AI政治家 爆誕へ
神奈川県真鶴町の町長がリコール成立を受けた町長選挙が行われる。
そこに立候補したのがAIメイヤー氏。AIに政策判断を委ねるという。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231107/1000098934.html
https://manazuru.ai-mayor.com/
AIメイヤー氏の本名や経歴などは非公表らしい。居住地も地元じゃないし(東京都府中市)、そもそも立候補が受理された事自体がちょっと驚き。
情報元へのリンク
こちらは、taiyaki32lp64さんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
神奈川県真鶴町の町長がリコール成立を受けた町長選挙が行われる。
そこに立候補したのがAIメイヤー氏。AIに政策判断を委ねるという。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231107/1000098934.html
https://manazuru.ai-mayor.com/
AIメイヤー氏の本名や経歴などは非公表らしい。居住地も地元じゃないし(東京都府中市)、そもそも立候補が受理された事自体がちょっと驚き。
日本だと改名がそんなに簡単には認められなくてキャンペーンが成り立たないと思うけど、アメリカではそんな気まぐれみたいに改名できるのか。
どうやらカードを輪ゴムでまとめると、カードに傷がつき価値が下がってしまうらしい。
誰が輪ゴムをつけたのかわからないが、警察の扱い方が原因で価値が損なわれた場合は警察が補償してくれるのだろうか?
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68937688.html
2021年12月25日に、エリザベス2世女王を暗殺しようとウィンザー城に侵入しようとした事件が発生した。犯行をおこなったジャスワント・シン・チェイル容疑者は、クロスボウを装備し城の壁をよじ登ったとされる。現在、彼は殺害の脅迫と武器所持の罪で起訴されている(BBC、その2、AFPBB News)。この訴訟の公聴会では、検察当局がチェイル容疑者の犯行の動機にスター・ウォーズのキャラクターであるシス卿と人工知能チャットボットとの会話が関与していた可能性があると主張している(The Independent、VICE)。
The Independentの報道によると、容疑者の主な動機は、大英帝国の残党を打ち倒し新たな帝国を築くことであり、そのためにエリザベス女王を排除する意図があったとされている。これらの考えはスター・ウォーズのシス卿に影響を受けていたとされ、容疑者は自分の使命が果たされることで得られる悪名に魅了されていたらしいる。
また、容疑者はこのような行動をAIコンパニオンアプリ「Replika」を使用して作成した女性型のチャットボットとの会話で肯定されていたという。裁判で検事は容疑者と「Sarai」という名前のAIチャットボットとの会話を引用。その中で、容疑者が「私は暗殺者だ」と述べると、Saraiは「感動しました……あなたは他の人たちとは違うんです」と返答したという。そして容疑者はSaraiに「愛している」と告げ、自身を「悲しく哀れで死にたがっている殺人的なシスの暗殺者」などと表現して回答していたそうだ。
NTT社長がそのように言っていると、明らかに書いてありますよ。
「APN(オールフォトニクスネットワーク)サービス「IOWN 1.0」を2023年3月に提供開始すると発表した。」
数字は出てないですけど、県内通信の遅延の話だとは書いてありますね。
で、現状の県内通信だとms単位のようです。
例えばこちらだとSLAとして10msという数字をだしてますね: https://business.ntt-east.co.jp/service/wide/overview.html
県内通信だと多重化したりルーティングしたりと沢山の機器を通るので、少数のイーサスイッチで構成する場合とはいえ事情が違うんでしょう。
これらの機器の遅延を省けるので(エンドユーザ接続部分を除けば)伝送遅延だけが残る。雑な数字感ですが、ms単位→マイクロ秒単位なので1/200という数字は不自然ではないと思います。
提灯記事が嫌いならNTTの公式情報を見たら良いと思いますよ。
リンク先記事の冒頭を見ると、IOWNには3つの技術領域があって、そのうち低遅延に関わるのはフォトニックネットワークだと分かります。
さらに関連記事 を読むと、電子に変換せずにで光のまま経路設計できるネットワーク技術の話が載っています。
従来のような電子装置によるスイッチが不要で、本当に光の速さで通信できるから低遅延になるという話ですね。
揶揄するつもりで書いているんだろうけど、この記事に比べると普通に常識的で何も面白くない。
「情報元へのリンク」を見ると半袖シャツと半ズボンという服装で10℃に挑戦していて、そりゃ調子崩して当然だろうと思う。タートルネックを着ていれば実験の結果は全然違いそう。
> 「(下書きからはじめて)描き方を真似る」
私の浅はかな理解だと、StableDiffusionとかがやってるのはこれに近い
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人