アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
2019年10月15日のタレコミ一覧(全15件)
タレコミ by Anonymous Coward
iOS13からSafariで詐欺サイト確認のため中国Tencentにデータを送信していることが判明
タレコミ by Anonymous Coward
推進器で人工衛星を押して正しい軌道に戻し運用寿命を伸ばす初の宇宙船の打ち上げ
タレコミ by Anonymous Coward
TOKYO FM、i-dio事業から撤退
タレコミ by Anonymous Coward
sudoでUIDに4294967295を指定すると途中からuid = 0と解釈される特権昇格の脆弱性 2
タレコミ by 90
90 曰く、
4294967295 == UINT_MAX。設定ファイルに"root ALL=(ALL:ALL) ALL"などALLキーワードを含む箇所が必要。
ウェアハウス川崎店、11/17に閉店
タレコミ by Anonymous Coward
無料で2500本以上ものMS-DOSの名作ゲームがブラウザからプレイ可能に、インターネットアーカイブ
タレコミ by nemui4
スマートフォンからワンセグ・フルセグ機能が急速に姿を消しつつある
タレコミ by Anonymous Coward
堤防決壊 全河川
タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012132411000.html
(以下上記ページから引用)国管理河川は7河川12か所決壊
- 吉田川が宮城県大郷町粕川で1か所
- 阿武隈川が福島県須賀川市浜尾で1か所
- 千曲川が長野市穂保で1か所
- 久慈川が茨城県常陸大宮市の富岡、塩原、下町でそれぞれ1か所
- 越辺川が川越市平塚新田と埼玉県東松山市正代でそれぞれ1か所
- 都幾川が埼玉県東松山市早俣で1か所
- 那珂川が茨城県那珂市下江戸、常陸大宮市野口と下伊勢畑でそれぞれ1か所
県管理河川は43河川54か所
宮城県は15河川19か所
- 新川が丸森町で1か所
- 斎川が白石市下川原で1か所
- 半田川角田市で1か所
- 渋井川が大崎市古川渋井で1か所
- 身洗川が大和町落合桧和田で1か所
- 小西川が大和町鶴巣幕柳で1か所
- 名蓋川が大崎市古川矢目で3か所
- 鳴瀬川が加美町で3か所
- 大滝川が加美町で3か所
- 坪沼川が仙台市で1か所
- 照越川が栗原市築館で1か所
- 荒川が栗原市築館で1か所
- 石貝川が登米市津山地区で1か所
- 熊谷川が栗原市志波姫で1か所
- 砂押川が利府町沢乙で1か所
福島県は13河川18か所
- 宇多川が相馬市の北飯渕と西山でそれぞれ1か所
- 阿武隈川が矢吹町の陣ヶ岡と中沖でそれぞれ1か所
- 広瀬川が伊達市月舘町下手渡で1か所
- 滝川が伊達市梁川町二野袋で1か所
- 濁川が福島市郷野目で1か所
- 安達太良川が本宮市本宮で1か所
- 社川が白河市表郷と棚倉町一色でそれぞれ1か所
- 藤川が会津美里町橋丸で1か所
- 三滝川が新地町福田で1か所
- 太田川が南相馬市原町区益田で1か所
- 小高川が南相馬市小高区小屋木で1か所
- 川房川が南相馬市小高区川房で1か所
- 夏井川がいわき市の平鯨岡と平下平窪と小川町関場でそれぞれ1か所
栃木県は7河川8か所
- 秋山川が佐野市の赤坂町と大橋町でそれぞれ1か所
- 黒川が壬生町上稲葉で1か所
- 荒井川が鹿沼市野尻で1か所
- 三杉川が栃木市下岡で1か所
- 思川が鹿沼市久野で1か所
- 出流川が足利市奥戸町で1か所
- 蛇尾川が大田原市北大和久で1か所
茨城県では4河川5か所
- 藤井川が水戸市藤井町で2か所
- 久慈川が常陸大宮市で1か所
- 里川が常陸太田市で1か所
- 浅川が常陸太田市で1か所
埼玉県では2河川2か所
- 都幾川が東松山市神戸で1か所
- 新江川が東松山市古凍で1か所
新潟県では2河川2か所
- 魚野川が南魚沼市姥島新田で1か所
- 矢代川が上越市西田中で1か所
15号の被害も回復しないところに、ここまで被害が広範囲なのも初めてじゃないすかね。
各地で復旧や救助はまだまだ掛かりそうだし、来年以降台風被害がさらに拡大するかもしれないという不安(悲観)内閣改造もしたし増税もできて万全な政府筋には復旧と救助の後押し頑張ってほしい(無理?)
