2022年12月26日のバックナンバー
先日、軽井沢に行ってきた。私の大好きなアウトレットに行くためだ。しかし、アウトレットに行く前に、私はとあるスーパーにて掘り出し物のゲットに成功。それこそが、「RESORT MARKET Yaotoku(ヤオトク)」なるスーパーに売っていた桝田屋食品『雪んこそばつるつる』である。
こちらの商品、当連載の初期の頃、多くの読者の方からオススメされていた商品。通販で売られているのは確認していた。しかし自分の中で「実際に目の前で売っていたモノだけを取り上げたい(通販は嫌)」という思いがあったので、なかなか出会うことができなかった幻の一品なのだ。
いきなりだけど、カレーハウスCoCo壱番屋の福袋は、本日(2022年12月26日)から第1弾の販売が始まっているぞォォオオオオ! 第2弾は2023年の営業開始日から。ってことで、できれば今のうちにゲットしておくのがおすすめ。価格は安定の2000円だっ!
毎年人気のココイチ福袋といえば、とりあえず2000円分の「お食事補助券」が入っているので絶対に損をしないのが特徴である。さらにオリジナルグッズのクオリティも高いからココイチ好きなら迷わず買うべし。さっそく初日にゲットしたので中身を大公開しちゃいましょう!
2022年のクリスマス、みなさんはどうお過ごしになっただろうか? 私、P.K.サンジュンは「娘がGoProでサンタさんを撮影する」と言い出したからさあ大変。結局のところ「サンタさんは透明になれる」ということで落ち着いた次第だ。
それはさておき、かねてから私にはクリスマス翌日にどうしても確認したいことがあった。それは「クリスマス翌日に半額になったクリスマスケーキなんて見たことないよね?」というもの。果たしてクリスマス翌日に半額になっているクリスマスケーキは存在するのか? 以下で結果をご報告したい。
外れたァァァアアアッ! そんな声が溢れる福袋のオンライン抽選結果発表日。もはや、この悲喜こもごもも風物詩となりつつあるが、本日2022年12月26日、「マクドナルドの福袋2023」の当落が発表された。
幾多の激戦福袋に全員で突撃している我々ロケットニュース24。マクドナルドにも全員で応募してみたため、その結果をお伝えしよう。
激動の2022年が間もなく終わろうとしている。ならば今年も振り返っておかねばなるまい。俺たちの心のとんかつチェーン「かつや」が発売した壮絶な期間限定メニューの数々を──。
生粋の “かつや者” として、今年登場したすべての限定メニューを制覇してきた私(あひるねこ)。今回はその中から、特に頭がおかしかったものを厳選してご紹介しようと思うぞ。果たしてあなたの “推しカツ” はランクインしているだろうか? 以下、永久保存版なり!
2022年もあと少しで終わりだ……! まったくもって早い、早すぎるっ……!! しかしそんな現実を受け入れなさいとばかりに、スターバックスがお正月感満載な新ドリンクの販売を開始した。
2022年12月26日に登場した『抹茶玄米茶 もち フラペチーノ』や『ジャパニーズ チャイ ティー ラテ』だ。こちら、新年を迎える気分にならざるを得ないオメデタイ味だぞ!
腹が減っては戦はできぬ! 出社したらまず飯を食う私(中澤)。だがしかし! 編集部近辺には、サクッと食える立ち食いそば屋がない!! 一体どうしたらいいんだー!
と、そんな時、新宿御苑駅前に箱根そば本陣がオープンしているのを発見した。箱根そば本陣が駅の外に出てやがる……!
なぁ、みんな聞いてくれ。特にユッケが大好きなやつ聞いてくれ。俺はとんでもない情報を知ってしまった。
聞いて驚くなよ? 京都に「合法ユッケ かたまり」って名前の牛ユッケ専門店があるらしい! 牛ユッケだぜ? 桜ユッケじゃなくて、最近じゃなかなかお目にかかれないあの牛ユッケだ。しかもユッケを肉で巻いて食べられるらしい……。
ユッケ好きの筆者としては、こんな話は聞いたら居ても立っても居られねぇ! 京都に出撃じゃあああ!
寒さが刺さる今日この頃。それもそのはず、もう年の瀬である。ここ10年くらいクールごとに公開されるアニメを全チェックしている私(中澤)。2022年のアニメも全チェックしたことになる。
そんなチェックの際、もちろん検索もするわけだが、ちょうどGoogleが今年のアニメの検索ランキングを発表していた。SNSでの発信ほど外向きではなく、内向きな興味に全振りのGoogle検索。今年、そんな水面下の注目度が高かったのはどのアニメなのだろうか? トップ10は以下の通り。
タリーズコーヒーが2022年12月19日から店頭で発売している3種の福袋のうち、今回取り上げる4000円タイプは1番安い。それだけにグッズやコーヒーチケットの枚数ではお高めタイプに劣るのだが、他社の福袋と比べたら「値段の割にお得やん」となるのがタリーズの4000円福袋である。
どういうことかというと……
つい先日、何でも売っているゲオ(GEO)でかなりスタイリッシュなリュックを見つけた。通勤・通学で使えそうな本格的なリュックだ。24リットルと32リットルの2種類で価格はどちらも3278円。人気が出そうなオーラをガンガン放っている。
というわけで、試しに24リットルの方を購入してみることに。商品名は「USBポート付きデイパック」だ。さっそく持ち帰って色々チェックしてみたのだが……さすがゲオ、めちゃめちゃ機能的だったので詳しく紹介したい。コスパ最高リュックを探している方は必見である!
今年(2022年)一年、みなさんはどのように過ごしていただろうか。記者は昨年に引き続き、引きこもりがちだった。単に出不精とも言う。
そんな中で我が身を振り返る機会も多く、充実はしていた。しかし手は止まっていたのか、当サイトの記事を振り返ると執筆数は少ない。うむむ……この中から何を選んでくれようか。