「豚汁専門店」急増中なぜ?食卓の脇役が主役に!客「作るのに手間がかかるから」 | 明日は何を食べようか
[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

「豚汁専門店」急増中なぜ?食卓の脇役が主役に!客「作るのに手間がかかるから」


豚汁にかかる手間と専門店について

 

1: Gecko ★ 2025/01/31(金) 09:06:29.29 ID:KaDiUclD9

 家庭料理のイメージが強い豚汁ですが、なぜ専門店が人気なのでしょうか?
客「(豚汁は)家庭料理のイメージ。だけど作るのに手間がかかる」
野菜を切って煮込んで、味を整えて。そんな手間を省いて、本格的な味が楽しめるのが人気の理由のようです。

 

 

432: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 11:27:56.62 ID:PmMIeU5O0
>>1
賢いわ
豚汁のでかいのばっか頼んでる層は一定数いるんだよな
豚汁は豚も野菜もこんにゃく(男には必要)もたっぷり入ってておかずにも飲み物にもなる

 

963: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 15:45:28.23 ID:n5tO965D0
>>1
野菜をたべるごちそう豚汁「ごちとん」
https://www.arclandservice.co.jp/gotchton/
確かに流行っているけど、これはもう豚汁ではないと思う。

 

977: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 15:49:39.48 ID:lXIi5mNX0
>>963
なんか器がコレじゃない感がする。

 

979: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 15:50:56.60 ID:7n93ul7J0
>>977
30年前に近所に豚汁屋があったんだが、ラーメン丼で出てきてた

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:07:35.13 ID:3/aXnG880
野菜と豚肉ぶちこんで味噌入れるだけなのに手間?

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:31:47.56 ID:QzeyEh2x0
>>3
仕事で疲れてんだから食材を買いに行ったり調理したりが怠いんだよ

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:08:04.62 ID:2L7hWIQK0
時間なんてかからんやろ
なんなら具材切って冷凍しとけば実質インスタント

 

304: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 10:48:36.12 ID:arzpnvAm0
>>5
〇〇しとけば
を日本語で手間と言うんだよ

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:09:11.95 ID:qF+DcJg30
甘かったりさっぱりしすぎてたり
色々出店されてるけど自分で作る方が美味しい

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:10:17.77 ID:PnPdsLhv0
専門店化するなら豆味噌の豚汁や麦味噌の豚汁、白味噌の豚汁とかバリエーションを増やして欲しいわ

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:11:39.16 ID:OS4e5RP80
豚汁とご飯に漬物が出てくる店
普通に行きたいわ
豚汁作るのに手間がかかるとは全く思わないが

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:11:48.82 ID:mlKA+3uO0
なんか近所にもできてたわ
美味しいんだけど、客はあんまり入ってない

 

17: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:12:10.08 ID:fXGblKTb0
牛丼チェーン店の豚汁美味い

 

20: 警備員[Lv.44] 2025/01/31(金) 09:12:24.09 ID:pf3yg46k0
アジフライ専門店に豚汁専門店と
日本はどうなってしまったんだw
もっとみんな外食では豪勢なものを食べようよw

 

21: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:12:32.39 ID:aen3mEM10
深夜食堂

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:14:18.97 ID:7KJWEozw0
>>21
豚汁以外にも頼めば何でも作ってくれる
在庫管理がどうなってるのか謎

 

374: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 11:14:28.27 ID:I0Yd6Rck0
>>29
「できるものなら…」って言ってるじゃん

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:13:21.21 ID:e1s62Vh60
豚汁と塩むすび
んまい

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:17:52.19 ID:aJSw+Pv40
夏はどうするんだろう

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:20:33.20 ID:OJvG0tuN0
たちばなって店の豚汁は食べてみたい
チェーン展開してる店の豚汁は豚汁とは別物になってる

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:20:36.93 ID:sZOlXEiv0
豚汁は作るのも簡単でいいんだが少量だと面倒なんでそれなりに量を作るから一人だと連続して豚汁になるのが難点だな

 

57: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:22:39.56 ID:CyXqbrq50
粕汁も頼む
美味しくて体も温まるし最高なのに食べられる所が少ない

 

60: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:22:56.12 ID:L7qSHIJl0
渋谷にもあったな並んでた

 

65: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:23:38.26 ID:qlvSmpdw0
脇役とかまじかよ
ずっと主役やろ

 

70: ネトサポハンター 2025/01/31(金) 09:25:06.12 ID:xO7tuHkF0
唐揚げはまだ油の始末とか
自宅でやるには億劫な要素があったけど
豚汁とか10分飯じゃねえかよw
自分で作れw

 

79: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:28:57.97 ID:rwmFXeRr0
人参、大根、しいたけ、里芋、ごぼう、こんにゃく
確かに具材の準備には時間はかかるけど
その代わり大目に作っておけば何日か分けて食べられるので
常備菜感覚でよく作る

 

80: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:29:11.48 ID:eHQoUnmE0
>>1 ちゃんと読んだか? 飯と豚汁 漬物だけで1,000円だぞw

 

338: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 11:01:26.15 ID:RZQAt0H10
>>80
かつやで定食頼むわ…

 

102: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:37:27.82 ID:ok+vvyXy0
大量に作る豚汁は美味い

 

105: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:38:55.03 ID:oUGCvzd90
・牛蒡
泥落としてカット(気になる人は皮もこそげ落として水にさらしアク抜き)
・人参
皮剥いて銀杏切り(俺は気にならないから皮と称されるものはそのまま)
・蒟蒻
スプーンか手で千切ってキッチンペーパーで水分拭き取り、酢水で茹でこぼしてから鍋かフライパンで乾煎り
・大根
厚めの銀杏切り(気になる人は皮剥いてから)
先に肉を油で炒め

軽く焼き色付いたら野菜類を加えて大根が透き通る程度まで更に炒め

出汁入れて野菜が好みの柔らかさになったら味噌加えて沸騰させない程度に加熱して完成
玉ねぎ、里芋、じゃが芋やいんげんやらの青物野菜を加えるなら更に手間がかかるので㌃
っことで、俺的にはこれが手間かからないって思ってる人は凄い(嫌味ではない)

 

110: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:40:30.21 ID:ASsiJzpU0

豚汁にいれるのはサトイモだろう

ジャガイモやサツマイモを入れるのはそのアレンジで

 

124: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:43:21.64 ID:xYF9Mw4F0
>>110
地域性あるんじゃないの地元で採れる根野菜使うんでしょ
うちは北海道だからかジャガイモ入ってる

 

134: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:45:00.21 ID:x6rnC/qs0
>>124
おれもジャガイモ派

 

112: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:40:37.62 ID:ujYJIFAl0
タピオカ、食パン、餃子、唐揚げ
次は何が来るかな?と楽しみにしてたよ。
そうかあ、豚汁か。

 

114: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:40:59.18 ID:PnPdsLhv0
豚汁は材料によっても変わるけど何より使う味噌でガラリと変わるからなぁ
みんなが普通に作っても使う味噌で風味がガラリと変わるから面白い

 

132: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:44:43.63 ID:oHlu24LC0
若い頃は分からなかったが爺になると飯はこういうのが良い

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

136: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:45:25.36 ID:CdES9PRW0
ゴボウとかレンコンの処理が面倒くさいんだよなあ
具が豚肉とダイコンだけのヤツはよく作るが、おそらくそれじゃ豚汁とはいえないだろう

 

149: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:49:20.51 ID:QzeyEh2x0
>>136
豚肉と味噌が入っていれば豚汁だよ

 

144: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/01/31(金) 09:47:25.03 ID:vngUNAJY0
都内で7年間で7店舗か
もの凄い拡大路線ですね

 

155: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:50:57.91 ID:fJ0L2XND0
今年中に忘れられてそう…

 

187: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:59:11.17 ID:aYfZNzUi0
>>155
横浜にできてからでも4年くらいのはずだから、そこまで一過性でもない。

 

147: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:48:37.05 ID:MnPZZgqX0
最近豚汁の具とかスーパーで売ってるんだよな専用に…
切ってあるヤツ人気あるんだろ

 

162: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 09:52:47.94 ID:Xc22xWfs0
君が吐いた白い息が
今ゆっくり風に乗って
いらっしゃい

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738281989/

amazon prime 深夜食堂





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 豚汁で飯は進まん

  2. カレーもそうだけど煮込んだ野菜のパック済みって売ってるから
    適当なネギとバラ肉に豆腐でも在りゃ豚汁なんてすぐ出来る

  3. 「豚汁専門店」増えてるよね

    店名は「かつや」って名前が多いみたいだけどw

  4. いつものテレビのゴリ押しブームだね。誰でも作れる大した事ないものばかり
    ほとんどが来年再来年には借金で首が回らなくなる。十年以上同じ事やってるのに何故騙され続けるんだろうなぁ・・・と心の中で笑いながら食べに行く人いるかもね

  5. 高級食パンと同じ臭いがする

    豚汁は大好物だし、プラスいくらかで味噌汁からグレードアップできる店に行けば高確率で頼むが
    専門店は難しいだろ

  6. かつやかほっともっとでいいかな

  7. 無理だろ
    豚汁て冬以外に食うもんじゃないし

  8. 沖縄の食堂で味噌汁定食がこんなんだな。

  9. 昔のすき家の豚汁は美味しかった

  10. 根菜の水煮売ってるし、それと豚肉でたまに作ってるわ

  11. 吉野家の具が種類多くて好き

  12. 広告代理店とコンサルの何時ものセット。

  13. 豚汁って手間かかるか…?

  14. 豚汁あるチェーン店あるから、どうなんだろう?
    俺、松屋で牛皿、豚汁、ライス大、または豚汁、ライス大の時あるな。日高屋に豚汁があったらイワシフライとライス大か焼鳥丼頼みます!

  15. 専門店って毎日食べに行けない。
    色々食べれる町中華が行きやすいことに気付く!

  16. 具だくさん味噌汁はおかずという事を知らない人って結構いるんだな。

  17. カレーや汁物って少しだけって作れないよな 
    カレーならタッパーに入れて冷凍できるが

  18. >>16
    知らないじゃなくて、合わないと感じる人が多いだけだろ

    >>17
    汁物はなんで冷凍できないの?

  19. エアプかよ。実際作るとクッソめんどくさいぞ

  20. こんなのがいちいち野菜都度切ってるとでも?野菜カット済みセットの袋から鍋にカット野菜移して味噌溶くだけやぞ、たまには家から出ろ

現在のコメント数( 20)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました