[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

 ㎡の書き順は2とMどちらが先が正しいのですか? 正しいと呼べる規則や基準などはあるのでしょうか? あったら、ぜひその理由も教えてください。お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/29 22:48:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:virtual No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント25pt

mが先です。

2は冪乗の2で添え字の一種ですから、何らかの文字に添えることで意味を成します。

したがって主たる文字を書いた後に添え字を書くのが自然です。

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

おお! なるほど…。これは、かなり説得力があるかもしれない。

2007/10/29 21:24:39

その他の回答4件)

id:akaruimiraiwo No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

決まりがあるかどうかはわかりませんが、自分はmを先に書きますね。

学校の先生などが黒板に書いている所を見ても、たいていmが先だった気がします。

だからそれが普通だと思っています。

URLを貼れというのは何でしょうか?

よくわからないので、とりあえず、「はてな」の質問一覧のページを貼らせていただきます。

http://q.hatena.ne.jp/list?sort=&status=&word=

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

やっぱりmが先なのですよねー。私もmを先に書くのですが、「”平方メートル”というのだから、平方の2から書くのが正しいのではないか?」という話を家族が聞いてきまして、どちらが正しいのかと思ったのです。

 URLはなくてもいいですが、あると喜びます。根拠が欲しいもので。

2007/10/29 21:16:35
id:yamawaki No.2

回答回数76ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

mの方を先に書きます。2は後から書きます。

小学校の教科書では,そのように教えています。

http://q.hatena.ne.jp/1193655652

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

教科書でも、そう載っているんですかー。その頃の教科書とってないので、本屋の参考書を見にいこうかな。教科書に載っているということは、やはり何かの基準があるのかもしれないですね。

2007/10/29 21:19:19
id:virtual No.3

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128ここでベストアンサー

ポイント25pt

mが先です。

2は冪乗の2で添え字の一種ですから、何らかの文字に添えることで意味を成します。

したがって主たる文字を書いた後に添え字を書くのが自然です。

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

おお! なるほど…。これは、かなり説得力があるかもしれない。

2007/10/29 21:24:39
id:k-amanocchy No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

mが先で2が後ですよ。

塾で講師をしていましたが、そのように教えていました。

http://q.hatena.ne.jp/1193655652#answer_form

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

ふむふむ…。やっぱりmが先なのですか。学校でも塾でもということは、ほとんどの教育機関ではmからって考えていいのかな…。

2007/10/29 21:30:13
id:KUROX No.5

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント25pt

>「”平方メートル”というのだから、平方の2から書くのが正しいのではないか?」

>という話を家族が聞いてきまして

うーん。

英語なので、左から右にかくのが基本かとおもうのですが・・。

http://www1.sphere.ne.jp/jesco/units.htm

1 square millimeter (mm2)

と英語でよんだとしても、左から右に書くのではないでしょうか?

----------------------------------------------------------

平方メートル

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%96%B9%E3%83%A1%E3%83%B...

>平方メートルの分量・倍量単位の接頭辞は、「平方メートル」全体ではなく「メートル」

>に対してつけられるものである。

id:SeiSaguru

 ありがとうございます。

平方の意味のsquareが最初に来ているから、2から書くのではないかなと。でも、単語の並びの順は、squareが先でも、英語の表記ではm2と後になるのですねー。

2007/10/29 22:31:58
  • id:imo758
    正しいというのは正当であるというよりは正統であるという意味だろうな…。とすると単に権威付けられていれば良い訳か…。
  • id:filinion
    「平方メートル」って日本語で書くなら、もちろん「平方」を先に書くわけですが。
    でも、「㎡」の「2」を「平方」って読むわけではないです。
     
    あえて言えば、あれは「メートルの2乗」って意味であって。
    そう考えると、後から書いても不思議ではないと思いますが。
     
    「100km/h」は、「時速100キロメートル」ですけど、だからって「h」を最初、「km」を最後に書いたりはしないわけで。
     
    「㎡」を日本で「平方メートル」と読むのは事実ですが、あれは一文字で「平方メートル」なのであって、
    「どの部分を“平方”って読むんだろう」
    って考えるのは意味がないと思います。
     
