[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2018147400A1 - 高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018147400A1
WO2018147400A1 PCT/JP2018/004513 JP2018004513W WO2018147400A1 WO 2018147400 A1 WO2018147400 A1 WO 2018147400A1 JP 2018004513 W JP2018004513 W JP 2018004513W WO 2018147400 A1 WO2018147400 A1 WO 2018147400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
temperature
martensite
rolling
steel sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀和 南
芳恵 椎森
金子 真次郎
崇 小林
田中 裕二
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to CN201880011427.8A priority Critical patent/CN110312813B/zh
Priority to MX2019009599A priority patent/MX2019009599A/es
Priority to KR1020197023741A priority patent/KR102225998B1/ko
Priority to EP18750760.3A priority patent/EP3581670B1/en
Priority to JP2018528082A priority patent/JP6384641B1/ja
Priority to US16/485,083 priority patent/US11408044B2/en
Publication of WO2018147400A1 publication Critical patent/WO2018147400A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/32Soft annealing, e.g. spheroidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Definitions

  • the present invention mainly relates to a high-strength steel sheet suitable for automobile structural members and a method for manufacturing the same.
  • High strength steel sheets used for automobile structural members and reinforcing members are required to have excellent workability.
  • high-strength steel sheets used for parts having complex shapes not only have excellent properties such as ductility (hereinafter also referred to as elongation) or stretch flangeability (hereinafter also referred to as hole expansion property). It is required that both ductility and stretch flangeability are excellent.
  • excellent collision absorption energy characteristics are required for automotive parts such as structural members and reinforcing members.
  • it is effective to control the yield ratio (YR YS / TS) of the steel plate as the material. By controlling the yield ratio (YR) of the high-strength steel plate, it is possible to suppress the spring back after forming the steel plate and increase the collision absorption energy at the time of collision.
  • the shape freezing properties of steel sheets are significantly reduced by increasing strength and thinning.
  • a mold that predicts the shape change after mold release during press molding and anticipates the amount of shape change. It is widely done to design.
  • the YS of the steel sheet changes greatly, the shape change amount with the shape change as a constant expected amount becomes misaligned with the target and induces a shape defect.
  • the steel plates that have become defective in shape need to be reworked such as sheet metal processing one by one after press forming, so that mass production efficiency is remarkably reduced. For this reason, it is required that the variation in YS of the steel sheet be as small as possible.
  • Patent Document 2 by mass, C: 0.15 to 0.27%, Si: 0.8 to 2.4%, Mn: 2.3 to 3.5%, P: 0.08% or less , S: 0.005% or less, Al: 0.01 to 0.08%, N: 0.010% or less, the balance being a component composition of Fe and inevitable impurities, and the average crystal of ferrite
  • the particle size is 5 ⁇ m or less, the volume fraction of ferrite is 3 to 20%, the volume fraction of retained austenite is 5 to 20%, the volume fraction of martensite is 5 to 20%, and the remainder is bainite and / or tempered.
  • the total number of retained austenite, martensite, or a mixed phase thereof having a grain size of 2 ⁇ m or less per 2000 ⁇ m 2 in the thickness cross section parallel to the rolling direction of the steel sheet, including martensite, is 150 or more.
  • Has microstructure and tensile strength A high-strength steel sheet having a length of 1180 MPa or more and having excellent elongation and stretch flangeability while ensuring a high yield ratio is disclosed.
  • Patent Document 3 in mass%, C: 0.120% to 0.180%, Si: 0.01% to 1.00%, Mn: 2.20% to 3.50%, P : 0.001% to 0.050%, S: 0.010% or less, sol. Al: 0.005% to 0.100%, N: 0.0001% to 0.0060%, Nb: 0.010% to 0.100%, Ti: 0.010% to 0.100% Containing the following, the remainder has a composition composed of Fe and inevitable impurities, the ferrite has an area ratio of 10% to 60%, and a martensite area ratio of 40% to 90%, A high-strength hot-dip galvanized steel sheet having a tensile strength of 1180 MPa or more, excellent surface appearance, small material temperature dependency, and improved stretch flangeability is disclosed.
  • Patent Document 4 in mass%, C: 0.13-0.25%, Si: 1.2-2.2%, Mn: 2.0-3.2%, P: 0.08% or less , S: 0.005% or less, Al: 0.01 to 0.08%, N: 0.008% or less, Ti: 0.055 to 0.130%, the balance being Fe and inevitable impurities
  • ferrite with an average crystal grain size of 2 ⁇ m or less is 2 to 15% in volume fraction
  • residual austenite with an average crystal grain size of 0.3 to 2.0 ⁇ m is 5 to 20% in volume fraction.
  • a tensile strength of 1180 MPa or more, elongation, Sex, excellent delayed fracture resistance, high-strength cold-rolled steel sheet is disclosed having a high yield ratio.
  • JP 2014-80665 A JP 2015-34327 A Japanese Patent No. 5884210 Japanese Patent No. 5896086
  • Patent Documents 1 to 4 disclose that the workability is improved particularly in terms of elongation, stretch flangeability, and bendability.
  • the surface of yield stress (YS) is disclosed. Internal anisotropy is not considered.
  • the present invention has a tensile strength (TS) of 1180 MPa or more, is excellent not only in ductility but also in stretch flangeability, and further in yield stress (YS) controllability and in-plane anisotropy.
  • TS tensile strength
  • YS yield stress
  • An object is to provide an excellent high-strength steel sheet and a method for producing the same.
  • the present inventors have a tensile strength of 1180 MPa or more, excellent ductility as well as stretch flangeability, and further, yield stress (YS) controllability and in-plane anisotropy.
  • a tensile strength of 1180 MPa or more excellent ductility as well as stretch flangeability, and further, yield stress (YS) controllability and in-plane anisotropy.
  • Component composition is mass%, C: 0.08% to 0.35%, Si: 0.50% to 2.50%, Mn: 2.00% to 3.50%, P: 0.001% or more and 0.100% or less, S: 0.0200% or less, Al: 0.010% or more and 1.000% or less, N: 0.0005% or more and 0.0100% or less,
  • the balance consists of Fe and unavoidable impurities.
  • the steel structure has an area ratio of tempered martensite of 75.0% or more, quenched martensite of 1.0% to 20.0% in area ratio, and retained austenite is in area ratio.
  • the steel structure further has a bainite of 10.0% or less in area ratio, and the average crystal grain size of the retained austenite is 0.2 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less. Strength steel plate.
  • the heating temperature is kept at the T1 temperature or higher for 10 seconds or longer, and then the cooling stop temperature is 220 ° C. or higher ((220 ° C. After cooling to + T2 temperature) / 2) or lower, from the cooling stop temperature to the reheating temperature: A or higher and 560 ° C. or lower (A: (T2 temperature + 20 ° C.) ⁇ A ⁇ 530 ° C.
  • T1 temperature (° C.) 960 ⁇ 203 ⁇ [% C] 1/2 + 45 ⁇ [% Si] ⁇ 30 ⁇ [% Mn] + 150 ⁇ [% Al] ⁇ 20 ⁇ [% Cu] + 11 ⁇ [% Cr] +400 ⁇ [% Ti]
  • [% X] indicates the content (mass%) of the component element X in the steel, and is 0 when not contained.
  • T2 temperature (° C.) 560 ⁇ 566 ⁇ [% C] ⁇ 150 ⁇ [% C] ⁇ [% Mn] ⁇ 7.5 ⁇ [% Si] + 15 ⁇ [% Cr] ⁇ 67.6 ⁇ [% C] ⁇ [% Cr] (2)
  • [% X] indicates the content (mass%) of the component element X in the steel, and is 0 when not contained.
  • the coil is cooled from the coiling temperature to 200 ° C.
  • the high-strength steel sheet is a steel sheet having a tensile strength (TS) of 1180 MPa or more, and includes a cold-rolled steel sheet, a steel sheet that has been subjected to a surface treatment such as plating or alloying plating. It is a waste.
  • excellent ductility that is, El (total elongation) means that the value of TS ⁇ El is 16500 MPa ⁇ % or more.
  • being excellent in stretch flangeability means that the value of the hole expansion ratio ( ⁇ ), which is an index of stretch flangeability, is 30% or more.
  • being excellent in yield stress (YS) controllability means that the value of the yield ratio (YR), which is an index of YS controllability, is 65% or more and 95% or less.
  • YR is obtained by the following equation (3).
  • YR YS / TS (3)
  • being excellent in in-plane anisotropy of yield stress (YS) means that the value of
  • ⁇ YS ⁇ (YS L -2 ⁇ YS D + YS C ) / 2 (4)
  • YS L, and the YS D and YS C respectively, the rolling direction (L direction) of the steel sheet, 45 ° direction (D direction) to the rolling direction of the steel sheet, the direction perpendicular to the rolling direction of the steel sheet (C This is a YS value measured by performing a tensile test at a crosshead speed of 10 mm / min using a JIS No. 5 test piece collected from three directions) in accordance with the provisions of JIS Z 2241 (2011).
  • the present invention it is possible to obtain a high-strength steel sheet having a tensile strength of 1180 MPa or more, excellent in ductility as well as stretch flangeability, and excellent in yield stress controllability and in-plane anisotropy. Then, by applying the high-strength steel plate obtained by the manufacturing method of the present invention to, for example, an automobile structural member, it greatly contributes to improving fuel efficiency by reducing the weight of the automobile body, and the industrial utility value is extremely large.
  • % representing the component composition of steel means “mass%” unless otherwise specified.
  • C 0.08% or more and 0.35% or less C is one of important basic components of steel.
  • C is an important element affecting the fraction (area ratio) of tempered martensite and quenched martensite after annealing and the fraction (area ratio) of retained austenite.
  • the mechanical properties such as the strength of the obtained steel sheet are greatly influenced by the fraction (area ratio), hardness, and strain introduced around these tempered martensite and quenched martensite.
  • the ductility is greatly influenced by the fraction (area ratio) of retained austenite. If the C content is less than 0.08%, the hardness of the tempered martensite decreases, and it becomes difficult to ensure the desired strength.
  • the fraction of retained austenite decreases and the ductility of the steel sheet decreases. Furthermore, the hardness ratio between quenched martensite and tempered martensite cannot be controlled, and YR, which is an index of YS controllability, cannot be controlled within a desired range.
  • YR which is an index of YS controllability
  • the C content is 0.08% or more and 0.35% or less. Preferably it is 0.12% or more. Preferably it is 0.30% or less. More preferably, it is 0.15% or more. More preferably, it is 0.26% or less. More preferably, it is 0.16% or more. More preferably, it is 0.23% or less.
  • Si 0.50% or more and 2.50% or less Si is an important element for improving the ductility of a steel sheet by suppressing the formation of carbides and promoting the formation of retained austenite. Si is also effective for suppressing the formation of carbides by decomposition of retained austenite. If the Si content is less than 0.50%, a desired fraction of retained austenite cannot be ensured, and the ductility of the steel sheet decreases. Further, the desired quenching martensite fraction cannot be secured, and YR, which is an index of YS controllability, cannot be controlled within a desired range.
  • the Si content is 0.50% or more and 2.50% or less. Preferably it is 0.80% or more. Preferably it is 2.00% or less. More preferably, the content is 1.00% or more. More preferably, it is 1.80% or less. More preferably, the content is 1.20% or more. More preferably, it is 1.70% or less.
  • Mn 2.00% to 3.50% Mn is effective for securing the strength of the steel sheet. Moreover, Mn has the effect
  • the Mn content is 2.00% or more and 3.50% or less.
  • it is 2.30% or more.
  • it is 3.20% or less.
  • the content is 2.50% or more.
  • the content is 3.00% or less.
  • P 0.001% or more and 0.100% or less
  • P is an element that has a solid solution strengthening action and can be contained according to a desired strength. In order to acquire such an effect, it is necessary to make P content 0.001% or more.
  • P content exceeds 0.100%, segregation occurs in the prior austenite grain boundaries and embrittles the grain boundaries, so that local elongation is lowered and total elongation (ductility) is lowered. Moreover, stretch flangeability also falls. Furthermore, the weldability is deteriorated. Further, when alloying the hot dip galvanizing, the alloying speed is greatly delayed to deteriorate the quality of the plating. Therefore, the P content is 0.001% or more and 0.100% or less. Preferably it is 0.005% or more. Preferably it is 0.050% or less.
  • S 0.0200% or less S segregates at the grain boundary to embrittle the steel during hot rolling, and exists as a sulfide, resulting in reduced local deformability and reduced ductility. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, the S content needs to be 0.0200% or less. Therefore, the S content is 0.0200% or less. Preferably it is 0.0050% or less. In addition, although there is no limitation in particular in the minimum of S content, 0.001% or more of S content is preferable from the restrictions on production technology.
  • Al 0.010% or more and 1.000% or less
  • Al is an element that can suppress the formation of carbides in the cooling process during annealing and promote the formation of martensite. It is valid. In order to obtain such effects, the Al content needs to be 0.010% or more. On the other hand, when the Al content exceeds 1.000%, the inclusions in the steel plate increase, the local deformability decreases, and the ductility decreases. Therefore, the Al content is set to 0.010% or more and 1.000% or less. Preferably it is 0.020% or more. Preferably it is 0.500% or less.
  • N 0.0005% or more and 0.0100% or less N combines with Al to form AlN. N forms BN when B is contained. When the N content is large, a large amount of coarse nitride is generated, so that the local deformability is lowered and the ductility is lowered. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, the N content is 0.0100% or less. On the other hand, the N content needs to be 0.0005% or more due to restrictions on production technology. Therefore, the N content is set to 0.0005% or more and 0.0100% or less. Preferably it is 0.0010% or more. Preferably it is 0.0070% or less. More preferably, it is 0.0015% or more. More preferably, it is 0.0050% or less.
  • the balance is iron (Fe) and inevitable impurities. However, it does not refuse to contain O in an amount of 0.0100% or less as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the steel sheet of the present invention has the desired characteristics, but in addition to the above essential elements, the following elements can be contained as required.
  • REM At least one selected from 0.0001% to 0.0200% Ti, Nb, V is formed by forming fine carbides, nitrides or carbonitrides during hot rolling or annealing.
  • the contents of Ti, Nb, and V need to be 0.001% or more, respectively.
  • the contents of Ti, Nb, and V exceed 0.100%, a large amount of coarse carbide, nitride, or carbonitride is present in the substructure of the tempered martensite that is the parent phase or the prior austenite grain boundaries. It precipitates, local deformability falls, and ductility falls. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, when Ti, Nb, and V are contained, the contents are preferably 0.001% or more and 0.100% or less, respectively. More preferably, the contents of Ti, Nb, and V are 0.005% or more and 0.050% or less, respectively.
  • B is an element that can improve the hardenability without lowering the martensitic transformation start temperature, suppresses the formation of pearlite and bainite during the cooling process during annealing, and prevents the transformation from austenite to martensite. It can be made easier. In order to obtain such an effect, the B content needs to be 0.0001% or more. On the other hand, if the B content exceeds 0.0100%, cracks occur inside the steel plate during hot rolling, so the ductility is greatly reduced. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, when it contains B, it is preferable that the content shall be 0.0001% or more and 0.0100% or less. More preferably, the content is 0.0003% or more. More preferably, it is 0.0050% or less. More preferably, it is 0.0005% or more. More preferably, it is 0.0030 or less.
  • Mo is an element that can improve hardenability. Further, it is an element effective for producing tempered martensite and quenched martensite. Such an effect is acquired by making Mo content 0.01% or more. On the other hand, even if the Mo content exceeds 0.50%, it is difficult to obtain further effects. In addition, the inclusions and the like increase, causing defects and the like on the surface and inside of the steel sheet, and the ductility is greatly reduced. Therefore, when it contains Mo, it is preferable that the content shall be 0.01% or more and 0.50% or less. More preferably, it is 0.02% or more. More preferably, it is 0.35% or less. More preferably, it is 0.03% or more. More preferably, it is 0.25% or less.
  • Cr, Cu not only plays a role as a solid solution strengthening element, but also stabilizes austenite in the cooling process during annealing and in the cooling process during heating and cooling treatment of cold-rolled steel sheets, and tempered martensite and quenched martensite. Facilitates generation. In order to obtain such effects, the Cr and Cu contents must each be 0.01% or more. On the other hand, if the content of Cr and Cu exceeds 1.00%, there is a risk of causing surface layer cracking during hot rolling, and causes an increase in inclusions and the like, causing defects on the surface and inside of the steel sheet, Ductility is greatly reduced. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, when it contains Cr and Cu, it is preferable that the content shall be 0.01% or more and 1.00% or less, respectively. More preferably, it is made 0.05% or more. More preferably, it is 0.80% or less.
  • Ni is an element that contributes to high strength by solid solution strengthening and transformation strengthening. In order to acquire this effect, Ni needs to contain 0.01% or more. On the other hand, if Ni is contained excessively, surface cracks may occur during hot rolling, and inclusions and the like increase, causing defects on the surface and inside of the steel sheet, and ductility is greatly reduced. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, when it contains Ni, it is preferable that the content shall be 0.01% or more and 0.50% or less. More preferably, it is made 0.05% or more. More preferably, it is 0.40% or less.
  • the content is preferably 0.001% or more and 0.500% or less. More preferably, the content is 0.003% or more. More preferably, it is 0.300% or less.
  • Sb and Sn can be contained as necessary from the viewpoint of suppressing decarburization in the region of several tens of ⁇ m from the steel plate surface to the plate thickness direction caused by nitriding and oxidation of the steel plate surface. Suppressing such nitriding and oxidation prevents the reduction of the amount of martensite produced on the steel sheet surface, and is effective in ensuring the strength of the steel sheet. In order to obtain this effect, the contents of Sb and Sn must be 0.001% or more, respectively. On the other hand, when Sb and Sn are contained excessively in excess of 0.200%, ductility is reduced. Therefore, when it contains Sb and Sn, it is preferable that the content shall be 0.001% or more and 0.200% or less, respectively. More preferably, the content is 0.002% or more. More preferably, it is 0.150% or less.
  • Ta like Ti and Nb, is an element that generates alloy carbide and alloy carbonitride to contribute to high strength.
  • Ta partially dissolves in Nb carbides and Nb carbonitrides to form composite precipitates such as (Nb, Ta) (C, N), thereby significantly suppressing the coarsening of the precipitates. Therefore, it is considered that there is an effect of stabilizing the contribution rate to the strength improvement of the steel sheet by precipitation strengthening. Therefore, it is preferable to contain Ta as needed.
  • the effect of stabilizing the precipitates can be obtained by setting the Ta content to 0.001% or more.
  • the content is preferably 0.001% or more and 0.100% or less. More preferably, the content is 0.002% or more. More preferably, it is 0.080% or less.
  • Ca and Mg are elements used for deoxidation, and are effective elements for spheroidizing the shape of the sulfide and improving the adverse effect of the sulfide on ductility, particularly local ductility.
  • the Ca and Mg contents must each be 0.0001% or more.
  • the content shall be 0.0001% or more and 0.0200% or less, respectively. More preferably, the content is 0.0002% or more. More preferably, it is 0.0100% or less.
  • Zn, Co, and Zr are effective elements for spheroidizing the shape of sulfide and improving the adverse effect of sulfide on local ductility and stretch flangeability.
  • the contents of Zn, Co, and Zr must be 0.001% or more, respectively.
  • Zn, Co, and Zr exceed 0.020%, inclusions and the like increase, causing defects on the surface and inside, and the ductility is lowered.
  • stretch flangeability also falls. Therefore, when it contains Zn, Co, and Zr, it is preferable that the content shall be 0.001% or more and 0.020% or less, respectively. More preferably, the content is 0.002% or more. More preferably, it is 0.015% or less.
  • the REM is an element effective for increasing strength and improving corrosion resistance.
  • the REM content needs to be 0.0001% or more.
  • the content of REM exceeds 0.0200%, inclusions and the like increase, causing defects and the like on the surface and inside of the steel sheet, and the ductility decreases. Moreover, stretch flangeability also falls. Therefore, when it contains REM, it is preferable that the content shall be 0.0001% or more and 0.0200% or less. More preferably, it is 0.0005% or more. More preferably, it is 0.0150% or less.
  • Tempered martensite area ratio 75.0% or more
  • this is an extremely important constituent element of the invention.
  • Using tempered martensite as the main phase is effective for ensuring the desired hole expansion property while ensuring the desired strength (tensile strength) of the present invention.
  • quenching martensite can be made to adjoin to tempered martensite, and, thereby, YR control is possible.
  • the area ratio of tempered martensite needs to be 75.0% or more.
  • the upper limit of the area ratio of tempered martensite is not particularly limited, but the area ratio of tempered martensite is preferably 94.0% or less in order to ensure the area ratio of quenched martensite and the area ratio of retained austenite.
  • the area ratio of tempered martensite is 75.0% or more. Preferably it is 76.0% or more. More preferably, the content is 78.0% or more. Preferably it is 94.0% or less. More preferably, it is 92.0% or less. More preferably, it is 90.0% or less.
  • the area ratio of a tempered martensite can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • Quenched martensite area ratio 1.0% or more and 20.0% or less
  • this is a very important component of the invention.
  • the area ratio of the quenched martensite needs to be 1.0% or more.
  • the area ratio of quenched martensite is set to 1.0% or more and 20.0% or less.
  • the content is 1.0% or more and 15.0% or less.
  • the area ratio of hardening martensite can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • Area ratio of bainite 10.0% or less (preferred condition)
  • the formation of bainite is effective for concentrating C in untransformed austenite and obtaining retained austenite that exhibits the TRIP effect in a high strain region during processing.
  • the area ratio of bainite is preferably 10.0% or less.
  • the area ratio of bainite is more preferably 8.0% or less.
  • the area ratio of a bainite can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • Area ratio of retained austenite 5.0% or more and 20.0% or less
  • the area ratio of retained austenite needs to be 5.0% or more.
  • the area ratio of retained austenite is 5.0% or more and 20.0% or less.
  • it is 6.0% or more.
  • it is 18.0% or less.
  • the content is 7.0% or more. More preferably, it is 16.0% or less.
  • the area ratio of a retained austenite can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • Average crystal grain size of retained austenite 0.2 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less (preferred conditions) Residual austenite, which is able to ensure good ductility and a balance between tensile strength and ductility, is transformed into quenched martensite at the time of stamping, and cracks are generated at the interface with tempered martensite or bainite. Spreadability is reduced. This problem can be improved by reducing the average crystal grain size of retained austenite to 5.0 ⁇ m or less.
  • the average crystal grain size of retained austenite is preferably 0.2 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less. More preferably, it is 0.3 ⁇ m or more. More preferably, it is 2.0 ⁇ m or less.
  • the average crystal grain size of retained austenite can be measured by the method described in Examples described later.
  • Hardness ratio of quenched martensite to tempered martensite 1.5 or more and 3.0 or less
  • YR which is an index of YS controllability
  • the hardness ratio of the quenched martensite to the tempered martensite is set to 1.5 or more and 3.0 or less. Preferably they are 1.5 or more and 2.8 or less.
  • the hardness ratio of the quenching martensite with respect to tempered martensite can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • Ratio of the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite with respect to the average KAM value in the tempered martensite 1.5 or more and 30.0 or less
  • YR which is an index of YS controllability
  • the average KAM value of tempered martensite, which is the main phase, and the tempered martensite side near the heterogeneous interface between tempered martensite and quenched martensite It is effective to appropriately control the maximum KAM value.
  • plastic strain distribution generated between both phases of tempered martensite and quenched martensite during tensile deformation can be controlled, and YR can be controlled.
  • the ratio of the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite is less than 1.5 relative to the average KAM value in the tempered martensite, the ratio between both phases of the tempered martensite and the quenched martensite Since the difference in plastic strain at is small, YR increases.
  • the ratio of the maximum KAM value on the tempered martensite side near the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite with respect to the average KAM value in the tempered martensite exceeds 30.0, the tempered martensite and the quenched martensite. Since the difference in plastic strain between the two phases is large, YR decreases. Therefore, the ratio of the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite with respect to the average KAM value in the tempered martensite is 1.5 or more and 30.0 or less. Preferably it is 1.6 or more. Preferably it is 25.0 or less.
  • the average KAM value of tempered martensite and the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite can be measured by the method described in Examples described later.
  • Ratio of grain size in rolling direction to grain size in the thickness direction of prior austenite grains 2.0 or less on average
  • this is a very important constituent element of the invention.
  • it is effective to appropriately control the ratio of the grain size in the rolling direction to the grain size in the thickness direction of the prior austenite grains (aspect ratio of the prior austenite grains). is there.
  • the ratio of the grain size in the rolling direction to the grain size in the thickness direction of the prior austenite grains must be 2.0 or less on average.
  • the lower limit of the ratio of the grain size in the rolling direction to the grain size in the thickness direction of the prior austenite grains is not particularly limited, but in order to control the in-plane anisotropy of YS, the average is 0.5 or more. It is preferable. Therefore, the ratio of the grain size in the rolling direction to the grain size in the plate thickness direction of the prior austenite grains is set to 2.0 or less on average. Preferably it is 0.5 or more.
  • the particle size of each direction of a prior austenite grain can be measured by the method as described in the Example mentioned later.
  • the high-strength steel sheet of the present invention heats a steel material having the above-described component composition, and then heats the finish rolling at an entry side temperature of 1020 ° C. to 1180 ° C., and a finish rolling exit temperature of 800 ° C. to 1000 ° C. Then, rolling is performed at a coiling temperature of 600 ° C. or less, then cold rolling is performed, and then the temperature defined by the following equation (1) is set to T1 temperature (° C.), equation (2) When the temperature defined by is T2 temperature (° C.), after heating temperature: T1 temperature or higher for 10 seconds or longer (hereinafter also referred to as holding), cooling stop temperature: 220 ° C. or higher ((220 ° C.
  • the “° C.” display relating to the temperature means the surface temperature of the steel sheet.
  • the thickness of the high-strength steel plate is not particularly limited, but is usually suitable for a high-strength steel plate of 0.3 mm or more and 2.8 mm or less.
  • the melting method of the steel material is not particularly limited, and any known melting method such as a converter or an electric furnace is suitable.
  • a casting method is not particularly limited, but a continuous casting method is preferable.
  • the steel slab (slab) is preferably manufactured by a continuous casting method in order to prevent macro segregation, but may be manufactured by an ingot-making method or a thin slab casting method.
  • the slab after manufacturing the steel slab, in addition to the conventional method of once cooling to room temperature and then heating again, without cooling to room temperature, it is charged in the heating furnace as a hot piece, or slightly Energy saving processes such as direct feed rolling and direct rolling, which are rolled immediately after heat insulation, can be applied without any problem.
  • the slab When the slab is hot-rolled, it may be hot-rolled after being reheated to 1100 ° C. or higher and 1300 ° C. or lower in a heating furnace, or heated in a heating furnace at 1100 ° C. or higher and 1300 ° C. or lower for a short time. You may use for hot rolling later.
  • the slab is made into a sheet bar by rough rolling under normal conditions. However, if the heating temperature is lowered, the sheet is heated using a bar heater before finishing rolling from the viewpoint of preventing troubles during hot rolling. It is preferred to heat the bar.
  • Hot rolling the steel material obtained as described above.
  • This hot rolling may be rough rolling and finish rolling, or only finish rolling without rough rolling, but in any case, control the finish rolling entry temperature and finish rolling exit temperature. is important.
  • the reduction ratio of austenite in the non-recrystallized state becomes small, and the crystal grain size of austenite becomes excessively coarse, so the prior austenite grain size cannot be controlled during annealing, and the final product
  • the in-plane anisotropy of YS increases.
  • the finish rolling entry temperature is less than 1020 ° C.
  • the finish rolling exit temperature decreases, the rolling load during hot rolling increases, and the rolling load increases.
  • the reduction ratio of austenite in the non-recrystallized state is increased, an abnormal structure stretched in the rolling direction is developed, the in-plane anisotropy of YS in the final product is significantly increased, and the material uniformity and material Stability is impaired.
  • the finish rolling entry temperature of hot rolling is set to 1020 ° C. or higher and 1180 ° C. or lower. Preferably, it is set to 1020 ° C. or higher and 1160 ° C. or lower.
  • the strength and the in-plane anisotropy of YS can be more appropriately controlled by setting the rolling reduction ratio of the pass one pass before the final pass of finish rolling to 15% or more and 25% or less. it can. If the rolling reduction rate of the pass before the final pass is less than 15%, the austenite grains after rolling may become very coarse even if rolling is performed in the pass before the final pass. For this reason, even if it is rolled in the final pass, there may be a so-called mixed grain structure in which the particle sizes of the phases generated during cooling after the final pass are uneven.
  • the prior austenite grain size cannot be controlled during annealing, and the in-plane anisotropy of YS in the final product plate may increase.
  • the rolling reduction ratio of the pass one pass before the final pass exceeds 25%, the crystal grain size of austenite at the time of hot rolling produced through the final pass becomes finer, and it is produced through cold rolling and subsequent annealing.
  • the strength, particularly the yield strength is increased, and there is a risk that YR increases.
  • the crystal grain size of tempered martensite is reduced, the difference in plastic strain between both phases of tempered martensite and quenched martensite is reduced, which may increase YR. Therefore, the rolling reduction of the pass one pass before the final pass of finish rolling is 15% or more and 25% or less.
  • the strength and YS in-plane are controlled by appropriately controlling the rolling reduction ratio of the final pass of the final rolling after controlling the rolling reduction ratio of the final pass of the final rolling. Since the anisotropy can be controlled more appropriately, it is preferable to control the rolling reduction of the final pass of finish rolling. If the rolling reduction in the final pass of the finish rolling is less than 5%, a so-called mixed grain structure is formed in which the particle sizes of the phases generated during cooling after the final pass are uneven.
  • the prior austenite grain size cannot be controlled during annealing, and the in-plane anisotropy of YS in the final product plate may increase.
  • the rolling reduction of the final pass of the finish rolling exceeds 15%, the crystal grain size of austenite at the time of hot rolling becomes finer, and the crystal grain size of the final product plate generated through cold rolling and subsequent annealing is reduced.
  • the strength particularly the yield strength, increases and YR may increase.
  • the rolling reduction of the final pass of finish rolling is preferably 5% or more and 15% or less. More preferably, the rolling reduction in the final pass of finish rolling is 6% or more and 14% or less.
  • the reduction ratio of austenite in the non-recrystallized state becomes small, and the crystal grain size of austenite becomes excessively coarse, so the prior austenite grain size cannot be controlled during annealing, and the final product
  • the in-plane anisotropy of YS increases.
  • the finish rolling exit temperature is less than 800 ° C.
  • the rolling load increases and the rolling load increases.
  • the reduction ratio of austenite in the non-recrystallized state is increased, an abnormal structure stretched in the rolling direction is developed, the in-plane anisotropy of YS in the final product is significantly increased, and the material uniformity and material Stability is impaired.
  • the finish rolling outlet temperature of the hot rolling is set to 800 ° C. or higher and 1000 ° C. or lower. Preferably it shall be 820 degreeC or more. The temperature is preferably 950 ° C. or lower.
  • this hot rolling is good also as rolling only by finish rolling which abbreviate
  • Winding temperature 600 ° C or less
  • the steel structure of the hot rolled sheet (hot rolled sheet steel) becomes ferrite and pearlite, and the reverse transformation of austenite during annealing occurs preferentially from pearlite.
  • the grain size becomes non-uniform, and the in-plane anisotropy of YS in the final product increases.
  • the lower limit of the coiling temperature is not particularly limited, but when the coiling temperature after hot rolling is less than 300 ° C., the hot rolled sheet strength increases, the rolling load in cold rolling increases, and the productivity decreases. To do.
  • the coiling temperature is 600 ° C. or less.
  • it shall be 300 degreeC or more.
  • it shall be 590 ° C or less.
  • rough rolling sheets may be joined together during hot rolling to continuously perform finish rolling. Moreover, you may wind up a rough rolling board once. Moreover, in order to reduce the rolling load during hot rolling, part or all of the finish rolling may be lubricated rolling. Performing lubrication rolling is also effective from the viewpoint of uniform steel plate shape and uniform material. In addition, when performing lubrication rolling, it is preferable to make the friction coefficient at the time of lubrication rolling into the range of 0.10 or more and 0.25 or less.
  • the hot-rolled steel sheet thus manufactured can be pickled.
  • the method of pickling is not particularly limited.
  • hydrochloric acid pickling and sulfuric acid pickling can be mentioned. Since pickling can remove oxides on the surface of the steel sheet, it is effective for ensuring good chemical conversion properties and plating quality in the high-strength steel sheet of the final product.
  • pickling may be performed once or may be divided into a plurality of times.
  • Cold rolling is performed on the pickled plate after hot rolling obtained as described above.
  • cold rolling may be performed with the pickled plate after hot rolling, or cold rolling may be performed after heat treatment.
  • the heat treatment can be performed under the following conditions.
  • Heat treatment of hot-rolled steel sheet cooled to 200 ° C. or lower from coiling temperature, and then heated and maintained at a heat treatment temperature range of 450 ° C. to 650 ° C. for 900 s or longer
  • the area ratio of the quenched martensite in the final structure can be controlled appropriately by cooling from the winding temperature to 200 ° C or lower and then heating, ensuring the desired YR and hole expandability. can do.
  • the heat treatment at 450 ° C. or more and 650 ° C. or less is performed while the cooling temperature from the coiling temperature exceeds 200 ° C., the quenching martensite in the final structure is increased. There is a risk that it will be difficult to secure.
  • the tempering after the hot rolling is insufficient, so the rolling load in the subsequent cold rolling increases, and the desired plate thickness is reached. There is a risk of rolling.
  • tempering occurs unevenly in the structure, reverse transformation of austenite occurs unevenly during annealing after cold rolling, resulting in uneven grain size of the prior austenite grains, and YS in the final product In-plane anisotropy may increase.
  • the heat treatment temperature range after the pickling treatment of the hot-rolled steel sheet is preferably a temperature range of 450 ° C. or more and 650 ° C. or less, and the holding time in the temperature range is preferably 900 s or more.
  • the upper limit of the holding time is not particularly limited, but is preferably 36000 s or less from the viewpoint of productivity. More preferably, it is 34000 s or less.
  • the conditions for cold rolling are not particularly limited.
  • the cumulative rolling reduction in cold rolling is preferably about 30 to 80% from the viewpoint of productivity.
  • count of rolling pass and the rolling reduction of each pass the effect of this invention can be acquired, without being specifically limited.
  • the following cold-rolled steel sheet is subjected to the following annealing (heat treatment).
  • Heating temperature T1 temperature or higher
  • the heating temperature in the annealing process When the heating temperature in the annealing process is lower than the T1 temperature, it becomes an annealing process in a two-phase region of ferrite and austenite, and since the final structure contains ferrite (polygonal ferrite), the desired hole expansion property is ensured. It becomes difficult.
  • YS decreases
  • YR decreases.
  • the upper limit of the heating temperature in the annealing step is not particularly limited, but when the heating temperature exceeds 950 ° C., the crystal grains of the austenite during annealing are coarsened, and finally fine retained austenite is not generated. Therefore, it may be difficult to ensure desired ductility and stretch flangeability (hole expandability).
  • the heating temperature in the annealing step is set to the T1 temperature or higher.
  • the temperature is T1 temperature or higher and 950 ° C or lower.
  • the T1 temperature (° C.) can be calculated by the following equation.
  • T1 temperature (° C.) 960 ⁇ 203 ⁇ [% C] 1/2 + 45 ⁇ [% Si] ⁇ 30 ⁇ [% Mn] + 150 ⁇ [% Al] ⁇ 20 ⁇ [% Cu] + 11 ⁇ [% Cr] +400 ⁇ [% Ti]
  • [% X] indicates the content (mass%) of the component element X in the steel, and is 0 when not contained.
  • the average heating rate up to the heating temperature is not particularly limited, but is usually preferably 0.5 ° C / s or more and 50.0 ° C / s or less.
  • the upper limit of the holding time at the heating temperature in the annealing step is not particularly limited, but is preferably 600 s or less from the viewpoint of productivity. Therefore, the holding time at the heating temperature is 10 s or more. Preferably it is 30 s or more. Preferably it is 600 s or less.
  • the cooling stop temperature is set to 220 ° C. or more ((220 ° C. + T2 temperature) / 2) or less. Preferably it shall be 240 degreeC or more. However, when ((220 ° C. + T2 temperature) / 2) is 250 ° C. or lower, an appropriate amount of martensite can be obtained within the cooling stop temperature range of 220 ° C. or higher and 250 ° C. or lower. Therefore, when ((220 ° C. + T2 temperature) / 2) is 250 ° C. or lower, the cooling stop temperature is set to 220 ° C. or higher and 250 ° C. or lower.
  • T2 temperature (° C.) can be calculated by the following equation.
  • T2 temperature (° C.) 560 ⁇ 566 ⁇ [% C] ⁇ 150 ⁇ [% C] ⁇ [% Mn] ⁇ 7.5 ⁇ [% Si] + 15 ⁇ [% Cr] ⁇ 67.6 ⁇ [% C] X [% Cr] (2)
  • [% X] indicates the content (mass%) of the component element X in the steel, and is 0 when not contained.
  • the average cooling rate in the cooling is not particularly limited, but is usually 5 ° C./s or more and 100 ° C./s or less.
  • the reheating temperature is set to a holding temperature A, which will be described later, or more and 560 ° C. or less.
  • the holding temperature is A or higher and 530 ° C. or lower.
  • the reheating temperature is a temperature equal to or higher than a holding temperature A described later.
  • the reheating temperature is preferably 400 to 560 ° C. More preferably, it is set to 430 ° C. or higher. More preferably, it is set to 520 ° C. or lower. More preferably, it shall be 440 degreeC or more. More preferably, it shall be 500 degrees C or less.
  • the average heating rate from cooling stop temperature to reheating temperature is set to 10 ° C./s or more.
  • it is 10 ° C./s or more and 200 ° C./s or less. More preferably, it is 10 ° C./s or more and 100 ° C./s or less.
  • the holding temperature (A) in the annealing step is set to (T2 temperature + 20 ° C.) or more and 530 ° C. or less. Preferably, it is set to (T2 temperature + 20 ° C.) or more and 500 ° C. or less.
  • the holding time at the holding temperature in the annealing process is less than 10 s, the tempering of the martensite existing at the time of reheating is cooled without sufficiently progressing, so that the difference in hardness between the quenched martensite and the tempered martensite is reduced.
  • YR increases.
  • the upper limit of the holding time at the holding temperature is not particularly limited, but is preferably 1000 s or less from the viewpoint of productivity. Therefore, the holding time at the holding temperature is 10 s or more. Preferably, it is 10 s or more and 1000 s or less. More preferably, it is 10 s or more and 700 s or less.
  • the cooling after holding at the holding temperature in the annealing step does not need to be specified, and may be cooled to a desired temperature by any method.
  • the desired temperature is preferably about room temperature.
  • the average cooling rate of the cooling is preferably 1 to 50 ° C./s.
  • the high-strength steel sheet of the present invention is manufactured.
  • the obtained high-strength steel sheet of the present invention can achieve the effects of the present invention without affecting the material by the zinc-based plating treatment or the composition of the plating bath. For this reason, the plating process mentioned later can be given and a plated steel plate can be obtained.
  • the obtained high-strength steel sheet of the present invention can be subjected to temper rolling (skin pass rolling).
  • temper rolling skin pass rolling
  • the reduction ratio in skin pass rolling exceeds 2.0%, the yield stress of the steel increases and YR increases, so it is preferable that the rolling reduction be 2.0% or less.
  • the lower limit of the rolling reduction in skin pass rolling is not particularly limited, but is preferably 0.1% or more from the viewpoint of productivity.
  • the manufacturing method of the plated steel plate of this invention is a method of plating a cold-rolled steel plate (thin steel plate).
  • the plating process include a hot dip galvanizing process and a process of alloying after hot dip galvanizing. Moreover, you may perform annealing and galvanization continuously by 1 line.
  • the plating layer may be formed by electroplating such as Zn—Ni alloy plating. Further, hot dip zinc-aluminum-magnesium alloy plating may be applied.
  • the kind of metal plating such as Zn plating and Al plating, is not specifically limited.
  • the steel sheet is immersed in a galvanizing bath at 440 ° C or higher and 500 ° C or lower, and hot dip galvanizing treatment is performed. To do. If it is less than 440 degreeC, zinc may not melt
  • a galvanizing bath having an Al content of 0.10 mass% or more and 0.23 mass% or less.
  • the amount of Al is less than 0.10% by mass, a hard and brittle Fe—Zn alloy layer is formed at the plating layer / base metal interface during plating, so that the plating adhesion may be deteriorated and the appearance may be uneven.
  • the Al amount exceeds 0.23% by mass, the Fe—Al alloy layer is formed thickly at the plating layer / base metal interface immediately after immersion in the plating bath, which becomes a barrier for the formation of the Fe—Zn alloy layer, and the alloying temperature rises. Ductility may decrease.
  • the plating adhesion amount is preferably 20 to 80 g / m 2 per side. Moreover, it shall be double-sided plating.
  • galvanizing alloying treatment when galvanizing alloying treatment is performed, galvanizing alloying treatment is performed in a temperature range of 470 ° C. or more and 600 ° C. or less after hot dip galvanizing treatment. If the temperature is lower than 470 ° C., the Zn—Fe alloying rate becomes excessively slow, and the productivity is impaired. On the other hand, when alloying is performed at a temperature exceeding 600 ° C., untransformed austenite may be transformed into pearlite, and TS may be lowered. Therefore, when performing galvanizing alloying treatment, it is preferable to perform alloying treatment in a temperature range of 470 ° C. or more and 600 ° C. or less. More preferably, the temperature range is 470 ° C. or more and 560 ° C. or less.
  • the alloyed hot-dip galvanized steel sheet (GA) is preferably subjected to the above alloying treatment so that the Fe concentration in the plating layer is 7 to 15% by mass.
  • Coating weight per one side is preferably 20 ⁇ 80g / m 2.
  • the conditions of other production methods are not particularly limited, but from the viewpoint of productivity, the series of treatments such as annealing, hot dip galvanization, galvanizing alloying treatment, etc. are performed by CGL (Continuous Galvanizing), which is a hot dip galvanizing line. Line). After hot dip galvanization, wiping is possible to adjust the amount of plating.
  • conditions, such as plating other than the above-mentioned conditions can depend on the conventional method of hot dip galvanization.
  • the rolling reduction in the skin pass rolling after the plating treatment is preferably in the range of 0.1% to 2.0%. If the rolling reduction in skin pass rolling is less than 0.1%, the effect is small and control is difficult, so this is the lower limit of the good range. Further, if the rolling reduction ratio in the skin pass rolling exceeds 2.0%, the productivity is remarkably lowered and the YR is increased.
  • Skin pass rolling may be performed online or offline. Further, a skin pass having a desired reduction rate may be performed at once, or may be performed in several steps.
  • cold rolling was performed at a reduction ratio of 50% to obtain a cold-rolled steel sheet having a sheet thickness of 1.2 mm.
  • the obtained cold-rolled steel sheet was annealed under the conditions shown in Table 2-1 and Table 2-2 to obtain a high-strength cold-rolled steel sheet (CR).
  • the average heating rate up to the heating temperature 1 to 10 ° C./s
  • the average cooling rate up to the cooling stop temperature 5 to 30 ° C./s
  • the cooling stop temperature in the cooling after holding at the holding temperature Room temperature
  • average cooling rate in the cooling 1 to 10 ° C./s.
  • GI hot-dip galvanized steel sheets
  • GA alloyed hot-dip galvanized steel sheets
  • EG electrogalvanized steel sheets
  • a zinc bath containing Al: 0.14 to 0.19 mass% is used in GI
  • a zinc bath containing Al: 0.14 mass% is used in GA
  • the bath temperature is 470 respectively.
  • the Fe concentration in the plating layer was set to 9% by mass or more and 12% by mass or less.
  • a Zn—Ni alloy plating layer having a Ni content in the plating layer of 9 mass% or more and 25 mass% or less was used.
  • T1 temperatures (° C.) shown in Table 1-1 and Table 1-2 were obtained using the following formula (1).
  • T1 temperature (° C.) 960 ⁇ 203 ⁇ [% C] 1/2 + 45 ⁇ [% Si] ⁇ 30 ⁇ [% Mn] + 150 ⁇ [% Al] ⁇ 20 ⁇ [% Cu] + 11 ⁇ [% Cr] +400 ⁇ [% Ti] (1)
  • the T2 temperatures (° C.) shown in Table 1-1 and Table 1-2 were obtained using the following formula (2).
  • T2 temperature (° C.) 560 ⁇ 566 ⁇ [% C] ⁇ 150 ⁇ [% C] ⁇ [% Mn] ⁇ 7.5 ⁇ [% Si] + 15 ⁇ [% Cr] ⁇ 67.6 ⁇ [% C] ⁇ [% Cr] (2)
  • [% X] indicates the content (mass%) of the component element X in the steel. When the component element X is not included, [% X] is calculated as 0.
  • the mechanical properties were evaluated using the high-strength cold-rolled steel plate and high-strength plated steel plate obtained as described above as test steels.
  • the mechanical properties were evaluated by quantitative evaluation of the structural structure of the steel sheet and tensile test shown below. The obtained results are shown in Tables 3-1 and 3-2.
  • the area ratio of each structure in the entire structure of the steel sheet The method for measuring the area ratio of tempered martensite, quenched martensite, and bainite is as follows. A sample was cut out so that the cross section of the steel sheet parallel to the rolling direction of the steel sheet became the observation surface, and then the observation surface was mirror-polished using diamond paste, and then subjected to finish polishing using colloidal silica. Etch with% Nital to reveal tissue. Using an SEM (Scanning Electron Microscope; Scanning Electron Microscope) with an InLens detector under the condition of an acceleration voltage of 1 kV, three visual fields were observed at a magnification of 5,000 and a visual field range of 17 ⁇ m ⁇ 23 ⁇ m.
  • SEM Sccanning Electron Microscope; Scanning Electron Microscope
  • the area ratio obtained by dividing the area of each structural structure (tempered martensite, quenched martensite, and bainite) by the measured area was calculated for three fields of view, and these values were averaged. It calculated
  • the tempered martensite is a base structure of the concave portion and is a structure containing fine carbides
  • the quenched martensite is a convex portion and the structure has a fine unevenness inside
  • the bainite is a concave portion.
  • the organization inside is flat.
  • the area ratio of tempered martensite obtained here is the area ratio of TM
  • the area ratio of quenched martensite is the area ratio of FM
  • the area ratio of bainite is the area ratio of B. Tables 3-1 and 3- It is shown in 2.
  • the area ratio of retained austenite was determined by X-ray diffraction measurement after grinding and polishing a steel sheet to 1/4 of the sheet thickness in the sheet thickness direction.
  • Co—K ⁇ is used, and the austenite (200), (220), (311) integrated intensity method for each surface relative to the diffraction intensity by the integrated intensity method for each surface of ferrite (200), (211).
  • the amount of retained austenite was calculated from the intensity ratio of diffraction intensities.
  • the amounts of retained austenite determined here are shown in Tables 3-1 and 3-2 as the area ratio of RA.
  • Average crystal grain size of retained austenite The method for measuring the average crystal grain size of retained austenite is as follows. A sample was cut out so that the cross section of the steel sheet parallel to the rolling direction of the steel sheet became the observation surface, and then the observation surface was mirror-polished with diamond paste, and then subjected to final polishing using colloidal silica. Etch with% Nital to reveal tissue. Using an SEM with an InLens detector under an acceleration voltage of 1 kV, three fields of view were observed at a magnification of 5000 ⁇ in a field of view of 17 ⁇ m ⁇ 23 ⁇ m, and the resulting tissue images were obtained using Adobe Photoshop from Adobe Systems.
  • the average grain size of retained austenite can be calculated for three visual fields, and these values can be averaged. Further, in the above-described structure image, the retained austenite is a structure that is convex and the inside of the structure is flat. The average crystal grain size of the retained austenite obtained here is shown in Tables 3-1 and 3-2 as the average crystal grain size of RA.
  • Hardness ratio of hardened martensite to tempered martensite is a thickness of 1/4 after grinding the rolled surface of the steel sheet, mirror polishing, and then electropolishing with perchloric alcohol. Tempered martensite and hardened martensite at a position (a position corresponding to 1/4 of the plate thickness in the depth direction from the steel plate surface) using a nanoindentation device (TI-950 TriboIndenter manufactured by Hystron) under a load of 250 ⁇ N. The site hardness was measured at five points, and the average hardness of each structure was determined. The hardness ratio was calculated from the average hardness of each structure obtained here. The ratio of the average hardness of the quenched martensite to the average hardness of the tempered martensite obtained here is shown in Tables 3-1 and 3-2 as the FM hardness ratio to TM.
  • the original data of the crystal orientation was processed once using the grain dilation method (Grain Tolerance Angle: 5, Minimum Grain Size: 2), and then CI.
  • the KAM value was determined by setting (Confidence Index)> 0.1, GS (Grain Size)> 0.2, and IQ> 200 as threshold values.
  • the KAM (Kernel Average Misoration) value is a numerical value of the average azimuth difference between the measured pixel and its first adjacent pixel.
  • Average KAM value of tempered martensite The average KAM value of tempered martensite was determined by averaging the KAM values possessed in the tempered martensite adjacent to the quenched martensite.
  • the maximum KAM value on the tempered martensite side near the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite is the maximum value of the KAM value in a range within 0.2 ⁇ m from the heterogeneous interface of adjacent quenched martensite to the tempered martensite side.
  • the average KAM value in the tempered martensite and the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite are obtained, and the ratio thereof is compared with the average KAM value in the tempered martensite.
  • the ratio of the maximum KAM value on the tempered martensite side in the vicinity of the heterogeneous interface between the tempered martensite and the quenched martensite are shown in Table 3-1 and Table 3-2.
  • prior austenite grains The grain size of prior austenite grains is determined by cutting the sample so that the cross section of the thickness parallel to the rolling direction of the steel sheet becomes the observation surface, then mirror-polishing the observation surface with diamond paste, and then picric acid Etching was performed with a corrosive solution obtained by adding sulfonic acid, oxalic acid and ferrous chloride to a saturated aqueous solution to reveal prior austenite grain boundaries. Using an optical microscope, three fields of view were observed at a magnification of 400 times in a field of view of 169 ⁇ m ⁇ 225 ⁇ m, and the resulting tissue image was obtained by using Adobe Photoshop of Adobe Systems, in the thickness direction of old austenite grains.
  • the ratio of the grain size in the rolling direction to the diameter can be calculated for three visual fields and the values can be averaged.
  • the ratio (aspect ratio) of the grain size in the rolling direction to the grain size in the plate thickness direction of the prior austenite grains obtained here is expressed as the ratio of the grain size in the rolling direction to the grain size in the plate thickness direction of the former A grain. The results are shown in 3-1.
  • the mechanical properties are measured as follows. In the tensile test, the length of the tensile test piece is 3 in the rolling direction of the steel plate (L direction), 45 ° direction (D direction) with respect to the rolling direction of the steel plate, and 3 ° direction (C direction) perpendicular to the rolling direction of the steel plate. JIS No. 5241 (2011) was used to measure the YS (yield stress), TS (tensile strength), and El (total elongation), using a JIS No. 5 test piece from which the sample was taken in the direction. did.
  • TS ⁇ El The product of tensile strength and total elongation (TS ⁇ El) was calculated to evaluate the balance between strength and workability (ductility).
  • ductility strength and workability
  • the hole expansion test was performed in accordance with JIS Z 2256 (2010). After each steel plate obtained was cut to 100 mm ⁇ 100 mm, a hole with a diameter of 10 mm was punched out with a clearance of 12% ⁇ 1%, and then it was suppressed with a wrinkle holding force of 9 ton (88.26 kN) using a die with an inner diameter of 75 mm. , Push the conical punch with apex angle 60 ° into the hole, measure the hole diameter at the crack initiation limit, find the limit hole expansion rate: ⁇ (%) from the following formula, and expand the hole from the value of this limit hole expansion rate Sex was evaluated.
  • TS is 1180 MPa or more
  • TS ⁇ El value is 16500 MPa ⁇ % or more
  • ⁇ value is 30% or more
  • YR value is It can be seen that a high-strength steel sheet excellent in ductility, stretch flangeability, yield stress controllability, and in-plane anisotropy of yield stress can be obtained with a value of 65% to 95% and a value of

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

引張強さが1180MPa以上を有する高強度鋼板およびその製造方法を提供する。高強度鋼板は、所定の成分組成を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。鋼組織は、焼戻しマルテンサイトが面積率で75.0%以上、焼入れマルテンサイトが面積率で1.0%以上20.0%以下、残留オーステナイトが面積率で5.0%以上20.0%以下であり、焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比が1.5以上3.0以下であり、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比が1.5以上30.0以下であり、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比の平均値が2.0以下である。

Description

高強度鋼板およびその製造方法
 本発明は、主に自動車の構造部材に好適な高強度鋼板およびその製造方法に関する。
 近年、環境問題の高まりからCO排出規制が厳格化しており、自動車分野においては燃費向上を目的とした車体の軽量化が課題となっている。そのために自動車部品への高強度鋼板の適用による薄肉化が進められており、特に引張強さ(TS)で1180MPa以上の高強度鋼板の適用が進められている。
 自動車の構造用部材や補強用部材に使用される高強度鋼板には、加工性に優れることが要求される。特に、複雑形状を有する部品に用いられる高強度鋼板には、延性(以下、伸びと称する場合もある)または伸びフランジ性(以下、穴広げ性と称する場合もある)といった特性が優れるだけでなく、延性と伸びフランジ性の両方が優れることが求められる。さらに、構造用部材や補強用部材などの自動車用部品には、優れた衝突吸収エネルギー特性が求められている。自動車用部品の衝突吸収エネルギー特性を向上させるためには、素材である鋼板の降伏比(YR=YS/TS)を制御することが有効である。高強度鋼板の降伏比(YR)を制御することで、鋼板成形後のスプリングバックを抑制し、かつ、衝突時の衝突吸収エネルギーを上昇させることが可能となる。
 また、鋼板は、高強度化および薄肉化によって形状凍結性が著しく低下するが、これに対応するため、プレス成形時における離型後の形状変化を予測して、形状変化量を見込んだ金型を設計することが広く行われている。しかし、鋼板のYSが大きく変化した場合、形状変化を一定の見込み量とした形状変化量は、目標とのズレが大きくなってしまい、形状不良を誘発する。そして、この形状不良となった鋼板は、プレス成形後に、一個一個の形状を板金加工する等の手直しが必要となって、量産効率を著しく低下させることとなる。そのため、鋼板のYSのバラツキは可能な限り小さくすることが要求されている。
 これらの要求に対し、例えば、特許文献1には、質量%で、C:0.12~0.22%、Si:0.8~1.8%、Mn:1.8~2.8%、P:0.020%以下、S:0.0040%以下、Al:0.005~0.08%、N:0.008%以下、Ti:0.001~0.040%、B:0.0001~0.0020%およびCa:0.0001~0.0020%以下を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる成分組成を有し、フェライト相とベイナイト相の合計面積比率が50~70%で平均結晶粒径が1~3μmであり、焼戻マルテンサイト相の面積比率が25~45%で平均結晶粒径が1~3μmであり、残留オーステナイト相の面積比率が2~10%である組織を有し、引張強度が1180MPa以上であり、優れた伸び、伸びフランジ性および曲げ性を有する高強度鋼板が開示されている。
 特許文献2には、質量%で、C:0.15~0.27%、Si:0.8~2.4%、Mn:2.3~3.5%、P:0.08%以下、S:0.005%以下、Al:0.01~0.08%、N:0.010%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、フェライトの平均結晶粒径が5μm以下、フェライトの体積分率が3~20%、残留オーステナイトの体積分率が5~20%、マルテンサイトの体積分率が5~20%であり、残部にベイナイト及び/又は焼戻しマルテンサイトを含み、かつ、鋼板の圧延方向に平行な板厚断面内2000μm当たりにおける結晶粒径が2μm以下の残留オーステナイト、マルテンサイト、もしくはこれらの混合相の合計の個数が150個以上であるミクロ組織を有し、引張強さが1180MPa以上であり、高い降伏比を確保しつつ、優れた伸びおよび伸びフランジ性を有する高強度鋼板が開示されている。
 特許文献3には、質量%で、C:0.120%以上0.180%以下、Si:0.01%以上1.00%以下、Mn:2.20%以上3.50%以下、P:0.001%以上0.050%以下、S:0.010%以下、sol.Al:0.005%以上0.100%以下、N:0.0001%以上0.0060%以下、Nb:0.010%以上0.100%以下、Ti:0.010%以上0.100%以下を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる成分組成を有し、フェライトの面積率が10%以上60%以下、マルテンサイトの面積率が40%以上90%以下である組織を有し、引張強度が1180MPa以上であり、表面外観に優れ、かつ材質の焼鈍温度依存性が小さく、また伸びフランジ性を改善した高強度溶融亜鉛めっき鋼板が開示されている。
 特許文献4には、質量%で、C:0.13~0.25%、Si:1.2~2.2%、Mn:2.0~3.2%、P:0.08%以下、S:0.005%以下、Al:0.01~0.08%、N:0.008%以下、Ti:0.055~0.130%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、平均結晶粒径が2μm以下のフェライトを体積分率で2~15%、平均結晶粒径が0.3~2.0μmの残留オーステナイトを体積分率で5~20%、平均結晶粒径が2μm以下のマルテンサイトを体積分率で10%以下(0%含む)を有し、残部にベイナイトおよび焼戻しマルテンサイトを有し、ベイナイトおよび焼戻しマルテンサイトの平均結晶粒径が5μm以下である組織を有し、引張強さが1180MPa以上であり、伸び、穴広げ性、耐遅れ破壊特性に優れ、高降伏比を有する高強度冷延鋼板が開示されている。
特開2014-80665号公報 特開2015-34327号公報 特許第5884210号公報 特許第5896086号公報
 しかしながら、特許文献1~4に記載の技術では、加工性のなかでも、とりわけ伸び、伸びフランジ性、曲げ性について改善したことを開示しているが、いずれの文献でも降伏応力(YS)の面内異方性については考慮されていない。
 特許文献1に記載の技術では、表1~3に開示されるように、引張強さが1180MPa以上で、十分な延性および伸びフランジ性を確保すると、焼鈍を3回行う必要がある。特許文献2に記載の技術では、延性と伸びフランジ性を両立するためにフェライトを体積率で3~20%含有する必要があるが、冷間圧延後に焼鈍を2回行う必要がある。特許文献3に記載の技術では、1180MPa以上の引張強度とTS×Elのバランスが不十分である。特許文献4に記載の技術では、1180MPa以上の引張強さで、延性と伸びフランジ性を両立するためにフェライトの平均結晶粒径を2μm以下とする必要があり、高価なTiを含有する必要がある。
 本発明は係る事情に鑑み、特に1180MPa以上の引張強さ(TS)を有し、延性のみならず伸びフランジ性にも優れ、さらに、降伏応力(YS)の制御性および面内異方性に優れる高強度鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を達成するため、1180MPa以上の引張強さを有し、延性のみならず伸びフランジ性に優れ、さらに、降伏応力(YS)の制御性および面内異方性に優れる高強度鋼板およびその製造方法を得るべく鋭意検討を重ねたところ、以下のことを見出した。
 (1)残留オーステナイトを含有することで、延性が向上すること、(2)焼戻しマルテンサイトを主体とする鋼組織とすることで、伸びフランジ性が向上すること、(3)焼入れマルテンサイトと焼戻しマルテンサイトの硬度比、および、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比を制御することで、降伏応力(YS)の制御性が向上すること、すなわち、YRを広範囲に制御することが可能であること、(4)旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比を制御することで、降伏応力(YS)の面内異方性を低減できること、を知見した。
 本発明は以上の知見に基づいてなされたものであり、以下を要旨とするものである。
[1]成分組成は、質量%で、C:0.08%以上0.35%以下、Si:0.50%以上2.50%以下、Mn:2.00%以上3.50%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.0200%以下、Al:0.010%以上1.000%以下、N:0.0005%以上0.0100%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、鋼組織は、焼戻しマルテンサイトが面積率で75.0%以上、焼入れマルテンサイトが面積率で1.0%以上20.0%以下、残留オーステナイトが面積率で5.0%以上20.0%以下であり、焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比が1.5以上3.0以下であり、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比が1.5以上30.0以下であり、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比の平均値が2.0以下である高強度鋼板。
[2]前記鋼組織は、さらに、面積率で10.0%以下のベイナイトを有し、前記残留オーステナイトの平均結晶粒径が0.2μm以上5.0μm以下である[1]に記載の高強度鋼板。
[3]前記成分組成に加えて、質量%で、Ti:0.001%以上0.100%以下、Nb:0.001%以上0.100%以下、V:0.001%以上0.100%以下、B:0.0001%以上0.0100%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下、Cr:0.01%以上1.00%以下、Cu:0.01%以上1.00%以下、Ni:0.01%以上0.50%以下、As:0.001%以上0.500%以下、Sb:0.001%以上0.200%以下、Sn:0.001%以上0.200%以下、Ta:0.001%以上0.100%以下、Ca:0.0001%以上0.0200%以下、Mg:0.0001%以上0.0200%以下、Zn:0.001%以上0.020%以下、Co:0.001%以上0.020%以下、Zr:0.001%以上0.020%以下、REM:0.0001%以上0.0200%以下のうちから選ばれる少なくとも1種を含有する[1]または[2]に記載の高強度鋼板。
[4]鋼板表面にめっき層を有する[1]~[3]のいずれかに記載の高強度鋼板。
[5][1]~[3]のいずれかに記載の高強度鋼板の製造方法であって、鋼素材を加熱し、次いで、仕上げ圧延入側温度:1020℃以上1180℃以下、仕上げ圧延出側温度:800℃以上1000℃以下とする熱間圧延を行い、次いで、巻取温度:600℃以下で巻き取り、次いで、冷間圧延を行い、次いで、(1)式で定義される温度をT1温度(℃)、(2)式で定義される温度をT2温度(℃)とするとき、加熱温度:T1温度以上で10s以上保熱した後、冷却停止温度:220℃以上((220℃+T2温度)/2)以下まで冷却した後、該冷却停止温度から再加熱温度:A以上560℃以下(A:(T2温度+20℃)≦A≦530℃を満たす任意の温度(℃))まで、平均加熱速度:10℃/s以上で再加熱した後、保持温度(A):(T2温度+20℃)以上530℃以下で10s以上保持、の焼鈍を行う高強度鋼板の製造方法。
T1温度(℃)=960-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti] ・・・(1)
なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
T2温度(℃)=560-566×[%C]-150×[%C]×[%Mn]-7.5×[%Si]+15×[%Cr]-67.6×[%C]×[%Cr] ・・・(2)
なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
[6]前記熱間圧延は、仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率が15%以上25%以下である[5]に記載の高強度鋼板の製造方法。
[7]前記巻き取り後、巻き取り温度から200℃以下に冷却し、その後加熱して450℃以上650℃以下の温度域で900s以上保持する熱処理をした後、前記冷間圧延を行う[5]または[6]に記載の高強度鋼板の製造方法。
[8]前記焼鈍の後に、めっき処理を施す[5]~[7]のいずれかに記載の高強度鋼板の製造方法。
 なお、本発明において、高強度鋼板とは、引張強さ(TS)が1180MPa以上の鋼板であり、冷延鋼板、めっき処理、合金化めっき処理など表面処理を冷延鋼板に施した鋼板を含むものである。また、本発明において、延性、すなわちEl(全伸び)に優れるとは、TS×Elの値が16500MPa・%以上であることを意味する。また、本発明において、伸びフランジ性に優れるとは、伸びフランジ性の指標である穴広げ率(λ)の値が30%以上であることを意味する。また、本発明において、降伏応力(YS)の制御性に優れるとは、YSの制御性の指標である降伏比(YR)の値が65%以上95%以下であることを意味する。なお、YRは、次の(3)式で求められる。
YR=YS/TS・・・・(3)
また、本発明において、降伏応力(YS)の面内異方性に優れるとは、YSの面内異方性の指標である│ΔYS│の値が50MPa以下であることを意味する。なお、│ΔYS│は、次の(4)式で求められる。
│ΔYS│=(YS-2×YS+YS)/2・・・・(4)
ただし、YS、YSおよびYSとは、それぞれ、鋼板の圧延方向(L方向)、鋼板の圧延方向に対して45°方向(D方向)、鋼板の圧延方向に対して直角方向(C方向)の3方向から採取したJIS5号試験片を用いて、JIS Z 2241(2011年)の規定に準拠して、クロスヘッド速度10mm/分で引張試験を行って測定したYSの値である。
 本発明によれば、1180MPa以上の引張強さを有し、延性のみならず伸びフランジ性に優れ、さらに、降伏応力の制御性および面内異方性に優れる高強度鋼板を得られる。そして、本発明の製造方法により得られた高強度鋼板を、例えば、自動車構造部材に適用することにより、自動車の車体軽量化による燃費向上に大きく寄与し、産業上の利用価値は極めて大きい。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 まず、本発明の高強度鋼板の成分組成と、その限定理由について説明する。なお、以下の説明において、鋼の成分組成を表す%は、特に明記しない限り「質量%」を意味する。
 C:0.08%以上0.35%以下
 Cは、鋼の重要な基本成分の1つである。特に本発明では、Cは、焼鈍後の焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの分率(面積率)、および残留オーステナイトの分率(面積率)に影響する重要な元素である。そして、得られる鋼板の強度等の機械的特性は、この焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトの分率(面積率)、硬度、およびそれらの周囲に導入されるひずみによって大きく左右される。また、延性は、残留オーステナイトの分率(面積率)によって大きく左右される。C含有量が0.08%未満では、焼戻しマルテンサイトの硬度が減少し、所望の強度の確保が困難になる。また、残留オーステナイトの分率が減少し、鋼板の延性が低下する。さらに、焼入れマルテンサイトと焼戻しマルテンサイトの硬度比を制御することができず、YSの制御性の指標であるYRを所望の範囲に制御することができない。一方、C含有量が0.35%を超えると、焼入れマルテンサイトの硬度が増大し、YSの制御性の指標であるYRが減少し、同時に、λが減少する。したがって、C含有量は、0.08%以上0.35%以下とする。好ましくは0.12%以上とする。好ましくは0.30%以下とする。より好ましくは0.15%以上とする。より好ましくは0.26%以下とする。さらに好ましくは0.16%以上とする。さらに好ましくは0.23%以下とする。
 Si:0.50%以上2.50%以下
 Siは、炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進することで、鋼板の延性を向上させるのに重要な元素である。また、Siは、残留オーステナイトが分解して炭化物の生成を抑制するのにも有効である。Si含有量が0.50%未満では、所望の残留オーステナイトの分率を確保できず、鋼板の延性が低下する。また、所望の焼入れマルテンサイトの分率を確保できず、YSの制御性の指標であるYRを所望の範囲に制御することができない。一方、Si含有量が2.50%を超えると、焼入れマルテンサイトの硬度が増大し、YSの制御性の指標であるYRが減少し、同時に、λが減少する。したがって、Si含有量は0.50%以上2.50%以下とする。好ましくは0.80%以上とする。好ましくは2.00%以下とする。より好ましくは1.00%以上とする。より好ましくは1.80%以下とする。さらに好ましくは1.20%以上とする。さらに好ましくは1.70%以下とする。
 Mn:2.00%以上3.50%以下
 Mnは、鋼板の強度確保のために有効である。また、Mnは、焼鈍時の冷却過程でのパーライトやベイナイトの生成を抑制する作用があり、オーステナイトからマルテンサイトへの変態を容易にする。Mn含有量が2.00%未満では、焼鈍時の冷却過程でフェライト、パーライトまたはベイナイトが生成し、所望の焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトの分率を確保することができず、TSが低下する。一方、Mn含有量が3.50%を超えると、板厚方向のMn偏析が顕著となり、焼鈍時に圧延方向に伸長したオーステナイトが生成する。その結果、焼鈍後の旧オーステナイト粒の平均アスペクト比(旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比の平均)が増大し、YSの面内異方性の指標である│ΔYS│が増大する。また、鋳造性の低下を引き起こす。さらに、スポット溶接性およびめっき性を損なう。したがって、Mn含有量は2.00%以上3.50%以下とする。好ましくは2.30%以上とする。好ましくは3.20%以下とする。より好ましくは2.50%以上とする。より好ましくは3.00%以下とする。
 P:0.001%以上0.100%以下
 Pは、固溶強化の作用を有し、所望の強度に応じて含有できる元素である。こうした効果を得るためには、P含有量を0.001%以上にする必要がある。一方、P含有量が0.100%を超えると、旧オーステナイト粒界に偏析して粒界を脆化させるため、局部伸びが低下し、全伸び(延性)が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。さらに、溶接性の劣化を招く。さらに、溶融亜鉛めっきを合金化処理する場合には、合金化速度を大幅に遅延させてめっきの品質を損なう。したがって、P含有量は0.001%以上0.100%以下とする。好ましくは0.005%以上とする。好ましくは0.050%以下とする。
 S:0.0200%以下
 Sは、粒界に偏析して熱間圧延時に鋼を脆化させるとともに、硫化物として存在して局部変形能が低下し、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。そのため、S含有量は0.0200%以下とする必要がある。したがって、S含有量は0.0200%以下とする。好ましくは0.0050%以下とする。なお、S含有量の下限に特に限定は無いが、生産技術上の制約からは、S含有量は0.0001%以上が好ましい。
 Al:0.010%以上1.000%以下
 Alは、焼鈍時の冷却工程での炭化物の生成を抑制し、マルテンサイトの生成を促進することができる元素であり、鋼板の強度確保のために有効である。こうした効果を得るには、Al含有量を0.010%以上にする必要がある。一方、Al含有量が1.000%を超えると、鋼板中の介在物が多くなり、局部変形能が低下し、延性が低下する。従って、Al含有量は0.010%以上1.000%以下とする。好ましくは0.020%以上とする。好ましくは0.500%以下とする。
 N:0.0005%以上0.0100%以下
 Nは、Alと結合してAlNを形成する。また、Nは、Bが含有された場合にはBNを形成する。N含有量が多いと粗大な窒化物が多量に生じるため、局部変形能が低下し、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。従って、N含有量は0.0100%以下とする。一方、生産技術上の制約から、N含有量は0.0005%以上にする必要がある。従って、N含有量は0.0005%以上0.0100%以下とする。好ましくは0.0010%以上とする。好ましくは0.0070%以下とする。より好ましくは0.0015%以上とする。より好ましくは0.0050%以下とする。
 残部は鉄(Fe)および不可避的不純物である。ただし、本発明の効果を損なわない範囲においては、Oを0.0100%以下含有することを拒むものではない。
 以上の必須元素で本発明の鋼板は目的とする特性が得られるが、上記の必須元素に加えて、必要に応じて下記の元素を含有することができる。
 Ti:0.001%以上0.100%以下、Nb:0.001%以上0.100%以下、V:0.001%以上0.100%以下、B:0.0001%以上0.0100%以下、Mo:0.01%以上0.50%以下、Cr:0.01%以上1.00%以下、Cu:0.01%以上1.00%以下、Ni:0.01%以上0.50%以下、As:0.001%以上0.500%以下、Sb:0.001%以上0.200%以下、Sn:0.001%以上0.200%以下、Ta:0.001%以上0.100%以下、Ca:0.0001%以上0.0200%以下、Mg:0.0001%以上0.0200%以下、Zn:0.001%以上0.020%以下、Co:0.001%以上0.020%以下、Zr:0.001%以上0.020%以下、REM:0.0001%以上0.0200%以下から選ばれる少なくとも1種
 Ti、Nb、Vは、熱間圧延時あるいは焼鈍時に、微細な炭化物、窒化物もしくは炭窒化物を形成することによって、鋼板の強度を上昇させる。こうした効果を得るためには、Ti、Nb、Vの含有量は、それぞれ0.001%以上とする必要がある。一方、Ti、Nb、Vの含有量が、それぞれ0.100%を超えると、母相である焼戻しマルテンサイトの下部組織もしくは旧オーステナイト粒界に粗大な炭化物、窒化物もしくは炭窒化物が多量に析出し、局部変形能が低下し、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Ti、Nb、Vを含有する場合、その含有量は、それぞれ0.001%以上0.100%以下とすることが好ましい。より好ましくは、Ti、Nb、Vの含有量は、それぞれ0.005%以上0.050%以下とする。
 Bは、マルテンサイト変態開始温度を低下させることなく、焼入れ性を向上させることができる元素であり、焼鈍時の冷却過程でのパーライトやベイナイトの生成を抑制し、オーステナイトからマルテンサイトへの変態を容易にすることが可能である。こうした効果を得るためには、B含有量は、0.0001%以上とする必要がある。一方、B含有量が0.0100%を超えると、熱間圧延中に鋼板内部に割れが生じるため、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Bを含有する場合、その含有量は0.0001%以上0.0100%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.0003%以上とする。より好ましくは0.0050%以下とする。さらに好ましくは0.0005%以上とする。さらに好ましくは0.0030以下とする。
 Moは、焼入れ性を向上させることができる元素である。また、焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトを生成するのに有効な元素である。こうした効果は、Mo含有量を0.01%以上とすることで得られる。一方、Mo含有量が0.50%を超えて含有しても更なる効果は得難い。そのうえ、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性を大きく低下させる。したがって、Moを含有する場合、その含有量は0.01%以上0.50%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.02%以上とする。より好ましくは0.35%以下とする。さらに好ましくは0.03%以上とする。さらに好ましくは0.25%以下とする。
 Cr、Cuは、固溶強化元素としての役割のみならず、焼鈍時の冷却過程や、冷延鋼板に対する加熱および冷却処理時の冷却過程において、オーステナイトを安定化し、焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトの生成を容易にする。こうした効果を得るには、Cr、Cuの含有量は、それぞれ0.01%以上にする必要がある。一方、Cr、Cuの含有量が1.00%を超えると、熱間圧延中に表層割れを起こす恐れがある上、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Cr、Cuを含有する場合、その含有量は、それぞれ0.01%以上1.00%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.05%以上とする。より好ましくは0.80%以下とする。
 Niは、固溶強化および変態強化により高強度化に寄与する元素である。この効果を得るためには、Niは0.01%以上の含有が必要である。一方、Niを過剰に含有すると、熱間圧延中に表層割れを起こす恐れがある上、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Niを含有する場合、その含有量は0.01%以上0.50%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.05%以上とする。より好ましくは0.40%以下とする。
 Asは、耐食性向上に有効な元素である。この効果を得るためには、Asは0.001%以上の含有が必要である。一方、Asを過剰に含有した場合、赤熱脆性が促進する上に、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Asを含有する場合、その含有量は0.001%以上0.500%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.003%以上とする。より好ましくは0.300%以下とする。
 Sb、Snは、鋼板表面の窒化や酸化によって生じる、鋼板表面から板厚方向に数十μm程度の領域における脱炭を抑制する観点から、必要に応じて含有することができる。このような窒化や酸化を抑制すると、鋼板表面におけるマルテンサイトの生成量が減少することを防止して、鋼板の強度の確保に有効である。この効果を得るには、Sb、Snの含有量は、それぞれ0.001%以上にする必要がある。一方で、Sb、Snは、それぞれ0.200%を超えて過剰に含有すると延性の低下を招く。したがって、Sb、Snを含有する場合、その含有量は、それぞれ0.001%以上0.200%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.002%以上とする。より好ましくは0.150%以下とする。
 Taは、TiやNbと同様に、合金炭化物や合金炭窒化物を生成して高強度化に寄与する元素である。加えて、Taには、Nb炭化物やNb炭窒化物に一部固溶し、(Nb,Ta)(C,N)のような複合析出物を生成して、析出物の粗大化を著しく抑制し、析出強化による鋼板の強度向上への寄与率を安定化させる効果があると考えられる。そのため、必要に応じてTaを含有することが好ましい。前述の析出物安定化の効果は、Taの含有量を0.001%以上とすることで得られる。一方、Taを過剰に含有しても、析出物安定化の効果が飽和する上に、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Taを含有する場合、その含有量は0.001%以上0.100%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.002%以上とする。より好ましくは0.080%以下とする。
 Ca、Mgは、脱酸に用いる元素であるとともに、硫化物の形状を球状化し、延性、特に局部延性への硫化物の悪影響を改善するために有効な元素である。これらの効果を得るためには、Ca、Mgの含有量は、それぞれ0.0001%以上の含有が必要である。一方、Ca、Mgは、それぞれ0.0200%を超えて含有すると、介在物等の増加を引き起こして鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Ca、Mgを含有する場合、その含有量は、それぞれ0.0001%以上0.0200%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.0002%以上とする。より好ましくは0.0100%以下とする。
 Zn、Co、Zrは、いずれも硫化物の形状を球状化し、局部延性および伸びフランジ性への硫化物の悪影響を改善するために有効な元素である。この効果を得るためには、Zn、Co、Zrの含有量は、それぞれ0.001%以上の含有が必要である。一方、Zn、Co、Zrは、それぞれ0.020%を超えると、介在物等が増加し、表面や内部に欠陥などを引き起こすため、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、Zn、Co、Zrを含有する場合、その含有量はそれぞれ0.001%以上0.020%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.002%以上とする。より好ましくは0.015%以下とする。
 REMは、高強度化および耐食性の向上に有効な元素である。この効果を得るためには、REMの含有量を、0.0001%以上とする必要である。しかしながら、REMの含有量が、0.0200%を超えると、介在物等が増加し、鋼板の表面や内部に欠陥などを引き起こすため、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、REMを含有する場合、その含有量は0.0001%以上0.0200%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.0005%以上とする。より好ましくは0.0150%以下とする。
 次に、本発明の高強度鋼板の重要な要件である、鋼組織について説明する。
 焼戻しマルテンサイトの面積率:75.0%以上
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。焼戻しマルテンサイトを主相とすることは、本発明で目的とする所望の強度(引張強さ)を確保しつつ、所望の穴広げ性を確保するために有効である。また、焼戻しマルテンサイトに焼入れマルテンサイトを隣接させることができ、これにより、YRの制御が可能である。これらの効果を得るためには、焼戻しマルテンサイトの面積率を75.0%以上にする必要がある。なお、焼戻しマルテンサイトの面積率の上限は、特に限定しないが、焼入れマルテンサイトの面積率および残留オーステナイトの面積率の確保のために、焼戻しマルテンサイトの面積率は94.0%以下が好ましい。したがって、焼戻しマルテンサイトの面積率は75.0%以上とする。好ましくは76.0%以上とする。より好ましくは78.0%以上とする。好ましくは94.0%以下とする。より好ましくは92.0%以下とする。さらに好ましくは90.0%以下とする。なお、焼戻しマルテンサイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法で測定することができる。
 焼入れマルテンサイトの面積率:1.0%以上20.0%以下
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。焼戻しマルテンサイトに焼入れマルテンサイトを隣接させることで、所望の穴広げ性を確保しつつ、YRの制御が可能である。この効果を得るためには、焼入れマルテンサイトの面積率を1.0%以上にする必要がある。一方、焼入れマルテンサイトの面積率が20.0%を超えると、残留オーステナイトの面積率が減少してしまい、延性が低下する。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、焼入れマルテンサイトの面積率は1.0%以上20.0%以下とする。好ましくは1.0%以上15.0%以下とする。なお、焼入れマルテンサイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 ベイナイトの面積率:10.0%以下(好適条件)
 ベイナイトの生成は、未変態オーステナイト中にCを濃化させ、加工時に高ひずみ域でTRIP効果を発現する残留オーステナイトを得るために有効である。このため、ベイナイトの面積率は10.0%以下が好ましい。また、YRの制御のために必要な焼入れマルテンサイトの面積率を確保する必要があることから、ベイナイトの面積率は8.0%以下とすることがより好ましい。ただし、ベイナイトの面積率が0%であっても、本発明の効果は得られる。なお、ベイナイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 残留オーステナイトの面積率:5.0%以上20.0%以下
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。良好な延性、および引張強さと延性のバランスを確保するためには、残留オーステナイトの面積率を5.0%以上にする必要がある。一方、残留オーステナイトの面積率が20.0%を超えると、残留オーステナイトの粒径が増大し、穴広げ性が低下する。したがって、残留オーステナイトの面積率は5.0%以上20.0%以下とする。好ましくは6.0%以上とする。好ましくは18.0%以下とする。より好ましくは7.0%以上とする。より好ましくは16.0%以下とする。なお、残留オーステナイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 残留オーステナイトの平均結晶粒径:0.2μm以上5.0μm以下(好適条件)
 良好な延性、および引張強さと延性のバランスを確保することが可能である残留オーステナイトは、打抜き加工時に焼入れマルテンサイトに変態することで、焼戻しマルテンサイトあるいはベイナイトとの界面にクラックが発生し、穴広げ性が低下する。この問題は残留オーステナイトの平均結晶粒径を5.0μm以下まで小さくすることで改善できる。また、残留オーステナイトの平均結晶粒径が5.0μmを超えると、引張変形時の加工硬化初期の時点で、残留オーステナイトがマルテンサイト変態してしまい、延性が低下する。一方、残留オーステナイトの平均結晶粒径が0.2μm未満では、引張変形時の加工硬化後期の時点であっても、残留オーステナイトがマルテンサイト変態しないため、延性への寄与が小さく、所望のElを確保することが困難である。したがって、残留オーステナイトの平均結晶粒径は0.2μm以上5.0μm以下が好ましい。より好ましくは0.3μm以上とする。より好ましくは2.0μm以下とする。なお、残留オーステナイトの平均結晶粒径は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比:1.5以上3.0以下
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。YSの制御性の指標であるYRを広範囲に亘って制御するためには、主相である焼戻しマルテンサイトの硬度と、それに隣接する硬質な焼入れマルテンサイトの硬度とを、適正に制御することが有効である。これにより、引張変形中の焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間に生じる内部応力分配を制御することができ、YRを制御することが可能である。焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比が1.5未満では、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの硬度差に起因して生じる内部応力の分配が十分ではなく、YRが増大してしまう。一方、焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比が3.0を超えると、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの硬度差に起因して生じる内部応力の分配が増大し、YRが減少してしまう。また、伸びフランジ性も低下する。したがって、焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比は1.5以上3.0以下とする。好ましくは1.5以上2.8以下とする。なお、焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比:1.5以上30.0以下
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。YSの制御性の指標であるYRを広範囲に亘って制御するためには、主相である焼戻しマルテンサイトの平均KAM値と、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値とを、適正に制御することが有効である。これにより、引張変形中の焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間に生じる塑性ひずみ分配を制御することができ、YRを制御することが可能である。焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比が1.5未満では、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間での塑性ひずみの差が小さいため、YRが増大してしまう。一方、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比が30.0を超えると、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間での塑性ひずみの差が大きいため、YRが減少してしまう。したがって、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比は、1.5以上30.0以下とする。好ましくは1.6以上とする。好ましくは25.0以下とする。より好ましくは1.6以上20.0以下とする。なお、焼戻しマルテンサイトの平均KAM値、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比:平均で2.0以下
 本発明において、極めて重要な発明の構成要件である。YSの面内異方性を制御するためには、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比(旧オーステナイト粒のアスペクト比)を、適正に制御することが有効である。旧オーステナイト粒を等軸に近い形状にすることで、引張方向によるYSの変化を狭小化することが可能となる。この効果を得るためには、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比を平均で2.0以下にする必要がある。なお、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比の下限は、特に限定しないが、YSの面内異方性を制御するためには平均で0.5以上とすることが好ましい。したがって、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比は平均で2.0以下とする。好ましくは0.5以上とする。なお、旧オーステナイト粒の各方向の粒径は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
 なお、本発明に従う鋼組織では、上記した焼戻しマルテンサイト、焼入れマルテンサイト、ベイナイトおよび残留オーステナイト以外に、フェライト、パーライト、セメンタイト等の炭化物やその他鋼板の組織として公知のものが、それらの合計の面積率で、3.0%以下の範囲であれば、含まれていても、本発明の効果が損なわれることはない。
 次に、本発明の高強度鋼板の製造方法について説明する。
 本発明の高強度鋼板は、上記した成分組成を有する鋼素材を加熱し、次いで、仕上げ圧延入側温度:1020℃以上1180℃以下、仕上げ圧延出側温度:800℃以上1000℃以下とする熱間圧延を行い、次いで、巻取温度:600℃以下で巻き取り、次いで、冷間圧延を行い、次いで、後述の(1)式で定義される温度をT1温度(℃)、(2)式で定義される温度をT2温度(℃)とするとき、加熱温度:T1温度以上で10s以上保熱(以下、保持ともいう)した後、冷却停止温度:220℃以上((220℃+T2温度)/2)以下まで冷却した後、該冷却停止温度から再加熱温度:A以上560℃以下(A:(T2温度+20℃)≦A≦530℃を満たす任意の温度)まで、平均加熱速度:10℃/s以上で再加熱した後、保持温度(A):(T2温度+20℃)以上530℃以下で10s以上保持、の焼鈍を行うことで得られる。以上により得られた高強度鋼板に、めっき処理を施すことができる。
 以下、詳細に説明する。なお、説明において、温度に関する「℃」表示は、鋼板の表面温度を意味するものとする。本発明において、高強度鋼板の板厚は特に限定されないが、通常、0.3mm以上2.8mm以下の高強度鋼板に好適である。
 本発明において、鋼素材(鋼スラブ)の溶製方法は特に限定されず、転炉や電気炉等、公知の溶製方法いずれもが適合する。鋳造方法も特に限定はされないが、連続鋳造方法が好適である。なお、鋼スラブ(スラブ)は、マクロ偏析を防止するため、連続鋳造法で製造するのが好ましいが、造塊法や薄スラブ鋳造法などにより製造してもよい。
 また、本発明では、鋼スラブを製造した後、一旦室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法に加え、室温まで冷却しないで、温片のままで加熱炉に装入する、あるいは、わずかの保熱を行った後に直ちに圧延する直送圧延・直接圧延などの省エネルギープロセスも問題なく適用できる。なお、スラブを熱間圧延するに際しては、加熱炉でスラブを1100℃以上1300℃以下に再加熱した後に熱間圧延しても良いし、1100℃以上1300℃以下の加熱炉で短時間加熱した後に熱間圧延に供してもよい。なお、スラブは通常の条件で粗圧延によりシートバーとされるが、加熱温度を低めにした場合は、熱間圧延時のトラブルを防止する観点から、仕上げ圧延前にバーヒーターなどを用いてシートバーを加熱することが好ましい。
 上記のようにして得られた鋼素材に、熱間圧延を施す。この熱間圧延は、粗圧延と仕上げ圧延による圧延でも、粗圧延を省略した仕上げ圧延だけの圧延としてもよいが、いずれにしても、仕上げ圧延入側温度および仕上げ圧延出側温度を制御することが重要である。
 [仕上げ圧延入側温度:1020℃以上1180℃以下]
 加熱後の鋼スラブは、粗圧延および仕上げ圧延により熱間圧延され熱延鋼板となる。このとき、仕上げ圧延入側温度が1180℃を超えると、酸化物(スケール)の生成量が急激に増大し、地鉄と酸化物の界面が荒れ、デスケーリング時や、酸洗時のスケール剥離性が低下し、焼鈍後の鋼板の表面品質が劣化する。また、酸洗後に熱延スケールの取れ残りなどが鋼板表面の一部に存在すると、延性および穴広げ性に悪影響を及ぼす。さらに、仕上げ圧延の出側において、オーステナイトの未再結晶状態での圧下率が小さくなり、オーステナイトの結晶粒径が過度に粗大となることから、焼鈍時に旧オーステナイト粒径を制御できず、最終製品におけるYSの面内異方性が大きくなる。一方、仕上げ圧延入側温度が1020℃未満では、仕上げ圧延出側温度が低下してしまい、熱間圧延中の圧延荷重が増大し圧延負荷が大きくなる。また、オーステナイトの未再結晶状態での圧下率が高くなり、圧延方向に伸長した異常な組織が発達し、最終製品におけるYSの面内異方性が顕著に大きくなり、材質の均一性や材質安定性が損なわれる。また、延性および穴広げ性の低下を招く。したがって、熱間圧延の仕上げ圧延入側温度は1020℃以上1180℃以下とする。好ましくは1020℃以上1160℃以下とする。
 [仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率:15%以上25%以下](好適条件)
 本発明では、仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率を、15%以上25%以下とすることで、強度、および、YSの面内異方性をより適正に制御することができる。最終パスの1パス前のパスの圧下率が15%未満では、最終パスの1パス前のパスで圧延したとしても、圧延後のオーステナイト粒が非常に粗大になる恐れがある。このため、たとえ最終パスで圧延したとしても、最終パス後の冷却中に生成する相の粒径が不揃いとなる、いわゆる混粒組織となってしまう場合がある。その結果、焼鈍時に旧オーステナイト粒径を制御できず、最終製品板におけるYSの面内異方性が大きくなる恐れがある。一方、最終パスの1パス前のパスの圧下率が25%を超えると、最終パスを経て生成した熱間圧延時のオーステナイトの結晶粒径が微細化し、冷間圧延およびその後の焼鈍を経て生成した最終製品板の結晶粒径が微細となった結果、強度、特に降伏強度が上昇し、YRが増加する恐れがある。さらに、焼戻しマルテンサイトの結晶粒径が小さくなると、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間での塑性ひずみの差が小さくなることから、YRが増大する恐れがある。したがって、仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率は、15%以上25%以下とする。
 [仕上げ圧延の最終パスの圧下率:5%以上15%以下](好適条件)
 また本発明では、仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率を適正に制御した上で、さらに仕上げ圧延の最終パスの圧下率を制御することで、強度、および、YSの面内異方性をより適正に制御することができるため、仕上げ圧延の最終パスの圧下率を制御することが好ましい。仕上げ圧延の最終パスの圧下率が5%未満では、最終パス後の冷却中に生成する相の粒径が不揃いとなる、いわゆる混粒組織となってしまう。その結果、焼鈍時に旧オーステナイト粒径を制御できず、最終製品板におけるYSの面内異方性が大きくなる恐れがある。一方、仕上げ圧延の最終パスの圧下率が15%を超えると、熱間圧延時のオーステナイトの結晶粒径が微細化し、冷間圧延およびその後の焼鈍を経て生成した最終製品板の結晶粒径が微細となった結果、強度、特に降伏強度が上昇し、YRが増加する恐れがある。さらに、焼戻しマルテンサイトの結晶粒径が小さくなると、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの両相間での塑性ひずみの差が小さくなることから、YRが増大する恐れがある。したがって、仕上げ圧延の最終パスの圧下率は5%以上15%以下とすることが好ましい。より好ましくは仕上げ圧延の最終パスの圧下率は6%以上14%以下とする。
 [仕上げ圧延出側温度:800℃以上1000℃以下]
 加熱後の鋼スラブは、粗圧延および仕上げ圧延により熱間圧延され熱延鋼板となる。このとき、仕上げ圧延出側温度が1000℃を超えると、酸化物(スケール)の生成量が急激に増大し、地鉄と酸化物の界面が荒れ、酸洗、冷間圧延後の鋼板の表面品質が劣化する。また、酸洗後に熱延スケールの取れ残りなどが鋼板表面の一部に存在すると、延性および穴広げ性に悪影響を及ぼす。さらに、仕上げ圧延の出側において、オーステナイトの未再結晶状態での圧下率が小さくなり、オーステナイトの結晶粒径が過度に粗大となることから、焼鈍時に旧オーステナイト粒径を制御できず、最終製品におけるYSの面内異方性が大きくなる。一方、仕上げ圧延出側温度が800℃未満では圧延荷重が増大し、圧延負荷が大きくなる。また、オーステナイトの未再結晶状態での圧下率が高くなり、圧延方向に伸長した異常な組織が発達し、最終製品におけるYSの面内異方性が顕著に大きくなり、材質の均一性や材質安定性が損なわれる。また、延性および穴広げ性の低下を招く。したがって、熱間圧延の仕上げ圧延出側温度は800℃以上1000℃以下とする。好ましくは820℃以上とする。好ましくは950℃以下とする。
 なお、上記の通り、この熱間圧延は、粗圧延と仕上げ圧延による圧延でも、粗圧延を省略した仕上げ圧延だけの圧延としてもよい。
 [巻取温度:600℃以下]
 熱間圧延後の巻取温度が600℃を超えると、熱延板(熱延鋼板)の鋼組織がフェライトおよびパーライトとなり、焼鈍中のオーステナイトの逆変態がパーライトから優先的に生じるため、旧オーステナイト粒の粒径が不均一となり、最終製品におけるYSの面内異方性が増大する。なお、巻取温度の下限は、特に限定しないが、熱間圧延後の巻取温度が300℃未満では、熱延板強度が上昇し、冷間圧延における圧延負荷が増大し、生産性が低下する。また、マルテンサイトを主体とする硬質な熱延鋼板に冷間圧延を施すと、マルテンサイトの旧オーステナイト粒界に沿った微小な内部割れ(脆性割れ)が生じやすく、最終焼鈍板の延性および伸びフランジ性が低下する恐れがある。したがって、巻取温度は600℃以下とする。好ましくは300℃以上とする。好ましくは590℃以下とする。
 なお、熱間圧延時に粗圧延板同士を接合して連続的に仕上げ圧延を行ってもよい。また、粗圧延板を一旦巻き取っても構わない。また、熱間圧延時の圧延荷重を低減するために仕上げ圧延の一部または全部を潤滑圧延としてもよい。潤滑圧延を行うことは、鋼板形状の均一化、材質の均一化の観点からも有効である。なお、潤滑圧延を行う場合、潤滑圧延時の摩擦係数は、0.10以上0.25以下の範囲とすることが好ましい。
 このようにして製造した熱延鋼板に、酸洗を行うことができる。酸洗の方法は特に限定しない。例えば、塩酸酸洗や硫酸酸洗が挙げられる。酸洗は、鋼板表面の酸化物の除去が可能であることから、最終製品の高強度鋼板における良好な化成処理性やめっき品質の確保のために有効である。なお、酸洗を行う場合、酸洗は、一回でも良いし、複数回に分けても良い。
 上記のようにして得られた熱間圧延後の酸洗処理板に冷間圧延を行う。冷間圧延を施す際、熱間圧延後酸洗処理板のままで冷間圧延を施してもよいし、熱処理を施したのちに冷間圧延を施してもよい。なお、熱処理は次の条件で行うことができる。
 [熱延鋼板の熱処理:巻き取り温度から200℃以下に冷却し、その後加熱して450℃以上650℃以下の熱処理温度域で、900s以上保持](好適条件)
 巻き取り後、巻き取り温度から200℃以下に冷却し、その後加熱することにより、最終組織での焼入れマルテンサイトの面積率を適正に制御することができるため、所望のYRおよび穴広げ性を確保することができる。この巻き取り温度からの冷却温度が200℃を超えたままで450℃以上650℃以下の熱処理をすると、最終組織での焼入れマルテンサイトが増加した結果、YRが減少する上に、所望の穴広げ性の確保が困難となる恐れがある。
 熱処理温度域が450℃未満または熱処理温度域での保持時間が900s未満の場合、熱間圧延後の焼戻しが不十分なため、その後の冷間圧延における圧延負荷が増大し、所望の板厚まで圧延できない恐れがある。また、焼戻しが組織内で不均一に生じるため、冷間圧延後の焼鈍中においてオーステナイトの逆変態が不均一に生じ、これにより、旧オーステナイト粒の粒径が不均一となり、最終製品におけるYSの面内異方性が増大する恐れがある。一方、熱処理温度域が650℃を超える場合は、フェライト、および、マルテンサイトまたはパーライトの不均一な組織となって、冷間圧延後の焼鈍中においてオーステナイトの逆変態が不均一に生じる。このため、旧オーステナイト粒の粒径が不均一となり、やはり、最終製品におけるYSの面内異方性が増大する恐れがある。したがって、熱延鋼板の酸洗処理後の熱処理温度域は450℃以上650℃以下の温度域とし、当該温度域での保持時間は900s以上とすることが好ましい。なお、保持時間の上限は特に限定しないが、生産性の観点から、36000s以下が好ましい。より好ましくは34000s以下とする。
 冷間圧延の条件は、特に限定しない。例えば、冷間圧延における累積の圧下率は、生産性の観点より、30~80%程度とするのが好適である。なお、圧延パスの回数、各パスの圧下率については、とくに限定されることなく本発明の効果を得ることができる。
 得られた冷延鋼板に、以下の焼鈍(熱処理)を行う。
 [加熱温度:T1温度以上]
 焼鈍工程での加熱温度が、T1温度未満の場合、フェライトとオーステナイトの2相域での焼鈍処理になるため、最終組織にフェライト(ポリゴナルフェライト)を含有するため、所望の穴広げ性の確保が困難となる。また、YSが低下するため、YRが減少する。なお、焼鈍工程での加熱温度の上限は、特に限定しないが、加熱温度が950℃を超えると、焼鈍中のオーステナイトの結晶粒が粗大化して、最終的に微細な残留オーステナイトが生成されずに、所望の延性かつ伸びフランジ性(穴広げ性)の確保が困難となる恐れがある。したがって、焼鈍工程での加熱温度はT1温度以上とする。好ましくはT1温度以上950℃以下とする。
ここで、T1温度(℃)は、次式によって算出することができる。
T1温度(℃)=960-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]…(1)
なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
 なお、加熱温度までの平均加熱速度は、特に限定されないが、通常0.5℃/s以上50.0℃/s以下が好ましい。
 [加熱温度での保持時間:10s以上]
 焼鈍工程での保持時間が10s未満の場合、オーステナイトの逆変態が十分に進行しないまま冷却するため、旧オーステナイト粒が圧延方向に伸長した組織となり、YSの面内異方性が増大する。また、焼鈍中にフェライトが残存した場合、冷却中にフェライトが成長し、最終組織にフェライト(ポリゴナルフェライト)を含有するため、YRが減少し、かつ、所望の穴広げ性の確保が困難となる。なお、焼鈍工程における加熱温度での保持時間の上限は、特に限定しないが、生産性の観点から600s以下が好ましい。したがって、加熱温度での保持時間は10s以上とする。好ましくは30s以上とする。好ましくは600s以下とする。
 [冷却停止温度:220℃以上((220℃+T2温度)/2)以下]
 冷却停止温度が220℃未満では、冷却中に存在していたオーステナイトの大部分がマルテンサイトに変態し、続く再加熱で焼戻しマルテンサイトとなる。そのため、構成相中に焼入れマルテンサイトを含有できなくなるため、YRが増加し、YSの制御性が困難になる。一方、冷却停止温度が((220℃+T2温度)/2)を超えると、冷却中に存在していたオーステナイトの大半がマルテンサイトに変態せずに再加熱されてしまい、最終組織での焼入れマルテンサイトが増加する。その結果、YRが減少し、また、所望の穴広げ性の確保が困難となる。したがって、冷却停止温度は、220℃以上((220℃+T2温度)/2)以下とする。好ましくは240℃以上とする。ただし、((220℃+T2温度)/2)が250℃以下の場合には、冷却停止温度220℃以上250℃以下の範囲において、適正なマルテンサイト量が得ることができる。そのため、((220℃+T2温度)/2)が250℃以下のときには、冷却停止温度を220℃以上250℃以下とする。ここで、T2温度(℃)は、次式によって算出することができる。
T2温度(℃)=560-566×[%C]-150×[%C]×[%Mn]-7.5×[%Si]+15×[%Cr]-67.6×[%C]×[%Cr] …(2)
なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
 上記冷却における平均冷却速度は、特に限定されないが、通常5℃/s以上100℃/s以下である。
 [再加熱温度:A以上560℃以下(但し、Aは保持温度であり、(T2温度+20℃)≦A≦530℃を満たす任意の温度(℃)である。)]
 本発明において、極めて重要な制御因子である。冷却時に存在するマルテンサイトおよびオーステナイトを再加熱することで、マルテンサイトを焼戻し、かつ、マルテンサイト中に過飽和に固溶したCをオーステナイトへ拡散させることで、室温で安定なオーステナイトの生成が可能となる。この効果を得るためには、焼鈍工程での再加熱温度を後述の保持温度以上とする必要がある。再加熱温度が保持温度未満では、再加熱時に存在する未変態オーステナイトにCが濃化されず、その後の保持中にベイナイトが生成されることから、YSが上昇し、YRが増加する。
 一方、再加熱温度が560℃を超えると、オーステナイトがパーライトに分解されるため、残留オーステナイトが生成せず、YRが増加し、延性が低下する。したがって、再加熱温度は、後述する保持温度A以上560℃以下とする。好ましくは保持温度A以上530℃以下とする。
 なお、再加熱温度は、後述の保持温度A以上の温度である。再加熱後に保持をした際、マルテンサイトが焼戻されるのと同時に、冷却停止時に存在するオーステナイト中にCが濃化する。再加熱温度を保持温度A以上とすることで、そのオーステナイト中へのC濃化が促進され、その後の再加熱中におけるベイナイト変態が遅延する。その結果、所望の分率の焼入れマルテンサイトを生成することができるようになり、YRの制御が可能となる。したがって、上記再加熱温度は、400~560℃が好ましい。より好ましくは430℃以上とする。より好ましくは520℃以下とする。さらに好ましくは440℃以上とする。さらに好ましくは500℃以下とする。
 [冷却停止温度から再加熱温度までの平均加熱速度:10℃/s以上]
 本発明において、極めて重要な制御因子である。冷却停止温度以上再加熱温度以下での平均加熱速度が10℃/s未満では、再加熱中にベイナイトが生成し、最終組織での焼入れマルテンサイトが減少する。その結果、YRが増加する。なお、冷却停止温度以上再加熱温度以下での平均加熱速度の上限は、特に限定しないが、生産性の観点から200℃/s以下が好ましい。したがって、焼鈍工程における冷却停止温度以上再加熱温度以下での平均加熱速度は、10℃/s以上とする。好ましくは10℃/s以上200℃/s以下とする。より好ましくは10℃/s以上100℃/s以下とする。
 [保持温度(A):(T2温度+20℃)以上530℃以下]
 本発明において、極めて重要な制御因子である。再加熱時に存在するマルテンサイトを十分に焼戻すことで、所望の穴広げ性を確保することができる。また、焼戻しマルテンサイトの硬さと焼入れマルテンサイトの硬さを制御することで、YSの制御性の指標であるYRを制御することが可能となる。この効果を得るためには、保持温度を(T2温度+20℃)以上とする必要がある。保持温度が(T2温度+20℃)未満では、再加熱時に存在するマルテンサイトが十分に焼戻されず、TSが上昇し、結果として延性が低下する。また、焼戻しマルテンサイトの硬さと焼入れマルテンサイトの硬さの差が小さくなるため、YRが増加する。一方、保持温度が530℃を超えると、マルテンサイトの焼戻しが促進され、所望の強度の確保が困難となる。また、オーステナイトのパーライトへの分解が生じた場合、YRが増加し、延性が低下する恐れがある。したがって、焼鈍工程での保持温度(A)は(T2温度+20℃)以上530℃以下とする。好ましくは(T2温度+20℃)以上500℃以下とする。
 [保持温度での保持時間:10s以上]
 焼鈍工程における保持温度での保持時間が10s未満の場合、再加熱時に存在するマルテンサイトの焼戻しが十分に進行しないまま冷却するため、焼入れマルテンサイトと焼戻しマルテンサイトの硬さの差が小さくなり、YRが増加する。なお、保持温度での保持時間の上限は、特に限定しないが、生産性の観点から1000s以下が好ましい。したがって、保持温度での保持時間は10s以上とする。好ましくは10s以上1000s以下とする。より好ましくは10s以上700s以下とする。
 焼鈍工程における保持温度で保持後の冷却は、特に規定する必要がなく、任意の方法により所望の温度に冷却してよい。なお、鋼板表面の酸化防止の観点から、上記所望の温度は、室温程度が望ましい。該冷却の平均冷却速度は1~50℃/sが好ましい。
 以上により、本発明の高強度鋼板が製造される。
 得られた本発明の高強度鋼板は、亜鉛系めっき処理やめっき浴の組成によって材質に影響をおよぼされずに、本発明の効果は得られる。このため、後述するめっき処理を施し、めっき鋼板を得ることができる。
 さらに、得られた本発明の高強度鋼板に調質圧延(スキンパス圧延)を施すことができる。調質圧延を施す場合、スキンパス圧延での圧下率は、2.0%を超えると、鋼の降伏応力が上昇しYRが増加することから、2.0%以下とすることが好適である。なお、スキンパス圧延での圧下率の下限は、特に限定しないが、生産性の観点から0.1%以上が好ましい。
 なお、薄鋼板が製品となる場合には、通常、室温まで冷却された後、製品となる。
 [めっき処理](好適条件)
 本発明のめっき鋼板の製造方法は、冷延鋼板(薄鋼板)にめっきを施す方法である。めっき処理として、溶融亜鉛めっき処理、溶融亜鉛めっき後に合金化を行う処理を例示できる。また、焼鈍と亜鉛めっきを1ラインで連続して行ってもよい。その他、Zn-Ni合金めっき等の電気めっきにより、めっき層を形成してもよい。また、溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっきを施してもよい。なお、亜鉛めっきの場合を中心に説明したが、Znめっき、Alめっき等のめっき金属の種類は特に限定されない。
 例えば、溶融亜鉛めっき処理を施す場合には、薄鋼板を、440℃以上500℃以下の亜鉛めっき浴中に浸漬して溶融亜鉛めっき処理を施した後、ガスワイピング等によって、めっき付着量を調整する。440℃未満では亜鉛が溶融しない場合がある。一方、500℃を超えるとめっきの合金化が過剰に進む場合がある。溶融亜鉛めっきは、Al量が0.10質量%以上0.23質量%以下である亜鉛めっき浴を用いることが好ましい。Al量が0.10質量%未満ではめっき時に硬くて脆いFe-Zn合金層がめっき層/地鉄界面に生成するため、めっき密着性が低下したり、外観ムラが発生する場合がある。Al量が0.23質量%超えではめっき浴浸漬直後にFe-Al合金層がめっき層/地鉄界面に厚く形成するため、Fe-Zn合金層形成の障壁となり、合金化温度が上昇し、延性が低下する場合がある。また、めっき付着量は、片面あたり20~80g/mが好ましい。また、両面めっきとする。
 また、亜鉛めっきの合金化処理を施す場合には、溶融亜鉛めっき処理後に、470℃以上600℃以下の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施す。470℃未満では、Zn-Fe合金化速度が過度に遅くなってしまい、生産性が損なわれる。一方、600℃を超える温度で合金化処理を行うと、未変態オーステナイトがパーライトへ変態し、TSが低下する場合がある。したがって、亜鉛めっきの合金化処理を行うときは、470℃以上600℃以下の温度域で合金化処理を施すことが好ましい。より好ましくは、470℃以上560℃以下の温度域とする。合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)は、上記の合金化処理を施すことにより、めっき層中のFe濃度を7~15質量%とすることが好ましい。
 例えば、電気亜鉛めっき処理を施す場合には、室温以上100℃以下のめっき浴を用いることが好ましい。片面あたりのめっき付着量は、20~80g/mが好ましい。
 その他の製造方法の条件は、特に限定しないが、生産性の観点から、上記の焼鈍、溶融亜鉛めっき、亜鉛めっきの合金化処理などの一連の処理は、溶融亜鉛めっきラインであるCGL(Continuous Galvanizing Line)で行うのが好ましい。溶融亜鉛めっき後は、めっきの目付け量を調整するために、ワイピングが可能である。なお、上記した条件以外のめっき等の条件は、溶融亜鉛めっきの常法に依ることができる。
 [調質圧延](好適条件)
 調質圧延を行う場合には、めっき処理後のスキンパス圧延での圧下率は、0.1%以上2.0%以下の範囲が好ましい。スキンパス圧延での圧下率は0.1%未満では効果が小さく、制御も困難であることから、これが良好範囲の下限となる。また、スキンパス圧延での圧下率は2.0%を超えると、生産性が著しく低下し、かつ、YRが増加するので、これを良好範囲の上限とする。スキンパス圧延は、オンラインで行っても良いし、オフラインで行っても良い。また、一度に目的の圧下率のスキンパスを行っても良いし、数回に分けて行っても構わない。
 以下、本発明の高強度鋼板およびその製造方法の作用・効果について、実施例を用いて説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
 表1-1、表1-2に示す成分組成を有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋼を転炉にて溶製し、連続鋳造法にて鋼スラブとした。得られた鋼スラブを1250℃で加熱し、表2-1、表2-2に示す条件で熱間圧延後、熱延鋼板を巻き取り、次いで熱延鋼板に酸洗処理を施し、表2-1、表2-2に示すNo.1~20、22、23、25、27、29、30、32~37、39、41~63、65~70については、表2-1、表2-2に示す条件で熱延板熱処理を施した。
 次いで、圧下率:50%で冷間圧延し、板厚:1.2mmの冷延鋼板とした。得られた冷延鋼板を、表2-1、表2-2に示す条件で焼鈍処理を施し、高強度冷延鋼板(CR)を得た。なお、焼鈍処理では、加熱温度までの平均加熱速度:1~10℃/sとし、冷却停止温度までの平均冷却速度:5~30℃/sとし、保持温度で保持後の冷却における冷却停止温度:室温、該冷却における平均冷却速度:1~10℃/sとした。
 さらに、一部の高強度冷延鋼板(薄鋼板)に対してめっき処理を施し、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)、電気亜鉛めっき鋼板(EG)を得た。溶融亜鉛めっき浴は、GIでは、Al:0.14~0.19質量%含有亜鉛浴を使用し、またGAでは、Al:0.14質量%含有亜鉛浴を使用し、浴温はそれぞれ470℃とした。また、めっき付着量は、GIでは、片面あたり45~72g/m程度とし、またGAでは、片面あたり45g/m程度とし、GI、GAのいずれも両面めっきとした。さらに、GAについては、めっき層中のFe濃度を9質量%以上12質量%以下とした。EGでは、めっき層中のNi含有量が9質量%以上25質量%以下であるZn-Ni合金めっき層とした。
 なお、表1-1、表1-2に示すT1温度(℃)は、以下の(1)式を用いて求めた。
T1温度(℃)=960-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]…(1)
 また、表1-1、表1-2に示すT2温度(℃)は、以下の(2)式を用いて求めた。
T2温度(℃)=560-566×[%C]-150×[%C]×[%Mn]-7.5×[%Si]+15×[%Cr]-67.6×[%C]×[%Cr]…(2)
ここで、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、成分元素Xを含有しない場合は、[%X]を0として計算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 以上のようにして得られた高強度冷延鋼板および高強度めっき鋼板を供試鋼として、機械的特性を評価した。機械的特性は、以下に示す、鋼板の構成組織の定量評価、引張試験を行い評価した。得られた結果を表3-1、表3-2に示す。
 鋼板の組織全体に占める各組織の面積率
 焼戻しマルテンサイト、焼入れマルテンサイト、ベイナイトの面積率の測定方法は、以下の通りである。鋼板の圧延方向に平行な板厚断面が観察面となるよう試料を切り出した後、観察面をダイヤモンドペーストを用いて鏡面研磨し、その後、コロイダルシリカを用い仕上げ研磨を施し、さらに、3vol.%ナイタールでエッチングして組織を現出させる。加速電圧が1kVの条件で、InLens検出器によるSEM(Scanning Electron Microscope;走査電子顕微鏡)を用いて、5000倍の倍率で、17μm×23μmの視野範囲で3視野観察し、得られた組織画像を、Adobe Systems社のAdobe Photoshopを用いて、各構成組織(焼戻しマルテンサイト、焼入れマルテンサイト、ベイナイト)の面積を測定面積で除した面積率を3視野分算出し、それらの値を平均して各組織の面積率として求めた。また、上記の組織画像において、焼戻しマルテンサイトは凹部の基地組織で微細な炭化物を含む組織であり、焼入れマルテンサイトは凸部でかつ組織内部が微細な凹凸を有した組織であり、ベイナイトは凹部で組織内部が平坦な組織である。なお、ここで求めた焼戻しマルテンサイトの面積率をTMの面積率、焼入れマルテンサイトの面積率をFMの面積率、ベイナイトの面積率をBの面積率として、それぞれ表3-1、表3-2に示す。
 残留オーステナイトの面積率
 残留オーステナイトの面積率は、鋼板を板厚方向に板厚の1/4まで研削・研磨し、X線回折測定により求めた。入射X線には、Co-Kαを用い、フェライトの(200)、(211)各面の積分強度法による回折強度に対するオーステナイトの(200)、(220)、(311)各面の積分強度法による回折強度の強度比から残留オーステナイト量を計算した。なお、ここで求めた残留オーステナイト量を、RAの面積率として表3-1、表3-2に示す。
 残留オーステナイトの平均結晶粒径
 残留オーステナイトの平均結晶粒径の測定方法は、以下の通りである。鋼板の圧延方向に平行な板厚断面が観察面となるよう試料を切り出した後、観察面をダイヤモンドペーストで鏡面研磨し、その後、コロイダルシリカを用い仕上げ研磨を施し、さらに、3vol.%ナイタールでエッチングして組織を現出させる。加速電圧が1kVの条件で、InLens検出器によるSEMを用いて、5000倍の倍率で、17μm×23μmの視野範囲で3視野観察し、得られた組織画像を、Adobe Systems社のAdobe Photoshopを用いて、残留オーステナイトの平均結晶粒径を3視野分算出し、それらの値を平均して求めることが出来る。また、上記の組織画像において、残留オーステナイトは凸部でかつ組織内部が平坦な組織である。なお、ここで求めた残留オーステナイトの平均結晶粒径を、RAの平均結晶粒径として表3-1、表3-2に示す。
 焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比
 焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比は、鋼板の圧延面を研削後、鏡面研磨をした後、過塩素酸アルコールで電解研磨をした板厚1/4位置(鋼板表面から深さ方向で板厚の1/4に相当する位置)について、ナノインデンテーション装置(Hysitron社製 TI-950 TriboIndenter)を用い、荷重250μNの条件で、焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトの硬度を5点測定し、それぞれの組織の平均硬度を求めた。ここで求めた各組織の平均硬度から硬度比を算出した。なお、ここで求めた焼戻しマルテンサイトの平均硬度に対する焼入れマルテンサイトの平均硬度の比を、TMに対するFMの硬度比として表3-1、表3-2に示す。
 KAM値
 鋼板の圧延方向に平行な板厚断面(L断面)を湿式研磨およびコロイダルシリカ溶液を用いたバフ研磨により表面を平滑化した後、0.1vol.%ナイタールで腐食することで、試料表面の凹凸を極力低減し、かつ、加工変質層を完全に除去し、次いで、板厚1/4位置(鋼板表面から深さ方向で板厚の1/4に相当する位置)について、SEM-EBSD(Electron Back-Scatter Diffraction;電子線後方散乱回折)法を用いて、ステップサイズ0.05μmの条件で結晶方位を測定した。次に、AMETEK EDAX社のOIM Analysisを用いて、上記結晶方位の元データをGrain Dilation法(Grain Tolerance Angle:5、Minimum Grain Size:2)を用いてクリーンアップ処理を1回処理した後、CI(Confidence Index)>0.1、GS(Grain Size)>0.2、および、IQ>200を閾値と設定して、KAM値を求めた。ここで、KAM(Kernel Average Misorientation)値とは測定したピクセルとその第1近接のピクセルとの間の平均方位差を数値化したものである。
 焼戻しマルテンサイトの平均KAM値
 焼戻しマルテンサイトの平均KAM値は、焼入れマルテンサイトに隣接する焼戻しマルテンサイト内で有するKAM値を平均化することで求めた。
 焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値
 焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値とは、焼戻しマルテンサイトとそれに隣接する焼入れマルテンサイトの異相界面から焼戻しマルテンサイト側へ0.2μm以内の範囲におけるKAM値の最大値である。
 上記により、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値と、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値を求め、その比を、焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比とした。その値を表3-1、表3-2に示す。
 旧オーステナイト粒の粒径
 旧オーステナイト粒の粒径は、鋼板の圧延方向に平行な板厚断面が観察面となるよう試料を切り出した後、観察面をダイヤモンドペーストで鏡面研磨し、その後、ピクリン酸飽和水溶液に、スルホン酸、シュウ酸および塩化第一鉄を加えた腐食液でエッチングして、旧オーステナイト粒界を現出させた。光学顕微鏡を用いて、400倍の倍率で、169μm×225μmの視野範囲で3視野観察し、得られた組織画像を、Adobe Systems社のAdobe Photoshopを用いて、旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比を3視野分算出し、それらの値を平均して求めることが出来る。なお、ここで求めた旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比(アスペクト比)を、旧A粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比として表3-1、表3-2に示す。
 機械特性
 機械特性(引張強さTS、降伏応力YS、全伸びEl)の測定方法は、以下の通りである。引張試験は、引張試験片の長手が、鋼板の圧延方向(L方向)、鋼板の圧延方向に対して45°方向(D方向)、鋼板の圧延方向に対して直角方向(C方向)の3方向となるようにサンプルを採取したJIS5号試験片を用いて、JIS Z 2241(2011年)に準拠して行い、YS(降伏応力)、TS(引張強さ)およびEl(全伸び)を測定した。引張強さと全伸びの積(TS×El)を算出して、強度と加工性(延性)のバランスを評価した。なお、本発明では、延性すなわちEl(全伸び)に優れるとは、TS×Elの値が16500MPa・%以上の場合を良好と判断した。また、YSの制御性に優れるとは、YSの制御性の指標である降伏比:YR=(YS/TS)×100の値が65%以上95%以下の場合を良好と判断した。さらに、YSの面内異方性に優れるとは、YSの面内異方性の指標である│ΔYS│の値が50MPa以下の場合を良好と判断した。なお、表3-1、表3-2に示すYS、TSおよびElは、C方向の試験片の測定結果を示した。│ΔYS│は上述の計算方法で算出した。
 穴広げ試験は、JIS Z 2256(2010年)に準拠して行った。得られた各鋼板を100mm×100mmに切断後、クリアランス12%±1%で直径10mmの穴を打ち抜いた後、内径75mmのダイスを用いてしわ押さえ力9ton(88.26kN)で抑えた状態で、頂角60°の円錐ポンチを穴に押し込んで亀裂発生限界における穴直径を測定し、下記の式から、限界穴広げ率:λ(%)を求め、この限界穴広げ率の値から穴広げ性を評価した。
  限界穴広げ率:λ(%)={(D-D)/D}×100
 ただし、Dは亀裂発生時の穴径(mm)、Dは初期穴径(mm)である。なお、本発明では、伸びフランジ性に優れるとは、伸びフランジ性の指標であるλの値が鋼板の強度に関係なく30%以上の場合を良好と判断した。
 また、残部組織についても一般的な方法で確認し、表3-1、表3-2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表3-1、表3-2から明らかなように、本発明例では、TSが1180MPa以上で、かつTS×Elの値が16500MPa・%以上、λの値が30%以上、YRの値が65%以上95%以下、│ΔYS│の値が50MPa以下であり、延性、伸びフランジ性、降伏応力の制御性、降伏応力の面内異方性に優れる高強度鋼板を得られることがわかる。これに対して、本発明の範囲を外れる比較例の鋼板では、実施例からも明らかなように、引張強さ、延性、伸びフランジ性、降伏応力の制御性、降伏応力の面内異方性のうちいずれか1つ以上で目標性能を満足できない。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、本実施の形態による本発明の開示の一部をなす記述により限定されるものではない。すなわち、本実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術などは全て本発明の範疇に含まれる。例えば、上記した製造方法における一連の熱処理においては、熱履歴条件さえ満足すれば、鋼板に熱処理を施す設備等は特に限定されるものではない。

Claims (8)

  1.  成分組成は、質量%で、
    C:0.08%以上0.35%以下、
    Si:0.50%以上2.50%以下、
    Mn:2.00%以上3.50%以下、
    P:0.001%以上0.100%以下、
    S:0.0200%以下、
    Al:0.010%以上1.000%以下、
    N:0.0005%以上0.0100%以下
    を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
     鋼組織は、
    焼戻しマルテンサイトが面積率で75.0%以上、
    焼入れマルテンサイトが面積率で1.0%以上20.0%以下、
    残留オーステナイトが面積率で5.0%以上20.0%以下であり、
    焼戻しマルテンサイトに対する焼入れマルテンサイトの硬度比が1.5以上3.0以下であり、
    焼戻しマルテンサイトでの平均KAM値に対する、焼戻しマルテンサイトと焼入れマルテンサイトの異相界面近傍における焼戻しマルテンサイト側での最大KAM値の比が1.5以上30.0以下であり、
    旧オーステナイト粒の板厚方向の粒径に対する圧延方向の粒径の比の平均値が2.0以下である高強度鋼板。
  2.  前記鋼組織は、さらに、
    面積率で10.0%以下のベイナイトを有し、
    前記残留オーステナイトの平均結晶粒径が0.2μm以上5.0μm以下である請求項1に記載の高強度鋼板。
  3.  前記成分組成に加えて、質量%で、
    Ti:0.001%以上0.100%以下、
    Nb:0.001%以上0.100%以下、
    V:0.001%以上0.100%以下、
    B:0.0001%以上0.0100%以下、
    Mo:0.01%以上0.50%以下、
    Cr:0.01%以上1.00%以下、
    Cu:0.01%以上1.00%以下、
    Ni:0.01%以上0.50%以下、
    As:0.001%以上0.500%以下、
    Sb:0.001%以上0.200%以下、
    Sn:0.001%以上0.200%以下、
    Ta:0.001%以上0.100%以下、
    Ca:0.0001%以上0.0200%以下、
    Mg:0.0001%以上0.0200%以下、
    Zn:0.001%以上0.020%以下、
    Co:0.001%以上0.020%以下、
    Zr:0.001%以上0.020%以下、
    REM:0.0001%以上0.0200%以下
    のうちから選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1または2に記載の高強度鋼板。
  4.  鋼板表面にめっき層を有する請求項1~3のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
  5.  請求項1~3のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法であって、
    鋼素材を加熱し、
    次いで、仕上げ圧延入側温度:1020℃以上1180℃以下、仕上げ圧延出側温度:800℃以上1000℃以下とする熱間圧延を行い、
    次いで、巻取温度:600℃以下で巻き取り、
    次いで、冷間圧延を行い、
    次いで、(1)式で定義される温度をT1温度(℃)、(2)式で定義される温度をT2温度(℃)とするとき、
    加熱温度:T1温度以上で10s以上保熱した後、
    冷却停止温度:220℃以上((220℃+T2温度)/2)以下まで冷却した後、
    該冷却停止温度から再加熱温度:A以上560℃以下(A:(T2温度+20℃)≦A≦530℃を満たす任意の温度(℃))まで、平均加熱速度:10℃/s以上で再加熱した後、
    保持温度(A):(T2温度+20℃)以上530℃以下で10s以上保持、の焼鈍を行う高強度鋼板の製造方法。
    T1温度(℃)=960-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti] ・・・(1)
    なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
    T2温度(℃)=560-566×[%C]-150×[%C]×[%Mn]-7.5×[%Si]+15×[%Cr]-67.6×[%C]×[%Cr] ・・・(2)
    なお、[%X]は、鋼中の成分元素Xの含有量(質量%)を示し、含有しない場合は0とする。
  6.  前記熱間圧延は、仕上げ圧延の最終パスの1パス前のパスの圧下率が15%以上25%以下である請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法。
  7.  前記巻き取り後、巻き取り温度から200℃以下に冷却し、その後加熱して450℃以上650℃以下の温度域で900s以上保持する熱処理をした後、前記冷間圧延を行う請求項5または6に記載の高強度鋼板の製造方法。
  8.  前記焼鈍の後に、めっき処理を施す請求項5~7のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法。
PCT/JP2018/004513 2017-02-13 2018-02-09 高強度鋼板およびその製造方法 WO2018147400A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880011427.8A CN110312813B (zh) 2017-02-13 2018-02-09 高强度钢板及其制造方法
MX2019009599A MX2019009599A (es) 2017-02-13 2018-02-09 Lamina de acero de alta resistencia y metodo para producir la misma.
KR1020197023741A KR102225998B1 (ko) 2017-02-13 2018-02-09 고강도 강판 및 그의 제조 방법
EP18750760.3A EP3581670B1 (en) 2017-02-13 2018-02-09 High-strength steel plate and manufacturing method therefor
JP2018528082A JP6384641B1 (ja) 2017-02-13 2018-02-09 高強度鋼板およびその製造方法
US16/485,083 US11408044B2 (en) 2017-02-13 2018-02-09 High-strength steel sheet and method for producing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-023703 2017-02-13
JP2017023703 2017-02-13
JP2017-191328 2017-09-29
JP2017191328 2017-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018147400A1 true WO2018147400A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63108362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004513 WO2018147400A1 (ja) 2017-02-13 2018-02-09 高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11408044B2 (ja)
EP (1) EP3581670B1 (ja)
JP (1) JP6384641B1 (ja)
KR (1) KR102225998B1 (ja)
CN (1) CN110312813B (ja)
MX (1) MX2019009599A (ja)
WO (1) WO2018147400A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021070951A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15
WO2021125596A1 (ko) * 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078608A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078610A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078606A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078605A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078603A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078607A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078604A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078609A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JPWO2021149676A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
WO2021200169A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日本製鉄株式会社 鋼板
JP2021527167A (ja) * 2018-06-12 2021-10-11 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 平鋼製品およびその製造方法
JP2021161478A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日本製鉄株式会社 鋼材およびその製造方法
CN114008234A (zh) * 2019-07-30 2022-02-01 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
JP2022024998A (ja) * 2020-07-15 2022-02-09 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
EP3754035B1 (en) 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a cold rolled steel strip
EP3754037B1 (en) 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a high strength cold rolled steel strip
US20220064771A1 (en) * 2019-02-06 2022-03-03 Nippon Steel Corporation Hot dip galvanized steel sheet and method for producing same
WO2022259838A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2023153096A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 日本製鉄株式会社 冷延鋼板
WO2023153097A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 日本製鉄株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
WO2024048132A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024048131A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024048133A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024070889A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法
WO2024070890A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2019006862A (es) * 2016-12-14 2019-08-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Producto de acero plano laminado en caliente y metodo para la produccion del mismo.
US20220112575A1 (en) * 2019-01-22 2022-04-14 Voestalpine Stahl Gmbh A high strength high ductility complex phase cold rolled steel strip or sheet
MX2022002303A (es) * 2019-10-09 2022-03-25 Nippon Steel Corp Lamina de acero y metodo para fabricar la misma.
KR102485009B1 (ko) * 2020-12-17 2023-01-04 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
CN114000056A (zh) * 2021-10-27 2022-02-01 北京科技大学烟台工业技术研究院 一种屈服强度960MPa级低屈强比海工用钢板及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255090A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2010255091A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2011080106A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2014080665A (ja) 2012-10-18 2014-05-08 Jfe Steel Corp 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2015034327A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2015200012A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社神戸製鋼所 延性、伸びフランジ性、および溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2016008310A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板及びその製造方法
JP5884210B1 (ja) 2014-07-25 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5896086B1 (ja) 2014-03-31 2016-03-30 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328528A (en) 1993-03-16 1994-07-12 China Steel Corporation Process for manufacturing cold-rolled steel sheets with high-strength, and high-ductility and its named article
JP4288364B2 (ja) 2004-12-21 2009-07-01 株式会社神戸製鋼所 伸びおよび伸びフランジ性に優れる複合組織冷延鋼板
US8840738B2 (en) 2009-04-03 2014-09-23 Kobe Steel, Ltd. Cold-rolled steel sheet and method for producing the same
JP5412182B2 (ja) * 2009-05-29 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼板
JP5457840B2 (ja) * 2010-01-07 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
CN101768695B (zh) 2010-01-21 2011-11-16 北京科技大学 1000MPa级Ti微合金化超细晶冷轧双相钢的制备方法
JP5287770B2 (ja) 2010-03-09 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP5136609B2 (ja) * 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5862051B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 加工性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
PL2762588T3 (pl) * 2011-09-30 2020-10-19 Nippon Steel Corporation BLACHA STALOWA CIENKA O DUŻEJ WYTRZYMAŁOŚCI CYNKOWANA ZANURZENIOWO NA GORĄCO MAJĄCA DOSKONAŁĄ PODATNOŚĆ NA FORMOWANIE, NISKĄ ANIZOTROPIĘ MATERIAŁU I GRANICZNĄ WYTRZYMAŁOŚĆ NA ROZCIĄGANIE WYNOSZĄCĄ 980 MPa LUB WIĘCEJ, STOPOWA BLACHA STALOWA CIENKA O DUŻEJ WYTRZYMAŁOŚCI CYNKOWANA ZANURZENIOWO NA GORĄCO ORAZ SPOSÓB ICH WYTWARZANIA
TWI499675B (zh) 2011-09-30 2015-09-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp High-strength hot-dip galvanized steel sheet with excellent resistance to delayed breaking characteristics and a method for manufacturing the same
JP5764549B2 (ja) * 2012-03-29 2015-08-19 株式会社神戸製鋼所 成形性および形状凍結性に優れた、高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
EP2881481B1 (en) 2012-07-31 2019-04-03 JFE Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet having excellent moldability and shape fixability, and method for manufacturing same
JP5821911B2 (ja) * 2013-08-09 2015-11-24 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN104726767A (zh) 2013-12-23 2015-06-24 鞍钢股份有限公司 一种具有trip效应的高强度冷轧钢板及其生产方法
JP6172298B2 (ja) 2014-01-29 2017-08-02 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
EP3266894B1 (en) 2015-03-03 2020-03-04 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and method for producing same
US20160312323A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Colorado School Of Mines Ductile Ultra High Strength Medium Manganese Steel Produced Through Continuous Annealing and Hot Stamping
CN106244924B (zh) * 2016-08-31 2017-12-29 东北大学 一种冷轧淬火延性钢及制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255090A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2010255091A (ja) * 2009-04-03 2010-11-11 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2011080106A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2014080665A (ja) 2012-10-18 2014-05-08 Jfe Steel Corp 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2015034327A (ja) 2013-08-09 2015-02-19 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2015200012A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社神戸製鋼所 延性、伸びフランジ性、および溶接性に優れた高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5896086B1 (ja) 2014-03-31 2016-03-30 Jfeスチール株式会社 高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2016008310A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板及びその製造方法
JP5884210B1 (ja) 2014-07-25 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021527167A (ja) * 2018-06-12 2021-10-11 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG 平鋼製品およびその製造方法
JP7492460B2 (ja) 2018-06-12 2024-05-29 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 平鋼製品およびその製造方法
US11814708B2 (en) * 2019-02-06 2023-11-14 Nippon Steel Corporation Hot dip galvanized steel sheet and method for producing same
US20220064771A1 (en) * 2019-02-06 2022-03-03 Nippon Steel Corporation Hot dip galvanized steel sheet and method for producing same
EP3754035B1 (en) 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a cold rolled steel strip
EP3754037B1 (en) 2019-06-17 2022-03-02 Tata Steel IJmuiden B.V. Method of heat treating a high strength cold rolled steel strip
EP4006190A4 (en) * 2019-07-30 2022-07-06 JFE Steel Corporation HIGH STRENGTH STEEL SHEET AND METHOD OF MAKING THE SAME
CN114008234A (zh) * 2019-07-30 2022-02-01 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
JP7216932B2 (ja) 2019-10-10 2023-02-02 日本製鉄株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
CN114867880A (zh) * 2019-10-10 2022-08-05 日本制铁株式会社 冷轧钢板及其制造方法
JPWO2021070951A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15
KR20220060552A (ko) * 2019-10-10 2022-05-11 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 냉연강판 및 그 제조 방법
CN114867880B (zh) * 2019-10-10 2023-08-18 日本制铁株式会社 冷轧钢板及其制造方法
KR102711646B1 (ko) 2019-10-10 2024-10-04 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 냉연강판 및 그 제조 방법
WO2021070951A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 日本製鉄株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
EP4079894A4 (en) * 2019-12-18 2023-05-10 Posco HIGH STRENGTH STEEL SHEET HAVING EXCELLENT WORKABILITY AND PROCESSING METHOD THEREOF
KR20210078610A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321292B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321288B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321287B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321297B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321295B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102321285B1 (ko) 2019-12-18 2021-11-03 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102348527B1 (ko) 2019-12-18 2022-01-07 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102348529B1 (ko) 2019-12-18 2022-01-07 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR102353611B1 (ko) 2019-12-18 2022-01-20 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
WO2021125596A1 (ko) * 2019-12-18 2021-06-24 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078006A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078608A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078606A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078609A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078604A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078607A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
KR20210078603A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JP2023508268A (ja) * 2019-12-18 2023-03-02 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
KR20210078605A (ko) * 2019-12-18 2021-06-29 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
CN115003839A (zh) * 2020-01-22 2022-09-02 日本制铁株式会社 钢板及其制造方法
JPWO2021149676A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29
WO2021149676A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法
JP7364942B2 (ja) 2020-01-22 2023-10-19 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法
JP2021161478A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日本製鉄株式会社 鋼材およびその製造方法
WO2021200169A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 日本製鉄株式会社 鋼板
JP7298647B2 (ja) 2020-07-15 2023-06-27 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2022024998A (ja) * 2020-07-15 2022-02-09 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP7215646B1 (ja) * 2021-06-11 2023-01-31 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2022259838A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2023153097A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 日本製鉄株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
WO2023153096A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 日本製鉄株式会社 冷延鋼板
WO2024048132A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024048131A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024048133A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
JP7509327B1 (ja) 2022-08-29 2024-07-02 Jfeスチール株式会社 高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
WO2024070889A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法
WO2024070890A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3581670A4 (en) 2019-12-25
EP3581670B1 (en) 2021-04-07
KR102225998B1 (ko) 2021-03-09
CN110312813B (zh) 2021-07-20
CN110312813A (zh) 2019-10-08
JP6384641B1 (ja) 2018-09-05
KR20190107089A (ko) 2019-09-18
EP3581670A1 (en) 2019-12-18
JPWO2018147400A1 (ja) 2019-02-14
MX2019009599A (es) 2019-10-14
US20200040420A1 (en) 2020-02-06
US11408044B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6384641B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5983895B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101949627B1 (ko) 고강도 강판 및 그 제조 방법
KR102143834B1 (ko) 강판, 도금 강판 및, 그들의 제조 방법
KR101915917B1 (ko) 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법
JP5943156B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6315044B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP6414246B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
KR101913053B1 (ko) 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법
JP5983896B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6458834B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法
JP6372633B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
KR20130086062A (ko) 균일 연신과 도금성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR102128838B1 (ko) 강판, 도금 강판 및, 그들의 제조 방법
CN111511945A (zh) 高强度冷轧钢板及其制造方法
JP2009179852A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US20170044640A1 (en) Method for producing high-strength galvanized steel sheet and high-strength galvannealed steel sheet (as amended)
JP6409916B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法
JP5141235B2 (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6372632B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009144225A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018528082

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18750760

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197023741

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018750760

Country of ref document: EP