[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年3月の人気記事トップ10
13868624 story
ノートPC

ノートPCの適切な画面サイズと解像度は? 138

ストーリー by headless
適切 部門より
The GuardianのJack Schofield氏が読者の質問に答えるブログ記事「Ask Jack」で、ノートPCの適切な画面サイズと解像度が取り上げられている。

元の質問としては、17インチFull HD画面のノートPCと13~14インチのモデルを比較して、どちらが家庭での利用に適しているか、表示の鮮明な方が老眼向きかどうか、というものだ。

自身も老眼だというSchofield氏によれば、表示の鮮明度は表示サイズと比べてあまり重要ではないという。Schofield氏はWindowsのスケーリング表示機能など表示の調整オプションに触れたうえで、家庭で使うなら低価格な13インチ~15インチモデルが搭載する1366×768ピクセル(HD)のパネルは許容範囲内だと述べている。

一方、1920×1080ピクセル(Full HD)以上のパネルを搭載する高価格なモデルではよりシャープな表示が可能となるが、表示の大きくなる17インチ画面の方が13~14インチ画面よりも読みやすいとのこと。ただし、17インチのノートPCは持ち運びにくいため、21~27インチのオールインワンPCを選ぶか、24インチFull HDディスプレイを外付けで使用することを推奨している。

Windowsのスケーリングは以前よりも改善されているが、非対応のアプリでは表示がぼやけるほか、操作が困難になるものもある。個人的にはスケーリング表示した画面はバランスが悪く感じられ、同じ画面サイズでスケーリング(125%または150%)したFull HD画面とスケーリングなしのHD画面を比較した場合、HDの方が好ましく感じる。

老眼かどうかにかかわらず、スラドの皆さんが見やすい・使いやすいと感じるノートPCの画面サイズや解像度はどれぐらいだろう。スケーリング表示や外付けディスプレイは利用しているだろうか。
13857282 story
書籍

書籍・雑誌の発売日、中国・九州地方ではさらに1日遅れに 180

ストーリー by headless
遅延 部門より
miishika 曰く、

日本出版取次協会は5日、2019年4月1日以降に発売される書籍・雑誌の中国地方・九州地方への輸送スケジュール変更を発表した(ニュースリリース中国新聞の記事)。

輸送会社からの要請を受けたもので、中国地方では書籍・雑誌の発売日が現行から1日遅れとなる。九州地方では書籍の発売日が現行から1日遅れとなるほか、一部の週刊誌の発売日が変更される。九州地方の場合、現行では書籍が1~2日遅れ、雑誌が2~3日遅れとなっている。

ネット通販や電子書籍の普及により苦しい状況にある書店には厳しい措置になるが、皆様は書籍・雑誌の流通についてどうお考えだろうか。

13868605 story
数学

Windows標準の電卓にグラフ作成モード、欲しい? 91

ストーリー by headless
関数 部門より
Microsoftが先日オープンソース化したWindowsの電卓アプリに、グラフ作成モードの追加が進められているそうだ(GitHubでの提案Neowinの記事The Vergeの記事ZDNetの記事)。

提案したMicrosoftのDave Grochocki氏によれば、米国の高校で代数は最も落第者の多い科目であり、学生の数学学習を助けることがグラフ作成モードの目的だという。また、グラフ電卓はフィードバックHubでも最もリクエストの多い機能の一つでもあるとのこと。現在グラフ作成モードはPre-Productionとなっており、実際にWindows標準の電卓アプリへ追加されるかどうかは不明だ。スラドの皆さんはグラフ作成モードに期待するだろうか。
13864086 story
プライバシ

官報に掲載された破産者情報をGoogleマップ上にマッピングするサイトが登場し議論になる 194

ストーリー by hylom
どこかの組織が同じことをこっそりやってるかもしれませんが 部門より

政府は官報にてさまざまな情報を公告しているが、その1つに破産関連の情報がある。破産手続きを開始した者の氏名、住所、破産管財人といった情報が掲載されており、誰もが閲覧できるほか、インターネット経由でも直近30日分は無料で閲覧できるようになっている。こういった官報に掲載されている破産者情報を収集し、Googleマップにマッピングして表示するサイトが登場した(BuzzFeed News週刊実話)。なお、現時点ではサイトは閲覧できない状態になっている。

これに対し、不利益を受けるとして集団訴訟を起こすという動きが早速起きている(「破産者マップに関する集団訴訟」プロジェクト)。

なお、かつて大量の電話番号・氏名・住所情報を無料公開しているサイト「住所でポン!」 を作った「鳥取ループ」氏によると、こういった行為を禁止する法的に明確な根拠がないため、サイトやサイト運営者に対する法的手続きはおすすめできないという。

13852103 story
ハードウェア

「USB 3.1 Gen1とUSB 3.0は同じ」ということを知っているのは50% 75

ストーリー by hylom
ユニバーサル 部門より

マザーボードやPC周辺機器などを扱うGIGABYTE Japanの公式Twitterにて、USB 3.1 Gen.1とUSB 3.0が同じものであることを知っているかアンケートを行ったところ、半数が「知らなかった」と答えた。これには担当者も驚いたという

USB 3.0と「USB 3.1 Gen1」はまったく同じ規格で、最大10Gbpsというより高速なデータ転送が可能な「SuperSpeed+」に対応するのは「USB 3.1 Gen2」以降となる(ラトックシステムの「超USB入門」)。そのため、「USB 3.1対応」を謳っていてもGen2に対応していない場合、SuperSpeed+の高速通信が利用できないというケースもあるようだ。

なお、現在ではさらに高速な通信をサポートするUSB 3.2という規格も登場しているが、USB 3.2ではコネクタの形状については変更されていないため、USB 3.2対応機器でもコネクタ部分の仕様についてはUSB 3.1という分かりにくい状況にもなっている(@IT)。

13854498 story
犯罪

延々とメッセージを表示させるWebサイトのURLを貼った中学生ら、補導・逮捕される 192

ストーリー by hylom
ブラクラですらなかった 部門より

無限ループを使ってメッセージを延々と表示させるようなスクリプトが仕込まれたWebページへのリンクをネット掲示板に書き込んだ13歳中学生など3名が補導・家宅捜索された(NHKサンケイスポーツ)。これに対し批判の声が集まっている(ITmediaEngadget日本版)。

問題のページはFC2でホスティングされていたページ(http://n41050z.web.fc2.com/burakura.html)とのことでで、現在は削除されている(piyolog)。Webアーカイブに保存されているアーカイブによると、次のようなスクリプトが含まれていたようだ。

for( ; ; ){
window.alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/  )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!\n byソル (@0_Infinity_)")
}

海外でもZDNetが問題となったページのWebアーカイブへのURL付きでこの問題を報じるなど注目されている。また、JavaScriptの生みの親であるBrendan Eich氏はこの報道に対し、「Chromeから10年も前に生まれたNetscape 4ですらJavaScriptループをユーザーに止めさせる機能があるのに」とコメントしている。

なおこの件については「ブラウザクラッシャー(ブラクラ)で逮捕・補導」などとも言われているが、問題のWebページはアクセスしてもWebブラウザがクラッシュしたり操作不能になるわけではなく、タブを閉じたりブラウザを終了させるだけで簡単に対処できることから、ブラクラではないとの指摘も出ている

13867418 story
Google

Googleマップが劣化したと不満の声が相次ぐ、ゼンリンとの契約が終了した可能性 287

ストーリー by hylom
PCで見るならYahoo!地図の方が便利なんだけどねえ 部門より

Googleマップで提供されている日本の地図が3月21日夜ごろから変更されているようで、品質が劣化しているとの声も出ている。コピーライト表記から「ZENRIN」の文字が消えていることから、地図に使用している元データが変更されている可能性がある(ITmediaEngadget日本版)。

「劣化」としては、本来存在しない「湖」などが地図上に記されていたり、道路ではない場所が道路として記されている、逆に存在する道路が記されていない、道路や地名、建築物の名称などがおかしいといった点が指摘されている(Togetterまとめ1まとめ2)。

13862550 story
法廷

ワンセグ受信機能付き携帯電話のみの所有でNHK受信契約義務が生ずるとの判決、最高裁で確定 234

ストーリー by headless
設置 部門より
ワンセグ受信機能付き携帯電話を所有しているだけでNHKとの受信契約義務が生じるかどうかについて争われていた4件の訴訟について、最高裁は義務が生じるとした高裁判決を支持し、13日までに原告の上告を退ける決定をしたそうだ(日本経済新聞の記事NHKニュースの記事産経ニュースの記事読売新聞オンラインの記事)。

4件のうち1件は1審のさいたま地裁がワンセグ受信機能付き携帯電話の所持は放送法上の受信機の設置にあたらないとの判断を示したが、2審の東京高裁では携帯型の受信機を持ち歩く場合も設置に相当するとして1審判決を取り消していた。その他3件は受信契約義務が生じるとの地裁判決を東京高裁が支持した訴訟とみられる。

最高裁の決定により、ワンセグ受信機能付き携帯電話の所有でNHK受信契約義務が生じるとの判決が4件とも確定した。
13861228 story
日本

不当に職務質問されたとして江添亮氏が起こした国賠訴訟、棄却される 182

ストーリー by hylom
しかし判決まで長いな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2017年に自由ソフトウェア主義者、C++ Evangelist、C++標準化委員会の委員、ドワンゴ社員である江添亮氏が不当に警察官に職務質問されたとして国賠訴訟を起こしていた裁判で、3月13日に請求棄却との判決が出された(弁護士ドットコムNEWS本の虫)。判決文はGitHubで公開されている

判決文を黒塗りなしで公開するところは素晴らしいと思う。

江添氏は職務質問の際に現場付近の吉野家で110番通報を要請したが、これが不信事由にあたると判断されたという。江添氏はこの判決に対し「不当」だとし、控訴する方針のようだ。

13856118 story
プライバシ

電話帳データを地図上にマッピングしたと見られるフリーの住宅地図サービスが登場 52

ストーリー by hylom
公開データを合わせるとこうなる 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

グーグルマップの登場以来、様々な地図サービスが生まれてきたが、ついに個人の住宅の位置まで表示するサービス「マッポン!」が登場した。電話帳データを地図上にマッピングしたと見られ、事実上の住宅地図となっている。

かつてグーグルストリートビューが登場した時に、プライバシー侵害だと物議を醸したが、もはや有って当たり前の存在になっている。これからは、インターネット上で自由に使える住宅地図もありなのだろうか。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...