    「山」って漢字のどの部分が「や」でどの部分が「ま」なのか、という問に似ているのでは。
  • id:SeiSaguru
     そうかもしれません。
     もう少し募集してみます。よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ URLは解除した方がいいかなぁ…
  • id:SeiSaguru
    !!! なるほど…。そうなのかー…。確かにそうですねー。mとかkmを使うからうっかり、2の方が平方を表すと思ってしまってました。
     ㎡で2から書くということは、山の喩えでいうと”ま”って文字から書くようなものということか。ありがとうございました。
     すっきり納得してしまったので、回答を締め切らせていただきます。回答してくださった方も考えてくださった方も、ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
  • id:t_shiono
    この分野について詳しいわけではないのですが、議論として面白かったので、ちょっと調べてみました。

    単位自体は、SI単位系とCGS単位系というのがあるんですね。
    前者の方が国際標準となっているようですが、後者が利用される領域もあるようです。

    で、SI単位系ですが、以下のURLにドキュメントがあってざっと眺めてみました。
    http://www.nmij.jp/chishiki/SI8J.pdf

    で、問題の平方メートルですが、p15、p28あたりに関連記述があります。

    とりあえず、2次元のmということになるので、ようは数式としてべき乗をどのように記述するのか?
    ということに帰着するのかと考えます。

    とここまで、見たのですが、べき乗の書き順についての情報を得ることはできませんでした。


    もちろん、自分的には、mから書きますし、例えば、一部の記述では、べき乗を^記号を使って、m^2のようにも書くので、mからが妥当だとは思いますが、根拠は見つけられませんでした。


    ついでですが、単位に[]をつけるかどうかの議論を見つけました。
    http://hooktail.org/wiki/index.php?%B4%D6%B0%E3%A4%A4%CA%F3%B9%F0%2F48

    ということで、識者の方でも明確な答はないのかもしれないですし、場合によっては一種の宗教戦争みたいな感じかもですね。今回の場合はほとんどの人はmから書くことに賛同するのかとは思いますが。


    でも、ご家族でこんな議論するなんて、いいですね。
  • id:aaaa0000
    あなたは「日本語の読み方」を気にされているようですが、例えば1/2はどう読んで、どう書くかを考えたら分かると思いますが。数式や化学記号を読むとおり(日本語読みでなく、諸外国語でも)よむ通り書くとすれば、混乱するでしょうね。
  • id:SeiSaguru
     ありがとうございます。
     ふむふむ、単位の表し方には基準があるのですねー。さすがに書き方となると、教える人とか教科書を作る人くらいしかこだわらないか…。
     そういえば^を使って表すときには、絶対に2は後になるなぁ…。
     単位に[]は教科書では見たことがあるような気がします。


     自分も2から書きます、って方は現れなかったしなぁ…
    ・Mから書く人が多く、
    ・Mから書く方で先生方も教えていて、
    ・㎡は平方メートルと呼ぶけれど、2が平方ではなく、一つの記号として考え、
    ・数字の二乗と同じような、mの二乗である。


     けど、誰かが、何か根拠を持って、明確に規則などとして定めているわけではない、ということか…。
  • id:SeiSaguru
     ありがとうございます。
     分数かー。確かに…。
     でも、私の場合、1/2だと、パソコンの入力では1から入れるしかないけれど、手書きの場合は、「2分の1」、と考えながら、2、線、1で書いてしまいます。
     ひょっとすると、㎡で2から書くという人も、そういうものなのかもしれませんね。
  • id:KUROX
    m×m = ㎡とかくので
    >数字の二乗と同じような、mの二乗である。
  • id:SeiSaguru
     ありがとうございます。
     ちょっと、雑に書きすぎてしまったかもしれません。「2の二乗や3の二乗などと同じようなメートルの二乗である」って意味のつもりだったのです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません