[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2010119504A1 - 車両の駆動制御装置 - Google Patents

車両の駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010119504A1
WO2010119504A1 PCT/JP2009/057498 JP2009057498W WO2010119504A1 WO 2010119504 A1 WO2010119504 A1 WO 2010119504A1 JP 2009057498 W JP2009057498 W JP 2009057498W WO 2010119504 A1 WO2010119504 A1 WO 2010119504A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engagement
engagement element
dog
shock
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光正 福村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2009/057498 priority Critical patent/WO2010119504A1/ja
Publication of WO2010119504A1 publication Critical patent/WO2010119504A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/047Smoothing ratio shift by preventing or solving a tooth butt situation upon engagement failure due to misalignment of teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a drive control device applied to a hybrid vehicle or the like.
  • Hybrid vehicles equipped with prime movers such as electric motors and motor generators in addition to engines are known.
  • prime movers such as electric motors and motor generators in addition to engines
  • an engine is operated in a highly efficient state as much as possible, while an excess or deficiency in driving force or engine braking force is compensated by an electric motor or a motor generator.
  • Patent Document 1 proposes a technique for shifting gears using a dog clutch in a hybrid vehicle. Specifically, in this technique, when engaging the first engagement member and the second engagement member of the dog clutch, the phase in the circumferential direction is adjusted by rotating the first engagement member with an electric motor. .
  • Patent Document 2 proposes a coupling device that couples two rotating mechanical elements in phase synchronization.
  • Patent Document 1 when the phase is adjusted and engaged, the collision direction of the dog teeth is not taken into consideration. For this reason, there are cases where the occupant feels uncomfortable due to variations in the collision direction during engagement. Note that Patent Document 2 does not describe engaging the dog teeth in consideration of the collision direction.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a vehicle drive control device capable of appropriately suppressing variations in the collision direction when engaging engagement elements. For the purpose.
  • the first engagement element and the second engagement element are provided, and at least one of the first engagement element and the second engagement element is rotated by a prime mover, and the first engagement element is rotated.
  • a vehicle drive control device including a mechanism that engages an engagement element and the second engagement element preliminarily applies a differential rotation in a predetermined direction between the first engagement element and the second engagement element. Control means for engaging the first engagement element and the second engagement element in a state where
  • the vehicle drive control device includes a first engagement element and a second engagement element, and a mechanism for rotating and engaging at least one of the first engagement element and the second engagement element with a prime mover.
  • a prime mover for example, an internal combustion engine (engine) or a motor generator is used as the prime mover.
  • the control means engages the first engagement element and the second engagement element in a state in which a differential rotation in a predetermined direction is given in advance between the first engagement element and the second engagement element.
  • control means changes the predetermined direction according to the drive force direction intended by the driver.
  • the direction of differential rotation given in advance at the time of engagement is changed according to the driver's request.
  • the direction of the shock generated by the collision between the first engagement element and the second engagement element can be matched with the driver's request. Therefore, it is possible to make it difficult for the passenger to feel a shock.
  • the first engagement element and the second engagement element are provided with a plurality of dog teeth
  • the mechanism includes the engagement element and the second engagement element.
  • An engagement mechanism that engages / releases by stroking at least one dog tooth of the engaged element, and the control means adjusts the speed of the stroke to adjust the first engagement element and the first engagement element. Predetermined surfaces of the dog teeth of the two engaging elements are caused to collide with each other.
  • the shock generated by the collision can be adjusted by adjusting the stroke speed, the range in which the differential rotation should be set at the time of engagement can be appropriately expanded. Therefore, it becomes possible to suppress that controllability deteriorates and that engagement time becomes long.
  • the said control means can collide the surfaces by the side of the rotation direction in the said dog tooth.
  • the first engagement element and the second engagement element are provided with a plurality of dog teeth, and the dog teeth are in a direction opposite to the rotation direction. On the side, the apex of the tooth is shifted from the center position.
  • control means may be configured so that the shock generated at the time of engagement is within a predetermined range between the first engagement element and the second engagement element.
  • the control for engaging with the differential rotation in the predetermined direction is performed in advance, the first engagement element and the second engagement element cannot be engaged within a predetermined time. If determined, the control is performed with the predetermined range widened.
  • control means expands the predetermined range based on a human sensitivity threshold and / or vehicle specifications.
  • permissible shock can be set based on the human sensitivity threshold and vehicle specifications.
  • control means widens the predetermined range based on a driving force change and / or a vehicle speed.
  • the allowable shock can be set based on the driving force change and the vehicle speed.
  • the predetermined range is widened by allowing a shock in the direction opposite to the direction to occur. In this case, it can be allowed to some extent that a shock in the direction opposite to the target direction occurs.
  • the prime mover is configured to suppress a shock generated at the time of the collision at a timing before the first engagement element and the second engagement element collide.
  • Torque control means for performing control to apply torque from is further provided.
  • the torque control means can estimate the direction and magnitude of a shock generated at the time of the collision, and perform control to apply torque from the prime mover based on the estimation result.
  • the vehicle drive control device includes a first engagement element and a second engagement element, and a mechanism for rotating and engaging at least one of the first engagement element and the second engagement element by a prime mover. Is provided.
  • the control means engages the first engagement element and the second engagement element in a state in which a differential rotation in a predetermined direction is given in advance between the first engagement element and the second engagement element.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a hybrid vehicle according to an embodiment.
  • the structure of a motor generator and a power transmission mechanism is shown.
  • the alignment chart in the fixed gear ratio mode of a power distribution mechanism is shown.
  • the schematic diagram of a dog brake part is shown.
  • the conceptual diagram of the collision at the time of engagement and shock generation is shown.
  • fill in order to make a dog tooth collide with the surface of a moving direction reliably is shown.
  • the figure for demonstrating the control method in 1st Embodiment concretely is shown. It is a flowchart which shows the control processing in 1st Embodiment.
  • the figure for demonstrating the control method in 2nd Embodiment concretely is shown.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a hybrid vehicle to which the present invention is applied.
  • the example of FIG. 1 is a hybrid vehicle called a mechanical distribution type two-motor type, and includes an engine (internal combustion engine) 1, a first motor generator MG 1, a second motor generator MG 2, and a power distribution mechanism 20.
  • An engine 1 corresponding to a power source and a first motor generator MG1 corresponding to a rotation speed control mechanism are connected to a power distribution mechanism 20.
  • the output shaft 3 of the power distribution mechanism 20 is connected to a second motor generator MG2 that is a sub power source for assisting drive torque or braking force. Second motor generator MG2 and output shaft 3 are connected via MG2 transmission 6.
  • the output shaft 3 is connected to the left and right drive wheels 9 via a final reduction gear 8.
  • the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 are electrically connected via a battery, an inverter, or an appropriate controller (see FIG. 2) or directly, and the first motor generator MG1
  • the second motor generator MG2 is driven by the generated electric power.
  • Engine 1 is a heat engine that generates power by burning fuel, such as a gasoline engine or a diesel engine.
  • the first motor generator MG1 generates power mainly by receiving torque from the engine 1 and rotating, and a reaction force of torque accompanying power generation acts.
  • a speed change mode is called a continuously variable speed change mode.
  • the continuously variable transmission mode is realized by a differential action of a power distribution mechanism 20 described later.
  • the second motor generator MG2 is a device that assists (assists) driving torque or braking force.
  • the second motor generator MG2 receives power supply and functions as an electric motor.
  • the second motor generator MG2 functions as a generator that is rotated by the torque transmitted from the drive wheels 9 to generate electric power.
  • FIG. 2 shows the configuration of the first motor generator MG1, the second motor generator MG2 and the power distribution mechanism 20 shown in FIG.
  • the power distribution mechanism 20 is a mechanism that distributes the output torque of the engine 1 to the first motor generator MG1 and the output shaft 3, and is configured to generate a differential action.
  • the engine 1 is connected to the first rotating element among the four rotating elements that are provided with a plurality of sets of differential mechanisms and have a differential action, and the first motor generator MG1 is connected to the second rotating element. Are connected, and the output shaft 3 is connected to the third rotating element.
  • the fourth rotating element can be fixed by the dog brake portion 7.
  • the dog brake unit 7 is configured as a meshing mechanism including an engagement element (not shown) provided with a plurality of dog teeth and an engaged element (not shown), and is controlled by the brake operation unit 5.
  • the engaging element is configured to be capable of stroke and rotation.
  • the dog brake part 7 is also simply referred to as “dog part”.
  • the rotation speed of the engine 1 is continuously changed by continuously changing the rotation speed of the first motor generator MG1, and the continuously variable transmission mode Is realized.
  • the transmission gear ratio determined by the power distribution mechanism 20 is fixed to the overdrive state (that is, the engine speed is smaller than the output speed).
  • the fixed gear ratio mode is realized.
  • the power distribution mechanism 20 is configured by combining two planetary gear mechanisms.
  • the first planetary gear mechanism includes a ring gear 21, a carrier 22, and a sun gear 23.
  • the second planetary gear mechanism is a double pinion type and includes a ring gear 25, a carrier 26, and a sun gear 27.
  • the output shaft 2 of the engine 1 is connected to the carrier 22 of the first planetary gear mechanism, and the carrier 22 is connected to the ring gear 25 of the second planetary gear mechanism. These constitute the first rotating element.
  • the rotor 11 of the first motor generator MG1 is connected to the sun gear 23 of the first planetary gear mechanism, and these constitute a second rotating element.
  • the ring gear 21 of the first planetary gear mechanism and the carrier 26 of the second planetary gear mechanism are connected to each other and to the output shaft 3. These constitute the third rotating element. Further, the sun gear 27 of the second planetary gear mechanism is connected to the rotation shaft 29 and constitutes a fourth rotation element together with the rotation shaft 29.
  • the rotating shaft 29 can be fixed by the dog brake unit 7.
  • the power supply unit 30 includes an inverter 31, a converter 32, an HV battery 33, and a converter 34.
  • the first motor generator MG1 is connected to the inverter 31 by a power line 37
  • the second motor generator MG2 is connected to the inverter 31 by a power line 38.
  • the inverter 31 is connected to the converter 32
  • the converter 32 is connected to the HV battery 33.
  • the HV battery 33 is connected to the auxiliary battery 35 via the converter 34.
  • the inverter 31 exchanges power with the motor generators MG1 and MG2. During regeneration of the motor generator, the inverter 31 converts the electric power generated by the motor generators MG1 and MG2 into the direct current and supplies the direct current to the converter 32. Converter 32 converts the electric power supplied from inverter 31 to charge HV battery 33. On the other hand, when the motor generator is powered, the DC power output from the HV battery 33 is boosted by the converter 32 and supplied to the motor generator MG1 or MG2 via the power line 37 or 38.
  • the electric power of the HV battery 33 is converted into a voltage by the converter 34 and supplied to the auxiliary battery 35, and used for driving various auxiliary machines.
  • the operation of the inverter 31, the converter 32, the HV battery 33, and the converter 34 is controlled by the ECU 4.
  • the ECU 4 controls the operation of each element in the power supply unit 30 by transmitting a control signal S4.
  • a necessary signal indicating the state of each element in the power supply unit 30 is supplied to the ECU 4 as a control signal S4.
  • SOC State Of Charge
  • indicating the state of the HV battery 33, the input / output limit value of the battery, and the like are supplied to the ECU 4 as the control signal S4.
  • the dog brake unit 7 is provided with a stroke sensor 40 that detects the stroke amount of the engagement element as described above, and a rotation sensor 41 that can detect the rotation speed of the engagement element.
  • the stroke sensor 40 supplies a detection signal S40 corresponding to the detected stroke amount to the ECU 4, and the rotation sensor 41 supplies a detection signal S41 corresponding to the detected phase change to the ECU 4.
  • the rotation sensor 41 does not need to be provided near the dog brake unit 7.
  • ECU4 controls them by transmitting / receiving control signals S1 to S3 to / from engine 1, first motor generator MG1 and second motor generator MG2. Further, the ECU 4 supplies a brake operation instruction signal S5 to the brake operation unit 5.
  • the brake operation unit 5 performs control to engage (fix) / release the dog brake unit 7 in accordance with the brake operation instruction signal S5.
  • the ECU 4 corresponds to control means and torque control means in the present invention.
  • FIG. 3 shows an alignment chart in the fixed gear ratio mode of the power distribution mechanism 20.
  • the dog brake portion 7 is fixed by engaging the dog teeth of the engaging element and the dog teeth of the engaged element.
  • the dog teeth of the engaging element are referred to as “engagement side dog teeth”
  • the dog teeth of the engaged elements are referred to as “engaged side dog teeth”.
  • FIG. 3 shows a collinear diagram in the fixed gear ratio mode.
  • the reaction force of the engine torque is mechanically supported by the dog brake unit 7 as indicated by an arrow 91.
  • FIG. 4 schematically shows the configuration of the dog brake unit 7.
  • the dog brake portion 7 includes an engaged element 71 provided with a plurality of engaged side dog teeth 71a and an engaging element 72 provided with a plurality of engaged dog teeth 72a. Composed.
  • FIG. 4 shows a view when the dog brake unit 7 is in the released state.
  • the engaged element 71 is hatched.
  • the engaging element 72 is connected to the sun gear 27 of the second planetary gear mechanism shown in FIG. 2, and rotates according to the rotation of the sun gear 27 as the fourth rotating element, as indicated by an arrow A2.
  • the rotation speed of the engagement element 72 is detected by the rotation sensor 41. Note that the rotation speed of the engagement element 72 is controlled by adjusting, for example, the torque of the first motor generator MG1 (hereinafter, “MG torque”).
  • the engagement element 72 is configured to be able to stroke in the direction (axial direction) indicated by the arrow A1.
  • the engagement element 72 strokes when a force such as a spring force, electromagnetic force, or fluid pressure (hereinafter referred to as “stroke force”) is applied.
  • the stroke amount of the engagement element 72 is detected by the stroke sensor 40.
  • the engaged element 71 is fixed. That is, it is configured such that it cannot rotate and cannot stroke.
  • the engaging element 72 and the engaged element 71 correspond to the first engaging element and the second engaging element in the present invention, respectively.
  • the engaged dog teeth 71a and the engaged dog teeth 72a are used without being distinguished from each other, they are simply referred to as “dog teeth”.
  • the gear By engaging the engaged element 71 and the engaging element 72 in the released state, the gear is shifted from the continuously variable transmission mode to the fixed gear ratio mode. In contrast, by releasing the engaged element 71 and the engaging element 72 that are in the engaged state, the speed is changed from the fixed gear ratio mode to the continuously variable transmission mode.
  • the stroke force applied to the engagement element 72 described above may be fixed or changed. That is, a component that applies a constant stroke force may be used, or a component that is configured so that the stroke force can be changed. In the control described below, when the stroke force is controlled, it is necessary to use a component configured so that the stroke force can be changed. When the stroke force is changed in this way, the ECU 4 can control the stroke force.
  • the ECU 4 engages the engaging element 72 and the engaged element 71 in a state in which a differential rotation in a predetermined direction is given in advance between the engaging element 72 and the engaged element 71. . That is, the ECU 4 engages the dog brake unit 7 with the engagement element 72 set in advance to a predetermined rotational speed. Specifically, the ECU 4 engages in a state in which the rotation speed of the engagement element 72 is set in advance so that predetermined surfaces of the engaged dog teeth 71a and the engagement dog teeth 72a collide with each other. .
  • differential rotation means the relative speed (rotational difference) between the engaging element 72 and the engaged element 71.
  • the dog brake portion 7 When the dog brake portion 7 is configured as shown in FIG. 4, the engaged element 71 does not rotate, and thus the differential rotation basically matches the rotation speed of the engaging element 72. Therefore, hereinafter, the rotation speed of the engagement element 72 is also referred to as “differential rotation” or “dog portion differential rotation”.
  • the reason for performing the control as described above is as follows.
  • the dog brake portion 7 When the dog brake portion 7 is engaged, if there is no differential rotation between the engaging element 72 and the engaged element 71 (especially when the dog teeth are out of phase), the tooth caused by the stroke force There is a tendency for shocks due to surface collisions to occur.
  • the movement of the engaging element 72 (rotating element) in the process of engaging and the differential rotation becomes substantially zero.
  • shocks due to energy may occur.
  • a shock that varies in the positive direction and the negative direction may occur. In this case, the variation may lead to variation in acceleration / deceleration accompanying the shift, which may give the passenger a sense of incongruity.
  • FIG. 5 shows a conceptual diagram of collision and shock occurrence during engagement.
  • a surface 71aa and a surface 72aa indicated by broken lines correspond to one surface of the engaged dog teeth 71a and the engaging dog teeth 72a facing the rotation direction side of the engaging element 72, respectively.
  • the surface 71ab and the surface 72ab indicated by thick solid lines correspond to one side of the engaged dog teeth 71a and the engaging dog teeth 72a facing the opposite side to the rotation direction of the engaging element 72, respectively.
  • a white arrow represents a collision force generated at the time of collision.
  • FIG. 5 shows a case where the surface 71aa of the engaged dog tooth 71a and the surface 72aa of the engaging dog tooth 72a collide. That is, the case where the surfaces facing the rotation direction of the engagement element 72 collide with each other in the dog teeth is shown.
  • the shock that occurs in this case is defined as a positive shock.
  • the case where the surface 71ab of the engaged dog tooth 71a and the surface 72ab of the engaging dog tooth 72a collide is shown on the right side (the side indicated by the arrow A8) in FIG. That is, in the dog tooth, the case where the surfaces facing the direction opposite to the rotation direction of the engagement element 72 collide with each other is shown.
  • the shock generated in this case is defined as a negative shock.
  • the ECU 4 engages the dog brake unit 7 in a state in which a differential rotation that can cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction (rotation direction) is given.
  • the ECU 4 engages with the rotation speed of the engagement element 72 set in advance so that the dog teeth reliably collide with the surface in the traveling direction.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a condition that the rotation speed of the engagement element 72 should satisfy in order to ensure that the dog teeth collide with the surface in the traveling direction.
  • the rotation speed of the engagement element 72 is defined as “V r ”
  • the stroke speed of the engagement element 72 is defined as “V st ”.
  • the length from the apex to the tooth surface is defined as “d1”
  • the height at the tip of the tooth is defined as “h1”.
  • D1” and “h1” correspond to the specifications of the dog teeth.
  • the engaging element 72 In order to cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction, that is, in order to cause the surface 71aa of the engaged dog teeth 71a and the surface 72aa of the engagement side dog teeth 72a to collide, the engaging element 72 It is considered that the rotational speed V r of the above needs to satisfy the following formula (1). Basically, if the rotational speed Vr is large, the probability of collision with the surface in the traveling direction increases.
  • V r (d1 / h1) ⁇ V st formula (2)
  • the value obtained from the right side of Expression (2) corresponds to the minimum value that the rotation speed V r should satisfy in order to ensure that the dog teeth collide with the surface in the traveling direction.
  • the stroke speed V st is determined by the stroke force applied to the engagement element 72.
  • the stroke speed Vst is determined by the electromagnetic force applied thereto.
  • FIG. 7 is a diagram for specifically explaining the control method in the first embodiment.
  • the horizontal axis indicates the absolute value of the dog portion differential rotation
  • the vertical axis indicates a shock (engagement shock) that occurs during engagement.
  • the dog portion differential rotation (in other words, the dog tooth differential rotation) uniquely corresponds to the rotational speed of the engaging element 72 because the engaged element 71 does not rotate as described above.
  • the engagement shock shown on the vertical axis corresponds to a shock that occurs when dog teeth collide during engagement.
  • engagement shock or collision shock”.
  • a solid line 81a indicates an example of an upper limit (hereinafter referred to as “generated shock upper limit”) of the generated engagement shock
  • a solid line 82a indicates a lower limit of generated engagement shock (hereinafter referred to as “generated shock lower limit”). ").)
  • the generated shock upper limit 81a and the generated shock lower limit 82a are obtained from stroke characteristics in the target system.
  • the engagement shock indicated by reference sign B3 indicates an allowable limit shock (hereinafter referred to as “allowable limit shock”). This allowable limit shock B3 is set based on, for example, heat generated in the dog teeth at the time of engagement, noise (gap sound) generated at the time of engagement, or the like.
  • an engagement shock greater than the allowable limit shock B3 occurs.
  • an engagement shock between the generated shock upper limit 81a and the generated shock lower limit 82a is generated according to the dog portion differential rotation.
  • the dog portion differential rotation is less than “B1”, that is, when the dog portion differential rotation is in the region C1, positive and negative engagement shocks tend to occur (in the hatching region R1). The engagement shock that occurs in the negative direction is shown).
  • dog portion differential rotation is “B1” or more, only the positive direction engagement shock occurs.
  • dog part difference rotation B1 is corresponded to the rotational speed calculated
  • the ECU 4 does not generate a negative engagement shock (that is, generates only a positive engagement shock), and the dog portion is such that the engagement shock is less than the allowable limit shock B3.
  • Engage with differential rotation That is, the ECU 4 engages the dog portion in a state where the dog portion differential rotation in the region C2 is set, in other words, in a state where the rotation speed of the engagement element 72 is set to the speed in the region C2. Thereby, it is possible to always generate a shock due to engagement in the same direction.
  • step S101 the ECU 4 obtains a setting result of the requested stroke force to be applied to the engagement element 72. Then, the process proceeds to step S102.
  • step S102 the ECU 4 calculates the stroke speed (engaged stroke speed) of the engagement element 72 in the stroke region where there is a possibility of dog tooth collision based on the stroke force acquired in step S101.
  • the ECU 4 calculates a stroke speed at the time of engagement using an equation of motion from the engagement force (the resultant force in the stroke direction) at the time of engagement of the dog teeth and the mass of the operation unit.
  • the ECU 4 calculates the engaged stroke speed based on the detection value of the stroke sensor 40. Then, the process proceeds to step S103.
  • step S103 the ECU 4 determines the rotational speed (variation) of the engagement element 72 that can reliably cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction based on the stroke speed during engagement and the shape of the dog teeth calculated in step S102. Avoidance rotation speed) is calculated. Specifically, the ECU 4 calculates the variation avoidance rotation speed based on the above equation (2). That is, the ECU 4 obtains the minimum value of the rotation speed of the engagement element 72 that can cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction. Then, the process proceeds to step S104.
  • step S104 the ECU 4 sets the target rotational speed (synchronous control target rotational speed) of the engagement element 72 based on the variation avoidance rotational speed calculated in step S103. Specifically, the ECU 4 sets a synchronous control target rotational speed such that a negative engagement shock does not occur and the engagement shock is less than the allowable limit shock. That is, the ECU 4 sets the synchronous control target rotational speed corresponding to the dog portion differential rotation in the region C2 shown in FIG. Then, the process proceeds to step S105.
  • the target rotational speed synchronous control target rotational speed
  • step S105 the ECU 4 starts the rotational speed control of the engagement element 72.
  • the ECU 4 controls the rotational speed of the engagement element 72 by adjusting MG torque or the like. Then, the process proceeds to step S106.
  • step S106 the ECU 4 determines whether or not the rotational speed of the engagement element 72 has reached the synchronous control target rotational speed set in step S104.
  • step S106 Yes
  • the process proceeds to step S107, and the dog portion is engaged. Then, the process ends.
  • the process returns to step S106.
  • shock (acceleration) due to engagement can always be generated in the same direction, that is, occurrence of shocks with different signs can be suppressed, and the passenger feels uncomfortable during engagement. It becomes possible to suppress giving.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in that the dog brake portion 7 is engaged in a state where the stroke speed of the engagement element 72 is set so that the dog teeth reliably collide with the surface in the traveling direction. That is, in the second embodiment, the ECU 4 engages the dog teeth at a stroke speed at which the dog teeth can reliably collide with the surface in the traveling direction.
  • the rotational speed range allowed in the synchronous control of the rotational speed is narrowed (for example, not permitted when the absolute value of the rotational speed is small), and the controllability This is because it may deteriorate or the shift time may become longer.
  • FIG. 9 shows an example of the relationship between the absolute value of the dog portion differential rotation (shown on the horizontal axis) and the engagement shock (shown on the vertical axis). Note that elements having the same reference numerals as those shown in FIG. 7 have the same meaning and will not be described.
  • the engagement is performed by setting the stroke speed so that the dog teeth can reliably collide with the surface in the traveling direction.
  • the ECU 4 is engaged at a stroke speed slower than the stroke speed set in the first embodiment.
  • the upper limit of the generated shock becomes as indicated by a solid line 81b
  • the lower limit of the generated shock becomes as indicated by a solid line 82b.
  • the range of shocks that can occur during engagement is narrowed. This is because, for example, when the stroke speed is slow (this corresponds to weakening the stroke force), the tooth surface collision shock energy due to the stroke force is reduced.
  • the dog portion differential rotation that causes a negative engagement shock when the dog portion differential rotation is less than this value is smaller than “B1” in the first embodiment. D1 ". That is, according to the second embodiment, as shown in the hatching region R2, the region where the negative direction engagement shock occurs is reduced. Furthermore, according to the second embodiment, the dog portion differential rotation in which the allowable limit shock B3 occurs is also “D2” which is larger than “B2” in the first embodiment.
  • the range of the dog portion differential rotation in which the engagement shock in the negative direction does not occur and the engagement shock is less than the allowable limit shock B3 is determined by the dog portion differential rotations D1 and D2.
  • This is a defined area E2. It can be seen that this region E2 is wider than the region C2 in the first embodiment. Therefore, according to the second embodiment, the range of the target rotational speed in the synchronous control of the rotational speed can be expanded. Therefore, it is possible to suppress the deterioration of controllability and the increase of the shift time.
  • step S201 the ECU 4 acquires a setting result of a requested rotational speed (target rotational speed) that should be set for the engagement element 72. Then, the process proceeds to step S202.
  • step S202 the ECU 4 determines the stroke speed (variation avoidance stroke) of the engagement element 72 that can reliably cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction from the target rotation speed and the dog tooth shape acquired in step S201. Speed). Specifically, the ECU 4 calculates the variation avoidance stroke speed based on the equation (3) obtained by modifying the above equation (1).
  • step S203 the ECU 4 uses the equation of motion to determine a stroke force (variation avoidance stroke force) that provides a stroke speed equal to or less than the variation avoidance stroke speed calculated in step S202 in a stroke region where there is a possibility of dog tooth collision. ) Is set. Then, the process proceeds to step S204.
  • a stroke force variable avoidance stroke force
  • step S204 the ECU 4 sets the target rotational speed (synchronous control target rotational speed) of the engagement element 72 in consideration of the variation avoidance stroke force obtained as described above. Then, the process proceeds to step S205.
  • the third embodiment is different from the first and second embodiments in that the dog teeth are configured in such a shape that the dog teeth reliably collide with the surface in the traveling direction.
  • dog teeth are configured by shifting the apex of the teeth from the center position on the side opposite to the rotation direction of the engagement element. For example, the stroke speed in the stroke area where the tooth surface collides and the rotation speed at the time of engagement (rotation synchronization target rotation speed) are determined, and based on these, the dog tooth reliably collides with the surface in the traveling direction.
  • the shape of the dog teeth is designed.
  • FIG. 11 is a view for explaining an example of the shape of the dog teeth in the third embodiment. Specifically, FIG. 11 shows a specific example of the engaged dog teeth 71x and the engaged dog teeth 72x in the third embodiment. Further, as shown in the figure, the length from the apex to the tooth surface of the dog tooth is defined as “d2”, and the height at the tip of the dog tooth is defined as “h2”.
  • the shape of the dog teeth can be designed by shifting the positions of the vertices 71xx and 72xx from the center position in the direction opposite to the traveling direction (rotating direction). It is considered desirable.
  • “d2” and “h2” in the dog teeth need to satisfy Expression (4) obtained by modifying Expression (1). It can be said that there is.
  • the dog teeth are compared with the case where the vertices are not shifted in this way (when the vertices are provided at the center position). It can be said that the possibility of collision with the surface in the traveling direction increases.
  • FIG. 11 shows an example in which both the engaged dog teeth 71x and the engaged dog teeth 72x are configured to have a tooth shape that reliably collides with the surface in the traveling direction. Only one of the side dog teeth and the engagement side dog teeth may be configured in such a shape.
  • the third embodiment may be implemented in combination with the first embodiment or the second embodiment described above. That is, the differential rotation or the stroke speed is controlled so that the dog teeth reliably collide with the surface in the traveling direction while configuring the dog teeth in the shape as shown in the third embodiment. Can do.
  • the direction of the differential rotation given in advance between the engaging element 72 and the engaged element 71 is set according to the driving force direction intended by the driver.
  • the ECU 4 performs the dog part differential rotation at the time of engagement between the positive direction side (+ side) and the negative direction side ( ⁇ side) according to the driver's required driving force change amount. Control it. In other words, the ECU 4 controls the dog portion differential rotation to one of the positive direction side and the negative direction side according to the driver's request (acceleration request or deceleration request).
  • the ECU 4 controls the dog portion differential rotation so that the driver's request matches the direction of occurrence of the engagement shock. Specifically, the ECU 4 selects a dog tooth collision surface that generates an engagement shock only on the same side as the driver's request with respect to the drive shaft, and the dog portion that can collide with the selected tooth surface. Select the differential rotation direction. In other words, the rotation direction of the engagement element 72 is selected. In addition, in performing control in 4th Embodiment, the structure which can engage even if the differential rotation of a dog part is any of positive rotation and negative rotation becomes essential.
  • FIG. 12 shows an example of the relationship between dog portion differential rotation (shown on the horizontal axis) and engagement shock (shown on the vertical axis). Note that elements having the same reference numerals as those shown in FIG. 7 have the same meaning and will not be described.
  • the engagement shock indicated by symbol B3a corresponds to an acceleration-side allowable limit shock (hereinafter referred to as “acceleration-side allowable upper limit”).
  • acceleration-side allowable upper limit When the dog portion differential rotation is equal to or greater than “B2a”, such an engagement shock exceeding the acceleration-side allowable upper limit B3a occurs.
  • the engagement shock indicated by reference sign B3b corresponds to a deceleration-side allowable limit shock (hereinafter referred to as “deceleration-side allowable lower limit”).
  • the deceleration-side allowable lower limit B3b is a negative value.
  • the acceleration-side allowable upper limit B3a and the deceleration-side allowable lower limit B3b are set based on, for example, heat generated in the dog teeth at the time of engagement, noise (gap sound) generated at the time of engagement, and the like.
  • the ECU 4 when there is an acceleration request from the driver, the ECU 4 sets the target value of the dog portion differential rotation so that the engagement shock is generated only on the acceleration side (positive direction side).
  • the dog portion difference is such that no negative engagement shock (that is, only positive engagement shock occurs) and the engagement shock is less than the acceleration-side allowable upper limit B3a.
  • the range of rotation is a region C2a defined by the dog portion differential rotations B1a and B2a. Therefore, when there is an acceleration request from the driver, the ECU 4 sets the target value of the dog portion differential rotation to the differential rotation in the region C2a at the time of engagement.
  • the ECU 4 sets the target value of the dog portion differential rotation so that the engagement shock is generated only on the deceleration side (negative direction side) when the driver requests deceleration.
  • the dog part difference is such that no positive engagement shock (that is, only negative engagement shock occurs) and the engagement shock is larger than the deceleration-side allowable lower limit B3b.
  • the rotation range is a region C2b defined by the dog portion differential rotations B1b and B2b. Therefore, when there is a deceleration request from the driver, the ECU 4 sets the target value of the dog portion differential rotation to the differential rotation in the region C2b at the time of engagement.
  • step S301 the ECU 4 acquires an accelerator change.
  • the ECU 4 acquires an accelerator change from an accelerator opening sensor or the like. Then, the process proceeds to step S302.
  • step S302 the ECU 4 obtains a driving force change based on the accelerator change acquired in step S301. That is, the driver's driving force request change is obtained. Then, the process proceeds to step S303.
  • step S303 the ECU 4 determines whether or not it is an acceleration request based on the driving force change obtained in step S303. If it is an acceleration request (step S303; Yes), the process proceeds to step S304. In this case, the ECU 4 sets the dog portion differential rotation to the positive direction side (step S304). Specifically, the ECU 4 sets the differential rotation direction so that the engagement shock is generated only in the positive direction side. Then, the process ends.
  • step S303 if it is not an acceleration request (step S303; No), that is, if it is a deceleration request, the process proceeds to step S305.
  • the ECU 4 sets the dog portion differential rotation to the negative direction side (step S305). Specifically, the ECU 4 sets the differential rotation direction so that the engagement shock is generated only on the negative direction side. Then, the process ends.
  • ECU4 performs control as shown in said 1st Embodiment or 2nd Embodiment after completion
  • the direction in which the engagement shock is generated can be matched with the driver's request, so that it is possible to make the occupant less susceptible to the engagement shock.
  • the dog teeth when considering preferentially suppressing the engagement shock during acceleration, the dog teeth reliably advance during acceleration while setting the differential rotation direction according to the driver's request in the procedure as described above.
  • the dog teeth can be formed in a shape that collides with the surface in the direction.
  • the engagement when the engagement is controlled in a state in which a differential rotation in a predetermined direction is given in advance to the dog portion so that the engagement shock is within a predetermined range (that is, the first embodiment or the second embodiment).
  • a predetermined range that is, the first embodiment or the second embodiment.
  • the ECU 4 cannot collide the dog teeth with the surface in the traveling direction when performing the control as described above, and the direction of the engagement shock (shift shock).
  • the conditions imposed on the dog portion differential rotation at the time of engagement until the level of the engagement shock falls within a predetermined threshold (in FIGS. 7, 9, and 12) This corresponds to the range in the dog portion differential rotation to be set in order to cause the dog teeth to collide with the surface in the traveling direction as shown, and is hereinafter referred to as “differential rotation condition”).
  • the ECU 4 allows the engagement shocks generated in the opposite directions on the acceleration side and the deceleration side to some extent (that is, the teeth opposite to the tooth surfaces intended to collide).
  • the differential rotation condition is expanded by allowing the surface to collide and engage).
  • the ECU 4 sets the allowable value of the engagement shock based on the human body sensitivity threshold (such as minimum sensitivity acceleration value), vehicle specifications (such as whether or not the vehicle is a sports car), and the like.
  • control in the fifth embodiment may be executed when, for example, when the control in the second embodiment is performed, it is determined that the stroke force cannot be further reduced from the viewpoint of the shift time. Is preferred.
  • FIG. 14 shows an example of the relationship between dog portion differential rotation (shown on the horizontal axis) and engagement shock (shown on the vertical axis). Note that elements having the same reference numerals as those shown in FIG. 12 have the same meaning and will not be described.
  • the ECU 4 when the ECU 4 performs the control as described above, the dog tooth cannot collide with the surface in the traveling direction, and the direction of the engagement shock cannot be controlled in the target direction. Furthermore, the differential rotation condition is relaxed. Specifically, an engagement shock that occurs in the opposite direction is allowed to some extent on the acceleration side and the deceleration side.
  • the ECU 4 uses “H1” and “H2”, respectively, as permissible values for engagement shocks generated in the opposite directions on the acceleration side and the deceleration side.
  • the permissible values H1 and H2 are set based on the human body sensitivity threshold (such as minimum sensitivity acceleration value), vehicle specifications, and the like. For example, in the case of setting based on vehicle specifications, when the vehicle is a sports car, the allowable values H1 and H2 can be set to large values in absolute values as compared to the case of a general vehicle. .
  • the dog portion differential rotation that defines the differential rotation condition is changed from “B1a” to “G1” on the acceleration side.
  • the dog portion differential rotation that defines the differential rotation condition is changed from “B1b” to “G2”. Therefore, the region that defines the differential rotation condition on the acceleration side is expanded from “C2a” to “F1”, and the region that defines the differential rotation condition on the deceleration side is expanded from “C2b” to “F2”.
  • the ECU 4 can set the allowable values H1 and H2 according to the driving force change and the vehicle speed using a predetermined arithmetic expression, a map, etc. (that is, setting the dog portion differential rotation G1 and G2). Is possible). For example, at the time of acceleration, the allowable value H1 can be set to a large value in absolute value.
  • the acceleration-side allowable upper limit B3a and the deceleration-side allowable lower limit B3b also change the driving force when the dog teeth cannot collide with the surface in the traveling direction and the direction of the engagement shock cannot be controlled in the target direction. It can be changed according to the vehicle speed.
  • the ECU 4 can set the acceleration-side allowable upper limit B3a and the deceleration-side allowable lower limit B3b according to the driving force change and the vehicle speed using a predetermined arithmetic expression or map (that is, the dog portion differential rotation B2a). , B2b can be changed).
  • the differential rotation condition can be further expanded by changing the acceleration-side allowable upper limit B3a and the deceleration-side allowable lower limit B3b.
  • the first control is performed so that the MG torque is controlled so that the shock generated at the time of the collision is suppressed.
  • the ECU 4 performs control to apply MG torque in a direction to cancel the collision shock (that is, a direction to reduce the shock) at a timing immediately before the occurrence of the collision shock.
  • the ECU 4 first controls the direction of the shock generated at the time of engagement by the control shown in the first to fifth embodiments (excluding the third embodiment) described above. After that, the direction and magnitude of the generated shock are calculated based on the prediction information such as the differential rotation at the time of engagement, the stroke speed (stroke force), and the dog tooth shape. Specifically, the ECU 4 adds the collision energy (stroke direction kinetic energy and rotational direction kinetic energy) at the time of engagement based on torque information, acting force information, rotation speed information, dog tooth phase information, stroke information, and the like. (Corresponding to energy) is calculated, and the shock generated from the calculated collision energy and dog tooth shape is calculated. Note that the direction of the generated shock can be uniquely determined because it is possible to control the colliding tooth surface to the target side by performing the control as shown in the above-described embodiment.
  • the ECU 4 applies the MG torque capable of canceling the shock calculated as described above at the timing immediately before the occurrence of the shock (that is, at the timing immediately before the dog tooth collision).
  • the shock generated at the time of engagement is not limited to the calculation as described above, but may be obtained from the difference rotation information and the relationship (map or the like) between the difference rotation obtained in advance and the shock.
  • the shock that occurs when the dog teeth collide with the surface in the traveling direction (direction indicated by arrow J) will be described in detail.
  • the dog teeth collide with the surface in the traveling direction at the time of engagement.
  • collision forces as indicated by arrows L1 and L2 are generated on the engaged dog teeth 71a and the engagement dog teeth 72a, respectively.
  • forces as indicated by arrows L3 and L4 are shock components.
  • the horizontal axis indicates time
  • the vertical axis indicates the stroke of the engaging element 72.
  • the counter tooth surface position position of the engaged element 71
  • a solid line M2 indicates the stroke behavior of the engagement element 72.
  • an engagement command is issued at time t1
  • the engagement-side dog teeth 72a collide with the engaged-side dog teeth 71a at time t2.
  • the ECU 4 performs control to apply MG torque in a direction to cancel the collision shock at a timing immediately before the occurrence of such a collision.
  • the ECU 4 calculates the direction and magnitude of the shock based on prediction information such as differential rotation at the time of engagement, stroke speed, dog tooth shape, and the like, and is calculated at a timing immediately before the dog tooth collision. MG torque that can cancel the shock is applied.
  • the ECU 4 obtains a time T1 from when the engagement command is issued until the dog tooth collides (obtained from the map) based on information such as the differential rotation, the stroke speed, and the dog tooth shape during engagement.
  • T1- ⁇ time “ ⁇ ” corresponds to a minute time.
  • the present invention is not limited to the application to the dog brake portion 7 (see FIG. 4) having the engagement element 72 configured to be rotatable while being provided with torque.
  • the present invention can also be applied to a mechanism including an element configured to be rotated by applying a torque and an element configured to be capable of stroke. That is, the present invention can be similarly applied to a mechanism in which the stroke side and the torque application side are separated, and a mechanism in which the torque application side performs a stroke.
  • the present invention is not limited to the application to the dog brake portion 7 including the engaged element 71 configured to be non-rotatable and the engaging element 72 configured to be rotatable. That is, the present invention is not limited to application to a meshing mechanism that includes a rotating element and a fixed element and serves as a brake.
  • the present invention is also applicable to a meshing mechanism in which both engagement elements are configured to be rotatable. That is, the present invention is also applicable to a meshing mechanism that serves as a clutch (dog clutch) configured to mesh rotating rotating elements. In this case, it is necessary to perform the control as described above based on the difference in rotational speed between the two engagement elements (differential rotation).
  • the present invention is not limited to the application to the configuration in which the motor generator is connected to either the engaging element or the engaged element, and the motor generator is connected to both the engaging element and the engaged element. It can also be applied to configurations.
  • the present invention is not limited to the application to the meshing mechanism (dog brake unit 7) for switching the transmission mode between the continuously variable transmission mode and the fixed transmission ratio mode, and the rotor 11 of the first motor generator MG1 is fixed.
  • the present invention can also be applied to a mechanism (so-called MG1 lock mechanism) that can be configured.
  • the present invention is not limited to application to a meshing mechanism, and can also be applied to a mechanism such as a wet multi-plate clutch or a cam clutch.
  • the present invention can be used for hybrid vehicles and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

 車両の駆動制御装置は、第1係合要素及び第2係合要素を有し、原動機により第1係合要素及び第2係合要素の少なくともいずれかを回転させて係合させる機構を備える。制御手段は、第1係合要素と第2係合要素との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、第1係合要素と第2係合要素とを係合させる。これにより、係合時における第1係合要素と第2係合要素との衝突方向のばらつきをなくすことができる。よって、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。

Description

車両の駆動制御装置
 本発明は、ハイブリッド車両などに適用される駆動制御装置に関する。
 エンジンに加えて、電動機やモータジェネレータなどの原動機を備えるハイブリッド車両が既知である。ハイブリッド車両では、エンジンを可及的に高効率状態で運転する一方、駆動力やエンジンブレーキ力の過不足を電動機又はモータジェネレータで補う。
 例えば特許文献1には、ハイブリッド車両において、ドグクラッチを利用して変速を行う技術が提案されている。具体的には、この技術では、ドグクラッチの第1係合部材と第2係合部材とを係合させる場合、第1係合部材を電動機で回転させて円周方向における位相を調整している。
 その他にも、本発明に関連する技術が特許文献2に提案されている。特許文献2には、回転している2つの機械要素を位相同期させて結合するカップリング装置が提案されている。
特開2006-38136号公報 特開平3-153927号公報
 しかしながら、上記した特許文献1に記載された技術では、位相を調整して係合する際に、ドグ歯の衝突方向を考慮に入れていなかった。そのため、係合時において衝突方向がばらつくことで、乗員に違和感を与えてしまう場合があった。なお、特許文献2には、ドグ歯の衝突方向を考慮に入れて係合を行わせることについては記載されていない。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、係合要素を係合する際の衝突方向のばらつきを適切に抑制することが可能な車両の駆動制御装置を提供することを目的とする。
 本発明の1つの観点では、第1係合要素及び第2係合要素を有し、原動機により前記第1係合要素及び前記第2係合要素の少なくともいずれかを回転させて、前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させる機構を備える車両の駆動制御装置は、前記第1係合要素と前記第2係合要素との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させる制御手段を備える。
 上記の車両の駆動制御装置は、第1係合要素及び第2係合要素を有し、原動機により前記第1係合要素及び第2係合要素の少なくともいずれかを回転させて係合させる機構を備える。原動機は、例えば内燃機関(エンジン)やモータジェネレータなどが用いられる。制御手段は、第1係合要素と第2係合要素との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、第1係合要素と第2係合要素とを係合させる。これにより、係合時における第1係合要素と第2係合要素との衝突方向のばらつきをなくすことができる。つまり、衝突によって発生するショックを、同じ方向に発生させることが可能となる。よって、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。
 上記の車両の駆動制御装置の一態様では、前記制御手段は、運転者の意図する駆動力方向に応じて、前記所定方向を変更する。
 この態様では、運転者の要求に応じて、係合時において予め与える差回転の方向を変更する。これにより、第1係合要素と第2係合要素との衝突によって発生するショックの方向を、運転者の要求に一致させることができる。よって、乗員にショックを感じにくくさせることが可能となる。
 上記の車両の駆動制御装置の他の一態様では、前記第1係合要素及び前記第2係合要素には、複数のドグ歯が設けられており、前記機構は、前記係合要素及び前記被係合要素の少なくともいずれかのドグ歯をストロークさせることで係合/解放を行う噛合機構であり、前記制御手段は、前記ストロークの速度を調整して、前記第1係合要素及び前記第2係合要素の前記ドグ歯における所定の面同士を衝突させる。
 この態様によれば、ストロークの速度を調整することで、衝突によって発生するショックを調節することができるため、係合時において差回転が設定されるべき範囲を適切に広げることができる。よって、制御性が悪化してしまうことや係合時間が長くなってしまうことを抑制することが可能となる。
 好適には、前記制御手段は、前記ドグ歯における回転方向側の面同士を衝突させることができる。
 上記の車両の駆動制御装置の他の一態様では、前記第1係合要素及び前記第2係合要素には、複数のドグ歯が設けられており、前記ドグ歯は、回転方向と反対方向側に、中心位置から歯の頂点がずらされて構成されている。
 この態様によれば、ドグ歯における回転方向側の面同士を衝突させやすくなる。よって、このようにドグ歯を構成しない場合と比較して、係合時における差回転を小さくすることができ、係合時間を短縮することが可能となる。
 上記の車両の駆動制御装置の他の一態様では、前記制御手段は、係合時において発生するショックが所定範囲内となるように、前記第1係合要素と前記第2係合要素との間に前記所定方向の差回転を予め与えた状態で係合させる制御を行った場合において、所定時間以内に前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させることができないと判断される場合、前記所定範囲を広げて前記制御を行う。
 この態様によれば、係合時において差回転に対して課す条件を適切に緩和することができ、係合時における制御性の悪化や変速時間が長くなってしまうことを、効果的に抑制することが可能となる。
 好適には、前記制御手段は、人間の有感閾値及び/又は車両諸元に基づいて、前記所定範囲を広げる。この場合、許容するショックを、人間の有感閾値や車両諸元に基づいて設定することができる。
 また好適には、前記制御手段は、駆動力変化及び/又は車速に基づいて、前記所定範囲を広げる。この場合、許容するショックを、駆動力変化や車速に基づいて設定することができる。
 更に好適には、前記制御手段は、係合時に所定方向のショックが発生されるように前記制御を行った場合において、前記所定時間以内に係合させることができないと判断される場合、前記所定方向と逆方向のショックが発生することを許容して前記所定範囲を広げること。この場合、狙いの方向と逆方向のショックが発生することを、ある程度許容することができる。
 上記の車両の駆動制御装置の他の一態様では、前記第1係合要素と前記第2係合要素とが衝突する前のタイミングで、当該衝突時に発生するショックが抑制されるように前記原動機からトルクを付与させる制御を行うトルク制御手段を更に備える。
 この態様によれば、衝突による衝撃力を軽減することができ、係合時において発生する騒音などを効果的に抑制することが可能となる。
 好ましくは、前記トルク制御手段は、前記衝突時に発生するショックの方向と大きさとを推定し、前記推定の結果に基づいて前記原動機からトルクを付与させる制御を行うことができる。
 本発明における車両の駆動制御装置は、第1係合要素及び第2係合要素を有し、原動機により第1係合要素及び第2係合要素の少なくともいずれかを回転させて係合させる機構を備える。制御手段は、第1係合要素と第2係合要素との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、第1係合要素と第2係合要素とを係合させる。これにより、係合時における第1係合要素と第2係合要素との衝突方向のばらつきをなくすことができる。つまり、衝突によって発生するショックを、同じ方向に発生させることが可能となる。よって、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。
実施形態によるハイブリッド車両の概略構成を示す。 モータジェネレータ及び動力伝達機構の構成を示す。 動力分配機構の固定変速比モードにおける共線図を示す。 ドグブレーキ部の模式図を示す。 係合時の衝突及びショック発生の概念図を示す。 ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させるために、係合要素の回転速度が満たすべき条件を説明するための図を示す。 第1実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。 第1実施形態における制御処理を示すフローチャートである。 第2実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。 第2実施形態における制御処理を示すフローチャートである。 第3実施形態におけるドグ歯の形状の一例を示す。 第4実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。 第4実施形態における制御処理を示すフローチャートである。 第5実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。 ドグ歯を進行方向の面に衝突させた場合に発生するショックを説明するための図を示す。 第6実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。
 以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
 [装置構成]
 図1に本発明を適用したハイブリッド車両の概略構成を示す。図1の例は、機械分配式2モータ型と称されるハイブリッド車両であり、エンジン(内燃機関)1、第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2、動力分配機構20、を備える。動力源に相当するエンジン1と、回転数制御機構に相当する第1のモータジェネレータMG1とが動力分配機構20に連結されている。動力分配機構20の出力軸3には、駆動トルク又はブレーキ力のアシストを行うための副動力源である第2のモータジェネレータMG2が連結されている。第2のモータジェネレータMG2と出力軸3とはMG2変速部6を介して接続されている。さらに、出力軸3は最終減速機8を介して左右の駆動輪9に連結されている。第1のモータジェネレータMG1と第2のモータジェネレータMG2とは、バッテリ、インバータ、又は適宜のコントローラ(図2参照)を介して、もしくは直接的に電気的に接続され、第1のモータジェネレータMG1で生じた電力で第2のモータジェネレータMG2を駆動するように構成されている。
 エンジン1は燃料を燃焼して動力を発生する熱機関であり、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどが挙げられる。第1のモータジェネレータMG1はエンジン1からトルクを受けて回転することにより主として発電を行うものであり、発電に伴うトルクの反力が作用する。第1のモータジェネレータMG1の回転数を制御することにより、エンジン1の回転数が連続的に変化する。このような変速モードを無段変速モードという。無段変速モードは、後述する動力分配機構20の差動作用により実現される。
 第2のモータジェネレータMG2は、駆動トルク又はブレーキ力を補助(アシスト)する装置である。駆動トルクをアシストする場合、第2のモータジェネレータMG2は電力の供給を受けて電動機として機能する。一方、ブレーキ力をアシストする場合には、第2のモータジェネレータMG2は、駆動輪9から伝達されるトルクにより回転させられて電力を発生する発電機として機能する。
 図2は、図1に示す第1のモータジェネレータMG1、第2のモータジェネレータMG2及び動力分配機構20などの構成を示す。
 動力分配機構20は、エンジン1の出力トルクを第1のモータジェネレータMG1と出力軸3とに分配する機構であり、差動作用を生じるように構成されている。具体的には複数組の差動機構を備え、互いに差動作用を生じる4つの回転要素のうち、第1の回転要素にエンジン1が連結され、第2の回転要素に第1のモータジェネレータMG1が連結され、第3の回転要素に出力軸3が連結される。第4の回転要素はドグブレーキ部7により固定可能となっている。
 ドグブレーキ部7は、複数のドグ歯が設けられた係合要素(不図示)及び被係合要素(不図示)を具備する噛合機構として構成されており、ブレーキ操作部5により制御される。詳細は後述するが、係合要素はストローク及び回転が可能に構成されている。なお、以下では、ドグブレーキ部7のことを、単に「ドグ部」とも表記する。
 ドグブレーキ部7が第4の回転要素を固定していない状態では、第1のモータジェネレータMG1の回転数を連続的に変化させることによりエンジン1の回転数が連続的に変化し、無段変速モードが実現される。一方、ドグブレーキ部7が第4の回転要素を固定している状態では、動力分配機構20により決定される変速比がオーバードライブ状態(即ち、エンジン回転数が出力回転数より小さくなる状態)に固定され、固定変速比モードが実現される。
 本実施形態では、図2に示すように、動力分配機構20は、2つの遊星歯車機構を組み合わせて構成される。第1の遊星歯車機構はリングギア21、キャリア22、サンギア23を備える。第2の遊星歯車機構はダブルピニオン式であり、リングギア25、キャリア26、サンギア27を備える。
 エンジン1の出力軸2は第1の遊星歯車機構のキャリア22に連結され、そのキャリア22は第2の遊星歯車機構のリングギア25に連結されている。これらが第1の回転要素を構成する。第1のモータジェネレータMG1のロータ11は第1の遊星歯車機構のサンギア23に連結され、これらが第2の回転要素を構成している。
 第1の遊星歯車機構のリングギア21と第2の遊星歯車機構のキャリア26は相互に連結されているとともに出力軸3に連結されている。これらが第3の回転要素を構成している。また、第2の遊星歯車機構のサンギア27は回転軸29に連結されており、回転軸29とともに第4の回転要素を構成している。回転軸29はドグブレーキ部7により固定可能となっている。
 電源ユニット30は、インバータ31、コンバータ32、HVバッテリ33及びコンバータ34を備える。第1のモータジェネレータMG1は電源線37によりインバータ31に接続されており、第2のモータジェネレータMG2は電源線38によりインバータ31に接続されている。また、インバータ31はコンバータ32に接続され、コンバータ32はHVバッテリ33に接続されている。さらに、HVバッテリ33はコンバータ34を介して補機バッテリ35に接続されている。
 インバータ31は、モータジェネレータMG1及びMG2との間で電力の授受を行う。モータジェネレータの回生時には、インバータ31はモータジェネレータMG1及びMG2が回生により発電した電力を直流に変換し、コンバータ32へ供給する。コンバータ32は、インバータ31から供給される電力を電圧変換し、HVバッテリ33を充電する。一方、モータジェネレータの力行時には、HVバッテリ33から出力される直流電力はコンバータ32により昇圧され、電源線37又は38を介してモータジェネレータMG1又はMG2へ供給される。
 HVバッテリ33の電力はコンバータ34により電圧変換されて補機バッテリ35に供給され、各種の補機の駆動に使用される。
 インバータ31、コンバータ32、HVバッテリ33及びコンバータ34の動作はECU4により制御されている。ECU4は制御信号S4を送信することにより、電源ユニット30内の各要素の動作を制御する。また、電源ユニット30内の各要素の状態などを示す必要な信号は制御信号S4としてECU4に供給される。具体的には、HVバッテリ33の状態を示すSOC(State Of Charge)及びバッテリの入出力制限値などは制御信号S4としてECU4に供給される。
 また、ドグブレーキ部7には、前述したような係合要素のストローク量を検出するストロークセンサ40、及び係合要素の回転速度を検出可能な回転センサ41が設けられている。ストロークセンサ40は、検出したストローク量に対応する検出信号S40をECU4に供給し、回転センサ41は、検出した位相変化に対応する検出信号S41をECU4に供給する。なお、回転センサ41は、ドグブレーキ部7付近に設ける必要はない。
 ECU4は、エンジン1、第1のモータジェネレータMG1及び第2のモータジェネレータMG2との間で制御信号S1~S3を送受信することにより、それらを制御する。また、ECU4はブレーキ操作部5に対してブレーキ操作指示信号S5を供給する。ブレーキ操作部5は、ブレーキ操作指示信号S5に従って、ドグブレーキ部7を係合(固定)/解放する制御を行う。なお、詳細は後述するが、ECU4は、本発明における制御手段及びトルク制御手段に相当する。
 図3に、動力分配機構20の固定変速比モードにおける共線図を示す。固定変速比モードでは、図3中の黒丸で示すように、係合要素のドグ歯と被係合要素のドグ歯とが噛み合うことによってドグブレーキ部7が固定される。以下では、係合要素のドグ歯を「係合側ドグ歯」と呼び、被係合要素のドグ歯を「被係合側ドグ歯」と呼ぶ。
 無段変速モードでは、矢印90で示すように、エンジントルクの反力が第1のモータジェネレータMG1によって支持される。なお、図3は固定変速比モードにおける共線図を示しているが、説明の便宜上、この図を用いて無段変速モードの説明を行っている。これに対して、固定変速比モードでは、矢印91で示すように、エンジントルクの反力がドグブレーキ部7において機械的に支持される。
 図4は、ドグブレーキ部7の構成を模式的に表している。図示のように、ドグブレーキ部7は、複数の被係合側ドグ歯71aが設けられた被係合要素71と、複数の係合側ドグ歯72aが設けられた係合要素72とを備えて構成される。なお、図4は、ドグブレーキ部7が解放状態にある際の図を示している。また、説明の便宜上、被係合要素71をハッチングして表している。
 係合要素72は、図2に示した第2の遊星歯車機構のサンギア27に連結されており、矢印A2で示すように、第4の回転要素であるサンギア27の回転に従って回転する。このような係合要素72の回転速度は、回転センサ41によって検出される。なお、係合要素72における回転速度は、例えば第1のモータジェネレータMG1のトルク(以下、「MGトルク」)などを調整することで制御される。
 また、係合要素72は、矢印A1で示す方向(軸方向)にストローク可能に構成されている。例えば、係合要素72は、バネ力や電磁力や流体圧力などの力(以下、「ストローク力」と呼ぶ。)が付与されることでストロークする。このような係合要素72のストローク量は、ストロークセンサ40によって検出される。一方で、被係合要素71は固定されている。つまり、回転不能及びストローク不能に構成されている。係合要素72及び被係合要素71は、それぞれ、本発明における第1係合要素及び第2係合要素に相当する。なお、以下では、被係合側ドグ歯71a及び係合側ドグ歯72aを区別しないで用いる場合には、単に「ドグ歯」と表記する。
 解放状態にある被係合要素71と係合要素72とを係合させることにより、無段変速モードから固定変速比モードへ変速されることとなる。これに対して、係合状態にある被係合要素71と係合要素72とを解放させることにより、固定変速比モードから無段変速モードへ変速されることとなる。
 なお、上記した係合要素72に対して付与するストローク力は、固定しても良いし、変化させても良い。つまり、一定のストローク力を付与する構成部を用いても良いし、ストローク力が変化可能に構成された構成部を用いても良い。以下で説明する制御において、ストローク力を制御する場合には、ストローク力が変化可能に構成された構成部を用いる必要がある。このようにストローク力を変化させる場合には、ECU4が当該ストローク力を制御することができる。
 [制御方法]
 次に、本実施形態においてECU4が行う制御方法について説明する。本実施形態では、ECU4は、被係合要素71と係合要素72との係合時において、ドグ歯の衝突時に発生するショックによって乗員が違和感を感じてしまうことを抑制するための制御を行う。
 以下で、具体的な実施形態(第1乃至第6実施形態)についての説明を行う。
 (第1実施形態)
 第1実施形態では、ECU4は、係合要素72と被係合要素71との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、係合要素72と被係合要素71とを係合させる。つまり、ECU4は、係合要素72を所定の回転速度に予め設定した状態で、ドグブレーキ部7の係合を行う。具体的には、ECU4は、被係合側ドグ歯71a及び係合側ドグ歯72aにおける所定の面同士が衝突するように、係合要素72の回転速度を予め設定した状態で係合を行う。
 なお、本明細書では、「差回転」とは係合要素72と被係合要素71との相対速度(回転差)を意味するものとする。図4に示したようにドグブレーキ部7を構成した場合には、被係合要素71は回転しないため、基本的には、差回転は係合要素72の回転速度に一致する。そのため、以下では、係合要素72の回転速度のことを「差回転」又は「ドグ部差回転」とも表記する。
 上記のように制御を行う理由は、以下の通りである。ドグブレーキ部7を係合する際に、係合要素72と被係合要素71との間に差回転がない場合(特にドグ歯の位相が合っていない場合)には、ストローク力に起因する歯面衝突に伴うショックが発生する傾向にある。逆に、係合要素72と被係合要素71との間に差回転が存在する場合には、係合して差回転が概ね0になる過程で、係合要素72(回転要素)の運動エネルギーに起因するショックが発生する傾向にある。また、ドグブレーキ部7を係合する際に、正方向と負方向とにばらつきを持つショックが発生する場合がある。この場合には、当該ばらつきが変速に伴う加減速感のばらつきにつながり、乗員に違和感を与えてしまう可能性がある。
 図5は、係合時の衝突及びショック発生の概念図を示している。ここでは、矢印A5で示す方向に係合要素72が回転(進行)している場合を考える。図5において、破線で示す面71aa及び面72aaは、それぞれ、係合要素72の回転方向側に面している被係合側ドグ歯71a及び係合側ドグ歯72aの片面に相当する。また、太実線で示す面71ab及び面72abは、それぞれ、係合要素72の回転方向とは逆側に面している被係合側ドグ歯71a及び係合側ドグ歯72aの片面に相当する。また、白抜き矢印は、衝突時に発生する衝突力を表している。
 具体的には、図5の左側(矢印A7で指す側)には、被係合側ドグ歯71aの面71aaと係合側ドグ歯72aの面72aaとが衝突する場合を示している。つまり、ドグ歯において、係合要素72の回転方向側に面する面同士が衝突する場合を示している。以下では、この場合に発生するショックを正方向のショックと定義する。これに対して、図5の右側(矢印A8で指す側)には、被係合側ドグ歯71aの面71abと係合側ドグ歯72aの面72abとが衝突する場合を示している。つまり、ドグ歯において、係合要素72の回転方向とは逆側に面する面同士が衝突する場合を示している。以下では、この場合に発生するショックを負方向のショックと定義する。このように、係合時においてドグ歯の衝突方向がばらついた場合には、正方向と負方向とにばらつきを持つショック(符号が異なるショック)が発生する傾向にあると言える。
 したがって、第1実施形態では、ECU4は、ドグ歯を確実に進行方向(回転方向)の面に衝突させることが可能な差回転を与えた状態で、ドグブレーキ部7の係合を行う。つまり、ECU4は、ドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するように、係合要素72の回転速度を予め設定した状態で係合を行う。こうすることにより、係合によるショック(加速度)を常に同じ方向に発生させることができ、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。
 次に、図6及び図7を参照して、第1実施形態における制御方法を具体的に説明する。
 図6は、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させるために、係合要素72の回転速度が満たすべき条件を説明するための図である。図6に示すように、係合要素72の回転速度を「V」と定義し、係合要素72のストローク速度を「Vst」と定義する。また、ドグ歯において、頂点から歯面までの長さを「d1」と定義し、歯の先端部における高さを「h1」と定義する。なお、「d1」及び「h1」はドグ歯の諸元に相当する。
 ここで、ドグ歯を進行方向の面に衝突させるためには、つまり被係合側ドグ歯71aの面71aaと係合側ドグ歯72aの面72aaとを衝突させるためには、係合要素72の回転速度Vは以下の式(1)を満たす必要があるものと考えられる。なお、基本的には、回転速度Vが大きければ、進行方向の面に衝突する確率は高くなる。
  (h1/Vst)≧(d1/V)  式(1)
 言いかえると、回転速度Vは、式(1)を変形した式(2)を満たす必要があると言える。
  V≧(d1/h1)・Vst  式(2)
 式(2)の右辺より求まる値は、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させるために、回転速度Vが満たすべき最小値に相当する。なお、ストローク速度Vstは、係合要素72に対して付与するストローク力により定まる。例えば、電磁ドグで構成される場合には、ストローク速度Vstは、これに付与する電磁力により定まる。
 図7は、第1実施形態における制御方法を具体的に説明するための図を示す。図7は、横軸にドグ部差回転の絶対値を示しており、縦軸に係合時に発生するショック(係合ショック)を示している。ドグ部差回転(言い換えるとドグ歯の差回転)は、上記したように被係合要素71は回転しないので、一義的に係合要素72の回転速度に相当する。また、縦軸に示す係合ショックは、係合時においてドグ歯が衝突する際に発生するショックに相当する。以下では、このようなショックのことを、「係合ショック」若しくは「衝突ショック」と表記する。
 図7において、実線81aは、発生する係合ショックの上限(以下、「発生ショック上限」と呼ぶ。)の一例を示し、実線82aは、発生する係合ショックの下限(以下、「発生ショック下限」と呼ぶ。)の一例を示している。このような発生ショック上限81a及び発生ショック下限82aは、対象とするシステムでのストローク特性などから得られる。また、符号B3で示す係合ショックは、許容できる限界のショック(以下、「許容限界ショック」と呼ぶ。)を示している。この許容限界ショックB3は、例えば、係合時にドグ歯において発生する熱や、係合時に発生する騒音(歯打ち音)などに基づいて設定される。なお、ドグ部差回転が「B2」以上となった場合に、許容限界ショックB3以上の係合ショックが発生する。
 基本的には、係合時には、ドグ部差回転に応じて、発生ショック上限81aと発生ショック下限82aとの間の係合ショックが発生する。詳しくは、ドグ部差回転が「B1」未満である場合、つまりドグ部差回転が領域C1にある場合には、正方向及び負方向の係合ショックが発生する傾向にある(ハッチング領域R1にて、負方向に発生する係合ショックを示している)。これに対して、ドグ部差回転が「B1」以上である場合には、正方向の係合ショックのみが発生する。なお、ドグ部差回転B1は、上記の式(2)の右辺より求まる回転速度に相当する。
 第1実施形態では、ECU4は、負方向の係合ショックが発生せず(つまり正方向の係合ショックのみが発生すること)、且つ係合ショックが許容限界ショックB3未満となるようなドグ部差回転をつけた状態で係合を行う。つまり、ECU4は、領域C2内のドグ部差回転に設定した状態で、言い換えると領域C2内の速度に係合要素72の回転速度を設定した状態で、ドグ部の係合を行う。これにより、係合によるショックを常に同じ方向に発生させることが可能となる。
 次に、図8を参照して、第1実施形態における制御処理について説明する。この処理は、ドグブレーキ部7を係合させる際に、ECU4によって実行される。
 まず、ステップS101では、ECU4は、係合要素72に付与すべき、要求によるストローク力の設定結果を取得する。そして、処理はステップS102に進む。
 ステップS102では、ECU4は、ステップS101で取得されたストローク力などに基づいて、ドグ歯の衝突の可能性があるストローク域における係合要素72のストローク速度(係合時ストローク速度)を算出する。1つの例では、ECU4は、ドグ歯の係合時における係合力(ストローク方向の合力)と動作部の質量とから、運動方程式を用いて係合時ストローク速度を算出する。他の例では、ECU4は、ストロークセンサ40の検出値に基づいて、係合時ストローク速度を算出する。そして、処理はステップS103に進む。
 ステップS103では、ECU4は、ステップS102で算出された係合時ストローク速度及びドグ歯の形状から、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させることが可能な係合要素72の回転速度(ばらつき回避回転速度)を算出する。具体的には、ECU4は、上記した式(2)に基づいて、ばらつき回避回転速度を算出する。つまり、ECU4は、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることが可能な係合要素72における回転速度の最小値を求める。そして、処理はステップS104に進む。
 ステップS104では、ECU4は、ステップS103で算出されたばらつき回避回転速度に基づいて、係合要素72の目標回転数(同期制御目標回転数)を設定する。具体的には、ECU4は、負方向の係合ショックが発生せず、且つ係合ショックが許容限界ショック未満となるような同期制御目標回転数を設定する。つまり、ECU4は、図7に示した領域C2内のドグ部差回転に対応する同期制御目標回転数を設定する。そして、処理はステップS105に進む。
 ステップS105では、ECU4は、係合要素72の回転数制御を開始する。例えば、ECU4は、MGトルクなどを調整することで係合要素72の回転数制御を行う。そして、処理はステップS106に進む。
 ステップS106では、ECU4は、係合要素72の回転数が、ステップS104で設定された同期制御目標回転数に到達したか否かを判定する。同期制御目標回転数に到達した場合(ステップS106;Yes)、処理はステップS107に進み、ドグ部を係合する。そして、処理は終了する。これに対して、同期制御目標回転数に到達していない場合(ステップS106;No)、処理はステップS106に戻る。
 なお、ストローク速度を予め算出可能な構成の場合、若しくはストローク速度をマップなどより取得可能な構成の場合には、上記したような処理によらず、予め、ばらつき回避回転速度を考慮した同期制御目標回転数を与えることも可能である。
 以上説明した第1実施形態によれば、係合によるショック(加速度)を常に同じ方向に発生させることができ、つまり符号の異なるショックの発生を抑制することができ、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、ドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するように係合要素72のストローク速度を設定した状態でドグブレーキ部7の係合を行う点で、第1実施形態と異なる。即ち、第2実施形態では、ECU4は、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させることが可能なストローク速度で係合させる。こうするのは、第1実施形態で示した制御方法では、回転数の同期制御において許容される回転数範囲が狭くなり(例えば回転数の絶対値が小さい場合には許可しない)、制御性が悪化したり、変速時間が長くなってしまう場合があるからである。
 ここで、図9を参照して、第2実施形態における制御方法を具体的に説明する。図9は、ドグ部差回転の絶対値(横軸に示す)と、係合ショック(縦軸に示す)との関係の一例を示している。なお、図7に示したものと同一の符号を付した要素は、同様の意味を有するものとして説明を省略する。
 上記したように、第2実施形態では、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させることが可能なストローク速度に設定して係合を行う。例えば、ECU4は、第1実施形態で設定したようなストローク速度よりも遅いストローク速度で係合させる。こうすることにより、例えば、発生ショック上限は実線81bで示すようになり、発生ショック下限は実線82bで示すようになる。この場合、第1実施形態と比較して(実線81a、82a参照)、係合時において発生し得るショックの範囲が狭まることがわかる。こうなるのは、例えばストローク速度を遅くした場合(これはストローク力を弱めることに相当する)、ストローク力による歯面衝突ショックエネルギーが減少することとなるからである。
 そのため、第2実施形態によれば、この値未満のドグ部差回転のときに負方向の係合ショックが発生するようなドグ部差回転は、第1実施形態における「B1」よりも小さな「D1」となる。つまり、第2実施形態によれば、ハッチング領域R2に示すように、負方向の係合ショックが発生する領域が小さくなる。更に、第2実施形態によれば、許容限界ショックB3が発生するドグ部差回転も、第1実施形態における「B2」よりも大きな「D2」となる。
 以上より、第2実施形態では、負方向の係合ショックが発生せず、且つ係合ショックが許容限界ショックB3未満となるようなドグ部差回転の範囲は、ドグ部差回転D1、D2によって規定される領域E2となる。この領域E2は、第1実施形態における領域C2よりも広いことがわかる。したがって、第2実施形態によれば、回転数の同期制御における目標回転数の範囲を広げることができる。よって、制御性が悪化してしまうことや変速時間が長くなってしまうことを抑制することが可能となる。
 次に、図10を参照して、第2実施形態における制御処理について説明する。この処理は、ドグブレーキ部7を係合させる際に、ECU4によって実行される。なお、ステップS205~S207の処理は、前述したステップS105~S107の処理と同様であるため、その説明を省略する。
 まず、ステップS201では、ECU4は、係合要素72に対して設定すべき、要求による回転速度(目標回転速度)の設定結果を取得する。そして、処理はステップS202に進む。
 ステップS202では、ECU4は、ステップS201で取得された目標回転速度及びドグ歯の形状から、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させることが可能な係合要素72のストローク速度(ばらつき回避ストローク速度)を算出する。具体的には、ECU4は、上記した式(1)を変形した式(3)に基づいて、ばらつき回避ストローク速度を算出する。
  Vst≦(h1/d1)・V  式(3)
 つまり、ECU4は、式(3)に基づいて、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることが可能な、係合要素72におけるストローク速度の最大値を求める。そして、処理はステップS203に進む。
 ステップS203では、ECU4は、運動方程式を用いて、ドグ歯の衝突の可能性があるストローク域において、ステップS202で算出されたばらつき回避ストローク速度以下のストローク速度が得られるストローク力(ばらつき回避ストローク力)を設定する。そして、処理はステップS204に進む。
 ステップS204では、ECU4は、上記のように求められたばらつき回避ストローク力などを考慮して、係合要素72の目標回転数(同期制御目標回転数)を設定する。そして、処理はステップS205に進む。
 以上説明した第2実施形態によっても、係合によるショックを常に同じ方向に発生させることができ、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。また、第2実施形態によれば、係合時における制御性の悪化や変速時間が長くなってしまうことを、適切に抑制することが可能となる。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態では、ドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するような形状にドグ歯を構成する点で、第1及び第2実施形態と異なる。具体的には、第3実施形態では、係合要素の回転方向と反対方向側に、中心位置から歯の頂点をずらしてドグ歯を構成する。例えば、歯面衝突するストローク域でのストローク速度及び係合時の回転速度(回転同期目標回転速度)を決めて、これらに基づいて、ドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するように、ドグ歯の形状が設計される。
 このような第3実施形態によっても、係合によるショックを常に同じ方向に発生させることができ、係合時に乗員に違和感を与えてしまうことを抑制することが可能となる。
 図11は、第3実施形態におけるドグ歯の形状の一例を説明するための図である。具体的には、図11では、第3実施形態における被係合側ドグ歯71x及び係合側ドグ歯72xの具体例を示している。また、図に示すように、ドグ歯における頂点から歯面までの長さを「d2」と定義し、ドグ歯の先端部における高さを「h2」と定義する。
 ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させるためには、進行方向(回転方向)と反対方向側に、中心位置から頂点71xx、72xxの位置をずらして、ドグ歯の形状を設計することが望ましいと考えられる。具体的には、ドグ歯を確実に進行方向の面に衝突させるためには、ドグ歯における「d2」及び「h2」は、上記した式(1)を変形した式(4)を満たす必要があると言える。
 (V/Vst)≧(d2/h2)  式(4)
 例えば、「V/Vst=1/3」の場合には、式(4)より、ドグ歯における「d2」及び「h2」は「1/3≧(d2/h2)」を満たす必要があると言える。なお、「V」及び/又は「Vst」が変動する場合には、式(4)の左辺の値が変動することとなり、「d2」及び「h2」を一意に決めることが難しくなるが、ドグ歯の頂点71xx、72xxを、ある程度中心位置から進行方向と反対方向側にずらすことで、このように頂点をずらさない場合(頂点を中心位置に設けた場合)と比較して、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることができる可能性が高くなると言える。
 なお、図11では、被係合側ドグ歯71x及び係合側ドグ歯72xの両方を、進行方向の面に確実に衝突するような歯の形状に構成する例を示したが、被係合側ドグ歯及び係合側ドグ歯のいずれか一方のみを、このような形状に構成することとしても良い。
 また、第3実施形態と、前述した第1実施形態又は第2実施形態とを組み合わせて実施しても良い。つまり、第3実施形態で示したような形状にドグ歯を構成しつつ、ドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するように、差回転を制御したり若しくはストローク速度を制御したりすることができる。
 (第4実施形態)
 次に、第4実施形態について説明する。なお、ここでは、説明の便宜上、図4に示したような係合要素72及び被係合要素71を有するドグブレーキ部7を有する構成に対して、第4実施形態における制御を適用する場合について説明する。
 第4実施形態では、係合時において、運転者の意図する駆動力方向に応じて、係合要素72と被係合要素71との間に予め与える差回転の方向を設定する点で、第1乃至第3実施形態と異なる。つまり、第4実施形態では、ECU4は、運転者の駆動力要求変化量に応じて、係合時におけるドグ部差回転を正方向側(+側)と負方向側(-側)とのいずれかに制御する。言い換えると、ECU4は、運転者の要求(加速要求又は減速要求)に応じて、ドグ部差回転を正方向側及び負方向側のいずれか一方に制御する。
 具体的には、ECU4は、運転者の要求と係合ショックの発生方向とが一致するように、ドグ部差回転を制御する。詳しくは、ECU4は、駆動軸に対して運転者の要求と同じ側にしか係合ショックを発生させないようなドグ歯衝突面を選択し、選択した歯面に衝突させることが可能なドグ部の差回転方向を選択する。言い換えると、係合要素72の回転方向を選択する。なお、第4実施形態における制御を行う上では、ドグ部の差回転が正回転及び負回転のいずれでも係合可能な構成が必須となる。
 一般的に、運転者の要求とショックの方向とが同じ方向である場合には、運転者はショックを感じにくいといった傾向がある。逆に、運転者の要求とショックの方向とが異なる方向である場合には、運転者はショックを感じやすいといった傾向がある。そのため、上記した第4実施形態における制御によれば、運転者に係合ショックをより感じにくくさせることが可能となる。
 ここで、図12を参照して、第4実施形態における制御方法を具体的に説明する。図12は、ドグ部差回転(横軸に示す)と、係合ショック(縦軸に示す)との関係の一例を示している。なお、図7に示したものと同一の符号を付した要素は、同様の意味を有するものとして説明を省略する。
 図12において、符号B3aで示す係合ショックは、加速側の許容限界ショック(以下、「加速側許容上限」と呼ぶ。)に相当する。ドグ部差回転が「B2a」以上となった場合に、このような加速側許容上限B3a以上の係合ショックが発生する。また、符号B3bで示す係合ショックは、減速側の許容限界ショック(以下、「減速側許容下限」と呼ぶ。)に相当する。減速側許容下限B3bは負の値である。ドグ部差回転が「B2b」以下となった場合に、このような減速側許容下限B3b以下の係合ショックが発生する。なお、加速側許容上限B3a及び減速側許容下限B3bは、例えば、係合時にドグ歯において発生する熱や、係合時に発生する騒音(歯打ち音)などに基づいて設定される。
 第4実施形態では、ECU4は、運転者から加速要求があった場合には、加速側(正方向側)にのみ係合ショックが発生するように、ドグ部差回転の目標値を設定する。図12に示すように、負方向の係合ショックが発生せず(つまり正方向の係合ショックのみが発生すること)、且つ係合ショックが加速側許容上限B3a未満となるようなドグ部差回転の範囲は、ドグ部差回転B1a、B2aによって規定される領域C2aとなる。よって、ECU4は、運転者から加速要求があった場合、係合時において、ドグ部差回転の目標値を領域C2a内の差回転に設定する。
 これに対して、ECU4は、運転者から減速要求があった場合には、減速側(負方向側)にのみ係合ショックが発生するように、ドグ部差回転の目標値を設定する。図12に示すように、正方向の係合ショックが発生せず(つまり負方向の係合ショックのみが発生すること)、且つ係合ショックが減速側許容下限B3bより大きくなるようなドグ部差回転の範囲は、ドグ部差回転B1b、B2bによって規定される領域C2bとなる。よって、ECU4は、運転者から減速要求があった場合、係合時において、ドグ部差回転の目標値を領域C2b内の差回転に設定する。
 次に、図13を参照して、第4実施形態における制御処理について説明する。この処理は、ドグブレーキ部7を係合させる際に、ECU4によって実行される。
 まず、ステップS301では、ECU4は、アクセル変化を取得する。例えば、ECU4は、アクセル開度センサなどよりアクセル変化を取得する。そして、処理はステップS302に進む。
 ステップS302では、ECU4は、ステップS301で取得されたアクセル変化に基づいて駆動力変化を得る。つまり、運転者の駆動力要求変化を得る。そして、処理はステップS303に進む。
 ステップS303では、ECU4は、ステップS303で得られた駆動力変化に基づいて、加速要求であるか否かを判定する。加速要求である場合(ステップS303;Yes)、処理はステップS304に進む。この場合、ECU4は、ドグ部差回転を正方向側に設定する(ステップS304)。具体的には、ECU4は、正方向側にのみ係合ショックが発生するような差回転方向に設定する。そして、処理は終了する。
 これに対して、加速要求でない場合(ステップS303;No)、つまり減速要求である場合、処理はステップS305に進む。この場合、ECU4は、ドグ部差回転を負方向側に設定する(ステップS305)。具体的には、ECU4は、負方向側にのみ係合ショックが発生するような差回転方向に設定する。そして、処理は終了する。
 ECU4は、このような処理の終了後、上記の第1実施形態又は第2実施形態で示したような制御を実行する。具体的には、ECU4は、図13の処理で設定されたドグ部差回転方向に基づいて、図8又は図10に示したような処理を実行する。例えば、第4実施形態における方法により設定された差回転方向へ、第1実施形態における方法で求めたドグ部差回転(図7の領域C1内の差回転)が実現されるように回転制御して、ドグ歯を係合させる。
 以上説明した第4実施形態によれば、係合ショックの発生方向を運転者の要求に一致させることができるので、乗員に係合ショックをより感じにくくさせることが可能となる。
 なお、第4実施形態と前述した第3実施形態とを組み合わせて実施しても良い。例えば、加速時における係合ショックを優先的に抑制することを考えた場合、上記したような手順で運転者の要求に応じて差回転方向を設定しつつ、加速時においてドグ歯が確実に進行方向の面に衝突するような形状にドグ歯を構成することができる。
 (第5実施形態)
 次に、第5実施形態について説明する。なお、ここでは、説明の便宜上、図4に示したような係合要素72及び被係合要素71を有するドグブレーキ部7を有する構成に対して、第5実施形態における制御を適用する場合について説明する。
 第5実施形態では、係合ショックが所定範囲内となるようにドグ部に所定方向の差回転を予め与えた状態で係合させる制御を行った場合(つまり、第1実施形態又は第2実施形態或いは第4実施形態で示したような制御を行った場合)において、所定時間以内に係合させることができないと判断される場合、当該所定範囲を広げて制御を行う点で、第1乃至第4実施形態と異なる。より具体的には、第5実施形態では、ECU4は、前述したような制御を行った場合において、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることができず、係合ショック(変速ショック)の方向を目的の方向に制御できなかった場合に、係合ショックのレベルが予め決めた閾値に収まる場合まで、係合時においてドグ部差回転に対して課す条件(図7、図9、図12で示したような、ドグ歯を進行方向の面に衝突させるために設定すべきドグ部差回転における範囲に相当し、以下では「差回転条件」と呼ぶ。)を緩和する。
 こうするのは、第1実施形態や第2実施形態などで示した方法を用いた場合には、回転数同期制御で許容される差回転の範囲が狭くなり制御性が悪化したり、ストローク力の低下によりストローク時間が長くなったりする可能性があるからである。
 より詳しくは、第5実施形態では、ECU4は、加速側及び減速側において、それぞれの逆方向に発生する係合ショックをある程度許容する(つまり、衝突させることを狙った歯面とは逆の歯面に衝突して係合することを許容する)ことによって、差回転条件を拡大する。例えば、ECU4は、人体の有感閾値(有感加速度最小値など)や車両諸元(スポーツカーであるか否かなど)などに基づいて、係合ショックの許容値を設定する。
 このような第5実施形態によれば、差回転条件を適切に拡大することができ、制御性の悪化や変速時間が長くなってしまうことを、効果的に抑制することが可能となる。なお、第5実施形態における制御は、例えば、第2実施形態における制御を行った場合において、変速時間の観点から、これ以上はストローク力を弱めることができないと判断された場合に実行することが好適である。
 ここで、図14を参照して、第5実施形態における制御方法を具体的に説明する。図14は、ドグ部差回転(横軸に示す)と、係合ショック(縦軸に示す)との関係の一例を示している。なお、図12に示したものと同一の符号を付した要素は、同様の意味を有するものとして説明を省略する。
 第5実施形態では、ECU4は、前述したような制御を行った場合において、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることができず、係合ショックの方向を目的の方向に制御できなかった場合に、差回転条件を緩和する。具体的には、加速側及び減速側において、逆方向に発生する係合ショックをある程度許容する。図14に示す例においては、ECU4は、加速側及び減速側において逆方向に発生する係合ショックの許容値として、それぞれ「H1」及び「H2」を用いる。この許容値H1、H2は、人体の有感閾値(有感加速度最小値など)や車両諸元などに基づいて設定される。例えば、車両諸元に基づいて設定する場合には、車両がスポーツカーである場合に、一般車両である場合と比較して、許容値H1、H2を絶対値において大きな値に設定することができる。
 このような係合ショックの許容値H1、H2を用いた場合、図中の白抜き矢印で示すように、加速側では、差回転条件を規定するドグ部差回転が「B1a」から「G1」へ変更され、減速側では、差回転条件を規定するドグ部差回転が「B1b」から「G2」へ変更される。そのため、加速側において差回転条件を規定する領域は「C2a」から「F1」に拡大され、減速側において差回転条件を規定する領域は「C2b」から「F2」に拡大される。
 以上説明した第5実施形態によれば、差回転条件を適切に拡大することができ、制御性の悪化や変速時間が長くなってしまうことを、効果的に抑制することが可能となる。
 なお、逆方向に発生する係合ショックの許容値H1、H2を、有感閾値や車両諸元に基づいて決定することに限定はされず、有感閾値や車両諸元を用いると共に、若しくは、有感閾値や車両諸元を用いる代わりに、駆動力変化や車速に応じて決定しても良い。この場合、ECU4は、所定の演算式やマップなどを用いて、駆動力変化や車速に応じて、許容値H1、H2を設定することができる(つまりドグ部差回転G1、G2を設定することができる)。例えば、加速時において、許容値H1を絶対値において大きな値に設定することができる。
 また、加速側許容上限B3a及び減速側許容下限B3bも、ドグ歯を進行方向の面に衝突させることができず、係合ショックの方向を目的の方向に制御できなかった場合に、駆動力変化や車速に応じて変更することができる。この場合、ECU4は、所定の演算式やマップなどを用いて、駆動力変化や車速に応じて、加速側許容上限B3a及び減速側許容下限B3bを設定することができる(つまりドグ部差回転B2a、B2bを変更することができる)。このように加速側許容上限B3a及び減速側許容下限B3bを変更することにより、更に差回転条件を拡大することができる。
 なお、第5実施形態と前述した第3実施形態とを組み合わせて実施しても良い。つまり、第3実施形態で示したような形状にドグ歯を構成しつつ、第5実施形態に示したような制御を実行することができる。
 (第6実施形態)
 次に、第6実施形態について説明する。なお、ここでは、説明の便宜上、図4に示したような係合要素72及び被係合要素71を有するドグブレーキ部7を有する構成に対して、第6実施形態における制御を適用する場合について説明する。
 第6実施形態では、係合要素72と被係合要素71とが衝突する前のタイミングで、当該衝突時に発生するショックが抑制されるようにMGトルクを付与する制御を行う点で、第1乃至第5実施形態と異なる。つまり、第6実施形態では、ECU4は、衝突ショック発生の直前のタイミングで、当該衝突ショックを打ち消す方向(つまりショックを軽減する方向)へのMGトルクを付与する制御を行う。これにより、係合時の衝突による衝撃力(衝突エネルギー)を軽減することができ、係合時にドグ歯において発生する騒音(歯打ち音)などを効果的に抑制することが可能となる。
 具体的には、第6実施形態では、ECU4は、まず、前述した第1乃至第5実施形態(第3実施形態除く)で示したような制御により、係合時に発生するショックの方向を制御した上で、係合時の差回転、ストローク速度(ストローク力)、ドグ歯形状などの予測情報に基づいて、その発生するショックの方向及び大きさを算出する。詳しくは、ECU4は、各部トルク情報、作用力情報、回転数情報、ドグ歯位相情報、ストローク情報などに基づいて、係合時の衝突エネルギー(ストローク方向運動エネルギーと回転方向運動エネルギーとを加算したエネルギーに相当)を算出し、算出された衝突エネルギーとドグ歯形状とから発生するショックを算出する。なお、発生するショックの方向については、前述した実施形態で示したような制御を行うことで、衝突する歯面を狙いの側に制御することが可能なので、一意に求めることができる。
 この後、ECU4は、ショック発生の直前のタイミングで(つまりドグ歯衝突の直前のタイミングで)、上記のようにして算出されたショックを打ち消すことが可能なMGトルクを付与する。なお、係合時に発生するショックは、上記のようにして算出することに限定されず、差回転情報と予め求めた差回転とショックとの関係(マップなど)から求めても良い。
 ここで、図15を参照して、ドグ歯を進行方向(矢印Jで示す方向)の面に衝突させた場合に発生するショックを具体的に説明する。なお、第1実施形態や第2実施形態などで示した制御を実施することにより、係合時にドグ歯が進行方向の面に衝突される。このような衝突時に、被係合側ドグ歯71a及び係合側ドグ歯72aに対して、それぞれ矢印L1及び矢印L2で示すような衝突力が発生する。この場合、矢印L3、L4で示すような力がショック成分となる。
 次に、図16を参照して、第6実施形態における制御方法を具体的に説明する。図16は、横軸に時間を示し、縦軸に係合要素72のストロークを示している。図16の下側には、矢印M1で示すように、位相による対抗歯面位置(被係合要素71の位置)を表している。また、実線M2は、係合要素72のストローク挙動を示している。この場合、時刻t1で係合指令が出され、時刻t2で係合側ドグ歯72aと被係合側ドグ歯71aとが衝突する。ECU4は、このような衝突が発生する直前のタイミングで、衝突ショックを打ち消す方向のMGトルクを付与する制御を行う。
 具体的には、ECU4は、係合時の差回転、ストローク速度、ドグ歯形状などの予測情報に基づいてショックの方向及び大きさを算出し、ドグ歯衝突の直前のタイミングで、算出されたショックを打ち消すことが可能なMGトルクを付与する。この場合、ECU4は、係合時の差回転、ストローク速度、ドグ歯形状などの情報に基づいて、係合指令を出してからドグ歯が衝突するまでの時間T1を求めて(マップより取得しても良い)、係合指令を出してから「T1-α」の時間が経過した際に、このようなMGトルクを付与する制御を行う。なお「α」は微小時間に相当する。
 以上説明した第6実施形態によれば、係合時の衝突による衝撃力を緩和することができ、係合時にドグ歯において発生する騒音(歯打ち音)などを効果的に抑制することが可能となる。
 なお、第6実施形態と前述した第3実施形態とを組み合わせて実施しても良い。つまり、第3実施形態で示したような形状にドグ歯を構成しつつ、第6実施形態に示したような制御を実行することができる。
 [変形例]
 本発明は、トルクが付与されて回転可能に構成されると共にストローク可能に構成された係合要素72を有するドグブレーキ部7(図4参照)に対する適用に限定されない。本発明は、トルクが付与されて回転可能に構成された要素と、ストローク可能に構成された要素とを備えてなる機構に対しても適用可能である。つまり、本発明は、ストローク側とトルク付与側とが分離している機構にも、トルク付与側がストロークするような機構にも、同様に適用可能である。
 また、本発明は、回転不能に構成された被係合要素71と回転可能に構成された係合要素72とを備えてなるドグブレーキ部7に対する適用に限定されない。つまり、回転要素と固定要素とを備え、ブレーキとしての役割を果たす噛合機構に対する適用に限定されない。本発明は、両方の係合要素が回転可能に構成された噛合機構に対しても適用可能である。つまり、回転する係合要素同士を噛み合わせるように構成されたクラッチ(ドグクラッチ)としての役割を果たす噛合機構に対しても適用可能である。この場合には、2つの係合要素における回転速度の差(差回転)に基づいて、前述したような制御を行う必要がある。
 また、本発明は、係合要素及び被係合要素のいずれか一方にモータジェネレータが連結された構成に対する適用に限定されず、係合要素及び被係合要素の両方にモータジェネレータが連結された構成に対しても適用可能である。
 更に、本発明は、無段変速モードと固定変速比モードとの間で変速モードを切り替えるための噛合機構(ドグブレーキ部7)に対する適用に限定されず、第1のモータジェネレータMG1のロータ11を固定可能に構成された機構(所謂、MG1ロック機構)に対しても適用可能である。
 加えて、本発明は、噛合機構への適用に限定はされず、湿式多板クラッチやカムクラッチなどの機構に対しても適用可能である。
 本発明は、ハイブリッド車両などに対して利用することができる。
 1 エンジン
 3 出力軸
 4 ECU
 7 ドグブレーキ部
 20 動力分配機構
 31 インバータ
 32、34 コンバータ
 33 HVバッテリ
 40 ストロークセンサ
 41 回転センサ
 71 被係合要素
 72 係合要素
 MG1 第1のモータジェネレータ
 MG2 第2のモータジェネレータ

Claims (11)

  1.  第1係合要素及び第2係合要素を有し、原動機により前記第1係合要素及び前記第2係合要素の少なくともいずれかを回転させて、前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させる機構を備える車両の駆動制御装置であって、
     前記第1係合要素と前記第2係合要素との間に所定方向の差回転を予め与えた状態で、前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させる制御手段を備えることを特徴とする車両の駆動制御装置。
  2.  前記制御手段は、運転者の意図する駆動力方向に応じて、前記所定方向を変更する請求項1に記載の車両の駆動制御装置。
  3.  前記第1係合要素及び前記第2係合要素には、複数のドグ歯が設けられており、
     前記機構は、前記係合要素及び前記被係合要素の少なくともいずれかのドグ歯をストロークさせることで係合/解放を行う噛合機構であり、
     前記制御手段は、前記ストロークの速度を調整して、前記第1係合要素及び前記第2係合要素の前記ドグ歯における所定の面同士を衝突させる請求項1又は2に記載の車両の駆動制御装置。
  4.  前記制御手段は、前記ドグ歯における回転方向側の面同士を衝突させる請求項3に記載の車両の駆動制御装置。
  5.  前記第1係合要素及び前記第2係合要素には、複数のドグ歯が設けられており、
     前記ドグ歯は、回転方向と反対方向側に、中心位置から歯の頂点がずらされて構成されている請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両の駆動制御装置。
  6.  前記制御手段は、係合時において発生するショックが所定範囲内となるように、前記第1係合要素と前記第2係合要素との間に前記所定方向の差回転を予め与えた状態で係合させる制御を行った場合において、所定時間以内に前記第1係合要素と前記第2係合要素とを係合させることができないと判断される場合、前記所定範囲を広げて前記制御を行う請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両の駆動制御装置。
  7.  前記制御手段は、人間の有感閾値及び/又は車両諸元に基づいて、前記所定範囲を広げる請求項6に記載の車両の駆動制御装置。
  8.  前記制御手段は、駆動力変化及び/又は車速に基づいて、前記所定範囲を広げる請求項6又は7に記載の車両の駆動制御装置。
  9.  前記制御手段は、係合時において所定方向のショックが発生されるように前記制御を行った場合において、前記所定時間以内に係合させることができないと判断される場合、前記所定方向と逆方向のショックが発生することを許容して前記所定範囲を広げる請求項6乃至8のいずれか一項に記載の車両の駆動制御装置。
  10.  前記第1係合要素と前記第2係合要素とが衝突する前のタイミングで、当該衝突時に発生するショックが抑制されるように前記原動機からトルクを付与させる制御を行うトルク制御手段を更に備える請求項1乃至9のいずれか一項に記載の車両の駆動制御装置。
  11.  前記トルク制御手段は、前記衝突時に発生するショックの方向と大きさとを推定し、前記推定の結果に基づいて前記原動機からトルクを付与させる制御を行う請求項10に記載の車両の駆動制御装置。
PCT/JP2009/057498 2009-04-14 2009-04-14 車両の駆動制御装置 WO2010119504A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057498 WO2010119504A1 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 車両の駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057498 WO2010119504A1 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 車両の駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010119504A1 true WO2010119504A1 (ja) 2010-10-21

Family

ID=42982188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057498 WO2010119504A1 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 車両の駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010119504A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160315A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Toyota Motor Corp クラッチの係合制御装置
CN105637265A (zh) * 2013-11-06 2016-06-01 日产自动车株式会社 自动变速机的控制装置
JP2016135626A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 トヨタ自動車株式会社 噛み合い式係合装置の制御装置
CN107269824A (zh) * 2016-03-31 2017-10-20 本田技研工业株式会社 自动变速器的变速控制装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160301B2 (ja) * 1977-04-01 1986-12-20 Bosch Gmbh Robert
JPH10299878A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Daimler Benz Ag 同期化部材なしの歯車変速機のシフト方法
JP2000337494A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Aisin Ai Co Ltd 自動変速機のシフト制御装置及びシフト方法
JP2001280473A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 変速機の回転同期制御装置
JP2001280462A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 車両の自動変速装置
JP2002098226A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Aisin Ai Co Ltd 同期噛合式変速機の制御装置
JP2002257156A (ja) * 2001-01-26 2002-09-11 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 非対称歯付きシンクロ装置
JP2009006829A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160301B2 (ja) * 1977-04-01 1986-12-20 Bosch Gmbh Robert
JPH10299878A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Daimler Benz Ag 同期化部材なしの歯車変速機のシフト方法
JP2000337494A (ja) * 1999-05-24 2000-12-05 Aisin Ai Co Ltd 自動変速機のシフト制御装置及びシフト方法
JP2001280473A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 変速機の回転同期制御装置
JP2001280462A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 車両の自動変速装置
JP2002098226A (ja) * 2000-09-20 2002-04-05 Aisin Ai Co Ltd 同期噛合式変速機の制御装置
JP2002257156A (ja) * 2001-01-26 2002-09-11 Zahnradfab Friedrichshafen Ag 非対称歯付きシンクロ装置
JP2009006829A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160315A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Toyota Motor Corp クラッチの係合制御装置
CN105637265A (zh) * 2013-11-06 2016-06-01 日产自动车株式会社 自动变速机的控制装置
EP3067589A4 (en) * 2013-11-06 2017-04-26 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission control device
US9695933B2 (en) 2013-11-06 2017-07-04 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission control device
CN105637265B (zh) * 2013-11-06 2018-10-09 日产自动车株式会社 自动变速机的控制装置
JP2016135626A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 トヨタ自動車株式会社 噛み合い式係合装置の制御装置
CN107269824A (zh) * 2016-03-31 2017-10-20 本田技研工业株式会社 自动变速器的变速控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7143742B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP4329856B2 (ja) 車両の駆動制御装置
US8909401B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6458778B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016055759A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7035781B2 (ja) 車両の変速制御装置
CN109532457B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
JP5742948B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014114003A (ja) ハイブリッド車両のアンチジャーク制御方法およびシステム
WO2010119504A1 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2009184559A (ja) 車両および駆動装置並びに車両の制御方法
WO2013145091A1 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2017185940A (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP2006034076A (ja) 車両のモータトルク制御装置
JP5119987B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5233844B2 (ja) 噛合クラッチ装置
JP7010392B2 (ja) 車両の制御装置
JP5578089B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP6658170B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP5895514B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPWO2012131959A1 (ja) 車両の制御システム
JP2008114817A (ja) 車両およびその制御方法
JP2007302121A (ja) 動力出力装置およびその制御方法
JP6334182B2 (ja) 車両
JP3936341B2 (ja) 車両およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09843285

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP