[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中)

吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました
最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。
RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、
Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。
follow us in feedly Subscribe with Live Dwango Reader
«前の日記(2004/11/30) 最新 次の日記(2004/12/15)» 編集

2004/12/08

[P2P]NECとP2P

セキュリティ強化したP2Pファイル共有ソフト、NECが開発(IT Pro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041203/153427/

NECが、P2Pファイル共有ソフト「P2PWeb」というものを開発していたそうです。ちなみに、うちの日記でも以前話題にしたP2Pwebとは全く別物です(向こうはそんなこと知らずに名前付けたんだろうけど、紛らわしいなぁ……)。

P2Pソフトには、どのパソコンにどのファイルが保存されているかをサーバーで管理する方式と、端末側で分散して管理する方式があるが、P2PWebは後者の方式を採る。サーバーに処理が集中してボトルネックになる問題を回避できる。格納場所の検索を高速化するために分散ハッシュ技術を用いる。

注目点は、ファイルの管理を分散ハッシュ(Distributed Hash Table; DHT)で行っている点です。記事中には「来年後半に、P2PWebを使ったシステム構築サービスなどを開始する計画である」とありますが、この計画通りに行けば、DHTが大規模な製品に使われる初めての例になる……のかも。DHTの専門家のコメントを待ちたいところです。

それと、最近NECのサイトでもP2P技術に関するプレスリリースが公開されていました。

部門、企業の枠に制約されない安全なコラボレーション環境を容易に構築可能なネットワーク技術を開発(NECプレスリリース)
http://www.nec.co.jp/press/ja/0411/2904.html

このプレスリリースに書かれている技術の主な特長は以下の3つ。

  1. 通信内容の暗号化や仮想ネットワーク生成のための複雑な設定を自動化
  2. ピアツーピア型通信の利点を活かしたユーザ端末間直接通信技術を開発
  3. DNSを拡張した仮想ネットワーク設定情報取得方式を開発

IT Proの記事に書かれている「アクセス権限」「通信記録」「検索を高速化」「分散ハッシュ技術」といった主なキーワードが全く入っていないので、ひょっとしたらこちらはP2PWebとは違う技術なのかもしれませんけど、それはそれでまた気になります。

うーん。同じ技術にしろ違う技術にしろ、早く詳細を知りたいなぁ……。こんなのがあるならiEXPO行けばよかったー!

[gadget]「超」整理手帳2005

「超」整理手帳(黒)2005

「超」整理手帳2005をAmazonで買ってみました。「超」整理法(3)を読んでわかっていたことではあるんですけど、実際に見てみるとA4横四つ折サイズの手帳って物凄くインパクトがありますね……。縦長すぎ。

本日のTrackBacks(全1件) []
# ./configure --with-blog=nakazawa:「超」整理手帳を購入! (2004/12/10 15:21)

12月になって、毎年購入(もしくはプレゼントされる)するものとして、手帳がある。...


2004|06|07|09|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|
2009|01|02|03|04|05|07|08|10|
2010|01|03|
2015|03|
スパム対策のため、60日以上前の日記へのコメント及びトラックバックは管理者が確認後に表示します。
また、この日記に無関係と判断したコメント及びトラックバックは削除する可能性があります。ご了承ください。