[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

車検とはどんな制度? 有効期限を過ぎるとどうなる? 費用の内訳は?

  • 筆者:
車検とはどんな制度? 有効期限を過ぎるとどうなる? 費用の内訳は?
車検とはどんな制度? 有効期限を過ぎるとどうなる? 費用の内訳は? 期限が満了する1ヶ月前から車検を受けることができる フロントガラスのステッカーで有効期限を確認しよう 仮ナンバーの申請にはあらかじめ自賠責保険をかけておく必要がある 画像ギャラリーはこちら

車検の有効期間はどのくらい? そもそも車検とは?

車検とは

車検とは、皆さんが乗っている自動車やバイクが道路を安全に走ることのできるコンディションなのか、一定期間ごとに国が検査する制度です。正式名称は「自動車検査登録制度」といい、車検を受けていない車は公道を走ることができません。

 

普通車や軽自動車の車検の有効期間は2年

車検の有効期間
車の種類1回目2回目~
自家用乗用自動車3年2年
軽乗用自動車3年2年
小型自動二輪3年2年
軽貨物自動車2年2年
貨物自動車(8トン未満)2年1年
貨物自動車(8トン以上)1年1年
大型特殊自動車2年2年
バスおよびタクシー1年1年
レンタカー(乗用タイプ)2年1年

普通乗用車や軽乗用車(バイクも含む)の場合、期間は2年ごととなっていますが、新車で購入した場合は、初回の車検は登録から3年後となっています。

軽トラックなどの軽貨物車はルールが少し違い、新車を購入した場合でも初回車検までの期間は2年、バンなどの普通貨物車は初回車検までの期間が2年、以降は1年ごととなっています。軽トラックやバンなどの商用車の車検期間が短いのは、毎日使用され走行距離が多いため、車の各部の消耗が激しいことを想定しているからです。

 

車検にかかる金額の内訳

車検には主に、保安基準に適合しているか確認する「点検」、基準に満たない部分を修正する「整備」、運輸支局などで主要な部分を確認する「検査」、納税などを確認し車検証を発行する「登録」の4段階があります。このうち検査と登録(税金、自賠責保険料などを含む)に必要な金額は定められており、ディーラーや整備工場、ユーザー車検で違いは出てきません。車検を依頼する店によって金額が異なるのは、点検と整備をどこまで行うか(どんな品質のオイルや部品を使用するかなど)によって差が生じているわけです。

車検はいつから受けられる?いつまでに受ければいいの?

期限が満了する1ヶ月前から車検を受けることができる

車検を受けられるのは満了日の1ヶ月前から

車検は満了日の1ヶ月前から(離島の場合は2ヶ月前から)受けることができます。この1ヶ月の期間であればどの日に受けても、次の車検満了日は同じ日になります。たとえば、有効期限が今年の8月15日となっている普通乗用車の場合、7月16日~8月15日の間に車検を受ければ、2年後の8月15日が次の車検満了日になるわけです。みなさんの車の調子が悪い場合などは、点検と整備に想定外の時間がかかることがあります。万が一のことを考え、車検を言依頼できる期間内のうち早めの段階で車検を受けておきましょう。

 

1ヶ月前より早く車検を受けた場合は?

なお、厳密にいえば満了日の1ヶ月前より早く車検を受けることも可能です。ただし、その場合は次回の有効期限が短くなってしまいます。満了日が8月15日で、その1ヶ月前より早い7月10日に車検を受けた普通乗用車の場合、次回の満了日はその2年後の7月10日になってしまいます。車検時に支払う自動車重量税も、月割や日割で返金されることはありませんので、そのあたりを納得した上なら少し早めに車検を受けるのもいいでしょう。

ギリギリになっても大丈夫?車検満了日の確認方法!

フロントガラスのステッカーで有効期限を確認しよう

車検シールで満了日を確認

車検の期限(満了日)は、フロントガラスに貼られた車検シール(検査標章)というステッカーか、車検証で確認することができます。車検シールはルームミラーの裏側など、フロントガラス上部に貼られている水色のステッカーで、2017年1月にデザインが変更され、今のものになりました。

それでは、車検シールの表側の見方と、車検満了日の確認方法を紹介しましょう。

車検シールの表側には、小さめに印字されている番号と、大きく印字されている番号の、2つの数字が印字されています。このうち、小さめに印字されている数字が、期限の年を表します。そして、大きく印字されている数字が期限月を意味しています。つまり上の画像の車検シールには、平成30年4月が期限と言う意味の印字がされているわけです。

しかし、これだけでは車検の期限の年月は分かりましたが、日付が不明なままですね。車検の満了日は、表に記載されている月の最終日まで有効というわけではありません。実は、車内から見られる車検シールの裏側に、年月だけでなく日付も含めた車検満了日が記載されているのです。

また車検証の「有効期間の満了する日」にも記載されていますので、日付も含めて満了日を確認しておきましょう。同時に自賠責保険の保険証書も、現在の車検満了日までカバーしているか確認が必要です。

 

満了日に余裕を持って車検を受けるのがおすすめ

最近では、持ち込んだその日に車検を行ってくれる車検専門店もありますが、週末や混雑している日は即日検査が難しいこともあるでしょう。また、整備が必要な箇所が発見された場合も依頼した当日に終わらないこともあり得ます。

2年(3年)ごとの車検はできるだけ費用を抑えたいと思う人が多いですが、普段から点検整備を受けていない車の場合、タイヤやブレーキなど、車検のタイミングで重要部品のチェックを受けておいた方が安心です。オイルやエアコンフィルターの交換なども車検のタイミングですることも多いでしょう。そのため、満了日の1ヶ月前には安心して整備を依頼できるお店で車検の準備を始めるようにしましょう。

車検期間を過ぎた場合は?

仮ナンバーの申請にはあらかじめ自賠責保険をかけておく必要がある

車検切れの車を運転してしまったら

車検期間を過ぎた車を公道で走行してしまうと違法になります。無車検車運行ということで、前歴のない場合、違反点数6点+30万円以下の罰金となります。車検が切れていると自賠責保険も切れていることがほとんどなので、さらに違反点数6点+50万円以下の罰金が加わります。なお、違反点数12点は90日の免許停止処分となり、非常に思い処分となります。さらに、車検切れの車で事故を起こした場合、自動車保険は一切適用されませんので全額賠償の必要が生じてしまいます。絶対に車検期間を過ぎた車での運転はやめましょう。

 

車検切れの車を走らせるときは

車検の期間が切れてから改めて車検を受けても、ペナルティは特にありません。ナンバーの返還手続き(一時抹消)をしていなければ継続検査となるため、車検が切れている期間の自動車税が返還されないという点以外は、普通に車検を通した場合と金銭面の負担は変わりません。ただし、検査場や整備工場までの公道を自走することはできませんので、最寄りの役所で仮ナンバーを取得するか、業者に依頼して積載車で車を運んでもらう必要があります。仮ナンバーは居住地の市区役所、町村役場で個人でも借りることができ、有効期間は5日前後で、費用は600~700円程度です。また、仮ナンバーを取得し、公道走行を行うのなら、そのナンバーに合わせた自賠責保険にも加入する必要があります。最短で5日の有効期間で自賠責に加入できるので、最寄りの自賠責保険取扱店に問い合わせてみましょう。

自賠責車検について

自賠責保険は、任意保険とは異なり、必ず加入しなければいけない保険で、車検と深い関係があります。というのも、車検を受ける条件として、次の検査まで有効な自賠責保険に入っていることが必要だからです。 自動車ディーラーなどで車検を行う場合、自賠責保険は車検費用とセットになっていることも多く、そのため加入している実感がない方もいるかもしれません。車検に限らずカーライフを送る上で必ず必要なものが、自賠責保険なのです。

車検をディーラーなどの業者にお任せしている場合は、加入漏れを心配する必要はありません。注意が必要なのはユーザー車検を受ける場合です。ユーザー車検の際は、ユーザーは車検の工程を自分で行うだけでなく、自賠責保険の手続きも行わなければなりません。 ユーザー車検を受ける場合は自賠責保険の手続きも忘れないようにしましょう。

ちなみに、自賠責保険に入らずに車を運転し、事故を起こした場合は本来自賠責保険から支払われるはずだった賠償額が全額自己負担になります。また、事故を起こさなくても自賠責保険未加入が発覚した場合は違反点数6点の処分となり、免許停止になります。他にも「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」の罰則も課せられることがあります。

普通車や軽自動車の場合、自賠責保険の加入期間は24ヶ月分か25ヶ月分を選ぶのが一般的です(新車の場合は36ヶ月分か37ヶ月分)。

車検は安全な車社会を実現するためのセーフティネット!

費用と手間のかかる車検ですが、安全な車が走行するため、整備不良車や故障車のまん延を防止する、セーフティネットの役割を果たす制度にもなっています。悲惨な事故や事件を起こさないための車検制度ですから、車を所有している人は必ず受ける義務があることを認識しておきましょう。車検は有効期間後に実施することも可能ですが、仮ナンバーを取得しなければならないなど車両運送費用など追加の負担が発生してしまいます。必ず車検満了日前に検査が終了するようにしましょう。

この記事の画像ギャラリーはこちら

  すべての画像を見る >

愛車の売却を、もっと楽に!もっと高く!

  • 一括査定はたくさんの買取店からの電話が面倒?

    これまでの一括査定は、たくさんの買取店からの電話が面倒でした。MOTA車買取なら、最大20社の査定額をwebで簡単比較。やり取りするのは査定額上位の3社だけ。車の査定が楽に完結する仕組みです。

  • 一括査定は本当に高く売れるの?

    これまでは、買取店に会わないと査定額がわからず、比較がしづらい仕組みでした。MOTA車買取は最短3時間後、最大20社を簡単比較。加えて、買取店は査定額上位3社に選ばれるために競い合うから、どうしても高く売れてしまいます。

【PR】MOTAおすすめコンテンツ

検索ワード

筆者
MOTA編集部
監修者MOTA編集部

MOTA編集部は自動車に関する豊富な知識を持つ専門家チーム。ユーザーにとって価値のあるコンテンツ・サービスを提供することをモットーに、新型車の情報や、自動車の購入・売買のノウハウなど、自動車に関する情報を誰にでも分かりやすく解説できるように監修しています。

MOTA編集方針

「車好きのみんなが見ているメルマガ」やSNSもやってます!
人気記事ランキング
最新 週間 月間

新着記事

新着 ニュース 新型車 比較 How To
話題の業界トピックス・注目コンテンツ

おすすめの関連記事

コメントを受け付けました

コメントしたことをツイートする

しばらくしたのちに掲載されます。内容によっては掲載されない場合もあります。
もし、投稿したコメントを削除したい場合は、
該当するコメントの右上に通報ボタンがありますので、
通報よりその旨をお伝えください。

閉じる