デジタル一眼カメラに付いてくる標準ズームレンズとか、前々回に紹介したような明るい単焦点レンズとかを使って猫を撮っていると、ときどき「ああ、もっとぐぐぐっと近寄ってデカくアップで撮りたい~」となるわけで、わたしに限らず飼い猫を撮る人ならそう思うことがあるかと思う。
そんなときにはマクロレンズ。大ざっぱにいって近接撮影……つまりマクロ撮影可能なレンズのこと。ぐぐっと近寄って撮っても、離れて普通に撮ってもOK。
とりあえず用意したのが望遠系マクロレンズであるシグマの「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM」と標準マクロレンズであるニコンの「AF-S DX micro Nikkor 40mm F2.8G」。
望遠系マクロの方が望遠なのでちょっと離れてもデカく撮れる。手始めに撮ってみたのが冒頭の写真。
でも、もっと寄れそうなのでソファの上でくつろいでいる「かふか」にぐぐぐぐっと寄ってみた。ピントが合わなくなるギリギリまで寄ってみた。それが下の写真だ。
ここに掲載されてるのは縮小画像なので、実際にはどのくらいまで撮れてるか、中央部を拡大してみたのが下の写真。
瞳の中にカメラを構えているわたしと、散らかってる部屋の中まで写ってる!
いやあ、これを一度やってみたかったのだよね。瞳の中に写る自分。ただし、マクロレンズって被写体に近づけば近づくほどピントがシビアになる。ましてや相手は猫である。
ピント位置がほんのちょっとずれただけで……つまり、ピントを合わせる位置がほんの5mmずれるとか、猫がほんの5mm動くとか、カメラを持つ手がほんの5mmブレるだけでピントがずれるのだ。
本来なら三脚を使ってカメラが動かないようきっちり固定して撮るべきなのだが、何しろそんな大げさなことをしていたら、いくら飼い猫でも訝しがって逃げちゃう。よって手持ちで撮るしかない。
実は瞳写真を撮るために12枚撮影し、一番狙った位置にピントがきていたのが上の写真なのである。
マクロ撮影時はピントや手ブレが(手ブレ補正機構を持っていたとしても)たいへんギリギリなので、何枚も撮っておくべし。
この連載の記事
-
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた -
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! - この連載の一覧へ