本日2021年3月31日のお昼に、『いきなり! ステーキ(以下:いきステ)』の開業1号店である銀座四丁目店に行ってきた。私にとっては、これまで何度も利用したことがある馴染みのある店舗。そのお店が、本日をもって閉店するのだ。
だから最後にステーキを味わっておこう。そんな気持ちで店舗に向かったところ……あるメッセージを発見したことで「マジかよ」となった。閉店のニュースよりビビったと言っていい。もっと言うならば、愕然とした。以下で、最終日の様子と併せて報告しよう。
本日2021年3月31日のお昼に、『いきなり! ステーキ(以下:いきステ)』の開業1号店である銀座四丁目店に行ってきた。私にとっては、これまで何度も利用したことがある馴染みのある店舗。そのお店が、本日をもって閉店するのだ。
だから最後にステーキを味わっておこう。そんな気持ちで店舗に向かったところ……あるメッセージを発見したことで「マジかよ」となった。閉店のニュースよりビビったと言っていい。もっと言うならば、愕然とした。以下で、最終日の様子と併せて報告しよう。
スパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。今月最後のマサイ通信は、数ヶ月前に公開して好評だった「マサイ族がiPhoneで撮影した『そのへんにいた動物』の写真集」のパート2をお届けしたい。
1回目の時は野良ゾウに野良ライオンに野良キリンに野良フラミンゴ……と種類様々だったけど、今回は野良ゾウ多めの厳選10枚だ。
2021年3月、インターネット上であるアイテムが話題となった。その名は『残ったスープ固めるパウダー』──。日清食品と小林製薬が共同開発した、カップヌードルの残ったスープを固めるパウダーである。
正直に申し上げると「そこまでする必要ある?」という思いもあったが、実際にパウダーを使ってみて考えが変わった。これはイイかもしれない。スープが固まる様子と合わせて、固めるパウダーを利用するメリットについてお知らせしよう。
若い世代や、そうでなくとも人によってはあまり馴染みが無いかもしれない「かんぽの宿」。日本郵政が運営する日本各地のホテル・旅館のことで、2007年の郵政民営化の前までは簡易保険加入者が優先的に安く利用できるものだった。「かんぽ」とは、簡易保険のことだ。
民営化後は誰でも利用できるようになったのだが、経営は上手くいかず、閉鎖が相次ぐ事態に。状況を打開するため、日本郵政は2018年から経営を継続する各地の かんぽの宿の改修に着手した。
中でも「伊豆高原」と「鴨川」は、改修工事に約1年もかけるという力の入れよう。特に伊豆高原の方は、名称まで「JPリゾート 伊豆高原」に変えて、2021年4月1日にグランドオープンするという。はたしてどのような姿になったのか、メディア向けに開催された宿泊取材に参加し、一足先に体験してきたぞ!
第1号『るるぶ京都』から40年近く、日本はもちろん世界各地の情報を届けてくれる旅行ガイドシリーズに待望の1冊が登場した。『るるぶ宇宙』である。
ついに、ついに、観光ガイドを読み込んで宇宙旅行に備える時代が来たか。すべての宇宙旅行者は必携である。身近な月から、太陽系惑星の見どころまで「観光の際には必ず立ち寄りたい数々の “名所” を先取りしてご案内」という。
パラパラとめくるだけでも楽しいが、夢中で通読した筆者が気になった記事を勝手にピックアップ!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日もエクセレントスローを投げているかな? ぶっちゃけお兄さんは投げるのが下手だから、レベル50へのタスク「エクセレントスローを999回投げる」で泣きそうになってるよ。ホエルコとポニータの大量発生を待つしかない!
それはさておき、2021年4月1日(木)の0時から23時59分まで、1日限りの『エイプリルフールイベント』が開催される。24時間で何をすべきか? この記事を読んで心構えを整えておこう。
ちょっとコレはスゴイかもしれない……! 何の話かというと、ミスドことミスタードーナツの新サービス『misdo ネットオーダー』の話である。現在、菅田将暉さん出演のテレビCMも放映中だから「存在は知っている」という人は多いことだろう。
とはいえ「ネットオーダー」なんぞあたり前の時代。マックではかなり前から「モバイルオーダー」が導入されており『misdo ネットオーダー』も「今さら?」という感じがしなくもない。だがしかし、実際に使ってみてわかった。ミスドこそネットオーダーが必要だったのだと──。
ぶっちゃけ、カップ麺の具材(チャーシューとかメンマとか)をうまいと思ったことがない。
なんとなく “ラーメンの雰囲気” を出すためのモノでしかないと思っている。実はみんなもそう思っているでしょう? そりゃあ無いよりは有った方がいいが、まぁ肝心なのは麺とスープだから。
個人的には、商品の開発段階で具材を全カットし、その分のステータスを麺とスープに全振りしてほしいな〜……と つねづね思っていたのだが、なんと明星がまさにそんなカンジのやつを作ってくれたよ‼︎ 明星、グッジョ──ブ‼︎
ピーナッツ! そういえば先日、創刊号から第10号までのまとめ記事を書いたんだけど、みんなもう読んでくれたかな? この連載「週刊デアゴスヌーピー」は今日から第2ステージに突入するぞ。11号から20号まで、怒涛の勢いで駆け抜けていくのでヨロシク!
……と思った矢先、いきなり強烈な速度制限を食らってしまったでござる。ここ最近、非常に細かく面倒な作業が増えていたのだが、今回は作業自体の難易度というよりも、完成までにかかる時間がハンパないことになっているのだ。正直に告白してしまうと……実はまだ完成していません。
今年も晴天のもとガリガリ君をかじりたくなる季節が近づいてきた。
ガリガリ君といえば「子どもが遊びながら片手で食べられる “赤城しぐれ” ができないか?」というコンセプトから、簡単には棒が抜け落ちないガッチガチなアイスキャンディー・コーティングが特徴。
そんなガリガリ君の存在意義をなくしてしまう、「元のかき氷に戻りやがれ!」とでもいわんばかりのクッキングトイが復刻。さっそく削ってみたら、新境地に達してしまった。
本日2021年3月30日より、ウーバーイーツ(Uber Eats)が家電のデリバリーを開始した。公式サイトによると、「エディオンAKIBA(東京都千代田区)、エディオン道頓堀店(大阪市中央区)、エディオン心斎橋店(大阪市中央区)の3店舗から、家電、日用品、雑貨まで幅広い商品をお届けします」とのことだ。
なんでもウーバーイーツで家電デリバリーは国内初らしいから、画期的なサービスと言えそう……だけど! みなさんは、こんなことが気になったりしないだろうか?
いよいよ3月も終わりますが、なんというか、まだ3月だったのかっていう感じがしているのは筆者だけでしょうか。時間の感覚の話ではなく、気温的に。めちゃくちゃ暖かくて、もう初夏じゃないのかというような日もありましたし。
暖かいだけあって、今年は桜もあっという間に満開。というか、筆者の近所では早くも散り始めてる感すらあります。去年の3月末は、桜こそ咲きはじめていていましたが、東京やその近郊では雪が降っていたとも思うのですが。
桜咲くの早すぎ! とか思っていたら、どうやら今年の京都は、過去1200年間で最も早く満開を迎えていた……かもしれないもよう。少なくとも記録に残っている限りでは最速です。
カレーについて、記者は何もわかっていなかった。そもそもカレーってなんだっけ。自分の中における、その定義ですらブレそうだ。松屋が2021年3月30日より販売開始した『オマール海老ソースのクリームカレー』を食べて、そんな気分になっている。
『オマール海老ソースのクリームカレー』は、カレーと言われれば確かにそうでもあるような気もする。しかし、いざ口にしてみると「カレー?」となる代物なのだ。
アブナイ、アブナイ。見落としていたら大変なことになるところだった。何のことかっていうと「メタルダンジョン」である。普段だと週末のみの経験値ボーナスタイムが毎日開催と出血大サービス中なのだ!!
2021年3月29日からドラクエ7のストーリークエスト第3章「友とのわかれ」、そして新しいふぐびきが始まったことでついそちらに目がいってしまうので要注意。またとない機会だからきっちりこなしておこう!
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」シリーズの圧倒的な安さに信頼を寄せる一方で、同時に何かしらの不穏さを感じずにはいられない──。そんな人はいないだろうか? 安心してくれ、そういう時こそイオン警察の出番だ。
前回の冷凍サイコロステーキに続き、私(あひるねこ)のイオンセンサーが反応したのはまたしても肉だった。といっても、今回は冷凍食品ではなく精肉コーナーからのエントリーである。トップバリュ『ローストビーフ シルクカット』。お前はアリなのか? それともナシなのか!? イオン警察出動!