できれば、その理由、また動機も教えて下されば参考になります。
「手放せない」ということは、「とっても役に立っている」ということだと思います。つまり投資に対して、十二分に役立ってくれていることと言えます。
私の場合、憧れて「これがあれば○○できる!!」と手に入れたもの(例えばカメラなど)が、放置されていることがあります。これはつまり、買う時はよく考えたが、『手に入れたら、どうも気にいラない』又は『使う気がしない』のが残念ながら実感だからです。
いかに優れた製品でも「使わない」ということは、やはり心のどこかに満足が得られていないのです。
私の場合、現在手放せないと感じるのは、ノートパソコンとネット環境です。いつも触っています。
皆さん、いかがでしょうか?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2002/10/31/63924...
Pocket LOOX FLX2H
PDA+CF型無線LANです。
電車で青空文庫を読書するつもりで中古で買ったんですが、読書以外にも、ネット、手帳、音楽、ゲーム、GPS、メモ書き、お絵かき(笑)、簡易ストレージ・・・と予想外の活躍をしてくれるので、外出の時には必ず持ち歩いています。
ご回答、ありがとうございます。
とっても多機能なのですね。CF型無線LANというものがあるのですね。不勉強で・・。
電車の中、とありますが、やはり都市部のみで使えるものでしょうか。
私もパソコン版でAir-Hで無線ネットをしております。遅いですが、どこでもできますので、重宝です。
これは、容器型ではないので、容器でジューサーにかけて、それをコップに入れる・・ふたつの容器を洗わなければならない手間が少なくなりそうですね。
音は静かでしょうか? でもお年寄りのいる家庭にもいいですね。
私の場合はウォシュレットです。初めは友人から進められ買ったのですが、使いはじめてから、ウォシュレットなしではいられません。
色々な悩みもあったのですが解決され本当に手放せません。
ご回答、ありがとうございます。
ウォシュレット気持ちいいですよね(^^)
今の時代の人は、あれで綺麗に出来て、幸せものです(笑) 既に歳をとってしまうと、「今更・・」という気になったりして・・(笑)
家にも一応あるのですが、年寄りもいて、操作になれず、結局生かしていません。父も覚えて欲しいものです。便秘になりがちですし。
ご回答ありがとうございます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
Yahoo!�˥塼�� - �ȥå�
私も今、一番手放せないのはhareluya_hateさんと同じくPCです。
自分が作ったHPはまるで子供みたいにかわいいし、困った時には何でも調べられる。。。まるで魔法の箱です。
とゆうか、もうネット中毒症、依存症だと思います。
もう一つは愛車です。
私にしてみれば清水の舞台から飛び下りる思いで買った車は、私のもう一つの居場所で、どこへでも連れて行ってくれます♪
おっしゃる通りです。同感いたしました。
私も、pc、ネットは老人になるまで、離せないものになると思っております。
愛車ですね。プライベート空間であり、ある意味で、日常から解放して別の場所で人生を感じられる、そんな大切なものなのでしょうね。
ありがとうございます。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/index.html
KDDI au: 製品ラインアップ
私の場合もネット環境は手放せません。
それ以外で言うとやはり携帯でしょうか?
パソコンが無くても友人と連絡が取れますし、恋人との連絡も携帯がメインです。どこに居ても会話ができますし、夜寝る前などは携帯が手放せません。
後は手軽な携帯プレイヤーとして音楽再生に使ったりもしますし、携帯電話だけは絶対に肌身離さず持っていますね。
携帯ですね。ご回答、ありがとうございます。
どんどん進化を遂げて、便利になっているようですね。私も勿論持っておりますが、開発なさる方はとても大変な思いをしていることでしょうね。
でも、とにかく、肌身離さぬアイテムですね。
通話料も安く・・は、ないものねだりでしょうか。
パソコンがあれば、スカイプで無料電話ができるようですね。
http://www.hatena.ne.jp/1127172891#
人力検索はてな - 『これは手放せない』と心から実感し、いつもいつも使わずにはいられないものを教えて戴けないでしょうか?特定の人のみが手に出来るものでなく、また家とか、土地とか友人..
*まずは車です。
移動するのに便利。
大きな荷物や重い荷物、たくさんの荷物が運べる。
友人や家族と楽しくドライブできる。
手放せません。
*顔用の日焼け止め
外出する時には一年中使っています。
焼きたくないので手放せません。
*コンタクトと眼鏡
目が非常に悪いので、手放したら生活できません。
*携帯電話
メールや電話で簡単に連絡もとれて、出先でもすぐ使えるので手放せません。
*同じく、PCも…。
つい、いじってしまいます。
きっと女性の方ですね。ご回答、ありがとうございます。
色白の方には、やはり魅力がありますよね。ビタミンc配合の飲み薬で、内側から美白をする方もいらっしゃるようです。
コンタクトも眼鏡も同感です。
携帯、pc、おっしゃるとおりです。
同感いたしました。
Filofax Official Website, Filo Fax, Filofax Online, Filofax Country Selector
まず、手帳ですね。
これが無いと今日何してよいかすらわかりません。^^;
http://www.apple.com/jp/itunes/
アップル - iPod + iTunes
iPodですね。
ご案内のホームページは、グローバルなもののようで、日本語が表示されないようですが、皮製の高級な手帳のサイトのようですね。
手帳で、スケジュールなどの思考をカバーなさっているのですね。
iPodについては、無形ながら「音楽」というものも手放せないと解しました。同感いたしました。
ご回答ありがとうございます。
http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフト - ホーム
同じく、ノートパソコンとネット環境です。
若くして、ほんの数年で、大金を得られたのは
上記2点無くして有り得ません。
ほんの数年で大金を手になさったのですね。
そうでしたか。有効にご活用なされますよう。
私はまだ、そういったことがありませんが、皆さんから「はてな」でわずかの報酬でご回答いただいて、感謝です。
ありがとうございました。
こんにちは。URLは全体的に、結構いい加減です。
いくつかありますよ、例えばラインカッター。
定規とカッターが一つになっているタイプです。
私の趣味は折り紙なので、大きな紙をまっすぐに正確に切る必要があるんですね。
そういうときに重宝しています。
http://www.life-room.com/tapedispenser.htm
ダルトン・dulton/テープディスペンサー
文房具でいえば、テープディスペンサーとか。
といってもURLにあるようなものではなく、小さくて持ち運べるものです。
しかも、私がもっているのはふたができるタイプで、
バッグに放り込んでも他のものにべたべたつく心配がないのです。
もう古くて傷だらけなので新しいのが欲しいのですが、
どこにも売っていないので、手放せません。
アップル - iMac
急に話が変わりますが、手放せないのは私のMac。
愛着がわく、といえばやっぱりAppleですね。
買ったばかりですが、10年使うぞ、と意気込んでいます。
http://www3.yappa.biz/pc/9/50_1.html
エアコン・扇風機・空気清浄機 > 扇風機:通販 YaPPa.BiZ
が、こいつにも欠点があります。
やたら熱を出すのです。
そこで重宝しているのがクリップ式扇風機。
これで後ろから風を当てています。
いい感じです。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=113258&hid=4...
1キロ入り「のどにスッキリ」(春日井製菓)|食玩・駄菓子等の卸売問屋(有)みぞた商店
役に立っている、とは違いますが、手放せないものを。
ということで、のどあめです。
しかも私は、春日井製菓の「のどにスッキリ」派です。
1日1つはこれをなめないと、のどがダメです。
でも、1kg入りなんて買ったことないですけど。
手放せないものをもう一つ挙げて最後にします。
リップクリームです。
これも毎日持ち歩いていないとダメですね、唇が弱いらしいので。
競合他社の製品は、なぜか逆効果になってしまい、
いつもメンタームのレギュラーに戻ってきます。
こんなところでしょうか。
沢山ご回答を頂きまして、ありがとうございます。文房具は小さなアイテムながら、なければ困るものばかりでしょうね。
折り紙が趣味でいらっしゃるのですね。ものを作るには、完成品では分からない苦心工夫が必要ですね。
私は小型クリップ式扇風機に一番関心を持ちました。職場でも使っているようですが、いい感じそうです。
手帳ですね。ご回答ありがとうございます。
今は、携帯電話に手帳、iPodなどの携帯プレーヤーそれにPCなど、色々便利ですが、あれもこれもとなると結構荷物になりますね。しかし、思考を整理させたりストックさせてくれる手帳は、大事なものですね。
(といいつつ、私は使っていないから、能力とぼしいのかも(イカン))
ご回答ありがとうございました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/28757725.html
ヨドバシ・ドット・コム メッセージボード
シーズンものかも知れませんが、エアコンです。
今年の7月に新規購入したのですが、
部屋の中は快適そのもの!もうこれがないと夜も寝られません。
今ではなんでもっと早くに購入しておかなかったのだろうと思ってしまいます。
(値段もとても満足いく価格で購入できたのでとても気分がいいのです。)
これからの時期は暖房として役立ってくれそうです。
任天堂ホームページ
もうひとつは、スーパーファミコンです。
最新機種がたくさん発売される中でも
私の中でスーファミは別格です。
発売されてから、かれこれ15年たちますが
いまだに現役で遊べます。
プレステなどよりも、読み込み時間も短く
快適です。
ソフトも名作ぞろいです。
これからも手放せないでしょう。
なーるほど。エアコン、尤もです。私の部屋は2階で、この夏は毎日うだっておりました。扇風機で換気しても、外気よりも常に高く、夜など、自分から蒸し風呂に留まっているような(外が涼しいので)ことになってしまいます。
値段も満足いく価格であったとのこと、おめでとうございます。
スーパーファミコンですね。私はゲームはよく分からないのですが、脳の活性化になるのではと思います。やったらハマッてしまうのでしょうね。
(気の利かないコメントですいません。)
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/kaukau/2004/03/01/648482-0...
【帰ってきた!「買う買う団」】ソニーのネットワークウォークマン『NW-MS90D』はココがスゴイ!!
外を歩くとき、車に乗っているとき。
音楽が私のお供。
というわけで、挙げるならウォークマンです。
キャッチも聞こえないふり(精神的防衛策)が出来ますw
(あ、車のときはカーステレオです。念のため)
同感です。ご回答、ありがとうございます。
子供時代は好き勝手で思ったことも話せて、楽しかったです。でも大人になると、型にはまらざるを得なかったり、仕事で自由にならなかったりすることができて、意外に心を自由にできないものだと実感します。
音楽は人生を豊かにしてくれます。
ありがとうございます。
http://www.msn.co.jp/home.armx
MSN Japan
ここまでネットやパソコンが普及してくると、目薬が手放せないアイテムとなってきました。一日のうちパソコンに向かっている時間が長いため、どうしても目に負担がかかってしまい疲れてしまいます。そのため目薬は欠かせないものとなりました。
あとパソコンをする時に座るいすと背中の間に、空気で膨らませるボールを挟んでなるべく疲れにくいようにしています。そのためこのボールも手放せないアイテムとなりました。
自転車も手放せません。ガソリン代が高く、また路地に入りにくい自動車に比べ、比較的身軽にどこへでも入れる自転車は重宝しています。遠出したり、大勢で出かけるときはさすがに自動車になりますが。
ご回答ありがとうございます。
目薬ですか? 私もたまにドライアイを自覚することがあります。パソコンは焦点が一定で、視野の移動が少なく、また液晶やブラウン管を見つめますので、目によくないでしょうね。
ボールというご回答も面白いです。背中が丸くなりがちなので、腰に負担がかかるということでしょうか。背骨が逆S字型になると、疲れにくいらしいですね。
自転車も同感です。私は折りたたみのギアつきを乗っています。車は駐車場の問題もありますね。
ありがとうございました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/spec.html
「クリエ」TH PEG-TH55・TH55DK / CLIE<クリエ>
ソニーのクリエTH55です。
スケジュール管理、写真撮影、LAN接続、手書きメモ、音楽再生、ネット書籍閲覧などなど多彩です。
残念なのはソニーが製造をとりやめしたことです。
デジタル手帳というものでしょうか。
機能が沢山あるのでしょうね。
製造中止ですか? それは残念なことですね。
ソニーも業績が悪化して、一部商品の撤退をしているのでしょうか。私もソニーでなくなって残念なものに、何年か前ですが、眼鏡式のテレビディスプレーがありました。屋外の撮影のモニターとして、性能の良いものを残して欲しかったです。
Yahoo!ショッピング - インターネットでショッピング!
私がなぜか手放せないものはスケジュール帳兼日記帳です。これは紙の方です。
電子手帳とかPCとか色々試しては見たんですが最後にはやっぱりここに落ち着きましたw日記は毎日書かないと落ち着かないですね。
ご回答、ありがとうございます。
手帳のご回答はいくつも出てきますね。それだけ役立つということですね。
自分らしさを毎日残されているのだと思います。
私もかつて、毎日ポケットにメモを入れて、電車でも歩行中でも、いつでもメモをしていたことがあります。頭脳的ですよね。(またやろうかなぁ。)
http://nais.to/~yto/doc/zb/0005.html
ちびポストイットを使おう
ポストイットなどの付箋紙です。
パソコン周りと、カバンの中、手帳の中に常備しています。
メモ帳と違って、忘れにくい場所に貼っておくことができますし
貼ってある数で視覚的にもやるべきことの量が把握出来ます。
以前は付箋紙は邪魔でみっともないと思っていたのですが
実際に使ってみると、この便利さは何にも勝るツールだなと思います。
今は100円ショップやホームセンターなどでも豊富に扱っていますので
ついつい買いだめしてしまいます。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
アップル - iPod nano
あとは他の方もあげていらっしゃいますが、iPod です。
移動時には必ず音楽を聴くので必需品です。
音楽を楽しむ以外に、寝る時の耳栓代わりにもなる優れものです。
また、電車内が騒がしい(または騒がしい客が居る)時にも
音楽を聴いていれば不快な思いをせずに済みます。
のりのついた付箋ですね。
必要な場所に貼ってあると、その場所をすぐ見ることが出来て、能率的でしょうね。そういった付箋を上手に使えるということは、fet-33さんはきっとコツコツ仕事をこなせる方なのでしょう。
音楽も同感です。耳栓というあたり、使用なさる経験が伝わって参ります。私も先日飛行機内で、機内にあるイヤホン(チューブ型)で耳栓をしました。静かで落ち着きました。
ありがとうございます。
http://www.scandex.co.jp/04_tableware/iittala_02_detail.html
イッタラ [iittala] アイノ・アールト[Aino Aalto]
イッタラという会社のアイノ・アールトという人のデザインしたグラスです。
他にも新しいグラスはあるのに、
二つしかないこのグラスばかりついつい使ってしまいます。
5年ぐらい使ってるのでずいぶんくすんでいますが。
適度に重さがあり、段々になっているデザインが持ちやすくて、自分には手放せません。
ご回答ありがとうございます。
どうして横縞のなみなみ型に作ってあるのかな?と思いましたが、なるほど持ちやすそうです。実際に使ってみると、使い心地の良さが分かるのでしょうね。言葉では表現されない良さが、ついつい使ってしまう理由なのですね。
ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/puzzlehouse/kg45/kg45.html
イラストロジック・お絵かきロジック
携帯とウォシュレットを取られたので、まず芯ホルダー。イラストロジックをやるのでどうしてもこの手のペンは必要です。(通常のシャーペンは細い)。
しかも、買うとなるとかなり大変です。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/
日本HP iPAQ Pocket PC
PDA。携帯で結構間に合うのですが、どうしてもExcelを使いたいので。
イラストロジックというものは初めて知りました。ゲームのようですが。確かに普通のシャーペンでは塗れませんね。鉛筆だと削らなければいけませんし。
PDAについても私はあまり分かりませんが、実に使いやすいサイズで、必要な機能がある利用者の方にはとてもよいものなのですね。
ご回答ありがとうございます。
耳掻きですね。
耳掻きはご自身でなさるのですか? 誰かにしてもらえるのかな? 私の場合、してくれる人がいないので、耳掃除もごくたまにです。(--;)
気持ちがいいでしょうね。程よく外耳の神経を刺激して、すっきりするのでしょうね。
http://www.contactlens.co.jp/Scripts/megane.asp
【レンズダイレクト】コンタクトレンズ通販革命
眼鏡とアダルトビデオです。
特にアダルトビデオは980円のやつで気に入ったものなど、
コストパフォーマンスは計り知れません。
はっはっは(笑) 正直なご回答、まことにありがとうございます。おっしゃるとおりですね。(と書くと、世の女性から反発されるかも知れません)
私も含めて、もてない男性には、幸せをくれるアイテムでしょう。
お互い、見すぎには注意しましょう(笑)
世の真面目な女性の皆様、お許しください。
http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-800
���i���� - iFP-800�V���[�Y - iriver Japan
購入前には散々迷ってましたが、この製品の操作性のよさ、軽さ、電池交換の手軽さ(単三電池)にやられました。
もう手放せません!
聴いていらっしゃるのはやはり音楽でしょうね。
私はメモリータイプの携帯型プレーヤーは持っていませんが、小さくなりましたね。
カセット、CD、MD、DATと携帯型プレーヤーは経験がありますが、今はMDでストップです。
ペンダントみたいな感覚で使えそうで、とてもいいですね。(欲しいなぁ)
ご回答ありがとうございます。
http://homepage3.nifty.com/kokuryu/
I Love HP200LX トップページ
今は入手困難ですが、これは一時期ほぼ起きている限り持ち歩いていました。
・乾電池2本で2週間ぐらい動作可能
・MSーDOSが動くのでSoftが動く。(Cコンパイラ、Vzエディタでパソコン通信のログ読み、Wizardryという有名なゲームソフト)
・スケジューラが秀逸。
・データベースソフトも秀逸。これほど軽くて使い勝手の良いソフトは今では無い。
・電卓もすごく使いやすい。Solveは使いやすく、統計計算やリスト計算もやりやすい
・Lotus123が付いており、表計算も可
・しかも上記のMS-DOSのSoftも含めてタスクスイッチが可でしかも機敏に動く。
正直最近のPDAは足元にも及ばない使いやすさです。唯一欠点は当時の液晶でバックライトが無い為暗闇で使いにくいぐらいでしょうか。(ユーザでライトを自作で作成した方も居ました)。
DOS環境なのですね。そうですか。とても愛着をお持ちなのですね。パソコン通信でログを読み、書き込みをしたことが懐かしいです。ですが、さすがに現在ではスペックが厳しそうな気が・・
いえ、私は使いこなしたこともありませんので、分かりません。
私としては、こういった小さなもので、外部の機械をコントロールする端子の使えるものが欲しいです。今のPCでもプリンターポートで可能かと思いますが、大きいですし。
ご回答ありがとうございました。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_665036.html
ボリュームアップリップクリーム 選りすぐり商品 【ケンコーコム】
リップクリームはいつも手放せません。
いろんな種類を併用してます。そして家の中、バックの中、車、洗面所…いろんな所に置いてあります。
毛抜きは手になじんだ物が手放せません。
以前はコンビニ等で売ってる安い毛抜きを私用していましたが、一度高くて良い物を買ってしまうと使い心地が全然ちがくて感動します。小さくて無くしやすいので大切にしています。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/productlist/JP/JA,cri...
Logicool プロダクト > マウス&トラックボール > すべて
Macユーザーですが、ロジテックのマウス(ボタンがたくさんついてる)に代えてからMac純正の一つボタンのマウスに戻すなんて考えられません。
女性の方でしょうか。毛抜きですね。身だしなみとしていつも手放さず、お持ちなのですね。私の場合、抜くのは鼻の毛くらいです。(でも指だったり(笑)) 身だしなみをキチンとしなくてはいけないですね。女性に好かれません。
使ったことがないので分かりませんが、そのマウスには機能の割り当てられた沢山のボタンがあるんですね。bluetoothのコードレスマウスも便利かも知れません。
ありがとうございました。
耳掻き棒のご回答が二件来るとは、思いませんでした。侮れません−−>耳掻き棒
ご回答ありがとうございました。
私が手放せないのはコーヒーメーカーですね。
コーヒーが好きなので毎日使ってるんですよ。
これがなくなったらかなり困りますね(^-^;)
後はメガネ・コンタクト・パソコン・ネット環境・自転車くらいですか。
コーヒーがお好きなのですね。
知人にコーヒー農園を持っている方がいるのですが、かなりこだわっておられるようです。ハワイコナという独特の甘みのあるものだそうです。
ご回答、ありがとうございます。
http://www.mainichi-msn.co.jp/index.html
MSN毎日インタラクティブ
URLはダミーです。
私の作業服の胸ポケットに常に入っていて、無くてはならないものをご紹介しますね。
まず、USBメモリ。
客先に出向くこともありますので、データ等のコピーに無くてはならないものです。
512Mのものを使用しています。
次に、小さいメモ帳。
いつでもどこでもすぐにメモをとれるように、胸ポケットに入るものを愛用しています。コンビニなんかで売ってるやつです。
ご回答、ありがとうございます。
usbメモリですね。便利ですよね。usbならどのpcにもついていますので。
SDカードやコンパクトフラッシュなどですとアダプターとポートが必要ですので。
ご回答ありがとうございます。
資生堂ウェブサイト
資生堂の毛抜きです。¥1,200くらいだったと思います。
毛抜きにしては高いですが、よく抜けます。100均の物なんかとは全く違います。本当によく抜けます。
眉毛などの無駄毛はとにかくどんな太さ・長さでも、どんどん抜けます。
うちは2本常備して、旦那も「気になるひげ」というやつをよく抜いています。
あと、セットで耳かきも絶対必要です。
すいません(笑)こんな回答で・・・。
私は男なので、毛抜きにはあまり縁がありません。ひとりになると、指先で無精ひげを抜いていたりして・・(笑)あまり、傍から見ていていい眺めではありませんよね。
きっと女性の方ですね。
それにしても、この質問に毛抜きが三件出てきて、意外でした。女性はには必要なんですね。
耳掻きはyoshimimamaさんの回答で四件目です。
毛抜きに勝りました。
黒い綿棒です。初めて使った日から虜です。
もうこれ以外で耳掃除できません。
コレ以前は粘着タイプの「耳ねん棒」というモノを使ってました。それも結構良かったんですけど「黒」には敵いません。色も良いのですが形状が耳掃除に最高なのです。
※※mimibukuro※※
PCとネット環境も、もちろん手放せません。ちょっと古いPCを使っているので、時々動かなくなってしまうのですが、PC使えない間はイライラしますね。どんなに酔っ払って帰宅しても、どんなに具合が悪くても、電源を入れてしまいます。
田舎に住んでいるので車も手放せません。車がないと、どこにも行けませんから…運転はそれほど好きではないですが、免許あってよかったなーと思います。
黒い綿棒の存在にびっくり。そして耳掻き用と知って、更にびっくりです。(笑) どうしてこう、耳掻きの話題が多いのでしょう?? それだけ「手放せないアイテム」と理解してよいのでしょうか。(笑)
みみぷくろさんのブログご案内ありがとうございます。 pcについては同感いたします。
車もおっしゃるとおりです。
ご回答ありがとうございました。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDE...
ナショナル/パナソニックのショッピングサイト - パナセンス
くるくるドライヤー、です。
なんせくせ毛がひどいので・・・。
これがないと、すっごいボンバヘッドです。
手放せないし、海外にも持っていきます。
壊れたときのために、予備まで持ってます・・・。
ご回答ありがとうございました。
やはりマイナスイオンタイプが良いのでしょうか?
効果の程も。
温風型ドライヤーに比べて髪が痛みにくいのですよね。
ご回答ありがとうございました。
メインページ - Wikipedia
やはり、PCとネット環境ですね。
特に「はてな」は欠かせなくなっています。
調べたり、発言したり、遊べたり・・・できることに際限がないですよね。
あとは、TVとレコーダーとCS等の放送は欠かせません。
知識を得られ、安らぎを得られる番組は生活に潤いを与えるものとして欠かせません。
ビデオ、DVDプレイヤー、ゲーム機等の娯楽も欠かせません。
映画を見たり、ゲームをしたり、最近は他の事に時間を費やしていますが。
雑誌や書籍も大切です。
ネットでは得られない情報を補完します。
エアコンもなくてはならないアイテムです
穏やかに生活するために必要です。
最近、携帯電話はナビ機能が欠かせなくなっています。
ナビっていいですね。
地図にもなるし、近くに何があるかも検索できるので。
こんなところでしょうか。
他はなくても困らなかったりして。
はてなは、とてもご利用されていらっしゃいますね。私には大先輩です。ご回答ありがとうございます。
TVも初めてのご回答ですが、全くぴったりのご回答です。私も同感です。
携帯のナビ機能は、近くのお店など、色々検索できるのでしょうか。都会では重宝そうです。何しろコンビニを探したり、トイレは何処かとか、迷いますし。
ご回答ありがとうございました。
女性の方ですね。男は常にすっぴんですが、女性には大事なのですね。どん臭いコメントになってしまいましたが。
私は男なので、女の人がノーメイクでもちっとも気になりませんが、でもお化粧すると綺麗ですよね。綺麗な女性に近づきたくても、ちっとも近づけない、その制約もまた困ったものですが(笑)
ご回答ありがとうございました。
http://store.yahoo.co.jp/pukapuka/index.html
Yahoo!�����åԥ��� - �����빩���פ��פ�
≪ハンドタオル≫
・満員電車などで空気が悪いときにさりげなくフィルターの代わりに!
・クシャミしたくなっても焦らない!(手も回りも汚しません!音も軽減されます!)
・会議中のあくびもごまかせる!
・もちろんタオル本来の用途でも!!
常に手の届くところに置いてあります。
ハンカチは薄くて握り心地がよくないので却下です。
≪財布≫
今使っている財布、うまくいえないんですけど、本当に使いやすいのです。
色もデザインも気に入ってますし、相当古いのですが手放せません。
とりあえず変えてみるものの、やっぱり戻して…の繰り返しです。
≪定期入≫
財布と同じメーカーの定期入を使ってます。
これももう何年も使っているのですが、どうもこれ以上具合のいいものが見つかりません。
財布と違ってとりあえず変えてみようという気すら起きません。
壊れるまで使います。
あとはすでに回答にあがっている眼鏡類や、家電などです。
既出を承知で答えたいのは携帯電話とPC(ネット環境)です。
携帯電話は電話としてはほとんど使わないのでなくても平気と思いきや、
たまに忘れるととても依存していることに気づきかされます。
「今日、電話忘れちゃったよ~」ってメールを打とうとして「あ…電話ないんだ…orz」と改めて気づいたり。
PC(ネット環境)も 今、コレがなくなったらどうやって時間をつぶすんだろうと思ってしまいます。
長々と失礼いたしました。
いえいえ、長くご回答下さり、ありがとうございます。空気のようですが、なくては困るアイテムですね。
お使いの財布や定期入れの具体的な使用感が、文字では分からないところですが、愛着をもっていらっしゃることを感じました。
私の場合、気を遣わずに使ってボロボロになり、格好はよくないけれども、実はそれがなくてはならないものなのだと感じます。ボロボロなほど、自分はお世話になっている、大事なものなのかもしれないな・・と時々思います。
ご回答ありがとうございました。
http://www6.yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_162_3360482_3377974...
象印 ごますり器 CB−AA10−WB(ホワイト):ヨドバシ・ドット・コム
電動ごますり器です。
iBookも携帯もなくては生きていけませんが、大穴狙いで。
うちでは30年来手放せません。
おしたしにも、サラダの仕上げにも、ご飯のお供にも、手軽にすりごまがかけられるので、日々の生活のヘルシー度もアップです。ごま好きには欠かせないアイテムです。
最近では、キムチ鍋に隠し味で入れるのに凝ってます。
ご案内の機種、拝見いたしました。
30年もごますり器を使っていらっしゃるのですね。私の場合、すりゴマを袋で買ってきてしまいます。自分で炒ったゴマをすったら風味が豊かでしょうね。気に入っていらっしゃる思いが伝わります。
ご回答ありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dki...
Amazon.co.jp��Amazon.com:
私は耳かきです。(ヘンですか?)
人によるのかもしれませんが、私は日に2~3度は耳かきをします。また、旅行などに行って耳かきを忘れてしまった時などはストレスがたまるほどです。
また、そういうときに限って慣れない環境というか緊張しているのか、耳がかゆくなります。その後、帰宅して耳かきをした際、たくさんの耳あかが出てきた時には安堵感と優越感を感じてしまいます。
これって、性癖の域に入ってしまうのでしょうか?
これで耳掻きは5回目の登場です。PCに並び、ダントツのトップと思われます。これほど「耳掻きfan」がいらっしゃるとは思いませんでした。これを機会に、私も耳掻きを導入したいと考えるほどです。私には耳掻きとのご回答は大穴でございました。気持ちいいのでしょうねー。女性も耳を掻き掻きしているのでしょうか(笑)
ご回答ありがとうございました。
仕事で絵を描いているのですが、
製図用シャープペンシルが手放せません。
しかも芯は0.3mmのBでないと、ダメです。
筆圧などもあるのだと思いますが、使い慣れると0.5mmは使えなくなりました。
(文字を書くだけならば0.5mmでも問題ないです)
絵を描くお仕事とのことで、プロならではのこだわり(といいますか必然性)がおありなのですね。
メーカーも優れたものを作ってくれますね。
子供の頃、シャーペンに憧れて、「像が踏んでも壊れない」筆箱にシャーペンを沢山入れていました。(歳が想像されそうな・・)
ボールペンにもこだわりをお持ちではないかと想像申し上げます。
話がずれますが、最近のボールペンは減りが早いような気が、いつもするのですが・・。
ご回答ありがとうございました。
http://www.marantz.jp/bw-speakers/800/index.html
�t�@�C�����������܂���
高級スピーカーですねぇ。
この音を聴くともう普通のコンポにはもどれません。
30万くらいしましたが・・・。
http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e3c.html
SHURE E3c(正規販売取扱店)
高級イヤホン+携帯MP3プレイヤーです。
これまたイヤホンに2万なんて、普通の人じゃ考えられないでしょうねぇ・・。
高級スピーカーと聞いて、私がイメージしたものと同じでした。私もB&W欲しいです。先日評論家の皆川達夫先生がNHKに出ていまして、お部屋にはB&Wが以前と変わらず置いてありました。それを導入された時に雑誌で、先生は「これで生きる楽しみが、またひとつ増えました」と話されていましたが、今だにお使いのご様子です。私もあの定位を考えた広域ユニットのあるこのスピーカーで聴いてみたいです。ちなみに私はタンノイのスターリングを使用しています。私の場合、これをコンポで鳴らしています。その代わり電源に正弦波発生器を使用しています。高級アンプは必要を感じません。この方がいい音です。パイオニアのコンポです。オペアンプで性能が上がったのでしょうか。
イヤホンですね。2万円はすごいです。私はゼンハイザーというヘッドフォンがかつて愛用でした。これでソニーのCDウォークマンで、電池で聴いた音が、これまで経験した中では一番の音質でした。
私の経験などたいしたことはありませんが。
とても素敵なスピーカーの御案内ありがとうございます。きっと愛してお使いのことと思います。
たばこ&シガー・葉巻 クラヨシ
携帯・パソコンといった文明社会の必需品でしょう。これがなくては今は仕事さえ出来ないでしょうし。
あと、私の場合は煙草ですかね(笑
おっしゃる通りです。20世紀のスーパー発明品ですね。更にまた、物凄い技術と知恵の塊であることと思います。
タバコですね。私は吸わないのですが、やはり手放せないものなのでしょうね。最近はタバコも高くなり、吸う場所も限定されがちで、お辛いでしょうか。私の職場も敷地内禁煙ということで、皆さん裏口のへりでくゆらせていらっしゃいます。
ご回答ありがとうございました。
http://www.sklex.co.jp/detail.asp?C_ID=8&G1_ID=804&G2_ID...
スクール用品デリバリーサービス:スクレックス
トンボ鉛筆の鉛筆型砂消し。紙を傷めずにピンポイントで消せます、所属組織の名前が異様に長くて書類をよく書き損じる私は、これが手放せません。カッコイイ文房具ってよく勢いで買いますが、こういうベーシックなものが一番長持ちしますね。
http://www.rakuten.co.jp/keitai/389087/
【楽天市場】【ネックストラップ】:携帯グッズ専門店のストラップヤ!
ネックストラップ。携帯電話のストラップはいろんな種類を試しましたが、音楽やラジオを聴くようになったことと、一度家族が水にケータイを落としてしまったことで、常時ネックストラップにつけるようになりました。変に業界人っぽくなるのでコーディネートが難しいですが、これつけてるといろんな場所で警備員の目が甘くなる傾向も…。
ご回答ありがとうございます。今外出先でAIR-Hでネットが遅いので、ご案内のURLは後ほどじっくり拝見させていただきます。
砂消しゴムとネックストラップですね。
わたしも携帯を海に落としたことがあります。沖縄でタイマーで自分の写真を撮っていて、ポーズをとって携帯がポロリ・・。すかさず拾い上げたときは、すでにドザエモンでした。
ご回答ありがとうございます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/
ハードディスク搭載DVDレコーダー「スゴ録」
ハードディスクレコーダーですね。
登録したキーワードやジャンルに該当する番組を自動録画してくれるものもあります。
テレビをダラダラ見る時間が減ると思います。
私も欲しいもののひとつです。キーワードで好きな番組を自動で録画してくれるというあたり、とてもよさそうです。私は自然ものの番組が好きなので、あったらいいなぁと思っております。
ご回答ありがとうございます。
Honda FR-V i-CTDi
きっとパソコンや携帯電話という回答が多いのではないかと感じました。
パソコンが必要でない人は、これを見ていないから。
私の場合は、「車」です。近くに行くにも歩いてもいけそうでも、なんでもかんでも「車」に乗って出かけてしまうからです。
車ですね。マイホームは諦めて、車にお金をかける・・という話も。同じ回答の方が数名いらっしゃいましたが、私も同感です。
ガソリンが高くなってきて、なかなか出費もありますが、やはり車はとてもいいですよね。
ご回答ありがとうございます。
私はデジカメが手放せません。文字通り、いつもカバンにいれて持ち歩いています。
私は言葉での表現が下手だし、またとても忘れっぽいので、気になった物を写真に収めています。友達と食べに行って出てきた食事。綺麗な風景。季節の変化を感じさせる植物。人物以外の物を記録していく事に喜びを感じています。
とても素晴らしいご回答をありがとうございます。食事も撮影なさるのですね。私などには浮かばないアイデアです。私達は意外に心に留めておくべき風景をたやすく見過ごしているのかもしれません。今はデジカメもサイズが小さくても画素が大きく、習慣的に上手に活用なさり、写真を整理されると、それが新しい財産というか宝になるのですね。
いつも見慣れた風景だと、「いつでも見られる」と記録しようとしないですが、ちょっとした工夫が豊かさを生むのかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
http://www.ntt-bp.net/pc/tsukuba/index.html
NTTBP:つくばエクスプレス列車内無線LAN接続トライアル
一番はiBookと無線LANですかね。
トライアルとはいえ,時速125kmで走行中にLANが使える時代。便利になったもんです.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%8...
パスネット - Wikipedia
Suicaとパスネットは必須ですね。乗換えも驚くほどスムーズになりました。
2006年ごろをめどにSuica・一都三県のバス共通カードと統合・共通化の上、ICカード化とのことで,さらに期待。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
カラー イメージ スキャナ ScanSnap : 富士通
ADF機能付きのスキャナーは,病みつきになります。書類管理は全部PDFでいいじゃないかと思えるくらい.
Listbrowser.com - goto'spage - Listleaf Listbrowser
Listleaf
知ってる人はしっている,google検索が非常に楽になるブラウザ。検索結果をマウスの真ん中のスクロールをコロコロやるだけで次々表示できる。これ無しに文献検索とかしたくないですね.
これは、高度なご回答をありがとうございます。今回頂いた中ではダントツのレベルの高さだと思います。とても勉強になります。今はair-hでアクセスしていますので、詳細は見られませんが、後ほどご案内のURLをよく拝見させていただきます。
レベルの高いご回答をありがとうございました。
はじめまして。
はやりアーロンチェアでしょう。腰痛持ちにはこの椅子無しにはパソコンに向かえません。日本のメーカーを含めいろんなメーカーから、このたぐいの椅子がでてますので一度試してみたらどうでしょう?
私の家の近くの家具屋さんで見かけたことがあります。かなりお高かったような記憶が・・違いましたか・・。色々なメーカーから発売されているのですか? 中にはお値打ち価格のものもあるでしょうか? このご回答を見て、「私も買ってみよう」と思う方がいらっしゃるかも知れません。
すぐれものアイテムのご回答をありがとうございます。
ポケットラジオですね。
朝は耳で聞く時計代わりに、
昼間の徒歩での外回り中は最新のニュースのチェックに、
そしてもちろん暇つぶしにと、ラジオは欠かせません。
交通情報や気象情報なども頻繁に放送してくれるので、
電車が止まっている時や、突然の豪雨に見舞われた時などにも
その後の見通しがすぐに分かって助かります。
最近は携帯電話とラジオの合体も進んでいるようですが、
非常時の防災グッズとしての用途を考えると、
携帯は電源を温存しておきたいですから、
やはり独立したポケットラジオの価値は高いと思います。
ラジオですね。今はサイズが小さい、いい製品が沢山ありそうです。都市部では特に電波状況がよいので、FMもテレビ音声もAMもばっちりでしょうね。東京近郊県のはずれになると、バンドによっては厳しいものがあるかも知れません。
車にもラジオがありますが、それ以外の移動手段の場合には緊急時など重宝するのでしょうね。
ご回答をありがとうございます。
http://pacenotecom.jp/?pid=31895
クラッチペンシルA - pacenote.com
http://pacenotecom.jp/?pid=31896
クラッチペンシルB - pacenote.com
実は既に全く同じ物が出てたりもする芯ホルダー
芯が太いので不安定な場所や振動が加わっているような状況でも文字が書きやすいです。
芯が折れる心配もあまりしなくていいし、シャープペンのように紙を突き破ることがまずありません。
元々オーソドックスな鉛筆が好きだったので、こいつの存在を知ってからは完全にシャープペンに置き換わりました。
人力検索はてな - 質問一覧
ありきたりな内容ですが、ずばり「はてな」
ちょっとした暇つぶしにこんなに最適なものはありません。
ほらこんな風にw
既出ですが、意外に使われる方がいらっしゃるのですね。よく炭素系(?)の筆記用具で書き物をなさる方には、好評なのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/鞄:detail]
セカンドバッグが手放せません。
つい最近、15年ほど使ったセカンドバッグが壊れてしまい、仕方なく4000円するほどするバッグを購入しました。
財布、鍵、オーデコロン、カード類。
これらの物を服のポケットに入れても良いのですが、ポケットの場合、ほんの拍子に落としちゃったりしませんか?
それと、出かける時にこれらのものをバラバラに持っていくのは不便なのです。
セカンドバッグにまとめておくと、どんな服に着替えようが、出かける時にサッとつかむだけで済みますから。
なるほど、おっしゃること、よく理解できます。色々な小物をバラバラに持って出かけるのはなかなかできないものですよね。きっとご愛用のバッグなのでしょうね。
最近は物騒ですので、バッグにはお互い気をつけて外出いたしましょう。(変なコメントになっちゃいました?)
ご回答ありがとうございました。
VICTORINOX JAPAN | ビクトリノックス ジャパン
私はこれですね。(十得ナイフ)
自宅と自分の車には一通り工具があるので問題ないのですが、外出時に無いとそわそわします。携帯電話は要りません。無いならないで何とかなります。
仕事や生活環境、趣味に応じて色々と種類がありますがナイフ(ハサミ)とドライバー類は無いと本当に不便です。
家の中でも結構重宝します。
工具をもって外出ですか? そういったお仕事をなさっているのでしょうね。
私もドンキホーテでステンレス製のいい工具を使っています。安いせいか、ちょっと錆びがでるようですが・・。ご案内のURLには色々お洒落で実用的なアイテムがあるようです。
ご回答ありがとうございました。
http://www.hatena.ne.jp/list?c=y
人力検索はてな - 生活
電子辞書です。
ノートパソコンのように重くないので、どこにでも持ち歩けるところがいいです。
結構便利ですしね。
カシオ社がとても強い分野でしたでしょうか。よくジャパネットで机一杯の辞書類がこれ一台に・・と宣伝していますね。
私も欲しいもののひとつです。でも今はノートパソコンで兼用できるので、購入はしていません。
通信機能のついたものなどがあって、ネットもできれば、尚いいことでしょうね。
ご回答ありがとうございました。
タイガー魔法瓶WEBサイト
私の場合炊飯器ですね。留学したときにこれだけは持ってけばよかったと後悔しました。ご飯を炊く以外にもいろいろ使えて、ピザの生地を発酵させるのにも使ったりしてます。タイガーの炊飯器はご飯がふっくら炊けておいしい気がします。意外なことに海外でも変圧器なしで使えます。いまだに炊飯器なしで生活してたのがナゾ…
なかなか大きな荷物ですが、保温もできるし、使い方を上手にすれば、手放せないものになるのですね。
ご回答ありがとうございました。
【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト
手放せないものとしては車だのパソコンだのもそうですがちょっと変わったところで「ニューランバサイズ」と言う名前の腰などの筋肉を伸ばしてやる道具です。以前日本直販で買ったのですが、予想通り現在はもう売っていません。中山式の快癒器を強力にしたものと思ってください。腰痛によく効きます。
腰痛対策の健康器具でしょうか。
だんだんユニークなご回答が出てきました。
現在は売っていないというあたり、残念ですね。
既出の腰痛にならない椅子といい、やはりこの対策は重要ですね。
ご回答ありがとうございます。
ハードディスク搭載DVDレコーダー“PSX”
psxです。
昨年の夏、冬のソナタを見るだけのために
購入しました。
(それまでビデオデッキしかなかったもので)
冬のソナタは半年で飽きましたが、
PSXのハード録画機能だけは飽きずに
ほぼ毎日使っています。
ビデオの巻き戻し・早送りを今までしていたのが、信じられないぐらい便利になりました。
絶対手放せません。
ハードディスク搭載のDVDレコーダーですね。
ビデオとは使用感が違って、やはり便利でしょうね。私の場合はパソコンで映像をいじるときに便利さを認識します。
ご回答ありがとうございました。
腕時計ですね。スタンダードなご回答ながら、確かにおっしゃるとおりですね。
高級な時計が趣味でいらっしゃるのですね。
私などいつも1000円のをしていたり、最近はもっぱら携帯電話が時計代わりです。
ご回答ありがとうございました。
http://dir.yahoo.co.jp/Recreation/Hobbies_and_Crafts/Collecting/...
Yahoo!カテゴリ - コレクション > 時計、腕時計
腕時計。
知りたい時に今の時間を知れないのはとても不安なので、手放せません!
特に時間に追われる毎日なので、毎日何十回も見てしまいます。
やはりお忙しい方には、時計は重要なアイテムですよね。かつてのゼンマイ式で1日に何分も狂う時計から、今は実に正確ですので、頼りになりますね。(何年前の話だろう・・(^^;))
私は「予定より前に行動しよう」と時間を五分早くしたりしましたが、見え見えで、いつも「これは五分進んでいる」と思って効果なしでした。本人の心がけですね。
ご回答ありがとうございます。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121169041/l50
�悤�����o�[�{���n�E�X��
シャープペンシルが当たり前の学生時代に、カッターで削って使っていました。
あれから何年経ったでしょう・・・でも、いまでも鉛筆削りでなくて手で削って、書くのが好きです。
なめらかで、文字だけでなく、エスキースなんかにも使っています。
uniのなめらかさがいいという方は多いのですが、あそこまで「ねっとり」したなめらか感は私にはあいませんでした。
目に優しい濃いグリーンの軸が落ち着きがあっていい感じです。
あと、園芸好きなんですが、
http://www.fujick.co.jp/bera.html
ヤシの実チップ −ベラボン−
これなしのガーデニングライフは考えられません。
名前に興味を持って使い始めたのですが、
今まで本に書いてあった用土の配合は何だったのか?!と思うくらい
これを使うだけで植物の育ちが良くなりました。
HPの絵もかわいくて○です。
園芸始めた頃は色々役割に則って揃えなきゃいけないのかと思っていましたが、
・鉢底に入れるごろ石
・土壌改良材
・マルチング
・用土そのものとして
など、一つで何役もこなしてしまうので色々買いそろえる必要なくなって、シンプルライフになりました。
でも、あんまり一般的じゃないみたいなので残念です。
ご回答ありがとうございます。こういった個性的で、気付かないアイテムをお待ちしておりました。二番目の方ですが、とてもよさそうなものをご紹介ありがとうございました。
私は育てるのは苦手ですが、植物の写真はかなり撮りまして、殆どの園芸植物を撮影、また山野草展でよく撮影用の鉢を購入したりしておりました。
ご紹介いただいて、一般的にして参りましょう!!
ありがとうございました。
耳掻き…。人気なんだなぁ、とハタと気がついたらキーボードを耳掻きで押してました。
(;´д`) 私も耳掻きですか…。なるほど、手放せないですね。無い事態があまり想像できません。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=638
e-TREND|検索結果 オフィス・文具 > クリーニング用品 > エアスプレー
手放せないということは身近にあるものだろう…ということであたりを見回すと…。
エアスプレー。これ便利ですよね。掃除機で吸いながら反対側からエアでシュ。
あとは、ま、付箋とか電卓とか…
http://www.dinos.co.jp/kw/kA01409/
キャニスター 通販 - ディノス
あと、ティーキャニスターですね。
紅茶派なんで、キュポっと締まって空けやすくて密封性が高くて置きやすくて…
今使っているのと同じようなものをネットで一通り捜したのですが、よさそうなのが無くって…、新しいのが欲しいので困っています。
これも無いとなかなか困る一品です。
耳掻き博物館なるサイトがあるとは知りませんでした。とにかく耳掻きはダントツの人気です。これでご回答7件くらいではないでしょうか。
キャニスターという名称は知りませんでした。紅茶の風味保存のために使用なさるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
http://d.hatena.ne.jp/visselkobe/←日記です:detail]
・ノートパソコンとネット環境
皆さんが答えているように、私もこれは手放せませんねぇ。確実に毎日何らかの作業を行っています。
・三色ボールペン(もしくは四色ボールペン)
読書したり、手帳に記入するときに大活躍です。
http://www.franklincovey.co.jp/
FranklinCovey JAPAN [トップページ]
・フランクリン・プランナー
どこに行くときも持って行きます。
三番目のご回答、「人生は手帳で変わる」書籍まで出ている、手帳ですね。私は存じ上げませんでした。なるほど、きっとvisselkobeさんは筆まめなか方でいらっしゃるのでしょう。
『あなたのPriority(最優先事項)を明確にし、Focus(集中)するための方法』
うーん、はてなでこんなコメントを書いているようでは、私には・・
「どこに行くときも持っていく」これこそ、私が質問したかった、そのもののご回答です。
ありがとうございます。
スカイプですね。私もインストールしてあるのですが、まだお相手がいなくて、通話経験がありません。ぜひともこれから知人にこれを紹介して、無料通話を生かして行きたいと思います。
t83さん、はてなのポイント300点で、私の通話テストに付き合っていただけませんか?