JR山手線、ホーム上電光掲示板の到着予定時刻表示を「約○分後」表示に切り替え
タレコミ by hylom
CCC、Tカードに紐付けた履歴情報を使ってマッチングする出会い系サービスを開始
タレコミ by hylom
ドイツの人気DJ、中国を皮肉ったサウスパークのtweetにイイネしたところ中国への入国が禁止される
タレコミ by hylom
hylom 曰く、
先日、人気アニメ「サウスパーク」内で中国を皮肉る描写があり、それが原因で中国内で検閲対象となったという話題があったが、人気DJ・音楽プロデューサーのZedd氏がこのサウスパークの公式アカウントのTweetに「イイね」を付けたところ、中国への入国が永久に禁止される事態になったという(CNBC、NME JAPAN)。
ただ、Zeddの楽曲は現在でも中国内の音楽サービスなどで入手できる状況で、実際のところどのような状況なのかは不明のようだ。
注目履歴誤表示でアマゾンに行政指導。被害件数は11万件
タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
情報元へのリンク
先月、Amazonで他人の注文履歴が見えてしまう問題があったが、やはり行政指導が入ったようだ。このトラブルは、ユーザーとは別の利用者の注文履歴、住所、名前が表示されるというもの。同社はトラブル自体の発生は認めたものの、詳細については公表しなかった。
これを受け、個人情報保護委員会は10月11日、アマゾンジャパンに行政指導したことを発表した。同委員会が明らかにした情報によれば、この事象は9月26日中に解消されたそうだが、これにより、約11万アカウントの利⽤者の個⼈情報(利⽤者により異なるものの、⽒名、配送先住所、注⽂履歴、閲覧履歴などを含む)が、他の利⽤者に表⽰された可能性があるという。
影響を受けた11万件のアカウントの利⽤者には、アマゾンジャパンから10⽉4⽇に、同通販サイトに登録しているメールアドレス宛に、個別にメールが送付されたとのこと。また、個人情報保護委員会にもすでに報告済みで、同委員会は再発防⽌策および利⽤者からの問い合わせへの対応を確実に履⾏するよう求めたとしている。
情報元へのリンク
小さなスパイチップをマザーボードに隠すための費用は200ドルほどですむ
タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
Supermicro製マザーボードに「スパイチップが仕掛けられている」ことがBloombergによって報じられてから1年が経過した。Supermicro製品は、AppleやAmazonといった主要なテクノロジー企業が使用することの多い製品だ。報道当時、Apple、Amazon、およびSupermicroはこのレポートは不正確だとして強く否定。米国家安全保障局(NSA)も同様に否定した。Bloombergはこの不正確な報道をフォローする記事について今になっても書いていない(WIRED、slashdot)。
ただし、Bloombergが報じた内容は技術的に実現可能であると考える意見は多い。実際、セキュリティ研究者Monta Elkins氏は、適切なアクセス環境とわずか200ドル相当の機器さえあれば、実現は可能だという結論を出した。彼は150ドルの熱風はんだ付けツール、40ドルの顕微鏡、2ドルの約5ミリ角のATtiny85チップを使用し、Cisco ASA 5505ファイアウォールのマザーボードをハッキングした。そして、ほとんどのIT管理者が気づかないうちにCiscoファイアウォールを変更することに成功したとしている。
元記事でははんだ付けした後のマザーボードの写真も掲載されている。Elkins氏は、CS3sthlmカンファレンスで見やすいように配置したが、もっともバレないように巧妙に隠すこともできるとしている。
サンフランシスコ市、新興事業を公共の場で展開する企業に事前審査を求める
タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
市の監督委員会会長であるNorman Yee氏は、公共スペースで新しいイノベーション・サービスを展開する前に、市から許可を得る仕組み「Office of Emerging Technology(OET)」を創設する法案を提出した。この法案では、新興技術をサンフランシスコの所有する都市資産または公道などで展開する場合、OETのディレクターから事前に許可を得る必要があるという。
Yee氏は「私たちは技術が都市にどのような純公益をもたらすのか検討すべきだ。住民、労働者、訪問者が知らないうちに新技術のモルモットにならないように、コストと利益を評価しする必要がある」と述べた。サンフランシスコは長年、ハイテク企業の実験場となってきた一面がある。例えば、荷物配達ロボットやドックレス電動スクーターといった、あらゆる種類の発明が公共スペースで展開されてきた。
しかし、サンフランシスコでは、これらの新サービスを管理するルールは存在していなかったという。そのことが都市の住民や事故が発生するリスクを生み出していた。このプロセスをスムーズにするため、Yee氏はOETを、新しいイノベーションが街頭に出る前に調整を行う一種の規制のキャッチオール部門として提案したとしている(Reason.com、Slashdot)。