[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
なんとかデータベースラーメンカレーチャーハンぎょうざうどんそば
 

「限定 冷製和出汁〜トマトジュレ〜¥850」@芛堂寺の写真*2020年冷やし巡り〜その24

8月後半日曜に初訪問。
虎徹さんからのハシゴで、
私自身は5ヶ月ぶりの連食に。


●プロローグ

12時50分現着で中4+外5=9名待ち。

カフェレストランのような洒落た店内。

New normal対策はバッチリで、
メニューの豊富さにはビックリ。

デフォが2種類。
限定が何と9種類 (うち、冷製3種類)。

食券は先買い。

券売機ボタン押しは男性スタッフが代行。
これも対策の一環なのでしょう。

真夏日で2軒目を鑑み、
さっぱりそうな冷製の標題をチョイス。

約30分後着席。

●食べる

スープはメニュー名どおり。
鰹節・昆布主体の和出汁で、
円やかな醤油ダレがお引き立て。

香味油は植物性に思え、
総じてアニマルレスかなと。

麺は菅野製麺の低加水・中細ストレート。

バツバツと軽快な歯切れが心地良く、
啜れば、ひんやり和出汁と共に、
期待通りにさっぱりと美味しく♪

さて、トマトジュレ。これが面白かったです。

と申すのは、トマト風味に加え、苦味や甘味もあり、
ちょっとウスターソースのような独特の風味なんです。

ひょっとして、このジュレで洋の要素を、
和出汁に敢えて融合させたてみたのかも。

一般的なトマトの爽やかな酸味を予想していたので、
意表を突かれるも、その独創的な試みも楽しめました。

モコパパさんが既報で仰ったよう、
このトマトジュレの和えそばで、
チーズ&ブラックオリーブを添えると、
美味しそうですし、ワインにも合いそう。

そんな感じの洋風トマトジュレです。

低温系の豚肩ロースと鶏胸肉はアヴェレージ以上。

穂先メンマは主に穂の部分で甘めの味付け。
モコさんも仰るよう干瓢みたいで、ここもユニーク。
*干瓢=かんぴょう

刻み玉葱は、当たり前のように好相性。

あとは分葱少々。

それと何故だか、青ネギの切れ端が中央にポツンと。
モコさんとkamepi-さんの丼にはありませんでした。

●おわりに

モコさんの既報から以下引用改変。

>このトマトジュレ、色々考えたんですが
>🍅トマト、玉ねぎ、🥕にんじん、🍎リンゴに、
>生姜、酢などをあわせたものかな? 
>ちょっとソースっぽい味で、
>ほんのり酸味があり野菜の甘味がいいですよ。

これらの食材。
ブ◯ドッ◯のウスターソースの原材料にかなり近いです。

つくば市の鬼物語出身との女性店主さん。
限定メニューが多彩で仕込みも大変に思いますが、
独創性や個性に磨きをかけながら頑張って頂きたいです。

ご馳走様でした。

投稿(更新) | コメント (25) | このお店へのレビュー: 0件

コメント

おゆさん,どうもです。
ご店主は20代とのことです。
頑張ってますよね。

RAMENOID | 2020年9月20日 19:04

遠征だと連食しない訳にはいきませんね😁
ここは一度行ってみたいと思ってます。
ヤル気マックスな店主さんですね!

NORTH | 2020年9月20日 19:10

こんばんは!

OG党本領発揮の連食ですね😁 コチラのこの冷やしは皆さんのレポで気になっていました☝️が、おゆさんも食べられてたんですね…裏山です😭 20代の女性店主ですって⁉️😳行かなくちゃ‼️💨

こんにちは。

行方からお次はつくばでしたか。
創作系の一杯まで幅広いですよね。
学生が一杯で何時も混んでいる印象です。
そろそろ再訪したいです。

ももも | 2020年9月20日 19:50

こんばんは。

遠征連食、お疲れ様でした。
なかなかにステキな一杯。
トマトジュレがウスター、考えてみればそうですね。

やっぱりネコが好き | 2020年9月20日 20:03

どもです。
今度、栃木遠征してください❗
アテンドしますよ👍
ただし、2店までですが😝

こんばんは
もろにトマトって感じでは無さそうですが
このトマトジュレ、独創的ですね
この意表つかれた感じの味わいが
なんとも面白そうで良いですね

キング | 2020年9月20日 20:40

こんばんは☆

冷製が3種もあるとはかなり仕込みも大変でしょう。
和に洋をプラスしたオリジナリティ溢れる一杯ですね。
想像が付くトマトジュレより意表をつく風味がむしろ面白いかもしれません。
女性店主らしい整ったビジュアルで好感がもてますね。

ノブ(無期限休止) | 2020年9月20日 22:09

こんばんわ~!

