[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2014077401A1 - 含窒素複素環化合物 - Google Patents

含窒素複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014077401A1
WO2014077401A1 PCT/JP2013/081084 JP2013081084W WO2014077401A1 WO 2014077401 A1 WO2014077401 A1 WO 2014077401A1 JP 2013081084 W JP2013081084 W JP 2013081084W WO 2014077401 A1 WO2014077401 A1 WO 2014077401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
ring
substituted
halogen atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081084
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴裕 杉本
中村 実
博輝 坂本
新吉 鈴木
昌美 山田
信 鎌田
拓人 小島
郁男 藤森
賢一郎 下川
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Priority to EP13854399.6A priority Critical patent/EP2921480B1/en
Priority to JP2014547066A priority patent/JP6211530B2/ja
Priority to US14/443,598 priority patent/US9777005B2/en
Publication of WO2014077401A1 publication Critical patent/WO2014077401A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Definitions

  • the present invention relates to a nitrogen-containing heterocyclic compound having cholinergic muscarinic M1 receptor positive allosteric modulator activity and useful as a medicament for preventing or treating Alzheimer's disease, schizophrenia, pain, sleep disorder and the like.
  • positive allosteric modulator activity refers to the action of binding to a site different from the endogenous activator (acetylcholine in the receptor) to enhance the receptor function.
  • Acetylcholine is a neurotransmitter that transmits stimuli through the parasympathetic and motor nerves.
  • Acetylcholine receptors are classified into ligand-gated ion channels (cholinergic nicotinic receptors) and G protein-coupled receptors (cholinergic muscarinic receptors).
  • the cholinergic muscarinic receptor is one of the receptors for the excitatory neurotransmitter acetylcholine and was named based on the selective activation of the receptor by muscarinic.
  • Muscarinic receptors are further classified into subtypes M1 to M5, and M1 receptors are widely distributed in the brain and are known to be deeply involved in learning, memory, sleep, neuropathic pain, etc. .
  • M1 receptors are widely distributed in the brain and are known to be deeply involved in learning, memory, sleep, neuropathic pain, etc. .
  • the importance of cholinergic muscarinic M1 receptors in brain physiology is well known, and compounds having M1 receptor function enhancing action are useful as preventive or therapeutic agents for mental disorders, neurodegenerative diseases, memory disorders, pain, sleep disorders, etc. It is expected to be useful (Non-Patent Document 1).
  • Patent Document 1 discloses the following compounds as metabotropic glutamate receptor enhancers.
  • Non-patent Document 2 Bioorganic® & ®Medicinal® Chemistry® Letters, 2010, 20, 1972-1975 discloses the following compounds and the like as M1 receptor positive allosteric modulators.
  • Non-Patent Document 3 discloses the following compounds.
  • Patent Document 2 discloses the following compounds as M1 receptor positive allosteric modulators.
  • Patent Document 3 discloses the following compounds as cholecystokinin (CCK) and gastrin receptor ligands.
  • Patent Document 4 discloses the following compounds as useful compounds for pain, gastrointestinal diseases, cancer, Parkinson's disease, Alzheimer's disease, and the like.
  • Patent Document 5 discloses the following compounds as compounds having poly (ADP-ribose) polymerase (PARP) inhibitory activity and useful for cancer, central diseases, inflammatory diseases and the like.
  • PARP poly (ADP-ribose) polymerase
  • a 1 represents C (O) NH 2
  • a 5 represents phenyl, heteroaryl, cycloalkyl, heterocycloalkyl, alkyl, etc.
  • Patent Document 6 discloses the following compound as a compound having poly (ADP-ribose) polymerase PARP-1 selective inhibitory activity and useful for cancer, cardiovascular disorder, central nervous system disorder and the like. ing.
  • Patent Document 7 discloses the following compounds as M1 receptor positive allosteric modulators.
  • Patent Document 8 discloses the following compounds as M1 receptor positive allosteric modulators.
  • positive allosteric modulator activity refers to the action of binding to a site different from the endogenous activator (acetylcholine in the receptor) to enhance the receptor function.
  • Ring A represents an optionally substituted 4-7 membered ring
  • L represents —O—, —S—, —SO— or —SO 2 —
  • R 1 is a C 1-6 alkyl group which may have a substituent (except when L is —O—, which is a C 1-6 alkyl group which may be substituted with a halogen atom).
  • X 1 represents —CRa ⁇ or —N ⁇
  • X 2 represents —CRb ⁇ or —N ⁇
  • X 3 represents —CRc ⁇ or —N ⁇
  • Ra, Rb and Rc are each independently a hydrogen atom, A halogen atom, A C 1-6 alkyl group which may have a substituent, An optionally substituted C 2-6 alkenyl group, An optionally substituted C 1-6 alkoxy group, A C 3-6 cycloalkyl group which may have a substituent, A C 3-6 cycloalkoxy group which may have a substituent or a C 6-14 aryl group which may have a substituent is shown.
  • a salt thereof in this specification, sometimes abbreviated as “compound (I)”.
  • L is -O-;
  • R 1 is a cyclic group which may have a substituent, or a C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom.
  • R 1 is A C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom, A C 3-8 cycloalkyl group which may have a substituent, An optionally substituted phenyl group, A pyridyl group optionally having a substituent, An optionally substituted tetrahydropyranyl group, An optionally substituted tetrahydrothiopyranyl group, An optionally substituted pyrimidinyl group, An optionally substituted tetrahydronaphthyl group, A dihydrochromenyl group which may have a substituent, An optionally substituted 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl group, The compound or a salt thereof according to the above [2], which is a dihydrobenzofuryl group which may have a substituent, or a pyrazolyl group which may have a substituent.
  • Ring A is A benzene ring optionally having a substituent, An optionally substituted C 4-7 cycloalkane ring, A pyridine ring optionally having a substituent, A thiophene ring optionally having a substituent, The compound or a salt thereof according to the above [2], which is a furan ring which may have a substituent or a piperidine ring which may have a substituent.
  • Ra, Rb and Rc are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 2-6 alkenyl group or a phenyl group.
  • X 1 , X 2 and X 3 are selected from the following combinations (1) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; (2) X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; or (3) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —CH ⁇ . ; The compound or a salt thereof according to the above [2].
  • [3A] The compound or a salt thereof according to the above [2], wherein X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [3B] The compound or a salt thereof according to the above [2], wherein X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [3C] The compound or a salt thereof according to the above [2], wherein X 1 , X 2 and X 3 are all —CH ⁇ .
  • R 1 is A C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom, A C 3-8 cycloalkyl group which may have a substituent, An optionally substituted phenyl group, A pyridyl group optionally having a substituent, An optionally substituted tetrahydropyranyl group, An optionally substituted tetrahydrothiopyranyl group, An optionally substituted pyrimidinyl group, An optionally substituted tetrahydronaphthyl group, A dihydrochromenyl group which may have a substituent, An optionally substituted 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl group, A dihydrobenzofuryl group optionally having a substituent, or a pyrazolyl group optionally having a substituent, Ring A is A benzene ring optionally having a substituent, An optionally substituted C 4-7 cycloalkane ring, A pyrazolyl
  • R 1 is (I) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) having 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, (iv) a C 1-6 alkoxy group, and (v) an oxo group
  • R 1 is (I) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) C 1 may have 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, and (iv) a C 1-6 alkoxy group A -6 alkyl group, (7) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (8) a C 2-6 alkenyl group, and (9) a C 3-8 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 3-6 cycloalkyl group, a phenyl group, A pyridyl group, a tetrahydropyranyl group, a 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl group, or a pyrazolyl group; or (
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a carbamoyl group optionally monosubstituted by a C 1-6 alkyl group optionally substituted by 1 to 3 tetrahydrofuryl groups, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) substituted with 1 to 3 substituents selected from (3) a C 3-6 cycloalkyl group and (6) (i) a halogen atom, (ii) a halogen atom and a C 3-6 cycloalkyl group A good C 1-6 alkyl
  • R 1 is (I) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) C 1 may have 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, and (iv) a C 1-6 alkoxy group A -6 alkyl group, (7) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (8) a C 2-6 alkenyl group, and (9) a C 3-8 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 3-6 cycloalkyl group, a phenyl group, A pyridyl group, a tetrahydropyranyl group, a 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl group, or a pyrazolyl group; or (I)
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a carbamoyl group optionally monosubstituted by a C 1-6 alkyl group optionally substituted by 1 to 3 tetrahydrofuryl groups, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) substituted with 1 to 3 substituents selected from (3) a C 3-6 cycloalkyl group and (6) (i) a halogen atom, (ii) a halogen atom and a C 3-6 cycloalkyl group A good C 1-6 alkyl
  • [4A] The compound or a salt thereof according to the above [4], wherein X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [4B] The compound or a salt thereof according to the above [4], wherein X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [4C] The compound or a salt thereof according to the above [4], wherein X 1 , X 2 and X 3 are all —CH ⁇ .
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a hydroxy group, (4) C 1 may have 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, and (iv) a C 1-6 alkoxy group A -6 alkyl group, (5) C 1-6 alkoxy group which may have 1 to 3 halogen atoms, and (6) 1 to 3 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl group, respectively.
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups
  • X 1 , X 2 and X 3 are selected from the following combinations (1) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; (2) X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; or (3) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —CH ⁇ . ;
  • [5A] The compound or a salt thereof according to the above [5], wherein X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [5B] The compound or a salt thereof according to the above [5], wherein X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • [5C] The compound or a salt thereof according to the above [5], wherein X 1 , X 2 and X 3 are all —CH ⁇ .
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (4) C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (5) 1 to 3 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl group, respectively.
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups
  • X 1 , X 2 and X 3 are selected from the following combinations (1) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; (2) X 1 is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; or (3) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —CH ⁇ . ;
  • X 1 , X 2 and X 3 are selected from the following combinations: (1) X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; or (2) X 1 Is —N ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ ; The compound according to [6] or a salt thereof.
  • [6B] The compound or a salt thereof according to the above [6], wherein X 1 is —CH ⁇ , X 2 is —CH ⁇ , and X 3 is —N ⁇ .
  • R 1 is (I) (1) a phenyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, and (2) a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 substituents selected from a tetrahydrofuryl group, or ( II) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a hydroxy group, and (4) a C 3-8 cycloalkyl group each substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, A phenyl group, a pyridyl group, or a tetrahydropyranyl group; Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups A benzene ring or a pyridine
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, and (3) a phenyl group or a pyridyl group each substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms;
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups A benzene ring or a pyridine ring each substituted with a substituent;
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, and (3) a phenyl group or a pyridyl group each substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms;
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups A benzene ring substituted with a substituent;
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) each substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups optionally substituted with 1 to 5 substituents selected from a hydroxy group and (4) C 1-6 alkoxy groups An optionally substituted phenyl or pyridyl group;
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) 1 to 3 pyrazolyl groups substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) 1 to 3 triazolyl groups substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups A benzene ring or a pyridine ring each substituted with a substituent;
  • a medicament comprising the compound or salt thereof according to any one of [1] to [12].
  • a cholinergic muscarinic M1 receptor positive allosteric in a mammal which comprises administering an effective amount of the compound according to any one of the above [1] to [12] or a salt thereof to the mammal.
  • Modulation method [18] Alzheimer's disease, schizophrenia, pain or in the mammal, characterized by administering an effective amount of the compound or salt thereof according to any one of [1] to [12] to the mammal How to prevent or treat sleep disorders.
  • the compound of the present invention has cholinergic muscarinic M1 receptor positive allosteric modulator activity, it is useful as a preventive or therapeutic agent for Alzheimer's disease, schizophrenia, pain, sleep disorder and the like.
  • Halogen atom includes fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched C 1-6 alkyl group, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl Isopentyl, neopentyl, tert-pentyl, 1,2-dimethylpropyl, hexyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 1,2-dimethylbutyl, 1,2,2-trimethylpropyl and the like.
  • the “C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms” has 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom). Meaning a linear or branched C 1-6 alkyl group, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 1,1-difluoroethyl, 2 , 2-difluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, chloromethyl, 2-chloroethyl, 2,2,2-trichloroethyl, bromomethyl, 2-bromoethyl and the like.
  • halogen atoms eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom. Meaning a linear or branched C 1-6 alkyl group, for example,
  • C 2-6 alkenyl group means a linear or branched C 2-6 alkenyl group such as vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3 -Butenyl and the like.
  • C 1-6 alkoxy group means a linear or branched C 1-6 alkoxy group, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, Pentyloxy, isopentyloxy, neopentyloxy, tert-pentyloxy, 1,2-dimethylpropyloxy, hexyloxy, 2-methylpentyloxy, 3-methylpentyloxy, 1,2-dimethylbutyloxy, 1,2 , 2-trimethylpropyloxy and the like.
  • the “C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms” has 1 to 3 halogen atoms (eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom). Meaning a linear or branched C 1-6 alkoxy group, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, fluoromethoxy, difluoromethoxy, trifluoromethoxy, 1,1-difluoroethoxy, Examples include 2,2-difluoroethoxy, 2,2,2-trifluoroethoxy, chloromethoxy, 2-chloroethoxy, 2,2,2-trichloroethoxy, bromomethoxy, 2-bromoethoxy and the like.
  • halogen atoms eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom.
  • halogen atoms eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine
  • C 3-6 cycloalkyl group examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl.
  • C 3-6 cycloalkoxy group examples include cyclopropyloxy, cyclobutyloxy, cyclopentyloxy, cyclohexyloxy.
  • C 6-14 aryl group examples include phenyl, naphthyl (eg, 1-naphthyl, 2-naphthyl), anthryl, phenanthryl and the like.
  • Preferred is a C 6-10 aryl group such as phenyl, naphthyl, etc., and more preferred is phenyl.
  • Examples of the “4-7 membered ring” include a benzene ring, a C 4-7 cycloalkane ring, a C 4-7 cycloalkene ring, a 4-7 membered heterocyclic ring and the like.
  • C 4-7 cycloalkane ring examples include a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, and a cycloheptane ring.
  • C 4-7 cycloalkene ring examples include a cyclobutene ring, a cyclopentene ring, a cyclohexene ring, and a cycloheptene ring.
  • the “4-7 membered heterocyclic ring” is a 4- to 4-membered (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) heteroatom selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom.
  • a 7-membered (preferably 5- or 6-membered) heterocycle is mentioned.
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocycle such as a ring, a furazane ring or a pyran ring Azetidine ring, oxetane ring, pyrrolidine ring, tetrahydrofuran ring, tetrahydrothiophene ring, piperidine ring
  • cyclic group examples include a C 3-8 cycloalkyl group, a C 3-8 cycloalkenyl group, a C 6-14 aryl group, a tetrahydronaphthyl group, a heterocyclic group, and the like.
  • C 3-8 cycloalkyl group examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, and cyclooctyl.
  • C 3-8 cycloalkenyl group examples include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, and cyclooctenyl.
  • heterocyclic group is a 4- to 14-membered (preferably containing 1 to 4 (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) heteroatoms selected from nitrogen, sulfur and oxygen atoms.
  • a 4- to 10-membered, more preferably 4- to 7-membered, more preferably 5- or 6-membered) (monocyclic, bicyclic or tricyclic, preferably monocyclic or bicyclic) heterocyclic group Can be mentioned.
  • Examples of the “4-10 membered heterocyclic group” include those having 4 to 10 members among the above “heterocyclic group”. For example, tetrahydrofuryl, pyrrolidinyl, piperidyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl, oxetanyl, pyridyl, 5,6,7,8-tetrahydroimidazo [1,5-a] pyridyl, morpholinyl, imidazolyl, 2,3-dihydro-1H- Examples thereof include isoindolyl, 1-azabicyclo [2.2.1] heptyl, pyrrolyl, 1,4-dioxanyl, 7-oxabicyclo [2.2.1] heptyl, thiazolyl and the like.
  • the “4-7 membered heterocyclic group” is a group containing 1 to 4 (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom. -7 membered (preferably 5 or 6 membered) heterocyclic group is exemplified.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyl group examples include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, isopentyl Examples include pentyloxycarbonyl, neopentyloxycarbonyl, tert-pentyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl and the like.
  • C 6-14 aryl-carbonyl group examples include benzoyl, naphthoyl (eg, 1-naphthoyl, 2-naphthoyl) and the like. Preferred is a C 6-10 aryl-carbonyl group, and more preferred is benzoyl.
  • heterocyclic carbonyl group a heterocyclic carbonyl group in which the heterocyclic moiety is a 4-7 membered heterocyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom, for example, Examples include azetidinylcarbonyl, pyrrolidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl and the like.
  • Examples of the “4-10 membered heterocyclic carbonyl group” include a heterocyclic carbonyl group in which the heterocyclic moiety is a 4-10 membered heterocyclic group in the “heterocyclic group”.
  • azetidinylcarbonyl, pyrrolidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl and the like can be mentioned.
  • C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group examples include benzyloxy, 2-phenylethyloxy, 1-phenylethyloxy, 3-phenylpropyloxy and the like. Preferably, it is a C 6-10 aryl-C 1-6 alkoxy group, more preferably benzyloxy.
  • C 6-14 aryloxy group examples include phenoxy, naphthyloxy (eg, 1-naphthyloxy, 2-naphthyloxy) and the like. Preferred is a C 6-10 aryloxy group, and more preferred is phenoxy.
  • Ring A represents a 4-7 membered ring which may have a substituent.
  • Examples of the “4-7 membered ring” of the “optionally substituted 4-7 membered ring” represented by ring A include a benzene ring, a C 4-7 cycloalkane ring (eg, cyclohexane ring). ), 4-7 membered heterocyclic ring (preferably 4-7 membered heterocyclic ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen atom, sulfur atom and oxygen atom, for example, pyridine ring, thiophene ring, furan ring , Piperidine ring) and the like.
  • Examples of the “substituent” of the “optionally substituted 4-7 membered ring” represented by ring A include 1 to 3 substituents selected from the following substituent group A. It is done.
  • [Substituent group A] (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) (a) (i) a halogen atom, (ii) a C 6-14 aryl group (eg, phenyl) optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) C 3-6 cycloalkyl groups, and (iv) a Hajime Tamaki (e.g., tetrahydrofuryl) A C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from: (b) having 1 or 2 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl groups A good carbamoyl group, (7) a C 1-6 alkoxy-carbony
  • Ring A is preferably A benzene ring optionally having a substituent, An optionally substituted C 4-7 cycloalkane ring (eg, cyclohexane ring), or an optionally substituted 4-7 membered heterocyclic ring (preferably a nitrogen atom, a sulfur atom, and an oxygen atom) A 4-7 membered heterocyclic ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from the atoms (for example, a pyridine ring, a thiophene ring, a furan ring, a piperidine ring).
  • Ring A is more preferably (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a C 6-14 aryl group (eg, phenyl) optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) C 3-6 cycloalkyl groups, and (iv) a Hajime Tamaki (e.g., tetrahydrofuryl) A C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from: (b) having 1 or 2 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl groups A good carbamoyl group, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) a carboxy group, (6) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (7) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 C 6-14 aryl groups (eg, phenyl) optionally having 1 to 3
  • Ring A is more preferably (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, (3) a C 1-6 alkoxy group, and (4) a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy group, a C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy), a hydroxy group,
  • a heterocyclic group optionally having 1 to 3 substituents selected from a heterocyclic group (eg, tetrahydropyranyl) and an oxo group (preferably 1 to 3 selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom) 4-7 membered heterocyclic groups containing 4 heteroatoms such as pyrazolyl, piperidyl, pyridyl, pyridazinyl, triazolyl, imidazolyl, furyl, pyrrolidinyl, thienyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, thiazolyl, iso
  • Ring A is even more preferably: (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, and (3) a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group optionally having 1 to 3 C 1-6 alkyl groups (preferably from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom) 5- or 6-membered aromatic heterocyclic groups containing 1 to 4 heteroatoms selected, eg pyrazolyl, pyridyl) Each having 1 to 3 substituents selected from: Benzene ring, C 4-7 cycloalkane ring (eg, cyclohexane ring), or 4-7 membered heterocyclic ring (preferably a 4-7 member containing 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen atom, sulfur atom and oxygen atom) A heterocycle, such as a piperidine ring).
  • Ring A is particularly preferably a benzene ring having a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group which may have 1 to 3 C 1-6 alkyl groups.
  • the 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group is Preferably, it is selected from pyrazolyl, pyridyl, pyridazinyl, triazolyl, imidazolyl, furyl, thienyl, isoxazolyl, pyrimidinyl, thiazolyl, isothiazolyl and pyrrolyl, more preferably selected from pyrazolyl and pyridyl.
  • L represents —O—, —S—, —SO— or —SO 2 —.
  • L is preferably —O— or —SO—, and more preferably —O—.
  • R 1 is an optionally substituted C 1-6 alkyl group (except that when L is —O—, it is a C 1-6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom). Or a cyclic group which may have a substituent.
  • Examples of the “substituent” of the “optionally substituted C 1-6 alkyl group” represented by R 1 include 1 to 3 substituents selected from the following substituent group B: Can be mentioned.
  • [Substituent group B] (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group optionally substituted by one or two C 1-6 alkyl groups, (5) a hydroxy group, (6) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (7) a carboxy group, (8) a carbamoyl group, (9) C 6-14 aryl-carbonyl group (eg, benzoyl), (10) a heterocyclic carbonyl group (eg, azetidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl), (11) a C 1-6 alkoxy group, (12) C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy), (13) C 6-14 aryloxy group (eg,
  • cyclic group of the “cyclic group optionally having substituent (s)” represented by R 1 , a C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl), C 6-14 aryl A group (eg, phenyl), a tetrahydronaphthyl group, a heterocyclic group (preferably a 4-10 member (preferably a 4-7 member) containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom ) Heterocyclic groups such as pyridyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl, tetrahydrothiopyranyl, pyrimidinyl, dihydrochromenyl, 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl, dihydrobenzofuryl).
  • a C 3-8 cycloalkyl group eg, cyclopentyl
  • Examples of the “substituent” of the “optionally substituted cyclic group” represented by R 1 include 1 to 5 (preferably 1 to 3) selected from the following substituent group C: The substituent of this is mentioned.
  • R 1 is preferably A C 1-6 alkyl group which may have a substituent (except that when L is —O—, it is a C 1-6 alkyl group which may be substituted with a halogen atom), Optionally substituted C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl), An optionally substituted C 6-14 aryl group (eg, phenyl), or an optionally substituted heterocyclic group (preferably 1 selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom) Or a 4-7 membered heterocyclic group containing 4 heteroatoms (eg, pyridyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl).
  • C 3-8 cycloalkyl group eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl
  • An optionally substituted C 6-14 aryl group eg, pheny
  • R 1 is more preferably (A) (1) a halogen atom, (2) a hydroxy group, (3) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (4) a carboxy group, (5) a carbamoyl group, (6) C 6-14 aryl-carbonyl group (eg, benzoyl), (7) heterocyclic carbonyl group (eg, azetidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl), (8) a C 1-6 alkoxy group, (9) C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy), (10) C 6-14 aryloxy group (eg, phenoxy), (11) C 3-6 cycloalkyl group, (12) selected from (a) a halogen atom, (b) a cyano group, (c) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (d) a C 6-14 aryl group And a C 6-14 ary
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a hydroxy group, (3) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (4) a carboxy group, (5) a carbamoyl group, (6) C 6-14 aryl-carbonyl group (eg, benzoyl), (7) heterocyclic carbonyl group (eg, azetidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl), (8) a C 1-6 alkoxy group, (9) C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy), (10) C 6-14 aryloxy group (eg, phenoxy), (11) C 3-6 cycloalkyl group, (12) selected from (a) a halogen atom, (b) a cyano group, (c) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (d) a C 6-14 aryl group Selected from a C 6-14 aryl
  • R 1 is (1) a hydroxy group, (2) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (3) a carboxy group, (4) a carbamoyl group, (5) C 6-14 aryl-carbonyl group (eg, benzoyl), (6) heterocyclic carbonyl group (eg, azetidinylcarbonyl, piperidylcarbonyl), (7) a C 1-6 alkoxy group, (8) C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy), (9) C 6-14 aryloxy group (eg, phenoxy), (10) a C 3-6 cycloalkyl group, (11) selected from (a) a halogen atom, (b) a cyano group, (c) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (d) a C 6-14 aryl group Selected from a C 6-14 aryl group optionally having 1 to 3
  • R 1 is still more preferably tetrahydrofuran-2-ylmethyl.
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) a carbamoyl group, (7) C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (8) 1 to 5 (preferably 1 to 3) selected from C 1-6 alkoxy groups
  • Each may have a substituent, A C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl), A C 6-14 aryl group (eg, phenyl) or a heterocyclic group (preferably a 4-7 membered heterocyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom, for example, , Pyridyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl).
  • R 1 is a C 3-8 cycloalkyl group (eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and a hydroxy group .
  • cycloalkyl group eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl
  • R 1 is more preferably 2-hydroxycyclohexyl.
  • R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a carbamoyl group, (6) C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (7) 1 to 5 (preferably 1 to 3) selected from C 1-6 alkoxy groups
  • a C 6-14 aryl group eg, phenyl which may have a substituent.
  • R 1 is more preferably a phenyl group having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and a cyano group.
  • R 1 is still more preferably 2-cyano-6-fluorophenyl.
  • R 1 is a heterocyclic group (preferably a nitrogen atom, a sulfur atom) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom, a cyano group and a C 1-6 alkyl group And a 4- to 7-membered heterocyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms (for example, pyridyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl).
  • a heterocyclic group preferably a nitrogen atom, a sulfur atom
  • substituents selected from a halogen atom, a cyano group and a C 1-6 alkyl group
  • a 4- to 7-membered heterocyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms for example, pyridyl, pyrazolyl, tetrahydropyranyl.
  • R 1 is (A) (1) a heterocyclic carbonyl group (eg, piperidylcarbonyl) and (2) a 5- or 6-membered heterocyclic group optionally having a C 1-6 alkoxy-carbonyl group (preferably a nitrogen atom, sulfur 5- or 6-membered heterocyclic groups containing 1 to 4 heteroatoms selected from atoms and oxygen atoms (eg tetrahydrofuryl, piperidyl, pyrazolyl)
  • X 1 represents —CRa ⁇ or —N ⁇
  • X 2 represents —CRb ⁇ or —N ⁇
  • X 3 represents —CRc ⁇ or —N ⁇
  • Ra, Rb and Rc are each independently a hydrogen atom, A halogen atom, A C 1-6 alkyl group which may have a substituent, An optionally substituted C 2-6 alkenyl group, An optionally substituted C 1-6 alkoxy group, A C 3-6 cycloalkyl group which may have a substituent, A C 3-6 cycloalkoxy group which may have a substituent or a C 6-14 aryl group which may have a substituent is shown.
  • Ra, Rb and Rc are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 2-6 alkenyl group or a C 6-14 aryl group.
  • Ra is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 2-6 alkenyl group or a C 6-14 aryl group
  • Rb is a hydrogen atom or a halogen atom
  • Rc is a hydrogen atom or a halogen atom.
  • Ra, Rb and Rc are each a hydrogen atom.
  • R 1 is a C 3-8 cycloalkyl group having a hydroxy group at the 2-position (eg, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl), the relative configuration of the 1- and 2-positions of the cycloalkyl group is 1,2-trans Certain compounds are preferred.
  • R 1 is A C 3-8 cycloalkyl group which may have a substituent, An optionally substituted phenyl group, A pyridyl group having a substituent, A tetrahydropyranyl group having a substituent, An optionally substituted 6,7-dihydro-5H-cyclopentapyridyl group,
  • the compound or a salt thereof according to the above [2] which is a pyrazolyl group having a substituent, or a C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom.
  • a “C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom” represented by R 1 is: (1) a cyano group, (2) an amino group optionally substituted by one or two C 1-6 alkyl groups, (3) a hydroxy group, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) a carboxy group, (6) a carbamoyl group, (7) C 6-14 aryl-carbonyl group (eg, benzoyl group), (8) 4-10 membered heterocyclic carbonyl group (eg, azetidinylcarbonyl group), (9) piperidylcarbonyl group, (10) a C 1-6 alkoxy group, (11) C 6-14 aryl-C 1-6 alkoxy group (eg, benzyloxy group), (12) C 6-14 aryloxy group (eg, phenoxy group), (13) a C 3-6 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl
  • C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom represented by R 1 is (1) a hydroxy group, (2) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (3) a carboxy group, (4) piperidylcarbonyl group, (5) a C 3-6 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, (6) each may have a phenyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, and (7) 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and a C 1-6 alkoxy-carbonyl group.
  • C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom represented by R 1 is [1] The above [2], which is (1) a phenyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, and (2) a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 substituents selected from tetrahydrofuryl groups Or a salt thereof.
  • C 1-6 alkyl group having a substituent other than a halogen atom represented by R 1 is The compound or a salt thereof according to the above [2], which is a C 1-6 alkyl group substituted with one tetrahydrofuryl group.
  • a “cyclic group optionally having substituent (s)” represented by R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) having 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, (iv) a C 1-6 alkoxy group, and (v) an oxo group
  • the “optionally substituted cyclic group” represented by R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) having 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, (iv) a C 1-6 alkoxy group, and (v) an oxo group
  • the “cyclic group optionally having substituent (s)” represented by R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) C 1 may have 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, and (iv) a C 1-6 alkoxy group A -6 alkyl group, (7) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (8) a C 2-6 alkenyl group, and (9) a C 3-8 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 3-6 cycloalkyl group, a phenyl group,
  • the “optionally substituted cyclic group” represented by R 1 is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a hydroxy group, and (4) a C 3-8 cycloalkyl group each substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms,
  • the compound or a salt thereof according to the above [2] which is a phenyl group, a pyridyl group or a tetrahydropyranyl group.
  • R 1 is (I) (1) a phenyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms, and (2) a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 substituents selected from a tetrahydrofuryl group, or ( II) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a hydroxy group, and (4) a C 3-8 cyclo optionally substituted with 1 to 3 substituents selected from a C 1-6 alkyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • the compound or a salt thereof according to the above [2] which is an alkyl group, a phenyl group, a pyridyl group, or a tetrahydropyranyl group.
  • Ring A is A benzene ring optionally having a substituent, A C 4-7 cycloalkane ring, A pyridine ring having a substituent, A thiophene ring optionally having a substituent, The compound or a salt thereof according to the above [2], which is a furan ring or a piperidine ring optionally having a substituent.
  • the “substituent” of ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a phenyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) a C 3-6 cycloalkyl group, and (iv) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from a tetrahydrofuryl group, and (b) a C 3-6 A carbamoyl group optionally having 1 or 2 substituents selected from a cycloalkyl group, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) a carboxy group, (6) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (7) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 C 6-14 aryl groups having 1 to 3 halogen atoms (eg, phenyl
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a phenyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) a C 3-6 cycloalkyl group, and (iv) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from a tetrahydrofuryl group, and (b) a C 3-6 A carbamoyl group optionally having 1 or 2 substituents selected from a cycloalkyl group, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) a carboxy group, (6) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (7) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 phenyl groups having 1 to 3 halogen atoms, (8) a C 2-6 alkenyl group optionally having 1 to 3
  • the “substituent” of ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a carbamoyl group optionally monosubstituted by a C 1-6 alkyl group optionally substituted by 1 to 3 tetrahydrofuryl groups, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) substituted with 1 to 3 substituents selected from (3) a C 3-6 cycloalkyl group and (6) (a) a halogen atom, (b) a halogen atom and a C 3-6 cycloalkyl group A good C 1-6 alkyl group, and (c) a pyrazolyl group, a piperidyl group, a pyridyl group, a pyridazinyl group, a triazolyl group, an imidazolyl group each optionally having 1 to 3 substituents selected from a tetrahydropyranyl group
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) a carbamoyl group optionally monosubstituted by a C 1-6 alkyl group optionally substituted by 1 to 3 tetrahydrofuryl groups, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) substituted with 1 to 3 substituents selected from (3) a C 3-6 cycloalkyl group and (6) (a) a halogen atom, (b) a halogen atom and a C 3-6 cycloalkyl group A good C 1-6 alkyl group, and (c) a pyrazolyl group, a piperidyl group, a pyridyl group, a pyridazinyl group, a triazolyl group, an imidazolyl group each optionally having 1 to 3 substituents selected from a tetrahydropyranyl group A benzene ring optionally substituted by 1 to 3
  • the “substituent” of ring A is (1) a halogen atom, (2) The compound according to the above [2] or a salt thereof selected from a carbamoyl group and (3) a pyrazolyl group or a triazolyl group each substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups.
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) From a carbamoyl group, (3) a pyrazolyl group substituted with 1 to 3 C 1-6 alkyl groups, and (4) a triazolyl group substituted with 1 or 2 C 1-6 alkyl groups
  • the compound or a salt thereof according to the above [2] which is a benzene ring or a pyridine ring each substituted with 1 to 3 selected substituents.
  • Ra, Rb and Rc are each independently a hydrogen atom, a halogen atom or a C 2-6 alkenyl group.
  • R 1 is (I) (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) Nitro group, (4) an amino group, (5) a hydroxy group, (6) having 1 to 5 substituents selected from (i) a halogen atom, (ii) a cyano group, (iii) a hydroxy group, (iv) a C 1-6 alkoxy group, and (v) an oxo group
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a phenyl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) a C 3-6 cycloalkyl group, and (iv) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from a tetrahydrofuryl group, and (b) a C 3-6 A carbamoyl
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a C 6-14 aryl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) C 3-6 cycloalkyl groups, and (iv) a Hajime Tamaki (e.g., tetrahydrofuryl)
  • a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from: (b) having 1 or 2 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl groups A good carbamoyl group, (4) a C 1-6 alkoxy-carbonyl group, (5) a carboxy group, (6) a C 1-6 alkoxy group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (7) a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 C 6-14 aryl groups optionally having 1 to 3 halogen
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a cyano group, (3) (a) (i) a halogen atom, (ii) a C 6-14 aryl group optionally having 1 to 3 halogen atoms, (iii) C 3-6 cycloalkyl groups, and (iv) a Hajime Tamaki (e.g., tetrahydrofuryl)
  • a C 1-6 alkyl group optionally having 1 to 3 substituents selected from: (b) having 1 or 2 substituents selected from C 3-6 cycloalkyl groups
  • Ring A is (1) a halogen atom, (2) a carbamoyl group, and (3) a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group optionally having 1 to 3 C 1-6 alkyl groups (preferably from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom) Each having 1 to 3 substituents selected from 5 to 6-membered aromatic heterocyclic groups containing 1 to 4 heteroatoms selected, for example, pyrazolyl, pyridyl), Phenyl group, A C 4-7 cycloalkyl group (eg, cyclohexyl), or a 4-7 membered heterocyclic group (preferably a 4-7 member containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, a sulfur atom and an oxygen atom)
  • R 1 is (A) (1) a heterocyclic carbonyl group (eg, piperidylcarbonyl) and (2) a heterocycl
  • examples of such a salt include a salt with an inorganic base, an ammonium salt, a salt with an organic base, a salt with an inorganic acid, a salt with an organic acid, basic or acidic Examples include salts with amino acids.
  • the salt with an inorganic base include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt, magnesium salt and barium salt; aluminum salt and the like.
  • salt with an organic base examples include salts with trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, dicyclohexylamine, N, N′-dibenzylethylenediamine and the like.
  • salt with inorganic acid examples include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • the salt with organic acid include formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p- And salts with toluenesulfonic acid.
  • salts with basic amino acids include salts with arginine, lysine, ornithine and the like.
  • salt with acidic amino acid include salts with aspartic acid, glutamic acid and the like.
  • salts include, for example, salts with inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, or acetic acid, phthalic acid, when the compound has a basic functional group.
  • salts with organic acids such as acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid.
  • an inorganic salt such as an alkali metal salt (eg, sodium salt, potassium salt) or an alkaline earth metal salt (eg, calcium salt, magnesium salt, barium salt) and ammonium salts.
  • an alkali metal salt eg, sodium salt, potassium salt
  • an alkaline earth metal salt eg, calcium salt, magnesium salt, barium salt
  • Compound (I) may be a crystal, and it is included in compound (I) regardless of whether the crystal form is a single crystal form or a crystal form mixture.
  • Compound (I) may be a pharmaceutically acceptable cocrystal or cocrystal salt.
  • co-crystals or co-crystal salts are two or more unique at room temperature, each having different physical properties (eg structure, melting point, heat of fusion, hygroscopicity, solubility and stability). It means a crystalline substance composed of a simple solid.
  • the cocrystal or cocrystal salt can be produced according to a cocrystallization method known per se.
  • Compound (I) includes within its scope solvates (eg, hydrates) and non-solvates.
  • Compound (I) may be a compound labeled or substituted with an isotope (eg, 2 H, 3 H, 11 C, 14 C, 18 F, 35 S, 125 I, etc.), and isotope
  • an isotope eg, 2 H, 3 H, 11 C, 14 C, 18 F, 35 S, 125 I, etc.
  • a compound labeled or substituted with an element can be used, for example, as a tracer (PET tracer) used in Positron Emission Tomography (PET), and is useful in fields such as medical diagnosis.
  • PET tracer used in Positron Emission Tomography (PET)
  • isomers such as enantiomers or diastereomers may exist. All such isomers and mixtures thereof are included within the scope of the present invention. In addition, isomers due to conformation or tautomerism may be produced, and such isomers or mixtures thereof are also included in the compound (I) of the present invention.
  • the compound represented by the general formula (I) can be produced, for example, by the method shown below or a method analogous thereto.
  • each symbol relating to the compound in the schematic diagram of the reaction formula has the same meaning as described above unless otherwise specified.
  • the starting compound may be used as a salt, and as such a salt, those exemplified as the salt of compound (I) are used.
  • the raw material compounds, reagents, and reactants used in each reaction can be used as they are when they are commercially available. Methods known per se or similar methods, or described in Reference Examples and Examples can be used. It can also be produced according to a method.
  • the raw material compound and the compound obtained in each step can be used in the next reaction as the reaction solution or as an unpurified product, but can also be isolated from the reaction mixture according to a conventional method, recrystallization, distillation, It can be easily purified by separation means such as chromatography.
  • the equivalent amounts of reagents and reagents used in each reaction are 0.001 to 100 equivalents relative to the substrate of each reaction.
  • equivalent amounts of reagents and reactants described in the examples can be used.
  • each of the acids, bases, oxidizing agents, reducing agents, additives, metal catalysts, catalysts, ligands, etc. used in each reaction is used in combination of two or more as required. You can also For example, it can be used in the combinations described in the examples.
  • the reaction time for each reaction is usually 5 minutes to 100 hours.
  • the reaction can be performed with the reaction times described in the examples.
  • the reaction temperature for each reaction is -100 to 300 ° C. For example, it can be carried out at the reaction temperature described in the examples.
  • each reaction can be performed under atmospheric pressure or under a sealed tube. For example, it can be performed under the conditions described in the Examples. Furthermore, each reaction can be performed under microwave irradiation using a microwave irradiation apparatus (for example, INITIATOR manufactured by Biotage, etc.) or the like, if necessary.
  • a microwave irradiation apparatus for example, INITIATOR manufactured by Biotage, etc.
  • Y 1 -Y 4 represents a “leaving group”.
  • leaving groups include alkali metals (eg, lithium, sodium, etc.), halogen atoms (eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), C 1-6 alkoxy groups (eg, methoxy group, etc.), C 6 -14 aryloxy group (eg, phenoxy group, etc.), optionally substituted acyloxy group (eg, acetyloxy group, benzoyloxy group, etc.), optionally halogenated C 1-6 alkylsulfonyloxy group [ Examples, methanesulfonyloxy group, ethanesulfonyloxy group, trichloromethanesulfonyloxy group, trifluoromethanesulfonyloxy (triflate) group, etc.], optionally substituted C 6-14 arylsulfonyloxy group [for example, C 1- 6 alkali metals (
  • an optionally substituted C 1-6 alkylsilyl group eg, trimethylsilyl group
  • an optionally substituted C 1-6 alkylstannyl group eg, tributylstannyl group
  • Examples thereof include C 2-6 alkenylstannyl group which may be substituted, C 6-14 arylstannyl group which may be substituted, metal-containing substituent such as magnesium halide, zinc halide and the like.
  • Y 1 -Y 4 also contains a substituent that can be converted into a leaving group, and can be converted into the leaving group by a reaction known per se in a desired step.
  • a reaction known per se in a desired step For example, when Y 1 -Y 4 is a methylthio group, it may be converted to a methanesulfonyl group by an oxidation reaction.
  • P 1 represents a “protecting group”.
  • a protective group generally used in peptide chemistry or the like may be introduced into these groups.
  • the target compound can be obtained by removing the protecting group as necessary after the reaction.
  • Examples of the protecting group for hydroxy group include C 1-6 alkyl group (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl), phenyl group, trityl group, C 7-10 aralkyl group (eg, benzyl group).
  • Formyl group C 1-6 alkyl-carbonyl group (eg, acetyl, propionyl), benzoyl group, C 7-10 aralkyl-carbonyl group (eg, benzylcarbonyl), 2-tetrahydropyranyl group, 2-tetrahydrofuranyl Groups, silyl groups (eg, trimethylsilyl, triethylsilyl, dimethylphenylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiethylsilyl), C 2-6 alkenyl groups (eg, 1-allyl) and the like.
  • silyl groups eg, trimethylsilyl, triethylsilyl, dimethylphenylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiethylsilyl
  • C 2-6 alkenyl groups eg, 1-allyl
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • C 1-6 alkyl groups eg, methyl, ethyl, propyl
  • C 1-6 alkoxy groups eg, methoxy, ethoxy, propoxy
  • substituents selected from a nitro group and the like.
  • amino-protecting groups include formyl group, C 1-6 alkyl-carbonyl group (eg, acetyl, propionyl), C 1-6 alkoxy-carbonyl group (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl) ), Benzoyl group, C 7-10 aralkyl-carbonyl group (eg, benzylcarbonyl), C 7-14 aralkyloxy-carbonyl group (eg, benzyloxycarbonyl, 9-fluorenylmethoxycarbonyl), trityl group, phthaloyl group N, N-dimethylaminomethylene group, silyl group (eg, trimethylsilyl, triethylsilyl, dimethylphenylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiethylsilyl), C 2-6 alkenyl group (eg, 1-allyl
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • C 1-6 alkoxy groups eg, methoxy, ethoxy, propoxy
  • nitro groups etc. May be.
  • protecting groups for carboxy groups include C 1-6 alkyl groups (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, tert-butyl), C 7-11 aralkyl groups (eg, benzyl), phenyl groups, trityl groups.
  • Groups, silyl groups eg, trimethylsilyl, triethylsilyl, dimethylphenylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiethylsilyl, tert-butyldiphenylsilyl
  • C 2-6 alkenyl groups eg, 1-allyl
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • C 1-6 alkoxy groups eg, methoxy, ethoxy, propoxy
  • nitro groups etc. May be.
  • Examples of the protecting group for the carbonyl group include cyclic acetals (eg, 1,3-dioxane), acyclic acetals (eg, di-C 1-6 alkylacetal) and the like.
  • Examples of the protecting group for the heterocyclic group include a formyl group, a C 1-6 alkyl-carbonyl group (eg, acetyl, propionyl), a C 1-6 alkoxy-carbonyl group (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert-butoxy) Carbonyl), benzoyl group, C 7-10 aralkyl-carbonyl group (eg, benzylcarbonyl), C 7-14 aralkyloxy-carbonyl group (eg, benzyloxycarbonyl, 9-fluorenylmethoxycarbonyl), trityl group, N , N-dimethylaminomethylene group, silyl group (eg, trimethylsilyl, triethylsilyl, dimethylphenylsilyl, tert-butyldimethylsilyl, tert-butyldiethylsilyl), C 2-6 alkenyl group (eg
  • halogen atoms eg, fluorine, chlorine, bromine, iodine
  • C 1-6 alkoxy groups eg, methoxy, ethoxy, propoxy
  • nitro groups etc. May be.
  • the method for removing these protecting groups can be carried out in accordance with a method known per se, for example, the method described in Protective Groups in Organic Synthesis, published by John John Wiley and Sons (1980). Good. For example, acid, base, ultraviolet light, hydrazine, tetrabutylammonium fluoride, palladium acetate, palladium-carbon under hydrogen atmosphere, trialkylsilyl halide (eg, trimethylsilyl iodide, trimethylsilyl bromide, etc.), reduction, etc. The law is used.
  • Each step described below can be performed without solvent or dissolved or suspended in a suitable solvent, and is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Two or more solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • the following solvents are used.
  • Alcohols methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, tert-butyl alcohol, 2-methoxyethanol, etc.
  • Ethers diethyl ether, diisopropyl ether, diphenyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane
  • Aromatic hydrocarbons Saturated hydrocarbons such as benzene, chlorobenzene, toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene: Cyclohexane, n-hexane, heptane, pentane, petroleum tethers, etc.
  • N, N-dimethylformamide Halogenated hydrocarbons such as N, N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, hexamethylphosphoric triamide: Nitriles such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane: acetonitrile, propionitri Sulphoxides: Aromatic organic bases such as dimethyl sulfoxide: Acid anhydrides such as pyridine and lutidine: Organic acids such as acetic anhydride: Inorganic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid: hydrochloric acid, sulfuric acid, etc.
  • Esters ketones such as methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate: acetone, methyl ethyl ketone, etc. As long as the reaction proceeds, water may be mixed in an appropriate ratio as a solvent.
  • Examples of the base or deoxidizing agent used in the production method of the compound of the present invention include the following, but are not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Inorganic bases Basic salts such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium chloride: sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, calcium carbonate, sodium bicarbonate, tripotassium phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, Organic bases such as potassium dihydrogen phosphate: triethylamine, diethylamine, diisopropylethylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, pyridine, lutidine, 4-dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine N-methylmorpholine, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] -5-nonene, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane, 1,8
  • Metal alkoxides sodium methoxide, sodium eth Alkali metal hydrides such as sid and potassium tert-butoxide: Sodium hydride, metal amides such as potassium hydride: Sodium amide, lithium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide and other organic lithiums: methyllithium, n-butyllithium , Sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc.
  • Examples of the acid or acidic catalyst used in the production method of the compound of the present invention include the following, but are not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Inorganic acids hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, etc.
  • Organic acids acetic acid, trifluoroacetic acid, oxalic acid, phthalic acid, fumaric acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid, Lewis acids such as p-toluenesulfonic acid, 10-camphorsulfonic acid: boron trifluoride ether complex, zinc chloride, zinc iodide, anhydrous aluminum chloride, titanium tetrachloride, tetra (isopropoxy) titanium, anhydrous zinc chloride, anhydrous chloride Iron, lanthanoid triflate, etc.
  • Reaction formula (a) shows a method for producing compound (I) from compounds (II) and (III).
  • the starting compounds (II) and (III) shown in the above reaction (a) can be produced by a commercially available reagent, a method known per se, a method shown in Reference Examples or a method analogous thereto.
  • reaction formula (a) when the compound (III) is represented by R 1 -Y 1 having a leaving group Y 1 , this reaction is performed in the presence of a base, an additive, and a metal catalyst as necessary.
  • the amount of compound (III) to be used is generally about 1 to about 20 molar equivalents, preferably about 1 to about 10 molar equivalents, relative to compound (II).
  • bases include alkali metal salts such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate; pyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0]. Amines such as undeca-7-ene; metal hydrides such as potassium hydride and sodium hydride; and alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of these bases to be used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (III).
  • Reaction formula (a) may be carried out in the presence of an additive and a metal catalyst, if necessary.
  • additives include, for example, inorganic salts such as sodium iodide, potassium iodide and lithium chloride, ammonium salts such as tetrabutylammonium iodide, and molecular sieves such as molecular sieve 3A and molecular sieve 4A.
  • the amount of such “additive” to be used is about 0.1 to about 500 times, preferably about 0.1 to about 30 times by weight with respect to compound (II).
  • metal catalyst include metals such as nickel, palladium, copper, metal salts thereof, or metal complexes composed of these and ligands.
  • the amount of the “metal catalyst” to be used is generally about 0.0001 to about 1000% by weight, preferably about 0.01 to about 200% by weight, relative to compound (II).
  • the reaction may be performed in an atmosphere of nitrogen, argon or oxygen in order to make the reaction proceed smoothly.
  • a ligand may be added to the reaction system.
  • these ligands include phosphine ligands (eg, triphenylphosphine, 2,2′-bis (diphenylphosphino) -1, 1'-binaphthyl, 2-dicyclohexylphosphino-2 ', 6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl, 2- (dicyclohexylphosphino) -3,6-dimethoxy-2', 4 ', 6'-Triisopropyl-1,1'-biphenyl, 2-di-tert-butylphosphino-3,4,5,6-tetramethyl-2 ', 4', 6'-triisopropyl-1,1'-biphenyl 2- (di-tert-butylphosphino) biphenyl, 2- (dicyclohexylphosphino) biphenyl, 2-dicyclohex
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, benzene, chlorobenzene ,
  • Aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, amides such as N, N-dimethylformamide,
  • reaction formula (a) when the compound (III) is represented by R 1 -OH, this reaction is a method known per se, for example, the method described in Synthesis, page 1 (1981), Or it is performed by the method according to it. That is, this reaction is usually performed in the presence of an organic phosphorus compound and an azo reagent in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of R 1 —OH used for compound (III) is usually about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (II). Examples of such “organophosphorus compounds” include triphenylphosphine, tri (n-butyl) phosphine, and the like.
  • ⁇ azo reagents '' examples include diethyl azodicarboxylate (diethyl azodicarboxylate), diisopropyl azodicarboxylate (diisopropyl azodicarboxylate), azodicarbonyldipiperazine (diazene-1,2-diylbis (piperidine- 1-ylmethanone)) and the like.
  • the amount of the organophosphorus compound and the azo reagent used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (III). This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane ,
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, chlorobenzene, toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl Amides such as -2-pyrrolidone, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride and 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, nitrogen-containing aromas such as pyridine, lutidine and quinoline Group hydrocarbons and solvents such
  • the reaction formula (a) when the compound (III) is an oxirane compound (compound having an oxirane structure), this reaction is performed in the presence of a base, an acid or an additive in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of the oxirane compound used is usually about 1 to about 20 molar equivalents relative to compound (II), or may be used as a solvent.
  • bases include alkali metal salts such as sodium hydrogen carbonate and potassium carbonate; amines such as pyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene. And the like.
  • the amount of these bases to be used is a catalytic amount to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (III).
  • the “acid” include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, Lewis acids such as boron trifluoride ether complex, zinc chloride and zinc iodide. Etc.
  • the amount of these acids to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (III).
  • additives examples include inorganic salts such as lithium perchlorate and cesium fluoride, and ammonium salts such as tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide and tetrabutylammonium perchlorate. These may be used with acids and bases.
  • the amount of these additives to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (III). This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, chlorobenzene, toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl Amides such as -2-pyrrolidone, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride and 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, pyridine and lutidine Nitrogen containing quinoline Aromatic hydrocarbons or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 50 to about 150 ° C., preferably about ⁇ 10 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 72 hours.
  • Reaction formula (b) shows a method for producing compound (I) or (I ′) from compounds (IV) and (V).
  • the starting compounds (IV) and (V) can be produced by a commercially available reagent or a method known per se, a method shown in Reference Examples or a method analogous thereto.
  • the protecting group P 1 can be easily led to the compound (II) of the reaction formula (a) by removing it by the method described above or a method known per se.
  • the amount of compound (V) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, per 1 mol of compound (IV).
  • Reaction formula (b) may be carried out in the presence of a base, an additive and a metal catalyst, if necessary.
  • bases include inorganic bases such as sodium hydroxide and barium hydroxide, bases such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium fluoride, cesium fluoride, and tripotassium phosphate.
  • Aroma amines such as pyridine and lutidine, triethylamine, N, N-diisopropylethylamine, tripropylamine, tributylamine, cyclohexyldimethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylpiperidine, N-methylpyrrolidine, N -Tertiary amines such as methylmorpholine, alkali metals such as sodium metal, alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride, metals such as sodium amide, lithium diisopropylamide and lithium hexamethyldisilazide Amides, sodium Kishido, sodium ethoxide, metal alkoxides such as potassium tert- butoxide.
  • the amount of such “base” to be used is about 0.1 to about 50 molar equivalents, preferably about 0.8 to about 30 molar equivalents, per 1 mol of compound (IV).
  • additives include inorganic salts such as sodium iodide and potassium iodide, ammonium salts such as tetrabutylammonium iodide, and molecular sieves such as molecular sieve 3A and molecular sieve 4A.
  • the amount of these additives to be used is about 0.1 to about 500 times, preferably about 0.1 to about 30 times, with respect to compound (IV) in about 0.05 to about 10 molar equivalents or weight ratio.
  • metal catalyst examples include metals such as nickel, palladium, copper, metal salts thereof, or metal complexes composed of these and ligands.
  • the amount of the “metal catalyst” to be used is generally about 0.0001 to about 1000% by weight, preferably about 0.01 to about 200% by weight, relative to compound (IV).
  • the reaction may be performed in an atmosphere of nitrogen, argon or oxygen in order to make the reaction proceed smoothly.
  • a ligand may be added to the reaction system.
  • these ligands include phosphine ligands (eg, triphenylphosphine, 2,2′-bis (diphenylphosphino) -1, 1'-binaphthyl, 2-dicyclohexylphosphino-2 ', 6'-diisopropoxy-1,1'-biphenyl, 2- (dicyclohexylphosphino) -3,6-dimethoxy-2', 4 ', 6'-Triisopropyl-1,1'-biphenyl, 2-di-tert-butylphosphino-3,4,5,6-tetramethyl-2 ', 4', 6'-triisopropyl-1,1'-biphenyl 2- (di-tert-butylphosphino) biphenyl, 2- (dicyclohexylphosphino) biphenyl, 2-dicyclohex
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, benzene, chlorobenzene ,
  • Aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, amides such as N, N-dimethylformamide,
  • the reaction temperature is about -100 to about 300 ° C, preferably about -78 to about 250 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 72 hours, preferably about 5 minutes to about 48 hours. This reaction may be performed in an atmosphere of oxygen, nitrogen, argon, or the like as necessary.
  • Reaction formula (c) shows a method for producing compound (I ′′) from compound (VI), (VII) or (VIII).
  • B When B is LR 1 , compound (I ′′) ) Is the same as compound (I).
  • B is LP 1 the compound (I ′′) has the same meaning as the compound (I ′) represented by the reaction formula (b), and the protecting group P 1 is removed by the method described above or a method known per se.
  • the compound (II) of the reaction formula (a) can be easily derived.
  • B is Y 2
  • the compound (I ′′) has the same meaning as the compound (IV) represented by the reaction formula (b). And can be led to the compound (I) by the step 2 shown in the reaction formula (b).
  • step 3 is a reaction for obtaining the compound (I ′′) from the starting compounds (VI) and (IX).
  • Starting compounds (VI) and (IX) are commercially available reagents or methods known per se, It can be produced by the method shown in the reference example or a method analogous thereto. This reaction is carried out in the presence of a base in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of compound (IX) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (VI).
  • bases examples include alkali metal salts such as sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate; pyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene. And metal hydrides such as potassium hydride and sodium hydride.
  • the amount of these bases to be used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (VI).
  • Step 3 may be performed in the presence of an additive as necessary.
  • additives include inorganic salts such as sodium iodide and potassium iodide, ammonium salts such as tetrabutylammonium iodide, and the like.
  • the amount of these additives to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (VI).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, etc.
  • Hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, mesitylene, cyclohexane, hexane, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl-2-pyrrolidone, dichloromethane, chloroform
  • halogenated hydrocarbons such as carbon chloride and 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, and mixed solvents thereof.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 50 to about 150 ° C., preferably about ⁇ 10 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 20 hours.
  • step 4 is a reaction for obtaining the compound (I ′′) from the starting compounds (VII) and (X).
  • the starting compounds (VII) and (X) can be produced by a commercially available reagent or a method known per se, a method shown in Reference Examples or a method analogous thereto. This step is performed in the presence of a reducing agent in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of compound (X) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (VII).
  • the reducing agent examples include sodium triacetoxyhydroborate, sodium cyanoborohydride, sodium borohydride, picoline borane complex, and the like.
  • the amount of the reducing agent to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (VII).
  • This step may be performed in the presence of an acid and an additive as necessary.
  • the “acid” include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, and p-toluenesulfonic acid, boron trifluoride ether complex, zinc chloride, zinc iodide, and titanium tetrachloride.
  • Lewis acids such as tetra (isopropoxy) titanium.
  • the amount of these acids to be used is about 0.1 to about 500 times, preferably about 0.1 to about 30 times, with respect to compound (VII) in about 0.05 to about 10 molar equivalents or weight ratio.
  • examples of such “additives” include inorganic salts such as anhydrous sodium sulfate and anhydrous magnesium sulfate, and molecular sieves such as molecular sieve 3A and molecular sieve 4A.
  • the amount of these additives to be used is about 0.1 to about 500 times, preferably about 0.1 to about 30 times, about 0.05 to about 10 molar equivalents or weight ratio to Compound (VII). This reaction may be performed stepwise.
  • the reducing agent before adding the reducing agent, the reducing agent may be added after stirring for about 0.5 to about 20 hours in the presence of the acid or additive, and before adding the reducing agent, the acid or additive may be removed or the solvent may be removed. You may react by exchanging. This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but for example, methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-methyl-2-propanol, 2-methyl-2-butanol and the like.
  • step 5 is a reaction for obtaining compound (I ′′) from starting compounds (VIII) and (X).
  • Starting compounds (VIII) and (X) are commercially available reagents or methods known per se, It can be produced by the method shown in the reference example or a method analogous thereto. This step is performed in the presence of a base in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of compound (X) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (VIII).
  • bases examples include alkali metal salts such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium bicarbonate, potassium carbonate; pyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeca- Amines such as 7-ene; metal hydrides such as potassium hydride and sodium hydride; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of these bases to be used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (VIII). This step may be performed in the presence of an additive as necessary.
  • additives examples include inorganic salts such as sodium iodide and potassium iodide, ammonium salts such as tetrabutylammonium iodide, and the like. These may be used with acids and bases.
  • the amount of these additives to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (VIII).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, benzene, chlorobenzene ,
  • Aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl-2-pyrrolidone, dichloromethane, chloroform, Halogenated hydrocarbons such as carbon chloride and 1,2-dichloroethane , Ni
  • Reaction formula (d) shows a method for producing compound (I ′′) from compound (XI) or (XII) via compound (XIV).
  • I when B is LR 1 , I ") has the same meaning as compound (I).
  • B is LP 1 the compound (I ′′) has the same meaning as the compound (I ′) represented by the reaction formula (b), and the protecting group P 1 is removed by the method described above or a method known per se.
  • the compound (II) of the reaction formula (a) can be easily derived.
  • B is Y 2
  • the compound (I ′′) has the same meaning as the compound (IV) represented by the reaction formula (b). And can be led to the compound (I) by the step 2 shown in the reaction formula (b).
  • step 6 is a reaction for obtaining the compound (XIV) from the raw material compounds (XI) and (XIII).
  • the starting compounds (XI) and (XIII) can be produced by commercially available reagents, methods known per se, the methods shown in Reference Examples or methods analogous thereto.
  • the reaction formula (d) when the compound (XIII) is represented by Y 4 —CH 2 —A having a leaving group Y 4 , this reaction is carried out in the presence of a base and an additive as necessary. It is carried out in a solvent that does not have an adverse effect.
  • the amount of compound (XIII) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (XI).
  • bases include alkali metal salts such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium bicarbonate, potassium carbonate; pyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeca- Amines such as 7-ene; metal hydrides such as potassium hydride and sodium hydride; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • the amount of these bases to be used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (XI).
  • examples of such additives include inorganic salts such as sodium iodide and potassium iodide, ammonium salts such as tetrabutylammonium iodide, and the like. These may be used together with a base.
  • the amount of these additives to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (XI).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, benzene, chlorobenzene ,
  • Aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, amides such as N, N-dimethylformamide,
  • reaction formula (d) when the compound (XIII) is represented by HO—CH 2 -A, this reaction is carried out according to a method known per se, for example, Synthesis, page 1 (1981). It is performed by a method or a method according to it. That is, this reaction is usually performed in the presence of an organic phosphorus compound and an azo reagent in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of compound (XIII) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (XI). Examples of such “organophosphorus compounds” include triphenylphosphine, tri (n-butyl) phosphine, and the like.
  • azo reagents examples include diethyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate, azodicarbonyldipiperazine, and the like.
  • the amount of the organophosphorus compound and azo reagent used is preferably about 1 to about 5 molar equivalents relative to compound (XI).
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane ,
  • Hydrocarbons such as cyclohexane and hexane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, chlorobenzene, toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl Amides such as -2-pyrrolidone, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride and 1,2-dichloroethane, nitriles such as acetonitrile and propionitrile, nitrogen-containing aromas such as pyridine, lutidine and quinoline Group hydrocarbons and solvents such
  • step 7 is a reaction for obtaining the compound (XIV) from the starting compounds (XII) and (X).
  • the starting compounds (XII) and (X) can be produced by commercially available reagents or methods known per se, the methods shown in Reference Examples or methods analogous thereto.
  • the amount of compound (X) to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents relative to compound (XII). This reaction may be performed in the presence of a base or an acid.
  • bases examples include alkali metal salts such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate; pyridine, N, N-dimethylaminopyridine, triethylamine, N, N-dimethylaniline, 1, Amines such as 8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene; metal hydrides such as potassium hydride and sodium hydride; alkali metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide It is done.
  • the amount of these bases to be used is a catalytic amount to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (XII).
  • Examples of the “acid” include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, Lewis acids such as boron trifluoride ether complex, zinc chloride and zinc iodide. Etc.
  • This reaction is advantageously carried out without solvent or using a solvent inert to the reaction. Such a solvent is not particularly limited as long as the reaction proceeds.
  • Alcohols such as diethyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane, hydrocarbons such as cyclohexane and hexane, benzene, chlorobenzene ,
  • Aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, (trifluoromethyl) benzene, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, 1-methyl-2-pyrrolidone, dichloromethane, chloroform, Halogenated hydrocarbons such as carbon chloride and 1,2-dichloroethane , Ni
  • the amount of these acids to be used is about 0.05 to about 10 molar equivalents relative to compound (XII).
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 50 to about 150 ° C., preferably about ⁇ 10 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 48 hours.
  • Examples of the solvent that does not adversely influence the reaction include ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; N, N Amides such as dimethylformamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide. Two or more of these solvents may be mixed at an appropriate ratio.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 50 to about 200 ° C., preferably about 15 to about 150 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 40 hours.
  • step 8 is a reaction for obtaining compound (I ′′) from intermediate compound (XIV).
  • This reaction is carried out in the presence of a reducing agent in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the amount of the reducing agent to be used is generally about 1 to about 10 molar equivalents, preferably about 1 to about 5 molar equivalents, relative to compound (XIV).
  • the reducing agent include sodium borohydride, lithium borohydride, zinc powder, iron powder, and triethylsilane.
  • palladium or nickel catalyst may be used in a hydrogen atmosphere. This reaction may be performed stepwise.
  • the reducing agent, the solvent, and the reaction temperature may be different between the first stage and the second stage.
  • sodium borohydride, zinc powder or the like is used as the reducing agent in the first stage, and palladium, triethylsilane or the like is used in the second stage.
  • Examples of the solvent that does not adversely influence the reaction include alcohols such as ethanol and methanol, nitriles such as acetonitrile and propionitrile; ethers such as tetrahydrofuran, dioxane and diethyl ether; ketones such as acetone and 2-butanone.
  • Halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane; amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide and the like. Two or more of these solvents may be mixed at an appropriate ratio.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 50 to about 150 ° C., preferably about ⁇ 10 to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 20 hours.
  • compound (I) contains optical isomers, stereoisomers, positional isomers, and rotational isomers, these are also included as compound (I), and are synthesized by a known synthesis method and separation method, respectively. Can be obtained as a single product.
  • compound (I) has an optical isomer, the optical isomer resolved from the compound is also encompassed in compound (I).
  • the optical isomer can be produced by a method known per se. Specifically, an optical isomer is obtained by using an optically active synthetic intermediate or by optically resolving the final racemate according to a conventional method.
  • optical resolution method a method known per se, for example, fractional recrystallization method, chiral column method, diastereomer method and the like are used.
  • 1) Fractional recrystallization method Racemate and optically active compound for example, (+)-mandelic acid, ( ⁇ )-mandelic acid, (+)-tartaric acid, ( ⁇ )-tartaric acid, (+)-1-phenethylamine, ( ⁇ )-1-phenethylamine, cinchonine, ( ⁇ )-cinchonidine, brucine, etc.
  • Racemate and optically active compound for example, (+)-mandelic acid, ( ⁇ )-mandelic acid, (+)-tartaric acid, ( ⁇ )-tartaric acid, (+)-1-phenethylamine, ( ⁇ )-1-phenethylamine, cinchonine, ( ⁇ )-cinchonidine, brucine, etc.
  • Chiral column method A method in which a racemate or a salt thereof is separated by applying to a column for optical isomer separation (chiral column).
  • a column for optical isomer separation chiral column
  • a mixture of optical isomers is added to a chiral column such as ENANTIO-OVM (manufactured by Tosoh Corp.) or CHIRAL series manufactured by Daicel Corp., and water, various buffers (eg, phosphate buffer),
  • Optical isomers are separated by developing an organic solvent (eg, ethanol, methanol, isopropanol, acetonitrile, trifluoroacetic acid, diethylamine, etc.) as a single or mixed solution.
  • an organic solvent eg, ethanol, methanol, isopropanol, acetonitrile, trifluoroacetic acid, diethylamine, etc.
  • Diastereomer method A mixture of racemates is made into a mixture of diastereomers by chemical reaction with an optically active reagent, and this is converted into a single substance through ordinary separation means (for example, fractional recrystallization, chromatography method, etc.). And then obtaining an optical isomer by cleaving the optically active reagent site by chemical treatment such as hydrolysis.
  • the compound (I) when the compound (I) has a hydroxyl group or a primary or secondary amino group in the molecule, the compound and an optically active organic acid (for example, MTPA [ ⁇ -methoxy- ⁇ - (trifluoromethyl) phenylacetic acid], ( ⁇ )-Menthoxyacetic acid and the like) are subjected to a condensation reaction to obtain ester or amide diastereomers, respectively.
  • an amide or ester diastereomer is obtained by subjecting the compound and an optically active amine or alcohol reagent to a condensation reaction. The separated diastereomer is converted into the optical isomer of the original compound by subjecting it to an acid hydrolysis or basic hydrolysis reaction.
  • compound (I) When compound (I) is obtained as a free compound, it can be converted to the target salt by a method known per se or a method analogous thereto, and conversely when it is obtained as a salt, it is known per se. It can be converted into a free form or other desired salt by the method or a method analogous thereto.
  • Compound (I) may be used as a prodrug.
  • the prodrug of compound (I) is a compound that is converted to compound (I) by a reaction with an enzyme, gastric acid or the like under physiological conditions in vivo, that is, compound (I) that is enzymatically oxidized, reduced, hydrolyzed, etc.
  • a compound in which the amino group of the compound (I) is acylated, alkylated or phosphorylated eg, the amino group of the compound (I) is eicosanoylated, alanylated, pentylaminocarbonylated) (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl) methoxycarbonylation, tetrahydrofuranylation, pyrrolidylmethylation, pivaloyloxymethylation, t-butylated compounds, etc.
  • Compounds in which the hydroxy group of compound (I) is acylated, alkylated, phosphorylated, borated eg, hydroxy group of compound (I) is acetylated, palmitoylated, propanoylated, pivaloylated, succinylated, fumarylated , Alanylated, dimethylaminomethylcarbonylated compounds,
  • the compound (I) may be a crystal, and it is included in the compound (I) of the present invention regardless of whether the crystal form is single or a crystal form mixture.
  • the crystal can be produced by crystallization by applying a crystallization method known per se.
  • Compound (I) is used for mammals (eg, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, humans, etc.)
  • Psychiatric disorders eg, depression, major depression, bipolar depression, mood disorders, affective disorders (such as seasonal affective disorders), recurrent depression, postpartum depression, stress disorder, depressive symptoms, Mania, anxiety, generalized anxiety disorder, anxiety syndrome, panic disorder, phobia, social phobia, social anxiety disorder, obsessive compulsive disorder, post-traumatic stress syndrome, post-traumatic stress disorder, Tourette syndrome, autism , Fragile X syndrome, Rett syndrome, adaptation disorder, bipolar disorder, neurosis, schizophrenia (eg, positive symptoms, negative symptoms, cognitive symptoms), chronic fatigue syndrome, anxiety, obsessive-compulsive disorder, epilepsy, anxiety symptoms , Unpleasant mental state, emotional abnormalities, emotional temperament, nervousness, fainting, sputum, decreased libido, attention deficit hyperactivity disorder (
  • compound (I) Since compound (I) has excellent cholinergic muscarinic M1 receptor positive allosteric modulator activity, it can be expected to have excellent preventive and therapeutic effects on the above diseases.
  • Compound (I) has excellent pharmacokinetics (eg, blood drug half-life, intracerebral transferability, metabolic stability) and low toxicity (eg, acute toxicity, chronic toxicity, genotoxicity, reproductive toxicity, cardiotoxicity, drug Mammals (eg, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs) because they have excellent properties as pharmaceuticals such as better interaction and carcinogenicity, and less side effects. , Cattle, sheep, monkeys, humans, etc.) and can be safely administered orally or parenterally.
  • pharmacokinetics eg, blood drug half-life, intracerebral transferability, metabolic stability
  • low toxicity eg, acute toxicity, chronic toxicity, genotoxicity, reproductive toxicity, cardiotoxicity
  • drug Mammals eg, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs
  • Cattle, sheep, monkeys, humans, etc. can be safely administered orally or parenterally.
  • Parenter includes intravenous, intramuscular, subcutaneous, intraorgan, intranasal, intradermal, ophthalmic, intracerebral, intrarectal, intravaginal, intraperitoneal, intratumoral, proximal to tumor, etc. Includes direct lesion administration.
  • the preparation containing Compound (I) may be any of solid preparations such as powders, granules, tablets, capsules, orally disintegrating films, and liquid preparations such as syrups, emulsions and injections.
  • the medicament of the present invention can be produced by a conventional method such as mixing, kneading, granulation, tableting, coating, sterilization, emulsification, etc., depending on the form of the preparation. Regarding the production of the preparation, for example, each item of the Japanese Pharmacopoeia General Rules for Preparations can be referred to.
  • the medicament of the present invention may be formed into a sustained release agent containing an active ingredient and a biodegradable polymer compound.
  • the sustained-release agent can be prepared according to the method described in JP-A-9-263545.
  • the content of the compound (I) varies depending on the form of the preparation, but is usually 0.01 to 100% by weight, preferably 0.1 to 50% as the amount of the compound (I) with respect to the whole preparation. % By weight, more preferably about 0.5 to 20% by weight.
  • an appropriate pharmacologically acceptable carrier for example, an excipient (for example, starch, lactose, sucrose, calcium carbonate, calcium phosphate, etc.), a binder ( For example, starch, gum arabic, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, crystalline cellulose, alginic acid, gelatin, polyvinylpyrrolidone, etc.), lubricant (eg, stearic acid, magnesium stearate, calcium stearate, talc, etc.), disintegrant (eg, , Carboxymethylcellulose calcium, talc, etc.), diluents (eg, water for injection, physiological saline, etc.), additives (eg, stabilizers, preservatives, colorants, fragrances, solubilizers, emulsifiers, buffers) as necessary Agents, tonicity agents, etc.) Combined
  • Compound (I) can also be administered directly to the affected area of a joint disease when it is formed into a topical preparation and administered.
  • an injection is preferable.
  • a parenteral agent for local administration eg, injection into intramuscular, subcutaneous, organ, joint sites, solid preparations such as implants, granules, powders, liquids such as suspensions, ointments, etc.
  • It can also be administered.
  • compound (I) is used as a dispersant (eg, surfactants such as Tween 80, HCO-60, polysaccharides such as carboxymethylcellulose, sodium alginate, hyaluronic acid, polysorbate, etc.), preservatives. (Eg, methylparaben, propylparaben, etc.), isotonic agents (eg, sodium chloride, mannitol, sorbitol, glucose, etc.), buffers (eg, calcium carbonate, etc.), pH adjusters (eg, sodium phosphate, phosphate)
  • a dispersant eg, surfactants such as Tween 80, HCO-60, polysaccharides such as carboxymethylcellulose, sodium alginate, hyaluronic acid, polysorbate, etc.
  • preservatives eg, methylparaben, propylparaben, etc.
  • isotonic agents eg, sodium chloride, mannitol, sorbitol,
  • Injectables that can be used as oily suspensions by dispersing with vegetable oils such as sesame oil and corn oil or phospholipids such as lecithin mixed with them, or medium chain fatty acid triglycerides (eg, miglycol 812). To do.
  • vegetable oils such as sesame oil and corn oil or phospholipids such as lecithin mixed with them, or medium chain fatty acid triglycerides (eg, miglycol 812).
  • the dose of compound (I) varies depending on the administration subject, administration route, and symptoms, and is not particularly limited.
  • (I) when administered orally to an adult patient with schizophrenia (adult, body weight 40 to 80 kg, eg 60 kg) (I) is, for example, 0.001 to 1000 mg / kg body weight per day, preferably 0.01 to 100 mg / kg body weight per day, more preferably 0.1 to 10 mg / kg body weight per day. This amount can be administered in 1 to 3 divided doses per day.
  • the medicament containing the compound of the present invention can be prepared by singly using the compound of the present invention alone or pharmaceutically with the compound of the present invention according to a method known per se as a method for producing a pharmaceutical preparation (eg, a method described in the Japanese Pharmacopoeia). It can be used as a pharmaceutical composition mixed with an acceptable carrier.
  • a method for producing a pharmaceutical preparation eg, a method described in the Japanese Pharmacopoeia
  • It can be used as a pharmaceutical composition mixed with an acceptable carrier.
  • examples of the medicament containing the compound of the present invention include tablets (including sugar-coated tablets, film-coated tablets, sublingual tablets, orally disintegrating tablets, buccal tablets, etc.), pills, powders, granules, capsules (soft capsules, microcapsules).
  • controlled release formulations eg, immediate release formulations, sustained release formulations, sustained
  • various organic or inorganic carriers commonly used as a starting material are used.
  • excipients, lubricants, binders and disintegrants are used, and in liquid preparations, solvents, solubilizers, suspending agents, isotonic agents, buffering agents, and the like Soothing agents and the like are used.
  • preparation additives such as preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners and the like can also be used.
  • excipients examples include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, corn starch, crystalline cellulose, and light anhydrous silicic acid.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • binder examples include crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, starch, sucrose, gelatin, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and the like.
  • disintegrant examples include starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, carboxymethyl starch sodium, L-hydroxypropyl cellulose, and the like.
  • solvent examples include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil, olive oil and the like.
  • solubilizer examples include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate; for example, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone And hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and the like.
  • surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate
  • polyvinyl alcohol polyvinylpyrrolidone
  • hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose
  • isotonic agent examples include glucose, D-sorbitol, sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • buffer solutions such as phosphate, acetate, carbonate, citrate, and the like.
  • Examples of soothing agents include benzyl alcohol.
  • preservative examples include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • antioxidant examples include sulfite, ascorbic acid, ⁇ -tocopherol and the like.
  • the pharmaceutical composition varies depending on the dosage form, administration method, carrier, etc., but the compound of the present invention is usually 0.01 to 100% (w / w), preferably 0.1 to 95% (w / W), it can be produced according to a conventional method.
  • the compound of the present invention may be used in combination with other active ingredients (hereinafter abbreviated as concomitant drugs).
  • concomitant drug examples include the following. Benzodiazepines (chlordiazepoxide, diazepam, potassium chlorazebuate, lorazepam, clonazepam, alprazolam, etc.), L-type calcium channel inhibitors (pregabalin, etc.), tricyclic or tetracyclic antidepressants (imipramine hydrochloride, amitriptyline hydrochloride, desipramine hydrochloride, Clomipramine hydrochloride, etc.), selective serotonin reuptake inhibitors (fluvoxamine maleate, floxetine hydrochloride, citalopram hydrochloride, sertraline hydrochloride, paroxetine hydrochloride, escitalopram oxalate, etc.), serotonin-noradrenaline reuptake inhibitors (venlafaxine hydrochloride, hydrochloric acid) Duloxetine, desvenlafaxine hydrochloride, etc.
  • Dyslipidemia drugs (statin series (pravastatin sodium, atorvastatin, simvastatin, rosuvastatin, etc.), fibrates (clofibrate, etc.), squalene synthesis inhibitors), abnormal behavioral drugs, or drugs to prevent wandering due to dementia (sedatives, Anti-anxiety drugs, etc.), apoptosis inhibitors, anti-obesity drugs, anti-diabetes drugs, anti-hypertensive drugs, hypotension drugs, rheumatic drugs (DMARD), anti-cancer drugs, hypoparathyroidism drugs (PTH), calcium receptors Antagonists, sex hormones or their derivatives (progesterone Estradiol, estradiol benzoate, etc.), nerve differentiation-promoting drugs, nerve regeneration-promoting drugs, non-steroidal anti-inflammatory drugs (meloxicam, tenoxicam, indomethacin, ibuprofen, celecoxib, rofecoxib, aspirin, etc.
  • the dosage can be reduced.
  • the drug used in combination with the compound of the present invention can be selected according to the patient's symptoms (mild, severe, etc.), (3) By selecting a concomitant drug having a different mechanism of action from the compound of the present invention, the treatment period can be set longer. (4) By selecting a concomitant drug having a different mechanism of action from the compound of the present invention, the therapeutic effect can be sustained. (5) By using the compound of the present invention in combination with a concomitant drug, excellent effects such as a synergistic effect can be obtained.
  • the concomitant drug of the present invention is referred to as “the concomitant drug of the present invention”.
  • the timing of administration of the compound of the present invention and the concomitant drug is not limited, and the compound of the present invention or the pharmaceutical composition thereof and the concomitant drug or the pharmaceutical composition thereof are administered to the subject of administration. They may be administered at the same time or may be administered with a time difference.
  • the dose of the concomitant drug may be determined according to the dose used clinically, and can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, disease, combination and the like.
  • the administration mode of the concomitant drug of the present invention is not particularly limited as long as the compound of the present invention and the concomitant drug are combined at the time of administration.
  • Examples of such dosage forms include (1) administration of a single preparation obtained by simultaneously formulating the compound of the present invention and a concomitant drug, and (2) separate preparation of the compound of the present invention and the concomitant drug.
  • the concomitant drug of the present invention has low toxicity.
  • the compound of the present invention or (and) the above concomitant drug is mixed with a pharmacologically acceptable carrier according to a known method, for example, a pharmaceutical composition such as a tablet (sugar-coated tablet). , Including film-coated tablets), powders, granules, capsules (including soft capsules), liquids, injections, suppositories, sustained-release agents, etc., orally or parenterally (eg, topical, rectal, intravenous administration) Etc.) can be safely administered.
  • An injection can be administered intravenously, intramuscularly, subcutaneously, or into an organ, or directly to a lesion.
  • Examples of the pharmacologically acceptable carrier that may be used for producing the concomitant drug of the present invention include various organic or inorganic carrier substances commonly used as a preparation material.
  • excipients lubricants, binders and disintegrants can be used.
  • solvents, solubilizers, suspending agents, tonicity agents, buffers, soothing agents, and the like can be used.
  • additives such as conventional preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners, adsorbents, wetting agents and the like can be used in appropriate amounts.
  • excipients examples include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, corn starch, crystalline cellulose, and light anhydrous silicic acid.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • binder examples include crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, starch, sucrose, gelatin, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and the like.
  • disintegrant examples include starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, carboxymethyl starch sodium, L-hydroxypropyl cellulose, and the like.
  • solvent examples include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil, olive oil and the like.
  • solubilizer examples include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate; for example, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone And hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and the like.
  • surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate
  • polyvinyl alcohol polyvinylpyrrolidone
  • hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose
  • isotonic agent examples include glucose, D-sorbitol, sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • buffer solutions such as phosphate, acetate, carbonate, citrate, and the like.
  • Examples of soothing agents include benzyl alcohol.
  • preservative examples include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid and the like.
  • antioxidant examples include sulfite, ascorbic acid, ⁇ -tocopherol and the like.
  • the compounding ratio of the compound of the present invention and the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, disease and the like.
  • the content of the compound of the present invention in the concomitant drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 0.01 to 100% by weight, preferably about 0.1 to 50% by weight, based on the whole preparation. More preferably, it is about 0.5 to 20% by weight.
  • the content of the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 0.01 to 100% by weight, preferably about 0.1 to 50% by weight, more preferably about the whole preparation. About 0.5 to 20% by weight.
  • the content of additives such as carriers in the combination agent of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 1 to 99.99% by weight, preferably about 10 to 90% by weight, based on the whole preparation. .
  • the same content may be used when the compound of the present invention and the concomitant drug are formulated separately.
  • THF Tetrahydrofuran
  • DMF N, N-dimethylformamide
  • DMSO Dimethyl sulfoxide
  • NBS N-bromosuccinimide
  • AIBN 2,2'-azobis (isobutyronitrile)
  • ADDP 1,1 '-(azodicarbonyl) dipiperidine
  • DAST diethylaminosulfur trifluoride
  • DME 1,2-dimethoxyethane [M + H] + : molecular ion peak
  • DBU 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeca -7-ene
  • TFA trifluoroacetic acid
  • DPPF 1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene
  • DMA N, N-dimethylacetamide
  • Pd 2 (dba) 3 tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0)
  • TBS tert-butyldimethylsilyl Boc:
  • a molecular ion peak is observed, but in the case of a compound having a tert-butoxycarbonyl group (-Boc), a peak from which the tert-butoxycarbonyl group or tert-butyl group is eliminated should be observed as a fragment ion. There is also. In the case of a compound having a hydroxyl group (—OH), a peak from which H 2 O is eliminated may be observed as a fragment ion. In the compound containing bromine atom, the peak of [M + H + 2] + is observed together with [M + H] + as a molecular ion peak at a ratio of about 1: 1 due to the influence of the isotope of bromine. It may be done. At that time, both values may be written together as molecular ion peaks. In the case of a salt, a free molecular ion peak or a fragment ion peak is usually observed.
  • tert-butyl 4-bromobenzylcarbamate (12.0 g), 1-methyl-4- (4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) -1H-pyrazole (10.4 g), sodium carbonate (6.64 g) and tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) (2.42 g) in a 1,2-dimethoxyethane (120 mL) -water (40 mL) mixed solution at 90 ° C. under an argon atmosphere. At rt overnight.
  • the reaction solution was concentrated, the residue was diluted with ethyl acetate, washed with saturated brine, the organic layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the residue was solidified with diisopropyl ether to obtain a crude product.
  • the crude product was dissolved in ethyl acetate (90 mL), 4N hydrochloric acid (ethyl acetate solution) (50 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hr. The deposited precipitate was collected by filtration to give the title compound (9.18 g).
  • the filtrate was concentrated, diluted with ethyl acetate and water, and insolubles were removed using celite. Potassium carbonate was added to the filtrate and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was solidified using diisopropyl ether to obtain the title compound (0.06 g).
  • the residue was roughly purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate). 1 mol / L tetrabutylammonium fluoride (THF solution) (0.5 mL) was added to a THF (4 mL) solution of the obtained crude product, and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes in an argon atmosphere. The reaction solution was concentrated, and the residue was purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) to obtain the title compound (0.15 g).
  • THF solution 1 mol / L tetrabutylammonium fluoride
  • the reaction mixture was diluted with ethyl acetate and washed with saturated brine, and the organic layer was separated, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the residue was roughly purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) and solidified using diisopropyl ether to obtain the title compound (0.30 g).
  • 6-bromonicotinonitrile (15.0 g), 1-methyl-4- (4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) -1H-pyrazole (18.9 g),
  • a solution of tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) (4.76 g) and sodium carbonate (13.1 g) in 1,2-dimethoxyethane (150 mL) -water (50 mL) was refluxed for 20 hours under a nitrogen atmosphere.
  • the insoluble material was removed by filtration, and the filtrate was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • reaction solution was diluted with ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the residue was purified by silica gel chromatography (ethyl acetate-1% triethylamine and petroleum ether-ethyl acetate-0.5% triethylamine) to give the title compound (3.5 g).
  • Tributyl (vinyl) tin (0.20 g), trans-dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II) (0.015 g) and lithium chloride (0.013 g) were added to a DMF (4 mL) solution of the obtained oil. The mixture was stirred at 90 ° C. for 2 hours under an atmosphere. A saturated aqueous potassium fluoride solution was added to the reaction solution, and the resulting precipitate was filtered off using celite. The filtrate was concentrated and the residue was purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) to obtain the title compound (0.11 g).
  • Methyl 4-bromo-2- (bromomethyl) -6-methoxybenzoate (0.29 g) prepared with reference to the document (WO2006 / 020879), obtained in Reference Example 4 (4- (1-methyl-1H-pyrazole- A solution of 4-yl) phenyl) methanamine dihydrochloride (0.33 g) and potassium carbonate (0.35 g) in methanol (15 mL) was stirred at room temperature overnight. The reaction solution was concentrated, and the residue was dissolved in water-THF-ethyl acetate. The organic layer was separated, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium carbonate, and concentrated.
  • reaction solution was added to a concentrated hydrochloric acid (25 mL) solution of copper (I) chloride (1.711 g) and stirred at 80 ° C. for 2 hours.
  • the reaction solution was adjusted to pH 6-7 with 8N aqueous sodium hydroxide solution, saturated aqueous ammonium chloride solution was added, extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with water and saturated brine, and anhydrous magnesium sulfate. Dry and concentrate. The residue was purified by silica gel column chromatography (hexane-ethyl acetate) to give the title compound (3.08 g).
  • NBS (6.46 g) and AIBN (1.08 g) were added to a solution of ethyl 3-fluoro-6-methoxy-2-methylbenzoate (7 g) obtained in Reference Example 69 in carbon tetrachloride (120 mL), and the mixture was added for 18 hours. Heated to reflux. The reaction solution was concentrated, and the residue was purified by silica gel column chromatography (petroleum ether-ethyl acetate) to obtain the title compound (8.6 g).
  • Tributyl (vinyl) tin (0.59 g) was added to a solution of methyl 2- (2- (1H-pyrazol-1-yl) ethoxy) -4-iodonicotinate (0.46 g) obtained in Reference Example 73 in DMF (12 mL).
  • Trans-dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II) 0.043 g
  • lithium chloride (0.39 g)
  • NBS (6.36 g) and AIBN (1.07 g) were added to a solution of ethyl 3-fluoro-2-iodo-6-methylbenzoate (10 g) obtained in Reference Example 76 in carbon tetrachloride (150 mL), and the mixture was added for 18 hours. Heated to reflux. Insoluble material was removed by filtration, and the filtrate was concentrated. The residue was purified by silica gel chromatography (petroleum ether-ethyl acetate) to obtain the title compound (5.65 g).
  • reaction solution was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) to give the title compound (0.64 g).
  • Tributyl (vinyl) tin (1.54) was added to a solution of (tetrahydrofuran-2-yl) methyl 4-iodo-2-((tetrahydrofuran-2-yl) methoxy) nicotinate (1.4 g) obtained in Reference Example 93 in DMF (20 mL).
  • trans-dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (II) (0.11 g) and lithium chloride (1.01 g) were added, and the mixture was stirred at 90 ° C. for 2 hours under an argon atmosphere.
  • a saturated aqueous potassium fluoride solution was added to the reaction solution, and the resulting precipitate was filtered off using celite.
  • NBS (6.66 g) and AIBN (0.56 g) were added to a solution of methyl 4-fluoro-2-iodo-6-methylbenzoate (10 g) obtained in Reference Example 98 in carbon tetrachloride (150 mL), and the mixture was added for 16 hours. Heated to reflux. The reaction solution was diluted with dichloromethane, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was purified by silica gel chromatography (petroleum ether-ethyl acetate) to obtain the title compound (4.5 g).
  • Diphenylphosphoryl azide (2.8 g) was added to a solution of (4- (5-fluoro-1H-pyrazol-1-yl) phenyl) methanol (1.15 g) obtained in Reference Example 110 in dichloromethane (60 mL) -toluene (60 mL). And 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (1.73 g) were added at 0 ° C., and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour and at room temperature for 22 hours under a nitrogen atmosphere. The reaction solution was diluted with dichloromethane, and the organic layer was separated, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the catalyst was removed by filtration and the filtrate was concentrated.
  • a solution of the residue (1 g) and pentylnitrite (0.76 g) in THF (15 mL) was stirred at 60 ° C. under an argon atmosphere.
  • the reaction solution was concentrated, and the residue was roughly purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate).
  • NBS (0.43 g) and AIBN (0.036 g) were added to a solution of the crude product (0.64 g) in benzotrifluoride (13 mL), and the mixture was stirred at 90 ° C. for 4 hours under an argon atmosphere.
  • the resulting precipitate was removed by filtration, and the filtrate was concentrated.
  • reaction solution was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) to give the title compound (12.57 g).
  • reaction mixture was neutralized with saturated sodium hydrogen carbonate solution and diluted with ethyl acetate.
  • organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the residue was purified by NH silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate) and solidified with ethyl acetate-hexane to give the title compound (0.37 g).
  • Methyl 4-chloro-6- (2-fluoro-4- (trifluoromethyl) phenoxy) pyrimidine-5-carboxylate (0.63 g) obtained in Reference Example 133 in DME (5 mL) -water (1.7 mL) solution 4,4,5,5-tetramethyl-2-vinyl-1,3,2-dioxaborolane (0.36 g), [1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene] dichloropalladium (II) dichloromethane adduct (0.15 g) and sodium carbonate (0.57 g) were added, followed by stirring at 90 ° C. for 4 hours under an argon atmosphere.
  • the reaction solution was diluted with a saturated aqueous ammonium chloride solution and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The residue was roughly purified by silica gel chromatography (hexane-ethyl acetate).
  • the resulting crude product (0.18 g), zinc cyanide (0.27 g) and (1,1-bis (diphenylphosphino) ferrocene) dichloropalladium (II) methylene chloride adduct (0.31 g) in DMA (4 mL )
  • the mixture was stirred at 150 ° C. for 20 minutes under microwave irradiation.
  • Tributyl (vinyl) tin (0.94 g), (1,1) was added to a solution of methyl 2-((2-fluorobenzyl) oxy) -4-iodonicotinate (0.88 g) obtained in Reference Example 148 in DMF (10 mL).
  • -Bis (diphenylphosphino) ferrocene) dichloropalladium (II) methylene chloride adduct (0.19 g) and lithium chloride (0.72 g) were added, and the mixture was stirred at 90 ° C. for 3 hours in a nitrogen atmosphere.
  • a saturated aqueous potassium fluoride solution was added to the reaction solution, and the mixture was diluted with ethyl acetate.
  • Methyl 2-((3-fluoropyridin-2-yl) methoxy) -4-vinylnicotinate (0.35 g), sodium periodate (1.30 g) and osmium oxide (immobilized catalyst I) obtained in Reference Example 158
  • a mixed solution of (0.15 g) in acetonitrile (3 mL) -acetone (3 mL) -water (3 mL) was stirred at room temperature overnight.
  • Tributyl (vinyl) tin (0.82 g), (1,1-bis (diphenylphosphino) ferrocene) dichloropalladium (II) methylene chloride adduct (0.16 g) was added to the DMF (6 mL) solution of the resulting crude product.
  • lithium chloride (0.64 g) were added, and the mixture was stirred at 90 ° C. for 3 hours under a nitrogen atmosphere.
  • a saturated aqueous potassium fluoride solution was added to the reaction solution, insoluble matters were filtered off, and the filtrate was diluted with ethyl acetate. The organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the insoluble material was removed by filtration, and the filtrate was diluted with a saturated aqueous sodium thiosulfate solution and ethyl acetate, and the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, concentrated, and concentrated with the title compound (0.52 g) was obtained.
  • reaction solution was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated. The residue was washed with ethyl acetate to give the title compound (1.44 g).

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

 コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有し、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防又は治療薬として有用な化合物の提供。本発明は、式 (Ⅰ)[式中、環Aは置換基を有していてもよい4-7員環;Lは-O-、-S-、-SO-又は-SO-;Rは置換基を有していてもよいC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル基である場合を除く)、又は置換基を有していてもよい環状基;Xは-CRa=又は-N=;Xは-CRb=又は-N=;Xは-CRc=又は-N=;Ra、Rb及びRcは、H、ハロゲン、それぞれ置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C1-6アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C3-6シクロアルコキシ基又はC6-14アリール基を示す。]で表される化合物又はその塩に関する。

Description

含窒素複素環化合物
 本発明は、コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有し、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防または治療薬等の医薬として有用な含窒素複素環化合物に関する。ここにおいて、ポジティブアロステリックモジュレーター活性とは、内因性活性化物質(当該受容体においてはアセチルコリン)とは異なる部位に結合して受容体機能を増強する作用をさす。
(発明の背景)
 アセチルコリンは、副交感神経や運動神経で刺激を伝達する神経伝達物質である。アセチルコリン受容体はリガンド依存性イオンチャンネル(コリン作動性ニコチン受容体)とGタンパク質共役型受容体(コリン作動性ムスカリン受容体)に分類される。コリン作動性ムスカリン受容体は、興奮性の神経伝達物質アセチルコリンに対する受容体の1種であり、ムスカリンが当該受容体を選択的に活性化することに基づいて命名された。ムスカリン受容体はさらに細かくM1~M5のサブタイプで分類され、M1受容体は脳に広く分布し、特に学習、記憶、睡眠、神経因性の痛みなどに深くかかわっていることが知られている。脳生理学におけるコリン作動性ムスカリンM1受容体の重要性は周知であり、M1受容体機能増強作用を有する化合物は、精神疾患、神経変性疾患、記憶障害、痛み及び睡眠障害等の予防又は治療薬として有用であると期待されている(非特許文献1)。
 WO2006/020879(特許文献1)には、メタボトロピックグルタミン酸受容体増強剤として、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2010, 20, 1972-1975(非特許文献2)には、M1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターとして、下記化合物等が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 Green Chem., 2010, 12, 1000-1006(非特許文献3)には、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 WO2010/096338(特許文献2)には、M1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターとして、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 WO95/30647(特許文献3)には、コレシストキニン(CCK)およびガストリン受容体リガンドとして、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 WO2007/139464(特許文献4)には、痛み、消化管疾患、癌、パーキンソン病、アルツハイマー病等に有用な化合物として、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 US2008/0108659(特許文献5)には、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害活性を有し、癌、中枢疾患、炎症疾患等に有用な化合物として、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Aは、C(O)NHを、Aはフェニル、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキル等を示す。)
 WO2011/006794(特許文献6)には、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼPARP-1選択的阻害活性を有し、癌、心臓血管障害、中枢神経障害等に有用な化合物として、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 WO2013/063549(特許文献7)には、M1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターとして、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 WO2013/129622(特許文献8)には、M1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターとして、下記化合物が開示されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
WO2006/020879 WO2010/096338 WO95/30647 WO2007/139464 US2008/0108659 WO2011/006794 WO2013/063549 WO2013/129622
Nature Reviews Drug Discovery, 2007, 6, 721-733 Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2010, 20, 1972-1975 Green Chem., 2010, 12, 1000-1006
 コリン作動性ムスカリンM1受容体(M1受容体)ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有し、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防または治療薬として有用な化合物の開発が望まれている。ここにおいて、ポジティブアロステリックモジュレーター活性とは、内因性活性化物質(当該受容体においてはアセチルコリン)とは異なる部位に結合して受容体機能を増強する作用をさす。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、下記式(I)で表される化合物が、コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明は、以下に関する。
[1] 式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式中、
環Aは置換基を有していてもよい4-7員環を示し;
Lは-O-、-S-、-SO-または-SO-を示し;
は置換基を有していてもよいC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基である場合を除く)、または置換基を有していてもよい環状基を示し;
は-CRa=または-N=を示し;
は-CRb=または-N=を示し;
は-CRc=または-N=を示し;
Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
置換基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
置換基を有していてもよいC3-6シクロアルキル基、
置換基を有していてもよいC3-6シクロアルコキシ基または
置換基を有していてもよいC6-14アリール基を示す。]
で表される化合物またはその塩(本明細書中、「化合物(I)」と略記する場合がある)。
[2] Lが-O-であり;

置換基を有していてもよい環状基、またはハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基
である前記[1]記載の化合物またはその塩。
[2A] Rが、
ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基、
置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、
置換基を有していてもよいフェニル基、
置換基を有していてもよいピリジル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロピラニル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロチオピラニル基、
置換基を有していてもよいピリミジニル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロナフチル基、
置換基を有していてもよいジヒドロクロメニル基、
置換基を有していてもよい6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、
置換基を有していてもよいジヒドロベンゾフリル基、または
置換基を有していてもよいピラゾリル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2B] 環Aが、
置換基を有していてもよいベンゼン環、
置換基を有していてもよいC4-7シクロアルカン環、
置換基を有していてもよいピリジン環、
置換基を有していてもよいチオフェン環、
置換基を有していてもよいフラン環、または
置換基を有していてもよいピペリジン環
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2C] X、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、またはフェニル基である
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3] X、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3A] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3B] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3C] X、XおよびXがいずれも-CH=である、前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3D] Rが、
ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基、
置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、
置換基を有していてもよいフェニル基、
置換基を有していてもよいピリジル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロピラニル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロチオピラニル基、
置換基を有していてもよいピリミジニル基、
置換基を有していてもよいテトラヒドロナフチル基、
置換基を有していてもよいジヒドロクロメニル基、
置換基を有していてもよい6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、
置換基を有していてもよいジヒドロベンゾフリル基、または
置換基を有していてもよいピラゾリル基、
環Aが、
置換基を有していてもよいベンゼン環、
置換基を有していてもよいC4-7シクロアルカン環、
置換基を有していてもよいピリジン環、
置換基を有していてもよいチオフェン環、
置換基を有していてもよいフラン環、または
置換基を有していてもよいピペリジン環、
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、またはフェニル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3E] Rが、
(I)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、(iv)C1-6アルコキシ基、および(v)オキソ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
   (7)カルバモイル基、
   (8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
   (9)C2-6アルケニル基、
   (10)C3-6シクロアルキル基、および
   (11)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、C6-14アリール基、または4-10員複素環基;または
(II)(1)シアノ基、
   (2)1または2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、
   (3)ヒドロキシ基、
   (4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (5)カルボキシ基、
   (6)カルバモイル基、
   (7)C6-14アリール-カルボニル基、
   (8)4-10員複素環カルボニル基、
   (9)ピペリジルカルボニル基、
   (10)C1-6アルコキシ基、
   (11)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基、
   (12)C6-14アリールオキシ基、
   (13)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
   (14)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有するC1-6アルキル基、(d)C1-6アルコキシ基、および(e)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
   (15)ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基、およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい4-10員複素環基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいフェニル基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有する1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有するフェニル基、および
(11)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)ベンジルオキシ基、(e)ヒドロキシ基、(f)4-7員複素環基、および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい4-7員複素環基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
4-7シクロアルカン環、ベンゼン環、または4-7員複素環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、またはC6-14アリール基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[3F] Rが、
(I)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
   (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
   (8)C2-6アルケニル基、および
   (9)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、またはピラゾリル基;または
(II)(1)ヒドロキシ基、
   (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (3)カルボキシ基、
   (4)ピペリジルカルボニル基、
   (5)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
   (6)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
   (7)ハロゲン原子およびC1-6アルコキシ-カルボニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、または7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基;
環Aが
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)1ないし3個のテトラヒドロフリル基で置換されていてもよいC1-6アルキル基でモノ置換されていてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)C3-6シクロアルキル基、および
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および(iii)テトラヒドロピラニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾロピリジル基、または4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、またはピペリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、またはC2-6アルケニル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[4] Rが、
(I)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
   (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
   (8)C2-6アルケニル基、および
   (9)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、またはピラゾリル基;または
(II)(1)ヒドロキシ基、
   (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (3)カルボキシ基、
   (4)ピペリジルカルボニル基、
   (5)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
   (6)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
   (7)ハロゲン原子およびC1-6アルコキシ-カルボニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、または7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)1ないし3個のテトラヒドロフリル基で置換されていてもよいC1-6アルキル基でモノ置換されていてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)C3-6シクロアルキル基、および
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および(iii)テトラヒドロピラニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾロピリジル基、または4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、またはピペリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[4A] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[4]記載の化合物またはその塩。
[4B] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[4]記載の化合物またはその塩。
[4C] X、XおよびXがいずれも-CH=である、前記[4]記載の化合物またはその塩。
[5] Rが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、
(4)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(5)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、および
(6)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[5A] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[5]記載の化合物またはその塩。
[5B] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[5]記載の化合物またはその塩。
[5C] X、XおよびXがいずれも-CH=である、前記[5]記載の化合物またはその塩。
[6] Rが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、
(4)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、および
(5)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
フェニル基またはピリジル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[6A] X、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;
前記[6]記載の化合物またはその塩。
[6B] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[6]記載の化合物またはその塩。
[6C] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[6]記載の化合物またはその塩。
[6D] X、XおよびXがいずれも-CH=である、前記[6]記載の化合物またはその塩。
[7] Rが、
(I)(1)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
   (2)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基、または
(II)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ヒドロキシ基、および
   (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)X、XおよびXがいずれも-CH=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[8] Rが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、および
(3)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
フェニル基またはピリジル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[8A] Rが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、および
(3)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
フェニル基またはピリジル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたベンゼン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[8B] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[8]記載の化合物またはその塩。
[8C] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[8]記載の化合物またはその塩。
[8D] Rが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、および
(4)C1-6アルコキシ基から
から選ばれる1ないし5個の置換基で置換されていてもよい1ないし3個のC1-6アルキル基でそれぞれ置換されていてもよい
フェニル基またはピリジル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
(1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=; 
(2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
(3)X、XおよびXがいずれも-CH=;
である
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[8E] Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[8D]記載の化合物またはその塩。
[8F] Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=である、前記[8D]記載の化合物またはその塩。
[9] 2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン、またはその塩。
[10] 3-フルオロ-2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル、またはその塩。
[11] 4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン、またはその塩。
[12] 4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド、またはその塩。
[13] 前記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬。
[14] コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターである前記[13]記載の医薬。
[15] アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療剤である前記[13]記載の医薬。
[16] アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療に使用するための、前記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の化合物またはその塩。
[17] 前記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるコリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレート方法。
[18] 前記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるアルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療方法。
[19] アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療剤を製造するための、前記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の化合物またはその塩の使用。
 本発明の化合物は、コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有するため、例えば、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防または治療薬として有用である。
(発明の詳細な説明)
 以下に本発明について詳細に説明する。
 「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
 「C1-6アルキル基」は、直鎖または分岐鎖状のC1-6アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、1,2-ジメチルプロピル、ヘキシル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、1,2-ジメチルブチル、1,2,2-トリメチルプロピル等が挙げられる。
 「1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基」は、1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)を有していてもよい直鎖または分岐鎖状のC1-6アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1,1-ジフルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、クロロメチル、2-クロロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、ブロモメチル、2-ブロモエチル等が挙げられる。
 「C2-6アルケニル基」は、直鎖または分岐鎖状のC2-6アルケニル基を意味し、例えば、ビニル、アリル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル等が挙げられる。
 「C1-6アルコキシ基」は、直鎖または分岐鎖状のC1-6アルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、tert-ペンチルオキシ、1,2-ジメチルプロピルオキシ、ヘキシルオキシ、2-メチルペンチルオキシ、3-メチルペンチルオキシ、1,2-ジメチルブチルオキシ、1,2,2-トリメチルプロピルオキシ等が挙げられる。
 「1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基」は、1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)を有していてもよい直鎖または分岐鎖状のC1-6アルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1,1-ジフルオロエトキシ、2,2-ジフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、クロロメトキシ、2-クロロエトキシ、2,2,2-トリクロロエトキシ、ブロモメトキシ、2-ブロモエトキシ等が挙げられる。
 「C3-6シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。
 「C3-6シクロアルコキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが挙げられる。
 「C6-14アリール基」としては、例えば、フェニル、ナフチル(例、1-ナフチル、2-ナフチル)、アントリル、フェナントリル等が挙げられる。好ましくは、フェニル、ナフチル等のC6-10アリール基であり、より好ましくはフェニルである。
 「4-7員環」としては、例えば、ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、C4-7シクロアルケン環、4-7員複素環等が挙げられる。
 「C4-7シクロアルカン環」としては、例えば、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環が挙げられる。
 「C4-7シクロアルケン環」としては、例えば、シクロブテン環、シクロペンテン環、シクロヘキセン環、シクロヘプテン環が挙げられる。
 「4-7員複素環」としては、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個(好ましくは1ないし3個、より好ましくは1または2個)のヘテロ原子を含有する4-7員(好ましくは5または6員)複素環が挙げられる。例えば、
チオフェン環、フラン環、ピロール環、イミダゾール環、ピラゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、1,2,4-オキサジアゾール環、1,3,4-オキサジアゾール環、1,2,4-チアジアゾール環、1,3,4-チアジアゾール環、1,2,3-トリアゾール環、1,2,4-トリアゾール環、テトラゾール環、フラザン環、ピラン環等の5または6員芳香族複素環;
アゼチジン環、オキセタン環、ピロリジン環、テトラヒドロフラン環、テトラヒドロチオフェン環、ピペリジン環、テトラヒドロピラン環、モルホリン環、チオモルホリン環、ピペラジン環、アゼパン環、ジアゼパン環(例、1,4-ジアゼパン環)、オキサゼパン環(例、1,4-オキサゼパン環)、オキサゾリジン環、イソオキサゾリジン環、チアゾリジン環、イソチアゾリジン環、イミダゾリジン環、ピラゾリジン環、オキサジアゾリジン環(例、1,2,4-オキサジアゾリジン環、1,3,4-オキサジアゾリジン環)、チアジアゾリジン環(例、1,2,4-チアジアゾリジン環、1,3,4-チアジアゾリジン環)、ピロリン環、オキサゾリン環、イソオキサゾリン環、チアゾリン環、イソチアゾリン環、イミダゾリン環、ピラゾリン環、オキサジアゾリン環(例、1,2,4-オキサジアゾリン環、1,3,4-オキサジアゾリン環)、チアジアゾリン環(例、1,2,4-チアジアゾリン環、1,3,4-チアジアゾリン環)、テトラヒドロピリジン環(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジン環)等の4-7員非芳香族複素環等が挙げられる。
 「環状基」としては、C3-8シクロアルキル基、C3-8シクロアルケニル基、C6-14アリール基、テトラヒドロナフチル基、複素環基等が挙げられる。
 「C3-8シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルが挙げられる。
 「C3-8シクロアルケニル基」としては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルが挙げられる。
 「複素環基」としては、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個(好ましくは1ないし3個、より好ましくは1または2個)含有する4ないし14員(好ましくは4ないし10員、より好ましくは4ないし7員、更に好ましくは5または6員)の(単環式、2環式または3環式、好ましくは単環式または2環式)複素環基が挙げられる。例えば、
チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピラニル等の単環式芳香族複素環基;
ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、フェノキサチイニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、プリニル、4H-キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、カルバゾリル、β-カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル)等の縮合多環式(好ましくは2または3環式)芳香族複素環基;
アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル(例、1,4-ジアゼパニル)、オキサゼパニル(例、1,4-オキサゼパニル)、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリジニル(例、1,2,4-オキサジアゾリジニル、1,3,4-オキサジアゾリジニル)、チアジアゾリジニル(例、1,2,4-チアジアゾリジニル、1,3,4-チアジアゾリジニル)、ピロリニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、イソチアゾリニル、イミダゾリニル、ピラゾリニル、オキサジアゾリニル(例、1,2,4-オキサジアゾリニル、1,3,4-オキサジアゾリニル)、チアジアゾリニル(例、1,2,4-チアジアゾリニル、1,3,4-チアジアゾリニル)、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ「1,5-a]ピリジル)、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、テトラヒドロチオピラニル、ジヒドロクロメニル、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル、ジヒドロベンゾフリル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル、1,4-ジオキサニル等の非芳香族複素環基等が挙げられる。
 「4-10員複素環基」としては、前記「複素環基」のうち4-10員のものが挙げられる。例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル、モルホリニル、イミダゾリル、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、1,4-ジオキサニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル、チアゾリル等が挙げられる。
 「4-7員複素環基」としては、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個(好ましくは1ないし3個、より好ましくは1または2個)のヘテロ原子を含有する4-7員(好ましくは5または6員)複素環基が挙げられる。例えば、
チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピラニル等の5または6員芳香族複素環基;
アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロチエニル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、アゼパニル、ジアゼパニル(例、1,4-ジアゼパニル)、オキサゼパニル(例、1,4-オキサゼパニル)、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサジアゾリジニル(例、1,2,4-オキサジアゾリジニル、1,3,4-オキサジアゾリジニル)、チアジアゾリジニル(例、1,2,4-チアジアゾリジニル、1,3,4-チアジアゾリジニル)、ピロリニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、イソチアゾリニル、イミダゾリニル、ピラゾリニル、オキサジアゾリニル(例、1,2,4-オキサジアゾリニル、1,3,4-オキサジアゾリニル)、チアジアゾリニル(例、1,2,4-チアジアゾリニル、1,3,4-チアジアゾリニル)、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)等の4-7員非芳香族複素環基等が挙げられる。
 「C1-6アルコキシ-カルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル、ネオペンチルオキシカルボニル、tert-ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「C6-14アリール-カルボニル基」としては、例えば、ベンゾイル、ナフトイル(例、1-ナフトイル、2-ナフトイル)等が挙げられる。好ましくは、C6-10アリール-カルボニル基であり、より好ましくはベンゾイルである。
 「複素環カルボニル基」としては、複素環部分が窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基である複素環カルボニル基、例えば、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル等が挙げられる。
 「4-10員複素環カルボニル基」としては、複素環部分が、前記「複素環基」のうち4-10員複素環基である、複素環カルボニル基が挙げられる。例えば、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル等が挙げられる。
 「C6-14アリール-C1-6アルコキシ基」としては、例えば、ベンジルオキシ、2-フェニルエチルオキシ、1-フェニルエチルオキシ、3-フェニルプロピルオキシ等が挙げられる。好ましくは、C6-10アリール-C1-6アルコキシ基であり、より好ましくはベンジルオキシである。
 「C6-14アリールオキシ基」としては、例えば、フェノキシ、ナフチルオキシ(例、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ)等が挙げられる。好ましくは、C6-10アリールオキシ基であり、より好ましくはフェノキシである。
 環Aは置換基を有していてもよい4-7員環を示す。
 環Aで表される「置換基を有していてもよい4-7員環」の「4-7員環」としては、例えば、ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環(例、シクロヘキサン環)、4-7員複素環(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環、例えば、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、ピペリジン環)等が挙げられる。
 環Aで表される「置換基を有していてもよい4-7員環」の「置換基」としては、例えば、以下の置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基が挙げられる。
[置換基群A]
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)複素環基(例、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(7)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(8)カルボキシ基、
(9)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(10)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル)を有していてもよいC1-6アルキル基、
(11)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル)を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(12)C3-6シクロアルキル基、
(13)ハロゲン原子、シアノ基およびC1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、および
(14)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、(e)ヒドロキシ基、(f)4-7員複素環基(例、テトラヒドロピラニル)および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員(好ましくは4-7員)複素環基、例えば、ピラゾリル、ピペリジル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、ピロリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、ピロリル、ピラゾロピリジル、テトラヒドロピラゾロピリジル)。
 環Aは、好ましくは、
置換基を有していてもよいベンゼン環、
置換基を有していてもよいC4-7シクロアルカン環(例、シクロヘキサン環)、または
置換基を有していてもよい4-7員複素環(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環、例えば、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、ピペリジン環)である。
 環Aは、より好ましくは、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)複素環基(例、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル)を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル)を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)ハロゲン原子、シアノ基およびC1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、および
(11)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、(e)ヒドロキシ基、(f)4-7員複素環基(例、テトラヒドロピラニル)および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員(好ましくは4-7員)複素環基、例えば、ピラゾリル、ピペリジル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、ピロリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、ピロリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾロピリジル、テトラヒドロピラゾロピリジル)
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
ベンゼン環、
4-7シクロアルカン環(例、シクロヘキサン環)、または
4-7員複素環(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環、例えば、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、ピペリジン環)である。
 環Aは、更に好ましくは、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、
(3)C1-6アルコキシ基、および
(4)C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、ヒドロキシ基、複素環基(例、テトラヒドロピラニル)およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピラゾリル、ピペリジル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、ピロリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、ピロリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
ベンゼン環、
4-7シクロアルカン環(例、シクロヘキサン環)、または
4-7員複素環(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環、例えば、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、ピペリジン環)である。
 環Aは、更により好ましくは、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、および
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基を有していてもよい5または6員芳香族複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する5または6員芳香族複素環基、例えば、ピラゾリル、ピリジル)
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
ベンゼン環、
4-7シクロアルカン環(例、シクロヘキサン環)、または
4-7員複素環(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環、例えば、ピペリジン環)である。
 環Aは、特に好ましくは、1ないし3個のC1-6アルキル基を有していてもよい5または6員芳香族複素環基を有するベンゼン環である。該5または6員芳香族複素環基は、
好ましくは、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリルおよびピロリルから選ばれ、より好ましくは、ピラゾリルおよびピリジルから選ばれる。
 Lは-O-、-S-、-SO-または-SO-を示す。Lは、好ましくは、-O-または-SO-であり、より好ましくは、-O-である。
 Rは置換基を有していてもよいC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基である場合を除く)、または置換基を有していてもよい環状基を示す。
 Rで表される「置換基を有していてもよいC1-6アルキル基」の「置換基」としては、例えば、以下の置換基群Bから選ばれる1ないし3個の置換基が挙げられる。
[置換基群B]
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(7)カルボキシ基、
(8)カルバモイル基、
(9)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(10)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
(11)C1-6アルコキシ基、
(12)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(13)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
(14)C3-6シクロアルキル基、
(15)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、(d)C1-6アルコキシ基および(e)C6-14アリール基(例、フェニル)から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、および
(16)ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基、およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル)、1,4-ジオキサニル、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル、チアゾリル)。
 Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」の「環状基」としては、C3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、C6-14アリール基(例、フェニル)、テトラヒドロナフチル基、複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員(好ましくは4-7員)複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピリミジニル、ジヒドロクロメニル、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル、ジヒドロベンゾフリル)等が挙げられる。
 Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」の「置換基」としては、例えば、以下の置換基群Cから選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基が挙げられる。
[置換基群C]
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、(iv)C1-6アルコキシ基および(v)オキソ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(7)カルバモイル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(9)C2-6アルケニル基、
(10)C3-6シクロアルキル基、および
(11)オキソ基。
 Rは、好ましくは、
置換基を有していてもよいC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基である場合を除く)、
置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、
置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)、または
置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)である。
 Rは、より好ましくは、
(A)(1)ハロゲン原子、
   (2)ヒドロキシ基、
   (3)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (4)カルボキシ基、
   (5)カルバモイル基、
   (6)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
   (7)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
   (8)C1-6アルコキシ基、
   (9)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
   (10)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
   (11)C3-6シクロアルキル基、
   (12)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基および(d)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
   (13)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル))
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基、または
(B)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)カルバモイル基、
   (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (8)C1-6アルコキシ基
から選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、
6-14アリール基(例、フェニル)、もしくは
複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)である。
 Rの別の好ましい態様は、
(1)ハロゲン原子、
(2)ヒドロキシ基、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(4)カルボキシ基、
(5)カルバモイル基、
(6)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(7)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
(8)C1-6アルコキシ基、
(9)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(10)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
(11)C3-6シクロアルキル基、
(12)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基および(d)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
(13)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル))
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基である場合を除く)である。
 Rの更に好ましい態様は、
(1)ヒドロキシ基、
(2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(3)カルボキシ基、
(4)カルバモイル基、
(5)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(6)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
(7)C1-6アルコキシ基、
(8)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(9)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
(10)C3-6シクロアルキル基、
(11)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基および(d)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
(12)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル))
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基である。
 Rは、更により好ましくは、テトラヒドロフラン-2-イルメチルである。
 Rの別の好ましい態様は、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)カルバモイル基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、および
(8)C1-6アルコキシ基
から選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、
6-14アリール基(例、フェニル)、または
複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)である。
 Rの別の好ましい態様は、ハロゲン原子およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)である。
 Rは、更に好ましくは、2-ヒドロキシシクロヘキシルである。
 Rの別の好ましい態様は、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)カルバモイル基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、および
(7)C1-6アルコキシ基
から選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル)である。
 Rは、更に好ましくは、ハロゲン原子およびシアノ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有するフェニル基である。Rは、更により好ましくは、2-シアノ-6-フルオロフェニルである。
 Rの別の好ましい態様は、ハロゲン原子、シアノ基およびC1-6アルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)である。
 Rの別の好ましい態様は、
(A)(1)複素環カルボニル基(例、ピペリジルカルボニル)および
   (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基を有していてもよい5または6員複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する5または6員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピペリジル、ピラゾリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基、または
(B)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)アミノ基、および
   (4)ヒドロキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)もしくはフェニル基である。
 Xは-CRa=または-N=を示し;
は-CRb=または-N=を示し;
は-CRc=または-N=を示し;
Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
置換基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
置換基を有していてもよいC3-6シクロアルキル基、
置換基を有していてもよいC3-6シクロアルコキシ基または
置換基を有していてもよいC6-14アリール基を示す。
 前記「置換基を有していてもよいC1-6アルキル基」、「置換基を有していてもよいC2-6アルケニル基」、「置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基」、「置換基を有していてもよいC3-6シクロアルキル基」、「置換基を有していてもよいC3-6シクロアルコキシ基」および「置換基を有していてもよいC6-14アリール基」の「置換基」としては、置換基群Aおよび置換基群Bから選ばれる1ないし3個の置換基が挙げられる。
 X、XおよびXの好ましい組み合わせとしては、以下の組み合わせが挙げられる。
(1)Xが-CRa=であり、Xが-CRb=であり、Xが-CRc=である;
(2)Xが-N=であり、Xが-CRb=であり、Xが-CRc=である;
(3)Xが-CRa=であり、Xが-N=であり、Xが-CRc=である;または
(4)Xが-CRa=であり、Xが-CRb=であり、Xが-N=である。
 好ましくは、Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基またはC6-14アリール基である。
 より好ましくは、Raが水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基またはC6-14アリール基であり;
Rbが水素原子またはハロゲン原子であり;
Rcが水素原子またはハロゲン原子である。
 更に好ましくは、Ra、RbおよびRcがそれぞれ水素原子である。
 Rが2位にヒドロキシ基を有するC3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)である場合、シクロアルキル基の1位と2位の相対配置が1,2-transである化合物が好ましい。
 化合物(I)の好ましい態様としては、以下の化合物が挙げられる。
[2a] Rが、
置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル基、
置換基を有していてもよいフェニル基、
置換基を有するピリジル基、
置換基を有するテトラヒドロピラニル基、
置換基を有していてもよい6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、
置換基を有するピラゾリル基、または
ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2b] Rで表される「ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基」が、
(1)シアノ基、
(2)1または2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、
(3)ヒドロキシ基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)カルバモイル基、
(7)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル基)、
(8)4-10員複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル基)、
(9)ピペリジルカルボニル基、
(10)C1-6アルコキシ基、
(11)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ基)、
(12)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ基)、
(13)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
(14)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有するC1-6アルキル基、(d)C1-6アルコキシ基、および(e)C6-14アリール基(例、フェニル基)から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基(例、フェニル基)、および
(15)ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基、およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい4-10員複素環基(例、テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、オキセタニル基、ピリジル基、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル基、モルホリニル基、イミダゾリル基、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル基、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ピロリル基、1,4-ジオキサニル基、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、またはチアゾリル基)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2c] Rで表される「ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基」が、
(1)ヒドロキシ基、
(2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(3)カルボキシ基、
(4)ピペリジルカルボニル基、
(5)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
(7)ハロゲン原子およびC1-6アルコキシ-カルボニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、または7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2d] Rで表される「ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基」が、
(1)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
(2)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2e] Rで表される「ハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基」が、
1個のテトラヒドロフリル基で置換されたC1-6アルキル基である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2f] Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、(iv)C1-6アルコキシ基、および(v)オキソ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(7)カルバモイル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(9)C2-6アルケニル基、
(10)C3-6シクロアルキル基、および
(11)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、C6-14アリール基、または4-10員複素環基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2g] Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、(iv)C1-6アルコキシ基、および(v)オキソ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(7)カルバモイル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(9)C2-6アルケニル基、
(10)C3-6シクロアルキル基、および
(11)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロナフチル基、ジヒドロクロメニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、ジヒドロベンゾフリル基、またはピラゾリル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2h] Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ニトロ基、
(4)アミノ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(8)C2-6アルケニル基、および
(9)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、またはピラゾリル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2i] Rで表される「置換基を有していてもよい環状基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)ヒドロキシ基、および
(4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2j] Rが、
(I)(1)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
   (2)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基、または
(II)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ヒドロキシ基、および
   (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2k] 環Aが、
置換基を有していてもよいベンゼン環、
4-7シクロアルカン環、
置換基を有するピリジン環、
置換基を有していてもよいチオフェン環、
フラン環、または
置換基を有していてもよいピペリジン環である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2l] 環Aの「置換基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいフェニル基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有する1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル基)を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基(例、フェニル基)を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有するフェニル基、および
(11)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)ベンジルオキシ基、(e)ヒドロキシ基、(f)4-7員複素環基(例、テトラヒドロピラニル基)、および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい4-7員複素環基(例、ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、ピロリジニル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、ピリミジニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基、ピロリル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾロピリジル基、またはテトラヒドロピラゾロピリジル基)
から選ばれる前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2m] 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいフェニル基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有する1ないし3個のフェニル基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のフェニル基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有するフェニル基、および
(11)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)ベンジルオキシ基、(e)ヒドロキシ基、(f)テトラヒドロピラニル基、および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、ピロリジニル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、ピリミジニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基、ピロリル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾロピリジル基、またはテトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、またはピペリジン環
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2n] 環Aの「置換基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)1ないし3個のテトラヒドロフリル基で置換されていてもよいC1-6アルキル基でモノ置換されていてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)C3-6シクロアルキル基、および
(6)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および(c)テトラヒドロピラニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾロピリジル基、または4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2o] 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)1ないし3個のテトラヒドロフリル基で置換されていてもよいC1-6アルキル基でモノ置換されていてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)C3-6シクロアルキル基、および
(6)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および(c)テトラヒドロピラニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾロピリジル基、または4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
ベンゼン環、
4-7シクロアルカン環、
ピリジン環、
チオフェン環、
フラン環、または
ピペリジン環
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2p] 環Aの「置換基」が、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、および
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基でそれぞれ置換されたピラゾリル基またはトリアゾリル基
から選ばれる前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2q] 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、および
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
(4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2r] X、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、またはC2-6アルケニル基である
前記[2]記載の化合物またはその塩。
[2s] Rが、
(I)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、(iv)C1-6アルコキシ基、および(v)オキソ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
   (7)カルバモイル基、
   (8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
   (9)C2-6アルケニル基、
   (10)C3-6シクロアルキル基、
   (11)オキソ基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ピリミジニル基、テトラヒドロナフチル基、ジヒドロクロメニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、ジヒドロベンゾフリル基、またはピラゾリル基;または
(II)(1)シアノ基、
   (2)1または2個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいアミノ基、
   (3)ヒドロキシ基、
   (4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (5)カルボキシ基、
   (6)カルバモイル基、
   (7)ベンゾイル基、
   (8)アゼチジニルカルボニル基、
   (9)ピペリジルカルボニル基、
   (10)C1-6アルコキシ基、
   (11)ベンジルオキシ基、
   (12)フェノキシ基、
   (13)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
   (14)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有するC1-6アルキル基、(d)C1-6アルコキシ基、および(e)フェニル基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいフェニル基、および
   (15)ハロゲン原子、シアノ基、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、オキセタニル基、ピリジル基、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル基、モルホリニル基、イミダゾリル基、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル基、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ピロリル基、1,4-ジオキサニル基、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、またはチアゾリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基;
環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいフェニル基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)テトラヒドロフリル基
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有する1ないし3個のフェニル基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のフェニル基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)1ないし3個のC1-6アルコキシ基を有するフェニル基、および
(11)(a)ハロゲン原子、(b)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、(c)C1-6アルコキシ基、(d)ベンジルオキシ基、(e)ヒドロキシ基、(f)テトラヒドロピラニル基、および(g)オキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、フリル基、ピロリジニル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、ピリミジニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル基、ピロリル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピラゾロピリジル基、またはテトラヒドロピラゾロピリジル基
から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、またはピペリジン環;
、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれ、
(1)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(2)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-N=;
(3)Xが-CRa=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
(4)Xが-CRa=、Xが-N=、およびXが-CRc=;または
(5)Xが-N=、Xが-CRb=、およびXが-CRc=;
Ra、RbおよびRcがそれぞれ独立して
水素原子、ハロゲン原子、またはC2-6アルケニル基
である前記[2]記載の化合物またはその塩。
 化合物(I)として、次の化合物が好ましい。
[化合物I-A]
 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC6-14アリール基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)複素環基(例、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)ハロゲン原子、シアノ基およびC1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
(11)C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、ヒドロキシ基、複素環基(例、テトラヒドロピラニル)およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピラゾリル、ピペリジル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、ピロリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、ピロリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
フェニル基、
4-7シクロアルキル基(例、シクロヘキシル)、または
4-7員複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、チエニル、フリル、ピペリジル)であり;
Lが-O-、-S-、-SO-または-SO-であり;
が、
(A)(1)ハロゲン原子、
   (2)ヒドロキシ基、
   (3)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (4)カルボキシ基、
   (5)カルバモイル基、
   (6)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
   (7)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
   (8)C1-6アルコキシ基、
   (9)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
   (10)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
   (11)C3-6シクロアルキル基、
   (12)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基および(d)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
   (13)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル))
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基、または
(B)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)カルバモイル基、
   (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (8)C1-6アルコキシ基
から選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、
6-14アリール基(例、フェニル)、もしくは
複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)であり;
が-CRa=または-N=であり;
が-CRb=または-N=であり;
が-CRc=または-N=であり;
Raが水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基またはC6-14アリール基であり;
Rbが水素原子またはハロゲン原子であり;
Rcが水素原子またはハロゲン原子である、式(I)の化合物またはその塩。
[化合物I-B]
 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)シアノ基、
(3)(a)(i)ハロゲン原子、
      (ii)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC6-14アリール基、
      (iii)C3-6シクロアルキル基、および
      (iv)複素環基(例、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (b)C3-6シクロアルキル基
から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
(5)カルボキシ基、
(6)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
(7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC1-6アルキル基、
(8)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよい1ないし3個のC6-14アリール基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
(9)C3-6シクロアルキル基、
(10)ハロゲン原子、シアノ基およびC1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
(11)C1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、ヒドロキシ基、複素環基(例、テトラヒドロピラニル)およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピラゾリル、ピペリジル、ピリジル、ピリダジニル、トリアゾリル、イミダゾリル、フリル、ピロリジニル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラヒドロピリジル(例、1,2,3,6-テトラヒドロピリジル)、ピロリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
フェニル基、
4-7シクロアルキル基(例、シクロヘキシル)、または
4-7員複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、チエニル、フリル、ピペリジル)であり;
Lが-O-、-S-、-SO-または-SO-であり;
が、
(A)(1)ヒドロキシ基、
   (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
   (3)カルボキシ基、
   (4)カルバモイル基、
   (5)C6-14アリール-カルボニル基(例、ベンゾイル)、
   (6)複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピペリジルカルボニル)、
   (7)C1-6アルコキシ基、
   (8)C6-14アリール-C1-6アルコキシ基(例、ベンジルオキシ)、
   (9)C6-14アリールオキシ基(例、フェノキシ)、
   (10)C3-6シクロアルキル基、
   (11)(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基および(d)C6-14アリール基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよいC6-14アリール基、および
   (12)ハロゲン原子、C1-6アルコキシ-カルボニル基、C1-6アルキル基およびオキソ基から選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-10員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピロリジニル、ピペリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル、オキセタニル、ピリジル、テトラヒドロイミダゾピリジル(例、5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,5-a]ピリジル)、モルホリニル、イミダゾリル、ジヒドロイソインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-イソインドリル)、1-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ピロリル、イミダゾピリジル(例、イミダゾ[1,2-a]ピリジル))
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基、または
(B)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)ニトロ基、
   (4)アミノ基、
   (5)ヒドロキシ基、
   (6)カルバモイル基、
   (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、および
   (8)C1-6アルコキシ基
から選ばれる1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)、
6-14アリール基(例、フェニル)、もしくは
複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピリジル、ピラゾリル、テトラヒドロピラニル)であり;
が-CRa=または-N=であり;
が-CRb=または-N=であり;
が-CRc=または-N=であり;
Raが水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基またはC6-14アリール基であり;
Rbが水素原子またはハロゲン原子であり;
Rcが水素原子またはハロゲン原子である、式(I)の化合物またはその塩。
[化合物I-C]
 環Aが、
(1)ハロゲン原子、
(2)カルバモイル基、および
(3)1ないし3個のC1-6アルキル基を有していてもよい5または6員芳香族複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する5または6員芳香族複素環基、例えば、ピラゾリル、ピリジル)から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
フェニル基、
4-7シクロアルキル基(例、シクロヘキシル)、または
4-7員複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する4-7員複素環基、例えば、ピペリジル)であり;
Lが-O-または-SO-であり;
が、
(A)(1)複素環カルボニル基(例、ピペリジルカルボニル)および
   (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基を有していてもよい5または6員複素環基(好ましくは、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する5または6員複素環基、例えば、テトラヒドロフリル、ピペリジル、ピラゾリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基を有するC1-6アルキル基、または
(B)(1)ハロゲン原子、
   (2)シアノ基、
   (3)アミノ基、および
   (4)ヒドロキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、
3-8シクロアルキル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)もしくはフェニル基であり;
が-CH=であり、Xが-CH=であり、Xが-CH=であるか、
が-N=であり、Xが-CH=であり、Xが-CH=であるか、または
が-CH=であり、Xが-CH=であり、Xが-N=である、式(I)の化合物またはその塩。
 化合物(I)が塩である場合、このような塩としては、例えば、無機塩基との塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。
 無機塩基との塩の好適な例としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩などが挙げられる。
 有機塩基との塩の好適な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が挙げられる。
 無機酸との塩の好適な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が挙げられる。
 有機酸との塩の好適な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸などとの塩が挙げられる。
 塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、アルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられる。
 酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。
 これらの塩のなかでも、薬学的に許容し得る塩が好ましい。薬学的に許容しうる好ましい塩としては、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。また、化合物内に酸性官能基を有する場合には、アルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等が挙げられる。
 化合物(I)は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても化合物(I)に包含される。
 化合物(I)は、薬学的に許容され得る共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、共結晶または共結晶塩とは、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性および安定性等)を持つ、室温で二種またはそれ以上の独特な固体から構成される結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、自体公知の共結晶化法に従い製造することができる。
 化合物(I)は溶媒和物(例えば、水和物)および無溶媒和物をその範囲内に包含する。また、化合物(I)は、同位元素(例、H、H、11C、14C、18F、35S、125Iなど)などで標識または置換された化合物であってもよく、同位元素で標識または置換された化合物は、例えば、陽電子断層法(Positron Emission Tomography,PET)において使用するトレーサー(PETトレーサー)として用いることができ、医療診断などの分野において有用である。
 本発明による化合物(I)が不斉中心を有する場合、エナンチオマーあるいはジアステレオマーなどの異性体が存在しうる。このような異性体およびそれらの混合物はすべて本発明の範囲内に包含される。また、コンホメーションあるいは互変異性による異性体が生成する場合があるが、このような異性体あるいはその混合物も本発明の化合物(I)に含まれる。
 以下に、本発明化合物の製造法を説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記一般式(I)で示される化合物は、例えば、以下に示す方法またはこれに準ずる方法などによって製造することができる。以下、反応式の略図中の化合物に関する各記号は、特に断りのない限り前記と同意義を示す。なお、以下の合成法において、原料化合物は塩として用いてもよく、このような塩としては、化合物(I)の塩として例示したものが用いられる。
 各反応で用いる原料化合物、試薬類および反応剤類は、市販されている場合は市販品をそのまま用いることもでき、自体公知の方法またはこれらに準じた方法、あるいは参考例および実施例に記載の方法に従って製造することもできる。
 また、原料化合物および各工程で得られた化合物は反応液のままか未精製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
 特に明記している場合を除き、各反応で用いる試薬類および反応剤類の当量は、各反応の基質に対し、0.001当量~100当量である。例えば、実施例に記載の試薬類および反応剤類の当量を用いることができる。
 特に明記している場合を除き、各反応で用いる酸、塩基、酸化剤、還元剤、添加剤、金属触媒、触媒、配位子等の各々について、必要に応じて二種以上を組み合わせて使用することもできる。例えば、実施例に記載の組み合わせで使用することができる。
 特に明記している場合を除き、各反応の反応時間は通常5分から100時間である。例えば、実施例に記載の反応時間で行うことができる。
 特に明記している場合を除き、各反応の反応温度は-100から300℃である。例えば、実施例に記載の反応温度で行うことができる。
 特に明記している場合を除き、各反応は大気圧下または封管下で行うことができる。例えば、実施例に記載の条件下で行うことができる。
 さらに、各反応は、必要に応じて、マイクロウェーブ照射装置 (例えばBiotage社製 INITIATOR等) 等を用いて、マイクロウェーブ照射下において実施することも可能である。
 以下の反応式において、ハロゲン化反応、アシル化反応、スルホニル化反応、アルキル化反応、加水分解反応、アミノ化反応、アミド化反応、エステル化反応、エーテル化反応、酸化反応、還元反応、保護反応、脱保護反応、カップリング反応、付加反応、脱離反応、置換反応等を行う場合、これらの反応は、自体公知の方法に従って行われる。このような方法としては、例えば、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ (ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社 (Academic Press Inc.)、1989年刊、あるいは、コンプリヘンシブ オーガニック トランスフォーメーションズ: ア ガイド トゥー ファンクショナル プレパレーションズ(Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations)、第2版、ワイリー-VCH社(Wiley-VCH)、1999年刊、新実験化学講座 (日本化学会編)、実験化学講座 (日本化学会編) 等に記載の方法等が挙げられる。
 以下で述べる各工程においてY1-Y4は「脱離基」を示す。脱離基としては、例えば、アルカリ金属 (例、リチウム、ナトリウム等)、ハロゲン原子 (例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、C1-6アルコキシ基 (例、メトキシ基等)、C6-14アリールオキシ基 (例、フェノキシ基等)、置換されていてもよいアシルオキシ基 (例、アセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等)、ハロゲン化されていてもよいC1-6アルキルスルホニルオキシ基 [例、メタンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基、トリクロロメタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ (トリフラート) 基等]、置換されていてもよいC6-14アリールスルホニルオキシ基 [例として、C1-6アルキル基 (例、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等)、C1-6アルコキシ基 (例、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等) およびニトロ基から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-14アリールスルホニルオキシ基等が挙げられ、具体例としては、ベンゼンスルホニルオキシ基、m-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基、ナフチルスルホニルオキシ基等]、C1-6アルキルオキソニオ基 (例、ジメチルオキソニオ基、ジエチルオキソニオ基等)、ジアゾ基、ジアゾニオ基、置換されていてもよいC6-14アリールヨードニオ基 (例、フェニルヨードニオ基)、ホウ素官能基 (例、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
等)、置換されていてもよいC1-6アルキルシリル基 (例、トリメチルシリル基等)、置換されていてもよいC1-6アルキルスタニル基 (例、トリブチルスタニル基等)、置換されていてもよいC2-6アルケニルスタニル基、置換されていてもよいC6-14アリールスタニル基、ハロゲン化マグネシウム、ハロゲン化亜鉛等の含金属置換基等が挙げられる。
 また、Y1-Y4は脱離基に変換可能な置換基も含み、所望の工程で自体公知の反応によって脱離基へと変換できる。例えば、Y1-Y4がメチルチオ基である場合に、酸化反応によってメタンスルホニル基に変換する場合等が挙げられる。
 以下で述べる各工程においてP1は「保護基」を示す。原料化合物が置換基としてヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基、カルボニル基、または複素環基を有する場合、これらの基にペプチド化学などで一般的に用いられるような保護基が導入されていてもよく、反応後に必要に応じて保護基を除去することにより目的化合物を得ることができる。
 ヒドロキシ基の保護基としては、例えば、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル)、フェニル基、トリチル基、C7-10アラルキル基(例、ベンジル)、ホルミル基、C1-6アルキル-カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、ベンゾイル基、C7-10アラルキル-カルボニル基(例、ベンジルカルボニル)、2-テトラヒドロピラニル基、2-テトラヒドロフラニル基、シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジエチルシリル)、C2-6アルケニル基(例、1-アリル)などが挙げられる。これらの基は、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル)、C1-6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ)、ニトロ基などから選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
 アミノ基の保護基としては、例えば、ホルミル基、C1-6アルキル-カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、C1-6アルコキシ-カルボニル基(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、ベンゾイル基、C7-10アラルキル-カルボニル基(例、ベンジルカルボニル)、C7-14アラルキルオキシ-カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、9-フルオレニルメトキシカルボニル)、トリチル基、フタロイル基、N,N-ジメチルアミノメチレン基、シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジエチルシリル)、C2-6アルケニル基(例、1-アリル)などが挙げられる。これらの基は、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、C1-6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ)、ニトロ基などから選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
 カルボキシ基の保護基としては、例えば、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル)、C7-11アラルキル基(例、ベンジル)、フェニル基、トリチル基、シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジエチルシリル、tert-ブチルジフェニルシリル)、C2-6アルケニル基(例、1-アリル)などが挙げられる。これらの基は、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、C1-6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ)、ニトロ基などから選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
 カルボニル基の保護基としては、例えば、環状アセタール(例、1,3-ジオキサン)、非環状アセタール(例、ジ-C1-6アルキルアセタール)などが挙げられる。
 複素環基の保護基としては、例えば、ホルミル基、C1-6アルキル-カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、C1-6アルコキシ-カルボニル基(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、ベンゾイル基、C7-10アラルキル-カルボニル基(例、ベンジルカルボニル)、C7-14アラルキルオキシ-カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、9-フルオレニルメトキシカルボニル)、トリチル基、N,N-ジメチルアミノメチレン基、シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert-ブチルジメチルシリル、tert-ブチルジエチルシリル)、C2-6アルケニル基(例、1-アリル)、C1-6アルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル)、フェニル基、C7-10アラルキル基(例、ベンジル)、2-テトラヒドロピラニル基、2-テトラヒドロフラニル基、などが挙げられる。これらの基は、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、C1-6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ)、ニトロ基などから選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
 また、これらの保護基の除去方法は、自体公知の方法、例えば、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis), John Wiley and Sons刊(1980)に記載の方法などに準じて行えばよい。例えば、酸、塩基、紫外光、ヒドラジン、テトラブチルアンモニウムフルオリド、酢酸パラジウム、水素雰囲気下におけるパラジウム-炭素、トリアルキルシリルハライド(例、トリメチルシリルヨージド、トリメチルシリルブロミドなど)などを使用する方法、還元法などが用いられる。
 以下に述べる各工程は、無溶媒、あるいは適当な溶媒に溶解又は懸濁して行うことができ、反応が進行する限り特に限定されない。また、二種以上の溶媒を適宜の割合で混合して用いてもよい。本発明化合物の製造法において用いられる溶媒の例として記載されるもののうち、具体的には下記の溶媒が用いられる。
アルコール類:メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、tert-ブチルアルコール、2-メトキシエタノール等
エーテル類:ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等
芳香族炭化水素類:ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼン等
飽和炭化水素類:シクロヘキサン、n-ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、石油テーテル等アミド類:N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等
ハロゲン化炭化水素類:ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等
ニトリル類:アセトニトリル、プロピオニトリル等
スルホキシド類:ジメチルスルホキシド等
芳香族有機塩基類:ピリジン、ルチジン等
酸無水物類:無水酢酸等
有機酸類:ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等
無機酸類:塩酸、硫酸等
エステル類:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等
ケトン類:アセトン、メチルエチルケトン等
 また、反応が進行する限り溶媒として水を適宜の割合で混合してもよい。
 本発明化合物の製造法において用いられる塩基又は脱酸剤の例として以下のようなものが挙げられるが、反応が進行する限り特に限定されない。
無機塩基類:水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、塩化カルシウム等
塩基性塩類:炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム等
有機塩基類:トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、ピリジン、ルチジン、4-ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、イミダゾール等
金属アルコキシド類:ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等
アルカリ金属水素化物類:水素化ナトリウム、水素化カリウム等
金属アミド類:ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等
有機リチウム類:メチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等
 本発明化合物の製造法において用いられる酸又は酸性触媒の例として以下のようなものが挙げられるが、反応が進行する限り特に限定されない。
無機酸類:塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸等
有機酸類:酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、フタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸等
ルイス酸類:三フッ化ホウ素エーテル錯体、塩化亜鉛、ヨウ化亜鉛、無水塩化アルミニウム、四塩化チタン、テトラ(イソプロポキシ)チタン、無水塩化亜鉛、無水塩化鉄、ランタノイドトリフラート等
 以下の各方法で得られる上記一般式(I)で示される化合物の収率は用いる反応条件によって異なりうるが、これらの生成物から通常の分離・精製の手段(再結晶、カラムクロマトグラフィーなど)によって容易に化合物(I)を高純度で得ることが出来る。
反応式(a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、Y1は脱離基、OHはヒドロキシ基を表し、他の記号は前記と同意義である。)
 反応式(a)は、化合物(II)と(III)から化合物(I)を製造する方法を示したものである。
 上記反応(a)で示される原料化合物(II)および(III)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 反応式(a)中、化合物(III)が脱離基Y1を有するR1-Y1で表される場合、本反応は、必要に応じて塩基、添加剤、金属触媒の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。化合物(III)の使用量は、化合物(II)に対し、通常は約1~約20モル当量、好ましくは約1~約10モル当量である。
 かかる「塩基」としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類;水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert-ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(III)に対し、好ましくは約1~約5モル当量である。
 反応式(a)は、必要に応じて添加剤および金属触媒の共存下で行ってもよい。
 かかる「添加剤」としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、塩化リチウムなどの無機塩、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩、モレキュラーシーブ3A、モレキュラーシーブ4A等のモレキュラーシーブ類が挙げられる。
 かかる「添加剤」の使用量は、化合物(II)に対し重量比で、約0.1ないし約500倍、好ましくは約0.1ないし約30倍である。
 かかる「金属触媒」としては、例えば、ニッケル、パラジウム、銅等の金属、これらの金属塩、またはこれらと配位子からなる金属錯体等が挙げられ、それらの試薬としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン付加体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ-(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)-メチル-tert-ブチルエーテル付加物、クロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)-メチル-tert-ブチルエーテル付加物、クロロ[2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、trans-ジクロロビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、ニッケル(II)アセチルアセトナート、塩化ニッケル1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン錯体、ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅、酢酸銅、酸化銅等が挙げられる。
 該「金属触媒」の使用量は、化合物(II)に対して、通常約0.0001ないし約1000重量%、好ましくは約0.01ないし約200重量%である。また、これら金属触媒を用いる場合、反応を円滑に進行させるために、窒素、アルゴンあるいは酸素雰囲気下で反応を行ってもよい。
 さらに、配位子を反応系中に加えてもよく、これらの配位子としては、例えば、ホスフィン配位子 [例、トリフェニルホスフィン、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2',6'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジメトキシ-1,1'-ビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ-tert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン等]、アミン配位子 (N,N'-ジメチルエチレンジアミン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジメトキシ-1,10-フェナントロリン、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン等)、ジケトン配位子 (2-アセチルシクロヘキサノン、2-イソブチリルヘキサノン、2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオン等)、サリチルアルドキシム、プロリン等が挙げられる。
 該「配位子」の使用量は、化合物(II)に対して、通常約0.0001ないし約1000重量%、好ましくは約0.01ないし約200重量%である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
 反応式(a)中、化合物(III)がR1-OHで表される場合、本反応は、自体公知の方法、例えば、シンセシス(Synthesis), 1頁 (1981年)等に記載の方法、あるいはそれに準じた方法により行われる。すなわち、本反応は、通常、有機リン化合物およびアゾ試薬の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
 化合物(III)に相当するR1-OHの使用量は、化合物(II)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる「有機リン化合物」としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(n-ブチル)ホスフィンなどが挙げられる。
 かかる「アゾ試薬」としては、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル(ジエチルアゾジカルボキシラート)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(ジイソプロピルアゾジカルボキシラート)、アゾジカルボニルジピペラジン(ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン))などが挙げられる。
 有機リン化合物およびアゾ試薬の使用量は、化合物(III)に対し、好ましくは、約1~約5モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
 反応式(a)中、化合物(III)がオキシラン化合物(オキシラン構造を有する化合物)の場合、本反応は、塩基、酸あるいは添加剤の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。オキシラン化合物の使用量は、化合物(II)に対し、通常は約1~約20モル当量、あるいは溶媒として用いてもよい。
 かかる「塩基」としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類などが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(III)に対し、触媒量~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる「酸」としては、例えば、塩酸、硫酸などの無機酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸類、三フッ化ホウ素エーテル錯体、塩化亜鉛、ヨウ化亜鉛などのルイス酸類などが挙げられる。
 これらの酸の使用量は、化合物(III)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 かかる「添加剤」としては、例えば、過塩素酸リチウム、フッ化セシウムなどの無機塩類、塩化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、過塩素酸テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩などが挙げられる。これらは酸および塩基とともに用いてもよい。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(III)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約72時間である。
反応式(b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、Y2は脱離基、P1は保護基、Hは水素原子を表し、他の記号は前記と同意義である。)
 反応式(b)は、化合物(IV)と(V)から化合物(I)または(I’)を製造する方法を示したものである。原料化合物(IV)および(V)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 式(I’)中、保護基P1は前述した方法あるいは自体公知の方法にて除去することにより容易に反応式(a)の化合物(II)へと導くことができる。
 化合物(V)の使用量は、化合物(IV)1モルに対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 反応式(b)は、必要に応じて塩基、添加剤および金属触媒の共存下で行ってもよい。
 かかる「塩基」としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化バリウム等の無機塩基類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、リン酸三カリウム等の塩基性塩類、ピリジン、ルチジン等の芳香族アミン類、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルピペリジン、N-メチルピロリジン、N-メチルモルホリン等の第三級アミン類、金属ナトリウム等のアルカリ金属類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物類、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド等の金属アミド類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド類等が挙げられる。
 かかる「塩基」の使用量は、化合物(IV)1モルに対し、約0.1ないし約50モル当量、好ましくは約0.8ないし約30モル当量である。
 かかる「添加剤」としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの無機塩、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩、モレキュラーシーブ3A、モレキュラーシーブ4A等のモレキュラーシーブ類が挙げられる。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(IV)に対し、約0.05ないし約10モル当量または重量比で、約0.1ないし約500倍、好ましくは約0.1ないし約30倍である。
 かかる「金属触媒」としては、例えば、ニッケル、パラジウム、銅等の金属、これらの金属塩、またはこれらと配位子からなる金属錯体等が挙げられ、それらの試薬としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン付加体、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ-(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル)[2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)-メチル-tert-ブチルエーテル付加物、クロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)-メチル-tert-ブチルエーテル付加物、クロロ[2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、trans-ジクロロビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II)、トリフルオロ酢酸パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、ニッケル(II)アセチルアセトナート、塩化ニッケル1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン錯体、ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅、酢酸銅、酸化銅等が挙げられる。
 該「金属触媒」の使用量は、化合物(IV)に対して、通常約0.0001ないし約1000重量%、好ましくは約0.01ないし約200重量%である。また、これら金属触媒を用いる場合、反応を円滑に進行させるために、窒素、アルゴンあるいは酸素雰囲気下で反応を行ってもよい。
 さらに、配位子を反応系中に加えてもよく、これらの配位子としては、例えば、ホスフィン配位子 [例、トリフェニルホスフィン、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル、2-ジシクロへキシルホスフィノ-2',6'-ジイソプロポキシ-1,1'-ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-3,4,5,6-テトラメチル-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジメトキシ-1,1'-ビフェニル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2'-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ-tert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン等]、アミン配位子 (N,N'-ジメチルエチレンジアミン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジメトキシ-1,10-フェナントロリン、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン等)、ジケトン配位子 (2-アセチルシクロヘキサノン、2-イソブチリルヘキサノン、2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオン等)、サリチルアルドキシム、プロリン等が挙げられる。
 該「配位子」の使用量は、化合物(IV)に対して、通常約0.0001ないし約1000重量%、好ましくは約0.01ないし約200重量%である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は約-100ないし約300℃、好ましくは約-78ないし約250℃である。
 反応時間は通常約5分ないし約72時間、好ましくは約5分ないし約48時間である。
 この反応は、必要に応じて、酸素、窒素またはアルゴン等の雰囲気下で行ってもよい。
反応式(c)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、Y3およびY4は脱離基、BはL-R1、L-P1またはY2を、NH2はアミノ基を表し、他の記号は前記と同意義である。)
 反応式(c)は、化合物(VI)、(VII)または(VIII)から化合物(I”)を製造する方法を示したものである。式中、BがL-R1の場合、化合物(I”)は化合物(I)と同意義である。BがL-P1の場合、化合物(I”)は反応式(b)で示された化合物(I’)と同意義であり、保護基P1は前述した方法あるいは自体公知の方法にて除去することにより容易に反応式(a)の化合物(II)へと導くことができる。BがY2の場合、化合物(I”)は反応式(b)で示された化合物(IV)と同意義であり、反応式(b)で示された工程2により化合物(I)へと導くことができる。
 反応式(c)中、工程3は原料化合物(VI)と(IX)から化合物(I”)を得る反応である。原料化合物(VI)および(IX)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 本反応は、塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。化合物(IX)の使用量は、化合物(VI)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる「塩基」としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類;水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物などが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(VI)に対し、好ましくは約1ないし約5モル当量である。
 工程3は、必要に応じて添加剤の共存下で行ってもよい。
 かかる添加剤としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの無機塩、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩などが挙げられる。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(VI)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素
類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
 反応式(c)中、工程4は原料化合物(VII)と(X)から化合物(I”)を得る反応である。
 原料化合物(VII)および(X)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 本工程は、還元剤の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。化合物(X)の使用量は、化合物(VII)に対し通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる還元剤としては、例えば、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート、ナトリウムシアノボロヒドリド、ナトリウムボロヒドリド、ピコリンボラン錯体などが挙げられる。
 還元剤の使用量は、化合物(VII)に対し通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 本工程は、必要に応じて酸、添加剤の共存下で行ってもよい。
 かかる「酸」としては、例えば、塩酸、硫酸などの無機酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸類、三フッ化ホウ素エーテル錯体、塩化亜鉛、ヨウ化亜鉛、四塩化チタン、テトラ(イソプロポキシ)チタンなどのルイス酸類などが挙げられる。
 これらの酸の使用量は、化合物(VII)に対し、約0.05ないし約10モル当量または重量比で、約0.1ないし約500倍、好ましくは約0.1ないし約30倍である。
 かかる「添加剤」としては、例えば、無水硫酸ナトリウム、無水硫酸マグネシウムなどの無機塩、モレキュラーシーブ3A、モレキュラーシーブ4A等のモレキュラーシーブ類が挙げられる。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(VII)に対し、約0.05ないし約10モル当量または重量比で、約0.1ないし約500倍、好ましくは約0.1ないし約30倍である。
 本反応は段階的に行ってもよい。例えば、還元剤を加える前に、酸、添加剤の存在下約0.5~約20時間攪拌した後に還元剤を加えてもよく、また、還元剤を加える前に、酸、添加剤を除去あるいは溶媒を交換して反応を行ってもよい。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸などの有機酸類またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
 反応式(c)中、工程5は原料化合物(VIII)と(X)から化合物(I”)を得る反応である。原料化合物(VIII)および(X)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 本工程は、塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。化合物(X)の使用量は、化合物(VIII)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる塩基としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類;水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert-ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(VIII)に対し、好ましくは約1ないし約5モル当量である。
 本工程は、必要に応じて添加剤の共存下で行ってもよい。
 かかる添加剤としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの無機塩、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩などが挙げられる。これらは酸および塩基とともに用いてもよい。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(VIII)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
反応式(d)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、記号は前記と同意義である。)
 反応式(d)は、化合物(XI)または(XII)から化合物(XIV)を経て化合物(I”)を製造する方法を示したものである。式中、BがL-R1の場合、化合物(I”)は化合物(I)と同意義である。BがL-P1の場合、化合物(I”)は反応式(b)で示された化合物(I’)と同意義であり、保護基P1は前述した方法あるいは自体公知の方法にて除去することにより容易に反応式(a)の化合物(II)へと導くことができる。BがY2の場合、化合物(I”)は反応式(b)で示された化合物(IV)と同意義であり、反応式(b)で示された工程2により化合物(I)へと導くことができる。
 反応式(d)中、工程6は原料化合物(XI)と(XIII)から化合物(XIV)を得る反応である。
 原料化合物(XI)および(XIII)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 反応式(d)中、化合物(XIII)が脱離基Y4を有するY4-CH2-Aで表される場合、本反応は、必要に応じて塩基および添加剤の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。化合物(XIII)の使用量は、化合物(XI)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる塩基としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類;水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert-ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(XI)に対し、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる添加剤としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの無機塩、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのアンモニウム塩などが挙げられる。これらは塩基とともに用いてもよい。
 これらの添加剤の使用量は、化合物(XI)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約48時間である。
 反応式(d)中、化合物(XIII)がHO-CH2-Aで表される場合、本反応は、自体公知の方法、例えば、シンセシス(Synthesis), 1頁 (1981年)等に記載の方法、あるいはそれに準じた方法により行われる。すなわち、本反応は、通常、有機リン化合物およびアゾ試薬の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
 化合物(XIII)の使用量は、化合物(XI)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる「有機リン化合物」としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ(n-ブチル)ホスフィンなどが挙げられる。
 かかる「アゾ試薬」としては、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジカルボニルジピペラジンなどが挙げられる。
 有機リン化合物およびアゾ試薬の使用量は、化合物(XI)に対し、好ましくは約1~約5モル当量である。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約48時間である。
 反応式(d)中、工程7は原料化合物(XII)と(X)から化合物(XIV)を得る反応である。
 原料化合物(XII)および(X)は市販の試薬あるいは自体公知の方法、参考例に示した方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
 化合物(X)の使用量は、化合物(XII)に対し、通常は約1~約10モル当量である。
 本反応は塩基または酸の存在下に反応を行ってもよい。
 かかる「塩基」としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属塩;ピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンなどのアミン類;水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert-ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが挙げられる。
 これら塩基の使用量は、化合物(XII)に対し、触媒量~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる「酸」としては、例えば、塩酸、硫酸などの無機酸類、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸などの有機酸類、三フッ化ホウ素エーテル錯体、塩化亜鉛、ヨウ化亜鉛などのルイス酸類などが挙げられる。
 本反応は無溶媒または反応に不活性な溶媒を用いて行うのが有利である。このような溶媒としては反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチル-2-プロパノール、2-メチル-2-ブタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン等のエーテル類、シクロヘキサン、ヘキサン等の炭化水素類、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、キシレン、(トリフルオロメチル)ベンゼンなどの芳香族炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、1-メチル-2-ピロリドン等のアミド類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ピリジン、ルチジン、キノリン等の含窒素芳香族炭化水素類および水等の溶媒またはこれらの混合溶媒等が好ましい。
 これらの酸の使用量は、化合物(XII)に対し、約0.05~約10モル当量である。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約48時間である。
 反応に悪影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;クロロホルム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 反応温度は、通常、約-50~約200℃、好ましくは約15~約150℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約40時間である。
 反応式(d)中、工程8は中間体化合物(XIV)から化合物(I”)を得る反応である。
 本反応は、還元剤の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。還元剤の使用量は、化合物(XIV)に対し、通常は約1~約10モル当量、好ましくは約1~約5モル当量である。
 かかる還元剤としては、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、亜鉛粉末、鉄粉末、トリエチルシランなどが挙げられる。あるいは水素雰囲気下、パラジウムやニッケル触媒を用いてもよい。本反応は段階的に行ってもよい。例えば、一旦カルボニル基をヒドロキシ基に還元したのち、ヒドロキシ基を除去する方法である。この場合、一段階目と二段階目で還元剤、溶媒、反応温度が異なってもよい。具体的には、還元剤として一段階目には水素化ホウ素ナトリウム、亜鉛粉末などが、二段階目にはパラジウム、トリエチルシランなどが用いられる。
 反応に悪影響を及ぼさない溶媒としては、例えば、エタノール、メタノールなどのアルコール類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル類;アセトン、2-ブタノンなどのケトン類;クロロホルム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられる。これらの溶媒は、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 反応温度は、通常、約-50~約150℃、好ましくは約-10~約100℃である。
 反応時間は、通常、約0.5~約20時間である。
 化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)として含有されるとともに、自体公知の合成手法、分離手法によりそれぞれを単品として得ることができる。例えば、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、該化合物から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。
 光学異性体は自体公知の方法により製造することができる。具体的には、光学活性な合成中間体を用いる、または、最終物のラセミ体を常法に従って光学分割することにより光学異性体を得る。
 光学分割法としては、自体公知の方法、例えば、分別再結晶法、キラルカラム法、ジアステレオマー法等が用いられる。
 1)分別再結晶法
 ラセミ体と光学活性な化合物(例えば、(+)-マンデル酸、(-)-マンデル酸、(+)-酒石酸、(-)-酒石酸、(+)-1-フェネチルアミン、(-)-1-フェネチルアミン、シンコニン、(-)-シンコニジン、ブルシンなど)と塩を形成させ、これを分別再結晶法によって分離し、所望により、中和工程を経てフリーの光学異性体を得る方法。
 2)キラルカラム法
 ラセミ体またはその塩を光学異性体分離用カラム(キラルカラム)にかけて分離する方法。例えば液体クロマトグラフィーの場合、ENANTIO-OVM(トーソー社製)あるいは、ダイセル社製 CHIRALシリーズなどのキラルカラムに光学異性体の混合物を添加し、水、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液)、有機溶媒(例、エタノール、メタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、ジエチルアミンなど)を単独あるいは混合した溶液として展開させることにより、光学異性体を分離する。
 3)ジアステレオマー法
 ラセミ体の混合物を光学活性な試薬と化学反応によってジアステレオマーの混合物とし、これを通常の分離手段(例えば、分別再結晶、クロマトグラフィー法等)などを経て単一物質とした後、加水分解反応などの化学的な処理により光学活性な試薬部位を切り離すことにより光学異性体を得る方法。例えば、化合物(I)が分子内に水酸基または1,2級アミノ基を有する場合、該化合物と光学活性な有機酸(例えば、MTPA〔α-メトキシ-α-(トリフルオロメチル)フェニル酢酸〕、(-)-メントキシ酢酸等)などとを縮合反応に付すことにより、それぞれエステル体またはアミド体のジアステレオマーが得られる。一方、化合物(I)がカルボン酸基を有する場合、該化合物と光学活性アミンまたはアルコール試薬とを縮合反応に付すことにより、それぞれアミド体またはエステル体のジアステレオマーが得られる。分離されたジアステレオマーは、酸加水分解あるいは塩基性加水分解反応に付すことにより、元の化合物の光学異性体に変換される。
 化合物(I)が遊離化合物として得られた場合には、自体公知の方法あるいはそれに準ずる方法によって、目的とする塩に変換することができ、逆に塩で得られた場合には、自体公知の方法あるいはそれに準ずる方法により、遊離体または目的とする他の塩に変換することができる。
 化合物(I)はプロドラッグとして用いてもよい。化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素、胃酸等による反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。
 化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物(例、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、t-ブチル化された化合物等);化合物(I)のヒドロキシ基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物(例、化合物(I)のヒドロキシ基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等);化合物(I)のカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(I)のカルボキシ基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等)等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
 また、化合物(I)のプロドラッグは、医薬品の開発,第7巻(分子設計),163-198頁(広川書店)に記載されているような生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
 化合物(I)は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても本発明の化合物(I)に包含される。結晶は、自体公知の結晶化法を適用して、結晶化することによって製造することができる。
 化合物(I)は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)に対して、例えば、
(1)精神疾患[例、うつ病、大うつ病、双極性うつ病、気分変調障害、情動障害(季節性情動障害など)、再発性うつ病、産後うつ病、ストレス性障害、うつ症状、躁病、不安、全般性不安障害、不安症候群、パニック障害、恐怖症、社会性恐怖症、社会性不安障害、強迫性障害、心的外傷後ストレス症候群、外傷後ストレス障害、トゥレット症候群、自閉症、脆弱X症候群、レット症候群、適応障害、双極性障害、神経症、統合失調症(例、陽性症状、陰性症状、認知症状)、慢性疲労症候群、不安神経症、強迫神経症、てんかん、不安症状、不快精神状態、情緒異常、感情循環気質、神経過敏症、失神、耽溺、性欲低下、注意欠陥多動性障害(ADHD)、精神病性大うつ病、難治性大うつ病、治療抵抗性うつ病]、
(2)神経変性疾患[例、アルツハイマー病、アルツハイマー型老人性認知症、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、多発脳梗塞性認知症、前頭側頭認知症、パーキンソン型前頭側頭認知症、進行性核上麻痺、ピック症候群、ニーマン-ピック症候群、大脳皮質基底核変成症、ダウン症、血管性認知症、脳炎後のパーキンソン病、レヴィー小体認知症、HIV性認知症、筋萎縮性脊髄側索硬化症(ALS)、運動神経原性疾患(MND)、クロイツフェルト・ヤコブ病又はプリオン病、脳性麻痺、多発性硬化症]、
(3)加齢に伴う認知・記憶障害[例、加齢性記憶障害、老人性認知症]、
(4)睡眠障害[例、内在因性睡眠障害(例、精神生理性不眠など)、外在因性睡眠障害、概日リズム障害(例、時間帯域変化症候群(時差ボケ)、交代勤務睡眠障害、不規則型睡眠覚醒パターン、睡眠相後退症候群、睡眠相前進症候群、非24時間睡眠覚醒など)、睡眠時随伴症、内科又は精神科障害(例、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳血管性認知症、統合失調症、うつ病、不安神経症)に伴う睡眠障害、ストレス性不眠症、不眠症、不眠性神経症、睡眠時無呼吸症候群]、
(5)麻酔薬、外傷性疾患又は神経変性疾患などに起因する呼吸抑制、
(6)外傷性脳損傷、脳卒中、神経性食欲不振、摂食障害、神経性無食欲症、過食症、その他の摂食障害、アルコール依存症、アルコール乱用、アルコール性健忘症、アルコール妄想症、アルコール嗜好性、アルコール離脱、アルコール性精神病、アルコール中毒、アルコール性嫉妬、アルコール性躁病、アルコール依存性精神障害、アルコール精神病、薬物嗜好、薬物恐怖症、薬物狂、薬物離脱、偏頭痛、ストレス性頭痛、緊張性頭痛、糖尿病性ニューロパシー、肥満、糖尿病、筋肉痙攣、メニエール病、自律神経失調症、脱毛症、緑内障、高血圧、心臓病、頻脈、うっ血性心不全、過呼吸、気管支喘息、無呼吸、乳幼児突然死症候群、炎症性疾患、アレルギー疾患、インポテンス、更年期障害、不妊症、癌、HIV感染による免疫不全症候群、ストレスによる免疫不全症候群、脳脊髄膜炎、末端肥大症、失禁、メタボリック・シンドローム、骨粗しょう症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、ストレス性胃腸障害、神経性嘔吐、消化性潰瘍、下痢、便秘、術後イレウス、ストレス性胃腸障害、
(7)痛み
等の疾患の予防または治療薬、
特に好ましくは、コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防または治療薬として有効である。
 化合物(I)は、優れたコリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性を有するので、上記疾患に対して優れた予防・治療効果が期待できる。
 化合物(I)は体内動態(例、血中薬物半減期、脳内移行性、代謝安定性)に優れ、毒性が低く(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、薬物相互作用、癌原性等の点から医薬として、より優れている)、かつ副作用も少ない等の医薬品として優れた性質も有するので、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)に対して、経口的、又は非経口的に安全に投与できる。「非経口」には、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、腫瘍内部、腫瘍の近位などへの投与及び直接的な病巣への投与を含む。
 化合物(I)を含む製剤は、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、口腔内崩壊フィルムなどの固形製剤、シロップ剤、乳剤、注射剤などの液剤のいずれであってもよい。
 本発明の医薬は、製剤の形態に応じて、例えば、混和、混練、造粒、打錠、コーティング、滅菌処理、乳化などの慣用の方法で製造できる。なお、製剤の製造に関して、例えば日本薬局方製剤総則の各項などを参照できる。また本発明の医薬は、有効成分と生体内分解性高分子化合物とを含む徐放剤に成形してもよい。該徐放剤の調製は、特開平9-263545号公報に記載の方法に準ずることができる。
 本発明の製剤において、化合物(I)の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常、製剤全体に対する化合物(I)の量として0.01~100重量%、好ましくは0.1~50重量%、さらに好ましくは0.5~20重量%程度である。
 化合物(I)を前記の医薬品として用いる場合、そのまま、或いは適宜の薬理学的に許容され得る担体、例えば、賦形剤(例えば、デンプン、乳糖、白糖、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムなど)、結合剤(例えば、デンプン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドンなど)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルクなど)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウム、タルクなど)、希釈剤(例えば、注射用水、生理食塩水など)、必要に応じて添加剤(例えば、安定剤、保存剤、着色剤、香料、溶解助剤、乳化剤、緩衝剤、等張化剤など)などと常法により混合し、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤などの固形剤または注射剤などの液剤の形態で経口的または非経口的に投与することができる。また、化合物(I)は局所投与製剤に成形して投与すると関節疾患の患部に直接投与することもできる。この場合は、注射剤とするのが好ましい。局所投与用の非経口剤(例、筋肉内、皮下、臓器、関節部位などへの注射剤、埋め込み剤、顆粒剤、散剤等の固形製剤、懸濁剤等の液剤、軟膏剤等)などとして投与することもできる。
 例えば、注射剤とするには、化合物(I)を分散剤(例、Tween 80、HCO-60等の界面活性剤、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸等の多糖類、ポリソルベート等)、保存剤(例、メチルパラベン、プロピルパラベン等)、等張化剤(例、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、ブドウ糖等)、緩衝剤(例、炭酸カルシウム等)、pH調整剤(例、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム等)等と共に水性懸濁剤とすることにより実用的な注射用製剤が得られる。また、ゴマ油、コーン油などの植物油あるいはこれにレシチンなどのリン脂質を混合したもの、あるいは中鎖脂肪酸トリグリセリド(例、ミグリオール812等)と共に分散して油性懸濁剤として実際に使用できる注射剤とする。
 化合物(I)の投与量は、投与対象、投与ルート、症状によっても異なり、特に限定されないが、例えば統合失調症の成人患者(成人、体重40~80kg、例えば60kg)に経口投与する場合、化合物(I)として、例えば1日0.001~1000mg/kg体重、好ましくは1日0.01~100mg/kg体重、さらに好ましくは1日0.1~10mg/kg体重である。この量を1日1回~3回に分けて投与することができる。
 本発明の化合物を含有する医薬は、医薬製剤の製造法として自体公知の方法(例、日本薬局方記載の方法等)に従って、本発明の化合物を単独で、又は本発明の化合物と薬学的に許容される担体とを混合した医薬組成物として使用することができる。本発明の化合物を含有する医薬は、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠、バッカル錠等を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤を含む)、トローチ剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁剤、放出制御製剤(例、速放性製剤、徐放性製剤、徐放性マイクロカプセル剤)、エアゾール剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム、口腔粘膜貼付フィルム)、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、経皮吸収型製剤、軟膏剤、ローション剤、貼付剤、坐剤(例、肛門坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等として、経口的又は非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、病巣等)に安全に投与することができる。
 前記の「薬学的に許容される担体」としては、製剤素材(starting material)として慣用されている各種の有機あるいは無機担体が用いられる。例えば、固形製剤においては、賦形剤、滑沢剤、結合剤及び崩壊剤等が用いられ、液状製剤においては、溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、及び無痛化剤等が用いられる。また必要に応じて、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤等の製剤添加物を用いることもできる。
 賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
 結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L-ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
 懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、D-ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトール等が挙げられる。
 緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
 無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
 抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α-トコフェロール等が挙げられる。
 医薬組成物は、剤型、投与方法、担体などにより異なるが、本発明の化合物を製剤全量に対して通常0.01~100%(w/w)、好ましくは0.1~95%(w/w)の割合で添加することにより、常法に従って製造することができる。
 本発明の化合物は、他の活性成分(以下、併用薬物と略記する)と併用して使用してもよい。
 併用薬物としては、例えば、以下が挙げられる。
ベンゾジアゼピン(クロルジアゼポキシド、ジアゼパム、クロラゼブ酸カリウム、ロラゼパム、クロナゼパム、アルプラゾラム等)、L-型カルシウムチャネル阻害薬(プレガバリン等)、三環性又は四環性抗うつ薬(塩酸イミプラミン、塩酸アミトリプチリン、塩酸デシプラミン、塩酸クロミプラミン等)、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(マレイン酸フルボキサミン、塩酸フロキセチン、臭酸シタロプラム、塩酸セルトラリン、塩酸パロキセチン、シュウ酸エスシタロプラム等)、セロトニン-ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(塩酸ベンラファキシン、塩酸デュロキセチン、塩酸デスベンラファキシン等)、ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(メシル酸レボキセチン等)、ノルアドレナリン-ドパミン再取り込み阻害薬(塩酸ブプロピオン等)、ミルタザピン、塩酸トラゾドン、塩酸ネファゾドン、塩酸ブプロピオン、マレイン酸セチプチリン、5-HT1A作動薬(塩酸ブスピロン、クエン酸タンドスピロン、塩酸オセモゾタン等)、5-HT拮抗薬(シアメマジン等)、心臓選択的ではないβ阻害薬(塩酸プロプラノロール、塩酸オキシプレノロール等)、ヒスタミンH拮抗薬(塩酸ヒドロキシジン等)、統合失調症治療薬(クロルプロマジン、ハロペリドール、スルピリド、クロザピン、塩酸トリフルオペラジン、塩酸フルフェナジン、オランザピン、フマル酸クエチアピン、リスペリドン、アリピプラゾール等)、CRF拮抗薬、その他の抗不安薬(メプロバメート等)、タキキニン拮抗薬(MK-869、サレデュタント等)、代謝型グルタミン酸受容体に作用する薬剤、CCK拮抗薬、β3アドレナリン拮抗薬(塩酸アミベグロン等)、GAT-1阻害薬(塩酸チアガビン等)、N-型カルシウムチャネル阻害薬、2型炭酸脱水素酵素阻害薬、NMDAグリシン部位作動薬、NMDA拮抗薬(メマンチン等)、末梢性ベンゾジアゼピン受容体作動薬、バソプレッシン拮抗薬、バソプレッシンV1b拮抗薬、バソプレッシンV1a拮抗薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、オピオイド拮抗薬、オピオイド作動薬、ウリジン、ニコチン酸受容体作動薬、チロイドホルモン(T3、T4)、TSH、TRH、MAO阻害薬(硫酸フェネルジン、硫酸トラニルシプロミン、モクロベミド等)、5-HT2A拮抗薬、5-HT2A逆作動薬、COMT阻害薬(エンタカポン等)、双極性障害治療薬(炭酸リチウム、バルプロ酸ナトリウム、ラモトリジン、リルゾール、フェルバメート等)、カンナビノイドCB1拮抗薬(リモナバント等)、FAAH阻害薬、ナトリウムチャネル阻害薬、抗ADHD薬(塩酸メチルフェニデート、塩酸メタンフェタミン等)、アルコール依存症治療薬、自閉症治療薬、慢性疲労症候群治療薬、痙攣治療薬、線維筋痛症治療薬、頭痛治療薬、不眠症治療薬(エチゾラム、ゾピクロン、トリアゾラム、ゾルピデム、ラメルテオン、インジプロン等)、禁煙のための治療薬、重症筋無力症治療薬、脳梗塞治療薬、躁病治療薬、過眠症治療薬、疼痛治療薬、気分変調症治療薬、自律神経失調症治療薬、男性及び女性の性機能障害治療薬、偏頭痛治療薬、病的賭博治療薬、下肢静止不能症候群治療薬、物質依存症治療薬、アルコール関連症の治療薬、過敏性腸症候群治療薬、アルツハイマー病治療薬(ドネペジル、ガランタミン、メマンチン等)、パーキンソン病治療薬、ALS治療薬(リルゾール、神経栄養因子等)、コレステロール低下薬のような脂質異常症治療薬(スタチンシリーズ(プラバスタチンナトリウム、アトルバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン等)、フィブレート(クロフィブレート等)、スクワレン合成阻害薬)、異常行動治療薬又は認知症による放浪癖の抑制薬(鎮静薬、抗不安薬等)、アポトーシス阻害薬、抗肥満薬、糖尿病治療薬、高血圧治療薬、低血圧治療薬、リューマチ治療薬(DMARD)、抗癌剤、副甲状腺機能低下症治療薬(PTH)、カルシウム受容体拮抗薬、性ホルモン又はその誘導体(プロゲステロン、エストラジオール、安息香酸エストラジオール等)、神経分化促進薬、神経再生促進薬、非ステロイド系抗炎症薬(メロキシカム、テノキシカム、インドメタシン、イブプロフェン、セレコキシブ、ロフェコキシブ、アスピリン等)、ステロイド(デキサメタゾン、酢酸コルチゾン等)、抗サイトカイン薬(TNF阻害薬、MAPカイネース阻害薬等)、抗体医薬、核酸又は核酸誘導体、アプタマー薬など。
 本発明の化合物と併用薬物とを組み合わせることにより、
(1)本発明の化合物又は併用薬物を単独で投与する場合に比べて、その投与量を軽減することができる、
(2)患者の症状(軽症、重症など)に応じて、本発明の化合物と併用する薬物を選択することができる、
(3)本発明の化合物と作用機序が異なる併用薬物を選択することにより、治療期間を長く設定することができる、
(4)本発明の化合物と作用機序が異なる併用薬物を選択することにより、治療効果の持続を図ることができる、
(5)本発明の化合物と併用薬物とを併用することにより、相乗効果が得られる、等の優れた効果を得ることができる。
 以下、本発明の化合物と併用薬物を併用して使用することを「本発明の併用剤」と称する。
 本発明の併用剤の使用に際しては、本発明の化合物と併用薬物の投与時期は限定されず、本発明の化合物又はその医薬組成物と併用薬物又はその医薬組成物とを、投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。併用薬物の投与量は、臨床上用いられている投与量に準ずればよく、投与対象、投与ルート、疾患、組み合わせ等により適宜選択することができる。
 本発明の併用剤の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明の化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、(1)本発明の化合物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、(2)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の投与の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、(4)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明の化合物;併用薬物の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)などが挙げられる。
 本発明の併用剤は、毒性が低く、例えば、本発明の化合物又は(及び)上記併用薬物を公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤等として、経口的又は非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与することができる。注射剤は、静脈内、筋肉内、皮下又は臓器内投与あるいは直接病巣に投与することができる。
 本発明の併用剤の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質があげられる。例えば、固形製剤では、賦形剤、滑沢剤、結合剤及び崩壊剤を用いることができる。液状製剤では、溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤及び無痛化剤等を用いることができる。更に必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の添加物を適宜、適量用いることもできる。
 賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
 結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L-ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
 溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
 懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、D-ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトール等が挙げられる。
 緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
 無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
 抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α-トコフェロール等が挙げられる。
 本発明の併用剤における本発明の化合物と併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患等により適宜選択することができる。
 例えば、本発明の併用剤における本発明の化合物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01~100重量%、好ましくは約0.1~50重量%、さらに好ましくは約0.5~20重量%程度である。
 本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01~100重量%、好ましくは約0.1~50重量%、さらに好ましくは約0.5~20重量%程度である。
 本発明の併用剤における担体等の添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1~99.99重量%、好ましくは約10~90重量%程度である。
 また、本発明の化合物及び併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
 本発明は、更に以下の実施例、試験例および製剤例によって詳しく説明されるが、これらは本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
 以下の実施例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。混合溶媒において示した比は、特に断らない限り容量比を示す。%は、特に断らない限り重量%を示す。
 シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて、特に断らない場合は通常のシリカゲルを、NHと記載した場合は、アミノプロピルシラン結合シリカゲルを、また、DIOLと記載した場合は、3-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)プロピルシラン結合シリカゲルを用いた。HPLC (高速液体クロマトグラフィー) において、C18と記載した場合は、オクタデシル結合シリカゲルを用いた。溶出溶媒の比は、特に断らない限り容量比を示す。
 実施例中の「酸化オスミウム(固定化触媒I)」とは、特に断らない限り和光純薬から市販されている耐溶剤性の高いポリマーに固定化させた酸化オスミウム(約7%含量)を示す。
 以下の実施例においては下記の略号を使用する。
 THF:テトラヒドロフラン
 DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
 DMSO:ジメチルスルホキシド
 NBS:N-ブロモスクシンイミド
 AIBN:2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)
 ADDP:1,1'-(アゾジカルボニル)ジピペリジン
 DAST:ジエチルアミノ硫黄 トリフルオリド
 DME:1,2-ジメトキシエタン
 [M+H]+:分子イオンピーク
 DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
 TFA:トリフルオロ酢酸
 DPPF:1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
 DMA:N,N-ジメチルアセトアミド
 Pd2(dba)3:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
 TBS:tert-ブチルジメチルシリル
 Boc:tert-ブトキシカルボニル
 M:モル濃度
 N:規定濃度
 HPLC:高速液体クロマトグラフィー
 tRn(n=1-4):高速液体クロマトグラフィーにおける保持時間(数字は流出順を示す)
 1H NMR (プロトン核磁気共鳴スペクトル) はフーリエ変換型NMRで測定した。解析にはACD/SpecManager (商品名) などを用いた。水酸基やアミノ基などのプロトンが非常に緩やかなピークについては記載していない場合がある。
 MS (マススペクトル) は、LC/MS (液体クロマトグラフ質量分析計) により測定した。イオン化法としては、ESI (ElectroSpray Ionization、エレクトロスプレーイオン化) 法、または、APCI (Atomospheric Pressure Cheimcal Ionization、大気圧化学イオン化) 法を用いた。データは実測値 (found) を記載した。通常、分子イオンピークが観測されるが、tert-ブトキシカルボニル基 (-Boc) を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、tert-ブトキシカルボニル基あるいはtert-ブチル基が脱離したピークが観測されることもある。また、水酸基 (-OH) を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、H2Oが脱離したピークが観測されることもある。臭素原子を含む化合物においては、臭素の同位体の存在の影響を受けて、分子イオンピークとして[M+H]+とともに[M+H+2]+のピークが約1:1の割合で観測されることがある。その際、両方の値を分子イオンピークとして併記する場合もある。塩の場合は、通常、フリー体の分子イオンピークもしくはフラグメントイオンピークが観測される。
参考例1
エチル 2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(5.0 g)、tert-ブチルジメチルクロロシラン(4.6 g)および1H-イミダゾール(2.08 g)のDMF(20 mL)溶液を室温にて3日間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(8.17 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.23 (6H, s), 0.96 (9H, s), 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.23 (3H, s), 4.29 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.79 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.89 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.20-7.31 (1H, m).
参考例2
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 参考例1で得たエチル 2-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)-6-メチルベンゾアート(8.17 g)、NBS(5.43 g)およびAIBN(0.046 g)のベンゾトリフルオリド(30 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて5時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.21 (6H, s), 0.93 (9H, s), 1.29-1.34 (3H, m), 4.29 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.60 (2H, s), 6.92 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.34 (1H, t, J = 7.9 Hz).
参考例3
2-(4-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オンおよび2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(3.0 g)のメタノール(20 mL)溶液に(4-ブロモフェニル)メタンアミン塩酸塩(1.79 g)およびトリエチルアミン(3.36 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、2-(4-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン(1.02 g)および2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.34 g)を得た。
2-(4-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.22 (6H, s), 1.01 (9H, s), 4.27 (2H, s), 4.64 (2H, s), 6.86 (1H, dd, J = 8.1, 0.6 Hz), 7.06-7.14 (1H, m), 7.18-7.27 (2H, m), 7.40-7.49 (1H, m), 7.50-7.58 (2H, m).
2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.29 (2H, s), 4.63 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 7.7 Hz), 6.89-6.97 (1H, m), 7.20-7.26 (2H, m), 7.33-7.41 (1H, m), 7.52-7.59 (2H, m), 9.63 (1H, brs).
参考例4
(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 tert-ブチル4-ブロモベンジルカルバマート(12.0 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(10.4 g)、炭酸ナトリウム(6.64 g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (2.42 g)の1,2-ジメトキシエタン(120 mL)-水(40 mL)混合溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルにて固化させ、粗精製物を得た。粗精製物を酢酸エチル(90 mL)に溶解し、4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(50 mL)を加え、室温で3時間撹拌した。析出した沈殿をろ取し、標題化合物(9.18 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.86 (3H, s), 3.98 (2H, q, J = 5.7 Hz), 7.45-7.50 (2H, m), 7.56-7.64 (3H, m), 7.90 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.18 (1H, s), 8.46 (3H, brs).
参考例5
7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(0.95 g)、参考例4で得た(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン二塩酸塩(0.91 g)およびトリエチルアミン(1.94 mL)のエタノール(10 mL)溶液を窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.44 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.80-3.90 (6H, m), 4.28 (2H, s), 4.62 (2H, s), 7.04 (2H, dd, J = 11.0, 7.6 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45-7.58 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
参考例6
7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 参考例5で得た7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(3.14 g)に25%臭酸(酢酸溶液)(30 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、生じた沈殿をろ取し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(2.57 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.63 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.93 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.31-7.42 (1H, m), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 9.59 (1H, s).
参考例7
5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(3.06 g)、ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.19 g)、炭酸セシウム(7.19 g)および5-ブロモチオフェン-2-カルバルデヒド(1.41 g)のジオキサン(20 mL)-水(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.05 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 7.41 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.86-8.04 (2H, m), 8.28 (1H, s), 9.84 (1H, s).
参考例8
(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 参考例7で得た5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-カルバルデヒド(2.20 g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.19 g)およびピリジン(4.62 mL)のエタノール(50 mL)溶液を50℃にて2時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を水で洗浄し、乾燥し、淡黄色固体を得た。得られた淡黄色固体(0.17 g)の酢酸(4 mL)溶液に亜鉛粉末(0.39 g)を加え、室温で一晩撹拌した。反応溶液をメタノールで希釈し、不溶物をセライトを用いてろ去した。ろ液を濃縮し、酢酸エチルと水で希釈し、不溶物をセライトを用いて除去した。ろ液に炭酸カリウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.06 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.83 (3H, s), 3.84 (2H, d, J = 0.8 Hz), 6.80 (1H, dt, J = 3.5, 1.1 Hz), 6.95 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.63 (1H, d, J = 0.8 Hz), 7.93 (1H, s). NH2 protons were not detected.
参考例9
7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(0.96 g)、参考例8で得た(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メタンアミン(0.39 g)およびトリエチルアミン(0.83 mL)のメタノール(7 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.22 (6H, s), 1.01 (9H, s), 3.81 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.79 (2H, s), 6.86 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.95-7.05 (2H, m), 7.12 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.38-7.51 (1H, m), 7.64 (1H, d, J = 0.8 Hz), 7.96 (1H, s).
参考例10
7-ヒドロキシ-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 参考例9で得た7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メチル)イソインドリン-1-オン(0.19 g)のTHF(3 mL)溶液に1 mol/L テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF溶液)(0.43 mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.11 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.81 (3H, s), 4.34 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.89-7.07 (3H, m), 7.37 (1H, dd, J = 8.0, 7.5 Hz), 7.65 (1H, d, J = 0.8 Hz), 7.96 (1H, s), 9.67 (1H, s).
参考例11
2-(4-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(3.0 g)、(4-ブロモフェニル)メタンアミン塩酸塩(1.79 g)およびトリエチルアミン(3.36 mL)のメタノール(20 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.02 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.22 (6H, s), 1.01 (9H, s), 4.27 (2H, s), 4.64 (2H, s), 6.86 (1H, dd, J = 8.1, 0.6 Hz), 7.06-7.14 (1H, m), 7.18-7.27 (2H, m), 7.40-7.49 (1H, m), 7.50-7.58 (2H, m).
参考例12
7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 参考例11で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.60 g)、1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.58 g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.16 g)および炭酸ナトリウム(0.29 g)のトルエン(9 mL)-エタノール(1.5 mL)-水(1.5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.23 (6H, s), 1.01 (9H, s), 1.39-1.68 (3H, m), 1.69-1.85 (1H, m), 1.93 (1H, brs), 2.29-2.44 (1H, m), 3.47-3.62 (1H, m), 3.87-3.99 (1H, m), 4.34 (2H, s), 4.74 (2H, s), 5.19 (1H, dd, J = 10.2, 2.5 Hz), 6.43 (1H, d, J = 1.9 Hz), 6.87 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.32-7.60 (6H, m).
参考例13
7-ヒドロキシ-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 参考例12で得た7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.32 g)のTHF(3 mL)溶液に1 mol/L テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF溶液)(0.64 mL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44-1.69 (3H, m), 1.70-1.84 (1H, m), 1.92 (1H, brs), 2.30-2.44 (1H, m), 3.45-3.64 (1H, m), 3.89-3.99 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.73 (2H, s), 5.20 (1H, dd, J = 10.1, 2.2 Hz), 6.43 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.83 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.95 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.30-7.46 (3H, m), 7.47-7.63 (3H, m), 9.66 (1H, brs).
参考例14
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(0.50 g)、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.32 g)および炭酸カリウム(0.38 g)のエタノール(5 mL)溶液を窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応溶液に水を加え、生じた沈殿をろ取し、乾燥した。得られた白色固体に25%臭酸(酢酸溶液)(5 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.31 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.31 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.48-6.58 (1H, m), 6.82 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.30-7.44 (3H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.3 Hz), 9.63 (1H, brs).
参考例15
(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 (4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール(0.34 g)のTHF(5 mL)溶液にジフェニルリン酸アジド(0.60 g)および1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(0.33 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、70℃にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をTHF(4 mL)-水(0.44 mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(0.57 g)を加え、アルゴン雰囲気下、70℃にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(0.68 mL)を加えた。生じた沈殿をろ取し、標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.27 (3H, s), 4.04 (2H, s), 6.35 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.56 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.77-7.95 (2H, m), 8.22 (3H, brs), 8.40 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例16
7-ヒドロキシ-2-(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(0.38 g)、参考例15で得た(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.32 g)およびトリエチルアミン(0.38 g)のメタノール(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のTHF(4 mL)溶液に1 mol/L テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF溶液)(0.5 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で10分間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.15 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.26 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.68 (2H, s), 6.31 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.29-7.46 (3H, m), 7.75 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.3 Hz), 9.63 (1H, brs).
参考例17
4-((7-メトキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(12.0 g)、4-(アミノメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(7.67 g)およびトリエチルアミン(10.5 g)のメタノール(100 mL)溶液を70-80℃にて18時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、1規定塩酸および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーおよびHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(2.96 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.27 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.91 (1H, d, J = 8.4 Hz), 6.97 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.50 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.62 (2H, d, J = 8.4 Hz).
参考例18
4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 参考例17で得た4-((7-メトキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ベンゾニトリル(2.96 g)のジクロロメタン(50 mL)溶液にホウ素トリブロミド(13.3 g)を0℃にて加えた後、10-15℃にて18時間撹拌した。反応溶液を氷水中に注ぎ、1規定塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分取後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮することで標題化合物(2.21 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.32 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.83 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.38 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.44 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.4 Hz), 9.72 (1H, brs).
参考例19
(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 (4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタノール(4.15 g)のTHF(100 mL)溶液にジフェニルリン酸アジド(11 g)および1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(7.0 g)を加え、窒素雰囲気下、70℃にて5時間撹拌した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた残渣をTHF(40 mL)-水(4.4 mL)に溶解し、トリフェニルホスフィン(5.86 g)を加え、窒素雰囲気下、70℃にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(7 mL)を加えた。生じた沈殿をろ取し、標題化合物(4.16 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.88 (3H, s), 4.02-4.08 (2H, m), 6.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.49 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.74 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.78-7.89 (2H, m), 8.32 (3H, brs).
参考例20
7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(2.08 g)、参考例19で得た(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.83 g)およびトリエチルアミン(1.55 mL)のメタノール(15 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて3日間撹拌した。反応液を濃縮後、1規定塩酸(3 mL)を加え、生じた沈殿をろ取し、乾燥することで標題化合物(0.60 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.82 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.37 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.63-7.85 (3H, m), 9.55 (1H, brs).
参考例21
2-(3-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オンおよび2-(3-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(1.93 g)、(3-ブロモフェニル)メタンアミン(1.0 g)およびトリエチルアミン(2.25 mL)のメタノール(20 mL)溶液を、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、2-(3-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.65 g)および2-(3-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.23 g)を得た。
2-(3-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.26 (6H, s), 1.05 (9H, s), 4.34 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.91 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.25-7.44 (2H, m), 7.44-7.59 (3H, m).
2-(3-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.31 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.24-7.41 (3H, m), 7.44-7.54 (2H, m), 9.68 (1H, brs).
参考例22
7-ヒドロキシ-2-(3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 参考例21で得た2-(3-ブロモベンジル)-7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.64 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.62 g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.17 g)および炭酸ナトリウム(0.47 g)の1,2-ジメトキシエタン(6 mL)-水(1 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、ジイソプロピルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.30 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.88-7.01 (1H, m), 7.07 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.25-7.42 (2H, m), 7.43-7.55 (2H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s), 9.61 (1H, s).
参考例23
6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ニコチノニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 6-ブロモニコチノニトリル(15.0 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(18.9 g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.76 g)および炭酸ナトリウム(13.1 g)の1,2-ジメトキシエタン(150 mL)-水(50 mL)溶液を窒素雰囲気下、20時間還流した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル、0.1%トリエチルアミン)にて精製し、標題化合物(6.9 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.90 (3H, s), 7.83 (1H, dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 8.12 (1H, s), 8.23 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 8.44 (1H, s), 8.91 (1H, dd, J = 2.0, 0.8 Hz).
参考例24
tert-ブチル ((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 参考例23で得た6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ニコチノニトリル(10.0 g)のTHF(100 mL)溶液に1 mol/Lボラン-THF錯体(THF溶液)(160 mL)を0℃にて加えた後、窒素雰囲気下、50-60℃にて16時間撹拌した。反応溶液にメタノール(100 mL)を加え、50-60℃にて1時間撹拌した後、濃縮した。残渣をTHF(100 mL)に溶解し、トリエチルアミン(10.8 g)およびジ-tert-ブチルジカルボナート(23.2 g)を加え、窒素雰囲気下、10-15℃にて72時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル、1%トリエチルアミン)にて精製し、標題化合物(5.0 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.39 (9H, s), 3.87 (3H, s), 4.11 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.44 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.55-7.65 (2H, m), 7.96 (1H, s), 8.24 (1H, s), 8.36 (1H, s).
参考例25
(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メタンアミン二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 参考例24で得たtert-ブチル ((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)カルバマート(4.5 g)のメタノール(20 mL)溶液に4規定塩酸(メタノール溶液)(40 mL)を加え、窒素雰囲気下、0℃にて16時間撹拌した。生じた沈殿をろ取し、標題化合物(2.85 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 4.02 (3H, s), 4.43 (2H, s), 8.24 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.26 (1H, s), 8.48 (1H, s), 8.57 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 8.71 (1H, d, J = 2.0 Hz), NH2 and 2xHCl protons were not detected.
参考例26
5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピコリノニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 5-ブロモピコリノニトリル(20.0 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(25.2 g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.02 g)および炭酸ナトリウム(17.5 g)のジオキサン(200 mL)-水(40 mL)溶液を窒素雰囲気下、20時間還流した。不溶物をろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル、0.5%トリエチルアミン)にて精製し、標題化合物(12.7 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.89 (3H, s), 7.99 (1H, dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 8.11 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.19 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 8.42 (1H, s), 9.01 (1H, dd, J = 2.4, 1.2 Hz).
参考例27
tert-ブチル ((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メチル)カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 参考例26で得た5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピコリノニトリル(18.0 g)のTHF(100 mL)溶液に1 mol/Lボラン-THF錯体(THF溶液)(293 mL)を0℃にて加えた後、窒素雰囲気下、50-60℃にて16時間撹拌した。反応溶液にメタノール(200 mL)を加え、50-60℃にて2時間撹拌した後、濃縮した。残渣を水(400 mL)に溶解し、炭酸ナトリウム(20.8 g)およびジ-tert-ブチルジカルボナート(42.8 g)を加え、窒素雰囲気下、10-15℃にて48時間撹拌した。反応液酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル-1%トリエチルアミンおよび石油エーテル-酢酸エチル-0.5%トリエチルアミン)にて精製し、標題化合物(3.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 3.96 (3H, s), 4.43 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.51 (1H, brs), 7.27-7.30 (1H, m), 7.65 (1H, s), 7.71 (1H, dd, J = 8.0, 2.4 Hz), 7.76 (1H, s), 8.65 (1H, d, J = 2.0 Hz).
参考例28
(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 参考例27で得たtert-ブチル ((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メチル)カルバマート(3.5 g)のメタノール(10 mL)溶液に4規定塩酸(メタノール溶液)(50 mL)を加え、窒素雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチル-アセトンを用いて固化し、標題化合物(2.40 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.89 (3H, s), 4.25-4.35 (2H, m), 7.86 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.11 (1H, s), 8.37 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.43 (1H, s), 8.83 (3H, brs), 9.02 (1H, d, J = 1.6 Hz).
参考例29
7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オンおよび2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(4.0 g)、(6-クロロピリジン-3-イル)メタンアミン(3.1 g)およびトリエチルアミン(2.99 mL)のメタノール(30 mL)溶液を、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン(1.67 g)および2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.33 g)を得た。
7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.21 (6H, s), 1.00 (9H, s), 4.33 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.86 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.40-7.54 (2H, m), 7.74 (1H, dd, J = 8.2, 2.5 Hz), 8.36 (1H, d, J = 1.9 Hz).
2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.34 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 7.4 Hz), 6.93 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.30-7.43 (1H, m), 7.44-7.57 (1H, m), 7.71-7.81 (1H, m), 8.31-8.44 (1H, m), 9.68 (1H, brs).
参考例30
(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 トリフェニルホスフィン(1.5 g)のメタノール(25 mL)溶液に60℃で臭化銅(I)(0.31 g)を加え、同温にて10分間撹拌した。固体をろ取し、エタノールとジエチルエーテルで洗浄した。(4-エチニルフェニル)メタノール(0.50 g)、アジ化ナトリウム(0.32 g)とヨウ化メチル(0.24 mL)のDMSO(8 mL)-水(2 mL)の混合溶液に上記で得られた固体(0.18 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.45 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.86 (1H, t, J = 5.7 Hz), 4.16 (3H, s), 4.74 (2H, d, J = 4.5 Hz), 7.44 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.75 (1H, s), 7.82 (2H, d, J = 8.3 Hz).
参考例31
tert-ブチル 4-((7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラートおよびtert-ブチル 4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(3.0 g)、tert-ブチル 4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.58 g)およびトリエチルアミン(2.24 mL)のTHF(20 mL)溶液を、アルゴン雰囲気下、50℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、tert-ブチル 4-((7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.55 g)およびtert-ブチル4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.71 g)を得た。
tert-ブチル 4-((7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.19 (6H, s), 0.97-1.10 (11H, m), 1.33-1.44 (10H, m), 1.55 (2H, d, J = 10.8 Hz), 1.88 (1H, brs), 2.71 (2H, brs), 3.31-3.32 (1H, m), 3.91 (2H, d, J = 14.2 Hz), 4.38 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.40-7.47 (1H, m).
tert-ブチル 4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.96-1.09 (2H, m), 1.24-1.47 (10H, m), 1.56 (2H, d, J = 13.9 Hz), 1.81-1.95 (1H, m), 2.69 (2H, brs), 3.32 (1H, brs), 3.91 (2H, d, J = 10.5 Hz), 4.41 (2H, s), 6.80 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.96 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.33-7.40 (1H, m), 9.51 (1H, brs).
参考例32
7-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 メチル 2-ブロモ-6-(ブロモメチル)ベンゾアート(0.50 g)のメタノール(10 mL)溶液に(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.31 g)およびトリエチルアミン(0.25 g)を加え、16時間還流した。反応溶液を冷却後、生じた沈殿をろ取し、標題化合物(0.23 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.93 (3H, s), 4.22 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.28-7.37 (4H, m), 7.42 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.56-7.62 (2H, m), 7.73 (1H, s).
参考例33
7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-(シクロヘキシルメチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(0.30 g)、シクロヘキシルメタンアミン(0.09 g)およびトリエチルアミン(0.08 g)のTHF(3 mL)溶液を、アルゴン雰囲気下、50℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.09 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.19 (6H, s), 0.88-0.96 (2H, m), 0.99 (9H, s), 1.14-1.22 (3H, m), 1.54-1.73 (6H, m), 3.29 (2H, d, J = 7.6 Hz), 4.36 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.38-7.48 (1H, m).
参考例34
2-(シクロヘキシルメチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 参考例33で得た7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-(シクロヘキシルメチル)イソインドリン-1-オン(0.09 g)のTHF(1 mL)溶液に1 mol/Lテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF溶液)(0.25 mL)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.06 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.92-0.96 (2H, m), 1.11-1.24 (3H, m), 1.57-1.71 (6H, m), 3.29 (2H, d, J = 7.3 Hz), 4.39 (2H, s), 6.79 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.96 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.34-7.41 (1H, m), 9.48 (1H, brs).
参考例35
4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 1-メトキシシクロヘキサ-1, 4-ジエン(10.0 g)のジクロロメタン(20 mL)-水(50 mL)溶液に過塩素酸(6滴)を加え、室温にて16時間撹拌した。反応溶液をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、不溶物をろ去した。ろ液にジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(32.2 g)を0℃にて加え、室温にて16時間撹拌した。反応液に水を加え、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られたジクロロメタン溶液からの蒸留精製(760 mmHg, 95-100℃)にて、標題化合物(4.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.92-2.06 (2H, m), 2.25-2.34 (2H, m), 2.45-2.57 (2H, m), 5.52-5.61 (1H, m), 5.71-5.80 (1H, m).
参考例36
3,3-ジフルオロ-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 参考例35で得た4,4-ジフルオロシクロヘキサ-1-エン(2.0 g)のジクロロメタン(50 mL)溶液にメタクロロ過安息香酸(85% purity)(5.14 g)を0℃にて加え、室温にて、16時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液で処理した。溶液をジクロロメタンで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和炭酸ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られたジクロロメタン溶液からの蒸留精製(0.09 MPa, 58-60℃)にて、標題化合物(0.70 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.72-1.89 (2H, m), 1.97-2.10 (1H, m), 2.20-2.45 (3H, m), 3.15-3.24 (2H, m).
参考例37
エチル 2-シアノ-5-(ジメチルアミノ)-3-メトキシペンタ-2,4-ジエノアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 エチル 2-シアノアセタート(11 mL)および1,1,1-トリメトキシエタン(15.5 mL)を混合し、135℃にて4時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルおよびヘキサンを用いて固化した。得られた固体をメタノール(8 mL)に溶解し、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(8.2 g)を加え、アルゴン雰囲気下、135℃にて1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.95 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.19 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.94 (3H, s), 3.23 (3H, s), 3.86 (3H, s), 4.07 (2H, q, J = 7.0 Hz), 6.05 (1H, d, J = 12.3 Hz), 7.76 (1H, d, J = 12.3 Hz).
参考例38
エチル 2-ブロモ-4-メトキシニコチナートおよびエチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 参考例37で得たエチル 2-シアノ-5-(ジメチルアミノ)-3-メトキシペンタ-2,4-ジエノアート(5.95 g)および25%臭化水素(酢酸溶液)(30 mL)の混合溶液を窒素雰囲気下、75℃にて1時間撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、エチル 2-ブロモ-4-メトキシニコチナート(4.1 g)およびエチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシニコチナート(0.29 g)を得た。
エチル 2-ブロモ-4-メトキシニコチナート : 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.91 (3H, s), 4.33 (2H, q, J = 7.0 Hz), 7.29 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.35 (1H, d, J = 5.9 Hz).
エチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシニコチナート : MS (ESI+): [M+H]+ 246.0
参考例39
エチル 4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 実施例38で得たエチル 2-ブロモ-4-ヒドロキシニコチナート(0.29 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.18 g)およびトリフェニルホスフィン(0.46 g)のTHF(4 mL)溶液を60℃にて20分間撹拌後、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(40%トルエン溶液)(0.36 g)を加え、窒素雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた油状物のDMF(4 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.20 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.015 g)および塩化リチウム(0.013 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.11 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.62-2.03 (4H, m), 3.61-3.79 (2H, m), 4.01-4.19 (3H, m), 4.32 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.53 (1H, dd, J = 10.5, 2.3 Hz), 6.28-6.44 (1H, m), 6.54-6.73 (1H, m), 7.09 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.48 (1H, d, J = 6.0 Hz).
参考例40
メチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 2-フルオロ-4-ヨードニコチン酸(5.13 g)のジエチルエーテル(25 mL)-メタノール(25 mL)溶液に10%トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン溶液)(32.9 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.3 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.94 (3H, s), 7.98 (1H, dd, J = 5.3, 1.1 Hz), 8.07 (1H, dd, J = 5.3, 0.8 Hz).
参考例41
メチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(5.03 g)および(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(5.48 g)のTHF(100 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(3.22 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.15 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.59-1.71 (1H, m), 1.75-1.98 (3H, m), 3.60-3.77 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.08-4.17 (1H, m), 4.21-4.33 (2H, m), 7.52 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.92 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例42
メチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 参考例41で得たメチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(2.0 g) のDMF(20 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(2.62 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.19 g)および塩化リチウム(1.73 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.39 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61-1.98 (4H, m), 3.59-3.79 (2H, m), 3.84 (3H, s), 4.08-4.18 (1H, m), 4.25-4.31 (2H, m), 5.62 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.12 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.61 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.32 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例43
3-(ベンジルオキシ)-5-クロロイソニコチン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 3,5-ジクロロイソニコチン酸(3.16 g)の1-メチル-2-ピロリドン(80 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(1.38 g)を0℃にて加え、同温にて10分間撹拌した。反応溶液にフェニルメタノール(1.78 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて2時間撹拌した。反応溶液を水で希釈し、水層をジエチルエーテルで洗浄した。水層を分取し、濃塩酸を添加し、溶液をpH2程度に調製した。溶液に飽和食塩水を加え、生じた沈殿をろ取し、標題化合物(2.57 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.34 (2H, s), 7.30-7.49 (5H, m), 8.36 (1H, s), 8.54 (1H, s), 14.12 (1H, brs).
参考例44
メチル 3-(ベンジルオキシ)-5-クロロイソニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 参考例43で得た3-(ベンジルオキシ)-5-クロロイソニコチン酸(2.57 g)のジエチルエーテル(15 mL)-メタノール(15 mL)溶液に10%トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン溶液)(16.7 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.37 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.90 (3H, s), 5.37 (2H, s), 7.24-7.50 (5H, m), 8.40 (1H, s), 8.60 (1H, s).
参考例45
メチル 3-クロロ-5-ヒドロキシイソニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 参考例44で得たメチル 3-(ベンジルオキシ)-5-クロロイソニコチナート(2.3 g)および25%臭化水素(酢酸溶液)(5 mL)の混合溶液を75℃にて6時間撹拌した。0℃にて、反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.02 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 8.19 (1H, s), 8.24 (1H, s), 11.13 (1H, brs).
参考例46
メチル 3-クロロ-5-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 参考例45で得たメチル 3-クロロ-5-ヒドロキシイソニコチナート(0.50 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.54 g)およびトリフェニルホスフィン(1.40 g)のTHF(10 mL)溶液を撹拌に40% ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(トルエン溶液)(2.70 g)を加え、窒素雰囲気下、60℃にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61-1.75 (1H, m), 1.77-1.89 (2H, m), 1.91-2.01 (1H, m), 3.62-3.78 (2H, m), 3.89 (3H, s), 4.09-4.27 (3H, m), 8.39 (1H, s), 8.54 (1H, s).
参考例47
メチル 3-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-5-ビニルイソニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 参考例46で得たメチル 3-クロロ-5-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソニコチナート(0.68 g)の1-プロパノール(10 mL)溶液にカリウムトリフルオロ(ビニル)ボラート(0.67 g)、(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.18 g)およびトリエチルアミン (0.51 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.18 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.99 (4H, m), 3.61-3.75 (2H, m), 3.80-3.92 (3H, m), 4.10-4.20 (3H, m), 5.50 (1H, d, J = 11.1 Hz), 5.97 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.57 (1H, dd, J = 17.7, 11.2 Hz), 8.42 (1H, s), 8.56 (1H, s).
参考例48
エチル 2-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(1.00 g)と炭酸カリウム(2.30 g)のDMF(10 mL)溶液に2,3-ジフルオロベンゾニトリル(0.68 mL)を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.57 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.37 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.51 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.99 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.21-7.31 (1H, m), 7.40 (1H, ddd, J = 10.2, 8.5, 1.6 Hz), 7.48 (1H, dt, J = 7.7, 1.5 Hz).
参考例49
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 参考例48で得たエチル 2-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(1.57 g)とNBS(1.03 g)の(トリフルオロメチル)ベンゼン(30 mL)溶液にAIBN(0.09 g)を加え、80℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をヘキサン-酢酸エチル(1:4, 10 mL)で洗浄し、標題化合物(1.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.44 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.62 (2H, s), 6.68 (1H, dt, J = 8.2, 1.2 Hz), 7.19-7.34 (3H, m), 7.41 (1H, ddd, J = 10.2, 8.5, 1.7 Hz), 7.50 (1H, dt, J = 7.7, 1.5 Hz).
参考例50
4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フラン-2-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 4-ブロモフラン-2-カルバルデヒド(1.00 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.31 g)と2 M 炭酸ナトリウム水溶液(8.57 mL)のDME(5 mL)溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.54 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 7.32 (1H, d, J = 0.8 Hz), 7.53 (1H, s), 7.63 (1H, s), 7.78 (1H, s), 9.68 (1H, s).
参考例51
4-(4-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 4-メチル-1H-ピラゾール(0.75 g)と炭酸カリウム(3.42 g)のDMF(10 mL)溶液に4-フルオロベンゾニトリル(1.00 g)を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をヘキサン-酢酸エチル(1:4, 20 mL)にて洗浄し、標題化合物(0.59 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.18 (3H, s), 7.59 (1H, s), 7.69-7.83 (5H, m).
参考例52
エチル 2-(2-シアノ-4,6-ジフルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(5.21 g)と炭酸カリウム(12.0 g)のDMF(50 mL)溶液に2,3,5-トリフルオロベンゾニトリル(5.00 g)を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.38 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.38 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 6.9 Hz), 6.48 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.99 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.14-7.28 (3H, m).
参考例53
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-4,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 参考例52で得たエチル 2-(2-シアノ-4,6-ジフルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(5.38 g)とNBS(3.32 g)との(トリフルオロメチル)ベンゼン(100 mL)溶液にAIBN(0.28 g)を加え、80℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと10%チオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.05 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.45 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.61 (2H, s), 6.64 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16-7.35 (4H, m).
参考例54
4-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 文献(Journal of Chemical Research, Synopses (1991), (2), 29.)を参考に調製したエチル 3-ブロモ-2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート (0.47 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.25 g)および炭酸カリウム(0.37 g)のエタノール(20 mL)溶液を窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液に水を加え、析出物をろ取し、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄、乾燥して標題化合物(0.45 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.85 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.18 (2H, s), 4.65 (2H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.50-7.56 (2H, m), 7.70 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
参考例55
4-ブロモ-7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 参考例54で得た4-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.50 g)に25%臭酸(酢酸溶液)(10 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて3日間撹拌した。反応溶液を水で希釈し、炭酸ナトリウムで中和した。生じた沈殿をろ取し、水で洗浄、乾燥して標題化合物(0.44 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.84 (3H, brs), 4.17 (2H, s), 4.65 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.48-7.59 (3H, m), 7.83 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s), OH proton was not detected.
参考例56
6-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 文献(WO2011/044506)を参考に調製したエチル 3-ブロモ-6-(ブロモメチル)-2-メトキシベンゾアート(0.47 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.25 g)および炭酸カリウム(0.37 g)のエタノール(10 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液に水を加え、析出物をろ取し、水およびジイソプロピルエーテルで洗浄、乾燥して標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.84 (3H, brs), 4.00 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.67 (2H, s), 7.20-7.31 (3H, m), 7.54 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.78-7.85 (2H, m), 8.11 (1H, s).
参考例57
6-ブロモ-7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 参考例56で得た6-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.32 g)に25%臭化水素酸(酢酸溶液)(10 mL)を加え、120℃にて6時間撹拌した。反応溶液を水で希釈し、炭酸ナトリウムにて中和した。生じた沈殿をろ取し、水で洗浄、乾燥して標題化合物(0.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.80-3.89 (3H, m), 4.32 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.95 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.54 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.68 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.83 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s), OH proton was not detected.
参考例58
5-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 文献(WO2006/020879)を参考に調製したメチル 4-ブロモ-2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート (0.29 g)、参考例4で得た(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン二塩酸塩(0.33 g)および炭酸カリウム(0.35 g)のメタノール(15 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣を水-THF-酢酸エチルに溶解した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水炭酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.23 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.85 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.27 (2H, s), 4.61 (2H, s), 7.17-7.26 (3H, m), 7.32 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.47-7.55 (2H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
参考例59
5-ブロモ-7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 参考例58で得た5-ブロモ-7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.23 g)に25%臭化水素酸(酢酸溶液)(10 mL)を加え、120℃にて6時間撹拌した。反応溶液を水で希釈し、炭酸ナトリウムにて中和した。生じた沈殿をろ取し、水で洗浄、乾燥して標題化合物(0.072 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.85 (3H, s), 4.27 (2H, s), 4.61 (2H, s), 7.01 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.16 (1H, s), 7.23 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 10.27 (1H, brs).
参考例60
メチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.55 g)およびtrans-シクロペンタン-1,2-ジオール(0.80 g)のTHF(20 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.39 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて30分間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を0℃にて加え中和した後、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.45 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.46-1.85 (5H, m), 1.99-2.11 (1H, m), 3.83 (3H, s), 3.94-4.02 (1H, m), 4.88 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.03-5.15 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.93 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例61
メチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 参考例60で得たメチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ヨードニコチナート(0.45 g)のDMF(12 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.59 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.051 g)および塩化リチウム(0.39 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.28 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.46-1.88 (5H, m), 1.96-2.12 (1H, m), 3.82 (3H, s), 3.95-4.06 (1H, m), 4.87 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.04-5.21 (1H, m), 5.61 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.11 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.60 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.30 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例62
tert-ブチル 4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 tert-ブチル4-ブロモベンジルカルバマート(1.0 g)、(2-メチルピリジン-4-イル)ボロン酸(0.72 g)、2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液(3.49 mL)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.26 g)の1,2-ジメトキシエタン(7 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.80 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.40 (9H, s), 2.52 (3H, s), 4.18 (2H, d, J = 6.2 Hz), 7.36 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.41-7.51 (2H, m), 7.57 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例63
(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 参考例62で得たtert-ブチル 4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジルカルバマート(0.80 g)のメタノール(15 mL)溶液に4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(15 mL)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣に酢酸エチルを加えて懸濁した後、沈殿をろ取した。得られた白色固体を水に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和した。水層を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.21 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.52 (3H, s), 3.76 (2H, s), 7.42-7.52 (3H, m), 7.57 (1H, s), 7.72 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.47 (1H, d, J = 5.3 Hz), NH2 protons were not detected.
参考例64
エチル 2-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 1,2-ジフルオロ-3-ニトロベンゼン(4.86 g)、エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(5.0 g)と炭酸カリウム(11.50 g)のDMF(50 mL)溶液を80℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(7.96 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.38 (3H, t, J = 7.0 Hz), 2.40 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.49 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.97 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.13-7.22 (1H, m), 7.29-7.38 (1H, m), 7.41-7.49 (1H, m), 7.79 (1H, dt, J = 8.3, 1.7 Hz).
参考例65
エチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 参考例64で得たエチル 2-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(7.96 g)のTHF(80 mL)溶液に5%Pd-C(0.80 g)を加え、水素雰囲気下、室温にて2日間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。得られた残渣の濃塩酸(25 mL)溶液に亜硝酸ナトリウム(1.192 g)の水溶液(5 mL)を0℃にて加え、20分間撹拌した。続いて反応液を塩化銅(I) (1.711 g)の濃塩酸(25 mL)溶液に加え80℃にて2時間撹拌した。反応液を、8規定水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを6-7付近とし、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(3.08 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 4.45 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.39 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.92 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.07-7.20 (3H, m), 7.24-7.30 (1H, m).
参考例66
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 参考例65で得たエチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(0.5 g)とNBS(0.32 g)の(トリフルオロメチル)ベンゼン(10 mL)溶液にAIBN(0.027 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルとチオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (0.48 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.49 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.62 (2H, s), 6.53 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.07-7.31 (5H, m).
参考例67
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 参考例64で得たエチル 2-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(8.34 g)とNBS(5.11 g)の(トリフルオロメチル)ベンゼン(150 mL)溶液にAIBN(0.43 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルとチオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をヘキサン-酢酸エチル(1:4, 50 mL)で洗浄し、標題化合物 (6.40 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.0 Hz), 4.45 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.62 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16-7.21 (1H, m), 7.27 (1H, t, J = 4.1 Hz), 7.30-7.40 (1H, m), 7.42-7.50 (1H, m), 7.80 (1H, dt, J = 8.2, 1.6 Hz).
参考例68
3-フルオロ-6-メトキシ-2-メチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 5-フルオロ-2-メトキシ安息香酸(20.0 g)のTHF(200 mL)溶液に、窒素雰囲気下、-78℃にてテトラメチルエチレンジアミン(30.0 g)およびsec-ブチルリチウム(200 mL, 1.3 M、ヘキサン溶液)を加えた後、2時間撹拌した。-78℃にてヨウ化メチル(50.3 g)を滴下した後、1時間撹拌した。室温にて18時間撹拌した後、2規定塩酸を加えて溶液をpH = 2に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(8.0 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 2.36 (3H, d, J = 2.0 Hz), 3.88 (3H, s), 6.77 (1H, dd, J = 9.2, 3.6 Hz), 7.08 (1H, t, J = 8.8 Hz).
参考例69
エチル 3-フルオロ-6-メトキシ-2-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 参考例68で得た3-フルオロ-6-メトキシ-2-メチル安息香酸(7.4 g)と炭酸カリウム(6.1 g)のDMF(70 mL)溶液にヨウ化エチル(6.9 g)を加え、25-30℃にて18時間撹拌した。反応溶液を濃縮後、酢酸エチルおよび水を加えた。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、標題化合物(7.92 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 1.38 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.20 (3H, d, J = 2.0 Hz), 3.79 (3H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.70 (1H, dd, J = 8.8, 3.6 Hz), 6.99 (1H, t, J = 8.8 Hz).
参考例70
エチル 2-(ブロモメチル)-3-フルオロ-6-メトキシベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 参考例69で得たエチル 3-フルオロ-6-メトキシ-2-メチルベンゾアート(7 g)の四塩化炭素(120 mL)溶液にNBS(6.46 g)とAIBN(1.08 g)を加え、18時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(8.6 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.82 (3H, s), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.51 (2H, d, J = 1.2 Hz), 6.87 (1H, dd, J = 9.2, 4.0 Hz), 7.09 (1H, t, J = 9.2 Hz).
参考例71
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-フルオロ-7-メトキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 参考例70で得たエチル 2-(ブロモメチル)-3-フルオロ-6-メトキシベンゾアート(4.21 g)のメタノール(50 mL)溶液に(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(2.5 g)と炭酸カリウム(5.0 g)を加え、1時間加熱還流した。反応溶液を濃縮後、ジクロロメタン、イソプロパノールおよび水を加え、有機層を分取し、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をメチルtert-ブチル エーテルで洗浄し、標題化合物(2.7 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 3.97 (3H, s), 4.27 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.46 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 8.8, 3.2 Hz), 7.14 (1H, t, J = 8.8 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.66 (2H, d, J = 7.6 Hz), 7.71 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.90 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例72
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 参考例71で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-フルオロ-7-メトキシイソインドリン-1-オン(3.3 g)のジクロロメタン(50 mL)溶液に三臭化ホウ素(12.3 g)を0℃にて加えた後、25-30℃にて18時間撹拌した。反応溶液にメタノールを加えた後、濃縮した。残渣にジクロロメタン、メタノールおよび水を加え、有機層を分取し、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をメチル tert-ブチル エーテルで洗浄し、標題化合物 (2.6 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.40 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.54 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 8.8, 3.6 Hz), 7.24 (1H, t, J = 8.8 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.74 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.48 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.78 (1H, brs).
参考例73
メチル 2-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および2-(1H-ピラゾール-1-イル)エタノール(0.98 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.32 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて20分間撹拌した。反応溶液に水を加えた後、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.46 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.80 (3H, s), 4.39-4.49 (2H, m), 4.54-4.64 (2H, m), 6.23 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.43 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.53 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.63 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.92 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例74
メチル 2-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 参考例73で得たメチル 2-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート(0.46 g) のDMF(12 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.59 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.043 g)および塩化リチウム(0.39 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.79 (3H, s), 4.39-4.52 (2H, m), 4.53-4.65 (2H, m), 5.61 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.12 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.23 (1H, t, J = 2.1 Hz), 6.60 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.33 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.44 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.65 (1H, d, J = 1.9 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例75
3-フルオロ-2-ヨード-6-メチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 5-フルオロ-2-メチル安息香酸(50 g)、ヨードベンゼンジアセタート(210 g)、パラジウム(II)アセタート(3.64 g)およびヨウ素(165 g)のDMF(700 mL)溶液を100℃にて16時間撹拌した。反応溶液を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(80 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.28 (3H, s), 7.20 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.25-7.35 (1H, m).
参考例76
エチル 3-フルオロ-2-ヨード-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 参考例75で得た3-フルオロ-2-ヨード-6-メチル安息香酸(40 g)、ヨウ化エチル(24.5 g)および炭酸カリウム(21.7 g)のDMF(300 mL)溶液を室温にて16時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(35 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.34 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.25 (3H, s), 4.38 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.24 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.29-7.38 (1H, m).
参考例77
エチル 6-(ブロモメチル)-3-フルオロ-2-ヨードベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 参考例76で得たエチル 3-フルオロ-2-ヨード-6-メチルベンゾアート(10 g)の四塩化炭素(150 mL)溶液にNBS(6.36 g)とAIBN(1.07 g)を加え、18時間加熱還流した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.65 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 1.46 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.43-4.55 (4H, m), 7.08 (1H, dd, J = 8.4, 7.2 Hz), 7.40 (1H, d, J = 8.4, 4.8 Hz).
参考例78
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-6-フルオロ-7-ヨードイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 参考例77で得たエチル 6-(ブロモメチル)-3-フルオロ-2-ヨードベンゾアート(5.59 g)のメタノール(50 mL)溶液に(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(2.5 g)と炭酸カリウム(5.0 g)を加え、1時間加熱還流した。反応溶液を濃縮後、ジクロロメタンおよび水を加えた。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をメチルtert-ブチルエーテルで固液洗浄し、標題化合物 (3.35 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 4.31 (2H, s), 4.76 (2H, s), 6.54 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.38-7.51 (3H, m), 7.52-7.60 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例79
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-6-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 参考例78で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-6-フルオロ-7-ヨードイソインドリン-1-オン(1.5 g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.063 g)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(0.12 g)および水酸化カリウム(0.78 g)のジオキサン(15 mL)-水(15 mL)混合溶液を窒素雰囲気下、110℃にて18時間撹拌した。反応溶液を水とメチルtert-ブチルエーテルで希釈し、水層を1規定塩酸でpH=3に調整し、生じた沈殿をろ取した。得られた固体をメチルtert-ブチルエーテルで固液洗浄し、標題化合物(1.0 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 4.29 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.53 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.94 (1H, dd, J = 8.0, 3.6 Hz), 7.31-7.48 (3H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例80
tert-ブチル 2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 tert-ブチル4-ブロモ-2-フルオロベンジルカルバマート(1.46 g)、1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.0 g)、炭酸ナトリウム(1.02 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.35 g)の1,2-ジメトキシエタン(13 mL)-水(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.64 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.39 (9H, s), 3.88 (3H, s), 4.17 (2H, d, J = 5.7 Hz), 6.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.26-7.34 (1H, m), 7.38 (1H, brs), 7.51 (1H, dd, J = 11.7, 1.5 Hz), 7.58 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.73 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例81
(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 参考例80で得たtert-ブチル 2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジルカルバマート(0.64 g)に2規定塩酸(メタノール溶液)(7 mL)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣に酢酸エチルを加えて懸濁した後、沈殿をろ取した。得られた白色固体を水に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和した。水層をTHFで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.39 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.41 (2H, brs), 3.76 (2H, s), 3.87 (3H, s), 6.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.43-7.53 (2H, m), 7.54-7.63 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例82
メチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.52 g)と2-クロロ-6-フルオロフェノール(0.82 g)のDMF(5 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.30 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 407.9
参考例83
メチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 参考例82で得たメチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ヨードニコチナート(0.11 g) のDMF(3 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.12 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.018 g)および塩化リチウム(0.081 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.066 g)を得た。
MS: [M+H]+ 308.1
参考例84
5-(アジドメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 (5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)メタノール(3.0 g)とトリエチルアミン(5.97 g)のジクロロメタン(60 mL)溶液にメシルクロライド(3.39 g)を0℃にて加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応溶液を水とジクロロメタンで希釈し、有機層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(3.0 g)のDMF(100 mL)溶液にアジ化ナトリウム(8.45 g)を加え、90℃にて3時間撹拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン-メタノール)にて精製し、標題化合物(2.2 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.62-1.86 (2H, m), 1.88-2.16 (2H, m), 2.60-2.73 (2H, m), 3.70 (1H, dd, J = 12.8, 4.4 Hz), 3.89 (1H, dd, J = 12.8, 5.6 Hz), 4.17-4.28 (1H, m), 6.82 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.20 (1H, d, J = 1.6 Hz).
参考例85
(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 参考例84で得た5-(アジドメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン(2.9 g)と10%パラジウムカーボン(0.30 g)のメタノール(50 mL)溶液を水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した後、触媒をろ去した。ろ液を濃縮し、残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% NH4OH含有系))にて精製し、標題化合物(1.12 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.58-1.72 (1H, m), 1.75-1.98 (3H, m), 2.56-2.70 (2H, m), 2.71-2.80 (1H, m), 2.82-2.90 (1H, m), 3.85-3.95 (1H, m), 6.76 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.12 (1H, d, J = 1.2 Hz).
参考例86
(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)メチル メタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 (5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-A]ピリジン-7-イル)メタノール(2.25 g)とトリエチルアミン(4.48 g)のジクロロメタン(40 mL)溶液にメシルクロライド(2.54 g)を0℃にて加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応溶液を水とジクロロメタンで希釈し、有機層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(3.3 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.62-1.77 (1H, m), 2.01-2.10 (1H, m), 2.25-2.40 (1H, m), 2.41-2.50 (1H, m, overlap with the signal of DMSO-d6), 2.85-2.95 (1H, m), 3.22 (3H, s), 3.87 (1H, td, J = 11.6, 4.8 Hz), 4.05-4.12 (1H, m), 4.20-4.30 (2H, m), 6.82 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.00 (1H, d, J = 1.2 Hz).
参考例87
7-(アジドメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 参考例86で得た(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)メチル メタンスルホナート(3.1 g)のDMF(100 mL)溶液にアジ化ナトリウム(8.78 g)を加え、90℃にて3時間撹拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン-メタノール)およびHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% NH4OH含有系))にて精製し、標題化合物(1.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.58-1.72 (1H, m), 1.96-2.06 (1H, m), 2.06-2.21 (1H, m), 2.40 (1H, dd, J = 16.4, 10.8 Hz), 2.82-2.89 (1H, m), 3.42-3.50 (2H, s), 3.85 (1H, td, J = 11.6, 4.8 Hz), 4.02-4.12 (1H, m), 6.80 (1H, d, J = 1.2 Hz), 6.98 (1H, d, J = 1.2 Hz).
参考例88
(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 参考例87で得た7-(アジドメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン(1.7 g)と10%パラジウムカーボン(0.20 g)のメタノール(50 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。触媒をろ去し、ろ液を濃縮した後、残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% NH4OH含有系))にて精製し、標題化合物(0.62 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.42-1.60 (1H, m), 1.70-1.90 (1H, m), 1.96-2.10 (1H, m), 2.21-2.35 (1H, m), 2.52-2.60 (2H, m, overlap with the signal of DMSO-d6), 2.85 (1H, dd, J = 16.4, 8.0 Hz), 3.79 (1H, td, J = 11.6, 4.8 Hz), 3.95-4.10 (1H, m), 6.77 (1H, d, J = 0.8 Hz), 6.96 (1H, s).
参考例89
(4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 (4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール(22.5 g)のアセトニトリル(500 mL)懸濁液にN-フルオロ-N'-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート)(108 g)を室温にて加えた後、80℃にて16時間撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.73 (2H, s), 7.45 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.57 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.61 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.80 (1H, d, J = 4.8 Hz).
参考例90
1-(4-(アジドメチル)フェニル)-4-フルオロ-1H-ピラゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 参考例89で得た(4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール(3.7 g)のトルエン(50 mL)-ジクロロメタン(50 mL)溶液にジフェニルホスホリルアジド(9.01 g)と1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(5.57 g)を0℃にて加え、窒素雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、有機層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.96 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.40 (2H, s), 7.43 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.61 (1H, d, J = 4.4 Hz), 7.67 (2H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 7.84 (1H, d, J = 4.8 Hz).
参考例91
tert-ブチル 4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 参考例90で得た1-(4-(アジドメチル)フェニル)-4-フルオロ-1H-ピラゾール(3.25 g)、10%パラジウムカーボン(0.40 g)およびジ-tert-ブチルジカルボナート(6.53 g)のメタノール(50 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。不溶物をろ去した後、ろ液を濃縮し、残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% NH4OH含有系))にて精製し、標題化合物(1.4 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.49 (9H, s), 4.36 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.92 (1H, brs), 7.39 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.58-7.62 (3H, m), 7.81 (1H, d, J = 4.8 Hz).
参考例92
(4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 参考例91で得たtert-ブチル 4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジルカルバマート(1.4 g)に4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(20 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応溶液を濃縮後、水に溶解させ、凍結乾燥することで標題化合物(1.09 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 4.04 (2H, s), 7.64 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.81-7.86 (3H, m), 8.58 (3H, brs), 8.74 (1H, d, J = 4.4 Hz).
参考例93
(テトラヒドロフラン-2-イル)メチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(5.03 g)および(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(5.48 g)のTHF(100 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(3.22 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.43 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.63-1.99 (8H, m), 3.59-3.82 (4H, m), 4.07-4.31 (6H, m), 7.52 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.92 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例94
(テトラヒドロフラン-2-イル)メチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 参考例93で得た(テトラヒドロフラン-2-イル)メチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(1.4 g) のDMF(20 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.54 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.11 g)および塩化リチウム(1.01 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.06 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.58-2.01 (8H, m), 3.59-3.81 (4H, m), 4.03-4.32 (6H, m), 5.62 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.13 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.66 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.33 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例95
7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(0.15 g)、参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.10 g)および炭酸カリウム(0.11 g)のエタノール(3 mL)溶液を窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液に水を加え、生じた沈殿をろ取、乾燥し、標題化合物(0.14 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 4.08 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.67 (2H, s), 7.05 (2H, dd, J = 11.7, 7.9 Hz), 7.32 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.47-7.57 (1H, m), 7.80 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.48 (1H, s).
参考例96
7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 参考例95で得た7-メトキシ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.14 g)に25%臭化水素酸(酢酸溶液)(3 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水で希釈し、炭酸ナトリウムで中和した。酢酸エチルを加え、有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.094 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.08 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.68 (2H, s), 6.78-6.88 (1H, m), 6.94 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.28-7.44 (3H, m), 7.81 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.49 (1H, s), 9.61 (1H, s).
参考例97
4-フルオロ-2-ヨード-6-メチル安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 4-フルオロ-2-メチル安息香酸(80 g)、ヨードベンゼンジアセタート(234 g)、パラジウム(II)アセタート(5.82 g)およびヨウ素(264 g)のDMF(1000 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。反応溶液を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液とメチルtert-ブチルエーテルで希釈し、有機層を分取し、2規定水酸化ナトリウムで洗浄し、1規定塩酸でpH=3-4に調整した。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(130 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ 2.31 (3H, s), 7.20 (1H, dd, J = 10.0, 2.0 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 8.0, 2.4 Hz).
参考例98
メチル 4-フルオロ-2-ヨード-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 参考例97で得た4-フルオロ-2-ヨード-6-メチル安息香酸(130 g)、ヨウ化メチル(72.4 g)および炭酸カリウム(70.4 g)のDMF(1000 mL)溶液を室温で16時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(90 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 2.34 (3H, s), 3.94 (3H, s), 6.85-7.00 (1H, m), 7.33-7.45 (1H, m).
参考例99
メチル 2-(ブロモメチル)-4-フルオロ-6-ヨードベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 参考例98で得たメチル 4-フルオロ-2-ヨード-6-メチルベンゾアート(10 g)の四塩化炭素(150 mL)溶液にNBS(6.66 g)とAIBN(0.56 g)を加え、16時間加熱還流した。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δ 3.99 (3H, s), 4.45 (2H, s), 7.16 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 8.0, 2.4 Hz).
参考例100
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-7-ヨードイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 参考例99で得たメチル 2-(ブロモメチル)-4-フルオロ-6-ヨードベンゾアート(2.54 g)のTHF(30 mL)溶液に(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(4.5 g)、トリエチルアミン(2.44 g)と炭酸カリウム(1.67 g)を加え、窒素雰囲気下、12時間加熱還流した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を石油エーテル-酢酸エチルで固化し、標題化合物(2.85 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 4.18 (2H, s), 4.81 (2H, s), 6.47 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.60-7.80 (4H, m), 7.91 (1H, d, J = 2.4 Hz).
参考例101
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 参考例100で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-7-ヨードイソインドリン-1-オン(1.8 g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(0.076 g)、2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル(0.14 g)および水酸化カリウム(0.93 g)のジオキサン(12 mL)-水(12 mL)混合溶液を窒素雰囲気下、110℃にて12時間撹拌した。反応溶液に1.5規定塩酸を加え酸性溶液とした後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.68 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 4.26 (2H, s), 4.74 (2H, s), 6.47 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.55-6.70 (2H, m), 7.38 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.62-7.75 (3H, m), 7.91 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.71 (1H, brs).
参考例102
メチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.70 g) のDMF(12 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.19 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.087 g)および塩化リチウム(0.78 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.39 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.91 (3H, s), 5.73 (1H, d, J = 11.0 Hz), 6.22 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.74 (1H, dd, J = 5.4, 1.2 Hz), 8.33 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例103
メチル 2-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 参考例102で得たメチル2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.39 g)、2,6-ジフルオロフェノール(0.56 g)および炭酸カリウム(0.89 g)のDMF(5 mL)溶液を窒素雰囲気下、110℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.10 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.92 (3H, s), 5.72 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.20-7.45 (3H, m), 7.55 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例104
エチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メタノール(0.79 g)のTHF(20 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.34 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.57 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.37 (4H, m), 1.39-1.51 (3H, m), 1.52-1.62 (1H, m), 1.74-1.85 (1H, m), 3.32-3.39 (1H, m), 3.47-3.62 (1H, m), 3.79-3.91 (1H, m), 4.13-4.40 (4H, m), 7.50 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例105
エチル 2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 参考例104で得たエチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(0.57 g) のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.69 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.051 g)および塩化リチウム(0.46 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.42 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.37 (4H, m), 1.39-1.53 (3H, m), 1.55-1.66 (1H, m), 1.73-1.86 (1H, m), 3.33-3.41 (1H, m), 3.50-3.62 (1H, m), 3.80-3.92 (1H, m), 4.13-4.38 (4H, m), 5.62 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.12 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.62 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.31 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例106
エチル 4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 エチル 4-フルオロベンゾアート(71.4 g)、4-ブロモ-1H-ピラゾール(50 g)および炭酸カリウム(93.8 g)のDMSO(150 mL)溶液を130℃にて16時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をメチルtert-ブチルエーテルで固化し、標題化合物(76 g)を得た。
1H NMR ((400 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.71 (1H, s), 7.73 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.02 (1H, s), 8.14 (2H, d, J = 8.8 Hz).
参考例107
エチル 4-(4-ブロモ-5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 参考例106で得たエチル 4-(4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート(20 g)のアセトニトリル(400 mL)溶液にN-フルオロ-N'-(クロロメチル)トリエチレンジアミンビス(テトラフルオロボラート)(47.8 g)を室温にて加えた後、80℃にて16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣に酢酸エチルと水を加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(3.22 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.58 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.73 (2H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 8.16 (2H, d, J = 8.8 Hz).
参考例108
エチル 4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 参考例107で得たエチル 4-(4-ブロモ-5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート(3.22 g)と10%パラジウムカーボン(3.0 g)のエタノール(100 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。触媒をろ去し、ろ液を濃縮し、標題化合物(2.4 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.98 (1H, d, J = 4.4 Hz), 7.61 (1H, s), 7.77 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.16 (2H, d, J = 8.4 Hz).
参考例109
4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 参考例108で得たエチル 4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾアート(3.14 g)と水酸化リチウム一水和物(2.82 g)のTHF(40 mL)-メタノール(40 mL)-水(20 mL)溶液を室温にて、16時間撹拌した。有機層を留去し、水層をメチルtert-ブチルエーテルで洗浄した。水層を分取し、クエン酸を加えてpH=3-4に調整した。生じた沈殿をろ取し、酢酸エチルに溶解した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(2.25 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.29 (1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 2.8, 2.0 Hz), 7.79 (2H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 8.09 (2H, d, J = 8.8 Hz), 13.10 (1H, brs).
参考例110
(4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 参考例109で得た4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)安息香酸(1.83 g)のTHF(50 mL)懸濁液にトリエチルアミン(1.35 g)とイソブチルカルボノクロリダート(1.34 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液にナトリウムテトラヒドロボラート(1.01 g)の水(5 mL)溶液を0℃にて滴下し、同温で1時間、室温にて2時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.21 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.97 (1H, brs), 4.74 (2H, s), 5.91 (1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 7.46 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.50-7.56 (1H, m), 7.62 (2H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz).
参考例111
1-(4-(アジドメチル)フェニル)-5-フルオロ-1H-ピラゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 参考例110で得た(4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール(1.15 g)のジクロロメタン(60 mL)-トルエン(60 mL)溶液にジフェニルホスホリルアジド(2.8 g)と1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1.73 g)を0℃にて加え、窒素雰囲気下、同温にて1時間、室温にて22時間撹拌した。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.27 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.39 (2H, s), 5.92 (1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 2.8, 2.0 Hz), 7.68 (2H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz).
参考例112
(4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 参考例111で得た1-(4-(アジドメチル)フェニル)-5-フルオロ-1H-ピラゾール(1.27 g)とトリフェニルホスフィン(3.07 g)のTHF(20 mL)-水(2 mL)溶液を室温にて16時間撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をアルミナクロマトグラフィー(ジクロロメタン-メタノール)およびHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.04% HCl含有系))にて精製し、標題化合物(0.44 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 4.10 (2H, q, J = 4.8 Hz), 6.26 (1H, dd, J = 5.2, 2.0 Hz), 7.63 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.66-7.72 (3H, m), 8.29 (3H, brs).
参考例113
エチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メタノール(0.59 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.27 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.35 g)を得た。
MS: [M+H]+392.0
参考例114
5-フルオロ-2'-メチル-(3,4'-ビピリジン)-6-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 5-ブロモ-3-フルオロピコリノニトリル(0.46 g)、2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(0.60 g)、炭酸ナトリウム(0.49 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.17 g)の1,2-ジメトキシエタン(10 mL)-水(3 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.33 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.57 (3H, s), 7.72 (1H, dd, J = 5.4, 1.4 Hz), 7.82 (1H, s), 8.58-8.66 (2H, m), 9.12 (1H, t, J = 1.6 Hz).
参考例115
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(3.55 g)、1,2,3-トリフルオロ-5-ニトロベンゼン(3.84 g)および炭酸カリウム(4.08 g)のDMF(30 mL)溶液を70℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(6.64 g)と10%パラジウムカーボン(0.63 g)のエタノール(50 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。触媒をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣(1 g)とペンチルニトリット(0.76 g)のTHF(15 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、60℃にて撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.64 g)のベンゾトリフルオライド(13 mL)溶液にNBS(0.43 g)とAIBN(0.036 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。生じた沈殿をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.14 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.36 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.71 (2H, s), 6.75 (1H, dd, J = 8.4, 0.8 Hz), 7.26-7.45 (5H, m).
参考例116
エチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(3.0 g)およびtrans-シクロヘキサン-1,2-ジオール(4.72 g)のTHF(100 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(2.03 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和した後、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(1.12 g)のDMF(20 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.36 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.10 g)および塩化リチウム(0.90 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.82 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.45 (7H, m), 1.47-1.71 (2H, m), 1.72-1.85 (1H, m), 1.88-1.98 (1H, m), 3.48-3.63 (1H, m), 4.23-4.42 (2H, m), 4.69 (1H, d, J = 4.5 Hz), 4.87-5.02 (1H, m), 5.61 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.10 (1H, d, J = 17.0 Hz), 6.62 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.26 (1H, d, J = 5.7 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例118
エチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(20 g)のDME(270 mL)溶液に4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(11.48 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(1.66 g)および2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液(68 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液に水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(12.57 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.74 (1H, d, J = 11.0 Hz), 6.23 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 5.5, 1.3 Hz), 8.33 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例119
エチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.0 g)、2-クロロ-6-フルオロフェノール(3.0 g)および炭酸カリウム(4.25 g)のDMF(10 mL)溶液を窒素雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.55 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.72 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 17.3, 11.0 Hz), 7.31-7.47 (3H, m), 7.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例120
エチル 2-(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.45 g)、2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノール(1.1 g)および炭酸カリウム(1.58 g)のDMF(10 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.31 g)を得た。
MS: [M+H]+336.1
参考例121
イソプロピル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 2-フルオロ-4-ヨードピリジン(50.0 g)のTHF(150 mL)溶液に2 mol/Lリチウムジイソプロピルアミド(THF溶液)(112 mL)を-78℃にて滴下し、窒素雰囲気下、同温にて3時間撹拌した。反応溶液をイソプロピルクロロカルボナート(30.3 g)のTHF(50 mL)溶液に-78℃にて加え、同温にて1時間、室温にて12時間撹拌した。 反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(25 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.41 (6H, d, J = 6.0 Hz), 5.20-5.40 (1H, m), 7.68 (1H, dd, J = 5.2, 0.8 Hz), 7.89 (1H, dd, J = 5.2, 0.8 Hz)
参考例122
イソプロピル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 60%水素化ナトリウム(4.84 g)のTHF(100 mL)懸濁液に(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(12.3 g)を窒素雰囲気下、0℃にて滴下し、同温にて30分間撹拌した。反応溶液に参考例121で得たイソプロピル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(25 g)のTHF(50 mL)溶液を加え、0-5℃にて2時間撹拌した。反応溶液に氷水および酢酸エチルを加えた後、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(21 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.40 (6H, d, J = 6.4 Hz), 1.72-2.05 (4H, m), 3.71-3.81 (1H, m), 3.83-3.93 (1H, m), 4.19-4.28 (1H, m), 4.39-4.41 (2H, m), 5.20-5.40 (1H, m), 7.31 (1H, d, J = 5.2 Hz), 7.78 (1H, d, J = 5.2 Hz).
参考例123
イソプロピル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 参考例122で得たイソプロピル 4-ヨード-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(5 g)のTHF(50 mL)溶液に2 mol/Lイソプロピルマグネシウムクロリド(THF溶液)(7.5 mL)を窒素雰囲気下、-40℃にて滴下し、同温にて1時間撹拌した。反応溶液にエチルホルマート(4.74 g)を加え、-40℃にて1時間、室温にて3時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.7 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.40 (6H, d, J = 6.4 Hz), 1.75-2.05 (4H, m), 3.71-3.82 (1H, m), 3.85-3.95 (1H, m), 4.21-4.32 (1H, m), 4.35-4.50 (2H, m), 5.30-5.42 (1H, m), 7.29 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.38 (1H, d, J = 4.4 Hz), 10.09 (1H, s)
参考例124
エチル 2-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 参考例261で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.43 g)とヨウ化メチル(0.23 g)のTHF(5 mL)溶液にカリウムtert-ブトキシド(0.18 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて30分間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.28 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.29 (3H, s), 4.33-4.46 (4H, m), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.1 Hz), 7.19-7.27 (2H, m), 7.29-7.38 (1H, m), 7.50 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例125
2-(4-クロロベンジル)-7-メトキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(0.90 g)、(4-クロロフェニル)メタンアミン(0.47 g)および炭酸カリウム(0.91 g)のエタノール(20 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.56 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.86 (3H, s), 4.28 (2H, s), 4.64 (2H, s), 7.05 (2H, dd, J = 11.8, 7.8 Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.36-7.44 (2H, m), 7.47-7.56 (1H, m).
参考例126
2-(4-クロロベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 参考例125で得た2-(4-クロロベンジル)-7-メトキシイソインドリン-1-オン(0.56 g)に25%臭酸(酢酸溶液)(20 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.47 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.29 (2H, s), 4.65 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.24-7.45 (5H, m), 9.62 (1H, brs).
参考例127
エチル 2-(5-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.95 g)、4-フルオロ-3-ヒドロキシベンゾニトリル(1.0 g)および炭酸カリウム(2.02 g)のDMF(10 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.90 g)を得た。
MS: [M+H]+313.1
参考例128
3-((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-4-フルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 参考例127で得たエチル 2-(5-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.90 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.1 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.37 g)のアセトニトリル(12 mL)-アセトン(12 mL)-水(12 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.50 g)をTHF(5 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.30 g)および無水硫酸マグネシウム(0.38 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.51 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応溶液に水を加え、生じた沈殿をろ取、乾燥し、標題化合物(0.57 g)を得た。
MS: [M+H]+438.0
参考例129
2-(2,4-ジフルオロベンジル)-7-メトキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(0.90 g)、(2,4-ジフルオロフェニル)メタンアミン(0.47 g)および炭酸カリウム(0.91 g)のエタノール(20 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.54 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.67 (2H, s), 6.98-7.12 (3H, m), 7.19-7.40 (2H, m), 7.52 (1H, t, J = 7.8 Hz).
参考例130
2-(2,4-ジフルオロベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 参考例129で得た2-(2,4-ジフルオロベンジル)-7-メトキシイソインドリン-1-オン(0.54 g) に25%臭酸(酢酸溶液)(20 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.41 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.31 (2H, s), 4.68 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.94 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.08 (1H, td, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.21-7.45 (3H, m), 9.65 (1H, s).
参考例131
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 参考例124で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.28 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.90 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)のアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.19 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.13 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.20 g)を得た。
MS: [M+H]+457.1
参考例132
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.34 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.18 g)および無水硫酸マグネシウム(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.30 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.37 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.51 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.29 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.42 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.53-7.74 (4H, m), 7.88-7.99 (1H, m), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例133
メチル 4-クロロ-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(0.53 g)、2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(0.46 g)および炭酸カリウム(1.1 g)のDMF(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、0℃にて1時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.63 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.99 (3H, s), 7.66-7.81 (2H, m), 8.00 (1H, d, J = 11.1 Hz), 8.79 (1H, s).
参考例134
メチル 4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 参考例133で得たメチル 4-クロロ-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.63 g)のDME(5 mL)-水(1.7 mL)溶液に4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.36 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(0.15 g)および炭酸ナトリウム(0.57 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.22 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.97 (3H, s), 5.82-5.96 (1H, m), 6.60-6.76 (1H, m), 6.84-6.99 (1H, m), 7.63-7.77 (2H, m), 7.97 (1H, d, J = 11.3 Hz), 8.81 (1H, s).
参考例135
メチル 4-クロロ-6-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(0.79 g)、4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノール(0.62 g)および炭酸カリウム(1.6 g)のDMF(10 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、0℃にて1時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.23 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.99 (3H, s), 6.89-7.29 (1H, m), 7.49-7.76 (3H, m), 8.78 (1H, s).
参考例136
メチル 4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 参考例135で得たメチル 4-クロロ-6-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(1.23 g)のDME(12 mL)-水(4 mL)溶液に4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.74 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(0.30 g)および炭酸ナトリウム(1.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.97 (3H, s), 5.80-5.99 (1H, m), 6.57-6.78 (1H, m), 6.82-7.31 (2H, m), 7.42-7.77 (3H, m), 8.79 (1H, s).
参考例137
2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 1-(4-フルオロ-3-ヒドロキシフェニル)エタノン(0.92 g)のTHF(10 mL)溶液に1 mol/Lメチルマグネシウムブロミド(THF溶液)(18 mL)を0℃にて加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.88 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.37 (6H, s), 4.93 (1H, s), 6.73-6.88 (1H, m), 6.94-7.17 (2H, m), 9.59 (1H, s).
参考例138
エチル 2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.67 g)、参考例137で得た2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノール(0.88 g)および炭酸カリウム(1.43 g)のDMF(10 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.19 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.42 (6H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.12 (1H, s), 5.70 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.66-6.79 (1H, m), 7.17-7.39 (3H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例139
7-ヒドロキシ-2-(2,4,6-トリフルオロベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 エチル 2-(ブロモメチル)-6-メトキシベンゾアート(2.0 g)、(2,4,6-トリフルオロフェニル)メタンアミン(1.2 g)および炭酸カリウム(2.0 g)のエタノール(20 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物に25%臭酸(酢酸溶液)(44 mL)を加え、窒素雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.51 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.28 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.79 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.93 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.13-7.28 (2H, m), 7.32-7.43 (1H, m), 9.34 (1H, brs).
参考例140
メチル 4-クロロ-6-シクロブトキシピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 シクロブタノール(1.0 g)のTHF(25 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.68 g)を0℃にて加え、同温にて20分間撹拌した。反応溶液にメチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(2.69 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応溶液に水および酢酸エチルを加えた後、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.94 g)を得た。
MS: [M+H]+243.1
参考例141
メチル 4-シクロブトキシ-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 参考例140で得たメチル 4-クロロ-6-シクロブトキシピリミジン-5-カルボキシラート(2.94 g)のDME(30 mL)溶液に4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.73 g)、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(0.50 g)および2 mol/L炭酸ナトリウム水溶液(12 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.69 g)を得た。
MS: [M+H]+235.1
参考例142
メチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(3.20 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(13.0 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(1.55 g)のアセトニトリル(20 mL)-アセトン(20 mL)-水(20 mL)の混合溶液を、室温にて、終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、標題化合物(2.71 g)を得た。
MS: [M+H]+ 266.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.94 (4H, d, J = 7.0 Hz), 3.77-3.93 (2H, m), 3.97 (3H, s), 4.22-4.39 (1H, m), 4.43 (2H, d, J = 4.7 Hz), 7.29 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.40 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.07 (1H, s).
参考例143
(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 (4-(アミノメチル)フェニル)ボロン酸塩酸塩(2.40 g)のDME(20 mL)-水(20 mL)溶液に4-ヨード2-トリフルオロメチルピリジン(4.20 g)、炭酸ナトリウム(6.79 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(1.05 g)を加え、窒素雰囲気下、80℃で終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.06 g)を得た。
MS: [M+H]+ 253.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.52 (2H, brs), 3.97 (2H, s), 7.49 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.59-7.74 (3H, m), 7.89 (1H, d, J = 1.1 Hz), 8.76 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例144
5-(4-ブロモフェニル)ピリダジン-3-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 2-(4-ブロモフェニル)アセトアルデヒド(11.8 g)のTHF(100 mL)溶液に6N塩酸(14.1 mL)を室温で滴下した。その後反応液にモルホリン(5.41 g)と2-オキソ酢酸(50%水溶液、6.27 mL)を室温にて加え、90℃で26時間撹拌した。反応液を濃縮し、水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣のエタノール(100 mL)溶液にヒドラジン一水和物(2.71 mL)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をエタノールで洗浄し、標題化合物(3.78 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.17 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.61-7.87 (4H, m), 8.29 (1H, d, J = 2.1 Hz), 11.39 (1H, brs).
参考例145
5-(4-ブロモフェニル)ピリダジン-3-イル トリフルオロメタンスルホナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 参考例144で得た5-(4-ブロモフェニル)ピリダジン-3-オール(3.70 g)のピリジン(50 mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.99 mL)を氷冷下にて加え、室温で1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.17 g)を得た。
MS: [M+H]+ 382.9
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.51-7.61 (3H, m), 7.70-7.78 (2H, m), 9.49 (1H, d, J = 1.9 Hz).
参考例146
4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 参考例145で得た5-(4-ブロモフェニル)ピリダジン-3-イル トリフルオロメタンスルホナート(4.70 g)と (1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロニッケル(II)(3.32 g)のTHF(80 mL)溶液にメチルマグネシウムブロミド(1 M THF溶液、24.5 mL)を氷冷下にて加え、窒素雰囲気下、室温で5時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.18 g)、シアン化亜鉛(0.27 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.31 g)のDMA(4 mL)混合物をマイクロウェーブ照射下、150℃で20分撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 196.1
参考例147
(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 参考例146で得た4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンゾニトリル(0.18 g)、アンモニア(8 Mメタノール溶液2.3 mL)およびラネーニッケル(3 mL体積分)のエタノール(10 mL)混合物を水素雰囲気下、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮し、標題化合物(2.7 g)を得た。
MS: [M+H]+ 200.1
参考例148
メチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.70 g)および(2-フルオロフェニル)メタノール(0.63 g)のTHF(7 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.20 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.88 g)を得た。
MS: [M+H]+ 388.0
参考例149
メチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 参考例148で得たメチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ヨードニコチナート(0.88 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.94 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.19 g)および塩化リチウム(0.72 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて3時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.50 g)を得た。
MS: [M+H]+ 288.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.91 (3H, s), 5.36-5.59 (4H, m), 5.82-5.99 (1H, m), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.04-7.16 (3H, m), 7.40 (1H, s), 8.00-8.21 (1H, m).
参考例150
メチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 参考例149で得たメチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.49 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.8 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.22 g)のアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合溶液を、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.43 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.97 (3H, s), 5.57 (2H, s), 6.99-7.19 (3H, m), 7.30-7.35 (2H, m), 8.35-8.49 (1H, m), 10.01-10.13 (1H, m).
参考例151
tert-ブチル 2-フルオロ-4-((トリメチルシリル)エチニル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 tert-ブチル 4-ブロモ-2-フルオロベンジルカルバマート(10.0 g) のアセトニトリル(100 mL)溶液に、エチニルトリメチルシラン(4.8 g)、ヨウ化銅(0.31 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(1.34 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、70℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(10.3 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.24 (9H, s), 1.44 (9H, s), 4.34 (2H, d, J = 5.9 Hz), 4.87 (1H, brs), 7.13 (1H, d, J = 10.8 Hz), 7.18-7.30 (2H, m).
参考例152
tert-ブチル 4-エチニル-2-フルオロベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 参考例151で得たtert-ブチル 2-フルオロ-4-((トリメチルシリル)エチニル)ベンジルカルバマート(10.3 g)のメタノール(200 mL)溶液に、炭酸カリウム(4.87 g)を室温にて加え、室温で2時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(7.88 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (9H, s), 3.09 (1H, s), 4.35 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.89 (1H, brs), 7.12-7.19 (1H, m), 7.21-7.34 (2H, m).
参考例153
tert-ブチル 2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 参考例152で得たtert-ブチル 4-エチニル-2-フルオロベンジルカルバマート(7.80 g)、ヨードメタン(2.14 mL)、トリス(トリフェニルホスフィン)銅ブロミド(2.91 g)のDMSO(80 mL)溶液に、アジ化ナトリウム(3.05 g)の水溶液(20 mL)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(2.55 g)を得た。
MS: [M+H]+ 307.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.45 (9H, s), 4.15 (3H, s), 4.38 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.92 (1H, brs), 7.33-7.44 (1H, m), 7.49-7.61 (2H, m), 7.74 (1H, s).
参考例154
(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
 参考例153で得たtert-ブチル 2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジルカルバマート(2.55 g)のエタノール(50 mL)-THF(25 mL)溶液に4N塩酸(酢酸エチル溶液、10.4 mL)を室温にて加え、室温で終夜撹拌した。反応液を濃縮し、残渣のメタノール溶液をトリエチルアミンにより中和し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をジイソプロピルエーテルにて洗浄し、標題化合物(1.70 g)を得た。
MS: [M+H]+ 207.1
参考例155
2,6-ジフルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
 4-ブロモ-2,6-ジフルオロベンゾニトリル(0.50 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.62 g)、炭酸ナトリウム(0.73 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.19 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+ 220.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.97 (3H, s), 6.58 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.41-7.50 (3H, m).
参考例156
(2,6-ジフルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
 参考例155で得た2,6-ジフルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンゾニトリル(0.14 g)、アンモニア(8 Mメタノール溶液0.77 mL)およびラネーニッケル(3 mL体積分)のエタノール(4 mL)混合物を水素雰囲気下、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮し、標題化合物(0.12 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (2H, s), 3.92 (2H, s), 3.95 (3H, s), 6.49 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.31 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.3 Hz).
参考例157
メチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.70 g)および(3-フルオロピリジン-2-イル)メタノール(0.48 g)のTHF(7 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.20 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.87 g)を得た。
MS: [M+H]+ 389.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.89 (3H, s), 5.59 (2H, d, J = 1.9 Hz), 7.24-7.32 (1H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.37-7.45 (1H, m), 7.81 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.40 (1H, dt, J = 4.7, 1.3 Hz).
参考例158
メチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
 参考例157で得たメチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ヨードニコチナート(0.87 g)のDMF(7 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.92 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.18 g)および塩化リチウム(0.71 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去、ろ液を酢酸エチルで希釈した。ろ液の有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.36 g)を得た。
MS: [M+H]+ 289.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.86 (3H, s), 5.51 (1H, dd, J = 11.0, 0.6 Hz), 5.61 (2H, d, J = 1.7 Hz), 5.90 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.06 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.19-7.33 (1H, m), 7.41 (1H, td, J = 9.0, 1.3 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.36-8.48 (1H, m).
参考例159
メチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
 参考例158で得たメチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.35 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.30 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.15 g)のアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合溶液を、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.25 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.93 (3H, s), 5.67 (2H, d, J = 1.7 Hz), 7.27-7.35 (2H, m), 7.38-7.47 (1H, m), 8.30-8.50 (2H, m), 10.08 (1H, s).
参考例160
メチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
 参考例40で得たメチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.70 g)およびシクロプロピルメタノール(0.36 g)のTHF(7 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.20 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のDMF(6 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.82 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.16 g)および塩化リチウム(0.64 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて3時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去、ろ液を酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物、過ヨウ素酸ナトリウム(1.28 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.25 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.33 g)を得た。
MS: [M+H]+ 236.1
参考例161
4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
 4-エチニルベンゾニトリル(5.00 g)、ヨードメタン(2.69 mL)、トリス(トリフェニルホスフィン)銅ブロミド(3.66 g)のDMSO(60 mL)溶液に、アジ化ナトリウム(3.83 g)の水溶液(15 mL)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で3日間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(4.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 185.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.12 (3H, s), 7.85-7.96 (2H, m), 7.98-8.08 (2H, m), 8.72 (1H, s).
参考例162
(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
 参考例161で得た4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル(4.10 g)、アンモニア(8 Mメタノール溶液27.8 mL)およびラネーニッケル(10 mL体積分)のエタノール(300 mL)-THF(150 mL)混合物を水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(3.38 g)を得た。
MS: [M+H]+ 189.1
参考例163
エチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.70 g)および1-(2-フルオロフェニル)エタノール(0.50 g)のTHF(7 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.14 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.77 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.61 (3H, d, J = 6.6 Hz), 4.47 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.48 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.94-7.14 (2H, m), 7.17-7.24 (1H, m), 7.25-7.30 (1H, m), 7.41 (1H, td, J = 7.5, 1.6 Hz), 7.73 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例164
エチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
 参考例163で得たエチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート(0.76 g)のDMF(7 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.76 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.15 g)および塩化リチウム(0.58 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて3時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去、ろ液を酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.55 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.62 (3H, d, J = 6.6 Hz), 4.45 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.51 (1H, dd, J = 11.1, 0.6 Hz), 5.80-5.98 (1H, m), 6.52 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.6, 11.0 Hz), 6.96-7.12 (3H, m), 7.16-7.25 (1H, m), 7.46 (1H, td, J = 7.6, 1.7 Hz), 8.05 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例165
エチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
 参考例164で得たエチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.55 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.87 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.22 g)のアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合溶液を、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.52 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.66 (3H, d, J = 6.6 Hz), 4.51 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.55 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.97-7.14 (2H, m), 7.17-7.29 (2H, m), 7.46 (1H, td, J = 7.6, 1.7 Hz), 8.34 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.08 (1H, s).
参考例166
エチル 2-フルオロ-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(4.80 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(26.3 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(1.25 g)のアセトニトリル(50 mL)-アセトン(50 mL)-水(50 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(4.03 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.51 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 4.9, 1.1 Hz), 8.52 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.27 (1H, s).
参考例167
4-フルオロ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
 参考例166で得たエチル 2-フルオロ-4-ホルミルニコチナート(2.60 g)と参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(2.98 g)のメタノール(40 mL)-THF(20 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(4.87 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(1.25 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(1.44 g)を得た。
MS: [M+H]+ 324.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.08 (3H, s), 4.54 (2H, s), 4.74 (2H, s), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 5.0, 2.5 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.39 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.50 (1H, s).
参考例168
エチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(3.00 g)およびシクロプロピルメタノール(1.47 g)のTHF(30 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.61 g)を0℃にて加え、同温にて2時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(3.38 g)を得た。
MS: [M+H]+ 348.0
参考例169
エチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
 参考例168で得たエチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ヨードニコチナート(3.37 g)のDMF(35 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(4.00 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.79 g)および塩化リチウム(3.09 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去、ろ液を酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.06 g)を得た。
MS: [M+H]+ 248.1
参考例170
エチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
 参考例169で得たエチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ビニルニコチナート(2.05 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(8.87 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.63 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.82 g)を得た。
MS: [M+H]+ 250.1
参考例171
エチル 2-シクロブトキシ-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(1.80 g)およびシクロブタノール(0.88 g)のTHF(30 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.37 g)を0℃にて加え、同温にて2時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.03 g)を得た。
MS: [M+H]+ 348.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.58-1.89 (2H, m), 2.06-2.19 (2H, m), 2.35-2.51 (2H, m), 4.44 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.12-5.27 (1H, m), 7.29 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.76 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例172
エチル 2-シクロブトキシ-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
 参考例171で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ヨードニコチナート(1.50 g)のDMF(15 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.78 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.35 g)および塩化リチウム(1.37 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.84 g)を得た。
MS: [M+H]+ 248.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.58-1.89 (2H, m), 2.05-2.20 (2H, m), 2.35-2.54 (2H, m), 4.42 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.13-5.32 (1H, m), 5.44-5.58 (1H, m), 5.89 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.71 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.01 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.08 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例173
エチル 2-シクロブトキシ-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
 参考例172で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ビニルニコチナート(0.83 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.59 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.26 g)のアセトニトリル(7 mL)-アセトン(7 mL)-水(7 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.81 g)を得た。
MS: [M+H]+ 250.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.42 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.60-1.93 (2H, m), 2.06-2.24 (2H, m), 2.37-2.55 (2H, m), 4.48 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.26 (1H, quin, J = 7.4 Hz), 7.20-7.31 (1H, m), 8.37 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.07 (1H, s).
参考例174
メチル 4-クロロ-6-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(1.00 g)および(2,4-ジフルオロフェニル)メタノール(0.73 g)のTHF(15 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.20 g)を0℃にて加え、同温にて2時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.37 g)を得た。
MS: [M+H]+ 315.0
参考例175
メチル 4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
 参考例174で得たメチル 4-クロロ-6-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(1.35 g)のDME(7 mL)-水(7 mL)溶液に4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.99 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.35 g)および炭酸ナトリウム(1.36 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.87 g)を得た。
MS: [M+H]+ 307.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.92 (3H, s), 5.51 (2H, s), 5.71 (1H, dd, J = 10.2, 2.3 Hz), 6.61-6.71 (1H, m), 6.73-6.94 (3H, m), 7.36-7.52 (1H, m), 8.74 (1H, s).
参考例176
メチル 4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
 参考例175で得たメチル 4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.86 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.00 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.36 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.83 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 5.57 (2H, s), 6.77-6.96 (2H, m), 7.37-7.50 (1H, m), 8.99 (1H, s), 9.97 (1H, s).
参考例177
エチル 4-ヨード-2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(1.00 g)および(1-メチルシクロプロピル)メタノール(0.58 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.20 g)を0℃にて加え、同温にて2時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.21 g)を得た。
MS: [M+H]+ 362.0
参考例178
エチル 2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
 参考例177で得たエチル 4-ヨード-2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)ニコチナート(1.21 g)のDMF(12 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.28 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.27 g)および塩化リチウム(1.07 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて3時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.57 g)を得た。
MS: [M+H]+ 262.1
参考例179
エチル 4-ホルミル-2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
 参考例178で得たエチル 2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.33 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.35 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.096 g)のアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.28 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.34-0.43 (2H, m), 0.53-0.58 (2H, m), 1.20 (3H, s), 1.40-1.45 (3H, m), 4.16-4.24 (2H, m), 4.43-4.54 (2H, m), 7.21-7.31 (1H, m), 8.31-8.45 (1H, m), 10.09 (1H, s).
参考例180
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
 参考例179で得たエチル 4-ホルミル-2-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)ニコチナート(0.28 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.23 g)のメタノール(4 mL)-THF(2 mL)溶液にチタンテトライソプロポキシド(0.33 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.079 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および再結晶(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)にて精製し、標題化合物(0.15 g)を得た。
MS: [M+H]+ 405.0
参考例181
エチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(5.00 g)および(2-フルオロフェニル)メタノール(4.27 g)のTHF(50 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(1.02 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(6.70 g)を得た。
MS: [M+H]+ 402.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.34 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.49 (2H, s), 6.99-7.18 (2H, m), 7.23-7.38 (2H, m), 7.44 (1H, td, J = 7.5, 1.5 Hz), 7.82 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例182
エチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
 参考例181で得たエチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ヨードニコチナート(3.00 g)のDMF(20 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(2.85 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.61 g)および塩化リチウム(2.06 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.14 g)を得た。
MS: [M+H]+ 302.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.38 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.45-5.60 (3H, m), 5.92 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 6.99-7.16 (3H, m), 7.19-7.35 (1H, m), 7.48 (1H, td, J = 7.4, 1.6 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例183
エチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
 参考例182で得たエチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(2.10 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(7.45 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.53 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(2.10 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.34 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.45 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.56 (2H, s), 7.00-7.18 (3H, m), 7.23-7.35 (1H, m), 7.45-7.54 (1H, m), 8.43 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例184
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
 参考例183で得たエチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート(2.10 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(1.48 g)のメタノール(13 mL)-THF(13 mL)溶液に硫酸マグネシウム(1.67 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(13 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.20 g)を室温にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.06 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.32 (2H, s), 4.76 (2H, s), 5.67 (2H, s), 6.93-7.20 (3H, m), 7.22-7.38 (4H, m), 7.71 (1H, t, J = 7.4 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例186
エチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(1.50 g)および6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オール(1.03 g)のTHF(15 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.31 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.84 g)を得た。
MS: [M+H]+ 411.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.21 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.13-2.29 (1H, m), 2.52-2.71 (1H, m), 2.82-2.98 (1H, m), 3.02-3.21 (1H, m), 4.21-4.37 (2H, m), 6.53 (1H, dd, J = 7.2, 4.0 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.35 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 7.6, 1.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.48 (1H, dd, J = 4.8, 0.7 Hz).
参考例187
エチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203
 参考例186で得たエチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ヨードニコチナート(1.80 g)のDMF(15 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.81 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.36 g)および塩化リチウム(1.40 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.31 g)を得た。
MS: [M+H]+ 311.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.16 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.23 (1H, qd, J = 9.0, 4.8 Hz), 2.55-2.73 (1H, m), 2.82-2.98 (1H, m), 3.02-3.21 (1H, m), 4.26 (2H, qq, J = 7.1, 3.5 Hz), 5.50 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.90 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.55 (1H, dd, J = 7.1, 4.1 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.06 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.6, 4.8 Hz), 7.59 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.48 (1H, d, J = 4.2 Hz).
参考例188
エチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204
 参考例187で得たエチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.30 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.58 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.32 g)のアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合溶液を、室温にて7時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.11 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.20 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.25 (1H, ddt, J = 13.7, 9.2, 4.6 Hz), 2.58-2.77 (1H, m), 2.85-3.02 (1H, m), 3.05-3.24 (1H, m), 4.24-4.42 (2H, m), 6.61 (1H, dd, J = 7.0, 4.2 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.32 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.62 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.40-8.56 (2H, m), 10.10 (1H, s).
参考例189
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
 参考例188で得たエチル 2-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート(1.10 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.76 g)のメタノール(10 mL)溶液に硫酸マグネシウム(0.85 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液に酢酸(1 mL)溶液およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.12 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより標題化合物(0.58 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.0
参考例190
エチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(1.20 g)および2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エタノール(0.97 g)のTHF(12 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.21 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.75 g)を得た。
MS: [M+H]+ 435.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.32 (3H, m), 4.27 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.04 (2H, t, J = 12.6 Hz), 7.31-7.45 (2H, m), 7.63-7.73 (1H, m), 7.75-7.89 (2H, m), 8.66 (1H, dd, J = 4.7, 0.8 Hz).
参考例191
エチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
 参考例190で得たエチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ヨードニコチナート(1.75 g)のDMF(15 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(1.66 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.33 g)および塩化リチウム(1.28 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.24 g)を得た。
MS: [M+H]+ 335.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.24 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.05 (2H, t, J = 12.7 Hz), 5.43-5.57 (1H, m), 5.89 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.70 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.07 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 7.1, 5.4 Hz), 7.62-7.73 (1H, m), 7.75-7.88 (1H, m), 8.10 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.66 (1H, dd, J = 4.9, 0.8 Hz).
参考例192
エチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
 参考例191で得たエチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート(1.24 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.17 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.28 g)のアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合溶液を、室温にて3時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.19 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.28 (3H, t, J = 7.3 Hz), 4.32 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.13 (2H, t, J = 12.7 Hz), 7.33 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 7.0, 4.9 Hz), 7.72 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.78-7.91 (1H, m), 8.40 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.66 (1H, d, J = 4.7 Hz), 10.07 (1H, s).
参考例193
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
 参考例192で得たエチル 2-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-4-ホルミルニコチナート(1.19 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.76 g)のメタノール(20 mL)溶液に硫酸マグネシウム(0.85 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液に酢酸(2 mL)溶液およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.13 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を濃縮後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより標題化合物(0.42 g)を得た。
MS: [M+H]+ 478.0
参考例194
4-シクロブトキシ-2-(4-ヨードベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
 参考例173で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ホルミルニコチナート(0.70 g)と(4-ヨードフェニル)メタンアミン(0.69 g)のメタノール(10 mL)溶液に硫酸マグネシウム(0.68 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液に酢酸(1 mL)溶液およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.89 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を濃縮後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより標題化合物(0.24 g)を得た。
MS: [M+H]+ 421.0
参考例195
6,6-ジメチル-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7(6H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
 5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7(6H)-オン(4.90 g)とヨードメタン(6.90 mL)のTHF(100 mL)溶液にカリウムtert-ブトキシド(9.09 g)のTHF(100 mL)を氷冷下滴下し、窒素雰囲気下、同温にて一晩撹拌した。反応液をそのままシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(3.91 g)を得た。
MS: [M+H]+ 162.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29 (6H, s), 3.01 (2H, s), 7.46 (1H, dd, J = 7.8, 4.6 Hz), 7.84 (1H, dt, J = 7.9, 0.6 Hz), 8.79 (1H, d, J = 4.5 Hz).
参考例196
6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
 参考例195で得た6,6-ジメチル-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7(6H)-オン(3.90 g)のTHF(100 mL)-エタノール(10 mL)溶液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.33 g)を室温にて加え、同温にて2時間撹拌した。反応液を0℃にて飽和塩化アンモニア水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をIPEで洗浄し、標題化合物(1.87 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.04 (3H, s), 1.27 (3H, s), 2.56-2.83 (2H, m), 3.46 (1H, brs), 4.71 (1H, d, J = 4.2 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 7.6, 5.1 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 7.6, 0.9 Hz), 8.39 (1H, d, J = 4.9 Hz).
参考例197
エチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ヨードニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(2.00 g)および参考例196で得た6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-オール(1.33 g)のTHF(20 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.33 g)を0℃にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.16 g)を得た。
MS: [M+H]+ 439.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.13 (3H, s), 1.19-1.27 (6H, m), 2.59-2.97 (2H, m), 4.18-4.41 (2H, m), 6.37 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.34 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.52 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.87 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.43 (1H, dd, J = 4.9, 0.8 Hz).
参考例198
エチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
 参考例197で得たエチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ヨードニコチナート(2.15 g)のDMF(15 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(2.02 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.40 g)および塩化リチウム(1.56 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、不溶物をろ去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.30 g)を得た。
MS: [M+H]+ 339.2
参考例199
エチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
 参考例198で得たエチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.29 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.85 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.24 g)のアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合溶液を、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.16 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.17 (3H, s), 1.20-1.26 (6H, m), 2.62-2.80 (1H, m), 2.86-3.02 (1H, m), 4.26-4.42 (2H, m), 6.46 (1H, s), 7.15 (1H, dd, J = 7.6, 5.0 Hz), 7.31 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 7.6, 1.0 Hz), 8.43 (1H, d, J = 4.3 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.09 (1H, s).
参考例200
2-(4-ブロモベンジル)-4-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
 参考例199で得たエチル 2-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート(1.15 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.66 g)のメタノール(20 mL)溶液に硫酸マグネシウム(0.81 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液に酢酸(2 mL)溶液およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.07 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で5時間撹拌した。反応液を濃縮後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体をジイソプロピルエーテルで洗浄することにより標題化合物(0.21 g)を得た。
MS: [M+H]+ 464.1
参考例201
メチル 2-(ジメトキシメチル)-6-ヒドロキシベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
 既知の方法(Eur. Pat. Appl. (1991) EP455170)で得たメチル 2-ホルミル-6-ヒドロキシベンゾアート(12.7 g)及びオルトギ酸トリメチル(72 mL)のメタノール(360 mL)溶液に4 M 塩酸-メタノール溶液(12.7 mL)を加え、24時間加熱還流した。溶媒を留去して標題化合物 (15.8 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.35 (6H, s), 3.99 (3H, s), 5.91 (1H, s), 6.99 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.28 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.41 (1H, t, J = 8.0 Hz), 10.54 (1H, brs).
参考例202
メチル 2-(ジメトキシメチル)-6-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
 参考例201で得たメチル 2-(ジメトキシメチル)-6-ヒドロキシベンゾアート(5.13 g), 7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン (11.1 g) およびピリジン(8.93 g)のメタノール(160 mL)溶液を55℃にて16時間撹拌した。溶媒を留去し,残渣をシリカゲルクロマトフラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.66 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20-1.43 (4H, m), 1.48-1.66 (2H, m), 1.72-1.83 (1H, m), 1.83-1.96 (1H, m), 3.13-3.27 (6H, m), 3.47-3.57 (1H, m), 3.76 (3H, s), 4.06-4.14 (1H, m), 4.81 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.38 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.20 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.38 (1H, t, J = 8.0 Hz).
参考例203
メチル 2-ホルミル-6-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
 参考例202で得たメチル 2-(ジメトキシメチル)-6-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゾアート(4.66 g)のジクロロメタン-水(66 mL, 10:1)溶液にp-トルエンスルホン酸一水和物(2.73 g)を加え室温にて16時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中和し、ジクロロメタンにて抽出(3x20 mL)、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル) にて精製し標題化合物(2.63 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20-1.42 (4H, m), 1.48-1.68 (2H, m), 1.72-1.85 (1H, m), 1.85-1.93 (1H, m), 3.48-3.59 (1H, m), 3.81 (3H, s), 4.11-4.22 (1H, m), 4.90 (1H, d, J = 4.4 Hz), 7.50-7.71 (3H, m), 9.92 (1H, s).
参考例204
メチル 2-(ジメトキシメチル)-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
 水素化ナトリウム(0.80 g, 60% in mineral oil)の無水DMF(25 mL)けんだく液に、参考例201で得たメチル 2-(ジメトキシメチル)-6-ヒドロキシベンゾアート (3.00 g) の無水DMF(5 mL)溶液を加え、室温にて30分撹拌した。臭化テトラヒドロフルフリル (3.31 g) を反応液に加え、窒素雰囲気下、90℃にて24時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)で精製し、標題化合物(1.77 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-2.09 (4H, m), 3.29 (6H, s), 3.76-3.84 (1H, m), 3.85-3.92 (4H, m), 3.92-4.00 (1H, m), 4.01-4.08 (1H, m), 4.20-4.29 (1H, m), 5.54 (1H, s), 6.92 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.33 (1H, t, J = 8.0 Hz).
参考例205
メチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
 参考例204で得たメチル 2-(ジメトキシメチル)-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート (1.77 g) のジクロロメタン-水(33 mL, 10:1)溶液にp-トルエンスルホン酸一水和物 (0.22 g)を加え室温にて16時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンにて抽出(10 mLx3)、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(1.12 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-2.11 (4H, m), 3.75-3.84 (1H, m), 3.85-3.93 (1H, m), 3.95 (3H, s), 4.00-4.12 (2H, m), 4.20-4.30 (1H, m), 7.24 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.46 (1H, dt, J = 7.6, 0.8 Hz), 7.49-7.55 (1H, m), 9.96 (1H, s).
参考例206
エチル 2-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、2-フルオロ-6-メトキシフェノール(0.66 g)および炭酸カリウム(1.06 g)のDMF(6 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.79 (3H, s), 4.46 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.56 (1H, d, J = 11.1 Hz), 5.94 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73-6.87 (3H, m), 7.08-7.20 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例207
エチル 2-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.35 g)、2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノール(0.78 g)および炭酸カリウム(1.24 g)のDMF(6 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(0.47 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.21 (3H, s), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.59 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.96 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.72-6.89 (3H, m), 7.16 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.05 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例208
(2-ブロモ-4,6-ジフルオロフェノキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
 2-ブロモ-4,6-ジフルオロフェノール(16.1 g)、イミダゾール(7.85 g)のDMF溶液にtert-ブチルクロロジメチルシラン(11.6 g)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、標題化合物(17.0 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.21-0.25 (6H, m), 1.02-1.07 (9H, m), 6.82 (1H, ddd, J = 10.7, 8.1, 3.1 Hz), 7.04-7.11 (1H, m).
参考例209
2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
 参考例208で得た(2-ブロモ-4,6-ジフルオロフェノキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン(3.00 g)、シクロプロピルボロン酸(1.20 g)、リン酸カリウム(5.91 g)およびトリシクロヘキシルホスフィン(1.04 g)のトルエン-水(20.5 mL, 40:1)けんだく液に酢酸パラジウム(0.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(0.27 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.61-0.72 (2H, m), 0.95-1.07 (2H, m), 2.06-2.16 (1H, m), 5.10 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.39 (1H, dt, J = 9.5, 2.4 Hz), 6.67 (1H, ddd, J = 10.5, 8.0, 3.0 Hz).
参考例210
エチル 2-(2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.21 g)、参考例209で得た2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノール(0.27 g)および炭酸カリウム(0.74 g)のDMF(8 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(0.19 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.59-0.68 (2H, m), 0.83-0.94 (2H, m), 1.35-1.45 (3H, m), 1.94-2.07 (1H, m), 4.41-4.52 (2H, m), 5.59 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.96 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.42 (1H, dt, J = 9.6, 2.4 Hz), 6.67-6.89 (2H, m), 7.16 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.07 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例211
エチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、既知の方法(WO2008/130581)で得た2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノール(0.60 g)および炭酸カリウム(0.64 g)のDMF(10 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(0.47 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.36 (3H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.66-5.76 (1H, m), 6.16-6.26 (1H, m), 6.75 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.27-7.34 (1H, m), 7.44-7.50 (1H, m), 7.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 10.8, 2.5 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例212
エチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル(0.62 g)および炭酸カリウム(0.64 g)のDMF(10 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し標題化合物(0.096 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.47 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.63 (1H, d, J = 11.1 Hz), 5.99 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.28 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.36-7.56 (3H, m), 8.12 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例213
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
 参考例207で得たエチル 2-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.47 g)のアセトン-アセトニトリル-水(1:1:1、12 mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.57 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.19 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をTHF(10 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.27 g)および無水硫酸マグネシウム(1.77 g)を加え、20分撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(10 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.62 g)を加え、一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。NHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し標題化合物(0.23 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.23-2.30 (3H, m), 4.29 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.80 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.06 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45-7.54 (2H, m), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例214
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
 参考例210で得たエチル 2-(2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.19 g)のアセトン-アセトニトリル-水(1:1:1、9 mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.59 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.070 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(5 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.23 g)を加え、20分撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(5 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.23 g)を加え、一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。NHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し標題化合物(0.072 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.73 (2H, d, J = 3.4 Hz), 0.79-0.92 (2H, m), 1.84-1.97 (1H, m), 4.49 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.71 (1H, dt, J = 9.9, 2.3 Hz), 7.19 (1H, ddd, J = 10.4, 8.6, 2.9 Hz), 7.30 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.36 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.53-7.61 (2H, m), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例215
メチル 2-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
 2,4,6-トリフルオロフェノール(0.40 g)のDMF(10 mL)溶液に炭酸カリウム(1.01 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で10分間撹拌した。反応溶液に参考例102で得たメチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.44 g)を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 310.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.00 (3H, s), 5.61 (1H, d, J = 11.3 Hz), 5.97 (1H, d, J = 17.7 Hz), 6.74-6.89 (3H, m), 7.22 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.07 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例216
メチル 4-クロロ-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(0.90 g)とトリエチルアミン(1.33 mL)のDMF(20 mL)溶液に、0℃アルゴン雰囲気下に2,4,6-トリフルオロフェノール(0.71 g)を加え、同温で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.15 g)を得た。
MS: [M+H]+ 319.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.04 (3H, s), 6.77-6.88 (2H, m), 8.56 (1H, s).
参考例217
メチル 4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
 参考例216で得たメチル 4-クロロ-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(1.15 g)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.673 mL)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(3.61 mL)のDME(20 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.13 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて6時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.56 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.98 (3H, s), 5.72 (1H, d, J = 2.6 Hz), 5.75 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.66-6.85 (3H, m), 9.11 (1H, s).
参考例218
メチル 4-ホルミル-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
 参考例217で得たメチル 4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.61 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.10 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.25 g)のアセトニトリル(12 mL)-アセトン(12 mL)-水(12 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.23 g)を得た。
MS: [M+H]+ 313.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.06 (3H, s), 6.79-6.89 (2H, m), 8.94 (1H, s), 10.04 (1H, s).
参考例219
エチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
 3-フルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(0.46 g)のDMF(12 mL)溶液に炭酸カリウム(1.25 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で10分間撹拌した。反応液に参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.59 g) を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液に3-フルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(0.46 g)を室温で加え、アルゴン雰囲気下、120℃にて6時間撹拌した。さらに3-フルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(0.46 g)を室温で加え、アルゴン雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.29 g)を得た。
MS: [M+H]+ 313.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.63 (1H, d, J = 10.9 Hz), 5.99 (1H, d, J = 17.3 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 17.3, 10.9 Hz), 7.25 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.35-7.42 (1H, m), 7.47-7.54 (2H, m), 8.08 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例220
エチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
 参考例219で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.29 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.99 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.22 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.53 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.41 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.49-7.58 (3H, m), 8.37 (1H, d, J = 5.3 Hz), 10.19 (1H, s).
参考例221
メチル 4-クロロ-6-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(0.90 g)とトリエチルアミン(1.33 mL)のTHF(20 mL)溶液に、0℃アルゴン雰囲気下に3-フルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(0.63 g)を加え、同温で1時間撹拌した。室温で1時間撹拌後、60℃で5時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.38 g)を得た。
MS: [M+H]+308.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.04 (3H, s), 7.40 (1H, dd, J = 8.6, 7.3 Hz), 7.51-7.60 (2H, m), 8.56 (1H, s).
参考例222
メチル 4-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
 参考例221で得たメチル 4-クロロ-6-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.38 g)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.23 mL)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(1.24 mL)のDME(8 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.090 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した後、室温にて2日撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+300.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.02 (3H, s), 5.82 (1H, dd, J = 10.4, 1.9 Hz), 6.72-6.81 (1H, m), 6.86-6.98 (1H, m), 7.36-7.44 (1H, m), 7.50-7.59 (2H, m), 8.67 (1H, s).
参考例223
メチル 4-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
 参考例222で得たメチル 4-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.14 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.50 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.059 g)のアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.072 g)を得た。
MS: [M+H]+302.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.05 (3H, s), 7.41 (1H, dd, J = 8.7, 7.4 Hz), 7.51-7.60 (2H, m), 8.92 (1H, s), 10.03 (1H, s).
参考例224
メチル 4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(1.90 g)とトリエチルアミン(2.81 mL)のTHF(40 mL)溶液0℃アルゴン雰囲気下に2,6-ジフルオロフェノール(1.25 g)を加え、同温で1時間撹拌した。室温で2時間撹拌後、60℃で1時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。他のロットの残渣を合わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.95 g)を得た。
MS: [M+H]+300.9
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.04 (3H, s), 7.00-7.09 (2H, m), 7.20-7.30 (1H, m), 8.56 (1H, s).
参考例225
メチル 4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
 参考例224で得たメチル 4-クロロ-6-(2,6-ジフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.95 g)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.58 mL)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(3.16 mL)のDME(20 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.12 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.22 g)を得た。
MS: [M+H]+293.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.02 (3H, s), 5.80 (1H, dd, J = 10.4, 1.7 Hz), 6.70-6.78 (1H, m), 6.88-6.99 (1H, m), 7.00-7.08 (2H, m), 7.20-7.27 (1H, m), 8.69 (1H, s).
参考例226
メチル 4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
 参考例225で得たメチル 4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.21 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.77 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.091 g)のアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+295.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.06 (3H, s), 7.01-7.11 (2H, m), 7.24-7.30 (1H, m), 8.94 (1H, s), 10.05 (1H, s).
参考例227
エチル 2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
 4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェノール(2.54 g)および炭酸カリウム(2.29 g)のDMF(20 mL)溶液に参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.08 g)を加え、アルゴン雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.63 g)を得た。
MS: [M+H]+384.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.47 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.61 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.97 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.17-7.24 (3H, m), 8.06 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例228
エチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
 参考例227で得たエチル 2-(4-ブロモ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、シアン化亜鉛(0.12 g)およびDPPF(0.087 g)のDMA(6 mL)溶液にPd2(dba)3(0.072 g)をアルゴン雰囲気下、室温にて加え、120℃にて1時間撹拌した。反応液を14%アンモニア水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+331.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.47 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.63 (1H, d, J = 11.1 Hz), 5.99 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.86 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.25 (1H, m), 7.35 (2H, d, J = 6.6 Hz), 8.04 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例229
エチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
 参考例228で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.41 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.33 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.16 g)のアセトニトリル(8 mL)-アセトン(8 mL)-水(8 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.29 g)を得た。
MS: [M+H]+332.8
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.53 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.36 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.53 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.33 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.20 (1H, s).
参考例230
エチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(5.00 g)および炭酸カリウム(11.50 g)のDMF(100 mL)溶液に3,4,5-トリフルオロベンゾニトリル(5.13 g)を加え、120℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(6.30 g)を得た。
MS: [M+H]+318.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.35 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.39 (3H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.54 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.00 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.17-7.24 (1H, m), 7.33 (2H, d, J = 7.0 Hz).
参考例231
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
 参考例230で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(6.30 g)、N-ブロモスクシンイミド(3.89 g)および2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(0.33 g)のベンゾトリフルオリド(120 mL)溶液を80℃にて5時間撹拌した。反応液に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.09 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.44 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.61 (2H, s), 6.70 (1H, dd, J = 8.2, 0.8 Hz), 7.20-7.25 (1H, m), 7.29-7.40 (3H, m).
参考例232
エチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
 3-フルオロ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(5.00 g)および炭酸カリウム(6.73 g)のDMF(60 mL)溶液に参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(3.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下120℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.94 g)を得た。
MS: [M+H]+316.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.61 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.98 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 17.6, 11.0 Hz), 7.24 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 8.3, 7.4 Hz), 7.68-7.75 (2H, m), 8.09 (1H, d, J = 5.5 Hz), 9.96 (1H, d, J = 1.9 Hz).
参考例233
エチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
 参考例232で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.91 g)のベンゾトリフルオリド(18 mL)溶液にDAST(0.84 mL)を0℃にて加え、室温にて一晩撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。この残渣と、別途、エチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.50 g)およびDAST(0.46 mL)のベンゾトリフルオリド(10 mL)溶液から同様の操作をおこない得られた残渣と合わせ、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.10 g)を得た。
MS: [M+H]+338.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.47 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.61 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.98 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.44-6.90 (2H, m), 7.21 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.32-7.40 (3H, m), 8.09 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例234
エチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
 参考例233で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.10 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.49 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.42 g)のアセトニトリル(22 mL)-アセトン(22 mL)-水(22 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.92 g)を得た。
MS: [M+H]+340.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.54 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.46-6.87 (1H, m), 7.34-7.41 (3H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.37 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.18 (1H, s).
参考例235
エチル 2-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
 4-クロロ-2-フルオロフェノール(4.36 mL)および炭酸カリウム(7.08 g)のDMF(40 mL)溶液に参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(2.00 g)を加え、アルゴン雰囲気下、120℃にて一晩撹拌し、室温にて2日撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.91 g)を得た。
MS: [M+H]+322.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.60 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.97 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 17.6, 11.0 Hz), 7.13-7.24 (4H, m), 8.08 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例236
エチル 2-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
 参考例235で得たエチル 2-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.91 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.35 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.76 g)のアセトニトリル(40 mL)-アセトン(40 mL)-水(40 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.69 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.43 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.53 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.18-7.26 (3H, m), 7.47 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.36 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.17 (1H, s).
参考例237
エチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(5.00 g)および炭酸カリウム(11.50 g)のDMF(100 mL)溶液に3,4-ジフルオロベンズアルデヒド(3.37 mL)を加え、アルゴン雰囲気下90℃にて30分間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(6.98 g)を得た。
MS: [M+H]+303.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.20 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.43 (3H, s), 4.28 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.98 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.30-7.37 (1H, m), 7.54-7.60 (1H, m), 7.70 (1H, dd, J = 10.4, 1.9 Hz), 9.90 (1H, d, J = 1.9 Hz).
参考例238
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
 参考例237で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-6-メチルベンゾアート(4.89 g)と(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(5.06 mL)のTHF(50 mL)溶液に1 Mテトラブチルアンモニウム フルオリドTHF溶液(1.62 mL)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下0℃にて2時間撹拌した。反応液に1N塩酸(32 mL)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下0℃にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.43 g)を得た。
MS: [M+H]+373.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.40 (3H, s), 2.60 (1H, d, J = 4.3 Hz), 4.32 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.96-5.07 (1H, m), 6.76 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.96-7.05 (2H, m), 7.17 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.22-7.29 (1H, m), 7.34 (1H, dd, J = 11.3, 1.7 Hz).
参考例239
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロアセチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
 ナトリウム 2-ヨードベンゼンスルホナート(0.14 g)とカリウム モノペルスルファート(5.66 g)のアセトニトリル(60 mL)溶液に参考例238で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート(3.43 g)を室温にて加え、80℃にて一晩撹拌した。反応液の不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.43 g)を得た。
MS: [M+H]+371.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.20 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.44 (3H, s), 4.28 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.88-6.98 (2H, m), 7.16 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.33-7.41 (1H, m), 7.75-7.82 (1H, m), 7.89 (1H, dd, J = 11.0, 1.3 Hz).
参考例240
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロアセチル)フェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
 参考例239で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロアセチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート(2.43 g)、N-ブロモスクシンイミド(1.29 g)および2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(0.11 g)のベンゾトリフルオリド(50 mL)溶液を80℃にて2時間撹拌した。反応液に10%チオ硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.64 g)を得た。
MS: [M+H]+450.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.22 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.32 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.66 (2H, s), 6.92-6.99 (1H, m), 7.05 (1H, dd, J = 8.1, 0.9 Hz), 7.34-7.39 (1H, m), 7.43-7.50 (1H, m), 7.78-7.85 (1H, m), 7.91 (1H, dd, J = 11.0, 1.1 Hz).
参考例241
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
 参考例240で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロアセチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)のTHF(2 mL)溶液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.020 g)をアルゴン雰囲気下、0℃で加え、0℃で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+451.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.58-2.65 (1H, m), 4.37 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.62 (2H, s), 6.87 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.97-7.05 (1H, m), 7.15-7.25 (2H, m), 7.31-7.38 (2H, m).
参考例242
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
 参考例232で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.50 g)と(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(1.49 mL)のTHF(15 mL)溶液に1 Mテトラブチルアンモニウム フルオリドTHF溶液(0.48 mL)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、0℃にて2時間撹拌した。反応液に1N塩酸(9.51 mL)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、0℃にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.31 g)を得た。
MS: [M+H]+386.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.66 (1H, d, J = 5.3 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.86 (1H, quin, J = 6.1 Hz), 5.62 (1H, d, J = 11.3 Hz), 5.99 (1H, d, J = 17.7 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 17.5, 11.1 Hz), 7.18-7.34 (4H, m), 8.09 (1H, d, J = 5.7 Hz).
参考例243
エチル 2-(4-アセチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(2.11 g)および1-(3-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)エタノン(5.00 g)のDMF(40 mL)溶液に炭酸カリウム(5.98 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.71 g)を得た。
MS: [M+H]+330.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.61 (3H, s), 4.47 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.62 (1H, d, J = 11.1 Hz), 5.98 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 17.6, 11.0 Hz), 7.23 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.35 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.76-7.84 (2H, m), 8.09 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例244
エチル 2-(2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
 参考例243で得たエチル 2-(4-アセチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.80 g)のTHF(16 mL)溶液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.10 g)をアルゴン雰囲気下、0℃で加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.62 g)を得た。
MS: [M+H]+331.9
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.40 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.51 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.83 (1H, d, J = 3.8 Hz), 4.46 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.92 (1H, dd, J = 6.4, 3.8 Hz), 5.59 (1H, d, J = 11.3 Hz), 5.97 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 17.6, 11.0 Hz), 7.13-7.26 (4H, m), 8.09 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例245
エチル 2-(2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
 参考例244で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.62 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.00 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.24 g)のアセトニトリル(12 mL)-アセトン(12 mL)-水(12 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.46 g)を得た。
MS: [M+H]+334.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, dd, J = 6.4, 1.7 Hz), 1.84 (1H, d, J = 3.8 Hz), 4.53 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.17-7.25 (3H, m), 7.43-7.47 (1H, m), 8.37 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.18 (1H, s).
参考例246
メチル 4-クロロ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
 メチル 4,6-ジクロロピリミジン-5-カルボキシラート(0.50 g)と2-クロロ-6-フルオロフェノール(0.37 g)のDMF(10 mL)溶液に、0℃で炭酸カリウム(1.00 g)を加え、同温で5時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.61 g)を得た。
MS: [M+H]+317.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.05 (3H, s), 7.11-7.34 (3H, m), 8.55 (1H, s).
参考例247
メチル 4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
 参考例246で得たメチル 4-クロロ-6-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.61 g)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(0.33 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(1.92 mL)のDME(12 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.14 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて5時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.27 g)を得た。
MS: [M+H]+309.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.03 (3H, s), 5.80 (1H, dd, J = 10.4, 1.7 Hz), 6.71-6.79 (1H, m), 6.89-7.00 (1H, m), 7.11-7.26 (2H, m), 7.28-7.32 (1H, m), 8.67 (1H, s).
参考例248
メチル 4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
 参考例247で得たメチル 4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.27 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.94 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)のアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて、9時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+311.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.07 (3H, s), 7.13-7.21 (1H, m), 7.22-7.34 (2H, m), 8.93 (1H, s), 10.05 (1H, s).
参考例249
エチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.89 g)および2-クロロ-6-フルオロフェノール(2.00 g)のDMF(20 mL)溶液に炭酸カリウム(2.51 g)を加え、アルゴン雰囲気下、120℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られたエチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.77 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.56 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.30 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液をアルゴン雰囲気下室温にて、5時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.32 g)を得た。
MS: [M+H]+324.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.54 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.09-7.24 (2H, m), 7.27-7.31 (1H, m), 7.46 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.33 (1H, d, J = 5.3 Hz), 10.19 (1H, s).
参考例251
2-(4-エチニルベンジル)イソインドリン-1,3-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
 (4-エチニルフェニル)メタノール(1.00 g)、イソインドリン-1,3-ジオン(1.11 g)とトリフェニルホスフィン(2.08 g)のTHF(15 mL)溶液に(E)-ジ-tert-ブチル ジアゼン-1,2-ジカルボキシラート(1.83 g)のトルエン(15 mL)溶液を室温にて加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチル-ヘキサン(1:1)(40 mL)で洗浄し、標題化合物(1.05 g)を得た。
MS: [M+H]+262.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.05 (1H, s), 4.84 (2H, s), 7.36-7.47 (4H, m), 7.72 (2H, dd, J = 5.5, 3.2 Hz), 7.85 (2H, dd, J = 5.5, 3.0 Hz).
参考例252
エチル 2-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
 メチル 2-ヒドロキシアセタート(1.27 g)、水素化ナトリウム(0.56 g)のTHF(10 mL)溶液に、参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(2.50 g)を0℃で加え、同じ温度で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.82 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.75 (3H, s), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.92 (2H, s), 5.53 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.91 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.08 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.07 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例253
エチル 4-ホルミル-2-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
 参考例252で得たエチル 2-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)-4-ビニルニコチナート(2.82 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(9.10 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.58 g)のアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合溶液を室温にて、終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、標題化合物(2.44 g)を得た
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.41 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.76 (3H, s), 4.49 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.98 (2H, s), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.37 (1H, d, J = 5.3 Hz), 10.12 (1H, s).
参考例254
メチル ((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)アセタート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
 参考例253で得たエチル 4-ホルミル-2-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)ニコチナート(2.44 g)のTHF(10 mL)溶液に(4-ブロモフェニル)メタンアミン(1.78 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にメタノール(1 mL)とナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(9.70 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.75 (3H, s), 4.23 (2H, s), 4.71 (2H, s), 5.09 (2H, s), 6.95-7.02 (1H, m), 7.19 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.46 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例255
((2-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)酢酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
 参考例254で得たメチル ((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)アセタート(1.70 g)、1-エチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1.26 g)と2 M 炭酸ナトリウム水溶液(4.35 mL)の1,2-ジメトキシエタン(10 mL)-水(1 mL)の混合溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (1.50 g)を得た。
MS: [M+H]+393.1
参考例256
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
 参考例211で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.47 g)のアセトン-アセトニトリル-水溶液(1:1:1、12 mL)に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.34 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.16 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をTHF(10 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.23 g)および無水硫酸マグネシウム(1.52 g)を加え、20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(10 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.53 g)を加え、一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル)で精製し標題化合物(0.26 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.49 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.24-7.43 (4H, m), 7.49-7.67 (4H, m), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例257
エチル 2-(2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
 参考例232で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.92 g)のメタノール(10 mL)溶液に氷冷下にて水素化ホウ素ナトリウム(0.18 g)を加え、2時間撹拌した。反応液を濃縮した後に水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.45 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.51 (2H, d, J = 5.9 Hz), 5.32 (1H, t, J = 5.8 Hz), 5.70 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.13-7.20 (1H, m), 7.20-7.31 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例258
エチル 2-(4-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
 参考例257で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.45 g)、2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンニトリル(0.494 g)およびトリ-n-ブチル ホスフィン(0.43 g)のTHF(7 mL)溶液にジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (0.54 g)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.30 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.09 (2H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.20-7.27 (1H, m), 7.30-7.41 (2H, m), 7.51 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例259
エチル 2-(4-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
 参考例258で得たエチル 2-(4-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.99 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)のアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.10 (2H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.27 (1H, dd, J = 8.3, 1.1 Hz), 7.35-7.46 (2H, m), 7.70 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.49 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例260
エチル 2-(2-フルオロ-5-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.13 g)、4-フルオロ-3-ヒドロキシベンズアルデヒド(0.97 g)および炭酸カリウム(1.20 g)のDMF(6 mL)溶液を110℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (0.76 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.72 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.22 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.55 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 10.3, 8.4 Hz), 7.83 - 7.95 (2H, m), 8.16 (1H, d, J = 5.5 Hz), 9.97 (1H, s).
参考例261
エチル 2-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
 参考例260で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-ホルミルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.76 g)のメタノール(10 mL)溶液に氷冷下にて水素化ホウ素ナトリウム(0.14 g)を加え、2時間撹拌した。反応液を濃縮した後に水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (0.41 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.51 (2H, d, J = 5.9 Hz), 5.32 (1H, t, J = 5.8 Hz), 5.70 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.13-7.20 (1H, m), 7.20-7.31 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例262
エチル 2-(5-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
 参考例261で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.41 g)、2-ヒドロキシ-2-メチルプロパンニトリル(0.44 g)およびトリ-n-ブチル ホスフィン(0.39 g)のTHF(7 mL)溶液にジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (0.49 g)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.40 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.05 (2H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.73 (1H, s), 6.21 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.27-7.34 (2H, m), 7.36-7.46 (1H, m), 7.52 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例263
エチル 2-(5-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
 参考例262で得たエチル 2-(5-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.40 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.32 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.16 g)のアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.36 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.06 (2H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.31 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.34 - 7.38 (1H, m), 7.39 - 7.47 (1H, m), 7.71 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.50 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例264
エチル 2-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.37 g)、2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノール(0.44 g)および炭酸カリウム(0.40 g)のDMF(8 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.53 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.31 (3H, m), 2.16 (3H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.68-6.79 (1H, m), 7.29 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.51 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.56-7.65 (1H, m), 7.70-7.72 (1H, m), 8.15 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例265
エチル 4-ホルミル-2-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
 参考例264で得たエチル 2-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.53 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.60 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.19 g)のアセトニトリル(7 mL)-アセトン(7 mL)-水(7 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.095 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.34 (3H, m), 2.16 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.33 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.60-7.67 (1H, m), 7.70 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.74 (1H, s), 8.50 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例266
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
 参考例265で得たエチル 4-ホルミル-2-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ニコチナート(0.095 g)、(4-ブロモフェニル)メタンアミン ヒドロクロリド(0.36 g)、酢酸(0.081 g)およびトリエチルアミン(0.34 g)のメタノール(5 mL)溶液に、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.43 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 477.1
参考例267
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.75 g)、2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノール(0.85 g)および炭酸カリウム(0.80 g)のDMF(15 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.96 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.44 (6H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.16 (1H, s), 5.70 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.14-7.26 (1H, m), 7.26-7.33 (1H, m), 7.38 (1H, dd, J = 12.4, 2.0 Hz), 7.48 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例268
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
 参考例267で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.76 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.06 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.25 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.44 (6H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.18 (1H, s), 7.20 - 7.34 (2H, m), 7.41 (1H, dd, J = 12.4, 2.0 Hz), 7.68 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.49 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例269
エチル 2-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
 参考例258で得たエチル 2-(4-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.20 g)およびヨードメタン(0.26 g)のDMF(3 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.059 g)を氷冷下にて加え、室温にて一晩撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで二度抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.028 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.39 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.74 (6H, s), 4.45 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.59 (1H, d, J = 11.0 Hz), 5.96 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.19 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.23-7.34 (3H, m), 8.08 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例270
エチル 2-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
 参考例269で得たエチル 2-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.028 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.085 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.010 g)のアセトニトリル(1.5 mL)-アセトン(1.5 mL)-水(1.5 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.029 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.76 (6H, s), 4.53 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.28 - 7.37 (3H, m), 7.47 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.18 (1H, s).
参考例271
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
 参考例268で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.53 g)および(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.28 g)のTHF(7.5 mL)溶液を室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去した後、残渣に酢酸(7.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.48 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルの混合溶媒で洗浄し、標題化合物(0.32 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (6H, s), 4.48 (2H, s), 4.69 (2H, s), 5.17 (1H, s), 7.22-7.38 (5H, m), 7.41 (1H, dd, J = 12.4, 2.0 Hz), 7.52-7.60 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例272
2-(ベンジルオキシ)-1,5-ジブロモ-3-フルオロベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
 2,4-ジブロモ-6-フルオロフェノール(6.60 g)のDMF(25 mL)溶液に炭酸カリウム(5.07 g)およびベンジルブロミド(6.27 g)を室温にて加えた後、50℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (7.22 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.12 (2H, s), 7.32-7.44 (3H, m), 7.44-7.53 (2H, m), 7.64-7.80 (2H, m).
参考例273
2-(ベンジルオキシ)-1-フルオロ-3,5-ジメチルベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
 参考例272で得た2-(ベンジルオキシ)-1,5-ジブロモ-3-フルオロベンゼン(2.52 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.57 g)、トリメチルボロキシン(8.79 g)およびリン酸三カリウム(4.46 g)のDME(20 mL)-水(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (1.21 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.13 (3H, s), 2.22 (3H, s), 4.96 (2H, s), 6.81 (1H, s), 6.90 (1H, dd, J = 12.3, 1.9 Hz), 7.29-7.50 (5H, m).
参考例274
2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000289
 参考例273で得た2-(ベンジルオキシ)-1-フルオロ-3,5-ジメチルベンゼン(1.20 g)および10%パラジウム炭素(0.12 g)のエタノール(25 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。不溶物をろ去した後に濃縮し、標題化合物(0.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.13 (3H, s), 2.16 (3H, s), 6.70 (1H, s), 6.73-6.82 (1H, m), 9.01 (1H, brs).
参考例275
エチル 2-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000290
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.92 g)、参考例274で得た2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノール(0.72 g)および炭酸カリウム(0.79 g)のDMF(15 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (1.07 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.06 (3H, s), 2.29 (3H, s), 4.34-4.45 (2H, m), 5.70 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 6.94 (1H, s), 6.98 (1H, d, J = 11.1 Hz), 7.45 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.09 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例276
エチル 2-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000291
 参考例275で得たエチル 2-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.26 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(4.27 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.51 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.07 (3H, s), 2.30 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.96 (1H, s), 7.01 (1H, d, J = 11.0 Hz), 7.66 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.45 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.09 (1H, s).
参考例277
エチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000292
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.0 g)、2-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.06 g)および炭酸カリウム(0.85 g)のDMF(20 mL)溶液を100℃にて5日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (0.089 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.28 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.75 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.25 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.67 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.12 (1H, dd, J = 9.1, 2.3 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.48 (1H, d, J = 2.1 Hz).
参考例278
エチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000293
 参考例277で得たエチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.087 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.26 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.031 g)のアセトニトリル(2 mL)-アセトン(2 mL)-水(2 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.091 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.83 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.16 (1H, dd, J = 9.0, 2.4 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.1 Hz), 8.61 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.15 (1H, s).
参考例279
エチル 2-(4-シアノ-2-フルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000294
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.68 g)、3-フルオロ-4-ヒドロキシ-5-メチルベンゾニトリル(0.58 g)および炭酸カリウム(0.58 g)のDMF(15 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (0.060 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.17 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.73 (1H, d, J = 10.9 Hz), 6.22 (1H, d, J = 17.3 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 17.5, 11.1 Hz), 7.54 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.75 (1H, s), 7.88 (1H, dd, J = 10.0, 1.7 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例280
エチル 2-(4-シアノ-2-フルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000295
 参考例279で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.060 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.20 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.023 g)のアセトニトリル(1.5 mL)-アセトン(1.5 mL)-水(1.5 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.057 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.17 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.18 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.73 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.75 - 7.82 (2H, m), 8.48 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例281
エチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000296
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(2.93 g)、2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(4.05 g)および炭酸カリウム(4.15 g)のDMF(75 mL)溶液を120℃にて3日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物 (1.70 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.73 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.22 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.53-7.62 (2H, m), 7.62-7.70 (1H, m), 7.89 (1H, dd, J = 10.7, 2.0 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例282
エチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000297
 参考例281で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.70 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(5.12 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.61 g)のアセトニトリル(20 mL)-アセトン(20 mL)-水(20 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.74 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.57 - 7.72 (2H, m), 7.75 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.93 (1H, dd, J = 10.7, 1.8 Hz), 8.52 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.12 (1H, s).
参考例283
(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000298
 メチル 4-ヨードベンゾアート(5.24 g)、4-メチル-1H-イミダゾール(1.81 g)、ヨウ化銅(I) (0.19 g)、8-キノリノール(0.15 g)および炭酸カリウム(3.32 g)のジメチルスルホキシド(20 mL)溶液を、アルゴン雰囲気下、140℃にて一晩撹拌した。反応液を飽和食塩水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で二度洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のTHF(10 mL)溶液を、水素化リチウムアルミニウム(0.45 g)のTHF(30 mL)懸濁液に0℃にて加え、反応液を室温で2時間撹拌した後、水(0.45 mL)、15%水酸化ナトリウム水溶液(0.45 mL)、水(1.35 mL)を順に加え、さらに2時間撹拌し、不溶物をろ去し、濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルを用いて再結晶を行い、標題化合物(0.90 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.16 (3H, d, J = 0.8 Hz), 4.52 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.24 (1H, t, J = 5.7 Hz), 7.37-7.46 (3H, m), 7.49-7.58 (2H, m), 8.09 (1H, d, J = 1.3 Hz).
参考例284
1-(4-(アジドメチル)フェニル)-4-メチル-1H-イミダゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000299
 参考例283で得た(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタノール(0.90 g)および1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1.46 g)のTHF(20 mL)溶液に室温でジフェニルホスホリル アジド(1.99 g)を加え、同温にて1時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.99 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.16 (3H, d, J = 0.8 Hz), 4.49 (2H, s), 7.43-7.54 (3H, m), 7.59-7.68 (2H, m), 8.15 (1H, d, J = 1.5 Hz).
参考例285
(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000300
 参考例284で得た1-(4-(アジドメチル)フェニル)-4-メチル-1H-イミダゾール(0.99 g)のTHF(15 mL)-水(3 mL)溶液にトリフェニルホスフィン(1.33 g)を加え、室温にて2時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルで希釈し、4規定塩化水素酢酸エチル溶液(3.5 mL)を加えた。沈殿をろ取し、得られた白色固体を酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(1.13 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.36 (3H, d, J = 0.8 Hz), 4.11 (2H, q, J = 5.5 Hz), 7.71-7.78 (2H, m), 7.79-7.87 (2H, m), 8.02 (1H, s), 8.59 (3H, brs), 9.61 (1H, d, J = 1.1 Hz), 1H not detected.
参考例286
(4-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000301
 (4-(アミノメチル)フェニル)ボロン酸 塩酸塩(0.85 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.37 g)、4-ブロモ-1-メチル-1H-イミダゾール(0.80 g)および炭酸ナトリウム(1.20 g)のDME(12 mL)-水(3 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、120℃にて6時間マイクロウェーブ照射した。反応液に6規定塩酸を加え酢酸エチルで洗浄し、水層を分取し、8規定水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、減圧濃縮した。残渣をTHFで洗浄し、得られた有機層を濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物を酢酸エチルで希釈し、4規定塩化水素酢酸エチル溶液(1 mL)を加え、生じた沈殿をろ取し、乾燥し、標題化合物(0.12 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.90 (3H, s), 4.05-4.10 (2H, m), 7.63 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.90 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, d, J = 1.1 Hz), 8.42 (3H, brs), 9.19 (1H, s), 1H not detected.
参考例287
エチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000302
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.95 g)、2-フルオロ-4-メチルフェノール(1.51 g)および炭酸カリウム(2.07 g)のDMF(40 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.33 (3H, s), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.70 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 8.2, 0.8 Hz), 7.10-7.21 (2H, m), 7.47 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例288
エチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000303
 参考例287で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(2.72 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(9.65 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(1.15 g)のアセトニトリル(30 mL)-アセトン(30 mL)-水(30 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(2.59 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.34 (3H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.99 - 7.10 (1H, m), 7.15 - 7.24 (2H, m), 7.67 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例289
2-ブロモ-6-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000304
 2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(2.0 g)の酢酸(6 mL)溶液に臭素(2.31 g)を加え、室温にて2日間撹拌した。反応溶液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えた後に、減圧下溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物(2.62 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.70 (1H, dd, J = 10.6, 2.3 Hz), 7.75 (1H, d, J = 0.6 Hz), 11.50 (1H, brs).
参考例290
2-(ベンジルオキシ)-1-ブロモ-3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000305
 参考例289で得た2-ブロモ-6-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノール(2.62 g)、ベンジルブロミド(2.60 g)および炭酸カリウム(2.80 g)のDMF(20 mL)溶液を60℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物(2.71 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 5.26 (2H, d, J = 0.9 Hz), 7.33-7.46 (3H, m), 7.47-7.55 (2H, m), 7.82-7.94 (2H, m).
参考例291
2-(ベンジルオキシ)-1-フルオロ-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000306
 参考例290で得た2-(ベンジルオキシ)-1-ブロモ-3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.71 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.32 g)、トリメチルボロキシン(1.95 g)およびリン酸三カリウム(4.94 g)のDME(25 mL)-水(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.89 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.24 (3H, s), 5.16 (2H, d, J = 1.1 Hz), 7.32-7.51 (6H, m), 7.57 (1H, dd, J = 11.4, 2.2 Hz).
参考例292
2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000307
 参考例291で得た2-(ベンジルオキシ)-1-フルオロ-3-メチル-5-(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.89 g)および10%パラジウム炭素(0.19 g)のエタノール(30 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去した後に濃縮し、標題化合物(1.27 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.24 (3H, s), 7.32 (1H, s), 7.41 (1H, dd, J = 10.8, 2.1 Hz), 10.37 (1H, brs).
参考例293
エチル 2-(2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000308
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.05 g)、参考例292で得た2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノール(1.25 g)および炭酸カリウム(1.12 g)のDMF(20 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、標題化合物(0.036 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.21 (3H, s), 4.42 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.72 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.2 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.62 (1H, s), 7.69 (1H, d, J = 10.0 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例294
エチル 2-(2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000309
 参考例293で得たエチル 2-(2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.037 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.11 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.013 g)のアセトニトリル(1 mL)-アセトン(1 mL)-水(1 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.037 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.22 (3H, s), 4.43 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.65 (1H, s), 7.69 - 7.77 (2H, m), 8.48 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例295
メチル 4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2(3H)-イル)メチル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000310
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.70 g)、メチル 4-(アミノメチル)ベンゾアート 塩酸塩(0.44 g)、トリエチルアミン(0.22 g)および酢酸(0.024 g)のメタノール(15 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した後に、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.09 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチル混合溶媒を用いて再結晶し、標題化合物(0.42 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.54 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.39-7.50 (3H, m), 7.57-7.74 (2H, m), 7.88-8.01 (3H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz).
参考例296
エチル 2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000311
 60%水素化ナトリウム(0.44 g)のTHF(20 mL)溶液に(2R,3R)-(-)-2,3-ブタンジオールのTHF(5 mL)溶液を0℃にて加え、同温にて30分間撹拌した。反応溶液に参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.81 g)のTHF(5 mL)溶液を加え、室温にて2時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.97 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.04 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.17 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.28 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.72-3.84 (1H, m), 4.31 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.69 (1H, d, J = 4.7 Hz), 5.11 (1H, qd, J = 6.3, 4.6 Hz), 5.61 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.10 (1H, d, J = 17.0 Hz), 6.61 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.27 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例297
エチル 4-ホルミル-2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)ニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000312
 参考例296で得たエチル 2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.97 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.89 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.46 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.80 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.05 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.20 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.74 - 3.84 (1H, m), 4.33 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.73 (1H, d, J = 4.7 Hz), 5.16 (1H, qd, J = 6.2, 4.9 Hz), 7.46 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.52 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.02 (1H, s).
参考例298
エチル 2-(2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000313
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.49 g)、2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノール(0.44 g)および炭酸カリウム(0.53 g)のDMF(15 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.094 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.34 (3H, s), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.00-7.16 (2H, m), 7.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例299
エチル 2-(2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000314
 参考例298で得たエチル 2-(2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.094 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.32 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.037 g)のアセトニトリル(2 mL)-アセトン(2 mL)-水(2 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.094 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.35 (3H, s), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.13 (2H, d, J = 9.4 Hz), 7.73 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.50 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例300
エチル 2-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000315
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.64 g)、文献(Journal of Vacuum Science & Technology, B: Microelectronics and Nanometer Structures (2000), 18(6), 3328-3331.)を参考に調製した4-エチル-2,6-ジフルオロフェノール(0.63 g)および炭酸カリウム(0.68 g)のDMF(10 mL)溶液を100℃にて2日間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.64 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.72 (1H, d, J = 11.1 Hz), 6.21 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.08-7.18 (2H, m), 7.53 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例301
エチル 2-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000316
 参考例300で得たエチル 2-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.29 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.94 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)のアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.30 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.65 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.11 - 7.21 (2H, m), 7.73 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.50 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例302
tert-ブチル 3-フルオロ-4-(メチルカルバモイル)ベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000317
 4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-2-フルオロ安息香酸(1.08 g)、メタンアミン 塩酸塩(0.540 g)、トリエチルアミン(1.62 g)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.811 g)のDMF(6 mL)溶液に1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(1.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (1.15 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.44 (9H, m), 2.76 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.15 (2H, d, J = 6.2 Hz), 7.03-7.16 (2H, m), 7.47 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.7 Hz), 8.15 (1H, brs).
参考例303
4-(アミノメチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000318
 参考例302で得たtert-ブチル 3-フルオロ-4-(メチルカルバモイル)ベンジルカルバマート(1.13 g)のエタノール(15 mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液(5 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(0.643 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.08 (2H, s), 7.37 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 11.5, 1.3 Hz), 7.66 (1H, t, J = 7.7 Hz), 8.27 (1H, brs), 8.46 (3H, brs).
参考例304
tert-ブチル 4-(エチルカルバモイル)-3-フルオロベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000319
 4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-2-フルオロ安息香酸(1.08 g)、2 Mエタンアミン THF溶液(4 mL)、トリエチルアミン(0.809 g)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.811 g)のDMF(6 mL)溶液に1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(1.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (1.18 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.24-1.45 (9H, m), 3.20-3.28 (2H, m), 4.15 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.03-7.16 (2H, m), 7.47 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.51-7.59 (1H, m), 8.21 (1H, t, J = 6.1 Hz).
参考例305
4-(アミノメチル)-N-エチル-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000320
 参考例304で得たtert-ブチル 4-(エチルカルバモイル)-3-フルオロベンジルカルバマート(1.15 g)のエタノール(15 mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液(5 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(0.638 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.21-3.30 (2H, m), 4.08 (2H, s), 7.36 (1H, dd, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 11.5, 1.3 Hz), 7.63 (1H, t, J = 7.7 Hz), 8.33 (1H, t, J = 4.5 Hz), 8.41 (3H, s).
参考例306
tert-ブチル 4-カルバモイル-3-フルオロベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000321
 4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-2-フルオロ安息香酸(1.84 g)のTHF(8 mL)-メタノール(8 mL)溶液に、塩化アンモニウム(1.28 g)、トリエチルアミン(5.46 g)および4-(4,6-ジメトキシ[1,3,5]トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウム クロリド 水和物(1.25 g)を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.592 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.46 (9H, m), 4.15 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.01-7.18 (2H, m), 7.27-7.79 (4H, m).
参考例307
4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000322
 参考例306で得たtert-ブチル 4-カルバモイル-3-フルオロベンジルカルバマート(0.592 g)のエタノール(15 mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液(5 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(0.304 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.09 (2H, q, J = 6.0 Hz), 7.30-7.45 (2H, m), 7.64-7.77 (3H, m), 8.35 (3H, brs).
参考例308
tert-ブチル 4-(エチルカルバモイル)-2-フルオロベンジルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000323
 4-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-3-フルオロ安息香酸(0.208 g)、2 Mエタンアミン THF溶液(0.772 mL)、トリエチルアミン(0.156 g)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.157 g)のDMF(4 mL)溶液に1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(0.222 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.169 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.12 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.28-1.42 (9H, m), 3.19-3.30 (2H, m), 4.19 (2H, d, J = 5.9 Hz), 7.36 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.43 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.59 (1H, dd, J = 11.1, 1.5 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 8.0, 1.0 Hz), 8.48 (1H, t, J = 5.2 Hz).
参考例309
4-(アミノメチル)-N-エチル-3-フルオロベンズアミド 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000324
 参考例308で得たtert-ブチル 4-(エチルカルバモイル)-2-フルオロベンジルカルバマート(0.169 g)の酢酸エチル(2 mL)-エタノール(1 mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液(1 mL)を加え、室温にて30分間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(0.127 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.13 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.23-3.28 (2H, m), 4.11 (2H, s), 7.56-7.66 (1H, m), 7.66-7.79 (2H, m), 8.02 (3H, brs), 8.58 (1H, t, J = 5.6 Hz).
参考例310
エチル 2-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000325
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.976 g)、4-ブロモ-2-フルオロフェノール(1.91 g)および炭酸カリウム(1.38 g)のDMF(25 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.52 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.4, 11.0 Hz), 7.24-7.36 (1H, m), 7.41-7.48 (1H, m), 7.52 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 10.2, 2.3 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例311
エチル 2-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000326
 参考例310で得たエチル 2-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.52 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(4.44 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.528 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.52 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.2 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.30 - 7.40 (1H, m), 7.46 - 7.51 (1H, m), 7.71 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.75 (1H, dd, J = 10.2, 2.3 Hz), 8.50 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例312
エチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000327
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.46 g)、4-エチル-2-フルオロフェノール(1.26 g)および炭酸カリウム(1.45 g)のDMF(30 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.78 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.26-1.33 (3H, m), 2.63 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.70 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.01-7.13 (1H, m), 7.13-7.25 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.12 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例313
エチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000328
 参考例312で得たエチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.78 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.04 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.718 g)のアセトニトリル(20 mL)-アセトン(20 mL)-水(20 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.84 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (3H, t, J = 7.9 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.64 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 8.3, 1.3 Hz), 7.19 - 7.22 (1H, m), 7.23 - 7.27 (1H, m), 7.68 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.1 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例314
4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル アセタート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000329
 4-ブロモ-2-フルオロフェニル アセタート(2.32 g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0) (0.638 g)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2',6'-ジメトキシ-1,1'-ビフェニル(0.613 g)、シクロプロピルボロン酸(1.71 g)および炭酸ナトリウム(3.16 g)のトルエン(50 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて2日間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、1規定塩酸で中和した後に不溶物をろ去し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.402 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.64-0.74 (2H, m), 0.91-1.01 (2H, m), 1.88-1.99 (1H, m), 2.29 (3H, s), 6.92-6.99 (1H, m), 7.04 (1H, dd, J = 11.9, 2.1 Hz), 7.08-7.16 (1H, m).
参考例315
4-シクロプロピル-2-フルオロフェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000330
 参考例314で得た4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル アセタート(0.402 g)および炭酸カリウム(1.43 g)のメタノール(15 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した。溶媒を留去した後、1規定塩酸で中和し、酢酸エチルで二度抽出した。合わせた有機層を、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.293 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.51-0.59 (2H, m), 0.80-0.89 (2H, m), 1.74-1.87 (1H, m), 6.67-6.75 (1H, m), 6.75-6.85 (2H, m), 9.46 (1H, s).
参考例316
エチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000331
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(0.565 g)、参考例315で得た4-シクロプロピル-2-フルオロフェノール(0.293 g)および炭酸カリウム(0.373 g)のDMF(10 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.578 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.66-0.75 (2H, m), 0.92-1.02 (2H, m), 1.29 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.89-2.01 (1H, m), 4.38 (2H, q, J = 7.2 Hz), 5.69 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.3 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 17.3, 10.9 Hz), 6.96 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 12.2, 2.1 Hz), 7.14 (1H, t, J = 8.5 Hz), 7.47 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.11 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例317
エチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000332
 参考例316で得たエチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.578 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.89 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.224 g)のアセトニトリル(8 mL)-アセトン(8 mL)-水(8 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.573 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.68-0.75 (2H, m), 0.94-1.02 (2H, m), 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.89-2.03 (1H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 6.98 (1H, dd, J = 8.3, 1.9 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 12.2, 2.1 Hz), 7.18 (1H, t, J = 8.5 Hz), 7.67 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.48 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.09 (1H, s).
参考例318
エチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.00 g)、2-フルオロ-4-プロピルフェノール(1.03 g)および炭酸カリウム(0.991 g)のDMF(25 mL)溶液を100℃にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.41 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.30 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.61 (2H, sxt, J = 7.4 Hz), 2.53-2.64 (2H, m), 4.32-4.46 (2H, m), 5.70 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.19 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 17.4, 11.1 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 8.3, 1.3 Hz), 7.11-7.24 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例319
エチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000334
 参考例318で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(1.41 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(4.58 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.544 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(1.49 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.61 (2H, sxt, J = 7.4 Hz), 2.53 - 2.65 (2H, m), 4.40 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.07 (1H, dd, J = 8.3, 1.3 Hz), 7.16 - 7.27 (2H, m), 7.68 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.49 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.10 (1H, s).
参考例320
tert-ブチル ((6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-イル)メチル)カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000335
 5-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピコリン酸(1.16 g)、メタンアミン 塩酸塩(0.621 g)、トリエチルアミン(1.86 g)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.932 g)のDMF(25 mL)溶液に1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド 塩酸塩(1.32 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去し、水で希釈し、炭酸カリウムで飽和させた後に、酢酸エチルで三度抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.14 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.44 (9H, m), 2.81 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.22 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.50 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.98 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.49 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.72 (1H, q, J = 4.7 Hz).
参考例321
5-(アミノメチル)-N-メチルピコリンアミド 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000336
 参考例320で得たtert-ブチル ((6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-イル)メチル)カルバマート(1.14 g)の酢酸エチル(20 mL)-メタノール(10 mL)溶液に4規定塩化水素酢酸エチル溶液(5 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄した後に乾燥し、標題化合物(0.726 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.82 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.16 (2H, q, J = 5.9 Hz), 8.02-8.14 (2H, m), 8.49 (3H, brs), 8.74 (1H, d, J = 1.1 Hz), 8.80 (1H, q, J = 4.5 Hz).
参考例322
1-(4-(ベンジルオキシ)-3-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000337
 4-(ベンジルオキシ)-3-フルオロベンズアルデヒド(4.56 g)と(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(3.10 g)のTHF(100 mL)溶液に1 Mテトラブチルアンモニウム フルオリドTHF溶液(3.96 mL)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.61 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.05-5.18 (1H, m), 5.20 (2H, s), 6.85 (1H, d, J = 5.7 Hz), 7.18-7.53 (8H, m).
参考例323
1-(ベンジルオキシ)-4-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-2-フルオロベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000338
 参考例322で得た1-(4-(ベンジルオキシ)-3-フルオロフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタノール(4.61 g)と塩化チオニル(13.0 g)の混合物を70℃にて3時間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.04 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 5.23 (2H, s), 6.17 (1H, q, J = 7.4 Hz), 7.31-7.51 (8H, m).
参考例324
2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000339
 水素化リチウムアルミニウム(0.60 g)のTHF(75 mL)溶液に参考例323で得た1-(ベンジルオキシ)-4-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-2-フルオロベンゼン(5.04 g)のTHF(15 mL)溶液を0℃にて加え、反応液を50℃で一晩撹拌した。氷冷下で反応液に水(0.6 mL)、15%水酸化ナトリウム水溶液(0.6 mL)および水(1.8 mL)を順に加え、室温で2時間撹拌し、不溶物をろ去した後に濃縮した。得られた残渣および10%パラジウム炭素(1.0 g)の酢酸(50 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。不溶物をろ去した後に濃縮し、残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.88 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.52 (2H, q, J = 11.5 Hz), 6.88 - 7.02 (2H, m), 7.07 - 7.20 (1H, m), 9.92 (1H, s).
参考例325
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000340
 参考例118で得たエチル 2-フルオロ-4-ビニルニコチナート(1.59 g)、参考例324で得た2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノール(0.88 g)および炭酸カリウム(0.94 g)のDMF(25 mL)溶液を100℃にて4時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.89 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.72 (2H, q, J = 11.5 Hz), 4.39 (2H, q, J = 7.0 Hz), 5.71 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.20 (1H, d, J = 17.4 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 17.5, 11.0 Hz), 7.19-7.29 (1H, m), 7.29-7.44 (2H, m), 7.51 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.5 Hz).
参考例326
エチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000341
 参考例325で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.88 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(2.55 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.30 g)のアセトニトリル(8 mL)-アセトン(8 mL)-水(8 mL)溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.87 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.73 (2H, q, J = 11.5 Hz), 4.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.22 - 7.32 (1H, m), 7.33 - 7.48 (2H, m), 7.70 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.50 (1H, d, J = 4.9 Hz), 10.11 (1H, s).
参考例327
エチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000342
 エチル 2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾアート(1.80 g)と炭酸カリウム(2.07 g)のDMF(50 mL)溶液に1,2-ジフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.37 g)を加え、100℃にて3日間撹拌した。溶媒を留去した後に、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.45 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.10 (3H, t, J = 7.1 Hz), 2.33 (3H, s), 4.20 (2H, q, J = 7.2 Hz), 7.00-7.09 (2H, m), 7.22 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.40-7.49 (1H, m), 7.55 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.87 (1H, dd, J = 11.1, 2.1 Hz).
参考例328
エチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000343
 参考例327で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-メチルベンゾアート(2.45 g)とNBS(1.40 g)の(トリフルオロメチル)ベンゼン(30 mL)溶液にAIBN(0.12 g)を加え、100℃にて2時間撹拌した。さらにNBS(1.40 g)およびAIBN(0.12 g)を加え、1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.54 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.13 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.24 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.76 (2H, s), 7.06-7.13 (1H, m), 7.18-7.23 (1H, m), 7.46-7.51 (1H, m), 7.56 (2H, t, J = 7.9 Hz), 7.89 (1H, dd, J = 10.9, 2.4 Hz).
参考例329
7-((7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ-1-イル)メトキシ)-2-(4-ブロモベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000344
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g)、文献(WO2007/091703)を参考に調製した(1-(ヨードメチル)-7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン(0.22 g)および炭酸カリウム(0.17 g)のDMF(5 mL)溶液を70℃にて終夜撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し、標題化合物(0.073 g)を得た。
MS: [M+H]+ 318.0, 320.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.49-1.85 (8H, m), 4.29 (2H, s), 4.38 (2H, s), 4.50 (1H, t, J = 4.5 Hz), 4.62 (2H, s), 7.08 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.45-7.56 (3H, m).
参考例330
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000345
 参考例206で得たエチル 2-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.31 g)のアセトン-アセトニトリル-水(1:1:1、12 mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(1.05 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をTHF(15 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.18 g)および無水硫酸マグネシウム(1.18 g)を加え、1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(15 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.41 g)を加え、一時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテル-酢酸エチルを用いて固化させ標題化合物(0.21 g)を得た。
MS: [M+H]+ 443.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.76-3.81 (3H, m), 4.28 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.77-6.86 (2H, m), 7.03 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.12-7.25 (3H, m), 7.45-7.52 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 5.3 Hz).
参考例331
2-(4-ブロモベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000346
 参考例205で得たメチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート(0.94 g)、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.73 g)および無水硫酸マグネシウム(0.86 g)のTHF(20 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(20 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.62 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.72 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.91-2.22 (4H, m), 3.78-3.90 (1H, m), 3.93-4.07 (1H, m), 4.08-4.24 (4H, m), 4.32-4.45 (1H, m), 4.65-4.74 (2H, m), 6.86-6.98 (2H, m), 7.12-7.22 (2H, m), 7.37-7.50 (3H, m).
参考例332
7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000347
 参考例205で得たメチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート(0.10 g)と参考例85で得た(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-イル)メタンアミン(0.057 g)の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.16 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.058 g)を得た。
MS: [M+H]+ 368.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.67-1.87 (4H, m), 1.90-2.02 (4H, m), 2.62-2.77 (2H, m), 3.60-3.89 (4H, m), 4.03-4.08 (2H, m), 4.13-4.24 (2H, m), 4.32-4.48 (2H, m), 6.84 (1H, d, J = 1.3 Hz), 6.98-7.14 (3H, m), 7.49 (1H, t, J = 7.9 Hz).
参考例333
7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000348
 参考例205で得たメチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート(0.10 g)と参考例88で得た(5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)メタンアミン(0.057 g) の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.16 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.011 g)を得た。
MS: [M+H]+ 368.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.72-1.83 (1H, m), 1.93-2.01 (2H, m), 2.04-2.17 (3H, m), 2.33-2.46 (1H, m), 2.52-2.66 (1H, m), 3.06 (1H, dd, J = 16.4, 3.8 Hz), 3.31-3.49(1H, m), 3.74-3.90 (3H, m), 3.93-4.05 (1H, m), 4.08-4.22 (3H, m), 4.25-4.49 (3H, m),6.78 (1H, d, J = 1.1 Hz), 6.88-7.04 (3H, m), 7.45 (1H, t, J = 7.8 Hz).
実施例1
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000349
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.20 g)のエタノール(4 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.62 g)、ピリジン(0.64 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および再結晶(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.36 (3H, m), 1.42-1.54 (1H, m), 1.57-1.73 (2H, m), 1.91 (1H, brs), 2.04-2.13 (1H, m), 3.58-3.66 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.00-4.09 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.64 (2H, s), 5.19 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.09-7.14 (2H, m), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.45-7.50 (1H, m), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.83 (1H, s), 8.11 (1H, s).
実施例2
7-((trans-4,4-ジフルオロ-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000350
 参考例36で得た3,3-ジフルオロ-7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.49 g)のエタノール(5 mL)溶液に参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.12 g)、ピリジン(0.29 g)を加え、16時間加熱還流した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.078 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.3
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.75-2.03 (3H, m), 2.18-32 (2H, m), 2.57-2.69 (1H, m), 3.90-4.00 (4H, m), 4.09-4.18 (1H, m), 4.26 (2H, d, J = 2.4 Hz), 4.66 (1H, d, J = 14.8 Hz), 4.85 (1H, d, J = 15.2 Hz), 5.93 (1H, brs), 7.04 (1H, dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 7.6, 0.8 Hz), 7.27-7.33 (2H, m), 7.40-7.49 (3H, m), 7.59 (1H, d, J = 0.4 Hz), 7.73 (1H, d, J = 0.8 Hz).
実施例3
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘプチル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000351
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のエタノール(5 mL)溶液に8-オキサビシクロ[5.1.0]オクタン(0.35 g)、ピリジン(0.38 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で3日間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.051 g)を得た。
MS: [M+H]+ 432.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.37-1.62 (6H, m), 1.69-1.94 (4H, m), 3.71-3.93 (4H, m), 4.08-4.42 (3H, m), 4.64 (2H, s), 5.05 (1H, d, J = 3.4 Hz), 6.90-7.16 (2H, m), 7.25 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.40-7.59 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
実施例4
7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000352
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.05 g)のエタノール(3 mL)溶液に6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.13 g)、ピリジン(0.16 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および再結晶(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.03 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.56 (1H, brs), 1.73 (3H, brs), 1.94 (1H, brs), 2.11 (1H, brs), 3.85 (3H, s), 4.09 (1H, brs), 4.27 (2H, brs), 4.61 (3H, brs), 4.97 (1H, brs), 7.00-7.11 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.44-7.59 (3H, m), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).
実施例5
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000353
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.064 g)およびトリフェニルホスフィン(0.16 g)のTHF(4 mL)溶液を60℃にて20分撹拌後、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(40%トルエン溶液)(0.33 mL)を加え、窒素雰囲気下、同温にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、ジイソプロピルエーテルを加えて固化し、標題化合物(0.095 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61-1.91 (2H, m), 1.94-2.13 (2H, m), 3.61-3.75 (1H, m), 3.78-3.93 (4H, m), 4.00-4.13 (2H, m), 4.13-4.23 (1H, m), 4.28 (2H, s), 4.63 (2H, s), 6.92-7.13 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.39-7.59 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
実施例6
3-フルオロ-2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000354
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.050 g)のDMF(2 mL)溶液にtert-ブトキシカリウム(0.018 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で30分間撹拌した。反応溶液に2,3-ジフルオロベンゾニトリル(0.024 g)を加え、50℃にて6時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 439.2
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.41 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.33 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.46-7.58 (4H, m), 7.77-7.86 (3H, m), 8.12 (1H, s).
実施例7
7-((trans-3,3-ジフルオロ-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000355
 7-オキサ-ビシクロ[4.1.0]ヘプタン-2-オン(2.0 g)のジクロロメタン(10 mL)溶液を0℃に冷却した後、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(6.32 g)を滴下した。反応溶液を室温まで昇温し、そのまま16時間撹拌した。反応溶液に水を0℃にて加えた後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ジクロロメタン溶液を得た。参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.20 g)のエタノール(8 mL)懸濁溶液に先ほど調製したジクロロメタン溶液の80%量およびピリジン(1.36 g)を加え、16時間還流した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル-酢酸エチル)およびHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(0.10 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.3
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.45-1.55 (1H, m), 1.69-1.85 (3H, m), 2.15-2.35 (2H, m), 3.94 (3H, s), 3.95-4.20 (2H, m), 4.26 (2H, s), 4.66 (1H, d, J = 14.4 Hz), 4.84 (1H, d, J = 14.8 Hz), 6.43 (1H, brs), 7.04 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.30 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.38-7.49 (3H, m), 7.60 (1H, s), 7.74 (1H, s).
実施例8
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000356
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.20 g)のDMF(5 mL)溶液に1-(2-クロロエチル)ピロリジン塩酸塩(0.21 g)および炭酸カリウム(0.35 g)を加え、70℃にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.091 g)を得た。
MS: [M+H]+ 417.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.61-1.74 (4H, m), 2.54-2.63 (4H, m), 2.83 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.85 (3H, s), 4.19 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.27 (2H, s), 4.62 (2H, s), 6.93-7.13 (2H, m), 7.23 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.40-7.58 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.09 (1H, s).
実施例9
3-クロロ-2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000357
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のDMF(5 mL)溶液に3-クロロ-2-フルオロベンゾニトリル(0.20 g)および炭酸カリウム(0.17 g)を加え、90℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.10 g)を得た。
MS: [M+H]+ 455.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.41 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.56 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.20-7.37 (3H, m), 7.41-7.63 (4H, m), 7.84 (1H, s), 7.95-8.08 (2H, m), 8.12 (1H, s).
実施例10
7-(2-クロロ-6-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000358
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のDMF(3 mL)溶液に1-クロロ-2,3-ジフルオロ-5-ニトロベンゼン(0.18 g)および炭酸カリウム(0.13 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、ジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 493.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.41 (2H, s), 4.66 (2H, s), 6.85 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17-7.39 (3H, m), 7.44-7.60 (3H, m), 7.83 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s), 8.32-8.54 (2H, m).
実施例11
7-(4-アミノ-2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000359
 実施例10で得た7-(2-クロロ-6-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)、塩化鉄(III)6水和物(0.001 g)および活性炭(0.01 g)のTHF(4 mL)-メタノール(2 mL)溶液を窒素雰囲気下、60℃にて10分間撹拌した。反応溶液にヒドラジン1水和物(0.10 g)を加え、70℃にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.04 g)を得た。
MS: [M+H]+ 463.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.36 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.71 (2H, s), 6.41-6.65 (3H, m), 7.16 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 8.2, 7.5 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s).
実施例12
7-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000360
 実施例11で得た7-(4-アミノ-2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.03 g)のTHF(2 mL)溶液に亜硝酸イソペンチル(0.017 g)を加え、アルゴン雰囲気下、70℃にて一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.017 g)を得た。
MS: [M+H]+ 448.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.40 (2H, s), 4.68 (2H, s), 6.51 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.19-7.35 (3H, m), 7.36-7.63 (6H, m), 7.83 (1H, s), 8.12 (1H, s).
実施例13
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((2R)-(テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000361
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)、(R)-(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.064 g)およびトリブチルホスフィン(0.13 g)のTHF(4 mL)溶液を60℃にジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (0.16 g)を加え、窒素雰囲気下、70℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、HPLC(L-column2 ODS、移動相:水/アセトニトリル (0.1% NH4HCO3含有系))にて精製し、標題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.73-1.91 (2H, m), 1.92-2.13 (2H, m), 3.62-3.74 (1H, m), 3.79-3.92 (4H, m), 3.99-4.14 (2H, m), 4.15-4.31 (3H, m), 4.63 (2H, s), 6.97-7.11 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.42-7.58 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.10 (1H, s).
実施例14
メチル ((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)アセタート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000362
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.30 g)のDMF(5 mL)溶液にメチル 2-ブロモアセタート(0.29 g)および炭酸カリウム(0.26 g)を加え、70℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.16 g)を得た。
MS: [M+H]+ 392.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.70 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.64 (2H, s), 4.98 (2H, s), 6.91 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.40-7.61 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.09 (1H, s).
実施例15
((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)酢酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000363
 実施例14で得たメチル ((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)アセタート(0.15 g)のメタノール(3 mL)溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液(3 mL)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を1規定塩酸にて中和し、生じた沈殿をろ取し、乾燥し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+ 378.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.64 (2H, s), 4.79 (2H, s), 6.89 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.39-7.60 (3H, m), 7.81 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.09 (1H, s).(COOH proton was not observed)
実施例16
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-(2-オキソ-2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000364
 実施例15で得た((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)酢酸(0.14 g)のDMF(3 mL)溶液にピペリジン(37 mg)、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウム ヘキサフルオロホスファート (0.27 g)およびトリエチルアミン(0.1 mL)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.43 (2H, brs), 1.57 (4H, brs), 3.44 (4H, brs), 3.85 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.64 (2H, s), 4.96 (2H, s), 6.87 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.40-7.59 (3H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.6 Hz), 8.09 (1H, s).
実施例17
7-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000365
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.60 g)のDMF(5 mL)溶液に2-ブロモエタノール(2.35 g)および炭酸カリウム(1.56 g)を加え、70℃にて6時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.32 g)を得た。
MS: [M+H]+ 364.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.74 (2H, q, J = 5.4 Hz), 3.85 (3H, s), 4.14 (2H, t, J = 5.3 Hz), 4.29 (2H, s), 4.63 (2H, s), 4.86 (1H, t, J = 5.5 Hz), 6.99-7.13 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.42-7.57 (3H, m), 7.81 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.09 (1H, s).
実施例18
7-(2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)エトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000366
 実施例17で得た7-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.30 g)のトルエン(5 mL)-THF(5 mL)溶液に塩化チオニル(0.12 mL)およびピリジン(0.07 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣の50%量のDMF(3 mL)溶液に4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(0.20 g)および炭酸カリウム(0.34 g)を加え、70℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.023 g)を得た。
MS: [M+H]+ 467.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.81-2.07 (4H, m), 2.64-2.77 (4H, m), 2.83 (2H, t, J = 5.7 Hz), 3.85 (3H, s), 4.22 (2H, t, J = 5.7 Hz), 4.27 (2H, s), 4.62 (2H, s), 6.93-7.13 (2H, m), 7.23 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.42-7.57 (3H, m), 7.81 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.09 (1H, s).
実施例19
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000367
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のDMF(3 mL)溶液に1-(2-ブロモエチル)-1H-ピラゾール(0.16 g)および炭酸カリウム(0.13 g)を加え、80℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、酢酸エチル-ヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.086 g)を得た。
MS: [M+H]+ 414.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.34-4.44 (2H, m), 4.50-4.60 (2H, m), 4.65 (2H, s), 6.18-6.30 (1H, m), 6.97 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.08 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.37-7.62 (4H, m), 7.82 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.04-8.19 (2H, m).
実施例20
3-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000368
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のDMF(5 mL)溶液に3-フルオロピコリノニトリル(0.15 g)および炭酸カリウム(0.17 g)を加え、90℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.022 g)を得た。
MS: [M+H]+ 422.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.41 (2H, s), 4.58 (2H, s), 7.21 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.26-7.41 (2H, m), 7.47-7.57 (3H, m), 7.59-7.66 (1H, m), 7.68-7.76 (1H, m), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 8.44 (1H, dd, J = 4.5, 1.1 Hz).
実施例21
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-(2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000369
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.05 g)のDMF(2 mL)溶液に1-(2-クロロエチル)ピペリジン塩酸塩(0.29 g)および炭酸カリウム(0.43 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.038 g)を得た。
MS: [M+H]+ 431.2
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.34-1.41 (2H, m), 1.45-1.54 (4H, m), 2.41-2.49 (4H, m), 2.69 (2H, t, J = 6.1 Hz), 3.85 (3H, s), 4.19 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.27 (2H, s), 4.62 (2H, s), 7.04 (2H, t, J = 8.3 Hz), 7.23 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.45-7.55 (3H, m), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).
実施例22
7-((3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000370
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.05 g)のアセトン(3 mL)溶液に3-クロロペンタン-2,4-ジオン(0.025 g)および炭酸セシウム(0.077 g)を加え、窒素雰囲気下、50℃にて8時間撹拌した。反応溶液を塩化アンモニウムにて中和し、酢酸エチルを加え有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物の2-プロパノール(3 mL)溶液にヒドラジン一水和物(0.0060 g)を加え,窒素雰囲気下、60℃にて1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル、酢酸エチル-メタノール)にて粗精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.018 g)を得た。
MS: [M+H]+ 414.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.91-2.09 (6H, m), 3.85 (3H, s), 4.35 (2H, s), 4.67 (2H, s), 6.56 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.37-7.47 (1H, m), 7.55 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.11 (1H, s), 12.28 (1H, s).
実施例23
tert-ブチル 3-(((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000371
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のDMF(3 mL)溶液にtert-ブチル 3-(ブロモメチル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシラート(0.25 g)および炭酸カリウム(0.065 g)を加え、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に酢酸エチルを加え飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.054 g)を得た。
MS: [M+H-Boc]+ 400.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.59 (9H, s), 3.85 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.63 (2H, s), 5.27 (2H, s), 6.69 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.13 (2H, t, J = 8.9 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45-7.58 (3H, m), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 8.28 (1H, d, J = 2.6 Hz).
実施例24
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((1H-ピラゾール-3-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000372
 実施例23で得たtert-ブチル3-(((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシラート(0.051 g)のTHF(2 mL)溶液に4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(3 mL)を加え、窒素雰囲気下、室温にて3日間撹拌した。生じた沈殿をろ取し、標題化合物(0.045 g)を得た。
MS: [M+H]+ 400.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.84 (3H, s), 4.28 (2H, s), 4.62 (2H, s), 5.22 (2H, s), 6.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.15-7.28 (3H, m), 7.45-7.55 (3H, m), 7.69 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).(NH and HCl protons were not observed.)
実施例25
2-(4-ブロモベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000373
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.33 g)のエタノール(3 mL)溶液に、7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(1.02 g)およびピリジン(1.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.29 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.37 (3H, m), 1.41-1.53 (1H, m), 1.57-1.73 (2H, m), 1.84-1.96 (1H, m), 2.01-2.14 (1H, m), 3.53-3.70 (1H, m), 3.97-4.14 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.64 (2H, s), 5.12 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.04-7.14 (2H, m), 7.23 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.44-7.59 (3H, m).
実施例26
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000374
 実施例25で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.10 g)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシラート(0.11 g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (0.028 g)および炭酸ナトリウム(0.076 g)のDME(4 mL)-水(0.4 mL)混合溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.066 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.38 (3H, m), 1.40-1.56 (1H, m), 1.57-1.75 (2H, m), 1.86-1.97 (1H, m), 2.03-2.15 (1H, m), 3.61 (1H, brs), 4.04-4.10 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.65 (2H, s), 5.18 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.05-7.17 (2H, m), 7.25 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.42-7.52 (1H, m), 7.58 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.89 (1H, s), 8.15 (1H, s), 12.91 (1H, brs).
実施例27
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000375
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)ベンゾアート(1.0 g)のメタノール(30 mL)溶液に参考例25で得た(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メタンアミン二塩酸塩(0.63 g)および炭酸カリウム(1.15 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のエタノール(8 mL)溶液に、7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(1.45 g)、ピリジン(1.76 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびHPLC(L-column2 ODS、移動相:水/アセトニトリル (5 mM AcONH4含有系))にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.37 (3H, m), 1.41-1.55 (1H, m), 1.57-1.72 (2H, m), 1.88-1.96 (1H, m), 2.03-2.13 (1H, m), 3.61 (1H, brs), 3.87 (3H, s), 4.04-4.12 (1H, m), 4.35 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.14 (1H, brs), 7.05-7.16 (2H, m), 7.43-7.53 (1H, m), 7.58-7.69 (2H, m), 7.96 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.25 (1H, s), 8.46 (1H, d, J = 1.3 Hz).
実施例28
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-チエニル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000376
 参考例10で得た7-ヒドロキシ-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)チオフェン-2-イル)メチル)イソインドリン-1-オン(0.08 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.24 g)、ピリジン(0.29 g)を加え、90℃で6時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.07 g)を得た。
MS: [M+H]+ 424.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.33 (3H, m), 1.40-1.54 (1H, m), 1.56-1.72 (2H, m), 1.92 (1H, d, J = 9.3 Hz), 2.05 (1H, d, J = 8.7 Hz), 3.53-3.69 (1H, m), 3.75-3.87 (3H, m), 3.97-4.14 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.79 (2H, s), 5.11 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.94-7.04 (2H, m), 7.07-7.17 (2H, m), 7.41-7.53 (1H, m), 7.65 (1H, d, J = 0.6 Hz), 7.97 (1H, s).
実施例29
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000377
 参考例14で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.06 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.19 g)、ピリジン(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.032 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.21-1.37 (3H, m), 1.40-1.55 (1H, m), 1.56-1.72 (2H, m), 1.92 (1H, brs), 2.04-2.14 (1H, m), 3.57-3.67 (1H, m), 4.03-4.11 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.18 (1H, d, J = 3.7 Hz), 6.52-6.55 (1H, m), 7.12 (2H, dd, J = 7.8, 4.9 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.46-7.51 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.6 Hz), 8.48 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例30
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000378
 参考例13で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.09 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.23 g)、ピリジン(0.27 g)を加え、窒素雰囲気下、80℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.075 g)を得た。
MS: [M+H]+ 488.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.35 (3H, m), 1.41-1.54 (3H, m), 1.57-1.69 (3H, m), 1.73-1.81 (1H, m), 1.87-1.96 (2H, m), 2.11 (1H, brs), 2.31-2.43 (1H, m), 3.48-3.67 (2H, m), 3.92-3.99 (1H, m), 4.06-4.12 (1H, m), 4.38 (2H, s), 4.74 (2H, s), 5.09-5.26 (2H, m), 6.43 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.13 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.36-7.44 (2H, m), 7.46-7.58 (4H, m).
実施例31
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000379
 実施例30で得た7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.07 g)および2規定塩酸(エタノール溶液、3 mL)の混合溶液を室温で3時間撹拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.052 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.38 (3H, m), 1.50 (1H, brs), 1.65 (2H, brs), 1.92 (1H, brs), 2.03-2.13 (1H, m), 3.56-3.70 (1H, m), 4.03-4.13 (1H, m), 4.32 (2H, s), 4.68 (2H, s), 5.18 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.68 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 7.9, 2.6 Hz), 7.25-7.39 (2H, m), 7.48 (1H, dd, J = 8.2, 7.5 Hz), 7.77 (3H, brs), 12.85 (1H, brs).
実施例32
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000380
 参考例16で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.07 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.22 g)、ピリジン(0.26 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.071 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.37 (3H, m), 1.42-1.54 (1H, m), 1.58-1.71 (2H, m), 1.85-1.96 (1H, m), 2.02-2.14 (1H, m), 2.26 (3H, s), 3.62 (1H, brs), 4.05-4.12 (1H, m), 4.32 (2H, s), 4.68 (2H, s), 5.16 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.31 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 7.5, 2.3 Hz), 7.36 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 8.5, 7.5 Hz), 7.76 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.5 Hz).
実施例33
4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000381
 参考例18で得た4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ベンゾニトリル(1.16 g)のエタノール(20 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(4.31 g)、ピリジン(4.16 g)を加え、18時間還流した。反応溶液を濃縮し、残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(0.40 g)を得た。
MS: [M+H]+362.7
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20-1.40 (3H, m), 1.55-1.69 (1H, m), 1.70-1.85 (2H, m), 2.05-2.19 (1H, m), 2.25-2.35 (1H, m), 3.75-3.88 (2H, m), 4.18-4.30 (2H, m), 4.72 (1H, d, J = 15.2 Hz), 4.88 (1H, d, J = 15.2 Hz), 7.06 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.46 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.62 (2H, d, J = 8.4 Hz).(OH proton was not observed.)
実施例34
4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000382
 実施例33で得た4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾニトリル(0.20 g)のDMSO(5 mL)溶液に炭酸カリウム(0.15 g)および過酸化水素(0.33 g)を加え、5℃にて7時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(10 mL)-石油エーテル(10 mL)に懸濁し、5℃にて18時間撹拌した。沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.081 g)を得た。
MS: [M+H]+381.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.15-1.35 (3H, m), 1.37-1.53 (1H, m), 1.55-1.78 (2H, m), 1.82-1.98 (1H, m), 2.01-2.14 (1H, m), 3.52-3.70 (1H, m), 3.98-4.13 (1H, m), 4.32 (2H, s), 4.71 (2H, s), 5.16 (1H, d, J = 3.9 Hz), 7.01-7.20 (2H, m), 7.25-7.40 (3H, m), 7.48 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.85 (2H, d, J = 7.8 Hz), 7.95 (1H, brs).
実施例35
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000383
 参考例20で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)のエタノール(5 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.31 g)、ピリジン(0.37 g)を加え、90℃で6時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.09 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.38 (3H, m), 1.40-1.73 (3H, m), 1.83-1.96 (1H, m), 2.01-2.17 (1H, m), 3.52-3.71 (1H, m), 3.87 (3H, s), 4.05-4.12 (1H, m), 4.32 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.17 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.65 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 7.5, 2.5 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 8.2, 7.5 Hz), 7.65-7.82 (3H, m).
実施例36
メチル 4-((1-オキソ-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾアート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000384
 参考例2で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ベンゾアート(7.36 g)、メチル 4-(アミノメチル)ベンゾアート塩酸塩(3.98 g)および炭酸カリウム(8.17 g)のメタノール(30 mL)溶液を窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣のTHF(100 mL)溶液に(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(2.38 g)およびトリフェニルホスフィン(6.10 g)、40%ジイソプロピルジアゼン-1,2-ジカルボキシラート(トルエン溶液)(11.8 g)を加え60℃にて撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、HPLC(L-column2 ODS、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(1.03 g)を得た。
MS: [M+H]+ 382.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.74-1.90 (2H, m), 1.99-2.09 (2H, m), 3.60-3.74 (1H, m), 3.77-3.94 (4H, m), 4.05-4.11 (2H, m), 4.15-4.26 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.74 (2H, s), 7.05 (2H, dd, J = 12.8, 7.7 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 8.1, 7.6 Hz), 7.86-8.03 (2H, m).
実施例37
4-((1-オキソ-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-2-イル)メチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000385
 実施例36で得たメチル 4-((1-オキソ-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾアート(1.0 g)のメタノール(10 mL)溶液に8規定水酸化ナトリウム水溶液(0.66 mL)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応溶液を1規定塩酸にて中和し、酢酸エチルを加えた。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、標題化合物(0.94 g)を得た。
MS: [M+H]+ 368.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.70-1.91 (2H, m), 1.93-2.14 (2H, m), 3.59-3.73 (1H, m), 3.79-3.92 (1H, m), 4.01-4.14 (2H, m), 4.14-4.26 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.72 (2H, s), 7.05 (2H, dd, J = 13.0, 7.7 Hz), 7.28-7.43 (2H, m), 7.45-7.55 (1H, m), 7.83-7.99 (2H, m), 12.28-13.58 (1H, m).
実施例38
4-((1-オキソ-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)-N-((テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000386
 実施例37で得た4-((1-オキソ-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-2-イル)メチル)安息香酸(0.10 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタンアミン(41 mg)、2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウム ヘキサフルオロホスファート (0.16 g)およびトリエチルアミン(0.041 g)のDMF(4 mL)溶液を、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.084 g)を得た。
MS: [M+H]+ 451.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.65 (1H, m), 1.72-1.94 (5H, m), 1.97-2.08 (2H, m), 3.21-3.31 (2H, m), 3.56-3.89 (4H, m), 3.91-4.02 (1H, m), 4.03-4.13 (2H, m), 4.15-4.25 (1H, m), 4.29 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.05 (2H, dd, J = 11.9, 7.7 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 8.1, 7.6 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.49 (1H, t, J = 5.9 Hz).
実施例39
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000387
 参考例22で得た7-ヒドロキシ-2-(3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.15 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.46 g)、ピリジン(0.56 g)を加え、90℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27 (3H, brs), 1.40-1.54 (1H, m), 1.57-1.71 (2H, m), 1.94 (1H, brs), 2.02-2.15 (1H, m), 3.51-3.69 (1H, m), 3.85 (3H, s), 3.99-4.09 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.19 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.99-7.19 (3H, m), 7.24-7.40 (1H, m), 7.41-7.56 (3H, m), 7.83 (1H, d, J = 0.6 Hz), 8.11 (1H, s).
実施例40
7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000388
 参考例16で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.07 g)のエタノール(3 mL)溶液に6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.18 g)、ピリジン(0.26 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.049 g)を得た。
MS: [M+H]+ 404.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.49-1.58 (1H, m), 1.64-1.78 (3H, m), 1.87-1.97 (1H, m), 2.04-2.15 (1H, m), 2.25 (3H, s), 4.10 (1H, brs), 4.29 (2H, s), 4.55-4.70 (3H, m), 4.95 (1H, d, J = 4.0 Hz), 6.31 (1H, d, J = 2.5 Hz), 6.97-7.14 (2H, m), 7.35 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.43-7.54 (1H, m), 7.75 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.32 (1H, d, J = 2.5 Hz).
実施例41
3-フルオロ-2-((3-オキソ-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000389
 参考例13で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.23 g)のDMF(4 mL)溶液に2,3-ジフルオロベンゾニトリル(0.24 g)、炭酸カリウム(0.16 g)を加え、窒素雰囲気下、80℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.088 g)を得た。
MS: [M+H-(THP)]+ 425.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44-1.66 (3H, m), 1.70-1.82 (1H, m), 1.86-1.97 (1H, m), 2.33-2.43 (1H, m), 3.50-3.61 (1H, m), 3.91-4.01 (1H, m), 4.49 (2H, s), 4.76 (2H, s), 5.21 (1H, dd, J = 9.9, 2.2 Hz), 6.44 (1H, d, J = 1.7 Hz), 6.85 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.33-7.59 (8H, m), 7.73-7.87 (2H, m).
実施例42
3-フルオロ-2-((3-オキソ-2-(4-(1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000390
 実施例41で得た3-フルオロ-2-((3-オキソ-2-(4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル(0.08 g)および2規定塩酸(エタノール溶液、5 mL)の混合溶液を室温で30分間撹拌した。生じた沈殿をろ取し、標題化合物(0.066 g)を得た。
MS: [M+H]+ 425.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.43 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.69 (1H, d, J = 2.1 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.26-7.40 (3H, m), 7.44-7.57 (2H, m), 7.71 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.76-7.88 (4H, m), NH and HCl protons were not observed.
実施例43
2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000391
 参考例29で得た2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.80 g)のエタノール(5 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(2.85 g)、ピリジン(3.45 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.68 g)を得た。
MS: [M+H]+ 373.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.38 (3H, m), 1.39-1.53 (1H, m), 1.56-1.74 (2H, m), 1.87 (1H, brs), 2.01-2.13 (1H, m), 3.52-3.69 (1H, m), 4.02-4.16 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.01-5.14 (1H, m), 7.04-7.18 (2H, m), 7.40-7.57 (2H, m), 7.76 (1H, dd, J = 7.9, 2.5 Hz), 8.38 (1H, d, J = 2.5 Hz).
実施例44
2-((6-シクロプロピルピリジン-3-イル)メチル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000392
 実施例43で得た2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.47 g)、シクロプロピルボロン酸(0.16 g)、酢酸パラジウム(0.014 g)、リン酸三カリウム(0.94 g)およびトリシクロヘキシルホスフィン(20%トルエン溶液)(0.18 g)のトルエン(8 mL)-水(0.4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルとヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.078 g)を得た。
MS: [M+H]+ 379.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.85-0.95 (4H, m), 1.23-1.33 (3H, m), 1.40-1.54 (1H, m), 1.58-1.72 (2H, m), 1.91 (1H, brs), 2.01-2.12 (2H, m), 3.55-3.67 (1H, m), 4.03-4.09 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.62 (2H, s), 5.13 (1H, d, J = 3.8 Hz), 7.07-7.14 (2H, m), 7.25 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.42-7.58 (2H, m), 8.34 (1H, d, J = 1.9 Hz).
実施例45
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000393
 参考例29で得た7-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン(0.20 g)、ピペリジン(0.13 g)、酢酸パラジウム(0.012 g)、ナトリウム tert-ブトキシド(0.015 g)および2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフタレン(0.096 g)のトルエン(5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のエタノール(2 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.068 g)、ピリジン(0.055 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 422.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.35 (3H, m), 1.44-1.67 (9H, m), 1.91 (1H, brs), 2.02-2.15 (1H, m), 3.42-3.53 (4H, m), 3.60 (1H, brs), 3.93-4.09 (1H, m), 4.27 (2H, s), 4.51 (2H, s), 5.18 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.70-6.85 (1H, m), 7.10 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.33-7.58 (2H, m), 8.00-8.13 (1H, m).
実施例46
4-((1-オキソ-7-フェノキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000394
 参考例18で得た4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ベンゾニトリル(1.0 g)のジクロロメタン(30 mL)溶液にフェニルボロン酸(0.69 g)、酢酸銅(II)(1.03 g)およびトリエチルアミン(0.58 g)を加え、室温にて68時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(0.45 g)を得た。
MS: [M+H]+340.9
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.32 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.08 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.15-7.21 (3H, m), 7.35-7.50 (5H, m), 7.64 (2H, d, J = 8.0 Hz).
実施例47
4-((1-オキソ-7-フェノキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000395
 実施例46で得た4-((1-オキソ-7-フェノキシ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンゾニトリル(0.25 g)のDMSO(5 mL)溶液に炭酸カリウム(0.20 g)および過酸化水素(0.44 g)を加え、5℃にて3時間撹拌した。反応液に水を加え、生じた沈殿をろ取し、標題化合物(0.24 g)を得た。
MS: [M+H]+359.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.39 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.86 (1H, d, J = 7.8 Hz), 6.95-7.05 (2H, m), 7.16 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.26-7.47 (6H, m), 7.54 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.85 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.96 (1H, brs).
実施例48
2-(3-ブロモベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000396
 参考例21で得た2-(3-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.11 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.34 g)、ピリジン(0.41 g)を加え、90℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.083 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.37 (3H, m), 1.39-1.54 (1H, m), 1.58-1.73 (2H, m), 1.84-1.96 (1H, m), 2.02-2.13 (1H, m), 3.54-3.68 (1H, m), 4.06-4.16 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.12 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.07-7.17 (2H, m), 7.22-7.38 (2H, m), 7.43-7.54 (3H, m).
実施例49
tert-ブチル 4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000397
 参考例31で得たtert-ブチル 4-((7-ヒドロキシ-1-オキソイソインドリン-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(1.05 g) のエタノール(10 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(2.97 g)、ピリジン(3.6 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.67 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.4
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.97-1.08 (2H, m), 1.23-1.30 (3H, m), 1.39 (9H, s), 1.41-1.72 (6H, m), 1.82-1.95 (2H, m), 2.03-2.13 (1H, m), 2.67 (2H, brs), 3.35-3.39 (1H, m), 3.58 (1H, brs), 3.87-4.00 (3H, m), 4.42 (2H, s), 5.23 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.07-7.19 (2H, m), 7.44-7.53 (1H, m).
実施例50
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((ピペリジン-4-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000398
 実施例49で得たtert-ブチル 4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.67 g)の酢酸エチル(5 mL)溶液に4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(0.75 mL)を加え、室温で一晩撹拌した後、反応溶液を濃縮した。得られた残渣(0.25 g)の酢酸エチル(3 mL)溶液に炭酸水素ナトリウム(0.055 g)を加え、室温で30分撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルとヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 345.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.99-1.10 (2H, m), 1.26 (3H, brs), 1.41-1.54 (3H, m), 1.57-1.69 (2H, m), 1.73-1.82 (1H, m), 1.87-1.94 (1H, m), 2.08 (1H, d, J = 15.2 Hz), 2.36-2.46 (2H, m), 2.91 (2H, d, J = 12.0 Hz), 3.22-3.31 (3H, m), 3.58 (1H, brs), 3.92-4.02 (1H, m), 4.40 (2H, s), 5.26 (1H, brs), 7.07-7.18 (2H, m), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz).
実施例51
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((1-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000399
 実施例50で得た7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-((ピペリジン-4-イル)メチル)イソインドリン-1-オン(0.10 g)、2-ブロモピリジン(0.092 g)、酢酸パラジウム(0.007 g)、ナトリウム tert-ブトキシド(0.042 g)および(±)-2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチル(0.018 g)のトルエン(3 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、110℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルとヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.010 g)を得た。
MS: [M+H]+ 422.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.11-1.29 (5H, m), 1.41-1.51 (1H, m), 1.59-1.68 (4H, m), 1.87-2.10 (3H, m), 2.72-2.82 (2H, m), 3.35-3.40 (2H, m), 3.58 (1H, brs), 3.94-4.02 (1H, m), 4.27 (2H, d, J = 13.0 Hz), 4.44 (2H, s), 5.24 (1H, d, J = 3.2 Hz), 6.55-6.61 (1H, m), 6.78-6.83 (1H, m), 7.08-7.18 (2H, m), 7.45-7.52 (2H, m), 8.06-8.11 (1H, m).
実施例52
2-((1-(4-フルオロベンジル)ピペリジン-4-イル)メチル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000400
 実施例49で得たtert-ブチル 4-((7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.67 g)の酢酸エチル(5 mL)溶液に4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(0.75 mL)を加え、室温で一晩撹拌した後、反応溶液を濃縮した。残渣(0.10 g)のDMF(3 mL)溶液に1-(ブロモメチル)-4-フルオロベンゼン(0.099 g)および炭酸セシウム(0.26 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.067 g)を得た。
MS: [M+H]+ 453.4
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.17-1.31 (5H, m), 1.43-1.73 (6H, m), 1.84-1.94 (3H, m), 2.03-2.12 (1H, m), 2.71-2.80 (2H, m), 3.35 (2H, brs), 3.42 (2H, s), 3.58 (1H, brs), 3.91-4.00 (1H, m), 4.40 (2H, s), 5.24 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.07-7.16 (4H, m), 7.27-7.35 (2H, m), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz).
実施例53
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000401
 参考例14で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.10 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.067 g)およびトリブチルホスフィン(0.13 g)のTHF(3 mL)溶液を60℃にて20分撹拌後、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(40%トルエン溶液)(0.33 g)を加え、窒素雰囲気下、60℃にて一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルおよびヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.03 g)を得た。
MS: [M+H]+ 390.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.75-1.91 (2H, m), 1.93-2.12 (2H, m), 3.63-3.73 (1H, m), 3.80-3.92 (1H, m), 4.03-4.14 (2H, m), 4.16-4.25 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.49-6.56 (1H, m), 7.05 (2H, dd, J = 13.6, 7.9 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.48 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.72 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.6 Hz).
実施例54
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000402
 参考例14で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.095 g)のエタノール(5 mL)溶液に6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.39 g)、ピリジン(0.37 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルおよびヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.057 g)を得た。
MS: [M+H]+ 390.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.49-1.60 (1H, m), 1.63-1.79 (3H, m), 1.87-2.00 (1H, m), 2.04-2.17 (1H, m), 4.06-4.15 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.57-4.64 (1H, m), 4.67 (2H, s), 4.95 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.48-6.56 (1H, m), 7.01-7.12 (2H, m), 7.38 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.44-7.53 (1H, m), 7.72 (1H, d, J = 1.3 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.5 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例55
7-((2-フルオロフェニル)スルファニル)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000403
 参考例32で得た7-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.50 g)、2-フルオロベンゼンチオール(0.18 g)およびナトリウム tert-ブトキシド(0.50 g)のトルエン(5 mL)懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15 g)を加え、窒素雰囲気下、16時間還流した。反応溶液を冷却後、メタノール(20 mL)を加え、不溶物をろ去した。ろ液を濃縮し、残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて精製し、標題化合物(0.06 g)を得た。
MS: [M+H]+ 429.7
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.27 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.64 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.20-7.28 (3H, m), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.42-7.51 (3H, m), 7.61 (1H, s), 7.62-7.68 (1H, m), 7.75 (1H, s).
実施例56
7-((2-フルオロフェニル)スルフィニル)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000404
 実施例55で得た7-((2-フルオロフェニル)スルファニル)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.30 g)のメタノール(10 mL)溶液にオキソン(登録商標)(0.22 g)の水溶液(5 mL)を0℃にて加えた。混合溶液を0℃にて2時間、30℃にて16時間撹拌した。反応溶液をろ過し、ジクロロメタン(20 mL)で洗浄した。ろ液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.096 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.9
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.93 (3H, s), 4.25-4.33 (2H, m), 4.49 (1H, d, J = 15.0 Hz), 4.84 (1H, d, J = 15.0 Hz), 7.10 (1H, t, J = 8.7 Hz), 7.15-7.28 (3H, m), 7.36-7.46 (3H, m), 7.49 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.58 (1H, s), 7.61-7.69 (1H, m), 7.70-7.80 (2H, m), 8.26 (1H, d, J = 7.5 Hz).
実施例57
7-((2-フルオロフェニル)スルホニル)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000405
 実施例55で得た7-((2-フルオロフェニル)スルファニル)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.30 g) のメタノール(10 mL)溶液にオキソン(登録商標)(0.86 g)の水溶液(10 mL)を加え、30℃にて16時間撹拌した。メタノールを減圧留去し、ジクロロメタン(30 mL)を加えた。有機層を分取し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.15 g)を得た。
MS: [M+H]+ 461.7
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.92 (3H, s), 4.22 (2H, s), 4.64 (2H, s), 7.03 (1H, t, J = 9.3 Hz), 7.18 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.34-7.44 (3H, m), 7.52-7.67 (3H, m), 7.67-7.76 (2H, m), 8.45 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.48-8.57 (1H, m).
実施例58
2-(シクロヘキシルメチル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000406
 参考例34で得た2-(シクロヘキシルメチル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.061 g) のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.24 g)、ピリジン(0.30 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で5時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、酢酸エチルおよびヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+ 344.3
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.89-0.99 (2H, m), 1.17-1.70 (15H, m), 1.85-1.94 (1H, m), 2.08 (1H, d, J = 12.0 Hz), 3.25-3.32 (2H, m), 3.54-3.63 (1H, m), 3.93-4.00 (1H, m), 4.40 (2H, s), 5.27 (1H, d, J = 3.4 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 16.9, 7.8 Hz), 7.48 (1H, t, J = 7.8 Hz).
実施例59
6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000407
 参考例39で得たエチル 4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-ビニルニコチナート(0.11 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.41 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.048 g)とアセトニトリル(1 mL)-アセトン(1 mL)-水(1 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をDMF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.068 g)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.21 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール-酢酸エチル)にて粗精製し、酢酸エチルおよびヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.018 g)を得た。
MS: [M+H]+ 405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.73-1.88 (2H, m), 1.94-2.10 (2H, m), 3.62-3.73 (1H, m), 3.79-3.89 (4H, m), 4.13-4.27 (3H, m), 4.31 (2H, s), 4.65 (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 5.9 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 8.51 (1H, d, J = 5.9 Hz).
実施例60
6-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000408
 参考例39で得たエチル 4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-ビニルニコチナート(0.20 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.77 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.092 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルと水で希釈し,有機層を分取、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(5 mL)に溶解し、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.13 g)および無水硫酸マグネシウム(0.20 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のメタノール(5 mL)-THF(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.31 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をHPLC(L-column2 ODS、移動相:水/アセトニトリル (5 mM AcONH4含有系))にて精製し、標題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 391.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.74-1.90 (2H, m), 1.95-2.10 (2H, m), 3.63-3.74 (1H, m), 3.78-3.90 (1H, m), 4.14-4.28 (3H, m), 4.34 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.48-6.57 (1H, m), 7.11 (1H, d, J = 6.0 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.52 (1H, d, J = 5.9 Hz).
実施例61
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000409
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.25 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.02 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルと水で希釈し,有機層を分取、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をDMF(4 mL)に溶解し、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.40 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびHPLC(L-column2 ODS、移動相:水/アセトニトリル (5 mM AcONH4含有系))にて精製し、標題化合物(0.026 g)を得た。
MS: [M+H]+ 391.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.70-1.88 (2H, m), 1.93-2.06 (2H, m), 3.63-3.72 (1H, m), 3.79-3.89 (1H, m), 4.18-4.28 (1H, m), 4.33-4.43 (4H, m), 4.70 (2H, s), 6.51-6.54 (1H, m), 7.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.5 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例62
2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000410
 参考例47で得たメチル 3-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-5-ビニルイソニコチナート(0.18 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.71 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.084 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(5 mL)-THF(5 mL)に溶解し、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.15 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.28 g)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.095 g)を得た。
MS: [M+H]+ 391.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.73-1.90 (2H, m), 1.97-2.07 (2H, m), 3.62-3.75 (1H, m), 3.82 (1H, t, J = 7.1 Hz), 4.20-4.33 (3H, m), 4.44 (2H, s), 4.72 (2H, s), 6.46-6.59 (1H, m), 7.41 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.5 Hz), 8.40-8.51 (3H, m).
実施例63
2-((2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000411
 (4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.30 g)と炭酸カリウム(0.55 g)のエタノール(10 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をヘキサン-酢酸エチルで固化し、標題化合物 (0.21 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.36 (2H, s), 4.78 (2H, d, J = 0.9 Hz), 6.74 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17 (1H, dd, J = 7.6, 0.6 Hz), 7.24-7.34 (4H, m), 7.37-7.47 (2H, m), 7.50 (1H, dt, J = 7.7, 1.4 Hz).
実施例64
3-フルオロ-2-((2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000412
 実施例63で得た2-((2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル(0.21 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.69 mL)のDME(4 mL)溶液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.053 g)を加え、80℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.023 g)を得た。
MS: [M+H]+ 457.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.37 (2H, s), 4.81 (2H, s), 6.75 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.13-7.25 (3H, m), 7.25-7.31 (3H, m), 7.35-7.46 (1H, m), 7.50 (1H, dt, J = 7.7, 1.4 Hz), 7.61 (1H, s), 7.74 (1H, d, J = 0.6 Hz).
実施例65
3-フルオロ-2-((2-((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000413
 参考例25で得た(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メタンアミン二塩酸塩(0.13 g)と炭酸カリウム(0.22 g)のエタノール(4 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル-メタノール)にて精製後酢酸エチルおよびエタノールで固化し、標題化合物 (0.019 g)を得た。
MS: [M+H]+ 440.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.77 (2H, s), 6.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 7.6, 0.8 Hz), 7.24-7.32 (1H, m), 7.38-7.47 (3H, m), 7.51 (1H, dt, J = 7.7, 1.4 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 8.2, 2.4 Hz), 7.91-7.96 (2H, m), 8.51 (1H, d, J = 1.7 Hz).
実施例66
3-フルオロ-2-((3-オキソ-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000414
 アルゴン雰囲気下、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.20 g)と炭酸カリウム(0.44 g)のDMF(8 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)を加え、室温にて一晩撹拌し、さらに60℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル-メタノール)にて精製後、HPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル (0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルで固化し、標題化合物 (0.01 g) を得た。
MS: [M+H]+ 425.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.30 (2H, s), 4.80 (2H, s), 6.46-6.49 (1H, m), 6.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.32 (1H, m), 7.38-7.47 (4H, m), 7.51 (1H, dt, J = 7.9, 1.5 Hz), 7.66-7.71 (2H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.92 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例67
2-((2-(4-ブロモ-2-クロロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000415
 (4-ブロモ-2-クロロフェニル)メタンアミン(0.63 g)と炭酸カリウム(0.59 g)のエタノール(5 mL)溶液に参考例49で得たエチル2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.54 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (0.27 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.36 (2H, s), 4.85 (2H, s), 6.76 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.31 (1H, m), 7.36-7.46 (3H, m), 7.46-7.52 (2H, m), 7.57 (1H, d, J = 1.9 Hz).
実施例68
2-((2-(2-クロロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000416
 実施例67で得た2-((2-(4-ブロモ-2-クロロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル(0.20 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.088 g)と2 M 炭酸ナトリウム水溶液(0.85 mL)のDME(4 mL)溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.016 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて5時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後エタノールにて固化し、標題化合物 (0.075 g)を得た。
MS: [M+H]+ 473.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.90 (2H, s), 6.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.23-7.32 (1H, m), 7.33-7.47 (4H, m), 7.48-7.53 (2H, m), 7.61 (1H, s), 7.74 (1H, s).
実施例69
3-フルオロ-2-((2-((4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フリル)メチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000417
 参考例50で得た4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フラン-2-カルバルデヒド(0.54 g)のTHF(5 mL)溶液に0℃でナトリウム テトラヒドロボラート(0.13 g)を加え、アルゴン雰囲気下、同温で30分撹拌し、さらに室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた残渣とジフェニルホスホリル アジド(0.66 mL)のTHF(5 mL)溶液に、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(0.46 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、60℃にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた残渣のTHF-水混合溶液(4:1, 5 mL)にトリフェニルホスフィン(0.80 g)を加え、アルゴン雰囲気下、60℃で2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた残渣と炭酸カリウム(0.64 g)のエタノール(10 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.58 g)を加え、室温にて二日間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 429.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.91 (3H, s), 4.43 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.44 (1H, s), 6.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.23-7.31 (1H, m), 7.37-7.52 (5H, m), 7.56 (1H, s).
実施例70
3-フルオロ-2-((2-(4-(4-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000418
 参考例51で得た4-(4-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル(0.29 g)のTHF(6 mL)溶液に1 Mリチウム アルミニウム ヒドリドのTHF(2.38 mL)溶液を加え、アルゴン雰囲気下、0℃で3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと10% (+)-酒石酸カリウム ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣と炭酸カリウム(0.22 g)のエタノール(4 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.042 g)を得た。
MS: [M+H]+ 439.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.16 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 7.5, 0.8 Hz), 7.23-7.32 (1H, m), 7.36-7.54 (6H, m), 7.60-7.66 (2H, m), 7.69 (1H, s).
実施例71
2-((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000419
 (4-ブロモフェニル)メタンアミン塩酸塩(0.32 g)と炭酸カリウム(0.55 g)のエタノール(10 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮し、標題化合物 (0.44 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.27 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.76 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.13-7.24 (3H, m), 7.24-7.33 (1H, m), 7.37-7.53 (5H, m).
実施例72
3-フルオロ-2-((2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000420
 実施例71で得た2-((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)-3-フルオロベンゾニトリル(0.15 g)、2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(0.083 g)と2 M 炭酸ナトリウム水溶液(0.69 mL)のDME(3 mL)溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.025 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後酢酸エチルにて固化し、標題化合物 (0.071 g)を得た。
MS: [M+H]+ 450.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ2.63 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.16 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.33 (2H, m), 7.36 (1H, s), 7.39-7.48 (4H, m), 7.51 (1H, dt, J = 7.6, 1.5 Hz), 7.61 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.54 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例73
3,5-ジフルオロ-2-({2-((4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000421
 参考例4で得た(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン二塩酸塩(0.14 g)と炭酸カリウム(0.35 g)のエタノール(4 mL)溶液に参考例53で得たエチル2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-4,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.081 g)を得た。
MS: [M+H]+ 457.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ3.95 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.78 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.13-7.28 (3H, m), 7.31 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.40-7.47 (3H, m), 7.60 (1H, s), 7.75 (1H, d, J = 0.8 Hz).
実施例74
4-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000422
 参考例55で得た4-ブロモ-7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.44 g)と(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.56 g)およびトリブチルホスフィン(1.12 g)のTHF(10 mL)溶液にジイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.9 Mトルエン溶液)(2.9 mL)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチルと水で希釈、有機層を分取した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液,飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.095 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.76-1.90 (2H, m), 1.92-2.09 (2H, m), 3.62-3.73 (1H, m), 3.80-3.91 (4H, m), 4.05-4.25 (5H, m), 4.65 (2H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).
実施例75
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルイソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000423
 実施例74で得た4-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン(0.09 g)、カリウムトリフルオロ(ビニル)ボラート (0.038 g)、トリエチルアミン(0.052 mL)のエタノール(5 mL)溶液に(1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.014 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃にて一晩撹拌した。反応溶液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.044 g)を得た。
MS: [M+H]+ 430.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.75-2.09 (4H, m), 3.62-3.73 (1H, m), 3.79-3.90 (4H, m), 4.10 (2H, dd, J = 4.3, 2.3 Hz), 4.20 (1H, d, J = 4.2 Hz), 4.37 (2H, s), 4.65 (2H, s), 5.27 (1H, d, J = 11.3 Hz), 5.66 (1H, d, J = 17.8 Hz), 6.68 (1H, dd, J = 17.8, 11.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.81 (1H, s), 8.09 (1H, s).
実施例76
4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000424
 参考例61で得たメチル2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.16 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.65 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.077 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.12 g)および無水硫酸マグネシウム(0.15 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびDIOLシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.078 g)を得た。
MS: [M+H]+ 416.5
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.51-1.78 (4H, m), 1.87-1.98 (1H, m), 2.08-2.21 (1H, m), 2.52 (3H, brs), 4.09-4.19 (1H, m), 4.39 (2H, s), 4.70 (2H, s), 4.91 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.20-5.30 (1H, m), 7.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 5.2, 1.2 Hz), 7.55 (1H, s), 7.76 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.29 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例77
4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000425
 参考例61で得たメチル2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.12 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.50 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.06 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(0.081 g)および無水硫酸マグネシウム(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.15 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、THF-酢酸エチル-ヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.059 g)を得た。
MS: [M+H]+ 391.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.51-1.78 (4H, m), 1.86-2.00 (1H, m), 2.07-2.21 (1H, m), 4.07-4.18 (1H, m), 4.38 (2H, s), 4.68 (2H, s), 4.92 (1H, d, J = 3.8 Hz), 5.18-5.30 (1H, m), 6.51-6.55 (1H, m), 7.17 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.28 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.6 Hz).
実施例78
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000426
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.30 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.21 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.14 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(9 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.23 g)および無水硫酸マグネシウム(0.27 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.36 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジエチルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.70-1.91 (2H, m), 1.91-2.09 (2H, m), 2.27 (3H, s), 3.62-3.72 (1H, m), 3.77 (3H, s), 3.79-3.89 (1H, m), 4.17-4.29 (1H, m), 4.30-4.44 (4H, m), 4.65 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.24-7.32 (2H, m), 7.35-7.44 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例79
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000427
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(405 mg)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.65 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.20 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(9 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.29 g)および無水硫酸マグネシウム(0.37 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.49 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジイソプロピルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.27 g)を得た。
MS: [M+H]+ 405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.68-1.89 (2H, m), 1.93-2.07 (2H, m), 3.62-3.72 (1H, m), 3.78-3.89 (4H, m), 4.18-4.29 (1H, m), 4.32-4.45 (4H, m), 4.66 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.68-7.80 (3H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例80
2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000428
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.27 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.08 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.13 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(5 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.20 g)および無水硫酸マグネシウム(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.32 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジイソプロピルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.17 g)を得た。
MS: [M+H]+ 416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.89 (2H, m), 1.92-2.08 (2H, m), 2.52 (3H, s), 3.60-3.73 (1H, m), 3.76-3.90 (1H, m), 4.16-4.28 (1H, m), 4.34-4.45 (4H, m), 4.72 (2H, s), 7.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 5.2, 1.4 Hz), 7.56 (1H, s), 7.77 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例81
7-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(ピリダジン-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000429
 参考例66で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)、(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)メタンアミン(0.33 g)と炭酸カリウム(0.54 g)のエタノール(10 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水と飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。得られた残渣 (0.20 g)、4-ブロモピリダジン臭化水素酸塩 (0.11 g)および2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.81 mL)のDME(4 mL)溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.030 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をエタノールから再結晶し、標題化合物(0.037 g)を得た。
MS: [M+H]+ 446.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.33 (2H, s), 4.88 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.07 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.10-7.23 (2H, m), 7.27-7.32 (1H, m), 7.33-7.39 (1H, m), 7.52-7.57 (2H, m), 7.61-7.70 (3H, m), 9.23 (1H, dd, J = 5.3, 1.1 Hz), 9.46 (1H, dd, J = 2.3, 1.1 Hz).
実施例82
3-フルオロ-2-((2-(4-ヨードベンジル)-3-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000430
 (4-ヨードフェニル)メタンアミン(0.31 g)と炭酸カリウム(0.55 g)のエタノール(10 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をろ取し、へキサン-酢酸エチル(1:4, 10 mL)混合溶液で洗浄して、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 485.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.26 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.75 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.07 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.31 (1H, m), 7.37-7.46 (2H, m), 7.49 (1H, dt, J = 7.8, 1.4 Hz), 7.65-7.70 (2H, m).
実施例83
3-フルオロ-2-((2-(4-(4-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000431
 実施例82で得た3-フルオロ-2-((2-(4-ヨードベンジル)-3-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル(0.19 g)、2-ブチン酸(0.052 g)、硫酸銅(II)・5水和物(0.016 g)、L-プロリン(0.014 g)、L-アスコルビン酸ナトリウム塩(0.025 g)と炭酸カリウム(0.10 g)のDMSO(2.3 mL)-水(0.25 mL)溶液にアジ化ナトリウム(0.06 g)を加え、65℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.016 g)を得た。
MS: [M+H]+ 440.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.44 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.83 (2H, s), 6.77 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24-7.34 (1H, m), 7.38-7.54 (5H, m), 7.70 (3H, d, J = 8.3 Hz).
実施例84
3-フルオロ-2-((2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000432
 アルゴン雰囲気下、参考例30で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタノール(0.45 g)とジフェニルリン酸アジド(0.57 mL)のTHF(5 mL)溶液にDBU(0.40 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、60℃にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。アルゴン雰囲気下、残渣のTHF(5 mL)-水(1 mL)混合溶液にトリフェニルホスフィン(0.63 g)を加え、60℃にて2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール) にて粗精製した。この粗精製物と炭酸カリウム(0.33 g)のエタノール(5 mL)溶液に参考例49で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-シアノ-6-フルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.27 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後エタノールで固化し、標題化合物 (0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 440.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.15 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.78 (2H, s), 6.76 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.15 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.24-7.33 (2H, m), 7.35-7.53 (4H, m), 7.73 (1H, s), 7.80 (2H, d, J = 8.3 Hz).
実施例85
7-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000433
 参考例67で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-6-ニトロフェノキシ)ベンゾアート(0.20 g)、参考例4で得た(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン二塩酸塩(0.14 g)と炭酸カリウム(0.35 g)のエタノール(4 mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製、エタノールで固化し、標題化合物 (0.074 g)を得た。
MS: [M+H]+ 459.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.77 (2H, s), 6.70 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.31-7.52 (7H, m), 7.61 (1H, s), 7.75 (1H, d, J = 0.6 Hz), 7.86 (1H, dt, J = 8.3, 1.7 Hz).
実施例86
2-(2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000434
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.89 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.62 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.43 g)とアセトニトリル(12 mL)-アセトン(12 mL)-水(12 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮し、メチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナートの粗生成物を得た。別途、文献(WO2003/050132)を参考に調製した2-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル(1.33 g)のTHF(13 mL)溶液に水素化リチウムアルミニウム(0.30 g)を0℃にて加え、同温にて30分間撹拌した。反応溶液に硫酸ナトリウム10水和物を加えた後、不溶物をろ去した。ろ液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.31 g)と先ほど得たメチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナートの粗生成物をTHF(8 mL)に溶解し、無水硫酸マグネシウム(0.80 g)を加え窒素雰囲気下、室温にて一時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮後、残渣を酢酸(8 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.72 g)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチル-ヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.064 g)を得た。
MS: [M+H]+ 409.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.89 (2H, m), 1.93-2.07 (2H, m), 3.61-3.71 (1H, m), 3.78-3.88 (1H, m), 4.17-4.27 (1H, m), 4.35-4.39 (2H, m), 4.41-4.47 (2H, m), 4.73 (2H, s), 6.51-6.60 (1H, m), 7.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.44 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.66-7.80 (3H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.55 (1H, d, J = 2.5 Hz).
実施例223
4-フルオロ-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000435
 参考例72で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g)のエタノール(3 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.067 g)、ピリジン(0.073 g)を加え、48時間過熱還流した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をプレパラティブTLC(石油エーテル-酢酸エチル)にて精製した後、メチル tert-ブチル エーテルで洗浄し、標題化合物 (0.16 g)を得た。
MS: [M+H]+ 422.1
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.15-1.44 (3H, m), 1.50-1.88 (3H, m, overlap with water signal), 2.05-2.20 (1H, m), 2.21-2.35 (1H, m), 3.70-3.89 (2H, m), 4.28 (2H, s), 4.70 (1H, d, J = 14.8 Hz), 4.86 (1H, d, J = 14.8 Hz), 5.53 (1H, brs), 6.40-6.51 (1H, m), 7.03 (1H, dd, J = 8.8, 3.2 Hz), 7.12 (1H, t, J = 8.8 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.67 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.70-7.78 (1H, m), 7.90 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例224
7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000436
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g) のエタノール(5 mL)溶液に7-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.79 g)、ピリジン(0.75 g)を加え、一晩過熱還流した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のDME(4 mL)溶液に(2-メチルピリジン-4-イル)ボロン酸(0.079 g)、2 mol/l炭酸ナトリウム水溶液(0.39 mL)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.028 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、ジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.037 g)を得た。
MS: [M+H]+ 415.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.59 (1H, m), 1.62-1.80 (3H, m), 1.86-1.99 (1H, m), 2.03-2.17 (1H, m), 2.52 (3H, brs), 4.04-4.16 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.57-4.64 (1H, m), 4.70 (2H, s), 4.95 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.07 (2H, dd, J = 7.8, 3.9 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.44-7.52 (2H, m), 7.55 (1H, s), 7.76 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例225
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000437
 参考例74で得たメチル2-(2-(1H-ピラゾール-1-イル)エトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.15 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.59 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.070 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し無水硫酸マグネシウム(0.13 g)を加えアルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮後、残渣を酢酸(3 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 429.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.27 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.39 (2H, s), 4.52-4.60 (2H, m), 4.63-4.72 (4H, m), 6.21-6.29 (1H, m), 7.21 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.36-7.46 (3H, m), 7.85 (1H, s), 7.97 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例226
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000438
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g)のエタノール(5 mL)溶液に6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.79 g)、ピリジン(0.75 g)を加え、一晩過熱還流した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のDME(6 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.18 g)、炭酸ナトリウム(0.12 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.040 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.061 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.47-1.60 (1H, m), 1.63-1.79 (3H, m), 1.87-2.00 (1H, m), 2.04-2.15 (1H, m), 2.26 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.07-4.14 (1H, m), 4.29 (2H, s), 4.57-4.66 (3H, m), 4.95 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.03-7.09 (2H, m), 7.23-7.29 (2H, m), 7.35-7.42 (2H, m), 7.44-7.52 (1H, m), 7.84 (1H, s).
実施例227
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000439
 参考例61で得たメチル2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.19 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.75 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.090 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.14 g)および無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジエチルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.095 g)を得た。
MS: [M+H]+ 419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.79 (4H, m), 1.86-2.00 (1H, m), 2.07-2.21 (1H, m), 2.26 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.08-4.19 (1H, m), 4.37 (2H, s), 4.63 (2H, s), 4.91 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.20-5.29 (1H, m), 7.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.23-7.31 (2H, m), 7.34-7.42 (2H, m), 7.84 (1H, s), 8.28 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例228
6-フルオロ-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000440
 参考例79で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-6-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g)のエタノール(5 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.067 g)、ピリジン(0.059 g)を加え、48時間過熱還流した。反応液を水とジクロロメタンで希釈し、有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をプレパラティブTLC(石油エーテル-酢酸エチル)にて粗精製た後、メチルtert-ブチルエーテルで固液洗浄し、標題化合物(0.069 g)を得た。
MS: [M+H]+ 422.3
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 1.18-1.41 (3H, m), 1.62-1.84 (3H, m, overlap with water signal), 2.07-2.18 (1H, m), 2.31-2.48 (1H, m), 3.73-3.92 (2H, m), 4.21 (2H, s), 4.70 (1H, d, J = 14.8 Hz), 4.86 (1H, d, J = 14.8 Hz), 5.82 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.46 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 8.4, 3.6 Hz), 7.20-7.32 (1H, m, overlap with CDCl3 signal), 7.39 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.66 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.72 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.90 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例229
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000441
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.19 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.76 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.090 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.16 g)および無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジエチルエーテルを用いて固化し、標題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+ 437.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.88 (2H, m), 1.93-2.08 (2H, m), 2.29 (3H, s), 3.62-3.71 (1H, m), 3.77 (3H, s), 3.79-3.87 (1H, m), 4.17-4.26 (1H, m), 4.34-4.39 (2H, m), 4.42 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.18-7.34 (4H, m), 7.95 (1H, s), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例230
2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000442
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.19 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.76 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.090 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、参考例81で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.15 g)および無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ジエチルエーテル-ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 423.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.88 (2H, m), 1.91-2.06 (2H, m), 3.61-3.71 (1H, m), 3.79-3.85 (1H, m), 3.87 (3H, s), 4.19-4.27 (1H, m), 4.34-4.40 (2H, m), 4.42 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.74 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.20 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.27-7.36 (1H, m), 7.54-7.63 (2H, m), 7.74 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例231
4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000443
 参考例83で得たメチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.066 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.23 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.027 g)とアセトニトリル(3 mL)-アセトン(3 mL)-水(3 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.040 g)および無水硫酸マグネシウム(0.051 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.067 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.018 g)を得た。
MS: [M+H]+ 450.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.09 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.75 (2H, s), 7.37-7.51 (6H, m), 7.84 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.51 (1H, s).
実施例234
2-(4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000444
 参考例94で得た(テトラヒドロフラン-2-イル)メチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.20 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.64 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.076 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、参考例92で得た(4-(4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.14 g)、トリエチルアミン(0.067 g)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を加え、窒素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.028 g)を得た。
MS: [M+H]+ 409.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.89 (2H, m), 1.92-2.10 (2H, m), 3.61-3.73 (1H, m), 3.78-3.89 (1H, m), 4.17-4.28 (1H, m), 4.32-4.44 (4H, m), 4.69 (2H, s), 7.19 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.76 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.82 (1H, d, J = 4.3 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.67 (1H, d, J = 4.5 Hz).
実施例235
7-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000445
 参考例96で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.090 g) のエタノール(4 mL)溶液に6-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(0.35 g)、ピリジン(0.33 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.063 g)を得た。
MS: [M+H]+ 405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.47-1.60 (1H, m), 1.62-1.80 (3H, m), 1.86-2.01 (1H, m), 2.04-2.17 (1H, m), 4.03-4.14 (4H, m), 4.29 (2H, s), 4.57-4.63 (1H, m), 4.66 (2H, s), 4.95 (1H, brs), 7.06 (2H, dd, J = 7.8, 4.0 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.43-7.54 (1H, m), 7.77-7.85 (2H, m), 8.49 (1H, s).
実施例236
2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000446
 参考例61で得たメチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.18 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.73 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.087 g)とアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(3 mL)に溶解し、参考例81で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.14 g)および無水硫酸マグネシウム(0.16 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 423.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.78 (4H, m), 1.87-2.00 (1H, m), 2.06-2.20 (1H, m), 3.87 (3H, s), 4.07-4.18 (1H, m), 4.41 (2H, s), 4.69 (2H, s), 4.90 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.19-5.29 (1H, m), 6.74 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.32 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.52-7.64 (2H, m), 7.74 (1H, d, J = 2.1 Hz), 8.28 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例237
4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000447
 参考例61で得たメチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.25 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.0 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)とアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をメタノール(4 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)および無水硫酸マグネシウム(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.59 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.052 g)を得た。
MS: [M+H]+ 405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.81 (4H, m), 1.85-2.02 (1H, m), 2.05-2.23 (1H, m), 3.87 (3H, s), 4.13 (1H, brs), 4.36 (2H, s), 4.65 (2H, s), 4.91 (1H, d, J = 3.6 Hz), 5.18-5.31 (1H, m), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.66-7.81 (3H, m), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例238、実施例239
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-3-O-(3-オキソ-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
および
実施例240、実施例241
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-4-O-(3-オキソ-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000448
 参考例14で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g) のエタノール(4 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.66 g)、ピリジン(0.78 g)を加え、窒素雰囲気下、100℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 300/700)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR2(実施例238、収量0.047 g)
MS: [M+H]+ 406.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.55-1.71 (1H, m), 2.04-2.21 (1H, m), 3.14-3.25 (1H, m), 3.36-3.47 (1H, m), 3.54-3.67 (1H, m), 3.75-3.93 (2H, m), 4.28-4.43 (3H, m), 4.70 (2H, s), 5.39 (1H, d, J = 4.5 Hz), 6.46-6.56 (1H, m), 7.14 (2H, t, J = 7.6 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.7 Hz), 7.46-7.55 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
保持時間:tR3(実施例239、収量0.050 g)
MS: [M+H]+ 406.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51-1.71 (1H, m), 2.03-2.20 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.2, 7.8 Hz), 3.36-3.49 (1H, m), 3.52-3.67 (1H, m), 3.73-3.93 (2H, m), 4.26-4.43 (3H, m), 4.70 (2H, s), 5.39 (1H, brs), 6.50-6.56 (1H, m), 7.14 (2H, t, J = 7.6 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.45-7.55 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.5 Hz).
保持時間:tR1(実施例240、収量0.013 g)
MS: [M+H]+ 406.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.40-1.58 (1H, m), 1.95-2.10 (1H, m), 3.36-3.51 (2H, m), 3.71-3.87 (2H, m), 4.01 (1H, dd, J = 11.4, 3.7 Hz), 4.06-4.16 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.35 (1H, brs), 6.48-6.56 (1H, m), 7.10-7.19 (2H, m), 7.40 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.44-7.53 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.7 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.5 Hz).
保持時間:tR4(実施例241、収量0.047 g)
MS: [M+H]+ 406.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.41-1.57 (1H, m), 1.97-2.09 (1H, m), 3.42-3.48 (2H, m), 3.73-3.86 (2H, m), 4.01 (1H, dd, J = 11.4, 4.1 Hz), 4.06-4.16 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.70 (2H, s), 6.49-6.56 (1H, m), 7.10-7.18 (2H, m), 7.40 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.45-7.53 (1H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.79-7.87 (2H, m), 8.46 (1H, d, J = 2.5 Hz), OH proton was merged with H2O signal.
実施例242および実施例243
光学活性な4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000449
 実施例76で得た4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.061 g)をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:メタノール)にて分取し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例242、収量0.036 g)
MS: [M+H]+ 416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.78 (4H, m), 1.87-1.98 (1H, m), 2.04-2.22 (1H, m), 2.52 (3H, brs), 4.13 (1H, brs), 4.39 (2H, s), 4.71 (2H, s), 4.91 (1H, d, J = 3.8 Hz), 5.19-5.31 (1H, m), 7.17 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.47 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.55 (1H, s), 7.76 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.29 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
保持時間:tR2(実施例243、収量0.031 g)
MS: [M+H]+ 416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51-1.78 (4H, m), 1.87-1.98 (1H, m), 2.08-2.21 (1H, m), 2.52 (3H, brs), 4.09-4.18 (1H, m), 4.39 (2H, s), 4.70 (2H, s), 4.91 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.22-5.29 (1H, m), 7.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.47 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.55 (1H, s), 7.76 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.29 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.48 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例244
5-フルオロ-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000450
 参考例101で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-5-フルオロ-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g) のエタノール(20 mL)溶液に7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.30 g)、ピリジン(0.25 g)を加え、窒素雰囲気下、78℃にて48時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をプレパラティブTLC(石油エーテル-酢酸エチル)にて粗精製した後、粗精製物をアセトニトリル(2 mL)-水(15 mL)に溶解した。溶液を凍結乾燥し、標題化合物(0.15 g)を得た。
MS: [M+H]+422.4
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.21-1.37 (3H, m), 1.38-1.52 (1H, m), 1.55-1.77 (2H, m), 1.85-1.96 (1H, m), 1.98-2.10 (1H, m), 3.54-3.65 (1H, m), 4.12-4.23 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.59-4.76 (2H, m), 5.02 (1H, d, J = 4.4 Hz), 6.53 (1H, t, J = 2.0 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 12.0, 2.0 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.81 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例245および実施例246
光学活性な2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000451
 実施例79で得た2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.25 g)をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 500/500)で精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例245、収量0.11 g)
MS: [M+H]+405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.69-1.90 (2H, m), 1.93-2.08 (2H, m), 3.62-3.71 (1H, m), 3.80-3.91 (4H, m), 4.18-4.29 (1H, m), 4.32-4.45 (4H, m), 4.66 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.68-7.78 (3H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
保持時間:tR2(実施例246、収量0.11 g)
MS: [M+H]+405.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.68-1.89 (2H, m), 1.93-2.09 (2H, m), 3.61-3.73 (1H, m), 3.79-3.91 (4H, m), 4.18-4.30 (1H, m), 4.31-4.47 (4H, m), 4.66 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.67-7.79 (3H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例247
4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000452
 参考例103で得たメチル 2-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.10 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.37 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.044 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(4 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.075 g)および無水硫酸マグネシウム(0.082 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.069 g)を得た。
MS: [M+H]+465.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.30 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.55 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.23-7.45 (7H, m), 7.96 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例248、実施例249
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-3-O-(2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
および
実施例250、実施例251
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-4-O-(2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000453
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.18 g) のエタノール(4 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.29 g)、ピリジン(0.45 g)を加え、90℃で一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のDME(6 mL)-水(1 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)、炭酸ナトリウム(0.10 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.035 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 400/600)にて精製し、標題化合物 (0.053 g)を得た。
保持時間:tR2(実施例248、収量0.053 g)
MS: [M+H]+434.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.92-2.07 (1H, m), 2.14-2.26 (1H, m), 2.38 (3H, s), 3.24 (1H, dd, J = 11.2, 9.5 Hz), 3.39 (1H, td, J = 11.8, 2.3 Hz), 3.88 (3H, s), 3.92-4.11 (3H, m), 4.17 (1H, dd, J = 11.2, 5.0 Hz), 4.29 (2H, s), 4.62-4.73 (1H, m), 4.81-4.93 (1H, m), 5.92 (1H, brs), 7.05 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.29-7.38 (4H, m), 7.40-7.50 (2H, m).
保持時間:tR3(実施例249、収量0.054 g)
MS: [M+H]+434.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.92-2.10 (1H, m), 2.14-2.26 (1H, m), 2.39 (3H, s),3.18-3.30 (1H, m), 3.32-3.45 (1H, m), 3.88 (3H, s), 3.92-4.12 (3H, m), 4.18 (1H, dd, J = 10.9, 4.6 Hz), 4.29 (2H, s), 4.64-4.73 (1H, m), 4.83-4.93 (1H, m), 5.90 (1H, brs),7.05 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.12 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.30-7.39 (4H, m), 7.40-7.51 (2H, m).
保持時間:tR1(実施例250、収量0.0073 g)
MS: [M+H]+434.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.65-1.83 (1H, m), 2.06-2.17 (1H, m), 2.37 (3H, s), 3.38-3.54 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.88-4.07 (3H, m), 4.25-4.33 (3H, m), 4.64-4.74 (1H, m), 4.79-4.89 (1H, m), 5.81-6.00 (1H, m), 5.92 (1H, brs), 6.99 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.28-7.37 (4H, m), 7.37-7.50 (2H, m).
保持時間:tR4(実施例251、収量0.0022 g)
MS: [M+H]+434.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.65-1.82 (1H, m), 2.05-2.17 (1H, m), 2.37 (3H, s), 3.40-3.54 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.89-4.05 (3H, m), 4.23-4.34 (3H, m), 4.64-4.74 (1H, m), 4.79-4.90 (1H, m), 5.92 (1H, s), 6.99 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.10 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.29-7.36 (4H, m), 7.39-7.49 (2H, m).
実施例252
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000454
 参考例105で得たエチル 2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.42 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.56 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.185 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.19 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.13 g)および無水硫酸マグネシウム(0.156 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、ジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+433.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.29-1.58 (4H, m), 1.70 (1H, d, J = 14.2 Hz), 1.81 (1H, brs), 2.26 (3H, s), 3.34-3.48 (1H, m), 3.61-3.73 (1H, m), 3.77 (3H, s), 3.84-3.94 (1H, m), 4.24-4.45 (4H, m), 4.65 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.23-7.33 (2H, m), 7.34-7.44 (2H, m), 7.84 (1H, s), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例253
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000455
 参考例105で得たエチル 2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.42 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.56 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.185 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.19 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.12 g)および無水硫酸マグネシウム(0.156 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.011 g)を得た。
MS: [M+H]+419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.59 (4H, m), 1.70 (1H, d, J = 11.5 Hz), 1.83 (1H, brs), 3.34-3.47 (1H, m), 3.63-3.74 (1H, m), 3.81-3.94 (4H, m), 4.25-4.44 (4H, m), 4.66 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.67-7.79 (3H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例254
4-(2-シクロプロピルエトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000456
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および2-シクロプロピルエタノール(0.58 g)のTHF(20 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.34 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.54 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.71 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.053 g)および塩化リチウム(0.47 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.41 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.20 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.069 g)をTHF(2 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.045 g)および無水硫酸マグネシウム(0.058 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(2 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.076 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.026 g)を得た。
MS: [M+H]+390.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.11-0.21 (2H, m), 0.38-0.47 (2H, m), 0.80-0.93 (1H, m), 1.66 (2H, q, J = 6.8 Hz), 4.08 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.45 (2H, t, J = 6.7 Hz), 4.68 (2H, s), 7.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.80 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.49 (1H, s).
実施例255および実施例256
光学活性な2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000457
 実施例227で得た2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.088 g)をキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IC(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 400/600)で精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例255、収量0.026 g)
MS: [M+H]+419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.50-1.79 (4H, m), 1.86-1.99 (1H, m), 2.07-2.20 (1H, m), 2.27 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.13 (1H, brs), 4.37 (2H, s), 4.63 (2H, s), 4.92 (1H, brs), 5.19-5.30 (1H, m), 7.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.23-7.31 (2H, m), 7.35-7.42 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz).
保持時間:tR2(実施例256、収量0.026 g)
MS: [M+H]+ 419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51-1.78 (4H, m), 1.88-2.00 (1H, m), 2.07-2.19 (1H, m), 2.26 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.10-4.17 (1H, m), 4.37 (2H, s), 4.63 (2H, s), 4.92 (1H, d, J = 4.0 Hz), 5.20-5.29 (1H, m), 7.16 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.34-7.42 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.28 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例257
2-(4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000458
 参考例42で得たメチル 2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-4-ビニルニコチナート(0.19 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.76 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.090 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(10 mL)に溶解し、参考例112で得た(4-(5-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.16 g)および無水硫酸マグネシウム(0.20 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(30 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.26 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製し、ジイソプロピルエーテルで固化し、標題化合物(0.031 g)を得た。
MS: [M+H]+ 409.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.70-1.89 (2H, m), 1.93-2.08 (2H, m), 3.62-3.73 (1H, m), 3.79-3.89 (1H, m), 4.17-4.28 (1H, m), 4.32-4.47 (4H, m), 4.72 (2H, s), 6.23 (1H, dd, J = 5.4, 2.0 Hz), 7.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.44 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.57-7.68 (3H, m), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例258および実施例259
光学活性な4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000459
 参考例61で得たメチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.93 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(7.44 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.89 g)とアセトニトリル(20 mL)-アセトン(20 mL)-水(20 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をTHF(20 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(1.38 g)および無水硫酸マグネシウム(1.68 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(30 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:メタノール/ジエチルアミン = 1000/1)にて精製した。得られた光学活性な4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オンのtR1およびtR2をそれぞれ酢酸エチルに溶解し、4規定塩酸(酢酸エチル溶液)およびジエチルエーテルを加え固化し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1から誘導した塩酸塩(実施例258、収量0.37 g)
MS: [M+H]+416.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51-1.79 (4H, m), 1.87-2.00 (1H, m), 2.08-2.21 (1H, m), 2.72 (3H, s), 4.08-4.16 (1H, m), 4.42 (2H, s), 4.75 (2H, s), 5.21-5.30 (1H, m), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.50 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.97 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.08 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.18 (1H, s), 8.30 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.76 (1H, d, J = 6.2 Hz), OH and HCl proton were merged with H2O signal.
保持時間:tR2から誘導した塩酸塩(実施例259、収量0.74 g)
MS: [M+H]+416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.49-1.79 (4H, m), 1.86-1.98 (1H, m), 2.08-2.21 (1H, m), 2.75 (3H, s), 4.09-4.18 (1H, m), 4.42 (2H, s), 4.75 (2H, s), 5.22-5.31 (1H, m), 7.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.14 (1H, d, J = 6.2 Hz), 8.24 (1H, s), 8.30 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.78 (1H, d, J = 6.2 Hz), OH and HCl protons were merged with H2O signal.
実施例260
4-(2-シクロプロピルエトキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000460
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および2-シクロプロピルエタノール(0.58 g)のTHF(20 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.34 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.54 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.71 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.053 g)および塩化リチウム(0.47 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.41 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.20 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.14 g)をTHF(2 mL)に溶解し、参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.117 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(2 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.15 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.004 g)を得た。
MS: [M+H]+408.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.12-0.19 (2H, m), 0.43-0.52 (2H, m), 0.89 (1H, brs), 1.79 (2H, q, J = 7.1 Hz), 4.15 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.56 (2H, t, J = 7.0 Hz), 4.82 (2H, s), 6.93 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.40-7.52 (2H, m), 7.62 (1H, dd, J = 10.9, 1.2 Hz), 7.74 (1H, s), 8.24 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例261
7-(2-ヒドロキシブトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000461
 参考例6で得た7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.30 g)のエタノール(9 mL)溶液に2-エチルオキシラン(0.68 g)、ピリジン(0.74 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃にて4時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテル-酢酸エチルで固化し、標題化合物 (0.22 g)を得た。
MS: [M+H]+392.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.35-1.51 (1H, m), 1.58-1.74 (1H, m), 3.67-3.79 (1H, m), 3.85 (3H, s), 3.92-4.04 (2H, m), 4.29 (2H, s), 4.63 (2H, s), 4.84 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.07 (2H, t, J = 7.9 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.44-7.56 (3H, m), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).
実施例262
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000462
 参考例113で得たエチル 4-ヨード-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)ニコチナート(0.35 g)のDMF(8 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.42 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.031 g)および塩化リチウム(0.28 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.26 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.94 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)とアセトニトリル(7 mL)-アセトン(7 mL)-水(7 mL)の混合物を窒素雰囲気下、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.082 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.061 g)および無水硫酸マグネシウム(0.067 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.089 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.032 g)を得た。
MS: [M+H]+451.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.46 (2H, m), 1.69 (2H, d, J = 10.8 Hz), 1.95-2.13 (1H, m), 2.29 (3H, s), 3.32-3.40 (2H, m), 3.77 (3H, s), 3.88 (2H, dd, J = 11.1, 2.8 Hz), 4.25 (2H, d, J = 6.6 Hz), 4.42 (2H, s), 4.69 (2H, s), 7.17-7.35 (4H, m), 7.95 (1H, s), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例263
4-(シクロブチルメトキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000463
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)およびシクロブチルメタノール(0.44 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.27 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.51 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.67 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.049 g)および塩化リチウム(0.44 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.36 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.48 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.18 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.18 g)をTHF(3 mL)に溶解し、参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.14 g)および無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.004 g)を得た。
MS: [M+H]+408.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.90-1.98 (4H, m), 2.10-2.22 (2H, m), 2.83-2.97 (1H, m), 4.15 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.48 (2H, d, J = 6.6 Hz), 4.81 (2H, s), 6.93 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41-7.52 (2H, m), 7.62 (1H, dd, J = 10.8, 1.3 Hz), 7.74 (1H, s), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例264
7-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-2-((5-フルオロ-2'-メチル-3,4'-ビピリジン-6-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000464
 参考例114で得た5-フルオロ-2'-メチル-(3,4'-ビピリジン)-6-カルボニトリル(0.33 g)、ラネーコバルト(0.30 g)および8 mol/Lアンモニア(メタノール溶液)(1.94 mL)のエタノール(10 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した後、不溶物をセライトにてろ去し、ろ液を濃縮した。残渣(0.11 g)のエタノール(5 mL)溶液に参考例115で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.14 g)および炭酸カリウム(0.10 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応溶液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.054 g)を得た。
MS: [M+H]+462.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.54 (3H, s), 4.60 (2H, s), 4.98 (2H, d, J = 1.5 Hz), 6.66 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.28-7.44 (4H, m), 7.47-7.55 (1H, m), 7.59-7.64 (1H, m), 7.72 (1H, s), 8.24 (1H, dd, J = 11.1, 1.9 Hz), 8.55 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.85 (1H, t, J = 1.5 Hz).
実施例265
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-3-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000465
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および(テトラヒドロフラン-3-イル)メタノール(0.52 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.27 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.59 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.65 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.048 g)および塩化リチウム(0.43 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.37 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.44 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.17 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.12 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.09 g)および無水硫酸マグネシウム(0.10 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.14 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジエチルエーテルで固化し、標題化合物(0.054 g)を得た。
MS: [M+H]+419.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.64-1.78 (1H, m), 1.93-2.09 (1H, m), 2.27 (3H, s), 2.62-2.77 (1H, m), 3.58 (1H, dd, J = 8.7, 5.5 Hz), 3.63-3.72 (1H, m), 3.74-3.85 (5H, m), 4.25-4.34 (1H, m), 4.36-4.45 (3H, m), 4.65 (2H, s), 7.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.24-7.31 (2H, m), 7.36-7.42 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例266
2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-3-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000466
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(0.50 g)および(テトラヒドロフラン-3-イル)メタノール(0.52 g)のTHF(10 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.27 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.59 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.65 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.048 g)および塩化リチウム(0.43 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.37 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.44 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.17 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.12 g)をTHF(3 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.085 g)および無水硫酸マグネシウム(0.10 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.14 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した。得られた油状物をジエチルエーテルに溶解し、4規定塩酸(酢酸エチル溶液)(0.005 mL)を加え、生じた沈殿をろ取、乾燥し、標題化合物(0.059 g)を得た。
MS: [M+H]+ 416.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.63-1.79 (1H, m), 2.00-2.09 (1H, m), 2.63-2.81 (4H, m), 3.57-3.60 (1H, m), 3.64-3.70 (1H, m), 3.74-3.85 (2H, m), 4.25-4.48 (4H, m), 4.77 (2H, s), 7.21 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.14 (1H, d, J = 6.2 Hz), 8.22-8.32 (2H, m), 8.78 (1H, d, J = 6.2 Hz), HCl proton was merged with H2O signal.
実施例267
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000467
 参考例116で得たエチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.82 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.0 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.36 g)とアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(4 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.069 g)および無水硫酸マグネシウム(0.082 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.033 g)を得た。
MS: [M+H]+433.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.19-1.50 (4H, m), 1.66 (2H, brs), 1.83-2.07 (2H, m), 2.27 (3H, s), 3.57-3.69 (1H, m), 3.77 (3H, s), 4.37 (2H, s), 4.57-4.71 (2H, m), 4.76 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.11 (1H, td, J = 8.4, 4.1 Hz), 7.14 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.24-7.32 (2H, m), 7.35-7.43 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.25 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例268、実施例269
光学活性な1,5-アンヒドロ-3-O-(2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-2-デオキシ-threo-ペンチトール
および
実施例270、実施例271
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-O-(2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-4-デオキシ-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000468
 参考例3で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.86 g) のエタノール(16 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(1.35 g)、ピリジン(2.13 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。反応液を濃縮し、残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 300/700)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR2(実施例268、収量0.25 g)
MS: [M+H]+418.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.53-1.70 (1H, m), 2.06-2.19 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.2, 7.8 Hz), 3.40-3.46 (1H, m), 3.55-3.64 (1H, m), 3.76-3.93 (2H, m), 4.27-4.44 (3H, m), 4.64 (2H, s), 7.07-7.18 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45-7.58 (3H, m), OH proton was merged with H2O signal.
保持時間:tR3(実施例269、収量0.26 g)
MS: [M+H]+418.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.54-1.68 (1H, m), 2.07-2.17 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.3, 7.7 Hz), 3.40-3.46 (1H, m), 3.54-3.64 (1H, m), 3.76-3.90 (2H, m), 4.28-4.41 (3H, m), 4.64 (2H, s), 7.09-7.18 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45-7.58 (3H, m), OH proton was merged with H2O signal.
保持時間:tR1(実施例270、収量0.071 g)
MS: [M+H]+417.9
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.41-1.56 (1H, m), 1.96-2.07 (1H, m), 3.40-3.49 (3H, m), 3.72-3.84 (2H, m), 3.94-4.04 (1H, m), 4.05-4.16 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.64 (2H, s), 7.09-7.18 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.44-7.60 (3H, m).
保持時間:tR4(実施例271、収量0.068 g)
MS: [M+H]+418.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.40-1.55 (1H, m), 1.96-2.08 (1H, m), 3.40-3.47 (2H, m), 3.78 (2H, dd, J = 11.4, 4.4 Hz), 3.99 (1H, dd, J = 11.4, 3.9 Hz), 4.11 (1H, d, J = 3.8 Hz), 4.31 (2H, s), 4.64 (2H, s), 7.14 (2H, dd, J = 7.7, 3.4 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.45-7.60 (3H, m, OH proton was merged with H2O signal.)
実施例272
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-3-O-(2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000469
 実施例268で得た光学活性な1,5-アンヒドロ-3-O-(2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-2-デオキシ-threo-ペンチトール(tR2)(0.12 g)のDME(3 mL)-水(1 mL)溶液に1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.072 g)、炭酸ナトリウム(0.061 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.021 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.040 g)を得た。
MS: [M+H]+420.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.55-1.71 (1H, m), 2.07-2.18 (1H, m), 3.16-3.23 (1H, m), 3.41-3.45 (1H, m), 3.54-3.65 (1H, m), 3.78-3.92 (5H, m), 4.30-4.42 (3H, m), 4.68 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.14 (2H, t, J = 7.6 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.44-7.54 (1H, m), 7.69-7.79 (3H, m), OH proton was merged with H2O signal.
実施例273
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-4-O-(2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000470
 実施例271で得た光学活性な1,5-アンヒドロ-2-O-(2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-4-デオキシ-threo-ペンチトール(tR4)(0.065 g)のDME(3 mL)-水(1 mL)溶液に1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.039 g)、炭酸ナトリウム(0.033 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.011 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物 (0.024 g)を得た。
MS: [M+H]+420.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.42-1.56 (1H, m), 1.96-2.09 (1H, m), 3.41-3.50 (2H, m), 3.73-3.89 (5H, m), 3.97-4.05 (1H, m), 4.07-4.15 (1H, m), 4.32 (2H, s), 4.67 (2H, s), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.10-7.19 (2H, m), 7.25-7.33 (2H, m), 7.44-7.54 (1H, m), 7.67-7.79 (3H, m), OH proton was merged with H2O signal.
実施例274、275
光学活性な2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((1-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
および
実施例276、277
光学活性な2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-ヒドロキシブトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000471
 既知の方法(Organic Letters, 7(10), 1943-1946; 2005)で得たエチル 2-フルオロ-4-ヨードニコチナート(1.0 g)およびブタン-1,2-ジオール(0.92 g)のTHF(50 mL)溶液に60%水素化ナトリウム(0.54 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、同温にて1時間撹拌した。反応溶液に1規定塩酸を加え中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.35 g)のDMF(10 mL)溶液にトリブチル(ビニル)スズ(0.46 g)、トランス-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.034 g)および塩化リチウム(0.30 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて2時間撹拌した。反応溶液に飽和フッ化カリウム水溶液を加え、生じた沈殿をセライトを用いてろ去し、ろ液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物(0.23 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.92 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)とアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.23 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)および無水硫酸マグネシウム(0.21 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.27 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 500/500)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例274、収量0.025 g)
MS: [M+H]+407.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.08 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.76-2.03 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.78-3.97 (5H, m), 4.17-4.42 (3H, m), 4.66-4.84 (2H, m), 5.04-5.14 (1H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.29-7.38 (4H, m), 7.41 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
保持時間:tR2(実施例275、収量0.012 g)
MS: [M+H]+407.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.08 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.76-2.03 (2H, m), 2.37 (3H, s), 3.83-3.90 (5H, m), 4.27 (3H, s), 4.67-4.84 (2H, m), 5.09 (1H, brs), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.28-7.37 (4H, m), 7.41 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
保持時間:tR3(実施例276、収量0.047 g)
MS: [M+H]+407.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.05 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.59-1.67 (2H, m), 2.37 (3H, s), 3.87 (3H, s), 3.94-4.17 (2H, m), 4.27 (2H, s), 4.36-4.45 (1H, m), 4.57 (1H, dd, J = 11.1, 2.3 Hz), 4.75 (2H, s), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.29-7.38 (4H, m), 7.41 (1H, s), 8.23 (1H, d, J = 5.3 Hz).
保持時間:tR4(実施例277、収量0.052 g)
MS: [M+H]+407.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.05 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.60 (2H, brs), 2.37 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.02 (2H, brs), 4.27 (2H, s), 4.35-4.46 (1H, m), 4.57 (1H, dd, J = 11.1, 2.3 Hz), 4.75 (2H, s), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.28-7.38 (4H, m), 7.40 (1H, s), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例278
2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000472
 参考例119で得たエチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.25 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.84 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.22 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.25 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.14 g)および無水硫酸マグネシウム(0.19 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.25 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.21 g)を得た。
MS: [M+H]+446.9
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.51 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.40 (2H, d, J = 5.3 Hz), 7.43-7.51 (2H, m), 7.54-7.60 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例279
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000473
 参考例119で得たエチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.25 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.84 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.22 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.30 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.19 g)および無水硫酸マグネシウム(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.30 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.31 g)を得た。
MS: [M+H]+464.9
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.54 (2H, s), 4.75 (2H, s), 7.33-7.52 (6H, m), 7.60 (1H, dd, J = 9.6, 1.9 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例280
4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000474
 実施例279で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.31 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.16 g)、炭酸ナトリウム(0.28 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.048 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.049 g)を得た。
MS: [M+H]+481.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.30 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.56 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.24-7.31 (2H, m), 7.34-7.51 (5H, m), 7.97 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例281
4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000475
 実施例278で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.20 g)のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)、炭酸ナトリウム(0.19 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.033 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.10 g)を得た。
MS: [M+H]+463.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.28 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.52 (2H, s), 4.72 (2H, s), 7.29-7.53 (8H, m), 7.87 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例282
2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000476
 参考例120で得たエチル 2-(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.31 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.98 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.12 g)とアセトニトリル(5 mL)-アセトン(5 mL)-水(5 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.16 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.097 g)および無水硫酸マグネシウム(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.15 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+478.9
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.88 (3H, s), 4.54 (2H, s), 4.74 (2H, s), 7.08-7.29 (2H, m), 7.32-7.47 (3H, m), 7.59 (1H, dd, J = 9.6, 1.9 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例283
4-(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000477
 実施例282で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2,6-ジフルオロ-3-メトキシフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.12 g)のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.088 g)、炭酸ナトリウム(0.11 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.019 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ヘキサンにて固化し、標題化合物 (0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+495.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.30 (3H, s), 3.78 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.55 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.07-7.18 (1H, m), 7.20-7.31 (3H, m), 7.34-7.46 (2H, m), 7.97 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例284
2-(4-ブロモベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000478
 参考例123で得たイソプロピル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(2.1 g)をTHF(15 mL)に溶解し、(4-ブロモフェニル)メタンアミン(1.33 g)および無水硫酸マグネシウム(1.72 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(15 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.27 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.01 g)を得た。
MS: [M+H]+403.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.67-1.89 (2H, m), 1.91-2.06 (2H, m), 3.60-3.72 (1H, m), 3.77-3.88 (1H, m), 4.17-4.27 (1H, m), 4.32-4.43 (4H, m), 4.63 (2H, s), 7.15-7.28 (3H, m), 7.49-7.57 (2H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例285
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000479
 実施例284で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.61 g)のDME(6 mL)-水(6 mL)溶液に1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.35 g)、炭酸ナトリウム(0.64 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ヘキサンにて固化し、標題化合物 (0.44 g)を得た。
MS: [M+H]+405.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.89 (2H, m), 1.93-2.08 (2H, m), 3.61-3.72 (1H, m), 3.79-3.89 (4H, m), 4.19-4.28 (1H, m), 4.32-4.43 (4H, m), 4.64 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例286
2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000480
 実施例284で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.51 g)のDME(5 mL)-水(5 mL)溶液にtert-ブチル 4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-カルボキシラート(0.41 g)、炭酸ナトリウム(0.53 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.046 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物 (0.26 g)を得た。
MS: [M+H]+391.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.70-1.89 (2H, m), 1.92-2.08 (2H, m), 3.60-3.73 (1H, m), 3.78-3.91 (1H, m), 4.17-4.30 (1H, m), 4.31-4.46 (4H, m), 4.64 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.58 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.80-8.20 (2H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.3 Hz), 12.92 (1H, brs).
実施例287
4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-(4-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000481
 実施例286で得た2-(4-(1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.10 g)、2,2,2-トリフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(0.095 g)および炭酸カリウム(0.071 g)のアセトニトリル(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジエチルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.055 g)を得た。
MS: [M+H]+473.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.89 (2H, m), 1.92-2.08 (2H, m), 3.62-3.72 (1H, m), 3.78-3.89 (1H, m), 4.16-4.29 (1H, m), 4.32-4.43 (4H, m), 4.65 (2H, s), 5.14 (2H, q, J = 9.1 Hz), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.28 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.58 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.02 (1H, s), 8.23-8.31 (2H, m).
実施例288
2-(4-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000482
 実施例284で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.10 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-(シクロプロピルメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.068 g)、炭酸ナトリウム(0.11 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.010 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.025 g)を得た。
MS: [M+H]+445.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.33-0.42 (2H, m), 0.48-0.58 (2H, m), 1.17-1.32 (1H, m), 1.69-1.89 (2H, m), 1.93-2.07 (2H, m), 3.62-3.72 (1H, m), 3.79-3.89 (1H, m), 3.97 (2H, d, J = 7.0 Hz), 4.18-4.28 (1H, m), 4.32-4.44 (4H, m), 4.64 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.25 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.54 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.83 (1H, s), 8.17 (1H, s), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例289
2-(4-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000483
 実施例284で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.15 g)のDME(4 mL)-水(4 mL)溶液に3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン(0.10 g)、炭酸ナトリウム(0.16 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.014 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.032 g)を得た。
MS: [M+H]+441.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.72-1.89 (2H, m), 1.96-2.05 (2H, m), 3.61-3.74 (1H, m), 3.77-3.90 (1H, m), 4.17-4.28 (1H, m), 4.34-4.45 (4H, m), 4.70 (2H, s), 6.87-7.00 (1H, m), 7.19 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.27-7.41 (3H, m), 7.67 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.95 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.27 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.35 (1H, s), 8.73 (1H, d, J = 7.0 Hz).
実施例290
4-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000484
 参考例261で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.21 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.71 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.084 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.079 g)をTHF(3 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.049 g)および無水硫酸マグネシウム(0.060 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.079 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.022 g)を得た。
MS: [M+H]+456.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.53 (3H, s), 4.48-4.56 (4H, m), 4.79 (2H, s), 5.30 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.21-7.38 (4H, m), 7.43-7.51 (3H, m), 7.57 (1H, s), 7.79 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.49 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例291
4-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000485
 参考例124で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.28 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.90 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)とアセトニトリル(4 mL)-アセトン(4 mL)-水(4 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.060 g)および無水硫酸マグネシウム(0.072 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.095 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.067 g)を得た。
MS: [M+H]+470.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.53 (3H, s), 3.31 (3H, s), 4.42 (2H, s), 4.52 (2H, s), 4.79 (2H, s), 7.23-7.40 (4H, m), 7.43-7.52 (3H, m), 7.57 (1H, s), 7.79 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.49 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例292、実施例293
光学活性な1,5-アンヒドロ-3-O-(2-(4-クロロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-2-デオキシ-threo-ペンチトール
および
実施例294、実施例295
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-O-(2-(4-クロロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-4-デオキシ-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000486
 参考例126で得た2-(4-クロロベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.47 g)のエタノール(5 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.69 g)、ピリジン(1.1 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IC(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 300/700)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR3(実施例292、収量0.063 g)
MS: [M+H]+374.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.54-1.68 (1H, m), 2.05-2.17 (1H, m), 3.15-3.25 (1H, m), 3.36-3.47 (1H, m), 3.54-3.65 (1H, m), 3.76-3.92 (2H, m), 4.26-4.42 (3H, m), 4.66 (2H, s), 5.38 (1H, d, J = 4.3 Hz), 7.08-7.19 (2H, m), 7.26-7.34 (2H, m), 7.38-7.44 (2H, m), 7.46-7.53 (1H, m).
保持時間:tR4(実施例293、収量0.058 g)
MS: [M+H]+374.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.54-1.69 (1H, m), 2.04-2.19 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.3, 7.7 Hz), 3.36-3.46 (1H, m), 3.53-3.66 (1H, m), 3.77-3.91 (2H, m), 4.25-4.42 (3H, m), 4.66 (2H, s), 5.38 (1H, d, J = 4.5 Hz), 7.08-7.18 (2H, m), 7.26-7.33 (2H, m), 7.38-7.44 (2H, m), 7.45-7.54 (1H, m).
保持時間:tR1(実施例294、収量0.058 g)
MS: [M+H]+374.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.42-1.57 (1H, m), 1.96-2.09 (1H, m), 3.36-3.49 (2H, m), 3.72-3.84 (2H, m), 3.99 (1H, dd, J = 11.5, 4.0 Hz), 4.06-4.15 (1H, m), 4.31 (2H, s), 4.66 (2H, s), 5.33 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.14 (2H, dd, J = 7.7, 3.4 Hz), 7.26-7.33 (2H, m), 7.38-7.44 (2H, m), 7.45-7.53 (1H, m).
保持時間:tR2(実施例295、収量0.058 g)
MS: [M+H]+374.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.41-1.57 (1H, m), 1.95-2.09 (1H, m), 3.35-3.50 (2H, m), 3.70-3.86 (2H, m), 3.99 (1H, dd, J = 11.4, 3.9 Hz), 4.10 (1H, dt, J = 7.0, 3.6 Hz), 4.31 (2H, s), 4.66 (2H, s), 5.33 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.14 (2H, dd, J = 7.7, 3.4 Hz), 7.26-7.34 (2H, m), 7.37-7.44 (2H, m), 7.45-7.53 (1H, m).
実施例296
4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-(4-(4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000487
 実施例289で得た2-(4-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.027 g)と10%パラジウムカーボン(0.020 g)のエタノール(2 mL)溶液を水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物 (0.018 g)を得た。
MS: [M+H]+445.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.71-1.87 (4H, m), 1.93-2.07 (4H, m), 2.89 (2H, t, J = 6.3 Hz), 3.62-3.72 (1H, m), 3.79-3.89 (1H, m), 4.08 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.18-4.27 (1H, m), 4.32-4.44 (4H, m), 4.65 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.38-7.45 (2H, m), 7.68 (1H, s), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例297
4-フルオロ-3-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000488
 参考例128で得た3-((2-(4-ブロモベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-4-フルオロベンゾニトリル(0.10 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.052 g)、炭酸ナトリウム(0.097 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.008 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.031 g)を得た。
MS: [M+H]+440.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 10.4, 8.7 Hz), 7.84 (1H, s), 7.86-7.93 (1H, m), 8.04-8.14 (2H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例298、実施例299
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-3-O-(2-(2,4-ジフルオロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
および
実施例300、実施例301
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-4-O-(2-(2,4-ジフルオロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000489
 参考例130で得た2-(2,4-ジフルオロベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.41 g)のエタノール(5 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.60 g)、ピリジン(0.95 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IA(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 900/100)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR2(実施例298、収量0.057 g)
MS: [M+H]+376.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.52-1.69 (1H, m), 2.04-2.19 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.3, 7.7 Hz), 3.37-3.48 (1H, m), 3.54-3.66 (1H, m), 3.76-3.92 (2H, m), 4.28-4.43 (3H, m), 4.69 (2H, s), 5.37 (1H, d, J = 4.5 Hz), 7.03-7.19 (3H, m), 7.22-7.32 (1H, m), 7.34-7.45 (1H, m), 7.46-7.55 (1H, m).
保持時間:tR3(実施例299、収量0.060 g)
MS: [M+H]+376.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.50-1.68 (1H, m), 2.04-2.18 (1H, m), 3.20 (1H, dd, J = 11.3, 7.7 Hz), 3.36-3.48 (1H, m), 3.53-3.65 (1H, m), 3.75-3.91 (2H, m), 4.28-4.43 (3H, m), 4.69 (2H, s), 5.37 (1H, d, J = 4.7 Hz), 7.02-7.19 (3H, m), 7.22-7.32 (1H, m), 7.33-7.44 (1H, m), 7.45-7.54 (1H, m).
保持時間:tR1(実施例300、収量0.023 g)
MS: [M+H]+376.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.40-1.57 (1H, m), 1.94-2.09 (1H, m), 3.36-3.49 (2H, m), 3.72-3.84 (2H, m), 3.94-4.03 (1H, m), 4.05-4.16 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.69 (2H, s), 5.32 (1H, d, J = 4.2 Hz), 7.01-7.19 (3H, m), 7.21-7.32 (1H, m), 7.33-7.43 (1H, m), 7.45-7.53 (1H, m).
保持時間:tR4(実施例301、収量0.023 g)
MS: [M+H]+376.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.39-1.55 (1H, m), 1.95-2.08 (1H, m), 3.37-3.50 (2H, m), 3.71-3.87 (2H, m), 3.99 (1H, dd, J = 11.5, 4.0 Hz), 4.05-4.15 (1H, m), 4.33 (2H, s), 4.69 (2H, s), 5.32 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.01-7.19 (3H, m), 7.22-7.32 (1H, m), 7.33-7.43 (1H, m), 7.45-7.53 (1H, m).
実施例302
4-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000490
 参考例131で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-5-(メトキシメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.09 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.045 g)、炭酸ナトリウム(0.083 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.007 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.0050 g)を得た。
MS: [M+H]+459.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.38 (3H, s), 3.95 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.45 (2H, s), 4.79 (2H, s), 7.04 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.12-7.22 (2H, m), 7.29-7.39 (3H, m), 7.41-7.50 (2H, m), 7.61 (1H, s), 7.75 (1H, d, J = 0.6 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例303
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000491
 参考例132で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.050 g)、炭酸ナトリウム(0.088 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.0076 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物 (0.050 g)を得た。
MS: [M+H]+ 495.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.68 (3H, s), 4.55 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.43 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.51 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.61-7.75 (2H, m), 7.86-7.98 (4H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例304
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000492
 参考例132で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.048 g)、炭酸ナトリウム(0.088 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.0076 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.031 g)を得た。
MS: [M+H]+ 483.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.60-7.75 (2H, m), 7.84 (1H, s), 7.89-7.98 (1H, m), 8.12 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例305
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000493
 参考例132で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.16 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.076 g)、炭酸ナトリウム(0.14 g)および(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加体(0.027 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物 (0.014 g)を得た。
MS: [M+H]+ 483.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.42 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.61-7.81 (5H, m), 7.92 (1H, d, J = 10.8 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例306
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000494
 参考例134で得たメチル 4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.22 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.082 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.054 g)および無水硫酸マグネシウム(0.070 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.30 g)とメタノール(0.3 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.023 g)を得た。
MS: [M+H]+ 484.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.86 (3H, s), 4.56 (2H, s), 4.73 (2H, s), 7.33 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.70-7.78 (2H, m), 7.84 (1H, s), 8.00 (1H, d, J = 11.0 Hz), 8.12 (1H, s), 8.89 (1H, s).
実施例307
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000495
 参考例136で得たメチル 4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.29 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.94 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.057 g)および無水硫酸マグネシウム(0.074 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.33 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.049 g)を得た。
MS: [M+H]+ 466.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.86 (3H, s), 4.55 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.88-7.40 (3H, m), 7.48-7.60 (3H, m), 7.61-7.76 (2H, m), 7.84 (1H, s), 8.12 (1H, s), 8.87 (1H, s).
実施例308
4-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000496
 参考例138で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.50 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.55 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.18 g)のアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.054 g)および無水硫酸マグネシウム(0.069 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.29 g)とメタノール(0.3 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 473.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44 (6H, s), 3.85 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.13 (1H, s), 7.17-7.45 (6H, m), 7.55 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.84 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例309
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(ピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000497
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(ピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.052 g)および無水硫酸マグネシウム(0.067 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.089 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.042 g)を得た。
MS: [M+H]+ 481.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.55 (2H, s), 4.82 (2H, s), 7.43 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.60-7.75 (2H, m), 7.87-8.04 (4H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.27 (1H, dd, J = 5.5, 1.1 Hz), 9.64 (1H, dd, J = 2.5, 1.1 Hz).
実施例310
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000498
 参考例136で得たメチル 4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.29 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.94 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.11 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.06 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.034 g)および無水硫酸マグネシウム(0.044 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.78 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジエチルエーテルにて固化し、標題化合物(0.030 g)を得た。
MS: [M+H]+ 466.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.88 (3H, s), 4.57 (2H, s), 4.76 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.89-7.31 (1H, m), 7.37 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.50-7.85 (6H, m), 8.88 (1H, s).
実施例311
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000499
 参考例134で得たメチル 4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.22 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.082 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、参考例147で得た(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.047 g)および無水硫酸マグネシウム(0.071 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.87 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.041 g)を得た。
MS: [M+H]+ 496.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.68 (3H, s), 4.62 (2H, s), 4.84 (2H, s), 7.55 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.70-7.80 (2H, m), 7.86-7.95 (3H, m), 8.01 (1H, d, J = 11.0 Hz), 8.90 (1H, s), 9.46 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例312
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000500
 参考例138で得たエチル 2-(2-フルオロ-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.50 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.55 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.18 g)のアセトニトリル(9 mL)-アセトン(9 mL)-水(9 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.10 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.058 g)および無水硫酸マグネシウム(0.069 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.12 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.024 g)を得た。
MS: [M+H]+ 487.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.44 (6H, s), 2.28 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.72 (2H, s), 5.13 (1H, s), 7.20-7.47 (8H, m), 7.86 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例313
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-(4-(ピリダジン-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000501
 参考例134で得たメチル 4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.22 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.082 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.058 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(ピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.040 g)および無水硫酸マグネシウム(0.052 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.46 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物(0.024 g)を得た。
MS: [M+H]+ 482.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.62 (2H, s), 4.85 (2H, s), 7.56 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.69-7.80 (2H, m), 7.90-8.07 (4H, m), 8.90 (1H, s), 9.28 (1H, dd, J = 5.5, 1.1 Hz), 9.65 (1H, dd, J = 2.5, 1.1 Hz).
実施例314
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000502
 参考例134で得たメチル 4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(0.22 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.69 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.082 g)のアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.085 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.046 g)および無水硫酸マグネシウム(0.059 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣のTHF(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.52 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジエチルエーテルにて固化し、標題化合物(0.039 g)を得た。
MS: [M+H]+ 484.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 4.57 (2H, s), 4.76 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.66-7.83 (5H, m), 8.00 (1H, d, J = 11.1 Hz), 8.89 (1H, s).
実施例315および実施例316
光学活性な4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(2,4,6-トリフルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000503
 参考例116で得たエチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.0 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.7 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.44 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.21 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(2,4,6-トリフルオロフェニル)メタンアミン(0.12 g)および無水硫酸マグネシウム(0.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IA(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 650/350)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例315、収量0.056 g)
MS: [M+H]+ 393.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.20-1.45 (4H, m), 1.65 (2H, brs), 1.85-2.04 (2H, m), 3.55-3.67 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.61-4.71 (2H, m), 4.73 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.09 (1H, td, J = 8.4, 4.1 Hz), 7.13 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.16-7.28 (2H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.3 Hz).
保持時間:tR2(実施例316、収量0.052 g)
MS: [M+H]+393.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.46 (4H, m), 1.64 (2H, brs), 1.83-2.05 (2H, m), 3.55-3.67 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.60-4.71 (2H, m), 4.73 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.09 (1H, td, J = 8.3, 4.0 Hz), 7.13 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.17-7.29 (2H, m), 8.18-8.28 (1H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例317および実施例318
光学活性な1,5-アンヒドロ-2-デオキシ-3-O-(3-オキソ-2-(2,4,6-トリフルオロベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)-threo-ペンチトール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000504
 参考例139で得た7-ヒドロキシ-2-(2,4,6-トリフルオロベンジル)イソインドリン-1-オン(0.51 g)のエタノール(5 mL)溶液に3,7-ジオキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン(0.70 g)、ピリジン(1.10 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK AD(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 650/350)にて精製し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例317、収量0.070 g)
MS: [M+H]+394.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.51-1.69 (1H, m), 2.05-2.17 (1H, m), 3.19 (1H, dd, J = 11.1, 7.7 Hz), 3.35-3.47 (1H, m), 3.53-3.65 (1H, m), 3.75-3.91 (2H, m), 4.25-4.42 (3H, m), 4.71 (2H, s), 5.35 (1H, d, J = 4.7 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 7.6, 5.7 Hz), 7.18-7.30 (2H, m), 7.41-7.53 (1H, m).
保持時間:tR2(実施例318、収量0.070 g)
MS: [M+H]+ 394.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.60 (1H, dt, J = 13.3, 4.5 Hz), 2.05-2.17 (1H, m), 3.19 (1H, dd, J = 11.2, 7.8 Hz), 3.40 (1H, ddd, J = 11.7, 9.2, 2.9 Hz), 3.53-3.64 (1H, m), 3.75-3.91 (2H, m), 4.24-4.40 (3H, m), 4.71 (2H, s), 5.34 (1H, d, J = 4.7 Hz), 7.12 (2H, dd, J = 7.6, 5.6 Hz), 7.18-7.31 (2H, m), 7.43-7.53 (1H, m).
実施例319および実施例320
光学活性な2-(2,5-ジフルオロベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000505
 参考例116で得たエチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.01 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.71 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.44 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.20 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(2,5-ジフルオロフェニル)メタンアミン(0.098 g)および無水硫酸マグネシウム(0.16 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.22 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IA(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 600/400)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例319、収量0.035 g)
MS: [M+H]+ 375.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.46 (4H, m), 1.65 (2H, brs), 1.85-2.06 (2H, m), 3.57-3.69 (1H, m), 4.43 (2H, s), 4.69 (2H, s), 4.74 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.06-5.16(1H, m), 7.11-7.34 (4H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.3 Hz).
保持時間:tR2(実施例320、収量0.029 g)
MS: [M+H]+375.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.47 (4H, m), 1.65 (2H, brs), 1.85-2.05 (2H, m), 3.57-3.69 (1H, m), 4.43 (2H, s), 4.69 (2H, s), 4.74 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.06-5.17 (1H, m), 7.10-7.34 (4H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例321および実施例322
光学活性な2-(3-フルオロベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000506
 参考例116で得たエチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(1.01 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.71 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.44 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.22 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(3-フルオロフェニル)メタンアミン(0.092 g)および無水硫酸マグネシウム(0.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.23 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびキラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IA(商品名)、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 650/350)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンにて固化し、標題化合物を得た。
保持時間:tR1(実施例321、収量0.036 g)
MS: [M+H]+ 357.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.49 (4H, m), 1.66 (2H, brs), 1.84-2.06 (2H, m), 3.54-3.70 (1H, m), 4.38 (2H, s), 4.58-4.72 (2H, m), 4.75 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.05-5.17 (1H, m), 7.04-7.19 (4H, m), 7.34-7.47 (1H, m), 8.25 (1H, d, J = 5.1 Hz).
保持時間:tR2(実施例322、収量0.033 g)
MS: [M+H]+357.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.48 (4H, m), 1.65 (2H, brs), 1.84-2.07 (2H, m), 3.57-3.69 (1H, m), 4.38 (2H, s), 4.59-4.73 (2H, m), 4.75 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.06-5.16 (1H, m), 7.04-7.18 (4H, m), 7.34-7.46 (1H, m), 8.25 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例323
4-(シクロブチルオキシ)-6-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000507
 参考例141で得たメチル 4-シクロブトキシ-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(1.69 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.17 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.37 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.20 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。反応溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.90 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.090 g)を加え、さらに1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテル-酢酸エチルにて固化し、標題化合物(0.15 g)を得た。
MS: [M+H]+ 390.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.60-1.92 (2H, m), 2.09-2.23 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.44 (2H, brs), 3.77 (3H, s), 4.42 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.35 (1H, quin, J = 7.3 Hz), 7.24-7.33 (2H, m), 7.36-7.43 (2H, m), 7.85 (1H, s), 8.86 (1H, s).
実施例324
4-(シクロブチルオキシ)-6-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000508
 参考例141で得たメチル 4-シクロブトキシ-6-ビニルピリミジン-5-カルボキシラート(1.69 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.17 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.37 g)のアセトニトリル(15 mL)-アセトン(15 mL)-水(15 mL)の混合溶液を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.20 g)をTHF(3 mL)に溶解し、(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。反応溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.90 g)とメタノール(1 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジイソプロピルエーテル-酢酸エチルにて固化し、標題化合物(0.16 g)を得た。
MS: [M+H]+ 390.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.39 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.60-1.91 (2H, m), 2.07-2.27 (2H, m), 2.44 (2H, brs), 4.13 (2H, q, J = 7.4 Hz), 4.33-4.44 (2H, m), 4.66 (2H, s), 5.35 (1H, quin, J = 7.3 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (1H, s), 8.16 (1H, s), 8.86 (1H, s).
実施例325
4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-2-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000509
 参考例142で得たメチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(0.10 g)と、参考例143で得た(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.095 g)のメタノール(2 mL)-THF(1 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.118 g)を0℃にて加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間攪拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.019 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で3時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.072 g)を得た。
MS: [M+H]+470.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.85-2.00 (2H, m), 2.05-2.19 (2H, m), 3.72-3.89 (1H, m), 3.94-4.07 (1H, m), 4.25 (2H, s), 4.42 (1H, d, J = 4.7 Hz), 4.52 (2H, d, J = 4.7 Hz), 4.80 (2H, s), 6.93 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.45 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.57-7.72 (3H, m), 7.84 (1H, s), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.75 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例326
2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000510
 参考例142で得たメチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(0.10 g)と、参考例147で得た(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.15 g)のメタノール(2 mL)-THF(1 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.12 g)を0℃にて加え、窒素雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.019 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチル、および1N塩酸で希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、ジイソプロピルエーテル-酢酸エチルにて固化し、標題化合物(0.023 g)を得た。
MS: [M+H]+417.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.83-2.02 (2H, m), 2.04-2.24 (2H, m), 2.78 (3H, s), 3.73-3.90 (1H, m), 3.93-4.09 (1H, m), 4.26 (2H, s), 4.35-4.49 (1H, m), 4.54 (2H, d, J = 0.9 Hz), 4.81 (2H, s), 6.94 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.40-7.52 (3H, m), 7.62 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.25 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.27 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例327
4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000511
 参考例150で得たメチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)と、参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.13 g)のメタノール(3 mL)-THF(1.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.19 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.019 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチル、および1N塩酸で希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、ジイソプロピルエーテル-酢酸エチルにて固化し、標題化合物(0.015 g)を得た。
MS: [M+H]+448.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.15 (3H, s), 4.35 (2H, s), 4.83 (2H, s), 5.67 (2H, s), 6.99 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.01-7.10 (1H, m), 7.11-7.20 (1H, m), 7.26 (1H, s), 7.39-7.54 (2H, m), 7.57-7.67 (1H, m), 7.67-7.78 (2H, m), 8.27 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例328
2-(2,6-ジフルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000512
 参考例61で得たメチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロペンチル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.11 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.43 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.051 g)のアセトニトリル(1.5 mL)-アセトン(1.5 mL)-水(1.5 mL)の混合溶液を、室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルと飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。同様にして得た残渣(0.11 g)と、参考例156で得た(2,6-ジフルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.11 g)のメタノール(3 mL)-THF(1.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.23 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.030 g)を室温にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、酢酸エチルにて固化し標題化合物(0.010 g)を得た。
MS: [M+H]+441.3
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.67-1.90 (3H, m), 2.06-2.20 (2H, m), 2.21-2.37 (1H, m), 3.95 (3H, s), 4.14-4.25 (1H, m), 4.30 (2H, s), 4.75-4.94 (2H, m), 4.95-5.09 (2H, m), 6.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.29-7.45 (3H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例329
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-4-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000513
 参考例159で得たメチル 2-((3-フルオロピリジン-2-イル)メトキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)と(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.18 g)のメタノール(3 mL)-THF(1.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.26 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.039 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+462.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.37 (3H, s), 3.86 (3H, s), 4.34 (2H, s), 4.79 (2H, s), 5.78 (2H, d, J = 1.9 Hz), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.03-7.14 (2H, m), 7.21-7.31 (1H, m), 7.34-7.47 (3H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.36-8.44 (1H, m).
実施例330
2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000514
 参考例205で得たメチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート(0.10 g)と参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.094 g)のメタノール(3 mL)-THF(1.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.14 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.021 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) および再結晶(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)にて精製し、標題化合物(0.017 g)を得た。
MS: [M+H]+423.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.84-2.23 (4H, m), 3.78-3.89 (1H, m), 3.95-4.07 (1H, m), 4.09-4.22 (5H, m), 4.29 (2H, s), 4.32-4.45 (1H, m), 4.83 (2H, s), 6.94 (2H, dd, J = 11.5, 7.9 Hz), 7.35-7.53 (3H, m), 7.60 (1H, dd, J = 10.8, 1.3 Hz), 7.73 (1H, s).
実施例331
4-(シクロプロピルメトキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000515
 参考例160で得たメチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.32 g)のメタノール(6 mL)-THF(3 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.47 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.072 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.034 g)を得た。
MS: [M+H]+394.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.36-0.46 (2H, m), 0.56-0.66 (2H, m), 1.34-1.49 (1H, m), 4.15 (3H, s), 4.29-4.40 (4H, m), 4.82 (2H, s), 6.86-6.97 (1H, m), 7.38-7.53 (2H, m), 7.57-7.67 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例332
4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000516
 参考例150で得たメチル 2-((2-フルオロベンジル)オキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.17 g)と参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.13 g)のメタノール(3 mL)-THF(1.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.22 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.033 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-酢酸エチルにて固化し、標題化合物(0.078 g)を得た。
MS: [M+H]+430.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.14 (3H, s), 4.26 (2H, s), 4.78 (2H, s), 5.69 (2H, s), 6.96 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.01-7.10 (1H, m), 7.12-7.21 (1H, m), 7.23-7.31 (1H, m), 7.37 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.68-7.84 (4H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例333
2-(4-(1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000517
 参考例142で得たメチル 4-ホルミル-2-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ニコチナート(1.30 g)と(4-(1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.93 g)のメタノール(15 mL)-THF(7.5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(1.81 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.46 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.33 g)を得た。
MS: [M+H]+391.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.88-2.00 (2H, m), 2.06-2.19 (2H, m), 3.78-3.88 (1H, m), 3.95-4.07 (1H, m), 4.21 (2H, s), 4.36-4.47 (1H, m), 4.49-4.56 (2H, m), 4.76 (2H, s), 6.60 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.92 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.62 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.73 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例334
2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-4-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000518
 参考例165で得たエチル 2-(1-(2-フルオロフェニル)エトキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.25 g)と参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.20 g)のメタノール(4 mL)-THF(2 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.29 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.089 g)を氷冷下にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.056 g)を得た。
MS: [M+H]+462.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.73 (3H, d, J = 6.6 Hz), 4.15 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.68-4.97 (2H, m), 6.65-6.75 (1H, m), 6.92 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.02 (1H, ddd, J = 10.1, 8.3, 1.3 Hz), 7.10-7.24 (2H, m), 7.41-7.55 (2H, m), 7.62 (1H, dd, J = 10.8, 1.3 Hz), 7.74 (1H, s), 7.81 (1H, td, J = 7.6, 1.9 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例335
4-(シクロブチルオキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000519
 シクロブタノール(0.025 g)のTHF(2 mL)溶液にn-ブチルリチウム(1.6 M ヘキサン溶液、0.19 mL)を氷冷下加え、窒素雰囲気下、20分撹拌した。参考例167で得た4-フルオロ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)のTHF(1 mL)溶液を反応液に0℃にて加え、窒素雰囲気下、0℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.0095 g)を得た。
MS: [M+H]+376.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.62-1.95 (2H, m), 2.24-2.43 (2H, m), 2.43-2.59 (2H, m), 4.14 (3H, s), 4.23 (2H, s), 4.76 (2H, s), 5.27-5.44 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.73 (1H, s), 7.78 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例336
4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000520
 (2,4-ジフルオロフェニル)メタノール(0.087 g)のTHF(2 mL)溶液にn-ブチルリチウム(1.6 M ヘキサン溶液、0.32 mL)を氷冷下加え、窒素雰囲気下、20分撹拌した。参考例167で得た4-フルオロ-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.15 g)のTHF(1 mL)溶液を反応液に0℃にて加え、窒素雰囲気下、0℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.017 g)を得た。
MS: [M+H]+448.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.15 (3H, s), 4.26 (2H, s), 4.78 (2H, s), 5.63 (2H, s), 6.77-6.95 (2H, m), 6.98 (1H, s), 7.37 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.68-7.76 (2H, m), 7.79 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例337
4-(シクロプロピルメトキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000521
 参考例170で得たエチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)と参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.18 g)のメタノール(4 mL)-THF(2 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.25 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.091 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.086 g)を得た。
MS: [M+H]+376.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.37-0.48 (2H, m), 0.56-0.69 (2H, m), 1.34-1.53 (1H, m), 4.15 (3H, s), 4.23 (2H, s), 4.37 (2H, d, J = 7.2 Hz), 4.77 (2H, s), 6.91 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.37 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.73 (1H, s), 7.78 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例338
4-(シクロブチルオキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000522
 参考例173で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ホルミルニコチナート(0.50 g)と参考例154で得た(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.50 g)のメタノール(10 mL)-THF(5 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.63 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.23 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.088 g)を得た。
MS: [M+H]+394.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.61-1.94 (2H, m), 2.23-2.41 (2H, m), 2.43-2.58 (2H, m), 4.15 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.82 (2H, s), 5.34 (1H, quin, J = 7.5 Hz), 6.92 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.39-7.52 (2H, m), 7.57-7.66 (1H, m), 7.74 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例339
4-(シクロプロピルメトキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000523
 参考例170で得たエチル 2-(シクロプロピルメトキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)と参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.19 g)のメタノール(4 mL)-THF(2 mL)溶液にテトラ(イソプロポキシ)チタン(0.25 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。ナトリウムテトラヒドロボラート(0.091 g)を0℃にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.079 g)を得た。
MS: [M+H]+386.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.35-0.49 (2H, m), 0.55-0.68 (2H, m), 1.34-1.53 (1H, m), 2.62 (3H, s), 4.25 (2H, s), 4.37 (2H, d, J = 7.0 Hz), 4.80 (2H, s), 6.92 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.22-7.30 (1H, m), 7.34 (1H, s), 7.42 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.59 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.53 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例340
4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000524
 参考例176で得たメチル 4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート(0.60 g)と参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.39 g)のメタノール(4 mL)-THF(4 mL)溶液に硫酸マグネシウム(0.47 g)を室温にて加え、窒素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.62 g)を室温にて反応液に加え、窒素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応液に水を加えた後、濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.088 g)を得た。
MS: [M+H]+449.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.15 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.79 (2H, s), 5.68 (2H, s), 6.76-6.99 (2H, m), 7.37 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.56-7.68 (1H, m), 7.73 (1H, s), 7.80 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.84 (1H, s).
実施例341
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-4-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000525
 参考例180で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((1-メチルシクロプロピル)メトキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.15 g)のDME(1.5 mL)-水(1.5 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)、炭酸ナトリウム(0.15 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.030 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.082 g)を得た。
MS: [M+H]+421.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.39-0.47 (2H, m), 0.58-0.68 (2H, m), 1.30 (3H, s), 2.38 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.33 (2H, s), 4.81 (2H, s), 6.92 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.04-7.17 (2H, m), 7.35-7.47 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例342
4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000526
 参考例184で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.30 g)のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.18 g)、炭酸ナトリウム(0.29 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.055 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+447.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.94 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.83 (2H, s), 5.68 (2H, s), 6.50 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.05 (1H, t, J = 9.3 Hz), 7.11-7.20 (1H, m), 7.22-7.31 (1H, m), 7.34-7.45 (2H, m), 7.47-7.57 (2H, m), 7.74 (1H, t, J = 7.0 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例343
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000527
 参考例184で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.30 g)のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.20 g)、炭酸ナトリウム(0.29 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.055 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+461.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.38 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.36 (2H, s), 4.82 (2H, s), 5.67 (2H, s), 6.95-7.20 (5H, m), 7.21-7.32 (1H, m), 7.34-7.46 (2H, m), 7.74 (1H, t, J = 6.8 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例344
4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-2-(2-フルオロ-4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000528
 参考例184で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((2-フルオロベンジル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.30 g)のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.19 g)、炭酸ナトリウム(0.29 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.055 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.090 g)を得た。
MS: [M+H]+459.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.79 (3H, s), 4.39 (2H, s), 4.88 (2H, s), 5.68 (2H, s), 7.00 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.02-7.10 (1H, m), 7.11-7.20 (1H, m), 7.23-7.32 (1H, m), 7.34-7.46 (3H, m), 7.53-7.64 (1H, m), 7.67-7.78 (1H, m), 8.29 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.24 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例345
2-((2-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-N-メトキシ-N-メチルアセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000529
 参考例255で得た((2-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)酢酸(1.3 g)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート(3.15 g)、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン(0.97 g)のDMF溶液にトリエチルアミン(2.7 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで希釈した。有機相を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および再結晶(酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.382 g)を得た。
MS: [M+H]+ 436.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.52 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.22 (2H, s), 3.31 (1H, s), 3.72 (1H, s), 3.83 (3H, s), 4.11-4.24 (4H, m), 4.74 (2H, s), 5.35 (2H, s), 6.89-6.96 (1H, m), 7.27-7.32 (2H, m), 7.40-7.47 (2H, m), 7.63 (1H, s), 7.75 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例346
4-(6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イルオキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000530
 参考例189で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-((6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.25 g) のDME(2 mL)-水(2 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.16 g)、炭酸ナトリウム(0.23 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.045 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で3時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+470.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.24-2.47 (4H, m), 2.66-2.81 (1H, m), 2.84-3.03 (1H, m), 3.11-3.30 (1H, m), 3.86 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.76 (2H, s), 6.81 (1H, dd, J = 7.6, 5.1 Hz), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.03-7.11 (2H, m), 7.16 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.31-7.39 (1H, m), 7.41 (1H, s), 7.58 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.31 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.48 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例347
4-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000531
 参考例193で得た2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-4-(2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エトキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.30 g)のDME(3 mL)-水(3 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.18 g)、炭酸ナトリウム(0.20 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.051 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.22 g)を得た。
MS: [M+H]+494.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.37 (3H, s), 3.86 (3H, s), 4.29 (2H, s), 4.77 (2H, s), 5.18 (2H, t, J = 12.4 Hz), 6.98 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.03-7.15 (2H, m), 7.30-7.46 (3H, m), 7.80-7.98 (2H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.66 (1H, d, J = 4.3 Hz).
実施例348
4-(シクロブチルオキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000532
 参考例194で得た4-シクロブトキシ-2-(4-ヨードベンジル)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.24 g)のDME(2.5 mL)-水(2.5 mL)溶液に1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.15 g)、炭酸ナトリウム(0.18 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.046 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、メタノール-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.077 g)を得た。
MS: [M+H]+375.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.63-1.94 (2H, m), 2.23-2.43 (2H, m), 2.44-2.61 (2H, m), 3.94 (3H, s), 4.22 (2H, s), 4.73 (2H, s), 5.35 (1H, quin, J = 7.5 Hz), 6.89 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.27-7.33 (2H, m), 7.38-7.45 (2H, m), 7.59 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例349
4-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000533
 参考例200で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-((6,6-ジメチル-6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル)オキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.18 g)のDME(1.5 mL)-水(1.5 mL)溶液に1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)、炭酸ナトリウム(0.12 g)、(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)塩化メチレン付加体(0.032 g)を加え、窒素雰囲気下、90℃で2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製し、THF-ジイソプロピルエーテルにて固化し、標題化合物(0.080 g)を得た。
MS: [M+H]+466.3
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.26 (3H, s), 1.32 (3H, s), 2.73 (1H, d, J = 15.7 Hz), 3.08 (1H, d, J = 15.7 Hz), 3.93 (3H, s), 4.20 (2H, s), 4.56 (1H, d, J = 14.9 Hz), 4.84 (1H, d, J = 14.7 Hz), 6.58 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J = 7.6, 4.9 Hz), 7.23-7.29 (2H, m), 7.41 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.58 (1H, s), 7.73 (1H, s), 8.32 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.42 (1H, d, J = 4.0 Hz).
実施例350
6-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000534
 参考例57で得た6-ブロモ-7-ヒドロキシ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン(0.13 g)、(テトラヒドロフラン-2-イル)メタノール(0.17 g)およびトリブチルホスフィン(0.34 g)のTHF(10 mL)溶液にADDP(0.42 g)を加え、60℃にて5時間撹拌した。反応液を室温にし、不溶物をろ去した。ろ液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.047 g)を得た。
MS: [M+H]+482.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.77-2.04 (4H, m), 3.61-3.70 (1H, m), 3.73-3.82 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.15-4.26 (2H, m), 4.27-4.36 (3H, m), 4.67 (2H, s), 7.17-7.29 (3H, m), 7.53 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.79 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.82 (1H, d, J = 0.6 Hz), 8.10 (1H, s).
実施例351
6-メチル-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000535
 実施例350で得た6-ブロモ-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン(0.042 g)、メチル亜鉛クロリド(0.065 mL, 2 M THF溶液)および1,2,3,4,5-ペンタフェニル-1'-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセン(0.0062 g)のTHF溶液にトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.0040 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、100℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.022 g)を得た。
MS: [M+H]+418.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.68-2.02 (4H, m), 2.27 (3H, s), 3.61-3.82 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.11-4.25 (3H, m), 4.27 (2H, s), 4.65 (2H, s), 7.12 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.24 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.39 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.53 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.82 (1H, s), 8.10 (1H, s).
実施例352
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(ピリダジン-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000536
 参考例203で得たメチル 2-ホルミル-6-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)ベンゾアート(0.20 g)と(4-(ピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)のTHF(4 mL)溶液に無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(4 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.31 g)を加え、一時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.21-1.75 (6H, m), 1.85-1.98 (1H, m), 2.02-2.15 (1H, m), 3.62 (1H, brs), 4.01-4.13 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.76 (2H, s), 5.15 (1H, brs), 7.12 (2H, dd, J = 7.7, 3.4 Hz), 7.42-7.54 (3H, m), 7.92 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (1H, dd, J = 5.5, 2.5 Hz), 9.26 (1H, dd, J = 5.5, 1.1 Hz), 9.63 (1H, dd, J = 2.5, 1.1 Hz).
実施例353
2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000537
 参考例205で得たメチル 2-ホルミル-6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ベンゾアート(0.20 g)と参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.15 g)のTHF(4 mL)溶液に無水硫酸マグネシウム(0.18 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.32 g)を加え、一時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した。得られた生成物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸-酢酸エチルを加え、析出物をろ取し、表題化合物(0.14 g)を得た。
MS: [M+H]+415.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.73-1.91 (2H, m), 2.00-2.09 (2H, m), 2.78 (3H, s), 3.79-3.91 (2H, m), 4.06-4.13 (2H, m), 4.13-4.28 (1H, m), 4.35 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.07 (2H, dd, J = 14.1, 7.8 Hz), 7.44-7.57 (3H, m), 8.01 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, dd, J = 6.4, 1.5 Hz), 8.31 (1H, s), 8.80 (1H, d, J = 6.2 Hz).
実施例354
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ-1-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000538
 参考例329で得た7-((7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタ-1-イル)メトキシ)-2-(4-ブロモベンジル)イソインドリン-1-オン(0.070 g)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.054 g)のDME(2 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.5 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.013 g)を加え、アルゴン雰囲気下、100℃にて終夜撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.054 g)を得た。
MS: [M+H]+444.3
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.46-1.86 (8H, m), 2.26 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.30 (2H, s), 4.39 (2H, s), 4.50 (1H, t, J = 4.5 Hz), 4.64 (2H, s), 7.01-7.13 (2H, m), 7.21-7.32 (2H, m), 7.34-7.43 (2H, m), 7.43-7.54 (1H, m), 7.84 (1H, s).
実施例355
7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000539
 実施例25で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)イソインドリン-1-オン(0.10 g)と3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.079 g)のDME(4 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(1 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0084 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、100℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル、酢酸エチル/メタノール)で精製し表題化合物(0.025 g)を得た。
MS: [M+H]+430.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.19-1.73 (6H, m), 1.91 (1H, brs), 2.08 (1H, d, J = 11.9 Hz), 2.67 (3H, s), 3.53-3.66 (1H, m), 4.07 (1H, td, J = 8.1, 3.4 Hz), 4.35 (2H, s), 4.75 (2H, s), 7.12 (2H, dd, J = 7.8, 3.5 Hz), 7.41-7.54 (3H, m), 7.84-7.95 (3H, m), 9.45 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例356
2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000540
 参考例331で得た2-(4-ブロモベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン(0.10 g)と3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.082 g)の1,2-ジメトキシエタン(4 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(1 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0087 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、100℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ去した。ろ液を水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル、酢酸エチル-メタノール)で精製し表題化合物(0.026 g)を得た。
MS: [M+H]+416.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.74-2.14 (4H, m), 2.67 (3H, s), 3.62-3.74 (1H, m), 3.80-3.91 (1H, m), 4.03-4.11 (2H, m), 4.14-4.26 (1H, m), 4.29-4.35 (2H, m), 4.73 (2H, s), 6.99-7.12 (2H, m), 7.40-7.53 (3H, m), 7.85-7.94 (3H, m), 9.44 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例357
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000541
 参考例330で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)と1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.075 g)の1,2-ジメトキシエタン(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.6 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0092 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて一時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.045 g)を得た。
MS: [M+H]+459.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.28 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.71 (2H, s), 6.92-7.05 (2H, m), 7.22-7.37 (4H, m), 7.38-7.45 (2H, m), 7.86 (1H, s), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例358
4-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000542
 参考例213で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)と3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.054 g)のDME(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.5 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0092 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて1時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.014 g)を得た。
MS: [M+H]+ 459.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.15 (3H, s), 2.68 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.21-7.31 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.86-7.97 (3H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例359
4-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000543
 参考例213で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2,4-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)と1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.070 g)のDME(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.5 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0092 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて1時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.055 g)を得た。
MS: [M+H]+ 447.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.14 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.11 (1H, d, J = 9.4 Hz), 7.21-7.31 (1H, m), 7.31-7.39 (3H, m), 7.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.78 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例360
4-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000544
 参考例330で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-6-メトキシフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.095 g)と1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.054 g)のDME(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.6 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0088 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて一時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.31 (3H, s), 3.75 (3H, s), 4.47 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.91-7.05 (2H, m), 7.21-7.35 (4H, m), 7.56 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.84 (1H, s), 8.12 (1H, s), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例361
4-(2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000545
 参考例214で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-シクロプロピル-4,6-ジフルオロフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.072 g)と3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.040 g)のDME(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.5 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0062 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて1時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.013 g)を得た。
MS: [M+H]+ 485.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 0.74 (2H, d, J = 3.0 Hz), 0.87 (2H, d, J = 7.7 Hz), 1.87-1.98 (1H, m), 2.68 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.80 (2H, s), 6.68-6.76 (1H, m), 7.14-7.26 (1H, m), 7.37 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.52 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.85-7.97 (3H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例362
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000546
 参考例256で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.10 g)と1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.050 g)のDME(3 mL)溶液に2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.6 mL)および[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.0082 g)を加え、マイクロウェーブ照射下、150℃にて1時間撹拌した。反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.016 g)を得た。
MS: [M+H]+ 499.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.25-7.41 (4H, m), 7.51-7.67 (4H, m), 7.83 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例363
2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-5-(トリフルオロメトキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000547
 参考例212で得たエチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.094 g)のアセトン-アセトニトリル-水(1:1:1、6 mL)溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(0.27 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.032 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣をTHF(10 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.047 g)および無水硫酸マグネシウム(0.50 g)を加え、1時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣を酢酸(10 mL)に溶解し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.11 g)を加え、一時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、有機層を分取、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。NHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製し表題化合物(0.014 g)を得た。
MS: [M+H]+ 506.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.52 (2H, s), 4.71 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.51-7.62 (3H, m), 7.81-7.89 (2H, m), 8.11 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.28 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例364
3,5-ジフルオロ-4-((3-オキソ-2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000548
 参考例14で得た2-(4-(1H-ピラゾール-1-イル)ベンジル)-7-ヒドロキシイソインドリン-1-オン(0.20 g)のDMF(2 mL)溶液に炭酸カリウム(0.27 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で5分間撹拌した。反応溶液に3,4,5-トリフルオロベンゾニトリル(0.11 g)のDMF(2 mL)を加え、90℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.014 g)を得た。
MS: [M+H]+ 443.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.29 (2H, s), 4.77 (2H, s), 6.45-6.49 (1H, m), 6.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.34 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.37-7.48 (3H, m), 7.64-7.70 (2H, m), 7.72 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.91 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例365
2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000549
 参考例215で得たメチル 2-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.13 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.45 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.053 g)とアセトニトリル(2 mL)-アセトン(2 mL)-水(2 mL)の混合物を室温にて、3日撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。
 残渣、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.079 g)と無水硫酸マグネシウム(0.10 g)のTHF(2 mL)-酢酸(2 mL)混合溶媒にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.13 g)を加えアルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.0023 g)を得た。
MS: [M+H]+ 451.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.83 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.81 (2H, dd, J = 8.5, 7.3 Hz), 7.10 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.34-7.41 (3H, m), 7.79 (2H, d, J = 7.9 Hz), 8.17 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例366
6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000550
 参考例218で得たメチル 4-ホルミル-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.23 g)と(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.14 g)のTHF(4 mL)-酢酸(4 mL)混合溶液に無水硫酸マグネシウム(0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下0℃にて10分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.23 g)を0℃にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.0032 g)を得た。
MS: [M+H]+ 452.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.37 (2H, s), 4.85 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.78-6.90 (2H, m), 7.36-7.41 (3H, m), 7.78-7.84 (2H, m), 8.78 (1H, s).
実施例367
6-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000551
 参考例218で得たメチル 4-ホルミル-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.20 g)、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン (0.13 g)および無水硫酸マグネシウム(0.15 g)のTHF(4 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.20 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 463.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.63 (3H, s), 4.41 (2H, s), 4.90 (2H, s), 6.84 (2H, dd, J = 8.4, 7.5 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 5.3, 1.5 Hz), 7.36 (1H, s), 7.48 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.64 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.56 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.80 (1H, s).
実施例368
3-フルオロ-4-((2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000552
 参考例220で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.22 g)、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン (0.14 g)および無水硫酸マグネシウム(0.17 g)のTHF(4 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.22 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、エタノールで固化し、標題化合物(0.11 g)を得た。
MS: [M+H]+ 451.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.63 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.87 (2H, s), 7.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 5.2, 1.4 Hz), 7.35 (1H, s), 7.43-7.58 (5H, m), 7.63 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.55 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例369
6-(4-(ピリダジン-4-イル)ベンジル)-4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000553
 参考例218で得たメチル 4-ホルミル-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.17 g)、(4-(ピリダジン-4-イル)フェニル)メタンアミン (0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.13 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.17 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、エタノールで固化し、標題化合物(0.026 g)を得た。
MS: [M+H]+ 450.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.43 (2H, s), 4.92 (2H, s), 6.80-6.89 (2H, m), 7.56 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 5.5, 2.5 Hz), 7.70 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.80 (1H, s), 9.25 (1H, dd, J = 5.5, 1.1 Hz), 9.47 (1H, dd, J = 2.5, 1.1 Hz).
実施例370
6-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000554
 参考例218で得たメチル 4-ホルミル-6-(2,4,6-トリフルオロフェノキシ)ピリミジン-5-カルボキシラート(0.14 g)、参考例162で得た(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン (0.10 g)および無水硫酸マグネシウム(0.11 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.14 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、エタノールで固化し、標題化合物(0.0048 g)を得た。
MS: [M+H]+ 453.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.17 (3H, s), 4.39 (2H, s), 4.86 (2H, s), 6.78-6.89 (2H, m), 7.43 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.76 (1H, s), 7.84 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.79 (1H, s).
実施例371
3-フルオロ-4-((6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-5-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000555
 参考例223で得たメチル 4-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート(0.072 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.047 g)および無水硫酸マグネシウム(0.058 g)のTHF(12 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.061 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。さらに残渣をマストリガー精製装置(水-0.1%TFAアセトニトリル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.0022 g)を得た。
MS: [M+H]+ 441.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.39 (2H, s), 4.85 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.36-7.41 (3H, m), 7.43-7.50 (1H, m), 7.52-7.61 (2H, m), 7.81 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.77 (1H, s).
実施例372
4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000556
 参考例226で得たメチル 4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート(0.070 g)、(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.057 g)および無水硫酸マグネシウム(0.057 g)のTHF(4 mL)溶液を室温にて2時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.061 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3日間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.0047 g)を得た。
MS: [M+H]+ 466.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.39 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.89 (2H, s), 7.00-7.08 (2H, m), 7.10-7.19 (2H, m), 7.22-7.29 (1H, m), 7.41-7.48 (2H, m), 8.78 (1H, s).
実施例373
3-フルオロ-4-((2-(4-(3-メチル-1,2-オキサゾール-5-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000557
 参考例251で得た2-(4-エチニルベンジル)イソインドリン-1,3-ジオン(0.50 g)、イソシアナトベンゼン(0.62 mL)とトリエチルアミン(0.80 mL)のTHF(10 mL)溶液に50℃にてニトロエタン(0.41 mL)を6 時間かけて滴下し、同温にて一晩撹拌した。反応液に水を加え、室温にて30分撹拌した。析出物をろ取し、酢酸エチルで洗浄した。得られた析出物 (0.51 g)のエタノール(5 mL)溶液に室温にてヒドラジン一水和物(5 mL)を加え、同温で2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.15 g)、参考例220で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.075 g)および無水硫酸マグネシウム(0.077 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去し、ろ液を濃縮した。残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.10 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。さらにマストリガー精製装置(水-0.1%TFAアセトニトリル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.0060 g)を得た。
MS: [M+H]+ 441.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.36 (3H, s), 4.36 (2H, s), 4.84 (2H, s), 6.37 (1H, s), 7.14 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.22 (1H, s), 7.41-7.55 (4H, m), 7.75 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例374
3-フルオロ-4-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000558
 参考例220で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.12 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.079 g)および無水硫酸マグネシウム(0.092 g)のTHF(8 mL)溶液を室温にて3時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(3 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.12 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 440.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.13 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.35-7.41 (3H, m), 7.43-7.58 (3H, m), 7.79 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例375
3,5-ジフルオロ-4-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000559
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.095 g)および無水硫酸マグネシウム(0.10 g)のTHF(8 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(5 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.13 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.0038 g)を得た。
MS: [M+H]+ 458.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.83 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.34-7.41 (5H, m), 7.79 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例376
3,5-ジフルオロ-4-((2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000560
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.090 g)、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.059 g)および無水硫酸マグネシウム(0.065 g)のTHF(8 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(2 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.086 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンで固化し、標題化合物(0.035 g)を得た。
MS: [M+H]+ 469.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.63 (3H, s), 4.39 (2H, s), 4.87 (2H, s), 7.17 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 5.3, 1.9 Hz), 7.37 (3H, d, J = 6.6 Hz), 7.47 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.64 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.56 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例377
3,5-ジフルオロ-4-((2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000561
 参考例28で得た(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メタンアミン二塩酸塩(0.073 g)と参考例231で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.10 g)のエタノール(2 mL)溶液に炭酸カリウム(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.017 g)を得た。
MS: [M+H]+ 458.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.97 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.87 (2H, s), 6.83 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.21 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.31-7.39 (3H, m), 7.42-7.50 (1H, m), 7.65 (1H, s), 7.72 (1H, dd, J = 8.1, 2.3 Hz), 7.77 (1H, s), 8.66-8.70 (1H, m).
実施例378
3,5-ジフルオロ-4-((2-((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000562
 参考例25で得た(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メタンアミン二塩酸塩(0.073 g)と参考例231で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.10 g)のエタノール(2 mL)溶液に炭酸カリウム(0.11 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.019 g)を得た。
MS: [M+H]+ 458.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.75 (2H, s), 6.83 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.35 (2H, d, J = 7.0 Hz), 7.41-7.50 (2H, m), 7.66 (1H, dd, J = 8.1, 2.3 Hz), 7.93 (2H, d, J = 7.4 Hz), 8.50 (1H, d, J = 1.7 Hz).
実施例379
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000563
 参考例234で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)、参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.13 g)および無水硫酸マグネシウム(0.14 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、さらにシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.039 g)を得た。
MS: [M+H]+ 476.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.63 (3H, s), 4.37 (2H, s), 4.87 (2H, s), 6.46-6.88 (1H, m), 7.11 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.30 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.35-7.50 (6H, m), 7.60-7.66 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.55 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例380
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000564
 参考例234で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.12 g)および無水硫酸マグネシウム(0.14 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(4 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 465.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.32 (2H, s), 4.83 (2H, s), 6.46-6.87 (2H, m), 7.09 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.33-7.48 (6H, m), 7.79 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例381
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-フルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000565
 参考例234で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.32 g)、(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.21 g)および無水硫酸マグネシウム(0.23 g)のTHF(6 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液の不溶物をろ去後、ろ液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.30 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.13 g)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.071 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.27 mL)のDME(3 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.019 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、さらにマストリガー精製装置(水-0.1%TFAアセトニトリル)にて精製し、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.025 g)を得た。
MS: [M+H]+ 497.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.40 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.45 (2H, s), 4.88 (2H, s), 6.46-6.87 (1H, m), 7.09-7.20 (3H, m), 7.33-7.49 (5H, m), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例382
3,5-ジフルオロ-4-((2-((6-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000566
 (6-クロロピリジン-3-イル)メタンアミン(0.22 g)と参考例231で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)のTHF(10 mL)溶液に炭酸カリウム(0.52 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で3日撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をろ取した後、酢酸エチルで洗浄した。得られた残渣(0.20 g)、(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸(0.090 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.49 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.036 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.079 g)を得た。
MS: [M+H]+ 486.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.56 (6H, d, J = 6.8 Hz), 4.31 (2H, s), 4.55 (1H, quin, J = 6.7 Hz), 4.75 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.35 (2H, d, J = 7.0 Hz), 7.42-7.50 (2H, m), 7.65 (1H, dd, J = 8.1, 2.3 Hz), 7.95 (1H, s), 8.01 (1H, s), 8.50 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例383
4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000567
 参考例236で得たエチル 2-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と参考例63で得た(4-(2-メチルピリジン-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.22 g)のTHF(6 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.30 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 460.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.63 (3H, s), 4.36 (2H, s), 4.86 (2H, s), 7.09 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.16-7.32 (4H, m), 7.35 (1H, s), 7.46 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.60-7.65 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.55 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例384
3,5-ジフルオロ-4-((2-(4-(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000568
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.19 g)のTHF(6 mL)溶液を室温にて4時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.29 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.15 g)、(1-イソプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸(0.056 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.49 mL)のDME(3 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.024 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、さらに逆相分取HPLC(水-0.1%TFAアセトニトリル)にて精製した。酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.0041 g)を得た。
MS: [M+H]+ 486.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.54-1.58 (6H, m), 4.35 (2H, s), 4.54 (1H, quin, J = 6.7 Hz), 4.81 (2H, s), 7.16 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.32-7.39 (4H, m), 7.45-7.51 (2H, m), 7.67 (1H, s), 7.77 (1H, s), 8.15 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例385
4-((2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000569
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.19 g)のTHF(6 mL)溶液を室温にて4時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.29 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.11 g)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.054 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.36 mL)のDME(3 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.018 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 472.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.40 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.82 (2H, s), 7.17 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.34-7.40 (6H, m), 7.43 (1H, s), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例386
3,5-ジフルオロ-4-((2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000570
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.20 g)のTHF(6 mL)溶液を室温にて4時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.29 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた4-((2-(4-ブロモ-2-フルオロベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-3,5-ジフルオロベンゾニトリル(0.20 g)、((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸(0.058 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.63 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.031 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.017 g)を得た。
MS: [M+H]+ 476.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.45 (2H, s), 4.86 (2H, s), 7.16-7.20 (1H, m), 7.22 (1H, d, J = 4.2 Hz), 7.26 (1H, brs), 7.36 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.40-7.47 (1H, m), 7.62 (1H, s), 7.74 (1H, s), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例387
3,5-ジフルオロ-4-((2-(2-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000571
 参考例229で得たエチル 2-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.30 g)と(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタンアミン(0.20 g)のTHF(6 mL)溶液を室温にて4時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.29 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.23 g)、1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.11 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.73 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.036 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.0081 g)を得た。
MS: [M+H]+ 476.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.42 (2H, s), 4.87 (2H, s), 6.52 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.35 (2H, d, J = 6.6 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.41-7.48 (1H, m), 7.53 (1H, s), 7.55-7.58 (1H, m), 8.14 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例388
4-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000572
 参考例236で得たエチル 2-(4-クロロ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(1.00 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.63 g)のTHF(20 mL)溶液を室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(20 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.98 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.50 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.26 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(1.12 mL)のDME(10 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.082 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.037 g)を得た。
MS: [M+H]+ 449.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.95 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.80 (2H, s), 7.08 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.16-7.32 (3H, m), 7.32-7.37 (2H, m), 7.44-7.49 (2H, m), 7.61 (1H, s), 7.75 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例389
7-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000573
 参考例28で得た(5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-2-イル)メタンアミン二塩酸塩(0.11 g)と参考例241で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.19 g)のエタノール(4 mL)溶液に炭酸カリウム(0.18 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で2日間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.085 g)を得た。
MS: [M+H]+ 513.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.51 (1H, d, J = 4.9 Hz), 3.97 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.89 (2H, s), 5.02-5.11 (1H, m), 6.76 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.07-7.16 (2H, m), 7.18-7.22 (1H, m), 7.32 (1H, dd, J = 11.1, 1.7 Hz), 7.37-7.46 (2H, m), 7.65 (1H, s), 7.72 (1H, dd, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.76 (1H, s), 8.67 (1H, d, J = 1.5 Hz).
実施例390
7-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-2-((6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メチル)イソインドリン-1-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000574
 参考例25で得た(6-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-3-イル)メタンアミン 二塩酸塩(0.29 g)と参考例241で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)のエタノール(10 mL)溶液に炭酸カリウム(0.46 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で3日撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.20 g)を得た。
MS: [M+H]+ 513.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.75 (1H, d, J = 4.7 Hz), 3.97 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.70-4.83 (2H, m), 5.04-5.10 (1H, m), 6.80 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.06-7.15 (2H, m), 7.22 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.29-7.37 (1H, m), 7.40-7.47 (2H, m), 7.68 (1H, dd, J = 8.1, 2.3 Hz), 7.94 (2H, s), 8.47 (1H, d, J = 1.9 Hz).
実施例391
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000575
 参考例233で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.50 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.59 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.19 g)とアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合物をアルゴン雰囲気下室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣のTHF(10 mL)溶液に(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.28 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(10 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.38 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.20 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.099 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.43 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.032 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて7時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.053 g)を得た。
MS: [M+H]+ 465.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.34 (2H, s), 4.81 (2H, s), 6.47-6.87 (1H, m), 7.09 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.32-7.49 (7H, m), 7.62 (1H, s), 7.76 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例392
4-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000576
 参考例233で得たエチル 2-(4-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.50 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(1.59 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.19 g)とアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合物をアルゴン雰囲気下室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。
 残渣のTHF(10 mL)溶液に(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.28 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(10 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.38 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.088 g)、3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.050 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.19 mL)のDME(2 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.014 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて7時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.0043 g)を得た。
MS: [M+H]+ 477.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.80 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.89 (2H, s), 6.47-6.88 (1H, m), 7.12 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.35-7.47 (3H, m), 7.48 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.53 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.64-7.69 (2H, m), 8.21 (1H, d, J = 5.3 Hz), 9.29 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例393
4-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000577
 参考例242で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ビニルニコチナート(0.31 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(0.86 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.10 g)とアセトニトリル(6 mL)-アセトン(6 mL)-水(6 mL)の混合物をアルゴン雰囲気下室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣のTHF(6 mL)溶液に(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.31 g)を加え、アルゴン雰囲気下室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.35 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.17 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.69 mL)のDME(7 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.17 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.024 g)を得た。
MS: [M+H]+ 513.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.85 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.29 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.04 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.30 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.37 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41-7.44 (2H, m), 7.48 (1H, d, J = 11.5 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.84 (1H, s), 8.12 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例394
4-(2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000578
 参考例245で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(1-ヒドロキシエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.46 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.26 g)のTHF(9 mL)溶液を室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(9 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.35 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.18 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.77 mL)のDME(7 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.056 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールを用いて固化し、標題化合物(0.058 g)を得た。
MS: [M+H]+ 459.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.85 (1H, d, J = 3.8 Hz), 3.94 (3H, s), 4.31 (2H, s), 4.79 (2H, s), 4.93 (1H, dd, J = 6.6, 3.8 Hz), 7.05 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.16-7.24 (1H, m), 7.27-7.36 (4H, m), 7.43-7.48 (2H, m), 7.60 (1H, s), 7.74 (1H, s), 8.18 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例395
4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000579
 参考例226で得たメチル 4-(2,6-ジフルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート(0.040 g)と (4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.025 g)のTHF(1 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣のTHF(1 mL)-メタノール(0.3 mL)混合溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.14 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。さらに反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.14 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.021 g)を得た。
MS: [M+H]+ 434.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.37 (2H, s), 4.85 (2H, s), 6.54 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.00-7.10 (2H, m), 7.21-7.31 (1H, m), 7.39 (3H, dd, J = 5.1, 2.8 Hz), 7.81 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.78 (1H, s).
実施例396
4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000580
 参考例248で得たメチル 4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-6-ホルミルピリミジン-5-カルボキシラート(0.19 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.11 g)のTHF(4 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣のTHF(6 mL)-メタノール(2 mL)混合溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.30 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.13 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.61 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.050 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.015 g)を得た。
MS: [M+H]+ 450.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.38 (2H, s), 4.83 (2H, s), 7.12-7.20 (1H, m), 7.21-7.29 (2H, m), 7.29-7.34 (1H, m), 7.34-7.39 (1H, m), 7.46-7.51 (2H, m), 7.62 (1H, s), 7.76 (1H, s), 8.77 (1H, s).
実施例397
4-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000581
 参考例250で得たエチル 2-(2-クロロ-6-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.32 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.19 g)のTHF(6 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣の酢酸(6 mL)溶液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.31 g)を室温にて加え、アルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物(0.19 g)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.097 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.42 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.035 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルを用いて固化し、標題化合物(0.013 g)を得た。
MS: [M+H]+ 449.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.96 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.07-7.23 (3H, m), 7.27-7.32 (1H, m), 7.33-7.39 (2H, m), 7.44-7.50 (2H, m), 7.62 (1H, s), 7.76 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例398
3,5-ジフルオロ-4-((2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000582
 参考例231で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(4-シアノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)ベンゾアート(0.50 g)と(4-ブロモフェニル)メタンアミン(0.25 g)のエタノール(20 mL)溶液に炭酸カリウム(0.52 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。粗精製物を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.19 g)、(6-メチルピリダジン-4-イル)ボロン酸(0.058 g)と2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.42 mL)のDME(4 mL)溶液に[1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II) (0.034 g)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-ヘキサンを用いて固化し、標題化合物(0.060 g)を得た。
MS: [M+H]+ 469.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.79 (3H, s), 4.33 (2H, s), 4.82 (2H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.34 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.42-7.51 (4H, m), 7.64 (2H, d, J = 8.3 Hz), 9.27 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例399
4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(2-チエニルメチル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000583
 参考例116で得たエチル 2-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-4-ビニルニコチナート(0.82 g)、過ヨウ素酸ナトリウム(3.0 g)および酸化オスミウム(固定化触媒I)(0.36 g)とアセトニトリル(10 mL)-アセトン(10 mL)-水(10 mL)の混合物を室温にて、一晩撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣(0.40 g)と1-(2-チエニル)メタンアミン(0.16 g)のTHF(3 mL)溶液に無水硫酸マグネシウム(0.33 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を濾過後、濃縮し、酢酸(3 mL)に溶解させた。ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.43 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.25 g)を得た。
MS: [M+H]+ 345.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.38 (4H, brs), 1.71-1.84 (2H, m), 2.08-2.20 (1H, m), 2.31-2.44 (1H, m), 3.82-3.96 (1H, m), 4.01 (1H, brs), 4.30 (2H, s), 4.81 (1H, ddd, J = 15.2, 8.9, 4.5 Hz), 4.91 (2H, d, J = 3.4 Hz), 6.93-6.99 (2H, m), 7.00-7.06 (1H, m), 7.24 (1H, dd, J = 5.1, 1.1 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例400
2-((5-ブロモ-2-チエニル)メチル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000584
 実施例399で得た4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(2-チエニルメチル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.11 g)のアセトニトリル(3 mL)溶液にNBS(0.059 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.096 g)を得た。
MS: [M+H]+ 423.0
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.24-1.55 (4H, m), 1.68-1.89 (2H, m), 2.07-2.20 (1H, m), 2.25-2.44 (1H, m), 3.84-3.96 (2H, m), 4.31 (2H, s), 4.73-4.89 (3H, m), 6.80 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.91 (1H, d, J = 3.6 Hz), 6.97 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例401
2-((5-クロロ-2-チエニル)メチル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000585
 実施例399で得た4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-2-(2-チエニルメチル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.060 g)のアセトニトリル(3 mL)溶液にN-クロロスクシンイミド(0.023 g)を加え、90℃で5時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.019 g)を得た。
MS: [M+H]+ 379.1
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.58 (4H, m), 1.67-1.85 (2H, m), 2.06-2.21 (1H, m), 2.27-2.45 (1H, m), 3.83-3.95 (2H, m), 4.31 (2H, s), 4.79 (3H, d, J = 5.1 Hz), 6.74-6.78 (1H, m), 6.79-6.83 (1H, m), 6.97 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例402
2-((5-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-チエニル)メチル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000586
 実施例400で得た2-((5-ブロモ-2-チエニル)メチル)-4-((trans-2-ヒドロキシシクロヘキシル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.050 g)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.032 g)と2 M 炭酸ナトリウム水溶液(0.12 mL)のDME(3 mL)溶液に(1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)(0.0030 g)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル、酢酸エチル-メタノール)及び再結晶(酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル)にて精製し、標題化合物 (0.025 g)を得た。
MS: [M+H]+ 439.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.32-1.60 (4H, m), 1.68-1.84 (3H, m), 2.07-2.20 (1H, m), 2.37 (3H, s), 2.38-2.41 (1H, m), 3.83 (3H, s), 3.84-3.96 (1H, m), 4.34 (2H, s), 4.75-4.95 (3H, m), 6.74-7.00 (3H, m), 7.40 (1H, s), 8.23 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例403
4-(シクロブチルオキシ)-2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000587
 参考例173で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ホルミルニコチナート(0.50 g)のTHF(3 mL)溶液に(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.42 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にメタノール(0.5 mL)とナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.13 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.38 g)を得た。
MS: [M+H]+ 389.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.60-1.94 (2H, m), 2.23-2.42 (5H, m), 2.45-2.60 (2H, m), 3.86 (3H, s), 4.24 (2H, s), 4.75 (2H, s), 5.26-5.42 (1H, m), 6.90 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.32 (4H, d, J = 1.1 Hz), 7.40 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 4.9 Hz).
実施例404
4-(シクロブチルオキシ)-2-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000588
 参考例173で得たエチル 2-シクロブトキシ-4-ホルミルニコチナート(0.20 g)のTHF(3 mL)溶液に(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.17 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にメタノール(0.5 mL)とナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.85 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。その後、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.51 g)をさらに加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.13 g)を得た。
MS: [M+H]+ 389.2
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.52 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.61-1.76 (1H, m), 1.79-1.96 (1H, m), 2.25-2.43 (2H, m), 2.45-2.61 (2H, m), 4.14-4.26 (4H, m), 4.73 (2H, s), 5.28-5.42 (1H, m), 6.89 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.27-7.32 (2H, m), 7.39-7.46 (2H, m), 7.62 (1H, s), 7.74 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例405
(3-フルオロ-4-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)アセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000589
 参考例259で得たエチル 2-(4-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.32 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.18 g)および酢酸(0.058 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.02 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで固化し、標題化合物(0.098 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.85 (3H, s), 4.11 (2H, s), 4.48 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.24-7.37 (4H, m), 7.37-7.45 (2H, m), 7.51-7.59 (2H, m), 7.83 (1H, d, J = 0.6 Hz), 8.11 (1H, s), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例406
(4-フルオロ-3-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)アセトニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000590
 参考例263で得たエチル 2-(5-(シアノメチル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.36 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.20 g)および酢酸(0.065 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて20分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.15 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をメタノールで洗浄し、標題化合物(0.077 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.85 (3H, s), 4.08 (2H, s), 4.48 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.26-7.35 (3H, m), 7.35-7.46 (3H, m), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.84 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例407
2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-4-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000591
 参考例266で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.13 g)、3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.077 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.022 g)および2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.18 mL)のDME(2 mL)溶液を120℃にて2時間マイクロウェーブ照射した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.012 g)を得た。
MS: [M+H]+ 491.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.19 (3H, s), 2.68 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.30-7.41 (2H, m), 7.51 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.74 (1H, s), 7.89 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.93 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例408
4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000592
 参考例268で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.17 g)をメタノール(2.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.094 g)および無水硫酸マグネシウム(0.060 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.21 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.038 g)を得た。
MS: [M+H]+ 473.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.46 (6H, s), 3.85 (3H, s), 4.47 (2H, s), 4.70 (2H, s), 5.18 (1H, s), 7.22-7.36 (5H, m), 7.41 (1H, dd, J = 12.4, 2.0 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.83 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.19 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例409
2-(3-フルオロ-4-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000593
 参考例270で得たエチル 2-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.029 g)をTHF(2.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.023 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.035 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.0073 g)を得た。
MS: [M+H]+ 482.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.74 (6H, s), 3.85 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.70 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.36 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.41-7.48 (2H, m), 7.52-7.61 (3H, m), 7.83 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例410
4-(2-フルオロ-4-(2-フルオロプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
および
実施例411
4-(2-フルオロ-4-(プロパ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000594
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000595
 参考例271で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.20 g)のTHF(3 mL)溶液にジエチルアミノ硫黄 トリフルオリド(0.14 mg)を氷冷下にて加え、1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて粗精製した。得られた粗精製物のDME(3 mL)溶液に、3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリダジン(0.093 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.035 g)および2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.28 mL)を加え、アルゴン雰囲気下、90℃にて1時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、4-(2-フルオロ-4-(2-フルオロプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.051 g)、および4-(2-フルオロ-4-(プロパ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン(0.025 g)を得た。
4-(2-フルオロ-4-(2-フルオロプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
MS: [M+H]+ 487.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.62-1.78 (6H, m), 2.68 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.28-7.47 (4H, m), 7.51 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.89 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.92 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.45 (1H, d, J = 2.3 Hz).
4-(2-フルオロ-4-(プロパ-1-エン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(6-メチルピリダジン-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
MS: [M+H]+ 467.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.14 (3H, s), 2.68 (3H, s), 4.53 (2H, s), 4.81 (2H, s), 5.18 (1H, s), 5.53 (1H, s), 7.29-7.44 (3H, m), 7.48-7.56 (3H, m), 7.89 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.92 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz), 9.46 (1H, d, J = 2.3 Hz).
実施例412
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000596
 参考例271で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.070 g)、1,3-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.043 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.012 g)および2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.095 mL)のDME(1.5 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて1時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した。得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.020 g)を得た。
MS: [M+H]+ 487.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.46 (6H, s), 2.28 (3H, s), 3.77 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.71 (2H, s), 7.21-7.30 (1H, m), 7.30-7.37 (4H, m), 7.37-7.46 (3H, m), 7.86 (1H, s), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 1H not detected.
実施例413
4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000597
 参考例271で得た2-(4-ブロモベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3(2H)-オン(0.070 g)、1-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(0.040 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.012 g)および2 M炭酸ナトリウム水溶液(0.28 mL)のDME(2 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、90℃にて1時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した。得られた固体をヘキサン-酢酸エチルを用いて再結晶し、標題化合物(0.027 g)を得た。
MS: [M+H]+ 473.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.46 (6H, s), 3.87 (3H, s), 4.49 (2H, s), 4.72 (2H, s), 5.18 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.23-7.31 (1H, m), 7.31-7.37 (4H, m), 7.41 (1H, dd, J = 12.4, 2.0 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.77 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例414
4-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000598
 参考例276で得たエチル 2-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.10 g)をTHF(2.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.065 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.13 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.047 g)を得た。
MS: [M+H]+ 443.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.08 (3H, s), 2.31 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.72 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.97 (1H, s), 7.00 (1H, d, J = 11.0 Hz), 7.30-7.37 (3H, m), 7.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.78 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例415
4-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000599
 参考例276で得たエチル 2-(2-フルオロ-4,6-ジメチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.10 g)をTHF(2.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン(0.065 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.13 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.047 g)を得た。
MS: [M+H]+ 443.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.08 (3H, s), 2.31 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.47 (2H, s), 4.69 (2H, s), 6.93-7.04 (2H, m), 7.27-7.34 (3H, m), 7.55 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (1H, s), 8.11 (1H, s), 8.16 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例416
2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)-5-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000600
 参考例278で得たエチル 2-(2-シアノ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.090 g)をTHF(2.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.060 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.11 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および逆相分取HPLC(L-column2 ODS, 移動相:水/アセトニトリル (炭酸アンモニウム系))にて精製した後、得られた結晶をヘキサン-酢酸エチルで再結晶し、標題化合物(0.011 g)を得た。
MS: [M+H]+ 490.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 3.87 (3H, s), 4.54 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.51 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.77 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.15 (1H, dd, J = 8.9, 1.9 Hz), 8.31 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.52 (1H, d, J = 2.1 Hz).
実施例417
3-フルオロ-5-メチル-4-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000601
 参考例280で得たエチル 2-(4-シアノ-2-フルオロ-6-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.057 g)をTHF(1.5 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.036 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.074 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体をヘキサン-酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.010 g)を得た。
MS: [M+H]+ 454.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.20 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.75-7.81 (3H, m), 7.90 (1H, dd, J = 9.9, 1.6 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例418
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000602
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)をメタノール(2 mL)に溶解し、参考例285で得た(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩(0.10 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.10 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.85 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.060 g)を得た。
MS: [M+H]+ 483.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.16 (3H, d, J = 0.6 Hz), 4.53 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.39-7.47 (4H, m), 7.56-7.75 (4H, m), 7.92 (1H, dd, J = 10.6, 1.7 Hz), 8.11 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例419
4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000603
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.11 g)をメタノール(2 mL)に溶解し、参考例286で得た(4-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩(0.12 g)、酢酸(0.018 g)およびトリエチルアミン(0.091 g)を加え、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.64 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.013 g)を得た。
MS: [M+H]+ 483.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.68 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.71 (2H, s), 7.30 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.57-7.78 (6H, m), 7.88-7.98 (1H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例420
4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000604
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.12 g)をTHF(2 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.075 g)および無水硫酸マグネシウム(0.048 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.17 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた結晶を酢酸エチル-メタノールで再結晶した。得られた結晶をろ取、乾燥し、標題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+ 429.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.35 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.48 (2H, s), 4.72 (2H, s), 6.66 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.07 (1H, d, J = 9.3 Hz), 7.15-7.28 (2H, m), 7.29-7.38 (3H, m), 7.72 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.77 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例421
4-(2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000605
 参考例294で得たエチル 2-(2-フルオロ-6-メチル-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.037 g)をTHF(2 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.021 g)および無水硫酸マグネシウム(0.012 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。溶媒を留去し、残渣に酢酸(2 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.042 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を濃縮した後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた結晶を酢酸エチル-メタノールで再結晶した。得られた結晶をろ取、乾燥し、標題化合物(0.014 g)を得た。
MS: [M+H]+ 497.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.24 (3H, s), 3.87 (3H, s), 4.51 (2H, s), 4.74 (2H, s), 6.67 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.40 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.65 (1H, s), 7.68-7.75 (2H, m), 7.75-7.81 (2H, m), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例422
4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000606
 参考例295で得たメチル 4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2(3H)-イル)メチル)ベンゾアート(0.34 g)および1規定水酸化ナトリウム水溶液(1.11 mL)のTHF(5 mL)-メタノール(5 mL)溶液を室温にて1時間撹拌した後に、ナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(2.09 g)を加え、室温にて5時間撹拌した。溶媒を留去した後に、1規定塩酸で中和し、酢酸エチルで二度抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣(0.28 g)のTHF(2 mL)-メタノール(2 mL)溶液に、塩化アンモニウム(0.14 g)、トリエチルアミン(0.71 g)および4-(4,6-ジメトキシ[1,3,5]トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウム クロリド 水和物(0.35 g)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を留去した後、酢酸エチルと水で希釈し、有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル) にて精製した後、得られた結晶を酢酸エチル-メタノールで再結晶し標題化合物 (0.056 g)を得た。
MS: [M+H]+ 446.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.52 (2H, s), 4.78 (2H, s), 7.33 (1H, brs), 7.37-7.44 (3H, m), 7.59-7.73 (2H, m), 7.87 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.90-7.99 (2H, m), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例423
2-(4-クロロベンジル)-4-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000607
 参考例297で得たエチル 4-ホルミル-2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)ニコチナート(0.16 g)および(4-クロロフェニル)メタンアミン(0.11 g)のTHF(0.5 mL)溶液を室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸(1.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.25 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.046 g)を得た。
MS: [M+H]+ 345.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.12 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.23 (3H, d, J = 6.4 Hz), 3.85 (1H, quin, J = 6.0 Hz), 4.36 (2H, s), 4.55-4.84 (3H, m), 5.20-5.32 (1H, m), 7.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.26-7.34 (2H, m), 7.36-7.45 (2H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例424
2-(2,4-ジフルオロベンジル)-4-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000608
 参考例297で得たエチル 4-ホルミル-2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)ニコチナート(0.16 g)および(2,4-ジフルオロフェニル)メタンアミン(0.12 g)のTHF(0.5 mL)溶液を室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸(1.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.25 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.087 g)を得た。
MS: [M+H]+ 349.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.11 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.22 (3H, d, J = 6.2 Hz), 3.77-3.89 (1H, m), 4.38 (2H, s), 4.67 (2H, s), 4.71 (1H, d, J = 4.7 Hz), 5.20-5.31 (1H, m), 7.02-7.12 (1H, m), 7.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.21-7.31 (1H, m), 7.39 (1H, td, J = 8.6, 6.7 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例425
4-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-2-(2,4,6-トリフルオロベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000609
 参考例297で得たエチル 4-ホルミル-2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)ニコチナート(0.16 g)、(2,4,6-トリフルオロフェニル)メタンアミン(0.13 g)および硫酸マグネシウム(0.072 g)のTHF(0.5 mL)溶液を室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸(1.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.25 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.10 g)を得た。
MS: [M+H]+ 367.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.11 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.21 (3H, d, J = 6.2 Hz), 3.78-3.89 (1H, m), 4.36 (2H, s), 4.61-4.75 (3H, m), 5.18-5.30 (1H, m), 7.14 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.18-7.28 (2H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例426
4-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000610
 参考例297で得たエチル 4-ホルミル-2-(((2R,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル)オキシ)ニコチナート(0.16 g)、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.124 g)および硫酸マグネシウム(0.072 g)のTHF(0.5 mL)溶液を室温にて30分間撹拌した。反応液に酢酸(1.5 mL)およびナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.19 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.049 g)を得た。
MS: [M+H]+ 393.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.13 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.24 (3H, d, J = 6.4 Hz), 3.80-3.91 (4H, m), 4.36 (2H, s), 4.65 (2H, d, J = 2.6 Hz), 4.72 (1H, d, J = 4.5 Hz), 5.26 (1H, quin, J = 6.0 Hz), 6.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.29 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.69-7.79 (3H, m), 8.26 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例427
4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-2-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000611
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例285で得た(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩(0.13 g)、酢酸(0.029 g)およびトリエチルアミン(0.13 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.06 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.087 g)を得た。
MS: [M+H]+ 429.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.16 (3H, s), 2.35 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.74 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.14-7.26 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.38-7.47 (3H, m), 7.56-7.63 (2H, m), 8.10 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例428
4-(2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノキシ)-2-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000612
 参考例299で得たエチル 2-(2,6-ジフルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.090 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例285で得た(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩(0.080 g)、酢酸(0.017 g)およびトリエチルアミン(0.071 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.59 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.052 g)を得た。
MS: [M+H]+ 447.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.16 (3H, d, J = 0.8 Hz), 2.37 (3H, s), 4.52 (2H, s), 4.75 (2H, s), 7.08-7.17 (2H, m), 7.37-7.49 (4H, m), 7.55-7.63 (2H, m), 8.10 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例429
4-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-2-(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000613
 参考例301で得たエチル 2-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例285で得た(4-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン 二塩酸塩(0.13 g)、酢酸(0.027 g)およびトリエチルアミン(0.12 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.97 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.063 g)を得た。
MS: [M+H]+ 461.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.16 (3H, d, J = 0.6 Hz), 2.67 (2H, q, J = 7.7 Hz), 4.52 (2H, s), 4.75 (2H, s), 7.10-7.22 (2H, m), 7.37-7.49 (4H, m), 7.55-7.63 (2H, m), 8.10 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.22 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例430
4-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ベンジル)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000614
 参考例301で得たエチル 2-(4-エチル-2,6-ジフルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル)メタンアミン(0.086 g)および酢酸(0.025 g)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.89 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.062 g)を得た。
MS: [M+H]+ 461.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.67 (2H, q, J = 7.6 Hz), 3.87 (3H, s), 4.50 (2H, s), 4.73 (2H, s), 6.66 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.12-7.22 (2H, m), 7.31-7.37 (2H, m), 7.40 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.74-7.81 (2H, m), 8.21 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例431
4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000615
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.18 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.10 g)、酢酸(0.0060 g)およびトリエチルアミン(0.056 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.53 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.031 g)を得た。
MS: [M+H]+ 460.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.78 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.52 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.35-7.45 (3H, m), 7.59-7.73 (2H, m), 7.83 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.92 (1H, dd, J = 10.6, 1.5 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.40 (1H, q, J = 4.5 Hz).
実施例432
N-エチル-4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000616
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.18 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-エチルベンズアミド 塩酸塩(0.11 g)、酢酸(0.0060 g)およびトリエチルアミン(0.056 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.53 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.029 g)を得た。
MS: [M+H]+ 474.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.23-3.30 (2H, m), 4.51 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.34-7.45 (3H, m), 7.59-7.74 (2H, m), 7.84 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.92 (1H, dd, J = 10.9, 1.6 Hz), 8.23 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.44 (1H, t, J = 5.4 Hz).
実施例433
4-((4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000617
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.10 g)、酢酸(0.0060 g)およびトリエチルアミン(0.056 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.53 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.037 g)を得た。
MS: [M+H]+ 406.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.35 (3H, s), 2.78 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.48 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.07 (1H, dd, J = 7.9, 1.9 Hz), 7.15-7.27 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.41 (1H, q, J = 4.0 Hz).
実施例434
N-エチル-4-((4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000618
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-エチルベンズアミド 塩酸塩(0.11 g)、酢酸(0.0060 g)およびトリエチルアミン(0.056 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.53 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し、標題化合物(0.036 g)を得た。
MS: [M+H]+ 420.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.35 (3H, s), 3.22-3.30 (2H, m), 4.48 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.16-7.27 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 4.9 Hz), 8.44 (1H, t, J = 5.7 Hz).
実施例435
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000619
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例303で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.096 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.42 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.052 g)を得た。
MS: [M+H]+ 478.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.55 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.16-7.30 (2H, m), 7.43 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.57-7.74 (3H, m), 7.92 (1H, dd, J = 10.6, 1.7 Hz), 8.12-8.22 (1H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例436
N-エチル-2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000620
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例305で得た4-(アミノメチル)-N-エチル-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.10 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.42 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.058 g)を得た。
MS: [M+H]+ 492.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.10 (3H, t, J = 7.2 Hz), 3.20-3.29 (2H, m), 4.55 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.17-7.28 (2H, m), 7.43 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.54-7.74 (3H, m), 7.92 (1H, dd, J = 10.6, 1.9 Hz), 8.16-8.31 (2H, m).
実施例437
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000621
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.12 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例303で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.096 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(0.42 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.059 g)を得た。
MS: [M+H]+ 424.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.35 (3H, s), 2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.15-7.27 (4H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.9 Hz), 8.13-8.23 (2H, m).
実施例438
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000622
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.18 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.15 g)、酢酸(0.030 g)およびトリエチルアミン(0.076 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.06 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し標題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+ 464.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ4.55 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.17-7.28 (2H, m), 7.43 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.56-7.74 (5H, m), 7.92 (1H, dd, J = 10.6, 1.7 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例439
4-((7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000623
 参考例328で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.44 g)のエタノール(3.5 mL)溶液に4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.12 g)および炭酸カリウム(0.19 g)を加え、60℃にて2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体をエタノールで再結晶し標題化合物(0.22 g)を得た。
MS: [M+H]+ 459.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.43 (2H, s), 4.68 (2H, s), 7.04 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.32 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.46 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.61-7.70 (1H, m), 7.80 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.88 (1H, dd, J = 11.1, 2.1 Hz), 8.39 (1H, q, J = 3.9 Hz).
実施例440
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000624
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.15 g)、酢酸(0.030 g)およびトリエチルアミン(0.076 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.06 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し、標題化合物(0.065 g)を得た。
MS: [M+H]+ 410.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.35 (3H, s), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.15-7.26 (4H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.53-7.72 (3H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例441
N-エチル-3-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000625
 参考例288で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-メチルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例309で得た4-(アミノメチル)-N-エチル-3-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.13 g)、酢酸(0.030 g)およびトリエチルアミン(0.076 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.06 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.057 g)を得た。
MS: [M+H]+ 438.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.12 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.35 (3H, s), 3.22-3.30 (2H, m), 4.52 (2H, s), 4.81 (2H, s), 7.02-7.10 (1H, m), 7.16-7.25 (2H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.45 (1H, s), 7.64-7.68 (1H, m), 7.70 (1H, s), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.45-8.60 (1H, m).
実施例442
4-((4-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000626
 参考例311で得たエチル 2-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.37 g)をメタノール(5 mL)に溶解し、参考例303で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.24 g)、酢酸(0.060 g)およびトリエチルアミン(0.15 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムトリアセトキシヒドロボラート(1.06 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液にて中和し、酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS: [M+H]+ 488.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.53 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.17-7.28 (2H, m), 7.33-7.42 (2H, m), 7.46-7.53 (1H, m), 7.62 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.75 (1H, dd, J = 10.2, 2.3 Hz), 8.10-8.26 (2H, m).
実施例443
2-(4-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-4-(2-フルオロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェノキシ)-1,2-ジヒドロ-3H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-3-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000627
 実施例442で得た4-((4-(4-ブロモ-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド(0.070 g)、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(0.033 g)および1 Mジエチル亜鉛ヘキサン溶液(0.41 mL)のDMF(1 mL)溶液をアルゴン雰囲気下、80℃にて2時間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し標題化合物(0.061 g)を得た。
MS: [M+H]+ 438.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.6 Hz), 2.77 (3H, d, J = 4.7 Hz), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.10 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 7.17-7.28 (4H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.62 (1H, t, J = 7.9 Hz), 8.10-8.26 (2H, m).
実施例444
4-((4-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000628
 参考例313で得たエチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.096 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。溶媒を留去した後、残渣を水および酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体を酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.058 g)を得た。
MS: [M+H]+ 420.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.5 Hz), 2.78 (3H, d, J = 4.7 Hz), 4.49 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.10 (1H, dd, J = 8.2, 1.4 Hz), 7.19-7.29 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.35-8.45 (1H, m).
実施例445
4-((4-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-2-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000629
 参考例313で得たエチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(4 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.090 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて3日間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.054 g)を得た。
MS: [M+H]+ 424.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.05-7.15 (1H, m), 7.17-7.29 (4H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.65 (3H, q, J = 8.1 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例446
4-((4-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-2-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000630
 参考例317で得たエチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.090 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて3日間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体を酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.068 g)を得た。
MS: [M+H]+ 436.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.68-0.77 (2H, m), 0.93-1.04 (2H, m), 1.93-2.04 (1H, m), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.00 (1H, dd, J = 8.1, 1.9 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 12.1, 2.1 Hz), 7.16-7.26 (3H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.65 (3H, q, J = 7.9 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例447
4-((4-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000631
 参考例317で得たエチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.088 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体を酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.071 g)を得た。
MS: [M+H]+ 432.0
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.68-0.78 (2H, m), 0.93-1.03 (2H, m), 1.92-2.03 (1H, m), 2.77 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.48 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.00 (1H, dd, J = 8.3, 2.1 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 12.1, 2.1 Hz), 7.21 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.34 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.82 (2H, d, J = 8.3 Hz), 8.19 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.40 (1H, q, J = 4.7 Hz).
実施例448
4-((4-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000632
 参考例317で得たエチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)ベンズアミド 塩酸塩(0.082 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて3日間撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し標題化合物(0.075 g)を得た。
MS: [M+H]+ 418.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.66-0.81 (2H, m), 0.92-1.05 (2H, m), 1.90-2.05 (1H, m), 4.48 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.00 (1H, dd, J = 8.2, 2.0 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 12.1, 2.1 Hz), 7.16-7.25 (1H, m), 7.33 (2H, d, J = 5.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.87 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.94 (1H, brs), 8.19 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例449
4-((4-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000633
 参考例313で得たエチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)ベンズアミド 塩酸塩(0.082 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.068 g)を得た。
MS: [M+H]+ 406.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.49 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.11 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.19-7.29 (2H, m), 7.34 (2H, d, J = 5.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.87 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.95 (1H, brs), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例450
4-((4-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000634
 参考例319で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)ベンズアミド 塩酸塩(0.082 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.079 g)を得た。
MS: [M+H]+ 420.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.93 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.63 (2H, sxt, J = 7.4 Hz), 2.56-2.65 (2H, m), 4.48 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.02-7.14 (1H, m), 7.16-7.28 (2H, m), 7.34 (2H, d, J = 5.1 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.87 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.94 (1H, brs), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例451
4-((4-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000635
 参考例319で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.088 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体をメタノールで洗浄後、乾燥し、標題化合物(0.079 g)を得た。
MS: [M+H]+ 434.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.93 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.63 (2H, sxt, J = 7.6 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 2.78 (3H, d, J = 4.5 Hz), 4.49 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.08 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.17-7.27 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.83 (2H, d, J = 8.1 Hz), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.35-8.45 (1H, m).
実施例452
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000636
 参考例319で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.090 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、得られた固体を酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.081 g)を得た。
MS: [M+H]+ 438.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.93 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.63 (2H, sxt, J = 7.5 Hz), 2.55-2.65 (2H, m), 4.52 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.04-7.11 (1H, m), 7.16-7.28 (4H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.65 (3H, q, J = 7.8 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.3 Hz).
実施例453
5-((4-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000637
 参考例313で得たエチル 2-(4-エチル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.13 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例321で得た5-(アミノメチル)-N-メチルピコリンアミド 塩酸塩(0.089 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、エタノールで再結晶し、標題化合物(0.050 g)を得た。
MS: [M+H]+ 421.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ1.22 (3H, t, J = 7.6 Hz), 2.66 (2H, q, J = 7.7 Hz), 2.82 (3H, d, J = 4.7 Hz), 4.54 (2H, s), 4.83 (2H, s), 7.10 (1H, dd, J = 8.3, 1.5 Hz), 7.18-7.28 (2H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.87-7.95 (1H, m), 7.97-8.05 (1H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.63 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.68-8.80 (1H, m).
実施例454
5-((4-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000638
 参考例317で得たエチル 2-(4-シクロプロピル-2-フルオロフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.17 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例321で得た5-(アミノメチル)-N-メチルピコリンアミド 塩酸塩(0.11 g)、酢酸(0.030 g)およびトリエチルアミン(0.076 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.19 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、エタノールで再結晶し、標題化合物(0.060 g)を得た。
MS: [M+H]+ 433.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.68-0.77 (2H, m), 0.93-1.03 (2H, m), 1.91-2.04 (1H, m), 2.82 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.54 (2H, s), 4.83 (2H, s), 6.99 (1H, dd, J = 8.3, 1.7 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 12.1, 1.9 Hz), 7.14-7.25 (1H, m), 7.34 (1H, d, J = 5.3 Hz), 7.90 (1H, dd, J = 8.0, 2.2 Hz), 7.98-8.05 (1H, m), 8.19 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.62 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.73 (1H, q, J = 4.7 Hz).
実施例455
5-((4-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000639
 参考例319で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-プロピルフェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.17 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例321で得た5-(アミノメチル)-N-メチルピコリンアミド 塩酸塩(0.089 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.101 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、酢酸エチル-エタノールで再結晶し、標題化合物(0.025 g)を得た。
MS: [M+H]+ 435.2
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ0.93 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.63 (2H, sxt, J = 7.4 Hz), 2.56-2.64 (2H, m), 2.82 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.54 (2H, s), 4.83 (2H, s), 7.08 (1H, dd, J = 8.2, 1.6 Hz), 7.16-7.28 (2H, m), 7.35 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.91 (1H, dd, J = 8.1, 2.1 Hz), 7.98-8.04 (1H, m), 8.20 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.63 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.68-8.80 (1H, m).
実施例456
5-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000640
 参考例282で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.14 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例321で得た5-(アミノメチル)-N-メチルピコリンアミド 塩酸塩(0.089 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をNHシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した後、ヘキサン-酢酸エチルで再結晶し、標題化合物(0.029 g)を得た。
MS: [M+H]+ 461.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.82 (3H, d, J = 4.9 Hz), 4.57 (2H, s), 4.84 (2H, s), 7.43 (1H, d, J = 5.1 Hz), 7.59-7.74 (2H, m), 7.87-7.96 (2H, m), 7.98-8.05 (1H, m), 8.24 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.63 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.74 (1H, q, J = 5.1 Hz).
実施例457
4-((4-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000641
 参考例326で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.074 g)をメタノール(1.5 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)-N-メチルベンズアミド 塩酸塩(0.044 g)、酢酸(0.012 g)およびトリエチルアミン(0.030 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.076 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた固体をメタノールで洗浄後、乾燥し、標題化合物(0.049 g)を得た。
MS: [M+H]+ 474.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ2.78 (3H, d, J = 4.5 Hz), 3.74 (2H, q, J = 11.6 Hz), 4.50 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.24-7.31 (1H, m), 7.35-7.45 (5H, m), 7.78-7.87 (2H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.35-8.44 (1H, m).
実施例458
4-((4-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000642
 参考例326で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、4-(アミノメチル)ベンズアミド 塩酸塩(0.082 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。沈殿をろ取し、メタノールおよび水で洗浄した。得られた固体をメタノール-水で再結晶し、標題化合物(0.094 g)を得た。
MS: [M+H]+ 460.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.74 (2H, q, J = 11.5 Hz), 4.50 (2H, s), 4.77 (2H, s), 7.24-7.30 (1H, m), 7.33 (1H, brs), 7.36-7.44 (5H, m), 7.87 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.95 (1H, brs), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例459
2-フルオロ-4-((4-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000643
 参考例326で得たエチル 2-(2-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)フェノキシ)-4-ホルミルニコチナート(0.15 g)をメタノール(3 mL)に溶解し、参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.090 g)、酢酸(0.024 g)およびトリエチルアミン(0.061 g)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液にナトリウムテトラヒドロボラート(0.15 g)を加え、室温にて一晩撹拌した。沈殿をろ取し、メタノールおよび水で洗浄した後に、乾燥し、標題化合物(0.080 g)を得た。
MS: [M+H]+ 478.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ3.74 (2H, q, J = 11.5 Hz), 4.53 (2H, s), 4.76 (2H, s), 7.17-7.31 (3H, m), 7.36-7.45 (2H, m), 7.55-7.70 (4H, m), 8.22 (1H, d, J = 5.1 Hz).
実施例460
4-((7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000644
 参考例328で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.21 g)のエタノール(2 mL)溶液に4-(アミノメチル)ベンズアミド 塩酸塩(0.11 g)および炭酸カリウム(0.14 g)を加え、45℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、得られた固体を酢酸エチル-エタノールで再結晶した。得られた結晶をろ取、乾燥し、標題化合物(0.055 g)を得た。
MS: [M+H]+ 445.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.42 (2H, s), 4.68 (2H, s), 7.04 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.31 (3H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.62-7.69 (1H, m), 7.81-7.96 (4H, m).
実施例461
2-フルオロ-4-((7-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)メチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000645
 参考例328で得たエチル 2-(ブロモメチル)-6-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)ベンゾアート(0.21 g)のエタノール(2 mL)溶液に参考例307で得た4-(アミノメチル)-2-フルオロベンズアミド 塩酸塩(0.068 g)および炭酸カリウム(0.14 g)を加え、45℃にて一晩撹拌した。反応液を水と酢酸エチルで希釈し、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた結晶をエタノールで再結晶した。得られた結晶をろ取、乾燥し、標題化合物(0.072 g)を得た。
MS: [M+H]+ 463.1
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 4.46 (2H, s), 4.68 (2H, s), 7.05 (1H, t, J = 8.3 Hz), 7.11-7.20 (3H, m), 7.44-7.53 (2H, m), 7.53-7.73 (4H, m), 7.88 (1H, dd, J = 11.0, 2.0 Hz).
 市販の試薬、あるいは参考例で得た化合物を用いて、上記の方法、またはそれらに準じた方法に従って製造した実施例化合物を以下の表1に示す。表中のMSは実測値を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000646
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000647
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000648
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000649
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000650
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000651
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000652
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000653
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000654
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000655
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000656
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000657
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000658
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000659
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000660
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000661
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000662
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000663
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000664
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000665
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000666
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000667
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000668
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000669
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000670
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000671
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000672
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000673
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000674
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000675
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000676
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000677
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000678
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000679
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000680
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000681
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000682

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000683
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000684
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000685
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000686
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000687
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000688
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000689
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000690
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000691
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000692
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000693
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000694
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000695
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000696
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000697
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000698
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000699
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000700
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000701
製剤例1
(1)実施例1で得られた化合物  10.0 g
(2)乳糖            60.0 g
(3)コーンスターチ       35.0 g
(4)ゼラチン           3.0 g
(5)ステアリン酸マグネシウム   2.0 g
 実施例1で得られた化合物10.0 gと乳糖60.0 gおよびコーンスターチ35.0 gの混合物を、10重量%ゼラチン水溶液30 mL(ゼラチンとして3.0 g)を用い、1 mmメッシュの篩を通して顆粒化した後、40℃で乾燥し再び篩過する。得られた顆粒をステアリン酸マグネシウム2.0 gと混合し、圧縮する。得られた中心錠を、蔗糖、二酸化チタン、タルクおよびアラビアゴムの水懸濁液による糖衣でコーティングする。コーティングが施された錠剤をミツロウで艶出して1000錠のコート錠を得る。
製剤例2
(1)実施例1で得られた化合物  10.0 g
(2)乳糖            70.0 g
(3)コーンスターチ       50.0 g
(4)可溶性デンプン        7.0 g
(5)ステアリン酸マグネシウム   3.0 g
 実施例1で得られた化合物10.0 gとステアリン酸マグネシウム3.0 gを可溶性デンプンの水溶液70 mL(可溶性デンプンとして7.0 g)で顆粒化した後、乾燥し、乳糖70.0 gおよびコーンスターチ50.0 gと混合する。混合物を圧縮して1000錠の錠剤を得る。
試験例
M1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター(M1PAM)活性の測定
 最大活性の20%の作用を与えるEC20濃度 (最終濃度0.6 nM)のアセチルコリン存在下での被検化合物の活性をPAM活性として測定した。その方法は以下のとおりである。384ウェル黒色透明底プレート (BDファルコン)にヒトM1受容体 (hCHRM1)を強制発現させたCHO-K1細胞を5,000個/ウェルで播種し、37℃、5% CO2インキュベーター内で一日培養した。細胞プレートの培地を除去後、カルシウム指示薬を含むアッセイ緩衝液A (Recording medium (同仁化学)、0.1% BSA (和光純薬)、2.5 μg/mL Fluo-4 AM (同仁化学)、0.08% Pluronic F127 (同仁化学)、1.25 mM probenecid (同仁化学))を30 μL/ウェル添加した。37℃、5% CO2インキュベーター内に30分間静置した後、室温でさらに30分間静置した。2.4 nMのアセチルコリンを含むアッセイ緩衝液B (HBSS (Invitrogen)、20 mM HEPES (Invitrogen)、0.1% BSA)で希釈調製した被検化合物を、10 μL/ウェル添加し、FLIPRtetra (モレキュラーデバイス)で蛍光値を1秒毎に1分間測定した。最終濃度が1 μMのアセチルコリンを添加した際の蛍光値変化量を100%、被検化合物の代わりにDMSOを添加した場合の蛍光値変化量を0%と定義して被検化合物の活性(%)、被検化合物の濃度依存曲線の変曲点をIP値として算出した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000702
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000703
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000704
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000705
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000706
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000707
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000708
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000709
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000710
 本発明の化合物は、コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター、アルツハイマー病、統合失調症、痛み、睡眠障害等の予防または治療薬等の医薬として有用である。
 本出願は、日本で出願された特願2012-253708を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含される。

Claims (19)

  1.  式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
    環Aは置換基を有していてもよい4-7員環を示し;
    Lは-O-、-S-、-SO-または-SO-を示し;
    は置換基を有していてもよいC1-6アルキル基(ただし、Lが-O-のとき、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル基である場合を除く)、または置換基を有していてもよい環状基を示し;
    は-CRa=または-N=を示し;
    は-CRb=または-N=を示し;
    は-CRc=または-N=を示し;
    Ra、RbおよびRcはそれぞれ独立して
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
    置換基を有していてもよいC2-6アルケニル基、
    置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
    置換基を有していてもよいC3-6シクロアルキル基、
    置換基を有していてもよいC3-6シクロアルコキシ基または
    置換基を有していてもよいC6-14アリール基を示す。]
    で表される化合物またはその塩。
  2.  Lが-O-であり;

    置換基を有していてもよい環状基、またはハロゲン原子以外の置換基を有するC1-6アルキル基
    である請求項1記載の化合物またはその塩。
  3.  X、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  4.  Rが、
    (I)(1)ハロゲン原子、
       (2)シアノ基、
       (3)ニトロ基、
       (4)アミノ基、
       (5)ヒドロキシ基、
       (6)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
       (7)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、
       (8)C2-6アルケニル基、および
       (9)C3-6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
    3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、6,7-ジヒドロ-5H-シクロペンタピリジル基、またはピラゾリル基;または
    (II)(1)ヒドロキシ基、
       (2)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
       (3)カルボキシ基、
       (4)ピペリジルカルボニル基、
       (5)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されていてもよいC3-6シクロアルキル基、
       (6)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
       (7)ハロゲン原子およびC1-6アルコキシ-カルボニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
    テトラヒドロフリル基、ピロリジニル基、ピペリジル基、ピラゾリル基、テトラヒドロピラニル基、ピリジル基、または7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基;
    環Aが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)シアノ基、
    (3)1ないし3個のテトラヒドロフリル基で置換されていてもよいC1-6アルキル基でモノ置換されていてもよいカルバモイル基、
    (4)C1-6アルコキシ-カルボニル基、
    (5)C3-6シクロアルキル基、および
    (6)(i)ハロゲン原子、(ii)ハロゲン原子およびC3-6シクロアルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1-6アルキル基、および(iii)テトラヒドロピラニル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい
    ピラゾリル基、ピペリジル基、ピリジル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾロピリジル基、または4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロピリジル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
    ベンゼン環、C4-7シクロアルカン環、ピリジン環、チオフェン環、フラン環、またはピペリジン環;
    、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  5.  Rが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)シアノ基、
    (3)ヒドロキシ基、
    (4)(i)ハロゲン原子、(ii)シアノ基、(iii)ヒドロキシ基、および(iv)C1-6アルコキシ基から選ばれる1ないし5個の置換基を有していてもよいC1-6アルキル基、
    (5)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、および
    (6)C3-6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
    3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基;
    環Aが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)カルバモイル基、
    (3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
    (4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
    、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  6.  Rが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)シアノ基、
    (3)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル基、
    (4)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルコキシ基、および
    (5)C3-6シクロアルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい
    フェニル基またはピリジル基;
    環Aが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)カルバモイル基、
    (3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
    (4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
    、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (3)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-CH=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  7.  Rが、
    (I)(1)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたフェニル基、および
       (2)テトラヒドロフリル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されたC1-6アルキル基、または
    (II)(1)ハロゲン原子、
       (2)シアノ基、
       (3)ヒドロキシ基、および
       (4)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
    3-8シクロアルキル基、フェニル基、ピリジル基、またはテトラヒドロピラニル基;
    環Aが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)カルバモイル基、
    (3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
    (4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
    、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (3)X、XおよびXがいずれも-CH=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  8.  Rが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)シアノ基、および
    (3)1ないし3個のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換された
    フェニル基またはピリジル基;
    環Aが、
    (1)ハロゲン原子、
    (2)カルバモイル基、
    (3)1ないし3個のC1-6アルキル基で置換されたピラゾリル基、および
    (4)1または2個のC1-6アルキル基で置換されたトリアゾリル基
    から選ばれる1ないし3個の置換基でそれぞれ置換されたベンゼン環またはピリジン環;
    、XおよびXが、以下の組み合わせから選ばれる
    (1)Xが-CH=、Xが-CH=、およびXが-N=;または
    (2)Xが-N=、Xが-CH=、およびXが-N=;
    請求項2記載の化合物またはその塩。
  9.  2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-7-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)イソインドリン-1-オン、またはその塩。
  10.  3-フルオロ-2-((2-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンジル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル、またはその塩。
  11.  4-((2,4-ジフルオロベンジル)オキシ)-6-(4-(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンジル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-d]ピリミジン-5-オン、またはその塩。
  12.  4-((4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-3-オキソ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド、またはその塩。
  13.  請求項1または2記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬。
  14.  コリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレーターである請求項13記載の医薬。
  15.  アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療剤である請求項13記載の医薬。
  16.  アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療に使用するための、請求項1または2記載の化合物またはその塩。
  17.  請求項1または2記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるコリン作動性ムスカリンM1受容体ポジティブアロステリックモジュレート方法。
  18.  請求項1または2記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるアルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療方法。
  19.  アルツハイマー病、統合失調症、痛みまたは睡眠障害の予防または治療剤を製造するための、請求項1または2記載の化合物またはその塩の使用。
PCT/JP2013/081084 2012-11-19 2013-11-18 含窒素複素環化合物 WO2014077401A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13854399.6A EP2921480B1 (en) 2012-11-19 2013-11-18 Nitrogen-containing heterocyclic compound
JP2014547066A JP6211530B2 (ja) 2012-11-19 2013-11-18 含窒素複素環化合物
US14/443,598 US9777005B2 (en) 2012-11-19 2013-11-18 Bicyclic heterocyclic compound containing a substituted pyrrole ring

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253708 2012-11-19
JP2012-253708 2012-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014077401A1 true WO2014077401A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50731308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081084 WO2014077401A1 (ja) 2012-11-19 2013-11-18 含窒素複素環化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9777005B2 (ja)
EP (1) EP2921480B1 (ja)
JP (1) JP6211530B2 (ja)
WO (1) WO2014077401A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174534A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 武田薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物
WO2015190564A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 武田薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物
WO2016031833A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 アステラス製薬株式会社 2-アミノチアゾール誘導体またはその塩
US9315458B2 (en) 2014-04-23 2016-04-19 Takeda Pharmaceutical Company, Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9403802B2 (en) 2012-03-02 2016-08-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use therefor
WO2016208775A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4h-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic m1 receptor
WO2018194181A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds useful as modulators of acetylcholine receptors
WO2018212312A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
WO2018235838A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2019000236A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Merck Sharp & Dohme Corp. ALLOSTERIC MODULATORS OF 3- (1H-PYRAZOL-4-YL) PYRIDINE FROM THE M4 ACETYLCHOLINE MUSCARINIC RECEPTOR
US10548877B2 (en) 2016-03-11 2020-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aromatic ring compound
US10548899B2 (en) 2015-10-20 2020-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Quinazolinone and benzotriazinone compounds with cholinergic muscarinin M1 receptor positive allosteric modulator activity
KR20200013773A (ko) 2017-06-20 2020-02-07 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 헤테로시클릭 화합물
WO2020067457A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 縮合環化合物
WO2020067456A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
WO2020067455A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
EP3632908A1 (en) 2018-10-02 2020-04-08 Inventiva Inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of cancer

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017107089A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Merck Sharp & Dohme Corp. 3- (1h-pyrazol-4-yl) pyridineallosteric modulators of the m4 muscarinic acetylcholine receptor
WO2017123482A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Dihydropyrido quinazoline m1 receptor positive allosteric modulators
US10772876B2 (en) 2016-03-17 2020-09-15 Xeniopro GmbH Enhancers of Notch signaling and the use thereof in the treatment of cancers and malignancies medicable by upregulation of Notch
WO2019000238A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 5- (PYRIDIN-3-YL) OXAZOLE ALLOSTERIC MODULATORS OF M4 ACETYLCHOLINE MUSCARINIC RECEPTOR
WO2019000237A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Merck Sharp & Dohme Corp. ALLOSTERIC MODULATORS OF 3- (1H-PYRAZOL-4-YL) PYRIDINE FROM THE M4 ACETYLCHOLINE MUSCARINIC RECEPTOR
KR102316234B1 (ko) 2018-07-26 2021-10-22 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
AU2020206036A1 (en) 2019-01-11 2021-08-05 Naegis Pharmaceuticals Inc. Leukotriene synthesis inhibitors
KR102491040B1 (ko) * 2019-05-31 2023-01-25 주식회사 종근당 히스톤 탈아세틸화효소 6 억제제로서의 1,3,4-옥사다이아졸 호모프탈이미드 유도체 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
EP3976604A4 (en) * 2019-05-31 2022-12-07 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. 1,3,4-OXADIAZOLE DERIVATIVE COMPOUNDS AS HISTONE DEACETYLASE-6 INHIBITORS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION THEREOF

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455170A2 (en) 1990-04-27 1991-11-06 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for culturing microorganisms of the genus Pseudomonas and process for producing L-alanine using said microorganisms
WO1995030647A1 (en) 1994-05-09 1995-11-16 James Black Foundation Limited Cck and gastrin receptor ligands
JPH09263545A (ja) 1995-06-05 1997-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 骨形成促進医薬組成物
WO2006020879A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Astrazeneca Ab Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
WO2007139464A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Astrazeneca Ab Isoindole derivatives useful for treating pain, gastrointestinal diseases and cancer
JP2008506692A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 シェーリング コーポレイション 炎症性障害の処置のためのヒダントイン誘導体
US20080108659A1 (en) 2006-10-05 2008-05-08 Gandhi Virajkumar B Poly(adp-ribose)polymerase inhibitors
WO2008130581A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Schering Corporation Pyrimidinone derivatives and methods of use thereof
WO2010096338A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. PYRAZOLO [4,3-c] CINNOLIN-3-ONE M1 RECEPTOR POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS
WO2011006794A1 (en) 2009-07-14 2011-01-20 Nerviano Medical Sciences S.R.L. 3-oxo-2, 3-dihydro-lh-isoindole-4-carboxamides as parp inhibitors
WO2011044506A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Zafgen Corporation Sulphone compounds and methods of making and using same
WO2013063549A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Vanderbilt University Substituted 2-(4-heterocyclylbenzyl)isoindolin-1-one analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m1
WO2013129622A1 (ja) 2012-03-02 2013-09-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1433774A (en) 1973-02-26 1976-04-28 Allen & Hanburys Ltd Heterocyclic compounds apparatus for conveying articles
JPS6461461A (en) 1987-09-01 1989-03-08 Otsuka Pharma Co Ltd Benzohetero ring derivative
JPH02124871A (ja) 1988-07-27 1990-05-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1位が置換された複素環式カルボン酸アミド誘導体
GB2236751B (en) 1989-10-14 1993-04-28 Wyeth John & Brother Ltd Heterocyclic compounds
JPH05310732A (ja) 1992-03-12 1993-11-22 Mitsubishi Kasei Corp シンノリン−3−カルボン酸誘導体
WO2001019830A1 (en) 1999-09-10 2001-03-22 Novo Nordisk A/S MODULATORS OF PROTEIN TYROSINE PHOSPHATASES (PTPases)
US20110275630A1 (en) 2003-06-02 2011-11-10 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
US7320992B2 (en) * 2003-08-25 2008-01-22 Amgen Inc. Substituted 2,3-dihydro-1h-isoindol-1-one derivatives and methods of use
DE602006018057D1 (de) 2005-11-10 2010-12-16 Chemocentryx Inc Substituierte chinolone und verwendungsverfahren
ATE475650T1 (de) 2005-12-05 2010-08-15 Merck Sharp & Dohme Positive allosterische chinolon-m1- rezeptormodulatoren
US8110681B2 (en) 2006-03-17 2012-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compounds for the treatment of spinal muscular atrophy and other uses
EP2037739B1 (en) 2006-06-28 2011-10-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzyl-substituted quinolone m1 receptor positive allosteric modulators
WO2009051715A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Merck & Co., Inc. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
WO2009053799A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Novel cannabinoid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
EP2244577B1 (en) 2008-01-25 2012-10-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
CA2712946A1 (en) 2008-02-13 2009-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
JP2011512357A (ja) 2008-02-15 2011-04-21 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 縮合ピリドンm1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター
WO2009117283A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Merck & Co., Inc. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
JP2011519856A (ja) 2008-05-01 2011-07-14 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリンm1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター
US8426598B2 (en) 2008-08-12 2013-04-23 Merck, Sharp & Dohme, Corp. N-heterocyclic M1 receptor positive allosteric modulators
CA2738812A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone m1 receptor positive allosteric modulators
US8436016B2 (en) 2008-10-23 2013-05-07 Scott D. Kuduk Fused heterocyclic M1 receptor positive allosteric modulators
EP2358686B1 (en) 2008-11-20 2012-09-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Aryl methyl benzoquinazolinone m1 receptor positive allosteric modulators
EP2421366B1 (en) 2009-04-20 2013-08-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic fused cinnoline m1 receptor positive allosteric modulators
BR112012003464B8 (pt) 2009-08-31 2021-05-25 Merck Sharp & Dohme compostos de piranil aril metil benzoquinaozlinona, uso dos mesmos, e, composição farmacêutica
US8426438B2 (en) 2009-10-01 2013-04-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic-fused pyrazolo[4,3-c]pyridin-3-one M1 receptor positive allosteric modulators
EP2490692B1 (en) 2009-10-21 2016-11-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolinone-pyrazolone m1 receptor positive allosteric modulators
EP2501231B1 (en) 2009-11-20 2016-12-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinolizidinone carboxamide m1 receptor positive allosteric modulators
WO2011075371A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyridoquinazolinone m1 receptor positive allosteric modulators
ES2575154T3 (es) 2009-12-17 2016-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Moduladores alostéricos positivos del receptor M1 de quinolina amida
EP2515656B1 (en) 2009-12-21 2014-08-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminobenzoquinazolinone m1 receptor positive allosteric modulators
EP2563126B1 (en) 2010-04-30 2016-05-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic quinolizine derived m1 receptor positive allosteric modulators
EP2575454B1 (en) 2010-05-28 2018-08-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Naphthalene carboxamide m1 receptor positive allosteric modulators
WO2011159554A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Tetrahydroquinoline amide m1 receptor positive allosteric modulators
WO2011159553A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic fused phenanthrolinone m1 receptor positive allosteric modulators
WO2011163280A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Vanderbilt University Indole compounds as positive allosteric modulators of the muscarinic receptor
WO2012003147A1 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoindolone m1 receptor positive allosteric modulators

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0455170A2 (en) 1990-04-27 1991-11-06 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for culturing microorganisms of the genus Pseudomonas and process for producing L-alanine using said microorganisms
WO1995030647A1 (en) 1994-05-09 1995-11-16 James Black Foundation Limited Cck and gastrin receptor ligands
JPH09263545A (ja) 1995-06-05 1997-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 骨形成促進医薬組成物
JP2008506692A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 シェーリング コーポレイション 炎症性障害の処置のためのヒダントイン誘導体
JP2008509926A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 アストラゼネカ アクチボラグ イソインドール化合物および代謝共役型グルタミン酸受容体増強剤としてのそれらの使用
WO2006020879A1 (en) 2004-08-13 2006-02-23 Astrazeneca Ab Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
WO2007139464A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Astrazeneca Ab Isoindole derivatives useful for treating pain, gastrointestinal diseases and cancer
US20080108659A1 (en) 2006-10-05 2008-05-08 Gandhi Virajkumar B Poly(adp-ribose)polymerase inhibitors
WO2008130581A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Schering Corporation Pyrimidinone derivatives and methods of use thereof
WO2010096338A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. PYRAZOLO [4,3-c] CINNOLIN-3-ONE M1 RECEPTOR POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS
WO2011006794A1 (en) 2009-07-14 2011-01-20 Nerviano Medical Sciences S.R.L. 3-oxo-2, 3-dihydro-lh-isoindole-4-carboxamides as parp inhibitors
WO2011044506A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Zafgen Corporation Sulphone compounds and methods of making and using same
WO2013063549A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Vanderbilt University Substituted 2-(4-heterocyclylbenzyl)isoindolin-1-one analogs as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m1
WO2013129622A1 (ja) 2012-03-02 2013-09-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations", 1999, WILEY-VCH
"Design of Molecules", vol. 7, HIROKAWA SHOTEN, article "IYAKUHIN no KAIHATSU (Development of Pharmaceuticals", pages: 163 - 198
"Jikken Kagaku Kouza", article "Shin Jikken Kagaku Koza"
"ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS", 1989, ACADEMIC PRESS INC.
"Protective Groups in Organic Synthesis", 1980, JOHN WILEY AND SONS
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, 2010, pages 1972 - 1975
BUDZIK B. ET AL: "2 BIARYL AMIDES AS NOVEL AND SUBTYPE SELECTIVE M1 AGONISTS. PART II: FURTHER OPTIMIZATION AND PROFILING", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, no. 12, 15 June 2010 (2010-06-15), pages 3545 - 3549, XP029213002 *
GREEN CHEM., vol. 12, 2010, pages 1000 - 1006
JOURNAL OF CHEMICAL RESEARCH, SYNOPSES, 1991, pages 29
NATURE REVIEWS DRUG DISCOVERY, vol. 6, 2007, pages 721 - 733
ORGANIC LETTERS, vol. 7, no. 10, 2005, pages 1943 - 1946

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9403802B2 (en) 2012-03-02 2016-08-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use therefor
US9655881B2 (en) 2014-04-23 2017-05-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9499516B2 (en) 2014-04-23 2016-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9662316B2 (en) 2014-04-23 2017-05-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9868725B2 (en) 2014-04-23 2018-01-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Isoindoline-1-one derivatives as cholinergic muscarinic M1 receptor positive alloesteric modulator activity for the treatment of Alzheimer's disease
JP2017513894A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 武田薬品工業株式会社 アルツハイマー病治療のためのコリン作動性ムスカリンm1受容体ポジティブアロステリックモジュレーター活性としてのイソインドリン−1−オン誘導体
US9518042B2 (en) 2014-04-23 2016-12-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US10457670B2 (en) 2014-04-23 2019-10-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Isoindoline-1-one derivatives as cholinergic muscarinic M1 receptor positive alloesteric modulator activity for the treatment of Alzheimers disease
US9675597B2 (en) 2014-04-23 2017-06-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9315458B2 (en) 2014-04-23 2016-04-19 Takeda Pharmaceutical Company, Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US10865200B2 (en) 2014-04-23 2020-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9789083B2 (en) 2014-04-23 2017-10-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9789084B2 (en) 2014-04-23 2017-10-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US9775827B2 (en) 2014-04-23 2017-10-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
WO2015174534A1 (ja) * 2014-05-16 2015-11-19 武田薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物
US10208046B2 (en) 2014-05-16 2019-02-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
US10214508B2 (en) 2014-06-13 2019-02-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing heterocyclic compound
WO2015190564A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 武田薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物
JPWO2016031833A1 (ja) * 2014-08-26 2017-06-22 アステラス製薬株式会社 2−アミノチアゾール誘導体またはその塩
US9844549B2 (en) 2014-08-26 2017-12-19 Astellas Pharma Inc. 2-aminothiazole derivative or salt thereof
WO2016031833A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 アステラス製薬株式会社 2-アミノチアゾール誘導体またはその塩
RU2702106C2 (ru) * 2014-08-26 2019-10-04 Астеллас Фарма Инк. Производное 2-аминотиазола или его соль
US10899752B2 (en) 2015-06-26 2021-01-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4H-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic M1 receptor
WO2016208775A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4h-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic m1 receptor
US9878989B2 (en) 2015-06-26 2018-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US10087150B2 (en) 2015-06-26 2018-10-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US10323027B2 (en) 2015-06-26 2019-06-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4H-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic M1 receptor
US10428056B2 (en) 2015-06-26 2019-10-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US10548899B2 (en) 2015-10-20 2020-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Quinazolinone and benzotriazinone compounds with cholinergic muscarinin M1 receptor positive allosteric modulator activity
US10548877B2 (en) 2016-03-11 2020-02-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aromatic ring compound
US12024505B2 (en) 2017-04-18 2024-07-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds useful as modulators of acetylcholine receptors
US11560372B2 (en) 2017-04-18 2023-01-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds useful as modulators of acetylcholine receptors
WO2018194181A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds useful as modulators of acetylcholine receptors
WO2018212312A1 (ja) 2017-05-19 2018-11-22 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
JPWO2018212312A1 (ja) * 2017-05-19 2020-03-19 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
JP7197472B2 (ja) 2017-05-19 2022-12-27 武田薬品工業株式会社 スクリーニング方法
KR20200013773A (ko) 2017-06-20 2020-02-07 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 헤테로시클릭 화합물
US11236099B2 (en) 2017-06-20 2022-02-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
WO2018235838A1 (ja) 2017-06-20 2018-12-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US11149036B2 (en) 2017-06-27 2021-10-19 Msd R&D (China) Co., Ltd. 3-(1H-pyrazol-4-yl)pyridine allosteric modulators of the M4 muscarinic acetylcholine receptor
WO2019000236A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Merck Sharp & Dohme Corp. ALLOSTERIC MODULATORS OF 3- (1H-PYRAZOL-4-YL) PYRIDINE FROM THE M4 ACETYLCHOLINE MUSCARINIC RECEPTOR
WO2020067456A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
KR20210068025A (ko) 2018-09-28 2021-06-08 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 헤테로시클릭 화합물
WO2020067455A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US11970483B2 (en) 2018-09-28 2024-04-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US12012419B2 (en) 2018-09-28 2024-06-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
WO2020067457A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 武田薬品工業株式会社 縮合環化合物
WO2020070181A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Inventiva Inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of cancer
EP3632908A1 (en) 2018-10-02 2020-04-08 Inventiva Inhibitors of the yap/taz-tead interaction and their use in the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2921480A1 (en) 2015-09-23
US9777005B2 (en) 2017-10-03
EP2921480B1 (en) 2017-10-11
JPWO2014077401A1 (ja) 2017-01-05
US20150307497A1 (en) 2015-10-29
JP6211530B2 (ja) 2017-10-11
EP2921480A4 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211530B2 (ja) 含窒素複素環化合物
CA2946519C (en) Isoindoline-1-one derivatives as cholinergic muscarinic m1 receptor positive alloesteric modulator activity for the treatment of alzheimers disease
EP3087067B1 (en) 4-(piperrazin-1-yl)-pyrrolidin-2-one compounds as monoacylglycerol lipase (magl) inhibitors
JP2023507571A (ja) Sos1阻害剤
AU2016284654B9 (en) 2,3-dihydro-4h-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic M1 receptor
EP3144308B1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound
JP6571077B2 (ja) 含窒素複素環化合物
JP6457623B2 (ja) 2,4−二置換7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体、その製造方法および医薬における使用
JP6305510B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
CN102264707A (zh) 新型双环型杂环化合物
EA035544B1 (ru) Производные тетрагидроизохинолина
JP2021512055A (ja) Tamファミリーキナーゼ/及びcsf1rキナーゼ阻害剤及びその用途
WO2016171248A1 (ja) 複素環化合物
CA2964754C (en) Aldosterone synthase inhibitors
EP3994137A1 (en) Heterocyclic monoacylglycerol lipase (magl) inhibitors
EA031105B1 (ru) Ингибиторы альдостеронсинтазы
JPH11263764A (ja) アニリド誘導体、その製造法および用途
US11459325B2 (en) Heterocyclic compound
IL310872A (en) SOS1 inhibitor and its use
CA2849385A1 (en) 2-oxo-piperidinyl derivatives
AU2018289939B2 (en) Heterocyclic compound
WO2017126635A1 (ja) 複素環化合物およびその用途
JP7539382B2 (ja) 複素環化合物
WO2015128698A1 (en) Substituted heterocyclic amine derivatives as multikinase inhibitors for the treatment of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13854399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014547066

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14443598

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013854399

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013854399

Country of ref document: EP