こぼうし
ファン登録
J
B
ヒヨドリジョウゴの実が真っ赤に熟していました。 夏の間は地味で全く目立ちませんが、この時期になるとまるで宝石のようで、ルビーのイアリングといった感じです。
nikkouiwanaさん ありがとうございます おっしゃるように紅葉が終わると徐々に色が少なくなっていって、寒くなるのも相まって何となく寂しさを感じてしまいますが、すっかり枯れた草むらにこのようなものを見つけると、宝物にでも出会ったような気持ちになります
2024年12月08日15時57分
ほ た る さん いつもありがとうございます ヒヨドリジョウゴは晩秋を過ぎて初冬になっても見られることがあるのですが、最近はその数が減ってきているように感じます 日本海側は大雨のようですね お気をつけください
2024年12月08日16時18分
こんにちは。 この度はファン登録をありがとうございます。 大判,中判で大変美しいお写真を撮っておられます! 自家現像つながりで,よろしくお願いいたします。 当方も,4x5にまでは到底及びませんが,フィルムで ぼちぼちやっております。いろいろやってみたい性格なので 中判から110まで手を出しております(笑 少し変わったこととしては,Fujifilmの文書保存用マイクロフィルム(ISO20)を 使った写真をちまちま撮っております。(スナップなかりですがユーザータグの ”マイクロフィルム”でご覧いただけます。)
2024年12月09日23時30分
okamosさん ご丁寧にありがとうございます 富士のマイクロフィルムですか、ディープですね。 フィルム写真をやる人は本当に僅かなので、フィルムを使っている方がいらっしゃるということを聞くと嬉しくなります
2024年12月10日20時41分
Knack Zauberさん ありがとうございます 私は自然のフィールドを主な撮影対象にしているので、この時期のヒヨドリジョウゴはとても貴重な被写体の一つです このように真っ赤になった実を見つけるのに苦労するのですが
2024年12月10日20時47分
torijeeさん ありがとうございます 以前はヒヨドリジョウゴも割よよく見かけたのですが、最近はすっかり少なくなってしまった気がします 晩秋の貴重な光景なんですけどね
2024年12月23日20時42分
nikkouiwana
艶やかな赤~オレンジ色の輝きが本当に綺麗です! 冬が来てモノクロームの世界になる前の 今年最後の彩りなのかもしれませんね。
2024年12月08日01時05分