羨ましい連食ですよ~!
としサンが食べた冷製サーモンも気になるけど、
自分だったら、やっぱりコレを選んだだろうなぁ・・・♪

バスの運転手 | 2020年9月20日 22:48

こんばんは。
虎徹さんからコチラとはかなり意外でしたが、2食で足りましたか?w
私はとしさんと同じメニュー頼みそうです。
真ん中のネギは何かの拍子でトングが連れてきてくれたんでしょうか(笑)

塩対応 | 2020年9月20日 23:19

こんばんは~
イロエロと面白い味わいだったようですね~✨
ひょっとしたら、そのままブルドックソースだったりして笑笑

銀あんどプー | 2020年9月21日 00:12

おはようございます。和洋折衷のラーメンと言ったところでしょうか。一見アンバランスな印象ですが、計算尽くされた一品のようですね。一度は頂いてみたいです。けれど遠いな~(苦笑)

いたのーじ | 2020年9月21日 06:15

おはようございます^^

この日も、この2日間もお疲れさまでした。
出身元と同様のスタイルで頑張ってますね。
昨日のお話通り、多作より完成度を重視するのも
大切かと思います。

としくん | 2020年9月21日 06:41

限定の種類の多さ、それに対して何種のスープを炊くのか解りませんが、相当にハードになる筈ですよね。
この時の麺は鬼の店主さんによる自家製麺に切り替わっていたかな?
今はほぼ、自家製麺になった様です

角海屋 | 2020年9月21日 08:10

おゆさん、
この構成にトマトですか。
なんか合いそうもないですけど、意外としっくりきているのはジュレに工夫があるんでしょうね。

まなけん | 2020年9月21日 08:12

おはようございます。
久しぶりの連食だったんですね!こちらは鬼物語と同じく斬新な限定をたくさん出しているイメージです。珍しいもの好きなので、結構気になってるんですよね^^ソースのようなジュレも面白いです!

poti | 2020年9月21日 08:32

どもです!
おっと、連食ですか。

みなさん、トマトジュレがほぼウスターソースなことに
戸惑いを得てましたね。
これを面白いと思うか、期待してた味と違うとなるか
それで評価は別れそうです。

さぴお@スタミナ好き | 2020年9月21日 09:14

こんにちは
あの後ですね!
あれ、女性店主さんからおゆさんだけ青ネギサービス?
若い女性店主さんが気になってしょうがない邪なワタクシ(笑)

がく(休養中) | 2020年9月21日 14:44

おーっと、天久保2丁目!
懐かしい、この辺に住んでました。学生時代、30年ほど前。
こんなお店ができるようになったんですねえ。
ヨーロピアン料理かと思いきや、創作系かな、
美味しいものを知り尽くし、何でも臨機応変に投入するスタイルの様で、
なかなかお見事です。

GT猫(ひっそり活動中...) | 2020年9月21日 16:08

こんばんは
お洒落に崩した様な盛り付けが上手ですね。
そろそろ茨城方面もレポを上げに行かなくちゃ。
こんなソースでお好み焼きを食べてみたい^ ^

あらチャン(おにぎり兄) | 2020年9月21日 19:42

こんばんは。
その節はお疲れ様でした。
おゆさんだけネギサービスだったんですね。
チャレンジ精神は評価したいです。

kamepi- | 2020年9月21日 22:55

おはようございます😊
その節はお疲れ様でした。
面白いお店ですよね。色々チャレンジして、自分の味を見つけて欲しいと思いました。

mocopapa | 2020年9月22日 08:05

おゆさん、おはようございます!

ジュレやスープに目がいきがちですが、2種のチャーシューがとても美味しそうです♪
つくば駅からも1.8㎞と離れているようなので、やはり車両があるとラー活の幅も広がりますね(^^;

つちのこ | 2020年9月22日 09:46

こんにちは。

たしかにこちらは毎日複数の限定出されているようなので創作麺が得意なのでしょう。
5ヶ月ぶり…どうコメントして良いやら。

glucose | 2020年9月22日 12:01

こんにちは!
トマトジュレ?ラーメンに入れる発想は全くないのでどんな感じになるのか食べてみたいですね✨

川崎のタッツー | 2020年9月22日 13:28