もし宜しければ、もう一度書き込みをお願い申し上げます。
http://www.akachanshop.com/newonbu/newonbu.htm
おんぶひも おぶいひも おんぶ紐 クロスタイプおんぶひも 子守帯
なんといってもおんぶ紐です! これがないと暮らしていけません本当に。
赤ちゃんが生まれたときお祝いにしゃれた抱っこ紐をもらっていて、生まれてしばらくはそれでよかったのですが、はいはいしたり動くようになると赤ちゃんから目を離せなくなりました。半年ほど経つと昼間もほとんど寝なくなり、そばを離れると泣きわめくので、家事ができなくなり、部屋は汚いは自分の食事も満足にとれないはで育児ノイローゼ状態でした。あるとき旅先で抱っこ紐を忘れて、急遽URLにあるタイプのおんぶ・抱っこ両方に使えるものを買いました。それ以来毎日使っています。子どもは重いし体は辛いですが家事ができなくてストレスためるよりずっとマシです。
貝印の爪切りです。ヘンケルやらなにやらいろいろ試しましたが、結局貝印の刃の形がいちばん私には切りやすいようです。ちなみに私は爪切りを毎日のように使います。
コメントが遅くなり失礼致しました。
おんぶ紐ですね。なくてはならないものというとついありきたりのものになりますが、これまた思わぬ、またぴったりなご回答をありがとうございます。おんぶ紐というものがいかに陰ながら役立っているかを感じさせられました。大変な育児の合間のご回答感謝いたします。
なかなかお母さんの自由な時間がなくなって、お疲れでしょうね。
爪切りを毎日お使いになるとのお話です。キーパンチャーがピアニストなどなさっていらっしゃるのでしょうか。今は子育ての真っ最中ですね。
暮らしや生活、育児のにじみ出る、ご回答をありがとうございます。
http://www.cecile.co.jp/p/c12b/
書棚・本棚 通販 - セシール(cecile)
私の場合は大きな本棚ですね。
趣味でよく本を買うので、置き場所に困っていたのですが、思い切って本棚を買ってからはある程度は場所を気にせずに本を買うことが出来るようになりました。
いつか本棚がいっぱいになるのが怖くて仕方ありませんが・・・。
本棚ですね。どのような本がお好きなのでしょう。私も若い自分は(志が高かった頃?)読書に燃えた一時期(矢の様に過ぎてしまいましたが)がありました。しかし、書籍代もさることながら狭い部屋では収納の問題が大きくなりますね。
怖いとお書きになるのもそのあたりをおっしゃっているのでしょう。(地震の倒壊も怖いですが^^;;)
ご回答ありがとうございます。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ce%a1%bc%a5%c8
ノートとは - はてなダイアリー
URLはダミーです。
たくさんありますが、
・コンタクト
・携帯
・PC
はなくなったら生きていけないかもと思うくらい自分にとって大切です。
その他に役に立ってるという面で手放せないのは
・油とり紙(すぐに顔がテカってしまうので)
・ロレアルのケラスターゼ(髪がとても痛んでいるのでこれがないと髪がバサバサで最悪です)
女性の方でしょうか。油とり紙というものも女性は持ち歩いていらっしゃるのでしょうか。
あ、男性でしたら、失礼致しました。私もまるで更年期さながらの汗っかきです。運動不足のせいで、汗がだらだらで、夏は大変です。汗はすぐ蒸発する程度でないと体温を下げる効果が少ないそうで、だらだら汗はよくないようです。
髪は染めたりで痛んでいらっしゃるのでしょうか。このご回答30番でくるくるドライヤーを書かれたくせ毛を気になさる方がいらっしゃいましたが、温風式ではないマイナスイオンなどの出るソフトなドライヤーがあるようですね。私は男なので、そこまで気にしてはおりませんが、きっと効果があるのですね。
ご回答、ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
地図ですね。私も若い頃、昭文社のものをいつも持参していました。都内のものをよく見てチェックしていました。ですので、よく分かります。
とてもいい習慣をお持ちですね。
http://www.mpuni.co.jp/product/ball_pen/pure_malt/index.html
ピュアモルト 三菱鉛筆株式会社
高価でも特別な品でもありませんが、PURE MALTの三色ペン(黒、赤シャープペン)です。
友人からもらって以来、ずっと愛用してます。
使い勝手良くて、これと100円ショップで買ったリング式のメモ帳をセットでほぼ100%持ち歩いています。
平凡ですみません。
ご回答ありがとうございます。
私も職場でいつも三色ボールペンを使わせていただいております。やはりとても便利です。
ご案内のHPを拝見しました。事務用というより少し高級なデザインで、いつも使っていらっしゃるのですね。メモを見やすくする為に多色ペンは必要なアイテムですね。
私はいつもボールペンを失くしてしまうのですが、どうしたら失くさないでいられるものでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ダイソン株式会社:デュアルサイクロンクリーナーなどの開発、製造、販売
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/
�V�|���@�m�Y���E�~���N���W�F�b�g
「ダイソン」+「ミラクルジェット」の組み合わせ。
日本の掃除機がいかに吸わないかを、目でみて実感できます。こまかい、灰色の砂のようなものが一杯取れます。掃除の効率が格段にアップしますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062691450/chariot98-22...
Amazon.co.jp: 食器洗い機は絶対に人生を変える―「ネオ家事」の賢いモノ選び: 本: 百瀬 いづみ
「食器洗い機」も手放せませんね。これなしに生活するのは、「洗濯板で洗濯するのと同じ」って気がします。
人生がかわったかな?
コメントが遅くなり、申し訳ありません。
ダイソンのクリーナーですね。楽天の掃除機の売れ筋ではNO.1になっていますね。そんなによく掃除できるものだとは知りませんでした。吸引力が変わらず、排気口の空気もずっと綺麗とのことですね。それはすごいなぁ。
食器洗い機ですね。家族が多かったりしたら、とても役に立ちそうです。人生が変わったという印象すらあるのですね。
いいアイテムのご案内、ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
同感しております。
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2005/07/11/656921-000.htm...
KDDI、au版“おサイフケータイ”とモバイルSuica対応を発表――「ユビキタス社会のパーソナルゲートウェー端末に」
やはり携帯ですね。
現在は携帯の役割は
・電話
・メール
・お財布
・音楽プレーヤ
・ナビ(方向音痴なので)
・カメラ
・時計
フル活用しています。正に未来型のアイテムだと思います。
今ポイントサービスなんかも取り込もうとしているらしいので、今後も拡張していってモバイルとしては他には何もいらなくなるのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
携帯のセキュリティなどもかなり向上しているようですし、とにかく便利な発明品ですね。10年ひと昔という感じで、随分環境変わりましたね。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 68回 | 57回 | 0回 | 2005-09-25 19:50:19 | |
おっしゃるとおりでした。
ご回答ありがとうございます。