[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

法科大学院の学生です。
法科院卒生の就職活動について知りたいのですが、卒業し司法試験を受けた後、何を利用して就職活動をするものでしょうか。

企業法務への就職を考えているので、先輩方にお聞きすると、皆さん基本的にはジュリナビを利用しておられたそうですが、ジュリナビ以外に利用されたサイトやサービスはございますでしょうか。
宜しくお願い致します。

ジュリナビ https://www.jurinavi.com/

●質問者: nana1101
●カテゴリ:就職・転職
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 6/6件

▽最新の回答へ

1 ● oil999
●100ポイント

企業法務は、よほどの大企業でない限り人数が限られていますから、即戦力として期待されます。
したがって、法科院卒や司法試験合格という資格だけでは不十分で、民法と契約に関する実務能力と、その業界の法律・各種ガイドラインに通暁している必要があります。
これらの実務能力は学校や弁護士事務所で身につけることはできず、総務や営業担当の一般社員として入社してノウハウを身につけ、法務に転属させてもらうのが近道でしょう。

「よほどの大企業」であれば、法務で新卒から育ててくれますが、数が極めて限られており、OB/OGの推薦や縁故がなければ入れません。


nana1101さんのコメント
アドバイス有難う御座います。やはり即戦力としての採用が基本なんですね。企業法務が難しいことは十分理解しておりので、初めて入社する場所が企業でなくとも、その場合はいつか企業法務に転職したいと考えております。 ちなみに、ジュリナビのデータでは、年々企業法務に就職する法科院卒生が増えているとのことですので、時代の流れは事務所よりは企業への就職になってきているのかな?と個人的には感じております。 ちなみに、転職の際もやはりジュリナビなのでしょうか。ひまわり求人やその他のサイトに比べ、ジュリナビは圧倒的に企業法務への就職情報が多いと感じましたが、これ以上に情報が欲しい際、どうすれば良いのかと思いまして・・・

oil999さんのコメント
全国規模打ジュリナビの就職情報が圧倒的ですが、地域を絞って効率よく転職を目指すなら、LCのような人材エージェントを利用するといいでしょう。 http://www.lcc-jp.com/ 給与や待遇面の要望を伝えておけば、エージェントが企業を探し出してくれます。面接や筆記試験のアドバイスを受けることもできます。

nana1101さんのコメント
やはりジュリナビが圧倒的に情報量多いんですね。もう少し他のサイトにも頑張ってほしいところです・・・。有難う御座います、とても参考になりました。 また、地域の情報も参考になります。 ジュリナビの先輩インタビュー等はとても参考になっており、求人情報のみならず、非常に重宝しております。

2 ● 燕雀安知鴻鵠之志
●100ポイント

ジュリナビ以外ですとアットリーガルという就職支援サイトが有名でございます。
企業の法務部からの求人情報もございますので一度ご覧になってみるとよろしいかと存じます。

アットリーガル

http://www.atlegal.jp/


nana1101さんのコメント
ありがとうございます。アットリーガルというサイト、初めて知りました。先輩方からは聞いたことがありませんでした。さっそく登録してみます。

3 ● pretaroe
●200ポイント ベストアンサー

法務お仕事ナビ!
http://houmu-job.com/

大手の場合非公開が多いですね。
また、初めから法務で雇うということをしない企業も多いです。


nana1101さんのコメント
有難う御座います。 ただ、見させて頂きましたが、ほとんどが非公開求人で、ちょっと使いづらいですね。しかもほとんど法務とは関係ないお仕事が・・・ このサイトって、どういうスタンスなのでしょうか?? 要は、ジュリナビ以外で、法務のお仕事を掲載しているサイトって、ほとんどないということなんでしょうか・・・ 検索でもなかなか見つからないこのサイトをご紹介頂き有難う御座いました。

4 ● なぽりん
●100ポイント

http://www.nichibenren.or.jp/recruit.html
普通に日弁連にもあります。企業内弁護士は、少なくない割合で弁護士登録を中断してしまう傾向があるようですがそれについての対策ページ。
https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_shushusei_corp_agree.php
https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_shushusei_corp_list.php
https://www.bengoshikai.jp/kyujin/search_lawyer_corp_list.php
上のを読んだ上でひまわりなびを利用すればいいとおもいます。
企業はいたずらができないように登録制なので身元が確実だとおもいます。
最初から法務をめざすのであれば、法学部卒枠がある企業なら受験が可能なのでは。
さらに、普通にグーグルでさがしても出てきたことがあります。
とある企業のトップのインタビューに「今、??の契約ができる人がすごく欲しい」とあったのでサイトにいったら実際掲載されていました。


なぽりんさんのコメント
ある程度有効な回答がえられたら早めにしめてください。最近、期限いっぱいに滑り込みで自動配布わけまえを狙う悪質回答者が増えています。

nana1101さんのコメント
有難う御座います。ひまわり求人は以前から知っていたのですが、あまり魅力的でないと感じており、利用していませんでした。ジュリナビでも見られますし… グーグルで探すと言う方法は斬新ですね、さっそく実践してみます!有難う御座います。 ※自動配布ですか、そんな人がいるんですね。了解しました。終了前に締め切るようにします。ご忠告有難う御座います。

5 ● pigmon88
●0ポイント

ふつうは先輩のコネです。


nana1101さんのコメント
コネも多いみたいですね、ただ私はあまり先輩から紹介してもらえなく・・・ 事務所だけでなく、企業法務もコネなのでしょうか・・・

1-5件表示/6件
4.前の5件|次5件6.
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