[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

口蓋垂ふるえ音(こうがいすい・ふるえおん、英: uvular trill)は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。特に有声のものを指し、有声口蓋垂ふるえ音を国際音声記号では [ʀ] と書く。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。

Property Value
dbo:abstract
  • 口蓋垂ふるえ音(こうがいすい・ふるえおん、英: uvular trill)は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。特に有声のものを指し、有声口蓋垂ふるえ音を国際音声記号では [ʀ] と書く。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。 (ja)
  • 口蓋垂ふるえ音(こうがいすい・ふるえおん、英: uvular trill)は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。特に有声のものを指し、有声口蓋垂ふるえ音を国際音声記号では [ʀ] と書く。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 603933 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1002 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 81331164 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:ascii
  • r" (ja)
  • r" (ja)
prop-en:number
  • 123 (xsd:integer)
prop-en:sound
  • uvular trill.ogg (ja)
  • uvular trill.ogg (ja)
prop-en:text
  • 640 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:xsampa
  • R\ (ja)
  • R\ (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 口蓋垂ふるえ音(こうがいすい・ふるえおん、英: uvular trill)は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。特に有声のものを指し、有声口蓋垂ふるえ音を国際音声記号では [ʀ] と書く。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。 (ja)
  • 口蓋垂ふるえ音(こうがいすい・ふるえおん、英: uvular trill)は、子音の種類の一つで、後舌面を口蓋垂に近づけて呼気によってふるわせて出す音。特に有声のものを指し、有声口蓋垂ふるえ音を国際音声記号では [ʀ] と書く。 有声口蓋垂摩擦音 [ʁ] の音色はややふるえ音的になる傾向があるが、口蓋垂ふるえ音との大きな違いは、[ʁ] は後舌面が平らかやや盛り上がって調音されるのに対し、[ʀ] は後舌面をへこませてできた縦方向の溝の中で口蓋垂が振動する、ということである。 (ja)
rdfs:label
  • 口蓋垂ふるえ音 (ja)
  • 口蓋垂ふるえ音 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of