WO2010061488A1 - カード発行機 - Google Patents
カード発行機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010061488A1 WO2010061488A1 PCT/JP2009/000336 JP2009000336W WO2010061488A1 WO 2010061488 A1 WO2010061488 A1 WO 2010061488A1 JP 2009000336 W JP2009000336 W JP 2009000336W WO 2010061488 A1 WO2010061488 A1 WO 2010061488A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- case body
- card
- issuing machine
- card issuing
- contact
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
Definitions
- the present invention relates to a card issuing machine that issues cards stored therein.
- Patent Document 1 a card issuing machine that issues a card stored inside is known (for example, see Patent Document 1).
- the card issuing machine described in Patent Document 1 includes a card storage unit in which pre-issued cards are stacked and stored, and a card reader unit that reproduces information recorded on the card and records information on the card. I have.
- the card issuing machine described in Patent Document 1 is generally mounted on a host device equipped with a display, a receipt printer, and the like, and is stored in a casing of the host device. Therefore, a housing for a card issuing machine having a card storage unit and a card reader unit has not been proposed so far.
- an object of the present invention is to provide a card issuing machine including a housing suitable for a card issuing machine having a card storage unit and a card reader unit.
- the present invention provides a card issuing machine that issues cards stored therein, a card storage unit that stores stacked cards before issuance, and reproduction of information recorded on the cards. And / or a card reader unit for recording information on the card, a housing for housing the card storage unit and the card reader unit, and a lock mechanism for locking the housing so that the housing in the closed state is not opened.
- the card storage unit and the card reader unit are arranged so that the card carried out of the card storage unit passes through the card reader unit toward the card discharge port from which the card is discharged, and the case has a card discharge port
- a first case body comprising at least a front surface of the card issuing machine and a part of a side surface of the card issuing machine, a second case body covering the upper part of the card storage section, and a card reader section
- a third case body that covers the side of the card issuer so that the third case body does not come off from the first case body on both sides of the card issuing machine, on the front side of the card issuing machine, and on both the upper and lower sides.
- Engage with the first case body and engage with the second case body so that the third case body does not come off from the first case body to the rear side of the card issuing machine.
- the second case body is locked so that the second case body does not open.
- the third case body is arranged such that the third case body does not come off from the first case body on both sides of the card issuing machine, on the front side of the card issuing machine, and on both upper and lower sides.
- the third case body is engaged with the body so that the third case body does not come off from the first case body to the rear side of the card issuing machine.
- the locking mechanism locks the second case body so that the second case body does not open with respect to the first case body.
- the third case body cannot be removed from the first case body unless the lock mechanism is released, the second case body is opened, and the third case body is moved to the rear side of the card issuing machine. That is, even if a lock mechanism for locking the third case body is not provided separately so that the third case body does not come off the first case body, the third case body is not opened unless the second case body is opened. Can not be removed from. Therefore, a lock mechanism for locking the third case body is not required, and the configuration of the card issuing machine can be simplified.
- the second case body since the card storage section needs to be replenished with a card, the second case body is frequently opened and closed. However, unless a problem such as card clogging occurs in the card reader section, the third case body is attached to the first case body. There is no need to remove it from the case body. In the present invention, if the lock mechanism is released, only the second case body having a high opening / closing frequency can be opened and closed with the third case body attached to the first case body. Therefore, in the present invention, the opening / closing operation of the housing is facilitated.
- the first case body includes an upper surface cover portion that covers a part above the card reader portion on the front side of the card issuing machine, and the first case body includes a front-rear direction and a vertical direction of the card issuing machine.
- a first contact surface that can contact the third case body is formed from the inside in the left-right direction orthogonal to the second case surface, and the upper surface cover portion includes a second contact surface that can contact the third case body from below.
- a third abutting surface capable of abutting on the third case body is formed from the front side of the card issuing machine, and an engaging protrusion for engaging with the lower surface of the upper surface cover portion is formed on the third case body. It is preferable.
- the first case includes the first contact surface, the second contact surface, and the third contact surface formed on the first case body, and the engagement protrusion formed on the third case body.
- the first case body and the third case body can be engaged with each other so that the third case body does not come off from the body on both sides of the card issuing machine, on the front side of the card issuing machine, and on both the upper and lower sides.
- the third case body includes a fourth contact surface that can contact the second case body from below and a fifth contact surface that can contact the second case body from the front side of the card issuing machine. And are preferably formed. With this configuration, the third case body is prevented from being detached from the first case body to the rear side and the upper side of the card issuing machine by the fourth contact surface and the fifth contact surface formed on the third case body. The second case body and the third case body can be engaged with each other.
- either one of the first case body and the third case body is formed with a slide groove for sliding the third case body toward the front side of the card issuing machine. It is preferable that a slide projection that engages with the slide groove is formed on the other of the three case bodies. If comprised in this way, positioning of the 3rd case body with respect to a 1st case body will become easy.
- the card issuing machine includes a hinge for opening and closing the second case body with respect to the first case body, and the hinge is disposed on the rear side of the card issuing machine. If comprised in this way, it will become easy to perform opening / closing operation
- operativity will improve.
- the second case body can be handled more easily than when the second case body is removed from the card issuing machine each time the opening / closing operation is performed. Furthermore, it is possible to perform operations in the card storage unit such as card replenishment and maintenance from the front side of the card issuing machine.
- the card issuing machine includes a card collection box for collecting cards below the card storage unit, and a side of the card collection box is formed with a collected card outlet, and the second case body.
- the second case body Preferably comprises a side cover part that forms part of the side surface of the card issuing machine and covers the outlet. If comprised in this way, even if it does not provide the opening-and-closing part for card collection stores separately in a housing
- the card issuing machine preferably includes a card collection box for collecting cards below the card storage unit and a power supply and / or control board disposed below the card reader unit. If comprised in this way, a power supply and a board
- a lock mechanism for locking the third case body is not required, and the configuration of the card issuing machine can be simplified.
- the second case body having a high opening / closing frequency can be opened / closed with the third case body attached to the first case body, the opening / closing operation of the housing is facilitated.
- FIG. 1 It is a perspective view of the card issuing machine concerning an embodiment of the invention. It is a perspective view which shows the state which removed a part of housing
- (A) is a top view
- (B) is a side view
- (C) is a side view of the slide protrusion formed in the 3rd case body
- (D) is It is a figure which shows a slide protrusion from GG direction of (C). It is an expansion perspective view which shows a part of 2nd case body shown in FIG. It is a figure for demonstrating a motion of the 3rd case body when removing a 3rd case body from the 1st case body shown in FIG.
- FIG. 1 is a perspective view of a card issuing machine 1 according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a perspective view showing a state where a part of the housing 5 is removed from the card issuing machine 1 of FIG.
- FIG. 3 is a side view showing an internal configuration of the card issuing machine 1 of FIG.
- FIG. 4 is a bottom view of the card issuing machine 1 of FIG.
- the three directions orthogonal to each other are defined as an X direction, a Y direction, and a Z direction
- the X1 direction side in FIG. 1 and the like is the “right” side
- the X2 direction side is the “left” side
- Y1 The direction side is the “front” side
- the Y2 direction side is the “rear (rear)” side
- the Z1 direction side is the “upper” side
- the Z2 direction side is the “lower” side.
- the card issuing machine 1 of this embodiment has a function of issuing a card 2 stored therein, and is installed and used at, for example, a hotel front desk or a convenience store cashier counter.
- the card issuing machine 1 of this embodiment also has a function of collecting an unnecessary, used, or errored card 2 (hereinafter referred to as “unnecessary card 2”).
- the card issuing machine 1 includes a card reader unit 3 for reproducing information recorded on the card 2 and / or recording information on the card 2, and a card 2 stored therein.
- a card issuance / recovery unit 4 that issues and collects unnecessary cards 2 and a housing 5 that houses the card reader unit 3 and the card issue / recovery unit 4 are provided.
- the card issuing machine 1 includes a power source 6 for supplying power to the card reader unit 3 and the card issue / collection unit 4 and a control board 7 for controlling the card reader unit 3 and the card issue / collection unit 4 and the like. And. As shown in FIG. 4, a power switch 8, a power supply terminal 9, and an electronic computer (personal computer) terminal 10 are arranged on the bottom surface on the rear end side of the card issuing machine 1. Further, rubber feet 11 are attached to the four corners of the bottom surface of the card issuing machine 1.
- Card 2 is used as, for example, a hotel room key or a prepaid card used in a convenience store or the like.
- the card 2 is, for example, a rectangular vinyl chloride card having a thickness of about 0.7 to 0.8 mm.
- a magnetic stripe on which magnetic information is recorded is formed on the surface of the card 2.
- an IC chip is fixed to the surface of the card 2.
- the card 2 may include a communication antenna.
- a printing portion on which printing is performed by a thermal method may be formed on the surface of the card 2.
- the card 2 may be a PET (polyethylene terephthalate) card having a thickness of about 0.18 to 0.36 mm, or a paper card having a predetermined thickness.
- the card reader unit 3 includes an insertion / discharge unit 14 for inserting and discharging the card 2 as shown in FIG.
- the card reader unit 3 includes a card transport mechanism for transporting the card 2 in the card reader unit 3 and a recording / reproduction for recording / reproducing information such as a magnetic head, an IC contact and / or a communication antenna. Means.
- the card issuance / collection unit 4 includes a card storage unit 15 in which a plurality of cards 2 before issuance are stacked and stored, and a card collection box 16 for collecting unnecessary cards 2. As shown in FIG. 3, the card storage part 15 and the card collection
- the card storage unit 15 is formed in a rectangular parallelepiped box shape whose upper surface is open. Further, as shown in FIG. 2, the front side of the right side surface of the card storage unit 15 and the right side of the front side surface are cut away.
- the card delivery mechanism includes a delivery claw that engages with the card 2 stored in the card storage unit 15 and sends out the cards 2 one by one from the card storage unit 15, a chain to which the delivery claw is fixed, a drive mechanism for the chain, and the like It has.
- the card collection box 16 is formed in a rectangular parallelepiped box shape whose upper surface is open. On the right side of the card collection box 16, an outlet 16a for taking out the card 2 collected in the card collection box 16 is formed. The rear end side of the outlet 16 a is covered with a cover 17.
- the cover 17 is rotatably supported by a shaft 18 disposed on the lower end side, and is urged toward the right side surface of the card collection box 16 by a spring (not shown).
- a guide member (not shown) for guiding unnecessary cards 2 to the card collection box 16 is disposed on the upper end side of the card collection box 16.
- the card reader unit 3 and the card issue / collection unit 4 are arranged so as to contact each other in this order from the front end side of the card issuer 1.
- the card reader unit 3 is disposed in front of the card storage unit 15. That is, the card reader unit 3 is arranged so that the card 2 carried out from the card storage unit 15 passes toward a later-described card discharge port 21f from which the card 2 is discharged. Further, the card reader unit 3 is disposed above the card collection box 16 in the vertical direction. Furthermore, the upper end side of the card storage unit 15 protrudes above the upper surface of the card reader unit 3.
- a power source 6 and a control board 7 are disposed below the card reader unit 3 and in front of the card collection box 16. Specifically, the power source 6 is disposed on the bottom side of the card issuing machine 1, and the control board 7 is disposed above the power source 6.
- the card sending mechanism sends out the card 2 stored in the card storage unit 15 toward the card reader unit 3.
- the card reader unit 3 that has received the card 2 sent out from the card storage unit 15, for example, predetermined information is recorded on the card 2.
- the card 2 on which information is recorded is ejected (issued) from the card issuing machine 1.
- a card 2 that is inserted into the card issuing machine 1 and has been determined to be collected as a result of information reproduction by the card reader unit 3 is transferred from the card reader unit 3 to the card issue / collection unit 4. It is discharged toward.
- the card 2 discharged from the card reader unit 3 is guided and collected by the guide member to the card collection box 16. Since the card collection box 16 is arranged below the card reader unit 3, the card 2 discharged from the card reader unit 3 falls into the card collection box 16 by its own weight.
- FIG. 5 is a side view showing a state in which the housing 5 shown in FIG. 1 is opened.
- FIG. 6 is an enlarged perspective view showing the front end side of the first case body 21 shown in FIG.
- FIG. 7 is an enlarged view of a portion E in FIG.
- FIG. 8 is an enlarged view of a portion F in FIG. 9A and 9B are views showing the third case body 23 shown in FIG. 5, where FIG. 9A is a plan view, FIG. 9B is a side view, and FIG. 9C is a view of a slide protrusion 23j formed on the third case body 23.
- a side view, (D) is a view showing the slide protrusion 23j from the GG direction of (C).
- FIG. 10 is an enlarged perspective view showing a part of the second case body 22 shown in FIG.
- FIG. 11 is a view for explaining the movement of the third case body 23 when the third case body 23 is removed from the first case body 21 shown in FIG. 5.
- the housing 5 is made of resin, and as shown in FIG. 5, a first case body 21 that constitutes part of the left and right side surfaces of the card issuing machine 1, a front surface and a rear surface, and an upper portion of the card storage portion 15. And a third case body 23 covering the upper side of the card reader unit 3. As described above, the upper end side of the card storage unit 15 protrudes above the upper surface of the card reader unit 3. Therefore, as shown in FIG. 1, the upper end side of the second case body 22 protrudes above the upper surface of the third case body 23.
- the second case body 22 can be opened and closed with respect to the first case body 21 by a hinge (not shown) arranged on the rear surface side of the card issuing machine 1.
- the third case body 23 can be detached from the first case body 21.
- the housing 5 of this embodiment can be locked by a lock mechanism 24 (see FIG. 2) so that the housing 5 in the closed state does not open.
- the first case body 21 includes a front surface portion 21 a constituting the front surface of the card issuing machine 1, a rear surface portion 21 b constituting the rear surface of the card issuing machine 1, and a right side surface portion constituting the lower side of the right side surface of the card issuing machine 1. 21 c and a left side surface portion 21 d constituting the lower side of the left side surface of the card issuing machine 1.
- the first case body 21 is fixed to the card reader unit 3 and the card issue / collection unit 4. Further, the first case body 21 includes an upper surface cover portion 21e that covers the upper side of the front end side of the card reader unit 3 (specifically, the insertion / discharge unit 14). Further, a card discharge port 21f through which the card 2 is discharged is formed on the front surface portion 21a.
- a notch portion 21g that is recessed in a substantially semicircular arc shape from the upper end of the right side surface portion 21c is formed on the rear end side of the right side surface portion 21c.
- the notch 21g is formed on the right side of the outlet 16a so that the card 2 collected in the card collection box 16 can be taken out from the outlet 16a in the right direction.
- the right side surface portion 21c is provided with an arrangement hole 21h in which a later-described cylinder 29 constituting the lock mechanism 24 is arranged.
- a contact surface 21s as a first contact surface that can contact the third case body 23 from the inner side in the left-right direction (that is, the left side), and the third case body 23 from the lower side
- a contact surface 21t that can be contacted is formed.
- the upper end of the right side surface portion 21c is formed with a stepped portion that is stepped down to the left.
- the surface facing the right direction of the stepped portion is the contact surface 21s, and the surface facing the upward direction is the contact. It is a contact surface 21t.
- slide grooves 21j for sliding the third case body 23 toward the front side are formed at two positions at predetermined intervals in the front-rear direction at the upper end on the front end side of the right side surface portion 21c.
- the slide groove 21j is formed so as to be recessed from the contact surface 21s at two locations, ie, near the front edge of the notch portion 21g, and on the right side surface portion 21c, the upper surface cover portion 21e, and the vicinity of the boundary portion.
- the upper end of the rear end side of the slide groove 21j is open, and a slide protrusion 23j described later formed on the third case body 23 is fitted into the slide groove 21j using this opening. Also, the slide protrusion 23j is removed from the slide groove 21j.
- a contact surface (not shown) as a first contact surface that can contact the third case body 23 from the inner side in the left-right direction (that is, the right side) and an upper end of the left side surface portion 21d, and the third case A contact surface (not shown) that can contact the body 23 from below is formed.
- slide grooves (not shown) for sliding the third case body 23 toward the front side are formed at two positions at a predetermined interval in the front-rear direction on the upper end of the left side surface portion 21d on the front end side. ing. As shown in FIG. 5, the left side portion 21d is not formed with a notch corresponding to the notch 21g.
- the upper surface cover portion 21e is formed in a curved shape that swells upward. Moreover, the upper surface cover part 21e is formed so that it may connect with the upper end of the front surface part 21a, and the upper end of the front side of the right side part 21c and the left side part 21d. At the rear end of the upper surface cover portion 21e, as shown in FIG. 5, a contact surface 21k as a second contact surface capable of contacting the third case body 23 from below, and a front side of the third case body 23 A contact surface 21m is formed as a third contact surface that can be contacted from the front.
- a stepped portion is formed that is stepped downward by one step, and the surface facing upward of the stepped portion becomes the contact surface 21k, and is a surface facing backward. Is a contact surface 21m.
- a notch 21n is formed at the apex of the contact surface 21k. Further, as shown in FIG. 8, an engagement recess 21p that engages with a tip of an engagement projection 23d, which will be described later, formed on the third case body 23 is formed on the lower surface of the upper cover portion 21e. It is formed so as to correspond to the position.
- a light emitting portion 21q is formed at the boundary portion between the front surface portion 21a and the upper surface cover portion 21e.
- Light emitting means such as an LED (Light Emitting Diode) is disposed inside the light emitting portion 21q.
- the third case body 23 includes an upper surface portion 23 a formed in a curved shape that swells upward, and a right side surface portion 23 b that constitutes a part of the upper end side of the right side surface of the card issuing machine 1. And a left side surface portion 23c constituting a part of the upper end side of the left side surface of the card issuing machine 1.
- the third case body 23 is detachably attached to the first case body 21.
- the front end surface 23m of the upper surface portion 23a can be brought into contact with the contact surface 21m of the first case body 21. Further, the lower surface on the front end side of the upper surface portion 23 a can be brought into contact with the contact surface 21 k of the first case body 21.
- An engaging protrusion 23d is formed at the front end of the upper surface portion 23a so as to protrude toward the front side.
- the engaging protrusion 23d is formed at a position corresponding to the notch 21n of the first case body 21, and the tip of the engaging protrusion 23d is engaged with the engaging recess 21p of the first case body 21. Yes. That is, the engagement protrusion 23d is engaged with the lower surface of the upper surface cover portion 21e.
- a contact surface 23e as a fourth contact surface that can contact the second case body 22 from below, and a fifth contact that can contact the second case body 22 from the front side.
- a contact surface 23f as a contact surface is formed. Specifically, at the rear end of the upper surface portion 23a, a stepped portion is formed that is stepped downward by one step, and the surface facing upward of the stepped portion becomes the contact surface 23e, and the surface facing backward is formed. A contact surface 23f is formed.
- abut to the 2nd case body 22 from the front side is also formed in the right side surface part 23b (refer FIG. 9 (A), (B)). Specifically, it is formed at the rear end of the right side surface portion 23b as a stepped portion that is stepped down to the left, and the surface facing the rearward direction of the stepped portion is the contact surface 23g. Similarly, a contact surface 23h as a fourth contact surface that can contact the second case body 22 from the front side is also formed on the right side surface portion 23c (see FIG. 9A).
- the lower end side of the inner side surface (that is, the left side surface) of the right side surface portion 23b in the left-right direction can be brought into contact with a contact surface 21s formed on the right side surface portion 21c of the first case body 21.
- the lower end of the right side surface portion 23 b can come into contact with a contact surface 21 t formed on the right side surface portion 21 c of the first case body 21.
- the lower end side of the inner side surface (that is, the right side surface) of the left side surface portion 23c in the left-right direction and the lower end of the right side surface portion 23b can contact the contact surface formed on the left side surface portion 21d of the first case body 21. It has become.
- slide protrusions 23j that engage with the slide grooves 21j of the first case body 21 are formed on the lower end sides of the inner side surfaces of the right side surface portion 23b and the left side surface portion 23c in the left-right direction (FIGS. 9C and 9C). D)).
- two slide protrusions 23j are formed on the right side surface portion 23b and the left side surface portion 23c in a state where a predetermined interval is provided in the front-rear direction so as to correspond to the slide grooves 21j formed at two locations. .
- the second case body 22 includes an upper surface portion 22 a formed in a curved surface substantially similar to a part of the spherical surface and a part on the upper end side of the right side surface of the card issuing machine 1.
- the right side part 22b to comprise and the left side part 22c which comprises a part of the upper end side of the left side of the card issuing machine 1 are provided.
- the second case body 22 can be opened and closed with respect to the first case body 21 by a hinge disposed on the rear surface side of the card issuing machine 1.
- the hinge includes, for example, a fulcrum shaft fixed to the rear surface side of the card issuing / collecting unit 4, and the second case body 22 is rotatably supported by the fulcrum shaft.
- One end surface (end surface disposed on the upper side in FIG. 5) 22d of the upper surface portion 22a can be brought into contact with the contact surfaces 23f to 23h of the third case body 23. Further, the inner side surface on one end side of the upper surface portion 22 a can be brought into contact with the contact surface 23 e of the third case body 23.
- the right side surface portion 22b is formed in a substantially circular shape as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 1, with the second case body 22 closed, the lower end side of the right side surface portion 22b is disposed over the entire area of the notch portion 21g formed in the right side surface portion 21c of the first case body 21. As shown, the right side surface portion 22b is formed in a substantially circular shape. That is, the right side surface portion 22b is formed so as to cover the outlet 16a of the card collection box 16 with the second case body 22 closed.
- the right side surface portion 22b of the present embodiment is a side surface cover portion that constitutes a part of the side surface of the card issuing machine 1 and covers the outlet 16a.
- the left side surface portion 22c is formed in a substantially semicircular shape, and the lower end of the left side surface portion 22c in a state where the second case body 22 is closed is the upper end of the left side surface portion 21d of the first case body 21 on the rear end side. It is in contact.
- the lock mechanism 24 includes a lock shaft 27 attached to the upper surface on the rear end side of the card reader unit 3, a lock unit 28 that engages with the lock shaft 27, and a key (not shown). And a cylinder 29 to be inserted.
- the lock portion 28 is attached to one end side of the second case body 22.
- the cylinder 29 is attached to the right side surface of the card reader unit 3, and a part of the cylinder 29 is arranged in the arrangement hole 21 h of the first case body 21.
- the state where the lock shaft 27 and the lock portion 28 are engaged is the closed state of the housing 5. Further, the state in which the housing 5 is closed and the key is removed from the cylinder 29 is a locked state in which the housing 5 in the closed state is locked so as not to open as shown in FIG. Become.
- the casing 5 can be opened. That is, when the key is inserted into the cylinder 29 and rotated in one direction, the lock shaft 27 and the lock portion 28 are disengaged, so that the second case body 22 can be rotated around the hinge. Become. In addition, when the lock case 27 and the lock part 28 are disengaged, the second case body 22 is rotated around the hinge to engage the lock shaft 27 and the lock part 28. As described above, the housing 5 is closed. In this state, when the key is rotated in the other direction and the key is removed from the cylinder 29, the housing 5 is locked.
- the lock mechanism 24 locks the second case body 22 so that the second case body 22 does not rotate around the hinge. That is, the lock mechanism 24 locks the second case body 22 so that the second case body 22 does not open with respect to the first case body 21.
- the front end surface 23m of the third case body 23 can be brought into contact with the contact surface 21m of the first case body 21, and the front end side of the upper surface portion 23a of the third case body 23 can be contacted.
- the lower surface can come into contact with the contact surface 21k of the first case body 21.
- the inner side surface of the right side surface portion 23b and the inner peripheral surface of the left side surface portion 23c in the left-right direction can contact the contact surface 21s of the first case body 21, and the lower end and left side of the right side surface portion 23b.
- the lower end of the surface portion 23c can contact the contact surface 21t of the first case body 21 and the like.
- the engagement protrusion 23 d of the third case body 23 is engaged with the lower surface of the upper surface cover portion 21 e of the first case body 21.
- the slide protrusion 23 j of the third case body 23 is engaged with the slide groove 21 j of the first case body 21. That is, in the present embodiment, the third case body 23 is engaged with the first case body 21 so that the third case body 23 is not detached from the first case body 21 on both the left and right sides, the upper and lower sides, and the front side.
- the one end surface 22d of the second case body 22 can be brought into contact with the contact surfaces 23f to 23h of the third case body 23, and the second case body.
- An inner surface on one end side of the upper surface portion 22 a of 22 can come into contact with the contact surface 23 e of the third case body 23. That is, in the present embodiment, when the housing 5 is in the closed state, the third case body 23 engages with the second case body 22 so that the third case body 23 does not come back from the first case body 21. Yes.
- the third case body 23 when the housing 5 is in the closed state, the third case body 23 is prevented from being detached from the first case body 21 on the left and right sides, the upper and lower sides, and the front side. While being engaged with the first case body 21, the third case body 23 is engaged with the second case body 22 so that the third case body 23 is not detached from the first case body 21 to the rear side. Therefore, the third case body 23 cannot be removed from the first case body 21 when the housing 5 is in the closed state. Therefore, in this embodiment, when removing the third case body 23 from the first case body 21, the third case body 23 is removed after releasing the locked state of the housing 5 by the lock mechanism 24.
- a key is inserted into the cylinder 29 and rotated in one direction to release the locked state of the housing 5 by the lock mechanism 24, and then the hinge is centered as shown in FIG. Then, the second case body 22 is rotated backward. Thereafter, as shown in FIG. 11B, the third case body 23 is slid rearward. Specifically, the third case body 23 is slid rearward until the rear end of the slide protrusion 23j contacts the rear end of the slide groove 21j. At this time, the engaging protrusion 23d of the third case body 23 is detached from the lower surface of the upper surface cover portion 21e.
- the third case body 23 is moved upward to remove the third case body 23 from the first case body 21.
- the slide protrusion 23j passes through an opening formed at the upper end on the rear end side of the slide groove 21j.
- the third case body 23 is not detached from the first case body 21 on both the left and right sides, the upper and lower sides, and the front side.
- the first case body 21 is engaged
- the third case body 23 is engaged with the second case body 22 so that the third case body 23 is not detached from the first case body 21 to the rear side.
- the locking mechanism 24 locks the second case body 22 so that the second case body 22 does not open with respect to the first case body 21. Therefore, the third case body 23 cannot be removed from the first case body 21 unless the lock mechanism 24 is released and the second case body 22 is lifted upward.
- the second case body 22 is frequently opened and closed.
- the third case It is not necessary to remove the body 23 from the first case body 21, and the frequency of removing the first case body 21 is low.
- the lock mechanism 24 is released, only the second case body 22 having a high opening / closing frequency can be opened and closed with the third case body 23 attached to the first case body 21. Therefore, in this embodiment, the opening / closing operation of the housing 5 is facilitated.
- a slide groove 21j for sliding the third case body 23 toward the front side is formed in the first case body 21, and a slide protrusion 23j that engages with the slide groove 21j is formed on the third case body 23. Is formed. Therefore, the positioning of the third case body 23 with respect to the first case body 21 is facilitated.
- a hinge for opening and closing the second case body 22 is disposed on the rear side of the card issuing machine 1. Therefore, it becomes easy to open and close the second case body 22, and workability is improved. Further, each time the second case body 22 is opened and closed, the second case body 22 can be handled more easily than when the second case body 22 is removed from the card issuing machine 1. Furthermore, operations in the card storage unit 15 such as replenishment and maintenance of the card 2 can be performed from the front side of the card issuing machine 1. Since the user inserts the card 2 from the front side of the card issuing machine 1, there is always a predetermined space on the front side of the card issuing machine 1. Therefore, if the work in the card storage unit 15 can be performed from the front side of the card issuing machine 1, the work in the card storage unit 15 can be easily performed.
- the outlet 16 a formed on the side surface of the card collection box 16 is covered with the right side surface portion 22 b of the second case body 22. Therefore, the card 2 collected in the card collection box 16 can be taken out by opening the second case body 22 without separately providing an opening / closing part for the card collection box 16 in the housing 5. Therefore, it is not necessary to provide the casing 5 with an opening / closing part for the card collection box 16, and the configuration of the casing 5 can be simplified.
- a power source 6 and a control board 7 are disposed below the card reader unit 3. Therefore, the power source 6 and the control board 7 can be arranged using a dead space formed below the card reader unit 3 in front of the card collection box 16. Therefore, the card issuing machine 1 can be reduced in size.
- the slide groove 21j is formed in the first case body 21, and the slide protrusion 23j is formed in the third case body 23.
- a slide protrusion corresponding to the slide protrusion 23j may be formed on the first case body 21, and a slide groove corresponding to the slide groove 21j of the third case body 23 may be formed. Further, the slide groove 21j and the slide protrusion 23j may not be formed.
- a hinge for opening and closing the second case body 22 is disposed on the rear side of the card issuing machine 1.
- a hinge for opening and closing the second case body 22 may be disposed on the front end side of the second case body 22.
- the second case body 22 may be removable in the same manner as the third case body 23. That is, the second case body 22 may be configured to be lifted up and removed without being attached to the hinge.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
本発明は、カード収納部とカードリーダ部とを有するカード発行機に適した筐体を備えるカード発行機を提供することである。具体的には、カード発行機1の筐体5は、カード発行機1の前面や側面の一部を構成する第1ケース体21と、発行前のカードが積層されて収納されるカード収納部15の上方を覆う第2ケース体22と、カードリーダ部3の上方を覆う第3ケース体23とを備えている。第3ケース体23は、第1ケース体21から、上下両側、左右両側および前端側に第3ケース体23が外れないように第1ケース体21と係合するとともに、第1ケース体21から後端側に第3ケース体23が外れないように第2ケース体22と係合している。閉状態にある筐体5が開かないように筐体5をロックするロック機構24は、第1ケース体21に対して第2ケース体22が開かないように、第2ケース体22をロックしている。
Description
本発明は、内部に収納されたカードを発行するカード発行機に関する。
従来、内部に収納されたカードを発行するカード発行機が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載のカード発行機は、発行前のカードが積層されて収納されるカード収納部と、カードに記録された情報の再生やカードへの情報の記録を行うカードリーダ部とを備えている。
特許文献1に記載のカード発行機は、一般的に、ディスプレイやレシートプリンタ等を備える上位装置に搭載されており、上位装置の筐体の中に収納されている。そのため、カード収納部とカードリーダ部とを有するカード発行機用の筐体はこれまでのところ提案されていない。
そこで、本発明の課題は、カード収納部とカードリーダ部とを有するカード発行機に適した筐体を備えるカード発行機を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明は、内部に収納されたカードを発行するカード発行機において、発行前のカードが積層されて収納されるカード収納部と、カードに記録された情報の再生および/またはカードへの情報の記録を行うカードリーダ部と、カード収納部およびカードリーダ部を収容する筐体と、閉状態にある筐体が開かないように筐体をロックするロック機構とを備え、カード収納部とカードリーダ部とは、カードが排出されるカード排出口に向かってカード収納部から搬出されるカードがカードリーダ部を通過するように配置され、筐体は、カード排出口が形成されるカード発行機の前面とカード発行機の側面の一部とを少なくとも構成する第1ケース体と、カード収納部の上方を覆う第2ケース体と、カードリーダ部の上方を覆う第3ケース体とを備え、第3ケース体は、第1ケース体から、カード発行機の両側面側、カード発行機の前面側および上下両側に第3ケース体が外れないように第1ケース体と係合するとともに、第1ケース体からカード発行機の後面側に第3ケース体が外れないように第2ケース体と係合し、ロック機構は、第1ケース体に対して第2ケース体が開かないように、第2ケース体をロックすることを特徴とする。
本発明のカード発行機では、第3ケース体は、第1ケース体から、カード発行機の両側面側、カード発行機の前面側および上下両側に第3ケース体が外れないように第1ケース体と係合するとともに、第1ケース体からカード発行機の後面側に第3ケース体が外れないように第2ケース体と係合している。また、ロック機構は、第1ケース体に対して第2ケース体が開かないように、第2ケース体をロックしている。
そのため、ロック機構を解除して第2ケース体を開き、第3ケース体をカード発行機の後面側に移動させないと、第3ケース体を第1ケース体から取り外すことができない。すなわち、第1ケース体から第3ケース体が外れないように第3ケース体をロックするロック機構を別途設けなくても、第2ケース体を開かなければ、第3ケース体を第1ケース体から取り外すことができない。したがって、第3ケース体をロックするためのロック機構が不要となり、カード発行機の構成を簡素化することができる。
また、カード収納部では、カードの補充等を行う必要があるため、第2ケース体の開閉頻度は高いが、カードリーダ部でカード詰まり等の不具合が発生しない限り、第3ケース体を第1ケース体から取り外す必要はない。本発明では、ロック機構を解除すれば、第3ケース体を第1ケース体に取り付けた状態で、開閉頻度の高い第2ケース体のみを開閉することができる。したがって、本発明では、筐体の開閉作業が容易になる。
本発明において、第1ケース体は、カード発行機の前面側におけるカードリーダ部の上方の一部を覆う上面カバー部を備え、第1ケース体には、カード発行機の前後方向と上下方向とに直交する左右方向の内側から第3ケース体に当接可能な第1当接面が形成され、上面カバー部には、第3ケース体に下側から当接可能な第2当接面とカード発行機の前面側から第3ケース体に当接可能な第3当接面とが形成され、第3ケース体には、上面カバー部の下面に係合する係合突起が形成されていることが好ましい。このように構成すると、第1ケース体に形成される第1当接面、第2当接面および第3当接面と、第3ケース体に形成される係合突起とによって、第1ケース体から、カード発行機の両側面側、カード発行機の前面側および上下両側に第3ケース体が外れないように、第1ケース体と第3ケース体とを係合させることができる。
本発明において、第3ケース体には、第2ケース体に下側から当接可能な第4当接面とカード発行機の前面側から第2ケース体に当接可能な第5当接面とが形成されていることが好ましい。このように構成すると、第3ケース体に形成される第4当接面および第5当接面によって、第1ケース体から、カード発行機の後面側および上側に第3ケース体が外れないように第2ケース体と第3ケース体とを係合させることができる。
本発明において、第1ケース体または第3ケース体のいずれか一方には、カード発行機の前面側に向かって第3ケース体をスライドさせるためのスライド溝が形成され、第1ケース体または第3ケース体のいずれか他方には、スライド溝に係合するスライド突起が形成されていることが好ましい。このように構成すると、第1ケース体に対する第3ケース体の位置決めが容易になる。
本発明において、カード発行機は、第1ケース体に対する第2ケース体の開閉を行うためのヒンジを備え、ヒンジは、カード発行機の後面側に配置されていることが好ましい。このように構成すると、第1ケース体に対する第2ケース体の開閉動作を行いやすくなり、作業性が向上する。また、開閉動作のたびに第2ケース体がカード発行機から取り外される場合と比較して、第2ケース体の取り扱いが容易になる。さらに、カード補充やメンテナンス等のカード収納部での作業をカード発行機の前面側から行うことが可能になる。
本発明において、カード発行機は、カードを回収するためのカード回収庫をカード収納部の下方に備え、カード回収庫の側面には、回収されたカードの取出口が形成され、第2ケース体は、カード発行機の側面の一部を構成するとともに取出口を覆う側面カバー部を備えることが好ましい。このように構成すると、筐体に、カード回収庫用の開閉部を別途設けなくても、第2ケース体を開ければ、カード回収庫に回収されたカードを取り出すことができる。したがって、カード回収庫用の開閉部を筐体に設ける必要がなくなり、筐体の構成を簡素化することができる。
本発明において、カード発行機は、カードを回収するためのカード回収庫をカード収納部の下方に備えるとともに、カードリーダ部の下方に配置される電源および/または制御用基板を備えることが好ましい。このように構成すると、カードリーダ部の下方に形成される(すなわち、カード回収庫の側方に形成される)空間を利用して、電源や制御用基板を配置することができる。したがって、カード発行機を小型化することが可能になる。
以上のように、本発明では、第3ケース体をロックするためのロック機構が不要となり、カード発行機の構成を簡素化することができる。また、第3ケース体を第1ケース体に取り付けた状態で、開閉頻度の高い第2ケース体のみを開閉することができるため、筐体の開閉作業が容易になる。
1 カード発行機
2 カード
3 カードリーダ部
5 筐体
6 電源
7 制御用基板
15 カード収納部
16 カード回収庫
16a 取出口
21 第1ケース体
21e 上面カバー部
21f カード排出口
21j スライド溝
21k 当接面(第2当接面)
21m 当接面(第3当接面)
21s 当接面(第1当接面)
22 第2ケース体
22b 右側面部(側面カバー部)
23 第3ケース体
23d 係合突起
23e 当接面(第4当接面)
23f~23h 当接面(第5当接面)
23j スライド突起
24 ロック機構
X 左右方向
Y 前後方向
Z 上下方向
2 カード
3 カードリーダ部
5 筐体
6 電源
7 制御用基板
15 カード収納部
16 カード回収庫
16a 取出口
21 第1ケース体
21e 上面カバー部
21f カード排出口
21j スライド溝
21k 当接面(第2当接面)
21m 当接面(第3当接面)
21s 当接面(第1当接面)
22 第2ケース体
22b 右側面部(側面カバー部)
23 第3ケース体
23d 係合突起
23e 当接面(第4当接面)
23f~23h 当接面(第5当接面)
23j スライド突起
24 ロック機構
X 左右方向
Y 前後方向
Z 上下方向
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(カード発行機の概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカード発行機1の斜視図である。図2は、図1のカード発行機1から筐体5の一部を取り外した状態を示す斜視図である。図3は、図1のカード発行機1の内部の構成を示す側面図である。図4は、図1のカード発行機1の底面図である。
図1は、本発明の実施の形態にかかるカード発行機1の斜視図である。図2は、図1のカード発行機1から筐体5の一部を取り外した状態を示す斜視図である。図3は、図1のカード発行機1の内部の構成を示す側面図である。図4は、図1のカード発行機1の底面図である。
なお、以下の説明では、互いに直交する3方向のそれぞれをX方向、Y方向およびZ方向とするとともに、図1等のX1方向側を「右」側、X2方向側を「左」側、Y1方向側を「前」側、Y2方向側を「後(後ろ)」側、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。
本形態のカード発行機1は、内部に収納されたカード2を発行する機能を備えており、たとえば、ホテルのフロントやコンビニエンスストアのレジカウンタ等に設置されて使用される。また、本形態のカード発行機1は、不要、使用済みあるいはエラーとなったカード2(以下、「不要なカード2」とする。)を回収する機能も備えている。
このカード発行機1は、図1~図3に示すように、カード2に記録された情報の再生および/またはカード2への情報の記録を行うカードリーダ部3と、収納されたカード2を発行するとともに不要なカード2を回収するカード発行回収部4と、カードリーダ部3およびカード発行回収部4を収容する筐体5とを備えている。
また、カード発行機1は、カードリーダ部3やカード発行回収部4等に電力を供給するための電源6と、カードリーダ部3やカード発行回収部4等を制御するための制御用基板7とを備えている。カード発行機1の後端側の底面には、図4に示すように、電源スイッチ8と、電源用端子9と、電子計算機(パーソナルコンピュータ)用端子10とが配置されている。また、カード発行機1の底面の四隅には、ゴム足11が取り付けられている。
カード2は、たとえば、ホテルのルームキーとして、あるいは、コンビニエンスストア等で利用されるプリペードカードとして使用される。このカード2は、たとえば、厚さが0.7~0.8mm程度の矩形状の塩化ビニール製のカードである。カード2の表面には、たとえば、磁気情報が記録される磁気ストライプが形成されている。また、たとえば、カード2の表面には、ICチップが固定されている。なお、カード2には、通信用のアンテナが内蔵されても良い。また、カード2の表面には、感熱方式によって印字が行われる印字部が形成されても良い。また、カード2は、厚さが0.18~0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードであっても良いし、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
カードリーダ部3は、図3に示すように、カード2を挿入、排出するための挿入排出部14を備えている。また、カードリーダ部3は、カードリーダ部3内でカード2を搬送するためのカード搬送機構と、磁気ヘッド、IC接点および/または通信用アンテナ等の情報の記録や再生を行うための記録再生手段とを備えている。
カード発行回収部4は、発行前の複数のカード2が積層されて収納されるカード収納部15と、不要なカード2を回収するためのカード回収庫16とを備えている。図3に示すように、カード収納部15とカード回収庫16とは、上下方向で重なるように配置されている。また、カード発行回収部4は、カード収納部15とカード回収庫16との間に、カード収納部15に収納された複数のカード2の中で一番下に収納されているカード2をカードリーダ部3に向かって送り出すカード送出機構(図示省略)を備えている。
カード収納部15は、上面が開口する直方体の箱状に形成されている。また、図2に示すように、カード収納部15の右側面の前側および前側面の右側は切り欠かれている。カード送出機構は、カード収納部15に収納されたカード2に係合してカード収納部15からカード2を1枚ずつ送り出す送出爪、この送出爪が固定されるチェーンおよびこのチェーンの駆動機構等を備えている。
カード回収庫16は、上面が開口する直方体の箱状に形成されている。このカード回収庫16の右側面には、カード回収庫16内に回収されたカード2を取り出すための取出口16aが形成されている。取出口16aの後端側は、カバー17で覆われている。カバー17は、下端側に配置される軸18に回動可能に支持されるとともに、バネ(図示省略)によって、カード回収庫16の右側面に向かって付勢されている。また、カード回収庫16の上端側には、不要なカード2をカード回収庫16へ案内するためのガイド部材(図示省略)が配置されている。
図3に示すように、本形態では、カードリーダ部3およびカード発行回収部4が、カード発行機1の前端側からこの順番で互いに接するように配置されている。具体的には、カードリーダ部3は、カード収納部15の前方に配置されている。すなわち、カードリーダ部3は、カード2が排出される後述のカード排出口21fに向かってカード収納部15から搬出されるカード2が通過するように配置されている。また、カードリーダ部3は、上下方向では、カード回収庫16よりも上側に配置されている。さらに、カード収納部15の上端側は、カードリーダ部3の上面よりも上側に突出している。
カードリーダ部3の下方、かつ、カード回収庫16の前方には、電源6と制御用基板7とが配置されている。具体的には、電源6がカード発行機1の底面側に配置され、制御用基板7が電源6の上方に配置されている。
本形態では、カード2の発行時には、まず、カード送出機構がカード収納部15に収納されたカード2をカードリーダ部3に向かって送り出す。カード収納部15から送り出されたカード2を受け取ったカードリーダ部3では、たとえば、カード2に所定の情報が記録される。また、情報が記録されたカード2は、カード発行機1から排出される(発行される)。
また、たとえば、カード発行機1に挿入されて、カードリーダ部3で情報の再生が行われた結果、回収が必要であると判断されたカード2は、カードリーダ部3からカード発行回収部4に向かって排出される。カードリーダ部3から排出されるカード2は、ガイド部材によってカード回収庫16へ案内されて回収される。なお、カード回収庫16は、カードリーダ部3よりも下側に配置されているため、カードリーダ部3から排出されるカード2は、自重でカード回収庫16の中に落下する。
(筐体の構成)
図5は、図1に示す筐体5を開いた状態を示す側面図である。図6は、図5に示す第1ケース体21の前端側を示す拡大斜視図である。図7は、図6のE部の拡大図である。図8は、図6のF部の拡大図である。図9は、図5に示す第3ケース体23を示す図であり、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は第3ケース体23に形成されたスライド突起23jの側面図、(D)は(C)のG-G方向からスライド突起23jを示す図である。図10は、図5に示す第2ケース体22の一部を示す拡大斜視図である。図11は、図5に示す第1ケース体21から第3ケース体23を取り外すときの第3ケース体23の動きを説明するための図である。
図5は、図1に示す筐体5を開いた状態を示す側面図である。図6は、図5に示す第1ケース体21の前端側を示す拡大斜視図である。図7は、図6のE部の拡大図である。図8は、図6のF部の拡大図である。図9は、図5に示す第3ケース体23を示す図であり、(A)は平面図、(B)は側面図、(C)は第3ケース体23に形成されたスライド突起23jの側面図、(D)は(C)のG-G方向からスライド突起23jを示す図である。図10は、図5に示す第2ケース体22の一部を示す拡大斜視図である。図11は、図5に示す第1ケース体21から第3ケース体23を取り外すときの第3ケース体23の動きを説明するための図である。
筐体5は、樹脂で形成されており、図5に示すように、カード発行機1の左右両側面の一部、前面および後面を構成する第1ケース体21と、カード収納部15の上方を覆う第2ケース体22と、カードリーダ部3の上方を覆う第3ケース体23とを備えている。上述のように、カード収納部15の上端側は、カードリーダ部3の上面よりも上側に突出している。そのため、図1に示すように、第2ケース体22の上端側は、第3ケース体23の上面よりも上側に突出している。
本形態では、第2ケース体22は、カード発行機1の後面側に配置されるヒンジ(図示省略)によって、第1ケース体21に対して開閉可能となっている。一方、第3ケース体23は、第1ケース体21から取外し可能となっている。また、本形態の筐体5は、閉状態にある筐体5が開かないように、ロック機構24(図2参照)によってロック可能となっている。
第1ケース体21は、カード発行機1の前面を構成する前面部21aと、カード発行機1の後面を構成する後面部21bと、カード発行機1の右側面の下側を構成する右側面部21cと、カード発行機1の左側面の下側を構成する左側面部21dとを備えている。この第1ケース体21は、カードリーダ部3およびカード発行回収部4等に固定されている。また、第1ケース体21は、カードリーダ部3の前端側(具体的には、挿入排出部14)の上方を覆う上面カバー部21eを備えている。また、前面部21aには、カード2が排出されるカード排出口21fが形成されている。
右側面部21cの後端側には、右側面部21cの上端から略半円弧状に窪む切欠き部21gが形成されている。切欠き部21gは、カード回収庫16内に回収されたカード2を取出口16aから右方向に向かって取り出すことができるように、取出口16aの右方に形成されている。また、右側面部21cには、ロック機構24を構成する後述のシリンダ29が配置される配置孔21hが形成されている。
右側面部21cの上端には、左右方向の内側(すなわち、左側)から第3ケース体23に当接可能な第1当接面としての当接面21sと、第3ケース体23に下側から当接可能な当接面21tとが形成されている。具体的には、右側面部21cの上端には、左方向へ一段下がった段差部に形成されており、この段差部の右方向を向く面が当接面21sとなり、上方向を向く面が当接面21tとなっている。
また、右側面部21cの前端側の上端には、第3ケース体23を前側に向かってスライドさせるためのスライド溝21jが前後方向に所定の間隔をあけた状態で2箇所に形成されている。具体的には、切欠き部21gの前端側の縁部の近傍と、右側面部21cと上面カバー部21eと境界部分の近傍との2箇所に、スライド溝21jが当接面21sから窪むように形成されている。図7に示すように、スライド溝21jの後端側の上端は開口しており、この開口を利用して、第3ケース体23に形成される後述のスライド突起23jがスライド溝21jに嵌め込まれ、また、スライド突起23jがスライド溝21jから外される。
同様に、左側面部21dの上端にも、左右方向の内側(すなわち、右側)から第3ケース体23に当接可能な第1当接面としての当接面(図示省略)と、第3ケース体23に下側から当接可能な当接面(図示省略)とが形成されている。また、左側面部21dの前端側の上端には、第3ケース体23を前側に向かってスライドさせるためのスライド溝(図示省略)が前後方向に所定の間隔をあけた状態で2箇所に形成されている。なお、図5に示すように、左側面部21dには、切欠き部21gに相当する切欠き部は形成されていない。
上面カバー部21eは、上側に向かって膨らむ曲面状に形成されている。また、上面カバー部21eは、前面部21aの上端と、右側面部21cおよび左側面部21dの前端側の上端とに繋がるように形成されている。上面カバー部21eの後端には、図5に示すように、第3ケース体23に下側から当接可能な第2当接面としての当接面21kと、第3ケース体23に前側から当接可能な第3当接面としての当接面21mとが形成されている。具体的には、上面カバー部21eの後端には、下方向へ一段下がった段差部に形成されており、この段差部の上方向を向く面が当接面21kとなり、後ろ方向を向く面が当接面21mとなっている。
当接面21kの頂点部分には、切欠き部21nが形成されている。また、上面カバー部21eの下面には、図8に示すように、第3ケース体23に形成される後述の係合突起23dの先端が係合する係合凹部21pが切欠き部21nの形成位置に対応するように形成されている。
前面部21aと上面カバー部21eとの境界部分には、図6等に示すように、発光部21qが形成されている。この発光部21qの内側には、LED(Light Emitting Diode)等の発光手段が配置されている。
第3ケース体23は、図9に示すように、上側に向かって膨らむ曲面状に形成された上面部23aと、カード発行機1の右側面の上端側の一部を構成する右側面部23bと、カード発行機1の左側面の上端側の一部を構成する左側面部23cとを備えている。この第3ケース体23は、第1ケース体21に着脱可能に取り付けられている。
上面部23aの前端面23mは、第1ケース体21の当接面21mに当接可能となっている。また、上面部23aの前端側の下面は、第1ケース体21の当接面21kに当接可能となっている。上面部23aの前端には、前側に向かって突出する係合突起23dが形成されている。この係合突起23dは、第1ケース体21の切欠き部21nに対応する位置に形成されており、係合突起23dの先端は、第1ケース体21の係合凹部21pに係合している。すなわち、係合突起23dは、上面カバー部21eの下面に係合している。
上面部23aの後端には、第2ケース体22に下側から当接可能な第4当接面としての当接面23eと、第2ケース体22に前側から当接可能な第5当接面としての当接面23fとが形成されている。具体的には、上面部23aの後端には、下方向へ一段下がった段差部に形成されており、この段差部の上方向を向く面が当接面23eとなり、後ろ方向を向く面が当接面23fとなっている。
なお、右側面部23bにも、第2ケース体22に前側から当接可能な第4当接面としての当接面23gが形成されている(図9(A)、(B)参照)。具体的には、右側面部23bの後端には、左方向へ一段下がった段差部に形成されており、この段差部の後ろ方向を向く面が当接面23gとなっている。また、右側面部23cにも同様に、第2ケース体22に前側から当接可能な第4当接面としての当接面23hが形成されている(図9(A)参照)。
左右方向における右側面部23bの内側面(すなわち、左側面)の下端側は、第1ケース体21の右側面部21cに形成された当接面21sに当接可能となっている。また、右側面部23bの下端は、第1ケース体21の右側面部21cに形成された当接面21tに当接可能となっている。同様に、左右方向における左側面部23cの内側面(すなわち、右側面)の下端側および右側面部23bの下端は、第1ケース体21の左側面部21dに形成された当接面に当接可能となっている。
また、左右方向における右側面部23bおよび左側面部23cの内側面の下端側には、第1ケース体21のスライド溝21jに係合するスライド突起23jが形成されている(図9(C)、(D)参照)。本形態では、2箇所に形成されたスライド溝21jに対応するように、前後方向に所定の間隔をあけた状態で、2個のスライド突起23jが右側面部23bおよび左側面部23cに形成されている。
第2ケース体22は、図5、図10に示すように、球面の一部とほぼ同様の曲面状に形成される上面部22aと、カード発行機1の右側面の上端側の一部を構成する右側面部22bと、カード発行機1の左側面の上端側の一部を構成する左側面部22cとを備えている。この第2ケース体22は、上述のように、カード発行機1の後面側に配置されるヒンジによって、第1ケース体21に対して開閉可能となっている。ヒンジは、たとえば、カード発行回収部4の後面側に固定される支点シャフトを備えており、第2ケース体22は、この支点シャフトに回動可能に支持されている。
上面部22aの一端面(図5の上側に配置される端面)22dは、第3ケース体23の当接面23f~23hに当接可能となっている。また、上面部22aの一端側の内側面は、第3ケース体23の当接面23eに当接可能となっている。
右側面部22bは、図5に示すように、略円形状に形成されている。具体的には、図1に示すように、第2ケース体22が閉じた状態で、第1ケース体21の右側面部21cに形成された切欠き部21gの全域に右側面部22bの下端側が配置されるように、右側面部22bは略円形状に形成されている。すなわち、第2ケース体22が閉じた状態で、カード回収庫16の取出口16aを覆うように右側面部22bが形成されている。本形態の右側面部22bは、カード発行機1の側面の一部を構成するとともに取出口16aを覆う側面カバー部である。
なお、左側面部22cは、略半円形状に形成されており、第2ケース体22が閉じた状態における左側面部22cの下端は、第1ケース体21の左側面部21dの後端側の上端に当接している。
ロック機構24は、図2に示すように、カードリーダ部3の後端側の上面に取り付けられるロック用シャフト27と、ロック用シャフト27に係合するロック部28と、図示を省略する鍵が差し込まれるシリンダ29とを備えている。ロック部28は、図10に示すように、第2ケース体22の一端側に取り付けられている。また、シリンダ29は、カードリーダ部3の右側面に取り付けられ、その一部は、第1ケース体21の配置孔21hの中に配置されている。
本形態では、ロック用シャフト27とロック部28とが係合している状態が筐体5の閉状態である。また、筐体5が閉状態であって、かつ、シリンダ29から鍵が取り外された状態が、図1に示すように、閉状態にある筐体5が開かないようにロックされたロック状態となる。
このロック状態で、シリンダ29に鍵を差し込むと、筐体5を開けることが可能な状態となる。すなわち、シリンダ29に鍵を差し込んで一方向へ回転させると、ロック用シャフト27とロック部28との係合が外れるため、ヒンジを中心にして第2ケース体22を回動させることが可能になる。また、ロック用シャフト27とロック部28との係合が外れた状態で、ヒンジを中心にして第2ケース体22を回動させて、ロック用シャフト27とロック部28とを係合させると、上述のように、筐体5は閉状態となる。この状態で、鍵を他方向へ回転させてシリンダ29から鍵を抜き取ると、筐体5はロック状態となる。
このように、ロック機構24は、ヒンジを中心にして第2ケース体22が回動しないように、第2ケース体22をロックしている。すなわち、ロック機構24は、第1ケース体21に対して第2ケース体22が開かないように、第2ケース体22をロックしている。
上述のように、第3ケース体23の前端面23mは、第1ケース体21の当接面21mに当接可能となっており、かつ、第3ケース体23の上面部23aの前端側の下面は、第1ケース体21の当接面21kに当接可能となっている。また、左右方向における右側面部23bの内側面および左側面部23cの内周面は、第1ケース体21の当接面21s等に当接可能となっており、かつ、右側面部23bの下端および左側面部23cの下端は、第1ケース体21の当接面21t等に当接可能となっている。さらに、第3ケース体23の係合突起23dは、第1ケース体21の上面カバー部21eの下面に係合している。また、第3ケース体23のスライド突起23jは、第1ケース体21のスライド溝21jに係合している。すなわち、本形態では、第3ケース体23は、第1ケース体21から、左右両側、上下両側および前側に第3ケース体23が外れないように第1ケース体21と係合している。
また、筐体5が閉状態であるときには、第2ケース体22の一端面22dは、第3ケース体23の当接面23f~23hに当接可能となっており、かつ、第2ケース体22の上面部22aの一端側の内側面は、第3ケース体23の当接面23eに当接可能となっている。すなわち、本形態では、筐体5が閉状態であるときには、第3ケース体23は、第1ケース体21から第3ケース体23が後ろ側に外れないように第2ケース体22と係合しいる。
このように、本形態では、筐体5が閉状態であるときには、第3ケース体23は、第1ケース体21から、左右両側、上下両側および前側に第3ケース体23が外れないように第1ケース体21と係合しているとともに、第1ケース体21から第3ケース体23が後ろ側に外れないように第2ケース体22と係合している。そのため、筐体5が閉状態にあるときには、第1ケース体21から第3ケース体23を取り外すことができない。したがって、本形態では、第1ケース体21から第3ケース体23を取り外す場合には、ロック機構24による筐体5のロック状態を解除してから、第3ケース体23を取り外す。
具体的には、まず、シリンダ29に鍵を差し込んで一方向へ回転させて、ロック機構24による筐体5のロック状態を解除してから、図11(A)に示すように、ヒンジを中心にして、第2ケース体22を後ろ側に回動させる。その後、図11(B)に示すように、第3ケース体23を後ろ側にスライドさせる。具体的には、スライド突起23jの後端がスライド溝21jの後端に当接するまで、第3ケース体23を後ろ側へスライドさせる。
このとき、第3ケース体23の係合突起23dは、上面カバー部21eの下面から外れる。
このとき、第3ケース体23の係合突起23dは、上面カバー部21eの下面から外れる。
その後、図11(C)に示すように、第3ケース体23を上方へ移動させて、第1ケース体21から第3ケース体23を取り外す。このとき、スライド突起23jは、スライド溝21jの後端側の上端に形成された開口を通過する。
なお、第1ケース体21に第3ケース体23を取り付ける場合には、スライド突起23jが、スライド溝21jの上端の開口を通過するように、第3ケース体23を下降させた後に、係合突起23dが上面カバー部21eの下面に係合するまで、第3ケース体23を前側へ移動させる。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、筐体5が閉状態であるときには、第3ケース体23は、第1ケース体21から、左右両側、上下両側および前側に第3ケース体23が外れないように第1ケース体21と係合するとともに、第1ケース体21から第3ケース体23が後ろ側に外れないように第2ケース体22と係合している。また、ロック機構24は、第1ケース体21に対して第2ケース体22が開かないように、第2ケース体22をロックしている。そのため、ロック機構24を解除して第2ケース体22を上側に持ち上げないと第3ケース体23を第1ケース体21から取り外すことができない。すなわち、第1ケース体21から第3ケース体23が外れないように第3ケース体23をロックするロック機構を別途設けなくても、第2ケース体22を持ち上げなければ、第3ケース体23を第1ケース体21から取り外すことができない。したがって、本形態では、第3ケース体23をロックするためのロック機構が不要となり、カード発行機1の構成を簡素化することができる。
以上説明したように、本形態では、筐体5が閉状態であるときには、第3ケース体23は、第1ケース体21から、左右両側、上下両側および前側に第3ケース体23が外れないように第1ケース体21と係合するとともに、第1ケース体21から第3ケース体23が後ろ側に外れないように第2ケース体22と係合している。また、ロック機構24は、第1ケース体21に対して第2ケース体22が開かないように、第2ケース体22をロックしている。そのため、ロック機構24を解除して第2ケース体22を上側に持ち上げないと第3ケース体23を第1ケース体21から取り外すことができない。すなわち、第1ケース体21から第3ケース体23が外れないように第3ケース体23をロックするロック機構を別途設けなくても、第2ケース体22を持ち上げなければ、第3ケース体23を第1ケース体21から取り外すことができない。したがって、本形態では、第3ケース体23をロックするためのロック機構が不要となり、カード発行機1の構成を簡素化することができる。
また、カード収納部15では、カード2の補充等を行う必要があるため、第2ケース体22の開閉頻度は高いが、カードリーダ部3でカード詰まり等の不具合が発生しない限り、第3ケース体23を第1ケース体21から取り外す必要はなく、第1ケース体21の取り外しの頻度は低い。本形態では、ロック機構24を解除すれば、第3ケース体23を第1ケース体21に取り付けた状態で、開閉頻度の高い第2ケース体22のみを開閉することができる。したがって、本形態では、筐体5の開閉作業が容易になる。
本形態では、第1ケース体21に、第3ケース体23を前側に向かってスライドさせるためのスライド溝21jが形成され、第3ケース体23に、スライド溝21jに係合するスライド突起23jが形成されている。そのため、第1ケース体21に対する第3ケース体23の位置決めが容易になる。
本形態では、第2ケース体22の開閉を行うためのヒンジがカード発行機1の後面側に配置されている。そのため、第2ケース体22の開閉動作を行いやすくなり、作業性が向上する。また、第2ケース体22の開閉を行うたびに、第2ケース体22がカード発行機1から取り外される場合と比較して、第2ケース体22の取り扱いが容易になる。さらに、カード2の補充やメンテナンス等のカード収納部15での作業をカード発行機1の前側から行うことができる。ユーザはカード発行機1の前側からカード2を挿入するため、カード発行機1の前側には、必ず所定のスペースがある。したがって、カード収納部15での作業をカード発行機1の前側から行うことができると、カード収納部15での作業がやりやすくなる。
本形態では、カード回収庫16の側面に形成された取出口16aは、第2ケース体22の右側面部22bによって覆われている。そのため、筐体5に、カード回収庫16用の開閉部を別途設けなくても、第2ケース体22を開ければ、カード回収庫16に回収されたカード2を取り出すことができる。したがって、筐体5に、カード回収庫16用の開閉部を設ける必要がなくなり、筐体5の構成を簡素化することができる。
本形態では、カードリーダ部3の下方に電源6および制御用基板7が配置されている。そのため、カード回収庫16の前方となるカードリーダ部3の下方に形成されるデッドスペースを利用して、電源6や制御用基板7を配置することができる。したがって、カード発行機1を小型化することが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、第1ケース体21にスライド溝21jが形成され、第3ケース体23にスライド突起23jが形成されている。この他にもたとえば、第1ケース体21にスライド突起23jに相当するスライド突起が形成され、第3ケース体23のスライド溝21jに相当するスライド溝が形成されても良い。また、スライド溝21jおよびスライド突起23jは形成されていなくても良い。
上述した形態では、第2ケース体22の開閉を行うためのヒンジがカード発行機1の後面側に配置されている。この他にもたとえば、第2ケース体22の前端側に第2ケース体22の開閉を行うためのヒンジが配置されても良い。また、第2ケース体22は、第3ケース体23と同様に取り外し可能であっても良い。すなわち、第2ケース体22は、ヒンジに取り付けられずに、上側に持ち上げて取り外せるように構成されても良い。
Claims (7)
- 内部に収納されたカードを発行するカード発行機において、
発行前の前記カードが積層されて収納されるカード収納部と、前記カードに記録された情報の再生および/または前記カードへの情報の記録を行うカードリーダ部と、前記カード収納部および前記カードリーダ部を収容する筐体と、閉状態にある前記筐体が開かないように前記筐体をロックするロック機構とを備え、
前記カード収納部と前記カードリーダ部とは、前記カードが排出されるカード排出口に向かって前記カード収納部から搬出される前記カードが前記カードリーダ部を通過するように配置され、
前記筐体は、前記カード排出口が形成される前記カード発行機の前面と前記カード発行機の側面の一部とを少なくとも構成する第1ケース体と、前記カード収納部の上方を覆う第2ケース体と、前記カードリーダ部の上方を覆う第3ケース体とを備え、
前記第3ケース体は、前記第1ケース体から、前記カード発行機の両側面側、前記カード発行機の前面側および上下両側に前記第3ケース体が外れないように前記第1ケース体と係合するとともに、前記第1ケース体から前記カード発行機の後面側に前記第3ケース体が外れないように前記第2ケース体と係合し、
前記ロック機構は、前記第1ケース体に対して前記第2ケース体が開かないように、前記第2ケース体をロックすることを特徴とするカード発行機。 - 前記第1ケース体は、前記カード発行機の前面側における前記カードリーダ部の上方の一部を覆う上面カバー部を備え、
前記第1ケース体には、前記カード発行機の前後方向と上下方向とに直交する左右方向の内側から前記第3ケース体に当接可能な第1当接面が形成され、
前記上面カバー部には、前記第3ケース体に下側から当接可能な第2当接面と前記カード発行機の前面側から前記第3ケース体に当接可能な第3当接面とが形成され、
前記第3ケース体には、前記上面カバー部の下面に係合する係合突起が形成されていることを特徴とする請求項1記載のカード発行機。 - 前記第3ケース体には、前記第2ケース体に下側から当接可能な第4当接面と前記カード発行機の前面側から前記第2ケース体に当接可能な第5当接面とが形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のカード発行機。
- 前記第1ケース体または前記第3ケース体のいずれか一方には、前記カード発行機の前面側に向かって前記第3ケース体をスライドさせるためのスライド溝が形成され、
前記第1ケース体または前記第3ケース体のいずれか他方には、前記スライド溝に係合するスライド突起が形成されていることを特徴とする請求項1から3いずれかに記載のカード発行機。 - 前記第1ケース体に対する前記第2ケース体の開閉を行うためのヒンジを備え、
前記ヒンジは、前記カード発行機の後面側に配置されていることを特徴とする請求項1から4いずれかに記載のカード発行機。 - 前記カードを回収するためのカード回収庫を前記カード収納部の下方に備え、
前記カード回収庫の側面には、回収された前記カードの取出口が形成され、
前記第2ケース体は、前記カード発行機の側面の一部を構成するとともに前記取出口を覆う側面カバー部を備えることを特徴とする請求項1から5いずれかに記載のカード発行機。 - 前記カードを回収するためのカード回収庫を前記カード収納部の下方に備えるとともに、前記カードリーダ部の下方に配置される電源および/または制御用基板を備えることを特徴とする請求項1から6いずれかに記載のカード発行機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/920,390 US8528904B2 (en) | 2008-11-27 | 2009-01-29 | Card issuing device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-302647 | 2008-11-27 | ||
JP2008302647A JP5172628B2 (ja) | 2008-11-27 | 2008-11-27 | カード発行機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010061488A1 true WO2010061488A1 (ja) | 2010-06-03 |
Family
ID=42225380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/000336 WO2010061488A1 (ja) | 2008-11-27 | 2009-01-29 | カード発行機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8528904B2 (ja) |
JP (1) | JP5172628B2 (ja) |
WO (1) | WO2010061488A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8528904B2 (en) | 2008-11-27 | 2013-09-10 | Nidec Sankyo Corporation | Card issuing device |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6676127B2 (en) | 1997-03-13 | 2004-01-13 | Shuffle Master, Inc. | Collating and sorting apparatus |
US6655684B2 (en) | 1998-04-15 | 2003-12-02 | Shuffle Master, Inc. | Device and method for forming and delivering hands from randomly arranged decks of playing cards |
US6254096B1 (en) | 1998-04-15 | 2001-07-03 | Shuffle Master, Inc. | Device and method for continuously shuffling cards |
US8590896B2 (en) | 2000-04-12 | 2013-11-26 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card-handling devices and systems |
US7753373B2 (en) | 2001-09-28 | 2010-07-13 | Shuffle Master, Inc. | Multiple mode card shuffler and card reading device |
US8616552B2 (en) | 2001-09-28 | 2013-12-31 | Shfl Entertainment, Inc. | Methods and apparatuses for an automatic card handling device and communication networks including same |
US8337296B2 (en) | 2001-09-28 | 2012-12-25 | SHFL entertaiment, Inc. | Method and apparatus for using upstream communication in a card shuffler |
US7677565B2 (en) | 2001-09-28 | 2010-03-16 | Shuffle Master, Inc | Card shuffler with card rank and value reading capability |
US8011661B2 (en) | 2001-09-28 | 2011-09-06 | Shuffle Master, Inc. | Shuffler with shuffling completion indicator |
US6886829B2 (en) | 2002-02-08 | 2005-05-03 | Vendingdata Corporation | Image capturing card shuffler |
US20060066048A1 (en) | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Shuffle Master, Inc. | Magnetic jam detection in a card shuffler |
US7764836B2 (en) | 2005-06-13 | 2010-07-27 | Shuffle Master, Inc. | Card shuffler with card rank and value reading capability using CMOS sensor |
US7556266B2 (en) | 2006-03-24 | 2009-07-07 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card shuffler with gravity feed system for playing cards |
US8342525B2 (en) | 2006-07-05 | 2013-01-01 | Shfl Entertainment, Inc. | Card shuffler with adjacent card infeed and card output compartments |
US8579289B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-11-12 | Shfl Entertainment, Inc. | Automatic system and methods for accurate card handling |
US8353513B2 (en) | 2006-05-31 | 2013-01-15 | Shfl Entertainment, Inc. | Card weight for gravity feed input for playing card shuffler |
US8070574B2 (en) | 2007-06-06 | 2011-12-06 | Shuffle Master, Inc. | Apparatus, system, method, and computer-readable medium for casino card handling with multiple hand recall feature |
US8919775B2 (en) | 2006-11-10 | 2014-12-30 | Bally Gaming, Inc. | System for billing usage of an automatic card handling device |
US7988152B2 (en) | 2009-04-07 | 2011-08-02 | Shuffle Master, Inc. | Playing card shuffler |
US8967621B2 (en) | 2009-04-07 | 2015-03-03 | Bally Gaming, Inc. | Card shuffling apparatuses and related methods |
US8800993B2 (en) | 2010-10-14 | 2014-08-12 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card handling systems, devices for use in card handling systems and related methods |
US9731190B2 (en) | 2011-07-29 | 2017-08-15 | Bally Gaming, Inc. | Method and apparatus for shuffling and handling cards |
US8485527B2 (en) | 2011-07-29 | 2013-07-16 | Savant Shuffler LLC | Card shuffler |
US8342526B1 (en) | 2011-07-29 | 2013-01-01 | Savant Shuffler LLC | Card shuffler |
US8960674B2 (en) | 2012-07-27 | 2015-02-24 | Bally Gaming, Inc. | Batch card shuffling apparatuses including multi-card storage compartments, and related methods |
CN102847311B (zh) * | 2012-08-27 | 2015-04-08 | 江苏唐邦机电有限公司 | 一种扑克机 |
US9511274B2 (en) | 2012-09-28 | 2016-12-06 | Bally Gaming Inc. | Methods for automatically generating a card deck library and master images for a deck of cards, and a related card processing apparatus |
US9378766B2 (en) | 2012-09-28 | 2016-06-28 | Bally Gaming, Inc. | Card recognition system, card handling device, and method for tuning a card handling device |
CA2945345A1 (en) | 2014-04-11 | 2015-10-15 | Bally Gaming, Inc. | Method and apparatus for shuffling and handling cards |
US9474957B2 (en) | 2014-05-15 | 2016-10-25 | Bally Gaming, Inc. | Playing card handling devices, systems, and methods for verifying sets of cards |
USD764599S1 (en) | 2014-08-01 | 2016-08-23 | Bally Gaming, Inc. | Card shuffler device |
US9566501B2 (en) | 2014-08-01 | 2017-02-14 | Bally Gaming, Inc. | Hand-forming card shuffling apparatuses including multi-card storage compartments, and related methods |
US9504905B2 (en) | 2014-09-19 | 2016-11-29 | Bally Gaming, Inc. | Card shuffling device and calibration method |
EP3265766B1 (en) | 2015-03-05 | 2023-09-27 | Honeywell International Inc. | Use of selected glass types and glass thicknesses in the optical path to remove cross sensitivity to water absorption peaks |
CN108351294A (zh) | 2015-09-10 | 2018-07-31 | 霍尼韦尔国际公司 | 具有归一化响应和改进灵敏度的气体检测器 |
WO2017062626A1 (en) | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Honeywell International Inc. | Electromagnetic radiation detector using a planar golay cell |
US9993719B2 (en) | 2015-12-04 | 2018-06-12 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card handling devices and related assemblies and components |
US10339765B2 (en) | 2016-09-26 | 2019-07-02 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Devices, systems, and related methods for real-time monitoring and display of related data for casino gaming devices |
US10933300B2 (en) | 2016-09-26 | 2021-03-02 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card handling devices and related assemblies and components |
US11896891B2 (en) | 2018-09-14 | 2024-02-13 | Sg Gaming, Inc. | Card-handling devices and related methods, assemblies, and components |
US11376489B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-07-05 | Sg Gaming, Inc. | Card-handling devices and related methods, assemblies, and components |
US11338194B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-05-24 | Sg Gaming, Inc. | Automatic card shufflers and related methods of automatic jam recovery |
US11898837B2 (en) | 2019-09-10 | 2024-02-13 | Shuffle Master Gmbh & Co Kg | Card-handling devices with defect detection and related methods |
US11173383B2 (en) | 2019-10-07 | 2021-11-16 | Sg Gaming, Inc. | Card-handling devices and related methods, assemblies, and components |
CN111563565A (zh) * | 2020-07-15 | 2020-08-21 | 北京云迹科技有限公司 | 一种机器人发卡机安装结构以及发卡机器人 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525549U (ja) * | 1991-09-17 | 1993-04-02 | 株式会社三協精機製作所 | 係止確認機構 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0180948B1 (en) * | 1984-11-05 | 1991-12-18 | Omron Tateisi Electronics Co. | Method of and system for issuing cards |
US5199710A (en) * | 1991-12-27 | 1993-04-06 | Stewart Lamle | Method and apparatus for supplying playing cards at random to the casino table |
US5605334A (en) * | 1995-04-11 | 1997-02-25 | Mccrea, Jr.; Charles H. | Secure multi-site progressive jackpot system for live card games |
US6582301B2 (en) * | 1995-10-17 | 2003-06-24 | Smart Shoes, Inc. | System including card game dispensing shoe with barrier and scanner, and enhanced card gaming table, enabling waging by remote bettors |
US5779546A (en) * | 1997-01-27 | 1998-07-14 | Fm Gaming Electronics L.P. | Automated gaming system and method of automated gaming |
US7828646B2 (en) * | 2004-10-05 | 2010-11-09 | Giesecke & Devrient America, Inc. | Casino all in one kiosk for cash, tickets, and cards, with card issuing capability |
JP4896706B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-03-14 | 日本電産サンキョー株式会社 | カード回収機構およびカード発行装置 |
US8197334B2 (en) * | 2007-10-29 | 2012-06-12 | Igt | Circulating data card apparatus and management system |
JP5172628B2 (ja) | 2008-11-27 | 2013-03-27 | 日本電産サンキョー株式会社 | カード発行機 |
-
2008
- 2008-11-27 JP JP2008302647A patent/JP5172628B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-29 WO PCT/JP2009/000336 patent/WO2010061488A1/ja active Application Filing
- 2009-01-29 US US12/920,390 patent/US8528904B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0525549U (ja) * | 1991-09-17 | 1993-04-02 | 株式会社三協精機製作所 | 係止確認機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8528904B2 (en) | 2008-11-27 | 2013-09-10 | Nidec Sankyo Corporation | Card issuing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5172628B2 (ja) | 2013-03-27 |
JP2010128781A (ja) | 2010-06-10 |
US8528904B2 (en) | 2013-09-10 |
US20110062662A1 (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5172628B2 (ja) | カード発行機 | |
JP5748580B2 (ja) | カード発行装置 | |
JP7154038B2 (ja) | カードリーダ | |
JP4835687B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH096487A (ja) | 携帯形電子機器 | |
CN107085735B (zh) | 读卡器 | |
JP5127616B2 (ja) | カードリーダ | |
JP2008212196A (ja) | 遊技媒体処理装置 | |
US10521972B2 (en) | Information terminal | |
JP6053387B2 (ja) | カード回収機構およびカード発行装置 | |
JP5961073B2 (ja) | カード回収庫 | |
JP2006116784A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH086670A (ja) | 携帯形電子機器 | |
JP2018183652A (ja) | 遊技機 | |
JP4701121B2 (ja) | カセット式媒体収納容器、ホッパー及び媒体発行装置 | |
JP6918677B2 (ja) | カード回収庫およびカード処理装置 | |
JP2012019843A (ja) | ケース封印構造 | |
US7387257B2 (en) | Card recording apparatus and a card storage cassette | |
JP2024072507A (ja) | カードリーダ | |
JP2020197890A (ja) | カードリーダ | |
JP4645394B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2009119239A5 (ja) | ||
JP2006082315A (ja) | 拡張機能付きプリンタ | |
JP2005353116A (ja) | カートリッジドライブ装置に備えられるカートリッジトレイ | |
JP2023163520A (ja) | カード発行装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09828738 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12920390 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09828738 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |