WO2007021037A1 - 無機系多孔質体及びその製造方法 - Google Patents
無機系多孔質体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007021037A1 WO2007021037A1 PCT/JP2006/316671 JP2006316671W WO2007021037A1 WO 2007021037 A1 WO2007021037 A1 WO 2007021037A1 JP 2006316671 W JP2006316671 W JP 2006316671W WO 2007021037 A1 WO2007021037 A1 WO 2007021037A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- inorganic porous
- gel
- porous body
- element compound
- Prior art date
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
- G01N30/52—Physical parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/0203—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
- B01J20/0211—Compounds of Ti, Zr, Hf
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28042—Shaped bodies; Monolithic structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
- B01J20/2808—Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
- B01J20/28083—Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
- B01J20/28085—Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/282—Porous sorbents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/0051—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/80—Aspects related to sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J2220/82—Shaped bodies, e.g. monoliths, plugs, tubes, continuous beds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
- G01N30/52—Physical parameters
- G01N2030/524—Physical parameters structural properties
- G01N2030/528—Monolithic sorbent material
Definitions
- the present invention relates to an inorganic porous material and a method for producing the same, and more particularly, to an inorganic porous material produced using a sol-gel method involving a phase separation of a group 4 element alkoxide and a method for producing the same. It's about Taeki.
- General chromatographic columns or adsorbents include those made of organic polymers such as styrene / divinylbenzene copolymer and those filled in cylinders with inorganic fillers such as silica gel.
- organic polymers such as styrene / divinylbenzene copolymer
- inorganic fillers such as silica gel.
- the side surface of a cylindrical integrated porous body is sealed so that liquid can be passed from both ends.
- silica gel columns packed with packing material in the cylinder have the disadvantage that the pressure required to circulate the sample in the force ram is high, making it unsuitable for high-speed separation.
- the former is the production of titanium dioxide monolith, but heating at a high temperature is an essential condition for the production method. In such a case, it becomes difficult to form so-called macropores of large pores, and so Simultaneous control of both the mouth pores and the so-called mesopores is usually difficult.
- the latter is a so-called silica-based porous body having a titaure content of 10% or less, and the above-mentioned defects of the siri force system cannot be eliminated.
- Phosphorylated peptides are The amount is very small compared to the peptide. The sensitivity in the mass spectrometer is low, and it is impossible to perform HPLC analysis of a small amount of phosphorylated peptide directly. For this reason, a method of selectively concentrating and purifying only phosphorylated peptides by immobilized metal buoy chromatography is used. '
- the titania gel obtained from the conventional method is particulate and has few contact parts with the flowing liquid. There has been a demand for a titaure gel with stronger selectivity. Disclosure of the invention
- the present invention has been made based on such knowledge.
- the purpose is to solve the problems of conventional sili-based porous materials, and to provide an inorganic porous material, especially a Group 4 element compound porous material, which has low pressure loss and is easy to handle.
- Another object is to provide an inorganic porous material that can be used for separation and adsorption without performance deterioration even under strongly basic conditions.
- another object of the present invention is to provide a method for producing an inorganic porous material such as titanium oxide, which has been difficult to control the structure by the sol-gel method.
- other objects of the present invention include energy conversion due to the properties peculiar to Group 4 element porous bodies, provision of functional materials such as sensors, and titanium decomposes organic substances by generating active oxygen by ultraviolet rays. Therefore, it can be used for deodorization and sterilization. Also, in the chromatograph, it is used as a column for examining the phosphorylation metabolism process of proteins in the living body by utilizing the specific adsorption property of phosphorous oxide. In order to achieve the above objective, one of the means to achieve the above objective is to use a group 4 element compound.
- the volume of pores per 1 g of gel skeleton is 10 cm 3 / g or less, and the volume ratio of through-holes to the sum of the volume of through-holes and pores is 20
- the inorganic porous body is characterized by being ⁇ 90%,
- the compound is mainly composed of titanium dioxide (T i 0 2 ), ruconium dioxide (Z r O 2 ), or hafnium dioxide (H f O 2. ).
- the inorganic porous body characterized in that
- Group 4 elemental compounds are made from hydrolyzable metal compounds.
- the inorganic porous body characterized in that
- titanium alkoxide is titanium n-propoxide.
- One of the inorganic porous materials is characterized in that ginoleco-cumanorecoxide is di / reconium n-propoxide,
- One is a chromatography column characterized by using the above-mentioned inorganic porous material
- One is an adsorbent for separating or concentrating acid compounds characterized by using the above-mentioned inorganic porous material.
- One is an adsorptive material for separation or concentration of a sulfuric acid compound characterized by using the inorganic porous material
- One includes a step of hydrolyzing a group 4 element compound in an acidic aqueous solution in the presence of a polar solvent, polymerizing and gelling the reaction solution, and a step of firing the produced gel.
- the first is the step of hydrolyzing the group 4 element compound in the presence of a polar solvent in an acidic aqueous solution, polymerizing it to gel the reaction solution, and subjecting the resulting gel to heat-sealing.
- a method for producing an inorganic porous body comprising a Group 4 element compound comprising:
- One is the group 4 element compound in an acidic aqueous solution in the presence of a polar solvent.
- the step of hydrolyzing and polymerizing the product to gel the reaction solution, and subjecting the resulting gel to heat-sealing, and the step of firing the porous gel obtained by the above steps A method for producing an inorganic porous material comprising a group 4 element compound characterized by
- One is a method for producing an inorganic porous body composed of the group 4 element compound described above, which includes a step of removing an organic component in the generated gel, and one is water in the reaction solution. It is a method for producing an inorganic porous body comprising the group 4 element compound described above, wherein the through-hole diameter and the pore diameter are controlled by changing the concentration.
- One is to add a strong acid dropwise to the reaction solution to control the gelation reaction rate, and to control the through pore size and the pore diameter, and the inorganic porous material composed of the group 4 element compound described above.
- Body manufacturing method
- One is a method for producing an inorganic porous body composed of the group 4 element compound described above, wherein the pore diameter is controlled by hermetic heat treatment,
- One is a method for producing an inorganic porous body composed of the group 4 element compound described above, wherein the specific surface area of the porous body is controlled by sealed heat treatment.
- the pressure loss is small because it has a through hole in which the hole diameter and the volume ratio are appropriately controlled. Therefore, if the inlet pressure is the same, the flow rate per unit time increases and analysis can be performed in a shorter time than before. And in the pores Since the functional groups on all the fixed functional groups react with the fluid, the consumption efficiency of the functional groups is high. Therefore, analysis with a short force and ram becomes possible.
- the titania gel of the present invention has a strong selectivity for a phosphoric acid compound, is chemically stable, and is effective for sample purification and pretreatment.
- the zirconia gel of the present invention has a strong selectivity for the sulfuric acid 'compound, is chemically stable and is effective for sample purification and pretreatment.
- the inorganic porous material of the present invention carries an enzyme such as trypsin, Al force phosphatase, glucose isomerase i, a catalyst such as platinum or palladium, or a functional group such as octadecyl group. It can be suitably used for chromatography columns such as liquid chromatography and gas chromatography. In addition, it can be used for separating or concentrating a specific phosphate compound by fixing and passing through the syringe tip or the inside of the pillar. It can also be used to adsorb and separate only those with specific properties from a large number of protein mixtures.
- Fig. 1 is a scanning electron micrograph of the porous titanium dioxide gel obtained by the present invention
- Fig. 2 is a mercury intrusion measurement diagram
- Fig. 3 is nitrogen of the sample.
- Fig. 4 is a pore size distribution diagram
- Fig. 5 is a field emission scanning photomicrograph of the sample
- Fig. 6 is a change in the amount of distilled water.
- Fig. 7 shows the change in morphology due to changes in aqueous hydrochloric acid
- Fig. 8 shows the X-ray diffraction pattern showing the heat treatment temperature dependence
- Fig. 9 shows the change in heat treatment.
- Fig. 10 is a mercury intrusion measurement diagram of heat-treated porous titanium dioxide gel
- Fig. 10 is a mercury intrusion measurement diagram of heat-treated porous titanium dioxide gel
- Fig. 10 is a mercury intrusion measurement diagram of heat-treated porous titanium dioxide gel
- Fig. 11 is a change in morphology due to changes in the triblock polymer.
- Fig. 12 is a mercury intrusion measurement diagram of the porous body obtained by the present invention
- Fig. 13 is an adsorption-desorption isotherm diagram of the nitrogen adsorption measurement diagram of the porous body.
- Figure 14 is the pore size distribution diagram, where (a) is the cumulative volume diagram. , (B) is a proportional volume diagram
- Fig. 15 is a measurement result table of nitrogen adsorption
- Fig. 16 is a kutomatogram showing complete separation of phosphate compounds by the present invention 'monolith.
- Figure 17 is a chromatogram showing the incomplete separation of the same substance by the titania membrane monolith
- Figure 18 is a chromatogram showing the incomplete separation of the same substance by the titania membrane monolith
- Fig. 19 is a matrix of an unpurified peptide mixture
- Fig. 20 is a matrix of a peptide mixture purified by the present invention
- Fig. 21 is an unpurified peptide digestion.
- Fig. 2 2 ' is the digest of the peptide digest purified by the monolith of the present invention
- Fig. 2 3 is the chromatogram of the phenol / pyridine separation analysis using silica gel packing material.
- Figure 2 4 is a book.
- Fig. 19 is a matrix of an unpurified peptide mixture
- Fig. 20 is a matrix of a peptide mixture purified by the present invention
- Fig. 21 is an unpurified peptide digestion.
- Fig. 2 2 ' is the digest of the peptide digest pur
- FIG. 25 is a scanning electron micrograph of a porous material obtained by the present invention, and Fig. 26 is obtained by the present invention.
- Fig. 27 is a scanning electron micrograph of the zirconium gel obtained by the present invention, and
- Fig. 28 is a mercury intrusion measurement.
- Figure 29 shows the firing temperature
- FIG. 30 is a scanning electron micrograph showing a change in morphology due to a change in polar solvent.
- the present invention will be described in detail below.
- the present invention is in principle based on the so-called sol-gel reaction of the above-mentioned Nakanishi Invention '. .
- sol-gel reaction refers to a reaction in which a low molecular weight compound that can be polymerized is produced and an aggregate or a polymer is finally obtained.
- Zirconium alkoxide is fired at a high temperature of 100 ° C. or higher to create a stable crystal structure.
- high temperature firing causes cracks in the manufacturing process due to shrinkage. It was difficult to create a solid according to the conditions.
- a group 4 element compound such as titanium alkoxide is hydrolyzed and polymerized in an acidic solution to which a polar solvent is added, and the reaction solution is gelled.
- It is a Group 4 element compound produced by removing organic components and then firing, and more specifically, an inorganic porous body of Group 4 element oxide and its production method.
- the reaction solution contains a Group 4 element compound, water, and an acidic solution. It is a solution that causes a combined reaction and may be homogenized by adding a polar solvent.
- Examples of the Group 4 element compound used in the present invention specifically, the Group 4 element compound as a raw material for the inorganic porous body of the Group 4 element oxide include hydrolyzable metal compounds. .
- the inorganic porous material of the present invention is composed of one or two kinds of group IV element compounds, more specifically, a group 4 element oxide, and one or two kinds of group 4 element compounds as raw materials.
- group 4 element compounds particularly hydrolyzable metal compounds can be used.
- hydrolyzable metal compound examples include metal alkoxides in which hydrogen of the hydroxyl group of alcohol is substituted with a metal atom.
- metal alkoxide examples include titanium alkoxide, zirconium alkoxide, hapheum alkoxide and the like.
- Titanium alkoxides include titanium n-propoxide, 'titanium isopropoxide, sid, titanium n-butoxide, titanium s-butoxide, titanium t. Monobutoxide, and the like.
- Zirconium alkoxides include zirconium propoxide, dinolecoum isopropoxide, dinoleconium n -butoxide, dinolecum s-butoxide, zirconium tert-butoxide, and the like.
- Examples of hafuumua / recoxide include hafnium propoxide, hafnium isopropoxide, hafium n-butoxide, hafnium s-butoxide, hafnium t-butoxide, and the like.
- oxychlorides of Group 4 elements such as zirconium oxychloride can be used in the same manner.
- Tetrakuroguchi Titanium and Tetracroft Zircoa, etc. Id compounds can also be used.
- acid is generated as the hydrolysis proceeds, so fine control of the acid to be added is necessary.
- All the Group 4 element compounds described so far have water-decomposability, and serve as raw materials for the sol-gel reaction essential to the present invention.
- the reaction proceeds and acts effectively.
- a porous body of a Group 4 element compound, specifically, a Group 4 element oxide can be produced.
- the hydrolysis and polymerization reaction is performed under strong acid conditions.
- strong acid conditions the hydrolyzed metal hydroxide becomes a relatively low-reactivity multimer, ionizes, suppresses nucleophilic attack, and suppresses rapid polycondensation reactions.
- mineral acids such as hydrochloric acid and nitric acid
- organic acids such as acetic acid and succinic acid, etc.
- a concentration of 10% by weight or more is desirable in order to obtain a sufficient suppression effect.
- the amount of water to be added depends on the volume of water contained in the first acid solution, but the amount of water contained in the reaction solution is about 2 to 100 times moles of metal alkoxide in order to cause complete hydrolysis. Is preferred.
- the addition of water while dropping is preferred because the temperature change of the solution is reduced and the evaporation of alcohol can be suppressed.
- a polar solvent such as formamide is added and stirred. Although it depends on the total amount, it is desirable to stir for 2 minutes or more while dropping. Under acidic conditions, hydrolysis of the T reverse reaction tends to proceed with respect to polycondensation, and it takes a long time to solidify the reaction system by the Solgenore transition, so it is desirable to neutralize with a compound generated from a polar solvent.
- the amount of added acid is preferably 0.5 m o 1 or more, and the acid is neutralized by ammonia generated by hydrolysis. .
- This homogenized reaction solution is put into a closed container according to the purpose and solidified to obtain a monolithic porous body of a Group 4 element compound.
- shape of the sealed container various shapes may be appropriately selected depending on the intended use, and any shape may be used.
- materials may be selected as appropriate for the material of the sealed container. For example, when the monolith porous body is used after being taken out from the sealed container, a polymer material that does not bind the inner surface of the sealed container and the monolith porous body is preferable.
- a container with added reactivity such as glass that makes the container's inner surface and the monolithic porous body react, or fused silica Is preferred.
- the pore size and shape of the through-holes and pores of the resulting monolith porous body can be controlled by the ratio of the alkoxide, acid, water, and polar solvent used; A porous body can be made freely.
- the sol-gel reaction that solidifies by being held in a thermostatic water bath, the transition and phase separation occur simultaneously, and a gel composed of a solvent-rich phase and a skeletal phase is generated.
- acid as a reaction inhibitor
- through-holes and gel skeletons A mutually continuous co-continuous structure is obtained.
- pores are formed in the gel skeleton without adding a polymer or the like. The reason for this is not clear, but it is presumed that the size of the primary particles produced during the polymerization process is large.
- the rate of water splitting and polycondensation changes depending on the ratio, so the pore diameter and shape according to the amount added from the case where no polymer is added. Etc., and pore formation suitable for the purpose can be performed.
- the basic method is to create the polymer without the addition of polymer.
- the method of the present invention allows hydrolysis and polycondensation to occur at the same time. Therefore, the bone formation time is predicted from the buffering effect of polymer addition. It is possible to control the pore formation over a wide range, such as shape.
- porous Group 4 element oxide gel After gel formation, it is aged for about 24 hours and dried at a desired temperature to obtain a porous Group 4 element oxide gel.
- the obtained porous Group 4 element oxide gel has a structure in which through-holes with uniform pore diameters are entangled in a three-dimensional network. An organic component in the porous group 4 element oxide gel is removed and then fired to produce a group 4 element oxide porous body.
- a sealed heat treatment process in which a solidified porous gel is immersed in a basic aqueous solution and heated to 100 ° C or higher under a sealed condition is added between the hydrolysis process and the baking process, It becomes easy to control the 3 ⁇ 4 diameter and the pore volume ratio.
- the basicity of water is not necessarily an essential condition, and it is not limited to this as long as it is an aqueous solution that can fully utilize the characteristics of water. .
- Hydrothermal treatment which is one of hermetic heat treatments, is known to have an erosion effect in porous materials such as silica gel, but is not easily eroded by the Group 4 element compound of the present invention.
- the skeleton is bonded in a loose state before firing.
- the desired pore size can be freely adjusted by selecting the solvent type, heating temperature, and reaction time used, and as a result, a monolith gel having a surface area according to the purpose can be produced.
- This adjustment can be done only by selecting the heating temperature and heating time, and the water contained in the gel alone, but it is also possible to add a solvent containing water and any temperature in the presence of the solvent containing water. However, it is sufficient if it is sealed. This treatment also makes it possible to change the surface condition and to control the interaction with the sample components.
- a water-soluble organic polymer In place of the polar solvent, a water-soluble organic polymer, a surfactant, or an amphiphilic substance may be used.
- the gelation rate can be controlled by the buffering effect of these additive substances, and the pore size of the pores A wide range of shapes can be created freely.
- the inorganic porous body made of a Group 4 element compound of the present invention has a ⁇ ⁇ size skeleton (gel skeleton) and a plurality of m size through-holes periodically formed, and entangled.
- the gel skeleton that forms the network structure has pores. Therefore, the inorganic porous body forms a double-hole structure having through-holes and pores serving as flow paths.
- the through hole of the present invention means a so-called mac hole, and the pore of the present invention means a so-called meso-pore.
- the through-hole opens at one end of the inorganic porous body and is branched in the middle. It merges with other through holes and opens at the other end.
- the Group 4 element compound of the present invention more specifically, an inorganic system based on a Group 4 element oxide
- the porous body is composed of the through-hole and the pore diameter formed in the gel skeleton that forms the through-hole, the total volume of the pore, the volume ratio of the through-hole to the total volume when used as a column,
- the volume ratio of the pore to the total volume of the pore and the through-hole is an important constituent requirement.
- the structure of the inorganic porous body and column varies depending on the reaction system composition and various conditions that affect the temperature and ⁇ value, the molecular weight of the organic polymer, and the reactivity of the Group 4 element compound. Therefore, it is difficult to uniformly describe the method of controlling the three-dimensional structure, but if the above-mentioned conditions are the same, it is possible to provide a target having substantially the same pore diameter with good reproducibility.
- the removal of the organic polymer as the organic component from the porous gel produced as an intermediate substance can be achieved to some extent by washing the gel before drying.
- the organic polymer as an organic component can also be removed by hermetic heat treatment. However, it is more effective to remove the gel completely by heating the gel to a temperature where the organic polymer is dissolved or burned after the washing process.
- the organic polymer used for the production of the inorganic porous material of the present invention Group 4 element compound, more specifically, Group 4 element oxide, is theoretically a water-soluble organic polymer that can be an aqueous solution of an appropriate concentration. In addition, it is sufficient that it can be uniformly dissolved in a reaction system including an alcohol generated by hydrolysis of a Group 4 element compound.
- polystyrene sulfone which is a polymer metal salt, may be used.
- Sodium or potassium salt of acid polyacrylic acid that dissociates into polyanion by polymer acid, polyallylamine and polyethyleneimine that is polymer base and generates polycation in aqueous solution, or neutral Polyethylene oxide having a high molecular weight and having an ether bond in the main chain, polybuluropyrrolidone having a pyrrolidone ring in the side chain, and the like are preferable.
- it is composed of block chains of compounds having surface activity such as polyethylene glycol and polyether glycol containing polyether.
- Diblock or triblock copolymers Pluronic F127, P123, F68, L122, L121, etc., all manufactured by BASF Germany) are also preferably used.
- force thionic surfactants such as alkyl ammonium halides, cationic surfactants such as sodium dodecyl sulfate, and zwitterionic surfactants such as lauryldimethylaminoacetic acid (LDA) should also be used. it can.
- LDA lauryldimethylaminoacetic acid
- polar solvents such as formamide, acetonitrile, dodo, acid amides such as N-methylformamide, N-methylacetamide, polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin, sugar alcohols, etc. Can also be used.
- the titania gel produced in the present invention ⁇ 3 ⁇ 4 is a monolithic structure with a three-dimensional network structure, has the property of selectively retaining phosphate compounds, and has many contact parts that contribute to its separation. Strong selectivity can be obtained as a gel for lithography.
- the gel of the present invention is made from pure titaure and has high chemical stability.
- the gel alone is used. Concentration and elution can be achieved, and the purity of the obtained phosphorylated peptide can be increased.
- the eluate contains no impurities and is effective for sample purification and pretreatment.
- the through-holes and pores of the inorganic porous body of the Group 4 element compound of the present invention will be described focusing on the action when the inorganic porous body is used as a column.
- a fluid such as a sample solution enters from one end of the column, passes through a continuous through-hole in a three-dimensional network, and exits from the other end.
- the middle of passing in a conventional packed column Since there are no extremely narrow channels as in the case of using beads, and the diameter of the through holes is 100 nm or more, the resistance to the fluid is small. Therefore, the pressure loss is small.
- the volume ratio of the through-holes with respect to the entire column is higher because the pressure loss becomes smaller.
- the volume ratio exceeds 90%, the mechanical strength is significantly impaired. As a result, it becomes difficult to construct a single column for a single matrix.
- the volume ratio is less than 2.0%, the pressure loss is larger than that of the packed column.
- a suitable volume ratio range for chromatography is 50 to 80%. Since the pores are formed in the gel skeleton that forms the through-holes, the specific surface area is high.
- a functional group such as octadecyl group is fixed to the pores by chemical modification, or an enzyme such as glucose isomerase or trypsin or a catalyst such as platinum or palladium is supported, fluid can pass through. It reacts efficiently with these molecules during the process.
- the functional group is fixed in the pore, the functional group is not flowed even if the fluid p flow is fast.
- the inorganic porous material of the present invention is an anatase: titanium dioxide having a crystal phase as a main component, it can adsorb 'compounds having a phosphate group specifically' in a solution, and is a liquid. It is possible to selectively concentrate and detect the substance by applying chromatographic methods.
- the volume ratio of the pores in all pores including the through holes and the pores needs to be 10% or more. If it is less than 10%, even if the volume ratio of the through-hole is increased to 90%, the functional group can hardly be fixed.
- the pore volume per 1 g of gel skeleton needs to be 10 c in 3 / g or less. When the pore volume per 1 g of the gel skeleton exceeds 10 cm 3 Z g, the mechanical strength is remarkably impaired, making it difficult to construct a column for chromatography alone. Chromatography
- the pore volume ratio and volume range suitable for use are a volume ratio of 50% or more with respect to all pores, and a pore volume of 2 cm 3 / g or more per 1 g of the gel skeleton.
- mechanical reinforcement is performed by covering the outer periphery with a cylindrical body. By doing so, it can be applied to chromatography and others.
- the inorganic porous material of the present invention is a group 4 element compound, for example, titanium dioxide
- the size of the through hole is set to approximately 1.0 / xm or more, and the ratio is increased.
- k harmless to the living body, it can be used as a drug sustained release carrier.
- Titanium oxide elutes into body fluids under normal biological conditions and is often below the detection limit.
- an apatite layer which is a bone component, is formed on the porous titanium oxide in the living body, and the living body forms its own. Since it is regarded as a bone, it has affinity with living tissue without causing any rejection.
- this kind of porous titanium oxide material can be used as a biological tissue-compatible substrate or a safe drug sustained-release carrier that does not cause an undesirable rejection reaction when implanted in a living body.
- zirconium dioxide it is effective for the collection and selective collection of sulfate compounds, but it has the property of swallowing and solidifying other metals, has high chemical stability, and is effective as a waste treatment. Possible use.
- the method of the present invention since the whole can be made into a free shape, a porous body suitable for the application can be obtained.
- the obtained porous titanium dioxide gel has through-holes of about 2 ⁇ m in a three-dimensional network structure.
- Scanning electron microscope (Hitachi, S-2600 N) Fig. (5 100 times) (Fig. 1) and the measurement diagram (Fig. 2) measured by mercury intrusion equipment (Micromeritics, P QR ESIZER 9 320).
- the porous titanium dioxide gel dried at 60 ° C. was heated to 300 ° C. at a temperature rising rate of 60 ° C./h. It was confirmed by nitrogen adsorption measurement (determination of porous titanium dioxide gel heat-treated at 300 ° C) that many pores of about 5 nm existed on the inner wall of the through-hole (absorption shown in Fig. 3).
- the crystallite size of the nanocrystal was estimated to be about 10 nm.
- FIG. 6 shows the addition of 20.4.04 mL of distilled water, and there are approximately 2 /i.m through-holes in a three-dimensional network.
- Fig. 6-b shows that the amount of distilled water is 2 0.94 4 mL
- Fig. 6-c shows that 2 1.2 1 4 mL is used. It can be seen that the through-holes become smaller and smaller in order.
- the amount of 3 5 wt% hydrochloric acid aqueous solution to be used is changed from a minimum of 2.4 3 6 mL to a maximum of 2.806 mL, and the through-hole diameter of the generated porous body is changed from a maximum of 5 ⁇ m to a minimum of 0 It was possible to control within the range of 2 ⁇ m (Fig. 7 by scanning electron microscope).
- Fig. 7-a shows the addition of 2.75 4 4 mL of hydrochloric acid, and there are three through-holes with a 3 ⁇ alignment.
- Fig. 7-b shows the amount of hydrochloric acid adjusted to 2. 6 45 mL, and
- Fig. 7-c shows the amount of hydrochloric acid adjusted to 2.4 6 6 mL.
- the concentration of distilled water and the concentration of 35% by weight hydrochloric acid aqueous solution can be adjusted similarly.
- the through-hole diameter could be controlled within the same range as described above.
- porous titanium dioxide gel had through-holes of about 3 ⁇ m in a three-dimensional network structure.
- the sample dried at 60 ° C was heated to 300 ° C at a rate of 60 ° C / h. It was confirmed by the measurement of the nitrogen adsorption device (Microme ritics, ASAP—21.0) that there were many pores of about ⁇ nm on the inner wall of the through hole.
- the pore volume and pore diameter of the sample dried at 60 ° C. were almost the same as those of the porous titanium dioxide gel after heat treatment.
- the through-hole diameter of the porous material could be controlled in the range from 5: m to 0. '2 im.
- the reaction temperature is lowered to 30 ° C or increased in the range of 50 ° C to 80 ° C, the concentration of distilled water and the concentration of 35% by weight hydrochloric acid
- the through-hole diameter could be controlled within the same range as above.
- a monolith gel was prepared by coexisting polyethylene oxide, a water-soluble organic polymer, in a polar solvent.
- titanium (IV) n-propoxide manufactured by Aldrich 3 4.
- the through-hole diameter of the porous material can be controlled from a maximum of 5 am to a minimum of 0.2 ⁇ m. It was confirmed by the measurement diagram (Fig. 12).
- the experimental conditions of the curves indicated by 1 to 5 in FIG. 12 are as follows.
- Example 2-3 a titanium-urea porous body having through-holes with controlled pore diameters was obtained, and further heat treatment (hereinafter referred to as “sealed heat treatment”) in a sealed container before firing. ) To adjust the pores.
- titanium (IV) n-propoxide manufactured by Aldrich Co.
- hydrochloric acid aqueous solution 1.94 4 2 mL was stirred for 5 minutes.
- Polyethylene oxide manufactured by Aldrich
- MW 100, 000, 0.35 g was added thereto, and distilled water 1. 39 5 35 mL was added dropwise and stirred for 5 minutes. Further, N-methylformamide 1.78 8 54 mL was added dropwise and stirred for 5 minutes.
- the obtained transparent solution was transferred to a sealed container and kept in a constant temperature water bath at 60 ° C., and gelled after about 1 hour. The gelled sample was aged for 24 hours and dried at 60 ° C. : Further, the porous body was put in a pressure-resistant and sealable container without being dried, sealed and heated.
- porous heat treatment was performed at 100 ° C, 1550 ° C, 2100 ° C, and each was fired at 400 ° C. After aging, sealed heat treatment was performed. Porous material dried at 60 ° C without aging, after aging, without heat-sealing, dried at 60 ° C, and calcined at 400 ° C. It was.
- Fig. 1 4 1 With the cumulative pore volume shown in Fig. 1, the size and distribution of pores can be evaluated by the position where the curve rises and the way it rises, and the pores occupy the volume at the final destination. I can see.
- the porous body 7 dried at 60 ° C after hermetic heat treatment at 200 ° C has a slightly rising curve of 10 nm and forms a relatively sharp curve, but the pore size is small. Even if the size is small, the number of pores increases, so it is confirmed that there is a distribution of pores with a certain degree of pore size.
- this porous body 7 has the largest volume of pores among the eight porous bodies. 'Also, it can be seen that the pores are hardly lost by the heat treatment from the data of the soot heat-treated at 400 ° C after sealing heat treatment at 200 ° C.
- the porous material 1 dried at 60 ° C has almost no pores.
- Porous material 7 dried at 60 ° C 'after sealing heat treatment at 200 ° C, and porous material ⁇ ⁇ after heat treatment at 200 ° C and heat treatment at 400 ° C.
- the average pore size is 10 nm.
- the pore diameter can be changed according to the purpose without greatly changing the through hole. It is a well-known fact that the hermetic heat treatment has the effect of eroding the porous body. However, since the through hole hardly changed, it was proved that it was not eroding. Furthermore, by adding a firing step, the pore diameter can be increased, and it has been demonstrated that a porous material can be controlled and created according to the purpose. • After drying at 6.0 ° C, 20 ° / to the weight of the porous material. The same treatment was carried out with water containing a large amount of ion-exchanged water, but the same results were obtained, and it was demonstrated that the pore diameter and specific surface area can be controlled even when ion-exchanged water is added.
- titanium (IV) n-propoxide manufactured by Aldrich 17.4 0 '4 g was added dropwise with 35 wt% hydrochloric acid aqueous solution 2.6 6 45 mL and stirred for 5 minutes.
- -Distilled water (0.66 mL) was added dropwise to this, stirred for 5 minutes, and formamide (1.203 mL) was then added dropwise and stirred for an additional 5 minutes to homogenize to form a sol-gel reaction solution. .
- Example 3 the obtained cylinder; R monolith gel was heat treated at 400 ° C. to obtain a hard monolith gel having an anatase phase of 2.1 mm in outer diameter.
- the sample was cut to a length of 150 mm, inserted into a polypropylene tube, heated at 150 ° C., and the polypropylene tube was contracted to form a column. Attached joints were attached to both ends, HP LC analysis was performed, and the phosphate compound retention capacity was compared with that of a conventional type column.
- a titanium monolith with a pore diameter of 10 nm ⁇ outer diameter of 2.1 mm and a length of 150 mm was coated with titanium (IV) isoproxide and heat treated at 400 ° C.
- the pore size is 10 nm
- the particle size is 5 / X m
- the titanium gel is 2.1 mm X 15 50 mm.
- a packed HPLC column was prepared.
- Adenosine without phosphate group adenosine monophosphate and phosphate with one phosphate group, adenosine diphosphate with phosphate group, phosphate group with 3 types of columns
- the two adenosine triphosphates were analyzed and compared as samples (1 / zgZmL each).
- UV-visible detector UV 70 2 (semi-micro cell)
- Adenosine 1: Adenosine
- 2 Adenosine monophosphate
- 3 Adenosine diphosphate
- 4 Adenosine triphosphate
- the titer monolith of the present invention was found to be more selective than the silica coating type and the titaure particle type, and to have a high ability to selectively hold phosphate compounds.
- Titanium (W) n-propoxide 17.4 5 4 mL of 35 wt% hydrochloric acid aqueous solution was added dropwise to 17.4 0 4 g and stirred for 5 minutes. Distilled water (20.4 0.4 m) was added dropwise thereto, stirred for 5 minutes, formamide (1.203 mL) was added dropwise, and further stirred for 5 minutes to homogenize to obtain a sol-gel reaction solution. Place 5 mL of this reaction solution in a cylindrical sealed container with a length of 200 mm and inner dimension of fe 6 mm, and place the container in a constant temperature water bath to bring the temperature of the sol-gel reaction solution to 30 ° C.
- the mixture was kept for a period of time, hydrolyzed and subjected to condensation polymerization, solidified, aged for 24 hours, and then dried at 60 ° C. to obtain a rod-like titania monolith having a through-hole diameter of 1 ⁇ m and an outer diameter of 3.3 mm.
- This monolith was cut to a thickness of 1.5 mm with a diamond cutter to obtain a disk-like monolith. Firing was performed at 45 ° C. to obtain a filter-like hard titania monolith having a diameter of 2.8 mm and a thickness of 1.2 mm.
- titanium (IV) isoproxide is coated on discoidal silica monoliths with the same through-hole diameter and heat treated at 400 ° C. A coating morris was created.
- titania monolith of the present invention has no weight change and is stable even in an alkaline solution.
- Example 5 the filter-like monolith that was stirred overnight in the Al force solution was fused to the pipette tip with an ultrasonic fuser.
- the concentration and purification process is as follows.
- FIG. 20 shows the analysis result of the mixed sample purified by the above pipetting method using the titania monolith gel of the present invention.
- Fig. 20 1 and 2 represent the following. 1: Phosphorylated peptide
- titania monolith of the present invention can purify phosphorylated peptides efficiently and with a high recovery rate.
- the purification using the monolith of the present invention has alkali durability, does not require a neutralization step, and does not require a complicated process such as immobilized metal chromatography. Is selectively concentrated and purified.
- the inventive titanium dioxide monolith was fused to the dedicated chip in the same manner, and a pre-processing chip to be used was constructed. Furthermore the aforementioned manual pin betting pro tocopheryl Lumpur to perform the purification automatically entered to the apparatus, the result was analyzed> O was able to obtain an equivalent chromatogram
- the pretreatment can be automated by incorporating the titania monolith of the present invention into the automation device.
- the chemically modified titania monolith was ramified in the same manner as in Example 4.
- Siri force particles having a pore diameter of 10 nm were subjected to the same coating and ringing treatment, and packed in a preparative column having an inner diameter of 20 mm and a length of 150 mm.
- HP LC preparative system PLC 5 6 1 (manufactured by GL Sciences) 1 and 2 shown in Figs. 2 3 and 2 4 represent the following. 1: Fueno Monore,
- Fig. 23 shows the analysis using the silica gel filler of the comparative example.
- the basic compound pyridine is adsorbed by the influence of the silanol group, and the peak is tailing.
- the reverse phase retention of phenol was obtained in the same manner, and further, there was no adsorption of pyridine and it was eluted quickly (FIG. 24).
- the titania monolith of the present invention can add various characteristics by combining chemical species as in the conventional gel. It has no adsorptive active sites like silica gel, has high chemical resistance, and is suitable for preparative mouthmatography used for purification without gel dissolution.
- a controlled porous body of 3.9 mm ⁇ 50 mm with a specific surface area of 15 3 m 2 / g, an average pore diameter of 13 nm, and a through-hole diameter of 5 ⁇ m was obtained.
- a scanning electron micrograph is shown in Figure 25.
- the obtained porous body was inserted into a polypropylene tube and heated at 150 ° C., and the polypropylene tube was contracted to form a column. Attach joints on both ends, and perform HPLC analysis. Adenosine monophosphate with one phosphate group attached, adenosine diphosphate with two phosphate groups attached; ⁇ Three phosphate and phosphate groups attached Adenosine triphosphate was used as a sample (1/1 gZmL each) for comparison. The apparatus used for the experiment is the same as that used in Example 4.
- Fig. 26 shows the analysis results of the tita air monolith with the pore diameter controlled by the hermetic heat treatment of the present invention.
- 1 to 3 in FIG. 26 represent the following. 1: Adenosine monophosphate
- a zirconium dioxide monolith gel was prepared by coexisting polyethylene oxide, which is a water-soluble organic polymer, in a polar medium in the same way as titanium dioxide.
- zirconium (IV) n-propoxide Aldrich, 70 wt% in 1-propanol
- 6 7 4 2 mL was added dropwise and stirred for 5 minutes.
- Distilled water 6.96 6 1 2 mL was added dropwise thereto, polyethylene oxide (manufactured by F 1 uka) MW: 35, 00, 0.15 ′ g was added, and the mixture was stirred for 30 minutes.
- a free layer can be prepared according to the purpose depending on the shape of the sealed container. After that, it was proved that, by firing, a crystal structure whose chemical properties change can be made and manufactured according to the purpose. Industrial applicability.
- the present invention relates to an inorganic porous material that can be used as a chromatography column adsorbent.
- the inorganic porous material of the present invention supports enzymes such as trypsin, alkaline phosphatase, glucose, isomerase, catalysts such as platinum and palladium, or functional groups such as octadecyl group, liquid chromatography, It can be suitably used for a chromatography column such as gas chromatography.
- it can be used to separate or concentrate a specific phosphate compound by fixing and passing through the syringe tip or inside the pillar. It can also be used to adsorb and separate only those with specific properties by specific adsorption from a large number of protein mixtures.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Abstract
無機系多孔質体であって、特に4族元素化合物より成る所謂マクロ細孔とナノメートル領域の細孔、所謂メソ細孔を制御し且それらを合わせもつモノリス構造を簡単に製造することを目的とし、4族元素化合物多孔質体より成るモノリス構造体で、孔径100nm以上で、3次元網目状に連続した所謂マクロ細孔としての貫通孔を有し、この貫通孔を形成するゲル骨格に形成された孔径2~100nmの所謂メソ細孔としての細孔を有し、貫通孔と細孔の全気孔中の容積の和に対して、細孔の占める容積率が10%以上であり、ゲル骨格1g当りの細孔の容積が10cm3/g以下であり、貫通孔と細孔の容積の和に対して、貫通孔の占める容積率が20~90%である。
Description
無機系'多孔質体及びその製造方法
技術分野
本発明は、 無機系多孔質体及ぴその製造方法に関するものであり、 特 に、 4族元素アルコキシドの相明分離を伴うゾルゲル法を用いて作成した 無機系多孔質体及ぴその製造方法に田関するも.のである。
背景技術
一般的なグロマトグラフィー用カラム、あるいは吸着材としては、 スチ レン . ジビエルベンゼン共重合体等の有機ポリマーよりなるものと、 シ リ力ゲル等の無機系充填材を筒内に充填したもの、 'さらには円柱状一体 型多孔質体の側面を密閉して,両端から通液できるようにしたものが知ら れている。
有機系の材質で構成されたカラムは、 低強度のために耐圧性が低い、 溶痰により膨潤 ■収縮してしまう、 加熱殺菌不可能である等の難点があ る。 従って、 こう した難点を解消するカラムとして、 無機系の材料、 特 にシリカゲルで構成されたカラムが汎用されている。
しかし、 シリカゲルカラムのうち、 充填材を筒内に充填したものは力 ラム内に試料を流通させるために要する圧力が高く、 高速分離に適さな いという難点がある。
一方、 シリ力系多孔質体ではすでに細孔構造の形成と広範な構造の 制御が実現され、 液体クロマトグラフィー用の一体型分離媒体としての 高性能が確認されている。
'特に本発明の発1明者、 中西は、 ケィ素アルコキシドの加水分解重縮合 によるゾルゲル法に於いて、 スピノーダル分解による相分離を誘起し、 その過度的構造をゲル化により固定し、 *連続構造を有するシリカマク 口多孔体の発明に至り、 国際特許出願をレている。 (W O 2 0 0 3 / 0 0 2 4 5 8 )
一体型多孔質体によるカラムは、 カラム IEは低く高速分離が可能であ る。 し力、し、 充填型、 一体型でも基材であるシリ力の化学的性質として、 強塩基性条件で長時間使用すると基材が徐々に溶解して性能が損なわれ るという難点が判明した。 これは、 従来のシ.リカを基材とする無機系充 填剤一般についても共通の問題である。 ' すなわちシリカは酸性酸化物であって、 水に対する溶解度も高い酸化 物であるため、 強塩基性の条件下で水を含む溶媒に長時間接触すると、 ケィ素一酸素一ケィ素結合が切断されて表面から溶解が起こり、 物質分 離に必要な表面積が失われてしまう。
又、 シリカチタ ア多孔質体をゾルゲル法により製造する発明は、 幾 つか提案されている。 例えば、 特開平 6— 1 0 7 4 6 1、 特開 2 0 0 1 — 1 7 2 0 S 9等がある。
前者に於いては、 二酸化チタンモノリスの製造であるが、 その製法上 高温での加熱が必須条件であるが、 この様な場合、 巨大空孔の所謂マク 口細孔の形成が困難となり、マク口細孔と通常ナソメートル領域の細孔、 所謂メソ細孔の両者同時制御は至難である。
また、 後者は、 所謂シリカ系多孔質体であり、 チタユア含量 1 0 %以 下であって、 上述したシリ力系の欠点は払拭し得ない。
又、 タンパク質の細胞内でのリン酸化は、 代謝においてあらゆる影響 を与えており、 その過程を調べるため、 構造解析としてリン酸化ぺプチ ドを分析することが重要である。 リン酸化ペプチドは、 混在する他のぺ
プチドに比べて 微量である。 質量分析計における感度も低く、 微量の リン酸化ぺプチドを直接, H P L C分析することは、 不可能である。 その ため、 固定化金属 ブイ -ティ一クロマトグラフィーにより リン酸化ぺ プチドだけを選択的に濃縮精製する方法が用いられている。 '
しかし、 この方法は、 金属の固定化から始まり、 途中の洗浄工程を経 て、 '最終的にリン酸化べプチドが得られるという煩雑な工程が必要で、 時間も掛かってしまう。 一方、 チタエアゲルのリン酸化合物を選択的に 保持する特性を利用して、 これらのリン酸化ペプチドを分析する手法も 考案されてきている。
しかし、 従来の方法から得られるチタニアゲルは、 粒子状であり流れ る液体との接触部分は少なく.、 より強い選択性を持つチタユアゲルが要 求されていた。 発明の開示
そこで、 本発明者等が研究,したところ、 酸化チタンを始めとする 4族 元素化合物のみの構成による多孔質体が化学的重合反応によって形成で きることが解明できた。 これにより、 一体型であって且つ気孔径及び気 孔分布を適切に制御した非シリ力無機系多孔質体、 就中 4族元素化合物 ^孔質体の完成に至り、 従来の充填型および一体型シリカカラムが有す る欠点を生じないことを見いだした。 '
本発明は、 このような知見に基づいてなされたものである。 その目的 は、従来のシリ力系多孔質体が有する課題を解決し、圧力損失が小さく、 取扱いの容易な無機系多孔質体、 就中 4族元素化合物多孔質体を提供す ることにある。 また、 他の目的は、 強塩基性条件下でも性能劣化するこ となく分離や吸着に使うことのできる、 無機系多孔質体を提供すること にある。
更に、 上記ゾル'ゲル法によっては、 構造制御の困難であつた酸化チタ ンを始めとする無機系多孔質体の製造方法を提供することにある。
更に、 本発明の他の目的は、 4族元素多孔質体特有の性質によるエネ ルギー変換、 センサー等機能資材の提供の他、 チタ アは、 紫外線によ つて活性酸素を発生し有機物を分解するために、消臭や滅菌に利用でき、 また"クロマトグラフにおいては、リン酸化物の特異的な吸着性を利用し、 生体内タンパク質のリン酸化代謝過程を調べるカラムとして利用され、 またジルコユアは硫酸を担持させ触媒などに使われて、 ハフユアはその 撥水性の利用も出来る等の産業上の利用範囲拡大に資することである。 上記目的達成の手段は、 一つは、 4族元素化合物より成り、 孔径 1 0 0 nm以上で 3次元網目状に連続した貫通.孔と、 この貫通孔を形成する ゲル骨格に形成された孔径 2〜 1 0 0 ,n mの細孔とを有し、 貫通孔と細 孔の容積の和に対して、 細孔の占める容積率が 1 0 °ノ0以上であることを 特徴どする無機系多孔質.体で り、
一つは、 ゲル骨格 1 g.当りの細孔の容積が 1 0 c m3/ g以下であつ て、 貫通孔と細孔の容積の和に対して、 '貫通孔の占める容積率が 2 0〜 9 0 %であることを特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 4族元素.化合物が、 二酸化チタン (T i 02)、 二酸化 ル コニゥム (Z r O2)、 二酸化ハフニウム (H f O 2.) のいずれかを主成 分とすることを特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
—つは、 4族元素化合物が二酸化チタン (T i 02) であることを特 徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 4族元素化合物が二酸化ジルコニウム (Z r 02) である事 を特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 4族元素化合物は加水分解性金属化合物を原料とすることを
特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 加水分解性金属化合物は金属アルコキシドであることを特徴 とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 金属アルコキシドはチタンアルコキシドであることを特徴と する前記の無機系多孔質体であり、
—つは、 金属アルコキシドはジルコニゥムアルコキシドであることを 特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 チタンアルコキシドはチタェゥム n —プロポキシドであるこ とを特徴とする前記の無機系多孔質体であり.、
一つは、 ジノレコ-ゥムァノレコキシドはジ /レコニゥム n —プロポキシド であることを特徴とする前記の無機系多孔質体であり、
一つは、 前記の無機系多孔質体を用い^ことを特徴とするクロマトグ ラフィーカラムであり、 ,
一つは、 前記の無機系多孔質体を用いることを特徴と十るリ .ン酸化合 物の分離あるいは濃縮用吸着す才料であり、 '
一つは、 前記の無機系多孔質体を用いることを特徴とする硫酸化合物 の分離あるいは濃縮用吸着材料であり、
一つは、 酸性水溶液中に於いて、 極性溶媒の存在下で、 4族元素化合 物を加水分解し、 重合して反応溶液のゲル化を行なう工程、 生成したゲ ルを焼成する工程を含むことを特徴とする 4族元素化合物より成る無機 系多孔質体の製造方法であり、
一つは、 酸性水溶液中に於いて、 極性溶媒の存在下で、 4族元素化合 物を加水分解し、 重合して反応溶液のゲル化を行う工程、 生成したゲル を密閉加熱処理を行う工程を含むことを特徴とする 4族元素化合物より 成る無機系多孔質体の製造方法であり、
一つは、 酸性水溶液中に於いて、 極性溶媒の存在下で、 4族元素化合
物を加水分解し、、重合して反応溶液のゲル化を行う工程、 生成したゲル を密閉加熱処理を行うェ,程、 以上の工程により得られた多孔質ゲルを焼 成する工程を含むことを特徴とする 4族'元素化合物より成る無機系多孔 質体の製造方法であり、
一つは、 生成したゲル中の有機成分を除去する工程を含むことを特徴 とずる前記の 4族元素化合物より成る無機 多孔質体の製造方法であり、 一つは、 反応溶液中の水の濃度を変化させることにより、 貫通孔径及 び細孔径を制御することを特徴とする前記の 4族元素化合物より成る無 機系多孔質体の製造方法であり、
一つは、 反応溶液中に強酸を滴下し、 ゲル化反応速度を制御するとと により、 貫通孔痊及び細孔径を制御することを特徴とする前記の 4族元 素化合物より成る無機系多孔質体の製造方法であり、
一つは、 密閉加熱処理によって、 細孔径を制御することを特徴とする 前記の 4族元素化合物より成る無機系多孔質体の製造方 であり、
一つは、 密閉加熱処理によ pて、 多孔質体の比表面積を制御すること を特徴とする前記の 4族元素化合物より成る無機系多孔質体の製造方法 である。
'本発明無機系多孔質体およびそれを使用したカラムは、 以下のような 多大の効果を有する。
無機系多孔質体を部分的に密封した一体型力ラムであるため、 充填状 態によって流量が変化するという問題がおこらず、 ロッ ト間のばらつき が小さい。
又、 孔径及ぴ容積率が適切に制御された貫通孔を有するので、 圧力損 失が小さい。 従って、 入口圧力が同じであれば、 単位時間当たりの流量 が多くなり、 従来よりも短時間で分析することができる。 しかも細孔に
固定されたすべでの官能基と流体とが反応するので、 官能基の消費効率 が高い。 従って、 短い力,ラムで分析可能となる。
又、血液注入カテーテルや注射器に用いるときの取扱い 容易である。 又、 流体の流路の形状■ サイズの均一性が高いので、 分析物質の溶液 一力ラム内部表面間の分配が場所によってばらっかない。
X、 シリカを主成分とするカラムが塩基 条件での使用によって性能 劣化するのに比べて、 本発明無機系多孔質材料は p H = 1 3程度の塩基 性条件においても、 表面積や細孔構造などの変化がなく、 分離媒体およ ぴ吸着剤としての性能を損なわない。
又、 本 明のチタニアゲルは、 リ 酸化合物に対して強い選択性を有 し、 且つ化学的に安定で試料精製や前処理に有効である。
又、 本発明のジルコニァゲルは、 硫酸'化合物に対して強い選択性を有 し、 且つ、 化学的に安定で試料精製や,前処理に有効である。
又、 本発明の無機系多孔質体は、 トリプシン、 アル力リフォスファタ ーゼ、 グルコースイソメ.ラー i 等の酵素や白金、 パラジウム等の触媒あ るいは、 ォクタデシル基等の官能基が担持されて、 液体クロマトグラフ ィー、 ガスクロマトグラフィ一等のクロマトグラフィー用カラムに好 ί に利用され得る。 また、 シリンジ先端やキヤビラリ一内部に固定して通 液することにより、 特定のリン酸化合物を分離あるいは濃縮するために 用いることができる。 また、 多数のタンパク質混合物から、 '特異吸着に よって特定の性質をもったものだけを吸着■分離するために用いること ができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明により得られた多孔質二酸化チタンゲルの走査電子顕 微鏡写真であり、 図 2は、 水銀圧入測定図であり、 図 3は、 試料の窒素
吸着測定図で吸着一脱着等温線図であり、 図 4は、細孔径分布図であり、 図 5は、 試料の電界放射型走查顕微鏡写真であり、 図 6は、 蒸溜水の量 の変化によるモルフォロジ一の変化図であり、 図 7は、 塩酸水溶液の変 化によるモルフォロジ一の変化図であり、 図 8は、 熱処理温度依存性を 示す X線回析パターンであり、 図 9は、 熱処理した多孔質二酸化チタン ゲ の走査電子顕微鏡写真であり、 図 1 0は、 熱処理した多孔質二酸化 チタンゲルの水銀圧入測定図であり、 図 1 1は、 トリブロック重合体の 変化によるモルフォロジ一の変化図であり、 図 1 2は、 本発明により得 られた多孔質体の水銀圧入測定図であり、 図, 1 3は、 多孔質体の窒素吸 着測定図で吸着一脱着等温線図であり、図 1 4は、細孔径分布図であり、 ( a ) は累積容積図、 (b ) は徼分容積図であり、 図 1 5は、 窒素吸着 の測定結果表であり、 図 1 6は、 本発明'モノ リスによるリン酸化合物の 完全分離を示すク口マトグラムであり,、 図 1 7は、 チタニア膜モノ リス による同物質の不完全分離を示すクロマトグラムであり、 図 1 8は、 チ タユア膜モノ リスによる.同物質の不完全分離を示すク口マトグラムであ り、 図 1 9は、 未精製ぺプチド混合物のク口マトグラムであり、 図 2 0 は、本発明モソ リスで精製したぺプチド混合物のク口マトグラムであり、 図 2 1は、 未精製ペプチド消化物のクロマトグラムで'あり、 図 2 2 'は、 本'発明モノリスで精製したぺプチド消化物のク口マトグラムであり、, 図 2 3は、 シリカゲル充填材によるフエノール/ピリジン分離分析のクロ マトグラムであり、 図 2 4は、 本.発明モノ リスによるフエノール ピリ ジン分離分析のク口マトグラムであり、 図 2 5は、 本発明により得られ た多孔質体の走査電子顕微鏡写真であり、 図 2 6は、 本発明により得ら れた多孔質体を使用したカラムによるリン酸化試料のク口マトグラムで あり、 図 2 7は、 本発明により得られたジルコニウムゲルの走查電子顕 微鏡写真であり、 図 2 8は、 水銀圧入測定図であり、 図 2 9は、 焼成温
度の変化による結晶構造変化図であり、 図 3 0は、 極性溶媒変化による モルフォロジ一の変化を,示す走査電子顕微鏡写 図である。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明について詳細に説明する。 本発明は、 原理的には上記中西 発明'の所謂ゾルゲル反応によるものである。 .
所謂ゾルゲル反応とは、 重合可能な低分子化合物を生成し、 最終的に 凝集体や重合体を得る反応を云う。
一般的なケィ素アルコキシドの場合では、 加水分解速度が遅く、 それ を促進するために酸溶液を加えることも行われるのに対し、 金属アルコ キシドを用いたゾルゲル法は.、 金属アルコキシドの加水分解が生じ、 放 出されるアルコールにより水の比率が減'り、 重縮合が同時に起こりゲル 化される。 元来、 チタンアルコキシド等の 4族元素化合物は、 水だけで 急速に加水分解と重縮合が生じ、 急速に固化してしまう。' そのため、 従 来ではマクロ孔を持たないコ pィ ドゲルをさらに焼結などで縮合させゲ ル化させていたが、 機械的強度が弱かった。
又、 ジルコニウムアルコキシドでは、 安定化した結晶構造を作成する には、 1 0 0 0 °c以上での高温焼成が行われているが、 高温焼成では、 収縮により製造工程で割れ目が生じるため、 目的に応じた固体を作成す ることが難しかった。
本発明は、 例えば極性溶媒を添加した酸性溶液中においてチタンアル コキシド等の 4族元素化合物を加水分解■ 重合して、 その反応溶硖のゲ ル化を行った後、 生成した多孔質ゲル中の有機成分を除去し、 その後焼 成することによって製造される 4族元素化合物、 詳しくは 4族元素酸化 物の無機系多孔質体及びその製造方法である。
反応溶液は 4族元素化合物と水と酸性溶液を含んで、 加水分解及ぴ重
合反応をさせる溶液であり、 極性溶媒を添加して均一化を図ることもあ る。
本発明で使用される、 4族元素化合物、 詳しく は 4族元素酸化物の無 機系多孔質体の原料と しての 4族元素化合物と しては、 加水分解性金属 化合物等が挙げられる。
本発明の無機系多孔質体は 1種又は 2種:^上の 4族元素化合物詳しく は 4族元素酸化物から成り、 その原料と しての 4族元素化合物と して 1 種又は 2種以上の 4族元素化合物、 特に加水分解性金属化合物を用いる ことが出来る。
加水分解性金属化合物と しては、 アルコールの水酸基の水素を金属原 子で置換した金属アルコキシド等が挙げられる。
金属アルコキシドと しては、 チタンアルコキシド、 ジルコニウムアル コキシド、 ハフェゥムアルコキシド等が挙げられる。
チタンアルコキシドと しては、 チタニウム n—プロポキシド、 ' チタ二 ゥムイソプロボキ,シド、 チタ ゥム n—ブトキシド、 チタニウム s —ブ トキシド、 チタユウム t.一ブトキシド等が挙げられる。
ジルコニウムアルコキシドと しては、 'ジルコニウムプロポキシド、 ジ ノレコユウムイソプロポキシド、 ジノレコニゥム n—ブトキシド、 ジノレコェ ゥム s —ブトキシド、 ジルコニウム tーブトキシド等が挙げられる。 ハフユウムァ /レコキシドと しては、 ハフニウムプロポキシ'ド.、 ハフ二 ゥムイソプロポキシド、 ハフユウ.ム n—ブトキシド、 ハフニウム s—ブ トキシド、 ハフニウム t 一ブトキシド等が挙げられる。
さらにこれらの混合物およびこれらを適宜重合させて酸化物含量を上 げた物等を挙げることができる。 またォキシ塩化ジルコニウムなどの 4 族元素のォキシ塩化物も同様に用いることができる。
又、 テ トラクロ口チタンゃテ トラクロ口ジルコ ア等の 4族元素ハラ
イ ド化合物等を用いることも出来る。 伹し、 これらのハライ ド化合物で は、 加水分解の進行によ,つて酸が生じてくるため、 添加する酸などの細 かい制御が必要となる。
これまで述べたような 4族元素化合物は総て ^水分解性を有しており、 本発明に必須であるゾルゲル反応の原料となり、 その反応を進行させ、 ' 有^に作用する。 その結果として、 4族元素化合物、 詳しくは 4族元素 酸化物の多孔質体を製造することが出来る。
本発明では、 上述のような急速な重縮合を抑えるために強酸条件下で 加水分解■ 重合反応を行なう。.強酸条件下では、 加水分解された金属水 酸化物が比較的反応性の低い多量体となるとともにイオン化し、 求核攻 撃が抑えられ、 急速な重縮合反応を抑制することになる。
一方、 加水分解も同時に生じ、 アルコールが作成されるので、 酸の抑 制効果も溶液中では減ってしまう。 そのため、 常に抑制させるために : H 3 . 5以下を維持できるように、 酸性溶液を滴下添加することが望ま しい。 均一な溶液を得る.ため 2分以上、 一 5 °C以上 1 0 °C以下の低温 で撹拌しながら反応を行うことが望ましい。
酸性溶液としでは、 塩酸、 硝酸等の鉱酸、 酢酸、 .クェン酸等の有機酸 等が使用できるが、 十分な抑制効果を得るためには、 1 0重量%以上の 濃度が望ましい。
次に、 水を加えて撹拌する'ことで、 さらに加水分解を進行させる。 カロ える水の量が多い程、 加氷分解の進行が早くなり、 さらに酸濃度が下が るため重縮合も早くなり、 最終のモノ リスの貫通孔は小さくなる。. この 添加する水の量によって、 貫通孔の孔径を制御することができる。
加える水量は、 最初の酸溶液に含まれる水の容量によるが、 反応溶液 に含まれる水量と しては、 完全に加水分解を起こさせるためには、 金属 アルコキシドの 2〜 1 0 0倍モル程度が好ましい。
水を滴下しながら、 添加した方が溶液温度変化が少なくなり、 アルコ ール分の蒸発が抑えられるので好ましい。
これに更に、 反応溶液を均一化させるため、 極性溶媒、 例えばホルム ァミ ドなどを添加し撹拌する。全体量によるが、均一化させるためには、 滴下しながら 2分以上の撹拌が望ましい。 酸性条件下では、 重縮合に対 し T逆反応の加水分解が進み易く、 ゾルゲノレ転移による反応系の固化に 長時間を要するので、 極性溶媒から生じる化合物によって中和させる事 が望ましい。 例えば、 ホルムアミ ドの場合では、 加えた酸量の 0 . 5 m o 1以上が好ましく、 加水分解により生じるアンモニアによって酸が中 和されることになる。 . .
この均一化した反応溶液を目的に応じた密閉容器に入れ、 固化させる ことで 4族元素化合物のモノ リス多孔質体が得られる。 尚、 密閉容器の 形状としては、 使用用途により、 種々.の形状を適宜選択すれば良く、 ど のような形状を使用しても構わない。 又、 密閉容器の材 も種々の材質 を適宜選択すれば良い。 例えば、 モノ リス多孔質体として、 密閉容器か ら取り出して使う場合では、 密閉容器の内表面とモノリス多孔質体が結 合しないようなポリマー材質が好ましい。
逆に、 容器内部にモノ リス多孔質体を作る場合には、 容器内面とモノ リス多孔質体が反応するガラスやフューズドシリカキヤビラリ一ゃガラ ス化などの反応性を付加しだ容器が好ましい。
得られるモノ リス多孔質体の貫通孔及び細孔の孔径、 形状などは、 こ れら使用するアルコキシド、 酸、 水、 極性溶媒の比率で制御する;とが できるので、目的に応じたモノ リス多孔質体を自由に作れることになる。 恒温水槽中に保持することにより固化するゾルゲル反応に於いて、 転 移と相分離が同時に起こり、 溶媒リ ツチ相と骨格相とからなるゲルが生 成する。 この反応抑制剤と しての酸の使用により、 貫通孔とゲル骨格が
互いに連続した共連続構造が得られる。 得られたゲルは、 ゲル骨格にポ リマーなどの添加なしで細孔が生成する。 この理由については判然とし ないが、 重合 程で生成する一次粒子のサイズが大きいためかと推測さ れる。
又、 この方法において、 更にポリマーを添加すると、 その割合に応じ て力 ti水分解と重縮合の速度が変化するため、,ポリマーの添加無しの場合 から添加量に応じた細孔の孔径、 形状などの態様を.変化させることがで き、 目的に適した細孔形成を行うことができる。 ポリマーの添加なしで 作成する方法が基本となるが、 この発明手法では、 加水分解と重縮合を 同時に起こすことが出来るため、 ポリマー添加の緩衝効果から、 骨榕形 成時間を予測し、. 孔径、 形状.など細孔形成を広範囲に制御することが可 能になる。
ゲル形成後、 約 2 4時間熟成させ所望温度で乾燥させ多孔質 4族元素 酸化物ゲルを得る。 得られた多孔質 4族元素酸化物ゲルには、 孔径の揃 つた貫通孔が三次元網目.状に絡み合った構造で形成される。 該多孔質 4 族元素酸化物ゲル中の有機成分を除去し、その後焼成することによって、 4族元素酸化物多孔質体が製造される。
多孔質ゲルの固化したものを塩基性水溶液などに浸漬して密閉条件下 で 1 0 0 °C以上に加熱する密閉加熱処理工程を、 加水分解工程と焼成ェ 程との中間に加えると、 細¾径及び細孔容積率を制御し易ぐなる。 尚、 水の塩基性は必ずしも必須条件ではなく、 水の特性を十分活かせる水溶 液であれば、 これに限定されない。 .
密閉加熱処理の一つである水熱処理は、 シリカゲルなどの多孔質体で は、 侵食効果があることが知られているが、 本発明の 4族元素化合物で は侵食され難い。 本発明では、 加水分解と重縮合を同時に起こす特徴が あるため、 焼成前では、 骨格が緩い状態で結合されており、 その多孔質
体内の含有水分により、 又は水などを添加して密閉状態で加熱処理を行 う事で、 貫通孔を変化させずに状態を変化させることができ、 細孔径を 自由に制御することが出来る。
求める細孔径の寸法を使用溶媒種、 加熱温度、 反応時間の選択で、 自 由に調整することが出来るため、 結果と して目的に応じた表面積を持づ モノリスゲルを作成する事ができる。 この調整は、 加熱温度、 加熱時間 の選定、 ゲル中の含有水だけでも行うことが出来るが、 水を含む溶媒を 添加することもでき、 水を含む溶媒の存在下ならば、 どのような温度で も密閉状態であれば良い。 又、 この処理によって、 表面の状態を変化さ せることも可能になり、 試料成分との相互作用も制御することが可能と なる。
又、 極性溶媒に代えて、 水溶性有機高分子、 界面活性剤、 両親媒性物 質を用いても良い。
更に、 極性溶媒に水溶性有機高分子、 界面活性剤、 両親媒性物質を加 えることで、 ゲル化速度を、 れらの添加物質の緩衝効果により制御す ることができ、 細孔の孔径、 形状などをより広範囲で自由に作成するこ とができる。
そして、 本発明の 4族元素化合物による無機系多孔質体は、 図 1に示 すように、 μ πιサイズの骨格 (ゲル骨格) と mサイズの複数の貫通孔 が周期的に形成され、 絡み合い、 又、 網目構造を作るゲル骨格は細孔を 有している。 従って、 無機系多孔質体は、 流路となる貫通孔と細孔を有 する二重孔構造を形成している。
本発明の貫通孔は所謂マク口細孔を意味し、 本発明の細孔は所謂メソ 細孔を意味するもので、 貫通孔は無機系多孔質体の一端に開口し、 途中 枝分れし、 他の貫通孔と合流し、 他端に開口している。
又、 本発明の 4族元素化合物、 詳しくは 4族元素酸化物による無機系
多孔質体は、 貫通孔とこの貫通孔を形成するゲル骨格に形成された細孔 の孔径、 細孔の全容積、,カラムと して使用する場合の全容積に対する貫 通孔の容積率、 細孔と貫通孔との合計容¾に対する細孔の.容積率を重要 な構成要件とする。 無機系多孔質体やカラムの ί体構造は、 反応系の組 成及び温度や ρ Η値、 有機高分子の分子量、 その他 4族元素化合物の反 応性に影響を及ぼす各種条件によって変わる。 従って、 立体構造の制御 の方法を一律に述べることは困難であるが、 前述した条件が同じであれ ば細孔径等がほぼ同じ目的物を再現性良く提供できる。
中間物質として生成する多孔質ゲルからの有機成分たる有機高分子の 除去は、 乾燥前のゲルを洗浄することによってある程度なすことができ る。 又、 除去成分によっては、 密閉加熱処理で有機成分たる有機高分子 の除去を兼ねることもできる。 しかし、 '洗浄過程の後に有機高分子が分 解あるいは燃焼する温度までゲルを充.分長時間加熱してこれを完全に除 ' 去する方が有効である。
本発明 4族元素化合物、 詳,しくは 4族元素酸化物による無機系多孔質 体の製造に使用する有機高分子は、 理論的には適当な濃度の水溶液とな し得る水溶性有機高分子であって、 且つ' 4族元素化合物の加水分解によ つて生成するアルコールを含む反応系中に、 均一に溶解し得るものであ ば良いが、 具体的には高分子金属塩であるポリスチレンスルホン酸の ナトリ ウム塩またはカリ ウム塩、 高分子酸であって解離してポリアニォ ンとなるポリアクリル酸、 高分子塩基であって水溶液中でポリカチオン を生ずるポリアリルァミンおよびポリエチレンィミ ン、 あるいは中性高 分子であって主鎖にエーテル結合を持つポリエチレンォキシド、 側鎖に ピロ リ ドン環を有するポリ ビュルピロ リ ドン等が好適である。 また界面 活性を有する化合物、 例えばポリエーテルを含むポリ エチレングリ コー ルおよびポリプロ ピレングリコールそれぞれのプロック鎖から構成され
るジブロックあるいはト リブロック共重合体 (Pluronic F 127, P123, F68, L122,L121 ほか、 いずれもドイツ BASF社製品) も好適に用いら れる。 さらにハロゲン化アルキルアンモ ウム等の力チオン性界面活性 剤、 ドデシル硫酸ナトリ ウム等のァ-オン性界面活性剤、 ラウリルジメ チルァミノ酢酸 (LDA) 等の両イオン性界面活性剤も同様に用いるこ' と できる。
有機高分子に代えて、 極性溶媒であるホルムアミ ド、 ァセ トアミ,ド、 N—メチルホルムァミ ド、 N—メチルァセトアミ ド等の酸アミ ド類、 ェ チレングリコール、 グリセリン等の多価アルコールおよび糖アルコール なども用いることができる。
尚、 本発明の 4族元素化合物による無機系多孔質体は、 カラムとして 使用する場合、 その立体構造が上記の条件を充足していれば、 後述の作 用効果を発揮するものである。 従って.、 その製造法は、 限定されない。 本発明の:^ ¾で作られたチタニアゲルは、 3次元網目構造のモノ リ ス 構造であり、 リン酸化合物を選択的に保持する特性があり、 その分離に 寄与する接触部分が多ぐ、 クロマトグラフィー用ゲルとして従来より強 い選択性を得ることができる。 また、 従来のシリカゲルやチタ二アコ一 ティングシリカゲルなどと比べて、 本発明ゲルは、 純チタユアから作ら れており化学的安定性が高く、 固定化金属アブイエティ一クロマトダラ フィ一と異なり、 バッファーだけで、 濃縮、 溶出ができ、 得られたリ ン 酸化ぺプチドの純度を高くすることができ、 溶出液には不純物が含まれ ず、 試料精製や前処理に有効である。
本発明の 4族元素化合物の無機系多孔質体の貫通孔、 細孔について、 該無機系多孔質体をカラムとして使用する場合の作用を中心に述べる。 試料溶液等の流体は、 カラムの一端から入って三次元網目状に連続した 貫通孔を通過し、 他端から出る。 通過途中、 従来の充填型カラムにおけ
るビーズを用いた場合のような極端に狭い流路がなく、 しかも貫通孔の 孔径が 1 0 0 n m以上であるから、流体が受ける抵抗は小さい。従って、 圧力損失も小さい。
貫通孔'の孔径が同じであるなら、 カラム全体に対する貫通孔の容積率 が高いほど、 圧力損失が小さくなるので好ましいが、 容積率が 9 0 %を' 超^ると機械的強度が著しく損なわれてしまい、 単体でク口マトグラフ ィ一用などのカラムを構成することが困難となる。他方、容積率が 2 .0 % に満たないとかえつて充填型カラムより も圧力損失が大きくなる。 クロ マトグラフィ一用として好適な容積率の範囲.は、 5 0〜 8 0 %である。 そしで、 貫通孔を形成するゲル骨格に細孔が形成されているので、 比 表面積が高い。 従って、 その細孔に、 例えばォクタデシル基等の官能基 を化学的修飾によって固定したり、 グルコースィソメラーゼ、 トリプシ ン等の酵素や白金、 パラジウム等の触媒を担持させておく と、 流体が通 過する過程でこれらの分子と効率よく反応する。 しかも官能基が細孔内 に固定されているので、 .流体 p流れが速くても官能基が流されることは ない。 また本発明の無機系多孔質体がアナター:^結晶相を主成分とする 二酸化チタンである場合には、 溶液中の'リン酸基を有する化合物を特異 的に'吸着することができ、 液体クロマトグラフィー法の応用によって当 ^物質の選択的な濃縮や検出を行うことが可能である。
但し、貫通孔、細孔を合わせた全気孔中の細孔の占める容積率.は 1 0 % 以上を必要とする。 1 0 %よりも少ないと、貫通孔の前記容積率を 9 0 % まであげたとしても、 官能基をほとんど固定することができない らで ある。 他方、 ゲル骨格 1 g当りの細孔の容積は 1 0 c in 3 / g以下であ ることを必要とする。 ゲル骨格 1 g当りの細孔の容積が 1 0 c m 3 Z g を超えると機械的強度が著しく損なわれてしまい、 単体でクロマトダラ フィー用などのカラムを構成することが困難となる。 クロマトグラフィ
用として好適な細孔容積率及び容積の範囲は、 全気孔に対する容積率 が 5 0 %以上、 ゲル骨格 1 g当りの細孔の容積が 2 c m 3 / g以上であ る。
尚、 カラム全体に対する貫通孔の容積率及び細孔の全容積が、 上記好 適な上限値より高くても、 本発明の範囲であれば、 外周を筒体で覆うな ど て機械的に補強することによって、 クロマトグラフィーその他に適 用可能である。
又、 本発明の無機系多孔質材料が 4族元素化合物、 例えば二酸化チタ ンである場合には、 貫通孔の大きさを概ね 1 .0 /x m以上とし、 しかもそ の割合を高くすることにより、 体液の循環する部位に埋め込むこと k:よ り、 生体に無害 ¾薬剤徐放担体とすることができる。 酸化チタンは通常 の生体条件下では体液への溶出は非常に'少なく、 しばしば検出限界以下 である。 多孔質酸化チタン上には、 表面の結晶相を適切に制御した場合 には、 生体内で骨の成分であるアパタイ ト層が該多孔質酸化チタン上に 形成され、 生体はこれを自身,の骨とみなすために、 何らの拒否反応を起 こすことなく生体組織と親和する。 したがってこの種の酸化チタン多孔 質材料は、 生体内への埋入によ て不都合な拒絶反応を起こさない、 生 体組織親和基材或いは安全な薬剤徐放担体として利用することができる。 二酸化ジルコ二ゥムの場合では、 硫酸化合物の分 や選択的な捕集に 有効であるが、 他の金属を琅り込み固化する性質があり、 化学的安定性 が高く、 廃棄物処理として有効利用が考えられる。 さらに、 本発明の方 法では、 全体を自由な形に作る事が出来るため、 用途に応じた多孔質体 を得ることが出来る。 ぐ実施例 1 >
まずチタニウム (IV ) n—プロボキシド (アルドリ ッチ製) 1 7 . 4
0 4 gに 3 5重量。 /0塩酸水溶液 2. 6 4 5 mLを滴下し、 5分間攪拌し た。 これに蒸溜水 2 0. 4 0 4 m Lを滴下し、 分間攪拌した。 さらに、 ホルムアミ ド 1. 2 0 3 m Lを滴下し、 5分間攪拌した。 得られた透明 溶液を密閉容器に移し、 3 0°Cの恒温水槽中に保持したところ約 1時間 後に固化した。 固化した試料を 2 4時間熟成させ、 6 0°Cで乾燥した。 これによつて、 多孔質二酸化チタンゲルを得た。
得られた多孔質二酸化チタンゲルには 2 μ m程度の揃った貫通孔が三 次元網目状にからみあった構造で存在している とが、 走査電子顕微鏡 (日立, . S— 2 6 0 0 N) 図 .( 5 0 0 0倍) (図 1 ) 及び水銀圧入装置 (M i c r o m e r i t i c s , P QR E S I Z E R 9 3 2 0) により 測定した測定図 (図 2) によって確かめられた。 6 0°Cで乾燥した多孔 質二酸化チタンゲルを 6 0 °C/h の昇温速度で 3 0 0 °Cまで加熱した。 貫通孔の内壁に 5 nm程度の細孔が多数存在していることが、 窒素吸着 測定 ( 3 0 0°Cで熱処理した多孔質二酸化チタンゲルの ¾定) によって 確かめられた (図 3に示す吸養一脱着等温線図、 図 4に示す細孔径分布 図)。 なお、 6 0 °Cで乾燥した多孔質二酸化チタンゲルの気孔容積およ ぴ気孔径は、 熱処理を終えた多孔質二酸化チタンゲルのそれにほぼ一致 しており、 細孔の存在は電界放射型走査電子顕微鏡 (0本電子, J SM - 6 7 0 0 F ) によっても確認された (図 5 )。 , 6 0 °Cで乾燥した多孔質二酸化チタンゲルには、 .アナターゼ相の二酸 化チタンナノ^晶が形成されてい.ることが、 X線回折測定装置 (R i g a k u , R I NT) によって確かめられた (図 8 )。 X線回折ピークの 半値幅を用いて Scherrerの式を適用すると、 ナノ結晶の結晶子サイズが 約 1 0 nmであると評価された。 6 0 ^Zhの昇温速度で 3 0 0 °C、 5 0 0 °C、 7 0 0 °C、 9 0 0 °Cまで加熱して、 各温度で 2時間保持した後、 X線回折測定を行った。 3 0 0°C、 5 0 0°Cで加熱した多孔質二酸化チ
タンゲルではアナターゼ相の二酸化チタンが形成されているが、 7 0 0°Cおよび 9 0 0 °C以上での熱処理ではルテル相へ構造転移しているこ とが確かめられた。
9 0 0 °Cでの熱処理した多孔質二酸化チタンゲルにおいて、 三次元網 目状にからみあった貫通孔は維持されており、 貫通孔径は乾燥した多孔 質 酸化チタンゲルとほぼ一致していることが、 走査電子顕微鏡による 図 (図 9 ) 及び水銀圧入測定した図 (図 1 0 ) によって確かめられた。
<実施例 1一 a >
上記反応溶液に蒸溜水を最大 2 1. 2 1 4 m Lまで添加して固化させ ると、 水の量が多いほど得られる多孔体の貫通孔径は小さくなり、 最小 0. 5 m程度までこれを連続的に制御することができた (図 6 )。 図 6— aは、 蒸溜水を 2 0. 4 0 4mL加えたもので、 2 /i.m程度の 揃った貫通孔が三次元網目状態で存在している。 蒸溜水の量を 2 0. 9 4 4 mLにしたものが図 6— b、 2 1. 2 1 4m Lにしたものが図 6— cである。 貫通孔は順に小さ,く変化していることがわかる。
<実施例 l _ b >
また、 用いる 3 5重量%塩酸水溶液の量を、 最小 2. 4 3 6 mLから 最大 2. 8 0 6 mLまで変化させて、 生成する多孔体の貫通孔径を最大 5 μ mから最小 0 · ·2 μ mの範囲で制御することが出来た (走査電子顕 微鏡による図 7)。
図 7— aは、 塩酸を 2. 7 5 4 m L加えたもので、 3 μ πι程度の揃つ た貫通孔が三次元網目状態で存在している。 塩酸の量を 2. 6 4 5 m L にしたものが図 7— b、 2. 4 3 6 mLにしたものが図 7— cである。
<実施例 1 _ c >
さらに、 反応温度を 4 0°Cから 8 0°Cまで変化させても同様に、 蒸溜 水の濃度および 3 5重量%塩酸水溶液の濃度を調節することにより、 上
記と同様の範囲内で貫通孔径を制御することができた。
ぐ実施例 2 >
まずチタェゥム (IV) n—プロボキシド (アルドリ ッチ製) 1 1 . 6 0 2 gに 3 5重量%塩酸水溶液 1 . 6 2 4 m Lを滴下し、 5分間攪拌し た。 これにトリブロック共重合体 (F 6 8、 ドイツ B A S F社製) 0. ' 1 0 gを加え、 蒸溜水 1 4. 0 7 1 m Lを滴下し、 5分間攪拌した。 さ らに、 ホルムアミ ド 0. 7 3 8 m Lを滴下し、 5分間攪拌した。 得られ た透明溶液を密閉容器に移し、 4 0 °Cの恒温水槽中に保持したところ約 1時間後に固化した。 固化した試料を 2 4時間熟成させ、 6 0 °Cで乾燥 した。 これによつて、 .多孔質二酸化チタンゲルを得た。
得られた多孔質二酸化チタンゲルには 3 μ m程度の揃った貫通孔が三 次元網目状にからみあった構造で存在じていることが、 電子顕微鏡及び 水銀圧入測定によって確かめられた。 ,6 0 °Cで乾燥した試料を 6 0 °C/ h の昇温速度で 3 0 0 °Cまで加熱した。 貫通孔の内壁に έ n m程度の細 孔が多数存在しているこ.とが、 窒素吸着装置 (M i c r o m e r i t i c s, A S A P— 2 0 1.0 ) の測定によつて確かめられた。 なお、 6 0 °C で乾燥した試料の気孔容積および気孔径は、 熱処理を終えた多孔質二酸 化チタンゲルのそれにほぼ一致していた。
6 0 °Cで乾燥した多孔質二酸化チタンゲルには、 アナターゼ相の二酸 化チタンナノ結晶が形成されていることが、 X線回折測定に'よって確か められた。 X線回折ピークの半値幅を用いて S c h e r r e r の式を適 用すると、 ナノ結晶の結晶子サイズが約 1 0 n mであると評価された。 6 0 °CZh の昇温速度で 3 0 0 °C、 5 0 0 °C、 7 0 0 °C、 9 0 0 °Cまで 加熱して、各温度で 2時間保持した後、 X線回折測定を行った。 3 0 0 °C と 5 0 0 °Cで加熱した試料ではアナターゼ相の二酸化チタンが形成され ているが、 7 0 0 °Cと 9 0 0°Cの熱処理ではルチル相へ構造転移してい
る とが確かめられた。
9 0 0°Cでの熱処理レた試料において、 三次元網目状にからみあった 貫通孔は維持されており、 貫通孔径は乾燥試料とほぼ一致していること 力 電子顕微鏡及び水銀圧入測定によって確かめられた。
<実施例 2— 1 >
記反応溶液に蒸溜水を最大 1 4. 6 3 0 m Lまで添加して固化させ ると、 得られる多孔体の貫通孔径は小さくなり、 最小 0. 程度ま でこれを連続的に制御することができた。
ぐ実施例 2— 2 >
また、'用いる 3 5重量%塩酸水溶液の量を、 最小 1. 4 9 5 mLから 最大 1. 6 9 1 m Lまで変化させる力 、 あるいは、 F 6 8 (トリブロッ ク共重合体) の量 Xを、 最小 0. 0 6 g'カゝら最大 0. 1 2 gまで変化さ せて、 生成する F 6 8の量の変化によ,るモルフォロジ一変化を示す (図 1 1 )。 多孔体の貫通孔径を最大 5 : mから最小 0.' 2 i mの範囲で制 御することができた。 さ.らに、 反応温度を 3 0°Cに下げるか、 あるいは、 5 0 °Cから 8 0 °Cの範囲で上昇させても同様に、 蒸溜水の濃度および 3 5重量%塩酸水溶液の濃度を調節することにより、 上記と同様の範囲内 で貫通孔径を制御することができた。
' <実施例 2— 3 >.
極性溶媒に水溶性有機高分子であるポリエチレンォキシドを共存させ、 モノ リスゲルを作成した。
まず、 チタニウム (IV) n—プロポキシド (アルドリ ッチ社製) 3 4.
8 0 7 gに 3 5重量%塩酸水溶液 5. 8 2 6 5 m Lを滴下し、 5分間撹 拌した。 これにポリエチレンォキシド (アルドリ ツチ社製) MW : 1 0, 0 0 0、 1. 0 5 gを加え、 蒸留水 1. 3 9 3 5 5 m Lを滴下し、 5分 間撹拌した。 更に、 N—メチルホルムアミ ド量を滴下し、 5分間撹拌し
た。'得られた透明溶液を密閉容器に移し、 40 °Cの恒温水槽中に保持し たところ、 約 1時間後に,固化した。 固化した試料を 24時間熟成させ、 6 0°Cで乾燥した。 これによつて、 多孔質二酸化チタンゲルを得た。
N—メチルホルムアミ ドの添加量 (X) を変化させる事で、 多孔体の 貫通孔径を最大 5 a mから最小 0.2 μ mの範囲で制御することができ、 水 0圧入装置 (前出) 測定の測定図により、 確かめられた (図 1 2)。 図 1 2における 1〜 5が示す曲線の実験条件は、下記のとおりである。
1 : X = 4. 8 2 0 D m L (0. 0 8 1 m o 1 )
2 : x = 4. 9 9 9 1 m L (0. 0 8 4 m o 1 )
3 : X = 5. 1 7 7 6 m L (0. 0 8 7 m o 1 )
4 : X = 5. 3 5 6 2 m L (0. 0 9 0 m o 1 )
5 : X = 5. 5 3 4 7 m L (0. 0 9 3 m o 1 )
水溶性有機高分子の共存下でも孔径,を自由に作れることが実証できた。 く実施例 2— 4 >
実施例 2— 3と同様の.方法で、 孔径等を制御された貫通孔を持つチタ ユア多孔質体を得て、 更に、 焼成前に密閉容器中で、 加熱処理 (以下、 密閉加熱処理という) を行うことで、 細孔を調整した。
まず、 チタニウム (IV) n—プロボキシド (アルドリ ツチ社製) 1 1. 6 0 2 gに 3 5重量■%塩酸水溶液 1. 9 4 2 mLを滴下し、 5分間攪拌 した。
これにポリエチレンォキシド (アルドリ ツチ社製) MW : 1 0 , 000、 0. 3 5 gを加え、 蒸留水 1. 3 9 3 5 5 mLを滴下し、 5分間撹拌し た。 更に、 N—メチルホルムアミ ド 1. 7 8 54 mLを滴下し、 5分間 撹拌した。 得られた透明溶液を密閉容器に移し、 6 0°Cの恒温水槽中に 保持したところ、 約 1時間後にゲル化した。 ゲル化した試料を 24時間 熟成させ、 6 0°Cで乾燥した。
: 更に、 この多孔質体を乾燥させずに、 耐圧性のある密封できる容器に 入れて、 密封して加熱した。 熟成後、 1 0 0°C、 1 5 0°C、 2 0 0°Cで 密閉加熱処理を行い、 更に、 やれぞれを 400 Cで焼成した多孔質体、 熟成後、.密閉加熱処理を行わず 6 0°Cで乾燥させた多孔質体、 熟成後、 密閉加熱処理を行わず、 6 0°Cで乾燥させ、 さらに 400°Cで焼成した .多¾質体、 合計 8種を得た。
各多孔質体を窒素吸着装置 (M i c r o m e r t i c s , A S.A P - 20 1 0) により、 表面積および細孔径を前出の窒素吸着測定装置に より測定した結果、 吸着一脱着等温線図 (図 1 3 )、 細孔径分布図 (累 積容積図 1 4 ( a )、 微分容積図 1 4. (b)) を得た。
図 1 3に示す咴着ー脱着等温^では、 各多孔質体のデータにヒステリ シスが観察される。 これが、 高圧側で観'察されるほど細孔サイズは大き くなることを示し、 吸着等温線(2つのうち下の曲線)の增加が急になる ほど、 細孔サイズが揃っていることを示している。 密閉加熱処理を施す と、 細孔サイズは大きくなり ,、 サイズが比較的揃うことが分かる。 尚、 各データは得られた数値どおりに作製すると重なって見づらいため、 ① から順に 1 5 0 c m
gずつ上にずらして表示している。
図 1 4一 1に示す累積細孔容積では、 曲線の立ち上がる位置や立ち上 がり方で細孔のサイズや分布を評価でき、 最終的な到達点で細孔がどれ く らいの体積を占めているかが分かる。 2 00 °Cで密閉加熱処理後、 6 0 °Cで乾燥した多孔質体⑦は、 曲線の立ち上がりが 1 0 nmく らいであ り、 比較的鋭いカーブを形成している一方、 細孔サイズが小さぐなつて もダラダラと増加しているので、 ある程度細孔サイズは揃っているもの の分布があることが確認される。
加えて、 この多孔質体⑦は 8つの多孔質体の中で細孔の占める体積が 最も大きいことも確認される。
' 又、' 2 0 0 °Cで密閉加熱処理後、 4 0 0 °Cで熱処理した⑧のデータか ら、 熱処理によっても細孔はほとんど消失しないことも分かる。
更に、 6 0 °Cで乾燥した多孔質体①では、 ほとんど細孔が存在しない ことも分かる。
図 1 4一 2に示す微分細孔容積では、 ピークの位置で細孔の平均サイ ズが確認される。
更に、 ピーク幅が狭いほど、 細孔サイズが揃い、 分布が少ないことが 確認される。 2 0 0 °Cで密閉加熱処理後、 6 0 °C'で乾燥した多孔質体⑦、 および 2 0 0 °Cで密閉加熱処理後、 4 0 0 °C.で熱処理した多孔質体⑧で は、 細孔サイズはともに平均 1 0 n mである。
これらの図から得られた数値を表にして図 1 5に示す。
全体をまとめると、
6 0 °Cの乾燥状態では、 細孔径、 比.表面積はほとんど存在しないが、 密閉加熱処理を行なう と、 比表面積、 細孔径が増大するととが分かる。 4族元素化合物特有の効果を,高めるためには、 様々な試料との接触機会 が多くなる比表面積が大きく制御された多孔質体が適しており、 この密 閉加熱処理が有効である事が分かる。 更に、 処理温度に応じて、 その細 孔径を制御する事が可能となる。
'更に、 密閉加熱処理を行った後に焼成する事で、 細孔径を大きくする 事が可能となる。
焼成加熱温度を変化 せると、 貫通孔を大きく変化させず、 細孔径を 目的に応じて変化させることが出来る。 密閉加熱処理は多孔質体を侵食 させる効果があることは、 周知の事実.であるが、 貫通孔はほとんど変化 しないことにより、 侵食作用でないことも実証された。 更に、 焼成工程 を加えることで、 細孔径を大きくすることができ、 目的に応じた多孔質 体を制御作成できることが実証できた。
• 6.0°Cで乾燥後、 多孔質体重量に対して、 2 0 °/。重量のイオン交換水 を含水し、 同様の処理を.行ったが、 同様の結果になり、 イオン交換水を 添加しても細孔径および比表面積が制御できることが実証された。 · く実施例 3 >
まず、 チタ-ゥム (IV) n—プロボキシド (アルドリ ツチ製) 1 7. 4 0' 4 gに 3 5重量%塩酸水溶液 2. 6 4 5 m Lを滴下し、 5分間攪拌 した。 - これに蒸溜水 2 0. 6 74 mLを滴下し、 5分藺攪拌した後、 ホルムァ ミ ド 1. 2 0 3 mLを滴下し、 さらに 5分間攪拌して均一化し、 ゾルー ゲル反応液とした。 この反応液 5 m を長さ 2 0 0 mm、 内径 6 mmの 寸法の円筒形密閉容器に入れ、 その容器を恒温水槽に入れてゾルーゲル 反応液の温度を 3 0°Cに 1時間保持し、 加水分解 ·重縮合を行い、 固化 させ、 2 4時間熟成後、 6 0°Cで乾燥して、 カラム形状の試料を得た。
<実施例 4 > '
実施例 3で、 得られた円筒; Rのモノ リスゲルを 4 0 0°Cで熱処理を行 い、 アナターゼ相を持つ外径 2. 1 mmの固いモノ リスゲルを得た。 長 さ 1 5 0 mmに切断し、 ポリプロピレンチューブに挿入し、 1 5 0 °Cで 加熱し、 ポリプロピレンチューブを収縮させてカラム化した。 両端に接 ジョイントを取り付け、 HP L C分析を行い、 そのリン酸化合物 保 持力を従来タイプのカラムと比較した。
比較例として、 細孔 1 0 nm©外径 2. 1 mm、 長さ 1 5 0 mmのシ リカモノ リスにチタニウム (IV) イソプロキシドをコーティングし、 4 0 0°Cで熱処理したチタユアコーティングモノ リスを作成し、 実施例 4 と同様な方法でカラム化したカラム、 及び、 粒子充填タイプカラムとし て、 細孔 1 0 n m、 粒子径 5 /X mチタユアゲルを 2. 1 mm X 1 5 0 m mに充填した H P L Cカラムを用意した。
■ 3種のカラムで、 リン酸基の無いアデノシン、 リン酸基の一つ結合し たアデノシンモノフォス,フエ一ト、 リ ン酸基の二つ結合したアデノシン ジフォスフエ一ト、 リン酸基の 3つ結合したアデノシントリフォスフエ ードを試料 (各 1 /z gZmL) として分析比較した。
実験装置:
セミ' ミ ク ロ H P L C対応ポンプ PU 7 1 2、
紫外可視検出器 UV 70 2 (セミ ミ ク ロセル)、
データステーシヨ ン E Z C h r om E l i t e (以上ジーエルサイ エンス社製)、
低拡散 テンレスインジェクター RHEODYNE 8 1 2 5 (レオ ダイン社製)
実験条件:
溶離液 0. 1 M リ ン酸緩衝液 (p H,7) /ァセ トニ ト リ ル = 5 0 5 0
流速 0. 2 m L / m i n.
検出 U V 2 6 0 n m
注入量 0. 1 // L
カラム温度 室温
'本発明チタニアモソ リスでの実施例 4による分析結果を (図 1 6 ) に 示す。 図中 1〜4は以下を表す。
1 : アデノシン、 2 : アデノシンモノフォスフェー ト、 3 : アデノシン ジフォスフェート、 4 : アデノシントリフォスフェート
4成分ともにリ ン酸化の程度によって完全に分離され、 高い選択性を有 する事が判明した。 3次元網目構造をとつているため、 試料との接触が 大きいためと考えられる。
比較例のチタ二アコ一ティングタイプでは、 リン酸化合物を保持する
特性を持つが、 アデノシンとリン酸基が一つのアデノシンモノフォスフ ヱートは分離せず 1つの.ピークとなった (図 1 7 )。
この事から、 同様の構造であるシリ力モノ リス表面にチタユア膜を作 成しても、 細孔内部まではコーティングされず、 選 ί尺性が低い事が判明 した。
)の比較例のチタニア粒子タイプでは、 4成分の分離は見られたもの の本発明であるモノ リスタイプに比べて、選択性が低い結果であった(図 1 8 )。
本発明チタ-ァモノ リスは、 シリカコーティングタイプ、 チタユア粒 子タイプより選択性が,優れており、 リン酸化合物の選択的な保持能力が 大きいことが判明した。
ぐ実施例 5 >
チタニウム (W) n—プロポキシド. (アルドリ ッチ製) 1 7. 4 0 4 gに 3 5重量%塩酸水溶液 2. 6 4 5 m Lを滴下し、 5分間攪拌した。 これに蒸留水 2 0. 4 0.4 m を滴下し、 5分間攪拌した後、 ホルムァ ミ ド 1. 2 0 3 m Lを滴下し、 さらに 5分間攪拌して均一化し、 ゾルー ゲル反応液とした。 この反応液 5 m Lを長さ 2 0 0 mm、 内 fe 6 mmの 寸法の円筒形密閉容器に入れ、 その容器を恒温水槽に入れてゾル一ゲル 反応液の温度を 3 0 °Cに 1時間保持し、 加水分解 .縮重合を行い、 固化 させ、 2 4時間熟成後、 6 0 °Cで乾燥して、 外径 3. 3 mmの貫通孔径 1 μ m棒状のチタニアモノリスを得た。
このモノリ スを厚さ 1 . 5 mmにダイヤモンドカッターで切断し、 円 盤状のモノリスとした。 4 5 0 °Cで焼成し、 径 2. 8 mm厚さ 1 . 2 m mのフィルター状の固いチタニアモノ リ スを得た。
さらに、 同じ貫通孔径を持ち円盤状のシリカモノ リスにチタニウム (IV) イソプロキシドをコーティングし 4 0 0°Cで熱処理したチタユア
コ ティングモ リスを作成した。
これらのモノ リスを 0, 1M水酸化ナト リ ゥム水溶液中で一夜攪拌し 続けたところ、 チタニアコーティングタイプでは、 溶解した。 · 本発明チタニアモノリスでは、 重量変化は無くアル力リ溶液中でも安 定である事が実証された。
ぐ実施例 6 >
実施例 5で、アル力リ溶液中で一夜攪拌したフィルター状モノ リ を、 ピぺッ トチップに超音波融着器により融着した。
このチタエアモノリスを融着したピぺッ トチップをピぺッターに使用 して、 リン酸化ペプチドが選択的に濃縮精製できるかを調べた。
濃縮精製工程は次のようである。
1. ピぺッターの目盛りを 2 0 0 μ Lにあわせる。
2. コンディショニングのため、 5 0, %ァセ トニト リル水溶液(0. 1 〜 1 %ギ酸)で 3回ピペッティングする。
3. 吸着のため、 試料を 2 0〜 2 5回ピペッティングする。
4. 洗浄のため、 5 0 %ァセトエトリル + 0. 51^じ 1水溶液(0. 1 % ギ酸)でピペッティングする。 '
5. 溶出のため、 0. 2Μ リ ン酸バッファー(ρ Η 7. 0)で 1 0回ピぺ ッティングし、 試料を得る。 , 標準のリ ン酸化ペプチド '(TRDIYpETDYYRK) . ( 0. 0 1 m g / m L) と非リン酸化ペプチド (TRDIYETDYYRK) (0. 0 5 m g /m L) の混合試料 1 0 μ Lを、 Inertsil (登録商標) WP 3 0 0 C 1 8 5 μ m ( 1 5 0 X 2. 1 mm I . D . )カラムを用いて、 0. 1 % トリフル ォロ酢酸添加 1 0 %ァセトニトリルから 0. 1 %トリフルォロ酢酸添加 40 %ァセトニ トリルへの 1 5分グラジェント分析を行い、 UV 2 1 0 nmで検出した。
'実験装置 :
HP L Cポンプ G L 7,4 1 1 (低圧グラジェントュュッ ト内蔵)、 カラムオーブン G L— 74 3 0、
オートサンプラー GL— 74 20、
U V検出器 G L - 74 5 0
専 ソフ トウェア E Z C h r om E l i t e (以上ジーエルサイェ ンス社製) . 濃縮精製を行わない未精製の混合試料の分析結果を図 1 9に示す。 本 発明チタニアモノ リスゲルを用いて上記のピぺッティング方法で精製し た混合試料の分析結果を図 20に示す。図 20中 1及ぴ 2は以下を表す。 1 : リン酸化べプチド
2 : 非リン酸化ぺプチド
精製を行わない試料では非リン酸化,ぺプチドがそのまま検出されてい るが、 図 2 0ではリン酸化ペプチドだけが精製濃縮され T、 検出されて いることがわかる。 なお、 そ ρ回収率は約 7 0 %であった。
本発明チタニアモノ リスは、 リン酸化ペプチドを効率良く、 高い回収 率で精製できる事が確認された。
ざらに、 同じ方法で、 実際のタンパク質である カゼイン (0. 5 m g/mL) 溶液 5 O./ gをト リプシン消化したぺプチドを試料として精 製し、 HPLC分析を行なった。
試料 1 0 μ ΐ, を、 Ine sil (登録商標) WP3 00 C 1 8 5 // m ( 1 5 0 X 2. 1 mm I . D . ;)カラムを用いて、 0. 1 %トリフルォロ酢酸 添力 U 1 0 %ァセ トニトリルから 0. 1.%トリフルォロ酢酸添加 9 0 %ァ セ トニトリルへの 1 5分グラジェント分析を行い、 UV 2 1 0 n mで検 出した。 実験に使用した装置は、 標準品の分析で使用したものと同様で ある。
'精製を行なつでいないカゼィンのぺプチド消化物の分析では、 他のぺ プチドが混在し、 リン酸化ぺプチドを検出する事は出来ない (図 2 1 )。
しかし、 本発明のチタニアモノリスを融着したピぺッ トチップで前処 理濃縮した結果、 3カゼィンの消化ぺプチド中のリン酸化ぺプチド 2種 FQpSEEQQQTEDELQD K (分子量: 2 0 6 1 )、
R ELEELNVPGEIVEpSLpSpSpSpSEESLTR (分子量: 3 1 2 2 ) を検 出、 同定する事が出来た (図 2 2 )。 図 2 2中 1及び 2は以下を表す。 1 : FQpSEEQQQTEDELQDK (分子量: 2 0 6 1 )
2 : RELEELNVPGEIVEpSLpSpSpSpSEESLTR (分子量 : 3 1 2 2 ) 実試料のタンパク消化物に含まれる微量のリン酸化べプチドも選択的 な精製回収 でき、生体内代斷研究にも十分対応できる事が実証された。 チタ二アコ一ティングモノ リスでも同様の結果は得られるが、 アル力 リ加水分解などを行なった生体 ^料などでは、 モノ リスが溶解してしま い、 中和後の精製が必要となる。
本発明のモノ リスを用いた精製では、 アルカリ耐久性もあり、 中和ェ 程も必要なく、 固定化金属ァフイエティークロマ トグラフィ一のような 煩雑な工程も必要なく、 簡単にリン酸化ぺプチドを選択的に濃縮精製で さる。
前処理自動化装置であるハミルトンマイク口ラボスターを使用し、 そ の専用チップに同じように本発明チタユアモノ リスを融着ざせ、 使用す る前処理チップを構成した。 さらに前述の手動ピベッティングプロ トコ ールを装置に入力し自動で精製を行なわせ、 分析を行なった結果 > 同等 のクロマトグラムを得ることができた Ό
このように、 自動化装置に本発明チタニアモノ リスを組み込む事で前 処理の自動化も可能となる。
ぐ実施例 7 >
• チタ ウム ( r V) n—プロボキシド (アルドリ ッチ製) 1. 7 k g に 3 5重量%塩酸水溶液 2 6 4m Lを滴下し、 5分間攪拌した。 これに 蒸留水 2 L を滴下し、 5分間攪拌した後、 ホルムアミ ド 1.5 0 m'Lを滴 下し、 ざらに 5分間攪拌して均一化し、 ゾルーゲル反応液どした。 この 反応液 5 0 0 m Lを長さ 2 0 0 mm、 内径 6 0 m mの寸法の円筒开密閉 容^に入れ、 その容器を恒温水檜に入れてゾルーゲル反応液の温度を 3
0°C 1時間保持し、 加水分解 .縮重合を行い、 固化させ、 2 4時間熟 成後、 6 0°Cで乾燥して.、 円筒状のモノ リスゲルを得た。 4 0 0°Cで熱 処理を行い、 アナターゼ相を持つ外径 2 0 mmの固いモノ リスゲルを得 た。 長さ 1 5 0 mmに切断し、 ポリプロピレンチューブに挿入し、 1 5 o°cで加熱し、 ポリプロピレンチューブを収縮させてカラム化した。 このチタユアモノリスカラムに化学修飾を施し、 従来のシリ力充填剤 と比較した。
チタエアモノ リ ス重量に対して、 1 w t %ブタジエンモノマーと 0. 0 1 w t %ァゾビスイソプチ口,二 ト リルを 1 Lへキサンに溶解した。 この 溶液中にゲルを浸漬し減圧にしながら、 へキサン溶媒を蒸発させ、 1 2 0°Cで 1 2時間反応、 ブタジエンポリマーを化学結合させた。
ごの化学修飾チタユアモノ リスを実施例 4と同じ方法で力ラム化した。 比較例として、 細孔径 1 0 n mを持つシリ力粒子に同様のコーテ,ィン グ処理を施し、 内径 2 0 mm長さ 1 5 0 mmの分取カラムに充填した。 弱酸性試料であるフ ノールと塩基性試料であるピリジンの混合物 1 m 1 を注入し 3 0 %メタノ一ル溶離液で、 流速 2 0 m L/m i nで分取分 析し U V 3 0 0 nmで検出した。
実験装置:
HP L C分取システム P L C 5 6 1 (ジーエルサイエンス社製) 図 2 3及び 2 4に示す 1及び 2は以下を表す。
1 :.フエノ一ノレ 、
2 : ピリ ジン
図 2 3は、 比較例のシリカゲル充填剤による分析であるが、 シラノー ル基の影響により塩基性化合物であるピリジンが吸着しピークがテーリ ングしている。 本発明チタユアゲルに化学修飾したカラムでは、 フエノ 一 の逆相保持は同じように得られ、 さらに、 ピリジンの吸着が無く、 早く溶出された (図 24)。
本発明のチタニアモノリスは、 従来のゲルと同様に化学種を結合させ る事により、 種々の特性を付け加え得る事が.可能である。 シリカゲルの ような吸着活性点も無く、 化学的耐^性が高く、 ゲルの溶解が無く精製 用に使われる分取ク口マトグラフィーにも適している。
<実施例 8 >
チタニウム ( I V) n—プロポキシ,ド (アルドリ ッチ社製) 1 1. 6 0 2 gに 3 5重量%塩酸水溶液 1. 9 4 2 2 mLを滴下し、 5分間撹拌 した。 これにポリエチレンォ,キシド (アルドリ ッチ社製) MW : 1 0, 0 0 0、 0. 3 5 gを加え、 蒸留水 1. 3 9 3 5 5 mLを滴下し、 5分 間撹拌した。 さらに、 N—メチルホルム'ァミ ド 1.. 7 8 5 4mLを滴下 し、 更に、 5分間撹拌して均一化し、 ゾルーゲル反応液とした。 この反 ^液 5 m Lを長さ 1.5 0 mm、 内径 6 mmの寸法の P FA (パーフルォ 口アルコキシアルカン) チューブに入れて両端を密栓し、 そのチューブ を恒温水槽に入れてゾルゲル反応液の温度を 3 0 に 1時間保持し、 加 水分解、 重縮合を行い、 ゲル化させ、 内径 5 Omm, 長さ 1 5 O mmの ステンレス製耐圧容器に入れ、 2 0 0 °Cで密閉加熱処理を行い、 40 0 °C で焼成した。
比表面積 1 5 3 m2/ g、 平均細孔径 1 3 n m、 貫通孔径 5 μ mの制 御された 3. 9 mm X 5 0 mmの多孔質体が得られた。 得られた試料の
走査電子顕微鏡写真を図 2 5に示す。
得られた多孔質体をポリプロピレンチューブに挿入し、 1 5 0°Cで加 熱し、 ポリプロ ピレンチューブを収縮させてカラム化した。 両端に接続 ジョイントを取り付け、 H P L C分析を行い、 リ ン酸基の一 結合した アデノシンモノ フォスフェート、 リン酸基の二つ結合したアデノシンジ フ;^スフェー ト、 リ ン酸基の三つ結合したアデノシン ト リ フォスフエ一 トを試料 (各 1 /1 gZmL) として分析比較した。 実験に使用した装置 は、 実施例 4で使用したものと同様である。
実験条件:
溶離液 0. 1 M リ ン酸バッファー (リン酸 1カリ ウム、 リン酸 2カリ ゥムを混合) p H= 7 ZA C N= 5 0 Z 5 0
検出波長 2 8 0 nm
至 ί皿
流速 0. 5 m L / . i n
検出 UV 2 8 0 nm
注入量 5 /z L
カラム温度 室温
本発明の密閉加熱処理により、 細孔径をコントロールしたチタエアモ ノリスでの分析結果.を図 2 6に示す。 図 2 6中 1〜 3は以下を表す。 1 : アデノシンモノフォスフェー ト
2 : アデノシンジフォスフェート
3 : アデノシントリフォスフェート
細孔径が適切に制御されているため、 より短い時間で、 リン酸化の程 度によって 3成分を分離する事ができ、 充填タイプ (図 1 8 ) に比べて、 テーリングが無く対象性の良いクロマトグラムが得られた。 密閉加熱処 理により、 表面活性状態を変える事ができ、 かつ細孔径を制御すること
で、'高速分析に適用できるカラムも作成できる事が実証された。
<実施例 9 >
二酸化チタンと同様に極性筚媒に水溶性有機高分子であるポリエチレ ンォキシドを共存させ、 二酸化ジルコニウムモノ リスゲルを作製した。 まず、 ジルコニウム (IV) n—プロポキシド (アルドリ ッチ社製、 7 0 w t % i n 1 - p r o p a n o l ) 9. 3 5 9 4 gに 6 0重量0 /o硝 酸水溶液 1. 6 7 4 2 mLを滴下し、 5分間撹拌した。 これに蒸留水 6. 9 6 1 2 m Lを滴下し、ポリエチレンォキシド( F 1 u k a社製) MW: 3 5, 0 0 0、 0. 1 5' gを加え、 3 0分間撹拌した。 さらに、 N—メ チルホルムアミ ドを 2. 6 7 8 1 mL滴下し、 5分間撹拌した。 得られ た透明溶液を密 ¾容器に移し、 8 0°Cの恒温槽中に保持したところ、 約 1時間後に固化した。 固化した試料を 2'4時間熟成ざせ、 6 0°Cで乾燥 した。 これによつて、 多孔質体二酸化ジルコニウムゲルを得た (図 2 7)。 N—メチルホルムアミ ドの添加量を変化させる事で、 多孔質体の貫通孔 径を最大 5 /X mから最小 1 の範囲で制御することが出来た (図 2 8)。 図 2 8中 1、 2は以下を表す。
1 : N—メチルホルムァミ ド 2. 6 7 8 l mL
2 : N—メチルホルムアミ ド 2. 9 1 6 1 m L
水溶性有機高分子の共存下で孔径を自由に作れる事 実証できた。 , 実施例 9に記載の実施例の走査電子顕微鏡写真 (図 2 7) 'と N—メチ ルホルムアミ ドの添加量'を 2. 9.1 6 1 m Lと変化させて得た走査電子 顕微鏡写真 (図 3 0) によっても貫通孔の変化が観察された。
<実施例 9一 1 >
さらに、 実施例 9ゲルを用いて、 焼成温度に於ける結晶構造変化を調 ベた。 本発明の方法では、 固化した時点ではアモルファスであるが、 3 0 o°cの低温で熱処理すると、 化学的に安定である正方晶あるいは立方
晶が得られており'、 多孔質体構造は得られている。 さらに、 1 ' 2 0 0 °C で焼成する事で、 単斜晶,単相に多孔質体構造を壌さず、 結晶構造だけを 変化させる事が出来る (図 2 9 )。 図 2 9中四角のブロッ トは単斜晶、 丸のプロッ トは正方晶又は立方晶を表す。
多孔質体の構造は、 ゲルの固化時点で決まる事から、 密閉容器の形状 によって、 目的に応じて自由な ¾を作成することができる。 その後に、 焼成する事で、 化学的な性質が変化する結晶構造を目的に応じて作,製可 能である事が実証された。 産業上の利用可能性 .
この発明は、 クロマトグラフィーカラムゃ吸着材として利用できる無 機系多孔質体に関する。 この発明の無機系多孔質体は、 トリプシン、 ァ ルカリフォスファタ—ゼ、 グルコース,イソメラーゼ等の酵素や白金、 パ ラジウム等の触媒あるいは、 ォクタデシル基等の官能基が担持されて、 液体クロマトグラフィー、 ガスクロマトグラフィー等のクロマトグラフ ィー用カラムに好適に利用され得る。 また、 シリンジ先端やキヤビラリ 一内部に固定して通液することにより、 特定のリン酸化合物を分離ある いは濃縮するために用いることができる。 また多数のタンパク質混合物 から、 特異吸着によって特定の性質をもったものだけを吸着 ■ 分離する ために用いることができる。
Claims
1. 4族'元素化合物より成り、 孔径 1 0 0 nm以上で 3次元網目状に連 5 続した貫通孔と、 この貫通孔を形成するゲル骨格に形成された孔径 2〜' 1 0' 0 n mの細孔とを有し、 貫通孔と細孔の容積の和に対して、 細孔の 占め 容積率が 1 0 %以上であることを特徴とする.無機系多孔質体。 • .
2. ゲル骨格 1 g当りの細孔の容積が 1 0 c g以下であって、 貫 通孔と細孔の容積の和に'対して、 貫通孔の占める容積率が 2 0〜 9 0 % 10 であることを特徴とする請求項 1記載の無機系多孔質体。 '
3. 4族元素化合物が、 二酸化チタン (T i 〇 2)、 二酸化ジルコニゥ ム (Z r 02)、 二酸化ハフニウム (H f'〇2) のいずれかを主成分とす るこ を特徴とする請求項 1又は請求項 2記載の無機系多孔質体。
4. 4族元素化合物が、 二酸化チタン (T i 02) であることを特徴と 15 する請求項 1〜 2の何れかに 己載の無機系多孔質体。
5. 4族元素化合物が、.二酸化ジルコニウム (Z r〇 2) であることを 特徴とする請求項 1〜 2の何れかに記載の無機系多孔質体。
6. 4族元素化合物は加水分解性金属化合物を原料とすることを特徴と する請求項 1〜 5の何れかに記載の無機系多孔質体。 , 0
7. 加水分解性金属化合物は金属アルコキシドであることを'特徴とする 請求項 6記載の無機系多孔質体。
8. 金属アルコキシドはチタンアルコキシドであることを特徴とする請 求項 7に記載の無機系多孔質体。
9. 金属アルコキシドはジルコニウムアルコキシドであることを特徴と 5 する請求項 7記載の無機系多孔質体。
1 0. チタンアルコキシドはチタニウム n—プロポキシドであることを
特徴とする請求項 8記載の無機系多孔質体。
1 1 . ジノレコユウムァノレ,コキシドはジノレコニゥム n—プロポキシ ドであ ることを特徴とする請求項 9記載の無機系多孔質体。
1 2 . 請求項 1〜 1 1の何れかに記載の無機系多孔質,体を用いることを 特徴とするクロマトグラフィーカラム。
1 3 . 請求項 1〜 1 1 の何れかに記載の無櫸系多孔質体を用いることを 特徴とするリン酸化合物の分離あるいは濃縮用吸着材料。
1 4 . 請求項 1〜 1 1の何れかに記載の無機系^孔質体を用いることを 特徴とする硫酸化合物の分離あるいは濃縮用.吸着材料。
1 5 . 酸性水溶液中に.於いて、 極性溶媒の存在下で、 4族元素化合物を 加水分解し、 重合して反応溶液のゲル化を行なう工程、 生成したゲルを 焼成する工程を含むことを特徴とする 4 '族元素化合物より成る無機系多 孔質体の製造方法。
1 6 . 酸性水溶液中に於いて、 極性溶媒の存在下で、 4 元素化合物を 加水分解し、 重合して反応溶液のゲル化を行う工程、 生成したゲルを密 閉加熱処理を行う工程を含むことを特徴とする 4族元素化合物より成る 無機系多孔質体の製造方法。
1 7 . 酸性水溶液中に於いて、 極性溶媒の存在下で、 4族元素化合物を 加水分解し、 重合して反応溶液のゲル化を行う工程、 生成したゲルを密 閉加熱処理を行う工程、 以上の工程により得られた多孔質ゲルを焼成す る工程を含むことを特徴とする 4.族元素化合物より成る無機系多孔質体 の製造方法。
1 8 . 生成したゲル中の有機成分を除去する工程を含むことを特徴とす る請求項 1 5〜 1 7の何れかに記載の 4族元素化合物より成る無機系多 孔質体の製造方法。
1 9 . 反応溶液中の水の濃度を変化させることにより、 貫通孔径及び細
孔径を制御するこ'とを特徴とする請求項 1 5〜 1 8の何れかに記載の 4 族元素化合物より成る無機系多孔質体の製造方法。
2 0 . 反応溶液中に強酸を滴下し、 ゲルィ匕反応速度を制御することによ り、 貫通孔径及び細孔径を制御することを特徴とする請求項 1 5〜 1 9 の何れかに記載の 4族元素化合物より成る無機系多孔質体の製造方法。
2 1 . 密閉加熱処理によって、 細孔径を制钾することを特徴とする請求 項 1 6〜 2 0の何れかに記載の 4族元素化合物より成る無機系多孔質体 の製造方法。
2 2 . 密閉加熱処理によって、 多孔質体の比表面積を制御することを特 徴とする請求項 1 6〜.2 1の何れかに記載の 4族元素化合物より成る無 機系多孔質体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007531054A JP4874976B2 (ja) | 2005-08-19 | 2006-08-18 | 無機系多孔質体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005238208 | 2005-08-19 | ||
JP2005-238208 | 2005-08-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007021037A1 true WO2007021037A1 (ja) | 2007-02-22 |
Family
ID=37757680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/316671 WO2007021037A1 (ja) | 2005-08-19 | 2006-08-18 | 無機系多孔質体及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4874976B2 (ja) |
WO (1) | WO2007021037A1 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008156199A1 (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Gl Sciences Incorporated | モノリス吸着剤及びそれによる試料吸着方法及び装置 |
JP2009031258A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-02-12 | Hitachi High-Technologies Corp | 液体クロマトグラフ装置用の分離カラム及びそれを用いた液体クロマトグラフ装置 |
JP2010521673A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-24 | バリアン・インコーポレイテッド | 多孔質モノリス材料に収縮性支持材を用いる方法および装置 |
JP2012145581A (ja) * | 2012-01-16 | 2012-08-02 | Hitachi Chem Co Ltd | マイクロ流体システム用支持ユニットの製造方法 |
JP2013003065A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Gl Sciences Inc | 多孔質体およびその製造方法 |
US8496819B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-07-30 | Hitachi High-Technologies Corporation | Separation column for liquid chromatograph apparatus and liquid chromatograph apparatus using thereof |
WO2013121801A1 (ja) | 2012-02-17 | 2013-08-22 | 独立行政法人科学技術振興機構 | マクロ多孔性チタン化合物モノリスとその製造方法 |
JP2015158007A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-09-03 | 古河電気工業株式会社 | アモルファス化合物ゲル、アモルファス化合物ゲルの製造方法、酸化物結晶体の製造方法、金属結晶体の製造方法、酸化物結晶体、及び金属結晶体 |
WO2016136799A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社エスエヌジー | チタニアからなるモノリス多孔体の製造方法 |
JP2017035651A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 学校法人 神野学園 | Dna吸着担体及びその利用方法 |
WO2017026388A1 (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 株式会社エスエヌジー | 透明多孔質徐放体とその製造方法、徐放体キット、徐放装置、及び、徐放方法 |
JP2017071515A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 神奈川県 | 光触媒活性に優れた酸化チタン凝集体及びその製造方法 |
WO2017126602A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 多孔質金属酸化物の製造方法 |
WO2018143431A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | 国立大学法人京都大学 | 低密度ゲル体とその製造方法 |
US10227493B2 (en) | 2014-03-10 | 2019-03-12 | Kyoto University | Method for producing surface-modified base material, method for producing joined body, new hydrosilane compound, surface treatment agent, surface treatment agent kit, and surface-modified base material |
CN109806778A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-05-28 | 东华大学 | 一种固定锆硅烷界面改性聚偏氟乙烯膜及其制备和应用 |
WO2019159608A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 日本碍子株式会社 | チタニア多孔体及びその製法 |
WO2020008562A1 (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 日本碍子株式会社 | 多孔質材料及び断熱材 |
WO2020153253A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 日本特殊陶業株式会社 | 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 |
WO2024061040A1 (zh) * | 2022-09-23 | 2024-03-28 | 深圳市合元科技有限公司 | 雾化器、电子雾化装置、多孔体及制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182261A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Naohiro Soga | 無機系多孔質体の製造方法 |
JP2002028485A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Chiyoda Corp | 多孔質4族金属酸化物、その製造方法及びその用途 |
JP2002362918A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Naohiro Soga | 無機系多孔質体の製造方法 |
JP2004099418A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Naohiro Soga | 一体型多孔質材料の製造方法 |
WO2004080916A1 (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Ngk Insulators, Ltd. | 無機質多孔体及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5219611A (en) * | 1991-09-30 | 1993-06-15 | Cornell Research Foundation, Inc. | Preparing densified low porosity titania sol gel forms |
JP2001172089A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Univ Waseda | シリカ−チタニア多孔質体 |
JP4784719B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2011-10-05 | 直弘 曽我 | 分散粒子を含む無機系多孔質複合体の製造方法 |
JP4169539B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2008-10-22 | コバレントマテリアル株式会社 | セラミックス多孔体の製造方法 |
JP2004122056A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Toto Ltd | 多孔質酸化チタンとその製造方法 |
EP1688402A4 (en) * | 2003-11-28 | 2010-07-07 | Ngk Insulators Ltd | POROUS FORM BODY, POROUS SINTER BODY, MANUFACTURING METHOD AND COMPOUND ELEMENT THEREFOR |
-
2006
- 2006-08-18 JP JP2007531054A patent/JP4874976B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-18 WO PCT/JP2006/316671 patent/WO2007021037A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182261A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Naohiro Soga | 無機系多孔質体の製造方法 |
JP2002028485A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-29 | Chiyoda Corp | 多孔質4族金属酸化物、その製造方法及びその用途 |
JP2002362918A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Naohiro Soga | 無機系多孔質体の製造方法 |
JP2004099418A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-02 | Naohiro Soga | 一体型多孔質材料の製造方法 |
WO2004080916A1 (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Ngk Insulators, Ltd. | 無機質多孔体及びその製造方法 |
Cited By (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010521673A (ja) * | 2007-03-13 | 2010-06-24 | バリアン・インコーポレイテッド | 多孔質モノリス材料に収縮性支持材を用いる方法および装置 |
US8795410B2 (en) | 2007-06-18 | 2014-08-05 | Gl Sciences Incorporated | Monolith adsorbent and method and apparatus for adsorbing samples with the same |
JPWO2008156199A1 (ja) * | 2007-06-18 | 2010-08-26 | ジーエルサイエンス株式会社 | モノリス吸着材及びそれによる試料吸着方法及び装置 |
WO2008156199A1 (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Gl Sciences Incorporated | モノリス吸着剤及びそれによる試料吸着方法及び装置 |
JP5330238B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2013-10-30 | ジーエルサイエンス株式会社 | モノリス吸着材及びそれによる試料吸着方法及び装置 |
JP2009031258A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-02-12 | Hitachi High-Technologies Corp | 液体クロマトグラフ装置用の分離カラム及びそれを用いた液体クロマトグラフ装置 |
US8496819B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-07-30 | Hitachi High-Technologies Corporation | Separation column for liquid chromatograph apparatus and liquid chromatograph apparatus using thereof |
JP2013003065A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Gl Sciences Inc | 多孔質体およびその製造方法 |
JP2012145581A (ja) * | 2012-01-16 | 2012-08-02 | Hitachi Chem Co Ltd | マイクロ流体システム用支持ユニットの製造方法 |
JPWO2013121801A1 (ja) * | 2012-02-17 | 2015-05-11 | 独立行政法人科学技術振興機構 | マクロ多孔性チタン化合物モノリスとその製造方法 |
WO2013121801A1 (ja) | 2012-02-17 | 2013-08-22 | 独立行政法人科学技術振興機構 | マクロ多孔性チタン化合物モノリスとその製造方法 |
US9902623B2 (en) | 2012-02-17 | 2018-02-27 | Japan Science And Technology Agency | Macroporous titanium compound monolith and method for producing same |
JP2015158007A (ja) * | 2014-01-21 | 2015-09-03 | 古河電気工業株式会社 | アモルファス化合物ゲル、アモルファス化合物ゲルの製造方法、酸化物結晶体の製造方法、金属結晶体の製造方法、酸化物結晶体、及び金属結晶体 |
US10227493B2 (en) | 2014-03-10 | 2019-03-12 | Kyoto University | Method for producing surface-modified base material, method for producing joined body, new hydrosilane compound, surface treatment agent, surface treatment agent kit, and surface-modified base material |
WO2016136799A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社エスエヌジー | チタニアからなるモノリス多孔体の製造方法 |
US10435305B2 (en) | 2015-02-26 | 2019-10-08 | Sng Inc. | Method for producing monolithic porous body comprising titania |
CN107207276B (zh) * | 2015-02-26 | 2019-01-04 | 株式会社Sng | 包含二氧化钛的单块多孔体的制造方法 |
JP6176557B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2017-08-09 | 株式会社エスエヌジー | チタニアからなるモノリス多孔体の製造方法 |
JPWO2016136799A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2017-08-10 | 株式会社エスエヌジー | チタニアからなるモノリス多孔体の製造方法 |
CN107207276A (zh) * | 2015-02-26 | 2017-09-26 | 株式会社Sng | 包含二氧化钛的单块多孔体的制造方法 |
JP2017035651A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 学校法人 神野学園 | Dna吸着担体及びその利用方法 |
JPWO2017026388A1 (ja) * | 2015-08-11 | 2018-06-21 | 株式会社エスエヌジー | 透明多孔質徐放体とその製造方法、徐放体キット、徐放装置、及び、徐放方法 |
US10499629B2 (en) | 2015-08-11 | 2019-12-10 | Sng Inc. | Transparent porous sustained-release body and method for producing the same, and kit of sustained-release body, sustained-release apparatus, and sustained-release method |
JP6323928B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2018-05-16 | 株式会社エスエヌジー | 透明多孔質徐放体とその製造方法、徐放体キット、徐放装置、及び、徐放方法 |
WO2017026388A1 (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 株式会社エスエヌジー | 透明多孔質徐放体とその製造方法、徐放体キット、徐放装置、及び、徐放方法 |
JP2017071515A (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 神奈川県 | 光触媒活性に優れた酸化チタン凝集体及びその製造方法 |
US12012337B2 (en) | 2016-01-21 | 2024-06-18 | Fujimi Incorporated | Method for producing porous metal oxide |
WO2017126602A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 多孔質金属酸化物の製造方法 |
US11554967B2 (en) | 2016-01-21 | 2023-01-17 | Fujimi Incorporated | Method for producing porous metal oxide |
JP7085210B2 (ja) | 2017-02-06 | 2022-06-16 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 低密度ゲル体とその製造方法 |
JPWO2018143431A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2019-11-21 | 国立大学法人京都大学 | 低密度ゲル体とその製造方法 |
WO2018143431A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | 国立大学法人京都大学 | 低密度ゲル体とその製造方法 |
EP3753913A4 (en) * | 2018-02-14 | 2021-11-10 | NGK Insulators, Ltd. | TITANIUM DIOXIDE POROUS BODY AND ITS PRODUCTION PROCESS |
JP7032744B2 (ja) | 2018-02-14 | 2022-03-09 | 日本碍子株式会社 | チタニア多孔体及びその製法 |
CN111699165A (zh) * | 2018-02-14 | 2020-09-22 | 日本碍子株式会社 | 二氧化钛多孔体及其制法 |
US20200354228A1 (en) * | 2018-02-14 | 2020-11-12 | Ngk Insulators, Ltd. | Titania porous body and method for producing same |
JPWO2019159608A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2021-01-07 | 日本碍子株式会社 | チタニア多孔体及びその製法 |
US11772983B2 (en) | 2018-02-14 | 2023-10-03 | Ngk Insulators, Ltd. | Titania porous body and method for producing same |
WO2019159608A1 (ja) * | 2018-02-14 | 2019-08-22 | 日本碍子株式会社 | チタニア多孔体及びその製法 |
WO2020008562A1 (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 日本碍子株式会社 | 多孔質材料及び断熱材 |
JP2020116530A (ja) * | 2019-01-24 | 2020-08-06 | 日本特殊陶業株式会社 | 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 |
WO2020153253A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 日本特殊陶業株式会社 | 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 |
CN113329974A (zh) * | 2019-01-24 | 2021-08-31 | 日本特殊陶业株式会社 | 多孔氧化锆粒子和蛋白质固定用聚集体 |
JP7422989B2 (ja) | 2019-01-24 | 2024-01-29 | 日本特殊陶業株式会社 | 多孔質ジルコニア粒子及びタンパク質固定用凝集体 |
CN109806778A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-05-28 | 东华大学 | 一种固定锆硅烷界面改性聚偏氟乙烯膜及其制备和应用 |
WO2024061040A1 (zh) * | 2022-09-23 | 2024-03-28 | 深圳市合元科技有限公司 | 雾化器、电子雾化装置、多孔体及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4874976B2 (ja) | 2012-02-15 |
JPWO2007021037A1 (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007021037A1 (ja) | 無機系多孔質体及びその製造方法 | |
Danyliuk et al. | Halloysite nanotubes and halloysite-based composites for environmental and biomedical applications | |
JP5878308B2 (ja) | 多孔質体およびその製造方法 | |
Gao et al. | Large pore mesoporous silica nanoparticles by templating with a nonsurfactant molecule, tannic acid | |
US5624875A (en) | Inorganic porous material and process for making same | |
Qiao et al. | Synthesis and bio-adsorptive properties of large-pore periodic mesoporous organosilica rods | |
US5770416A (en) | Permeable hollow particles having an outer shell of mechanically rigid porous material | |
Hawkins et al. | Poly-L-lysine templated silicas: using polypeptide secondary structure to control oxide pore architectures | |
US20150307393A1 (en) | Method for preparing an optionally functionalised glass having bimodal porosity, and said glass | |
AU2013330344B2 (en) | Chromatography media and devices | |
Anirudhan et al. | Preparation, characterization and adsorption behavior of tannin-modified poly (glycidylmethacrylate)-grafted zirconium oxide-densified cellulose for the selective separation of bovine serum albumin | |
KR102226564B1 (ko) | 작용화된 미립자 지지체 물질 및 이의 제조 및 사용 방법 | |
JP6914189B2 (ja) | 官能化担体材料並びに官能化担体材料を作製及び使用する方法 | |
Shen et al. | Fabricating ultrafine zirconium oxide based composite sorbents in “soft confined space” for efficiently removing fluoride from environmental water | |
KR101276556B1 (ko) | 고강도 탄소 나노 기공막 바이러스 필터 및 이의 제조방법 | |
Sun et al. | Polyvinylidene fluoride/silane-treated hydroxyapatite mixed matrix membrane for enzyme capturing | |
EP3094390B1 (en) | Affinity chromatography media and chromatography devices | |
Kapusuz et al. | Synthesis of DNA-encapsulated silica elaborated by sol–gel routes | |
CA2056397C (en) | Particulate material | |
Shen et al. | Boronate affinity imprinted Janus nanosheets for macroscopic assemblies: From amphiphilic surfactants to porous sorbents for catechol adsorption | |
Hajizadeh | Composite cryogels: Stationary phase for separation of complex media | |
Zhao et al. | Preparation of polysulfone hollow microspheres encapsulating DNA and their functional utilization | |
JP2008145190A (ja) | マイクロカプセル、液体クロマトグラフ用充填剤及びそれを用いた液体クロマトグラフ用カラム | |
Bulatova et al. | Use of micro-and nanodimensional inorganic materials in surface molecular imprinting | |
Kohns | Understanding sol–gel processing: Hierarchical silica monoliths towards applications in chemical reaction engineering |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007531054 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06783018 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |