WO2007018239A1 - 通電剥離用組成物およびそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 - Google Patents
通電剥離用組成物およびそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007018239A1 WO2007018239A1 PCT/JP2006/315752 JP2006315752W WO2007018239A1 WO 2007018239 A1 WO2007018239 A1 WO 2007018239A1 JP 2006315752 W JP2006315752 W JP 2006315752W WO 2007018239 A1 WO2007018239 A1 WO 2007018239A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- adhesive
- composition
- electrically
- peeling
- ionic liquid
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
- C08G18/12—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4804—Two or more polyethers of different physical or chemical nature
- C08G18/4812—Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/71—Monoisocyanates or monoisothiocyanates
- C08G18/718—Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/19—Quaternary ammonium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/20—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for coatings strippable as coherent films, e.g. temporary coatings strippable as coherent films
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/24—Electrically-conducting paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J163/00—Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/10—Adhesives in the form of films or foils without carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J9/00—Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
- C09J9/02—Electrically-conducting adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/16—Halogen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/02—Halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/20—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
- C09J2301/208—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/40—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
- C09J2301/408—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2463/00—Presence of epoxy resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2475/00—Presence of polyurethane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/11—Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
- Y10T156/1153—Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
- Y10T156/1158—Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
Definitions
- the present invention relates to a composition for electrically peeling, and an adhesive, an electrically peelable multilayer adhesive, a coating material and a direct glazing material using the same.
- a peelable pressure-sensitive adhesive is applied to the surface of an adherend in the form of a sheet or a tape in use, and is peeled off from the adherend after achieving the intended purpose.
- it is used as an adhesive in pressure-sensitive adhesive sheets such as surface protective films, coating masking tapes, and removable notes (such as sticky notes).
- Such an adhesive is required to achieve a protective function that does not adhere to and peel off the adherend when it is transported, stored or processed. It is required that it can be easily peeled after it disappears.
- adhesives that satisfy these requirements include a type in which the adhesive is aged and peeled off by heat, a type in which the microcapsules contained in the adhesive are thermally expanded, and a hot melt type.
- the V and misalignment types also have inferior heat resistance due to thermal stimulation, and the operation is complicated.
- Patent Document 1 describes "an electrochemically debondable adhesive that can be used for bonding and debonding on conductive surfaces.” , together comprising a binding polymer of high load-bearing having a high mechanical strength, or comprises an electrolyte as an additive to said adhesive polymer as component, the adhesives, 10- 11 ⁇ : LO- 5 S / cm 2 An adhesive having an ionic conductivity in the range of 200 pS and a shear strength as large as 200 ps U, which is applied as a coating has been proposed.
- peelable adhesives such as the adhesive described in Patent Document 1 described above, for example, have an immediate increase in adhesive force due to changes over time after being attached to an adherend. There was a problem that it was difficult to peel off the adherend strength after use.
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-129030 Disclosure of the invention
- the present invention has a sufficient adhesion force to the adherend during fixation (adhesion, coating, etc.) to the adherend, and the adherend strength can be easily peeled off after use. It is an object of the present invention to provide a peeling composition, an adhesive using the same, and an electrically peelable multilayer adhesive.
- the present inventor by using a composition containing an ionic liquid, by conducting electricity after use while ensuring sufficient adhesive strength at the time of fixing.
- the present inventors have found that it is possible to peel easily by weakening the adhesive force, and the present invention has been achieved.
- the present inventor has two or more adhesive layers having conductivity, and at least one of the adhesive layers contains an ionic liquid. If the multi-layer adhesive is used, the adherend itself is not energized while securing sufficient adhesive strength at the time of fixation. The present inventors have found that it is possible to peel the film, and have achieved the present invention.
- the present invention provides the following (1) to (23).
- a composition for electrically peeling containing an ionic liquid.
- composition for electrically peeling according to the above (1) or (2) having at least one kind of anion.
- R 1 represents a hydrocarbon group which may contain a nitrogen atom having 1 to 20 carbon atoms
- R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom or a carbon atom having 1 to 20 carbon atoms.
- Q represents a nitrogen atom, a phosphorus atom, or a sulfur atom.
- R 4 , R 5 , R 6 and R 7 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and may contain a hetero atom, provided that Q is sulfur. In the case of atoms, R 7 does not exist.
- composition for electrically peeling according to any one of the above (1) to (4), wherein the melting point of the ionic liquid is 100 ° C. or less.
- composition for electrically peeling according to any one of (1) to (5), further comprising a polymer.
- composition for electrically peeling according to the above (6) or (7), wherein the polymer is a urethane prepolymer.
- composition for electrically peeling according to the above (6), wherein the polymer is an epoxy resin.
- An electrically peelable multilayer adhesive comprising two or more adhesive layers having electrical conductivity and containing the polymer, wherein the ionic liquid is contained in at least one of the adhesive layers.
- the adhesive layer wherein the content of the ionic liquid contains the ionic liquid
- the adhesive body has a sufficient adhesive force when fixed to the adherend, and the adherend force can be easily peeled after use. This is useful because it can provide a composition for electrically peeling. For this reason, since the recycling of the adherend can be promoted by using the composition for electrically peeling of the present invention, it is very useful.
- the adherend strength can be easily peeled off after use. This is useful because it can provide an electrically peelable multilayer adhesive. For this reason, since the recycling of the adherend can be promoted by using the electrically peelable multilayer adhesive of the present invention, it is very useful.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a preferred usage mode of the multilayer adhesive of the present invention.
- FIG. 2 is an explanatory view of a test specimen used for an adhesion test.
- FIG. 3 is an explanatory view of a test body to be subjected to an adhesion test.
- FIG. 4 is a graph showing the relationship between tensile shear bond strength and dismantling time.
- composition for electrically peeling of the present invention (hereinafter also referred to as "the composition of the present invention") is a composition containing an ionic liquid.
- composition of the present invention preferably contains a polymer having a viewpoint power used for an adhesive or a coating agent!
- the composition of the present invention contains a conductive filler in terms of the viewpoint of electrolyzing an ionic liquid by flowing electricity when it does not have conductivity.
- the ionic liquid is a molten salt that is liquid at room temperature, and is also called a room temperature molten salt, and has characteristics such as no vapor pressure (nonvolatile), high heat resistance, nonflammability, and chemical stability. It is what has.
- the composition of the present invention contains such an ionic liquid, for example, after being used for coating or the like when it is attached to a steel plate, electrolysis of the ionic liquid occurs by passing electricity, and the anode Since the ion moves on the side (interface with the steel plate) and acid oxidization occurs, and the cation moves on the cathode side and reduction occurs, the adhesion interface becomes weak, and it is thought that it is easy to peel off. It is done.
- the ionic liquid has a cation and a counter ion, a ion.
- a cation specifically, a cation represented by the following formula (1) or (2) is preferably exemplified.
- R 1 represents a hydrocarbon group which may contain a nitrogen atom having 1 to 20 carbon atoms
- R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a carbon number of 1 to Represents 20 alkyl groups and may contain heteroatoms.
- R 3 does not exist.
- Q represents a nitrogen atom, a phosphorus atom, a sulfur atom or a carbon atom
- R 4 , R 5 , R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. And may contain a heteroatom. However, when Q is a sulfur atom, R 7 does not exist.
- Examples of the cation represented by the formula (1) include cyclic amidine ions such as imidazolium ions and pyridinium ions. Specifically, a cation represented by any one of the following formulas (3) to (5) is preferably exemplified.
- R ° to R 23 each independently represent a hydrocarbon group that may contain a nitrogen atom having 1 to 20 carbon atoms.
- Examples of the cation represented by the above formula (2) include organic cations such as ammonium ion, sulfo-ion ion, and phospho-ion ion. Specific examples include the following cations.
- Examples of the ionic liquid include those having the cation and arion yarns exemplified above and the ability to combine them.
- IL-A2 IL-C3 IL-P10 IL-P14 manufactured by Guangei Chemical Co., Ltd.
- These can also be obtained from Nisshinbo Industries, Ltd., Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., Toyo Gosei Kogyo Co., Ltd., Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., and Sigma Aldrich Japan Co., Ltd.
- the ionic liquid has a melting point of 100 ° C. or less from the viewpoint of more easily peeling from the adherend after use, that is, from the viewpoint of peeling at room temperature (about 0 to 45 ° C.).
- the temperature is 60 ° C. or lower, and more preferably room temperature or lower.
- the content power of the ionic liquid is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass. If the content is within this range, it is preferable that the adhesiveness at the time of fixing when the composition of the present invention is used as an adhesive is better.
- the content of the ionic liquid is preferably 10% by mass or less from the viewpoint of demanding the strength of the cured product of the composition of the present invention.
- the polymer is not particularly limited as long as it is a general organic polymer compound, and may be an oligomer having a number average molecular weight of about 1000! /.
- polymers include polyolefin resin, polyolefin emulsion, EVA (ethylene monoacetate copolymer) resin, vinyl acetate resin, vinyl acetate copolymer, ionomer resin, and acrylic resin.
- EVA ethylene monoacetate copolymer
- urethane prepolymers epoxy resins and modified silicone resins are preferably exemplified.
- the urethane prepolymer is a polyol compound and an excess polyisocyanate compound (that is, an excess of hydroxyl (OH) groups), as in a normal one-component polyurethane resin composition.
- Isoshianeto a reaction product obtained by reacting (NCO) group), typically, 0. 5: in which the NCO groups of the LO mass 0/0 contained in a molecular terminal.
- the NCO group of such urethane prepolymers reacts with moisture in the air to form a crosslinking point, which is preferred from the viewpoint that the composition of the present invention can be used as a moisture-curing adhesive.
- the polyisocyanate compound that forms such a urethane prepolymer is not particularly limited as long as it is a compound having two or more NCO groups in the molecule. Specific examples thereof include 2, 4 — Tolylene diisocyanate (2, 4— TDI), 2, 6— Tolylene diisocyanate (2, 6— TDI), 4, 4 ′ — Diphenylmethane diisocyanate (4, 4 ′ — MDI), 2, 4 '— Diphenol-methane methane diisocyanate (2, 4' — MDI), 1,4-phenolic diisocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diene Isocyanate (TMXDI), Trizine diisocyanate (TODI), 1,5-Naphthalene diisocyanate (NDI), Polymethylene phenol-polyisocyanate (Polymeric MDI), Triphenyl-nomethane triis
- a monoisocyanate compound having only one NCO group in the molecule can also be used by mixing with a diisocyanate compound or the like.
- the polyol compound that generates such a urethane prepolymer is not particularly limited in molecular weight and skeleton as long as it is a compound having two or more OH groups.
- examples thereof include monohydric alcohols, polyether polyols, polyester polyols, other polyols, and mixed polyols thereof.
- low molecular weight polyhydric alcohols include ethylene glycol (EG), diethylene glycol, propylene glycol (PG), dipropylene glycol, (1, 3 or 1, 4 1) butanediol, Low molecular weight polyols such as pentanediol, neopentyl glycol, hexanediol, cyclohexanedimethanol, glycerin, 1,1,1 trimethylolpropan (TMP), 1,2,5 hexanetriol, pentaerythritol Saccharides such as sorbitol; and the like.
- EG ethylene glycol
- PG propylene glycol
- dipropylene glycol 1, 1, 3 or 1, 4 1
- butanediol Low molecular weight polyols such as pentanediol, neopentyl glycol, hexanediol, cyclohexanedimethanol, glycerin
- the polyether polyol and the polyester polyol a force that is usually derived from the aforementioned low molecular polyhydric alcohols is used.
- the following aromatic diols, amines, Those derived from alkanolamines can also be suitably used.
- aromatic diols include resorcin (m-dihydroxybenzene), xylylene glycol, 1,4 benzenedimethanol, styrene glycol, 4,4'-dihydroxyethylphenol; Bisphenol A structure (4,4'-dihydroxyphenolpropane), bisphenol F structure (4,4'-dihydroxyphenylmethane), brominated bisphenol A structure, hydrogenated bisphenol A structure, bisphenol as shown below And those having a bisphenol skeleton having a S structure and a bisphenol AF structure.
- amines include, for example, ethylene diamine, hexamethylene diamine and the like, and specific examples of alkanolamines include, for example, ethanolamine, propanolamine and the like. It is done.
- polyether polyol for example, the low molecular weight polyhydric alcohols, the aromatic diols, the amines and the alkanolamines exemplified by the compound physical strength, at least one selected from ethylene
- examples thereof include polyols obtained by adding at least one selected from alkylene oxide such as oxide, propylene oxide, butylene oxide (tetramethylene oxide), tetrahydrofuran, and styrene oxide.
- polyether polyols include polyethylene glycol, polypropylene glycol (PPG), polypropylene triol, ethylene oxide Z propylene oxide copolymer, polytetramethylene ether glycol (PTMEG), polyethylene glycol, sorbitol. Based polyols and the like.
- polyether polyols having a bisphenol skeleton include polyether polyols obtained by adding ethylene oxide and Z or propylene oxide to bisphenol A (4,4'-dihydroxyphenylpropane). It is
- polyester polyol for example, the low molecular weight polyhydric alcohols, the aromatic diols, the amines, and the alkanolamines And condensates with polybasic carboxylic acids (condensation polyester polyols); lactone polyols; polycarbonate polyols;
- the polybasic carboxylic acid forming the condensed polyester polyol specifically, for example, dartaric acid, adipic acid, azelaic acid, fumaric acid, maleic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, Hydroxycarbons such as phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, dimer acid, pyromellitic acid, other low molecular carboxylic acids, oligomeric acids, castor oil, castor oil and ethylene glycol (or propylene glycol) An acid etc. are mentioned.
- rataton-based polyol specifically, for example, suitable ratatones such as propion lactone, norada rataton, ⁇ -force prolatatone, ⁇ -methinolere ⁇ one-strength prolatatone, ⁇ -methinore ⁇ one-strength prolatatone, etc.
- suitable ratatones such as propion lactone, norada rataton, ⁇ -force prolatatone, ⁇ -methinolere ⁇ one-strength prolatatone, ⁇ -methinore ⁇ one-strength prolatatone, etc.
- suitable ratatones such as propion lactone, norada rataton, ⁇ -force prolatatone, ⁇ -methinolere ⁇ one-strength prolatatone, ⁇ -methinore ⁇ one-strength prolatatone, etc.
- polyester polyol having a bisphenol skeleton examples include condensed polyester polyols obtained by using a diol having a bisphenol skeleton instead of the low molecular polyhydric alcohol or together with the low molecular polyhydric alcohol.
- Specific examples include polyester polyols that can also be used with bisphenol knead and castor oil, polyester polyols that can be obtained from bisphenol A, castor oil, ethylene glycol, and propylene glycol.
- polystyrene resin examples include acrylic polyols; polybutadiene polyols; polymer polyols having carbon-carbon bonds in the main chain skeleton such as hydrogenated polybutadiene polyols.
- the various polio Louis compounds exemplified above may be used singly or in combination of two or more.
- the power of polypropylene glycol is preferable from the viewpoint of obtaining materials.
- the urethane prepolymer that is preferably used in the composition of the present invention is obtained by reacting a polyol compound with an excess polyisocyanate compound, Specific examples thereof include a combination of the various polyol compounds exemplified above and the various isocyanate compounds.
- the urethane prepolymer having a polyether structure in the main chain lowers the glass transition point, and the cation and arion easily move when energized.
- the urethane polymer is synthesized with a low viscosity and the composition of the present invention containing the urethane polymer and the adhesive using the composition of the present invention have flexibility.
- the epoxy resin is a resin made of a compound having two or more oxosilane rings (epoxy groups) in one molecule, and generally has an epoxy equivalent of 90 to 2000.
- epoxy resin conventionally known epoxy resin can be used.
- epoxy resin for example, bisphenol A type, bisphenol F type, brominated bisphenol A type, hydrogenated bisphenol A type, bisphenol S type, bisphenol AF type, biphenol type, etc.
- Bifunctional glycidyl ether type epoxy compounds such as epoxy compounds having a group, polyalkylene glycol type, alkylene glycol type epoxy compounds, epoxy compounds having a naphthalene ring, and epoxy compounds having a fluorene group Fat;
- Multifunctional darisidyl ether type epoxy resin such as phenol novolak type, orthocresol novolak type, DPP novolak type, tris'hydroxyphenylmethane type, trifunctional type, tetrafluoro-rollethane type, etc .;
- Glycidyl ester type epoxy resin of synthetic fatty acid such as dimer acid
- N, N, N ′, N ′ tetraglycidyldiaminodiphenylmethane (TGDDM), tetraglycidyldiaminodiphenylsulfone (TGDDS), tetraglycidyl-m-xylylenediamine represented by the following formula (6) (TGMXDA), triglycidyl-p-aminophenol represented by the following formula (7), triglycidyl 1-maminophenol, N, N-diglycidyl dilin, tetraglycidyl 1,3-bisaminomethylcyclohex Aromatic epoxy resins having a glycidylamino group such as xanthan (TG1, 3-BAC), triglycidyl isocyanurate (TGIC) (glycidinoreamine-based epoxy resin S);
- TGDDM tetraglycidyldiaminodiphenylmethane
- TGDDS t
- n an integer from 0 to 15
- An alicyclic epoxy resin an epoxy resin having a sulfur atom in the main chain of epoxy resin represented by Frep 10 manufactured by Toray Rechor Co .; a urethane-modified epoxy resin having a urethane bond; polybutadiene, liquid poly Examples thereof include rubber-modified epoxy resins containing acrylonitrile monobutadiene rubber or atta-tolyl butadiene rubber (NBR).
- NBR atta-tolyl butadiene rubber
- the various epoxy resins exemplified above may be used alone or in combination of two or more.
- epoxy resin commercially available products can be used. Specifically, bisphenol A type epoxy resin (Epicoat 828, Epicoat 154, both manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), bisphenol A type epoxy Commercial products such as resin (EP-4100, manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.) and Bisphenol F type epoxy resin (Epicoat 806, Epicoat 807, both manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.) can be used.
- bisphenol A type epoxy resin Epicoat 828, Epicoat 154, both manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.
- Bisphenol A type epoxy Commercial products such as resin (EP-4100, manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.) and Bisphenol F type epoxy resin (Epicoat 806, Epicoat 807, both manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.) can be used.
- the composition of the present invention when such an epoxy resin is used, it is contrary to the epoxy resin. It is preferable to contain a suitable curing agent. By containing a curing agent, the composition of the present invention can be used as a room temperature curing adhesive even when epoxy resin is used.
- curing agents include amine compounds, acid anhydride compounds, amide compounds, phenol compounds, thiol compounds, imidazoles, boron trifluoride amine complexes, and guanidine. Derivatives and the like are mentioned, and among them, amine compounds and thiol compounds are preferable.
- amine compounds and thiol compounds are preferable.
- polyamidoamine or polythiol it is preferable to use polyamidoamine or polythiol. The reason why the glass transition temperature of the cured product is close to room temperature is also preferred.
- the modified silicone resin is a polymer containing an alkylene oxide monomer unit in the main chain and having at least one hydrolyzable cage-containing group per molecule.
- the hydrolyzable silicon-containing group may be present at the terminal in the molecule of the polymer, may be present in the side chain, or may be present in both.
- the alkylene oxide monomer unit contained in the main chain of the modified silicone resin includes, for example, -CH CH O, -CH CH (CH) 0-,-CH CH (CH) 0-,- CH (CH) 0-,- CH (
- the hydrolyzable silicon-containing group of the modified silicone resin has a hydroxyl group and a Z or hydrolyzable group bonded to a silicon atom, and is optionally a catalyst in the presence of moisture or a crosslinking agent.
- a group containing a group capable of crosslinking by forming a siloxane bond by causing a condensation reaction is optionally a catalyst in the presence of moisture or a crosslinking agent.
- Examples thereof include an alkoxysilyl group, an alkoxysilyl group, an acyloxysilyl group, an aminosilyl group, an aminooxysilyl group, an oximesilyl group, and an amidosilyl group.
- an alkoxysilyl group, an alkenyloxysilyl group, an acyloxysilyl group, an aminosilyl group, an aminooxysilyl group, an oximesilyl group, an amidosilyl group and the like exemplified by the following formulas are preferably used. [0057] [Chemical 10] , _Si ( ⁇ CH 3 ) 3 ,
- alkoxysilyl groups are preferred because they are easy to handle! /.
- the alkoxy group bonded to the silicon atom of the alkoxysilyl group is not particularly limited, but
- a methoxy group, an ethoxy group, or a propoxy group is preferable because the raw materials are easily available.
- the group other than the alkoxy group bonded to the silicon atom of the alkoxysilyl group is not particularly limited, for example, a hydrogen atom or an alkyl having 20 or less carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and an isopropyl group.
- Preferred examples include a group, an alkyl group, and an arylalkyl group.
- the modified silicone resin is preferably bifunctional or higher, that is, alkoxysilanes having two or more alkoxysilyl groups in the molecule, and 320 functional alkoxysilanes are obtained as raw materials. Is more preferable because it is easy.
- the molecular weight of the modified silicone resin is not particularly limited. From the viewpoint of workability, the number average molecular weight in terms of polystyrene in gel permeation chromatography (GPC) is Preferably less than 50,000.
- GPC gel permeation chromatography
- modified silicone resin include known ones such as Japanese Patent Publication Nos. 45-36319, 46-12154, 49-32673, JP-A-50-156599, and 51-73561. , 54-6096, 55-82123, 55-123620, 55-125121, 55-131022, 55-135135, 55-137129, and JP-A-3-72527 What is described in each gazette etc. of No. can be used.
- MSP S203, S303, S810 and S943 manufactured by Kanegai Sogaku Kogyo Co., Ltd.
- EXCESTAR ES -S2410, ES- S2420, ES- S3430 and ES- S3630 manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. are used as commercial products! / I can.
- the polymer has a glass transition point of 30 ° C or lower from the viewpoint of more easily peeling from the adherend after use, that is, at a normal temperature (about 0 to 45 ° C). Is preferred.
- the glass transition temperature of the polymer is 30 ° C. or less from the viewpoint of easy movement of cations and ions during energization.
- the polymer is a urethane prepolymer because it can be bonded by one-component moisture curing, has a low glass transition point, and has good reasoning power.
- the conductive filler is not particularly limited as long as it is an additive having conductivity, and a conventionally known conductive filler can be used. Specifically, graphite, carbon black, carbon fiber, metal powder such as silver and copper, and the like are preferably exemplified.
- the content of such a conductive filler is preferably 1 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer, and more preferably 10 to LOO parts by mass.
- the composition of the present invention is preferable because it has sufficient conductivity.
- composition of the present invention preferably contains a silane coupling agent, if necessary.
- the silane coupling agent is not particularly limited as long as it is a conventionally known silane coupling agent as an adhesion-imparting agent. Mixtures or reactants, or compounds obtained by reacting these with polyisocyanates, etc. Is mentioned.
- the aminosilane is not particularly limited as long as it is a compound having an amino group or an imino group and a hydrolyzable silicon-containing group.
- bursilane examples include butyltrimethoxysilane, butyltriethoxysilane, tris (2-methoxyethoxy) bursilane, and the like.
- epoxy silane examples include ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -cysilane, j8 (3,4-epoxycyclohexyl) ethylmethyldimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropinoretrimethoxysilane, j8 (3,4-epoxycyclohexenole) ethynole trimethoxysilane and the like.
- methacrylic silane examples include 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyljetoxysilane, and 3-methacryloxypropyltriethoxysilane.
- isocyanate silanes include isocyanate propyltriethoxysilane and isocyanate propyltrimethoxysilane.
- ketimine silanes include ketimine propyltrimethoxysilane and ketimine pill triethoxysilane.
- the content thereof is preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer. More preferred is part by mass. If the content of silane coupling agent is within this range, it is preferable because the adhesiveness at the time of fixing when the composition of the present invention is used as an adhesive becomes better. Yes.
- composition of the present invention does not impair the purpose of the present invention! /, Within the range, fillers other than the conductive filler, plasticizer, anti-aging agent, antioxidant, pigment ( Dyes), thixotropic agents, UV absorbers, flame retardants, solvents, surfactants (including leveling agents), dehydrating agents, antifungal agents, adhesion-imparting agents other than the above silane coupling agents, antistatic Various additive agents such as an agent can be contained.
- the filler other than the conductive filler include silica, iron oxide, zinc oxide, zinc oxide, titanium oxide, barium oxide, magnesium oxide, calcium carbonate, and carbonic acid.
- examples include magnesium, zinc carbonate, wax stone clay, kaolin clay, and calcined clay.
- plasticizer known plasticizers used in general rosin compositions and rubber compositions can be used. Specific examples thereof include oils such as paraffin oil, process oil, and aromatic oil; Liquid rubber such as liquid polyisoprene (LIR), liquid polybutadiene (LBR), liquid ethylene-propylene rubber (LEPM); tetrahydrophthalic acid, azelaic acid, benzoic acid, phthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, Adipic acid, sebacic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, citrate and derivatives thereof; dioctyl phthalate (DOP), dibutyl phthalate (DBP); polybutene; dioctyl adipate, diisonol adipate (DINA) , Isodecyl succinate; diethylene glycol dibenzoate, pentaerythritol ester; butyrate oleate , ⁇
- oils such as par
- oil and polybutene are preferably used from the viewpoints of oil bleeding and workability.
- anti-aging agent examples include hindered phenols, aliphatic and aromatic hindered amines, and the like.
- antioxidant examples include, for example, butylhydroxytoluene (BHT), butyhydroxydiamine (BHA) and the like.
- pigment include, for example, titanium dioxide, zinc oxide, ultramarine, bengara, lithobon, lead, cadmium, iron, cobalt, aluminum, hydrochloride, sulfate, and other inorganic pigments, azo pigments, copper phthalocyanine Examples thereof include organic pigments such as pigments.
- thixotropic agent examples include benton, caustic anhydride, caiic acid derivatives, urea derivatives, and the like.
- ultraviolet absorber examples include 2-hydroxybenzophenone, benzotriazole, and salicylic acid ester.
- the flame retardant include phosphorus-based compounds such as TCP, halogen-based compounds such as chlorinated paraffin and perfluoropentacyclodecane, antimony-based compounds such as antimony oxide, and aluminum hydroxide.
- the solvent include hydrocarbons such as hexane and toluene; halogenated hydrocarbons such as tetrachloromethane; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; jetyl ether and tetrahydrofuran. And ethers such as ethyl acetate, and the like.
- surfactant leveling agent
- surfactant include polybutyl acrylate, polydimethylsiloxane, modified silicone compound, and fluorine surfactant.
- dehydrating agent examples include bursilane and the like.
- antifungal agent examples include zinc phosphate, tannic acid derivative, phosphoric ester, basic sulfonate, various antifungal pigments and the like.
- adhesion-imparting agent other than the silane coupling agent include a titanium coupling agent and a zirconium coupling agent.
- Antistatic agents generally include quaternary ammonium salts, or hydrophilic compounds such as polyglycols and ethylene oxide derivatives.
- the method for producing the composition of the present invention is not particularly limited.
- the above-described ionic liquid, polymer, conductive filler, various additives, and the like can be used in rolls, kneaders, pressurizers, banbari. Examples thereof include a method of producing by mixing using a mixer, a single screw extruder, a twin screw extruder, a universal agitator or the like.
- the adhesive of the present invention is an adhesive using the above-described composition for electrically peeling of the present invention, and as described above, it is preferably a moisture-curable adhesive using a urethane prepolymer. That's right.
- the coating agent of the present invention is a coating agent using the above-described composition for electrically peeling of the present invention.
- the coating agent of the present invention preferably contains a coating material (eg, paint, antifungal agent, etc.) to be coated on the substrate.
- a coating material eg, paint, antifungal agent, etc.
- the coating agent is applied and a covering material is further formed thereon. If it is a coating mode, it does not need to contain a coating material.
- the coating resin used in the coating agent include rosin, ester gum, pentaresin, coumarone indene (coumar) resin, phenol resin, modified phenol resin, malein resin, alkyd.
- Resin Amino Resin, Vinyl Resin, Petroleum Resin, Epoxy Resin, Polyester Resin, Polystyrene Resin, Finish Krill Resin, Silicone Resin, Rubber Base Resin, Chlorinated Resin, Urethane Resin, Polyamide Resin, Polyimide Resin, Fluorine Resin, Lacquer Etc.
- the direct glazing material of the present invention is a sealant that directly bonds an automobile body and a window glass using the above-described adhesive of the present invention.
- the present invention provides a peeling method when the above-described composition for electrically peeling of the present invention is used as an adhesive. Specifically, the present invention provides a peeling method in which one member bonded using the adhesive of the present invention is peeled from another member after electricity is passed through the adhesive.
- the positive pole of the DC power supply is attached to one of the steel plates, and the negative pole is attached to the other steel plate.
- the composition of the present invention contains an ionic liquid, for example, electrolysis of the ionic liquid occurs when electricity is passed, and the anode side (with one adherend) The cation moves to the cathode side (interface with the other adherend) and the reduction occurs, causing the adhesion interface to become weak and easy to peel off. It is considered a thing.
- the present invention provides a peeling method when the above-described composition for electrically peeling of the present invention is used as a coating agent.
- the coating agent of the present invention does not contain a coating material.
- the coating agent is applied onto a substrate, and the coating material coated thereon is further coated with the coating agent.
- a peeling method for peeling from a substrate after electricity is passed through is passed through.
- the coating agent of the present invention contains a coating material
- the coating material coated on the substrate using the coating agent is passed through the coating agent, and then the substrate cover is coated. Provides a peeling method for peeling.
- an electrode one pole
- a + electrode is attached to the steel plate side, and 10 seconds to: About LO, 1 ⁇ :
- a method of applying a current of about LOOV can be mentioned. By applying this energization, the coating on the steel sheet can be peeled off.
- the electrically peelable multilayer adhesive of the present invention (hereinafter also referred to as “multilayer adhesive of the present invention") is an adhesive using the above-described composition for electrically stripping of the present invention, and is conductive.
- the adhesive is composed of two or more adhesive layers containing the polymer, and the adhesive contains the ionic liquid in at least one of the adhesive layers.
- the multilayer adhesive of the present invention contains the ionic liquid in at least one of the adhesive layers, for example, electrolysis of the ionic liquid occurs when electricity is passed, and the anode side (one Since the ion moves on the interface with the other adherend and acid is generated, and the cation moves on the cathode side (interface with the other adherend) and reduction occurs, the adhesion interface It is considered that the weakened and easily peeled off.
- the content of the ionic liquid is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer in the adhesive layer containing the ionic liquid. It is more preferably 5 to 30 parts by mass. When the content is within this range, the reasoning force that the adhesiveness of the multilayer adhesive of the present invention becomes better is also preferable.
- the glass transition temperature force of the polymer in the adhesive layer containing the ionic liquid is preferably 60 ° C or less, preferably room temperature or less. More preferred. When the glass transition temperature is within this range, the ionic liquid is electrically separated. It is preferable that the cation and cation are easily moved when solving.
- the conductive filler is contained in the adhesive layer containing the ionic liquid.
- the content thereof is preferably 1 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer in the adhesive layer containing the conductive filler.
- Mashi 10 ⁇ More preferably LOO parts by mass. If the content of the conductive filler is within this range, it is preferable because the multilayer adhesive of the present invention has sufficient conductivity.
- the silane coupling agent is contained in the adhesive layer containing the ionic liquid.
- the content thereof is 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer in the adhesive layer containing the silane coupling agent. It is more preferably 1 to 5 parts by mass. A content of the silane coupling agent within this range is preferable because the multilayer adhesive of the present invention has sufficient adhesiveness.
- the multilayer adhesive of the present invention is composed of two or more adhesive layers having conductivity and containing the polymer, and the ionic property is added to at least one of the adhesive layers. It is an adhesive containing liquid.
- “having conductivity” means to energize, and specifically, it is preferable that the volume resistivity value is 10 ⁇ ⁇ ′cm or less, and 10 8 ⁇ ′cm or less. Is more preferred.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a preferred usage mode of the multilayer adhesive of the present invention.
- the multilayer adhesive 3 used for bonding the adherends 1 and 2 also has adhesive layers 31, 32 and 33.
- the adhesive layers 31 to 33 are all conductive and contain the polymer.
- the ionic liquid may be contained only in the adhesive layer 32 or the adhesive layers 31 and 33 as long as it is contained in any one of the adhesive layers 31 to 33. And 33 in both!
- the peeling method using the multilayer adhesive of the present invention is a peeling method in which one member bonded using the multilayer adhesive is peeled off by another member force after electricity is passed through the adhesive. is there.
- Examples of the method of conducting electricity to the adhesive include a method of energizing using the adhesive layer 31 as an anode and the adhesive layer 33 as a negative electrode, and if the adherends 1 and 2 conduct electricity, It may be a method of energizing each adherend as an electrode.
- the thickness of the adhesive layer is not particularly limited, and from the viewpoint of securing sufficient adhesive strength, it is preferably about 1 to: LOmm 1 to 2mm. More preferred is the degree. In the embodiment shown in FIG. 1, for example, if the thickness of the adhesive layer 3 2 is about 1 to: LOmm, the adhesive layers 31 and 32 are applied to the surfaces of the adherends 1 and 2, respectively. The thickness may be about 0.1 to 0.5 mm, respectively, from the viewpoint of serving as a primer.
- the direct glazing material of the present invention is a sealant that uses the multilayer adhesive of the present invention described above to directly bond the vehicle body and the window glass.
- the direct glazing material of the present invention has electrical conductivity and does not conduct electricity such as glass and electrodeposition coated plates by using the multilayer adhesive of the present invention consisting of two or more adhesive layers containing a polymer. Even when it is used for bonding adherends, it has a sufficient adhesive force at the time of fixation, and the adherends can be easily separated after use.
- diphenylmethane 1,4'-diisocyanate (Cosmonate PH, manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd.) is expressed as NCO group ZOH group (number of isocyanate groups per hydroxyl group) for this mixture.
- NCO group ZOH group number of isocyanate groups per hydroxyl group
- epoxy resin bisphenol A type epoxy resin (Epicoat 828, manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.) was used.
- the positive pole of the DC power supply was attached to one of the steel plates, the negative pole was attached to the other steel plate, and power was applied under the conditions shown in Table 1 below.
- the steel sheet that could be easily peeled off by hand was rated as ⁇ , and the steel sheet that could not be peeled off by hand was evaluated as X.
- 'Ionic liquid 1 IL-A2, manufactured by Guangei Chemical Co., Ltd.
- 'Ionic liquid 2 IL-C3, manufactured by Guangei Chemical Co., Ltd.
- 'Ionic liquid 3 IL-P14, manufactured by Guangei Chemical Co., Ltd.
- composition components shown in Table 2 below were blended in the mass ratios shown in Table 2 below, and uniformly dispersed with a high viscosity mixing mixer to prepare an adhesive layer composition.
- the conductivity was evaluated as “ ⁇ ” when the volume resistivity value was 10 1 (> ⁇ ′cm or less), and as “X” when it exceeded 10 1 ° ⁇ ⁇ cm.
- the volume resistivity is determined by pressing two flat electrodes at 6 cm intervals on the film surface of the cured product of each composition prepared, measuring the resistance ( ⁇ ) between the electrodes, and using the following formula ( ⁇ cm) was determined.
- volume resistivity Resistance value X Adhesive layer thickness (cm) X Electrode width (cm) ⁇ 6
- 'Urethane prepolymer 1 Urethane prepolymer similar to that synthesized in Example 1 above [0105] 'Modified silicone resin 1: MS polymer (MS203, manufactured by Kaneka Corporation)
- 'Epoxy resin 2 Bisphenol A type epoxy resin (EP-4100E, manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.)
- 'Epoxy resin hardener 1 Polyamidoamine (Sanmide 301D, manufactured by Sanwa Chemical Industry Co., Ltd.)' Conductive filler 1: Carbon black (Asahi Samar, manufactured by Asahi Carbon Co.) (Maruo Calcium)
- Silane coupling agent 1 Isocyanate silane (Y—5187, manufactured by Nippon Car Co., Ltd.) • Silane coupling agent 2: Epoxy silane (A—187, manufactured by Nippon Yuka Co., Ltd.) • Catalyst: Dibutyltin oxide Octyl phthalate solution
- 'Ionic liquid 3 IL-P14, manufactured by Guangei Chemical Co., Ltd.
- the adherends were bonded to each other with a multilayer adhesive using each of the prepared compositions.
- the adhesive layer 1 (shown in Table 3 below) is formed on the adherend 1 (reference numeral 1) and the adherend 2 (reference numeral 2) that form the multilayer adhesive shown in FIG. Reference numeral 31) and adhesive layer 3 (reference numeral 33) were formed so that each adhesive layer had a thickness of 2 mm and cured at room temperature for 5 days.
- the adhesive layer 2 (reference numeral 32) shown in Table 3 below was pressure-bonded to a thickness of 2 mm and further cured at room temperature for 5 days.
- the descriptions in parentheses indicate the symbols in FIG.
- the positive electrode of the DC power supply was attached to the adhesive layer 1 and the negative electrode was attached to the adhesive layer 3, and energized under the conditions shown in Table 3 below. After energization, the degree of adhesion was confirmed, and those where the adherends 1 and 2 could be easily peeled by hand were evaluated as “ ⁇ ”, and those which could not be peeled by hand were evaluated as “X”.
- the “1Z contact 1” described in the peeled portion indicates that it was peeled between the adherend 1 and the adhesive layer 1, and “contact 1Z contact 2” In addition, it indicates that the film was peeled between the adhesive layer 1 and the adhesive layer 2, and “-” indicates that it cannot be peeled by hand and there is no peeled portion.
- Example 2 Using the resin composition obtained in Example 2, two steel plates (SS-400, size: 100 mm ⁇ 25 mm ⁇ lmm) were bonded. Specifically, as shown in Fig. 3 (Explanatory drawing of test specimen for adhesion test), the adhesive layer thickness of the resin composition obtained on a part of the steel sheet (10mm x 25mm) is 5mm. Were applied and bonded together. In Example 20, a urethane epoxy primer (242R, manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd.) was applied before applying the resin composition.
- a urethane epoxy primer (242R, manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd.
- the positive pole of the DC power supply was attached to one of the steel plates, the negative pole was attached to the other steel plate, and the tensile shear bond strength before and after energization under the conditions shown in Table 4 below was measured. .
- the tensile shear bond strength was measured according to JIS K6850: 1999. Specifically, the test piece after measuring the adhesive strength is attached to a jig of a tensile tester, the load is applied in parallel to the adhesive surface, the spacer is sandwiched, and the tensile speed is 50 mmZ at room temperature. It was measured
- Example 2 As is apparent from Table 4 above, the composition obtained in Example 2 is excellent in adhesion after curing and tensile shear adhesive strength, and has a large tensile shear adhesive strength after energization. It became a part of weakening. It should be noted that the embodiment in which no primer is used (Example 19) The tensile shear bond strength before electric power is 0.31 MPa. This is satisfactory as an embodiment without using a primer.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
本発明の目的は、被着体への固定(接着、コート等)時には被着体と十分な接着力を有し、使用後には被着体から容易に剥離することが可能となる通電剥離用組成物ならびにそれを用いた接着剤および通電剥離性多層接着剤を提供することである。本発明の通電剥離用組成物は、イオン性液体を含有する、通電剥離用組成物である。
Description
明 細 書
通電剥離用組成物およびそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 技術分野
[0001] 本発明は、通電剥離用組成物ならびにそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接 着剤、コーティング材およびダイレクトグレージング材に関する。
背景技術
[0002] 剥離性の粘着剤 (接着剤)は、一般に、使用に際してシート状やテープ状などの形 態で被着体の表面に貼り付け、使用目的を達成した後は、被着体から剥離除去する ものであり、例えば、表面保護フィルム、塗装用マスキングテープ、剥離可能なメモ( 付箋紙など)等の粘着シートにおける接着剤として利用されている。
[0003] このような接着剤には、被着体の運搬時、貯蔵時や加工時等にお!ヽては、被着体 に接着して剥離することが無ぐ保護機能を達成し必要がなくなった後は、容易に剥 離できることが要求される。
このような要求を満たす接着剤としては、従来より、熱により接着剤を老化させて剥 離するタイプ、接着剤に含有するマイクロカプセルを熱膨張させて剥離するタイプ、 ホットメルトタイプなどがあつたが、 V、ずれのタイプも熱刺激のため耐熱性に劣る場合 があり、また、操作が煩雑である問題があった。
[0004] また、このような要求を満たす接着剤として、特許文献 1には、「導電性表面におけ る結合及び結合解除用途に適用される電気化学的に結合解除可能な接着剤であつ て、高機械強度を有する高負荷耐性の結合性ポリマーを含むとともに、成分として又 は該接着性ポリマーに対する添加剤として電解質を含み、該接着剤は、 10— 11〜: LO— 5 S/cm2の範囲のイオン伝導率と 200psUり大きな剪断強度を有し、コーティングとし て適用されることを特徴とする接着剤」が提案されている。
[0005] しカゝしながら、上記特許文献 1に記載の接着剤をはじめとする剥離性の接着剤は、 例えば、被着体への貼り付け後に経時変化によって接着力の上昇が起こりやすぐ 使用後に被着体力 剥離することが困難になる問題があった。
[0006] 特許文献 1 :特開 2003— 129030号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] したがって、本発明は、被着体への固定 (接着、コート等)時には被着体と十分な接 着力を有し、使用後には被着体力 容易に剥離することが可能となる通電剥離用組 成物ならびにそれを用いた接着剤および通電剥離性多層接着剤を提供することを 課題とする。
課題を解決するための手段
[0008] そこで、本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、イオン性液体を含 有する組成物を用いれば、固定時の接着力を十分確保しつつ、使用後において通 電により接着力を弱めて容易に剥離することが可能になることを見出し、本発明を達 成するに至った。
[0009] また、本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、導電性を有する 2層 以上の接着剤層を有し、該接着剤層が少なくとも 1層がイオン性液体を含有する多 層接着剤を用いれば、固定時の接着力を十分確保しつつ、被着体自体が通電しな V、ものであっても、使用後にお!、て通電により接着力を弱めて容易に剥離することが 可能になることを見出し、本発明を達成するに至った。
[0010] 即ち、本発明は、下記(1)〜(23)を提供する。
(1)イオン性液体を含有する、通電剥離用組成物。
(2)上記イオン性液体の含有量が、 0. 1〜30質量%である上記(1)に記載の通電 剥離用組成物。
(3)上記イオン性液体力 Br―、 A1C1―、 Al C1―、 NO―、 BF―、 PF―、 CH COO—、 C
4 2 7 3 4 6 3
F COO—、 CF SO―、 (CF SO ) N―、 (CF SO ) C―、 AsF―、 SbF―、 F (HF)―、 CF
3 3 3 3 2 2 3 2 3 6 6 n 3
CF CF CF SO―、 (CF CF SO ) N—および CF CF CF COO—からなる群から選択
2 2 2 3 3 2 2 2 3 2 2
される少なくとも 1種のァニオンを有する上記(1)または(2)に記載の通電剥離用組 成物。
(4)上記イオン性液体が、下記式(1)または(2)で表されるカチオンを有する上記( 1)〜(3)の 、ずれかに記載の通電剥離用組成物。
[0011] [化 1]
1 +N( R5-Q-R7
り ^
(I ) (2)
(式(1)中、 R1は、炭素数 1〜20の窒素原子を含んでいてもよい炭化水素基を表し、 R2および R3は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基を表し、 ヘテロ原子を含んでいてもよい。ただし、窒素原子が二重結合を含む場合、 R3は存 在しない。式 (2)中、 Qは、窒素原子、リン原子、硫黄原子または炭素原子を表し、 R4 、 R5、 R6および R7は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜8のアルキル基を 表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。ただし、 Qが硫黄原子の場合、 R7は存在しな い。)
(5)上記イオン性液体の融点力 100°C以下である上記(1)〜(4)のいずれかに記 載の通電剥離用組成物。
(6)更に、ポリマーを含有する上記(1)〜(5)の 、ずれかに記載の通電剥離用組 成物。
(7)上記ポリマーが、ガラス転移点が 60°C以下のポリマーである上記(6)に記載の 通電剥離用組成物。
(8)上記ポリマーが、ウレタンプレボリマーである上記(6)または(7)に記載の通電 剥離用組成物。
(9)上記ポリマーが、エポキシ榭脂である上記(6)に記載の通電剥離用組成物。
(10)更に、導電性フィラーを、上記ポリマー 100質量部に対して、 1〜200質量部 含有する上記(6)〜(9)の 、ずれかに記載の通電剥離用組成物。
(I I)上記(1)〜(10)のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いた接着剤。
( 12)湿気硬化型である上記(11)に記載の接着剤。
(13)上記(1)〜(10)のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いた通電剥離 性多層接着剤であって、
導電性を有し、上記ポリマーを含有する 2層以上の接着剤層からなり、上記接着剤 層の少なくとも 1層に上記イオン性液体を含有する、通電剥離性多層接着剤。
(14)上記イオン性液体の含有量が、上記イオン性液体を含有する上記接着剤層
中の上記ポリマー 100質量部に対して 1〜50質量部である上記( 13)に記載の通電 剥離性多層接着剤。
( 15)湿気硬化型である上記( 13)または(14)に記載の通電剥離性多層接着剤。
(16)上記(1)〜(10)のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いたコーティン グ剤。
(17)基体上にコートする被覆材料を含有する上記(16)に記載のコーティング剤。
(18)上記(11)または(12)に記載の接着剤を用いたダイレクトグレージング材。
( 19)上記( 13)〜( 15)の ヽずれかに記載の通電剥離性多層接着剤を用 、たダイ レクトグレージング材。
(20)上記(11)または(12)に記載の接着剤を用いて接着した一の部材を、該接着 剤に電気を通した後に他の部材カも剥離する、剥離方法。
(21)上記(13)〜(15)の 、ずれかに記載の通電剥離性多層接着剤を用いて接着 した一の部材を、該接着剤に電気を通した後に他の部材から剥離する、剥離方法。
(22)上記(16)に記載のコーティング剤を基材上に塗布し、更にその上にコートし た被覆材料を、該コーティング剤に電気を通した後に基材から剥離する、剥離方法。
(23)上記(17)に記載のコーティング剤を用いて基材上にコートした被覆材料を、 該コーティング剤に電気を通した後に基材から剥離する、剥離方法。 発明の効果
[0013] 以下に説明するように、本発明によれば、被着体への固定時には被着体と十分な 接着力を有し、使用後には被着体力 容易に剥離することが可能となる通電剥離用 組成物を提供することができるため有用である。このため、本発明の通電剥離用組成 物を用いることにより被着体のリサイクルが促進できるため非常に有用である。
[0014] また、本発明によれば、被着体の固定時には十分な接着力を有し、被着体自体が 通電しないものであっても、使用後には被着体力 容易に剥離することが可能となる 通電剥離性多層接着剤を提供することができるため有用である。このため、本発明の 通電剥離性多層接着剤を用いることにより被着体のリサイクルが促進できるため非常 に有用である。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、本発明の多層接着剤の好適な使用態様の一例を示す模式断面図であ る。
[図 2]図 2は、接着試験に供する試験体の説明図である。
[図 3]図 3は、接着試験に供する試験体の説明図である。
[図 4]図 4は、引張せん断接着強度と解体時間との関係を示すグラフである。
符号の説明
[0016] 1、2 被着体
3 多層接着剤
31、 32、 33 接着剤層
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明の通電剥離用組成物(以下、「本発明の組成物」ともいう。)は、イオン性液 体を含有する組成物である。
本発明の組成物は、接着剤やコーティング剤に用いる観点力 ポリマーを含有して 、ることが好まし!/、。
また、本発明の組成物は、導電性を有しない場合に電気を流してイオン性液体を 電気分解させる観点力も導電性フィラーを含有して 、ることが好ま 、。
以下に、イオン性液体、ポリマー、導電性フィラーについて詳述する。
[0018] <イオン性液体 >
上記イオン性液体は、室温で液体である溶融塩であり、常温溶融塩とも呼ばれるも のであって、蒸気圧がない (不揮発性)、高耐熱性、不燃性、化学的安定である等の 特性を有するものである。
本発明の組成物は、このようなイオン性液体を含有するため、例えば、鋼板との接 着ゃコ一ティング等に使用した後に、電気を流すことによりイオン性液体の電気分解 が起こり、陽極側 (鋼板との界面)にはァ-オンが移動して酸ィ匕が起こり、陰極側には カチオンが移動して還元が起こるため、接着界面が弱くなり、剥離しやすくなつたもの と考えられる。
[0019] 上記イオン性液体は、カチオンおよびその対イオンであるァ-オンを有するもので ある。
カチオンとしては、具体的には、下記式(1)または(2)で表されるカチオンが好適に 例示される。
[0021] 式(1)中、 R1は、炭素数 1〜20の窒素原子を含んでいてもよい炭化水素基を表し、 R2および R3は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基を表し、 ヘテロ原子を含んでいてもよい。ただし、窒素原子が二重結合を含む場合、 R3は存 在しない。
式 (2)中、 Qは、窒素原子、リン原子、硫黄原子または炭素原子を表し、 R4、 R5、 R6 および R7は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜8のアルキル基を表し、へ テロ原子を含んでいてもよい。ただし、 Qが硫黄原子の場合、 R7は存在しない。
[0022] 上記式(1)で表されるカチオンとしては、例えば、イミダゾリゥムイオン等の環状アミ ジンイオン、ピリジ-ゥムイオンが挙げられる。具体的には、下記式(3)〜(5)のいず れかで表されるカチオンが好適に例示される。
[0023]
[0024] 式(3)〜(5)中、 R°〜R23は、それぞれ独立に炭素数 1〜20の窒素原子を含んでい てもよい炭化水素基を表す。
より具体的には、以下に示すカチオンが挙げられる。
-N N+— -N N+<;8H17
[0026] 上記式(2)で表されるカチオンとしては、例えば、アンモ-ゥムイオン、スルホ -ゥム イオン、ホスホ-ゥムイオン等の有機カチオンが挙げられる。具体的には、以下に示 すカチオンが挙げられる。
[0028] ァ-オンとしては、具体的には、 Br― A1C1― Al C1― NO― BF― PF― CH CO
2 7
O— CF COO— CF SO― (CF SO ) N― (CF SO ) C― AsF― SbF― F (HF)―
3 3 3 3 2 2 3 2 3 6 6 n CF CF CF CF SO― (CF CF SO ) N― CF CF CF COO—等が好適に例示さ
3 2 2 2 3 3 2 2 2 3 2 2
れる。
このうち、 BF― PF― (CF SO ) N—であるの力 融点が低ぐ耐熱性が高い理由
4 6 3 2 2
力 好ましい。
[0029] イオン性液体としては、例えば、上記で例示されるカチオンおよびァ-オンの糸且合 わせ力 なるもの等が挙げられる。
このようなイオン性液体としては、市販品を用いることができ、具体的には、例えば、 以下に示す広栄化学社製の IL— A2 IL— C3 IL— P10 IL— P14等を用いること 力 Sでき、これらは、 日清紡績 (株)、 日本合成化学工業 (株)、東洋合成工業 (株)、東 京化成工業 (株)、シグマアルドリッチジャパン (株)からも入手可能である。
[0030] [化 6]
し ί=\ +
1 _ N(CF3S02)2 PF6-
BF4- _ N(CF3S〇2)2
IL-P 10 IL-P 14
[0031] 本発明においては、使用後に被着体からより容易に剥離する、即ち常温 (0〜45°C 程度)で剥離する観点から上記イオン性液体の融点が 100°C以下であるのが好まし く、 60°C以下であるのがより好ましぐ室温以下であるのが更に好ましい。
[0032] また、本発明にお 、ては、上記イオン性液体の含有量力 0. 1〜30質量%である のが好ましぐ 0. 1〜10質量%であるのがより好ましい。含有量がこの範囲であると、 本発明の組成物を接着剤として用いた場合の固定時の接着性がより良好となる理由 力 好ましい。
更に、本発明においては、上記イオン性液体の含有量は、本発明の組成物の硬化 物に強度を要求する観点からは、 10質量%以下とするのが好ましい。一方、剥離時 間を短くし、使用後に被着体力もより容易に剥離する観点力もは、 1質量%以上とす るのが好ましい。
[0033] <ポリマー >
上記ポリマーは、一般的な有機高分子化合物であれば特に限定されず、数平均分 子量が 1000程度のオリゴマーであってもよ!/、。
このようなポリマーとしては、具体的には、ポリオレフイン榭脂、ポリオレフインエマル ジョン、 EVA (エチレン一酢酸ビュル共重合)榭脂、酢酸ビニル榭脂、酢酸ビニル共 重合体、アイオノマー榭脂、アクリル榭脂、アクリル共重合体、シァノアクリレート榭脂 、塩化ビニル榭脂、ポリビュルァセタール榭脂、ポリウレタン榭脂、ポリエステル榭脂、 ポリアミド榭脂など熱可塑性合成樹脂;アクリル榭脂、マレイミド榭脂、ユリア榭脂、メラ ミン榭脂、フエノール榭脂、エポキシフエノール榭脂、エポキシ榭脂、ポリウレタン榭脂 、ウレタンプレボリマー、不飽和ポリエステル榭脂、ジァリルフタレート榭脂などの熱硬
化性合成樹脂;ウレタンプレボリマー、変性シリコーン榭脂などの湿気硬化性榭脂;ク ロロプレンゴム、二トリルゴム、スチレンブタジエンゴムなどの合成ゴム;天然ゴム;再生 ゴム;デンプン、タンパク、天然榭脂、アスファルト 'タールなどの天然高分子;等が挙 げられる。
より具体的には、以下に示すウレタンプレボリマー、エポキシ榭脂、変性シリコーン 榭脂が好適に例示される。
[0034] (ウレタンプレポリマー)
上記ウレタンプレボリマーは、通常の 1液型のポリウレタン榭脂組成物と同様、ポリ オールィ匕合物と過剰のポリイソシァネートイ匕合物(即ち、水酸 (OH)基に対して過剰 のイソシァネート (NCO)基)を反応させて得られる反応生成物であって、一般に、 0. 5〜: LO質量0 /0の NCO基を分子末端に含有するものである。
このようなウレタンプレボリマーの NCO基は、空気中の水分と反応して架橋点となり 、本発明の組成物を湿気硬化型の接着剤として使用できる観点から好ま U ヽ。
[0035] このようなウレタンプレポリマーを生成するポリイソシァネートイ匕合物は、分子内に N CO基を 2個以上有する化合物であれば特に限定されず、その具体例としては、 2, 4 —トリレンジイソシァネート(2, 4— TDI)、 2, 6—トリレンジイソシァネート(2, 6— TDI )、 4, 4' —ジフエ-ルメタンジイソシァネート(4, 4' — MDI)、 2, 4' —ジフエ-ノレ メタンジイソシァネート(2, 4' — MDI)、 1, 4—フエ-レンジイソシァネート、キシリレ ンジイソシァネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシァネート(TMXDI)、トリジ ンジイソシァネート(TODI)、 1, 5—ナフタレンジイソシァネート(NDI)、ポリメチレン フエ-レンポリイソシァネート(ポリメリック MDI)、トリフエ-ノレメタントリイソシァネートな どの芳香族ポリイソシァネート;へキサメチレンジイソシァネート(HDI)、トリメチルへキ サメチレンジイソシァネート(TMHDI)、リジンジイソシァネート、ノルボルナンジィソシ アナート (NBDI)などの脂肪族ポリイソシァネート;トランスシクロへキサン一 1, 4ージ イソシァネート、イソホロンジイソシァネート(IPDI)、 H XDI (水添 XDI)
6 、 H MDI (
12 水添 MDI)、 H TDI (水添 TDI)などの脂環式ポリイソシァネート;これらのイソシァネ
6
一トイ匕合物のカルボジイミド変性ポリイソシァネート;これらのイソシァネートイ匕合物の イソシァヌレート変性ポリイソシァネート;これらのイソシァネートイ匕合物と後述するポリ
オールィ匕合物とを反応させて得られるウレタンプレボリマー;等が挙げられ、これらを
1種単独で用いても 2種以上を併用してもよ ヽ。
なお、分子内に NCO基を 1個のみ有するモノイソシァネートイ匕合物も、ジイソシァネ 一トイ匕合物等と混合することにより用いることができる。
[0036] また、このようなウレタンプレポリマーを生成するポリオール化合物は、 OH基を 2個 以上有する化合物であれば、その分子量および骨格などは特に限定されず、その具 体例としては、低分子多価アルコール類、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ オール、その他のポリオール、およびこれらの混合ポリオール等が挙げられる。
[0037] 低分子多価アルコール類としては、具体的には、例えば、エチレングリコール (EG) 、ジエチレングリコール、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール、(1, 3 または 1, 4一)ブタンジオール、ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、へキ サンジオール、シクロへキサンジメタノール、グリセリン、 1, 1, 1 トリメチロールプロ パン (TMP)、 1, 2, 5 へキサントリオール、ペンタエリスリトールなどの低分子ポリオ ール;ソルビトールなどの糖類;等が挙げられる。
[0038] 次に、ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオールとしては、通常、上記 低分子多価アルコール類力 導かれるものが用いられる力 本発明においては、更 に以下に示す芳香族ジオール類、アミン類、アルカノールァミン類力 導かれるもの も好適に用いることができる。
ここで、芳香族ジオール類としては、具体的には、例えば、レゾルシン (m—ジヒドロ キシベンゼン)、キシリレングリコール、 1, 4 ベンゼンジメタノール、スチレングリコー ル、 4, 4' ージヒドロキシェチルフエノール;下記に示すようなビスフエノール A構造( 4, 4' —ジヒドロキシフエ-ルプロパン)、ビスフエノール F構造(4, 4' —ジヒドロキシ フエニルメタン)、臭素化ビスフエノール A構造、水添ビスフエノール A構造、ビスフエ ノール S構造、ビスフエノール AF構造のビスフエノール骨格を有するもの;が挙げら れる。
H 0
臭素化ビスフエノール A構造 ビスフエノール AF構造
[0040] また、アミン類としては、具体的には、例えば、エチレンジァミン、へキサメチレンジ ァミン等が挙げられ、アルカノールァミン類としては、具体的には、例えば、エタノー ルァミン、プロパノールァミン等が挙げられる。
[0041] ポリエーテルポリオールとしては、例えば、上記低分子多価アルコール類、上記芳 香族ジオール類、上記アミン類および上記アルカノールァミン類として例示したィ匕合 物力 選ばれる少なくとも 1種に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレ ンオキサイド (テトラメチレンオキサイド)、テトラヒドロフランなどのアルキレンオキサイド およびスチレンオキサイド等カゝら選ばれる少なくとも 1種を付加させて得られるポリオ ールが挙げられる。
このようなポリエーテルポリオールの具体例としては、ポリエチレングリコール、ポリ プロピレングリコール(PPG)、ポリプロピレントリオール、エチレンオキサイド Zプロピ レンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ポリテト ラエチレングリコール、ソルビトール系ポリオール等が挙げられる。
また、ビスフエノール骨格を有するポリエーテルポリオールの具体例としては、ビス フエノール A (4, 4' —ジヒドロキシフエニルプロパン)に、エチレンオキサイドおよび Zまたはプロピレンオキサイドを付加させて得られるポリエーテルポリオールが挙げら れる。
[0042] 同様に、ポリエステルポリオールとしては、例えば、上記低分子多価アルコール類、 上記芳香族ジオール類、上記アミン類および上記アルカノールァミン類の 、ずれかと
、多塩基性カルボン酸との縮合物 (縮合系ポリエステルポリオール);ラクトン系ポリオ ール;ポリカーボネートポリオール;等が挙げられる。
ここで、上記縮合系ポリエステルポリオールを形成する多塩基性カルボン酸として は、具体的には、例えば、ダルタル酸、アジピン酸、ァゼライン酸、フマル酸、マレイン 酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ダイ マー酸、ピロメリット酸、他の低分子カルボン酸、オリゴマー酸、ヒマシ油、ヒマシ油と エチレングリコール (もしくはプロピレングリコール)との反応生成物などのヒドロキシカ ルボン酸等が挙げられる。
また、上記ラタトン系ポリオールとしては、具体的には、例えば、プロピオンラクトン、 ノ レ口ラタトン、 ε —力プロラタトン、 α—メチノレー ε 一力プロラタトン、 ε —メチノレー ε 一力プロラタトン等のラタトンを適当な重合開始剤で開環重合させたもので両末端に 水酸基を有するものが挙げられる。
また、ビスフエノール骨格を有するポリエステルポリオールとしては、上記低分子多 価アルコール類に代えて、または低分子多価アルコール類とともに、ビスフエノール 骨格を有するジオールを用いて得られる縮合系ポリエステルポリオールが挙げられる 。具体的には、ビスフエノール Αとヒマシ油と力も得られるポリエステルポリオール、ビ スフェノール Aとヒマシ油とエチレングリコールとプロピレングリコールとから得られるポ リエステルポリオール等が挙げられる。
[0043] その他のポリオールとしては、具体的には、例えば、アクリルポリオール;ポリブタジ エンポリオール;水素添加されたポリブタジエンポリオールなどの炭素 炭素結合を 主鎖骨格に有するポリマーポリオール;等が挙げられる。
[0044] 本発明にお 、ては、以上で例示した種々のポリオ一ルイ匕合物を 1種単独で用いて も 2種以上を併用してもよい。
これらのうち、ポリプロピレングリコールであるの力 材料入手の観点力 好ましい。
[0045] 本発明の組成物に好適に用いられるウレタンプレボリマーは、上述したように、ポリ オールィ匕合物と過剰のポリイソシァネートイ匕合物を反応させることによって得られるも のであり、その具体例としては、上記で例示した各種ポリオールィヒ合物と、各種ポリィ ソシァネートイ匕合物との組み合わせによるものが挙げられる。
[0046] 本発明においては、上記ウレタンプレボリマーがポリエーテル構造を主鎖に有して いることが、ガラス転移点が低くなり、また、通電の際、カチオンおよびァ-オンが移 動しやすくなり、更に、ウレタンポリマーが低粘度で合成され、これを含有する本発明 の組成物および本発明の組成物を用いた接着剤が柔軟性を有する等の理由力ゝら好 ましい。
[0047] (エポキシ榭脂)
上記エポキシ榭脂は、 1分子中に 2個以上のォキシラン環 (エポキシ基)を有する化 合物からなる榭脂であり、一般的に、エポキシ当量が 90〜2000である。
このようなエポキシ榭脂としては、従来公知のエポキシ榭脂を用いることができる。 具体的には、例えば、ビスフエノール A型、ビスフエノール F型、臭素化ビスフエノー ル A型、水添ビスフエノール A型、ビスフエノール S型、ビスフエノール AF型、ビフエ- ル型等のビスフヱ-ル基を有するエポキシ化合物や、ポリアルキレングリコール型、ァ ルキレングリコール型のエポキシ化合物、更にナフタレン環を有するエポキシ化合物 、フルオレン基を有するエポキシィ匕合物等の二官能型のグリシジルエーテル型ェポ キシ榭脂;
フエノールノボラック型、オルソクレゾールノボラック型、 DPPノボラック型、トリス 'ヒド ロキシフエ-ルメタン型、三官能型、テトラフヱ-ロールエタン型等の多官能型のダリ シジルエーテル型エポキシ榭脂;
ダイマー酸等の合成脂肪酸のグリシジルエステル型エポキシ榭脂;
下記式(6)で表される N, N, N' , N' —テトラグリシジルジアミノジフエ-ルメタン (TGDDM)、テトラグリシジルジアミノジフエ-ルスルホン (TGDDS)、テトラグリシジ ル— m—キシリレンジァミン (TGMXDA)、下記式(7)で表されるトリグリシジル— p— ァミノフエノール、トリグリシジル一 m—ァミノフエノール、 N, N—ジグリシジルァ二リン 、テトラグリシジル 1, 3—ビスアミノメチルシクロへキサン (TG1, 3— BAC)、トリグリシ ジルイソシァヌレート (TGIC)等のグリシジルァミノ基を有する芳香族エポキシ榭脂( グリシジノレアミン系エポキシ榭 S旨);
[0048] [化 8]
(7)
[0049] 下記式 (8)で表されるトリシクロ〔5, 2, 1, 02'6〕デカン環を有するエポキシィ匕合物、 具体的には、例えば、ジシクロペンタジェンとメタタレゾール等のタレゾール類または フエノール類を重合させた後、ェピクロルヒドリンを反応させる公知の製造方法によつ て得ることができるエポキシ化合物;
式中、 mは、 0〜15の整数を表す,
[0051] 脂環型エポキシ榭脂;東レチォコール社製のフレップ 10に代表されるエポキシ榭 脂主鎖に硫黄原子を有するエポキシ榭脂;ウレタン結合を有するウレタン変性ェポキ シ榭脂;ポリブタジエン、液状ポリアクリロニトリル一ブタジエンゴムまたはアタリ口-トリ ルブタジエンゴム (NBR)を含有するゴム変性エポキシ榭脂等が挙げられる。
[0052] 本発明にお 、ては、以上で例示した種々のエポキシ榭脂を 1種単独で用いても 2 種以上を併用してもよい。
このようなエポキシ榭脂としては、市販品を用いることができ、具体的には、ビスフエ ノール A型エポキシ榭脂(ェピコート 828、ェピコート 154、いずれもジャパンエポキシ レジン社製)、ビスフエノール A型エポキシ榭脂 (EP— 4100、旭電化工業社製)、ビ スフエノール F型エポキシ榭脂(ェピコート 806、ェピコート 807、いずれもジャパンェ ポキシレジン社製)等の市販品を用いることができる。
[0053] また、本発明にお 、ては、このようなエポキシ榭脂を用いる場合、エポキシ榭脂と反
応しうる硬化剤を含有するのが好ましい。硬化剤を含有することにより、エポキシ榭脂 を用いた場合であっても本発明の組成物を室温硬化型の接着剤として使用すること ができる。
このような硬化剤としては、具体的には、例えば、アミン系化合物、酸無水物系化合 物、アミド系化合物、フエノール系化合物、チオール系化合物、イミダゾール、 3フッ 化ホウ素 アミン錯体、グァ-ジン誘導体等が挙げられ、中でも、アミン系化合物、チ オール系化合物であるのが好ましい。特に、エポキシ榭脂として汎用的なビスフエノ ール A型エポキシ榭脂を用いた場合は、ポリアミドアミンやポリチオールを用いること 力 硬化物のガラス転移温度を室温付近にできる理由力も好ま U、。
[0054] (変性シリコーン榭脂)
上記変性シリコーン榭脂は、主鎖にアルキレンォキシド単量体単位を含み、加水分 解性ケィ素含有基を 1分子あたり少なくとも 1個有する重合体である。
本発明においては、加水分解性ケィ素含有基は、重合体の分子内の末端に存在 していても、側鎖に存在していてもよぐまた、両方に存在していてもよい。
[0055] 上記変性シリコーン榭脂の主鎖に含まれるアルキレンォキシド単量体単位としては 、例えば、 -CH CH O 、 -CH CH (CH ) 0—、— CH CH (C H ) 0—、— CH (
2 2 2 3 2 2 5
CH ) CH O 、 一 CH (C H ) CH O 、 一 CH CH CH O 、 一 CH CH CH CH
3 2 2 5 2 2 2 2 2 2 2 2 o—等で表される繰り返し単位が挙げられ、これらの繰り返し単位の 1種のみ力 なつ ていてもよく、 2種以上からなっていてもよい。
[0056] 上記変性シリコーン榭脂が有する加水分解性ケィ素含有基は、ケィ素原子に結合 した水酸基および Zまたは加水分解性基を有し、湿気や架橋剤の存在下、必要に 応じて触媒等を使用することにより縮合反応を起こしてシロキサン結合を形成すること により架橋しうるケィ素含有基である。
例えば、アルコキシシリル基、ァルケ-ルォキシシリル基、ァシロキシシリル基、アミ ノシリル基、アミノォキシシリル基、ォキシムシリル基、アミドシリル基が挙げられる。 具体的には、下記式で例示される、アルコキシシリル基、アルケニルォキシシリル基 、ァシロキシシリル基、アミノシリル基、アミノォキシシリル基、ォキシムシリル基、アミド シリル基等が好適に用いられる。
[0057] [化 10]
, _Si(〇CH3)3 ,
〇CH3〇CH3
I I
-Si(OCH3)2OSi(CH3)3 , -SiO-Si(CH3)2 , -5ί(0¾Η5)3 ,
CH3 CH3
-Si(OCCH3)2, -Si(OCC2H5)2,
〇 〇
[0058] これらのうち、取扱 、が容易である点で、アルコキシシリル基が好まし!/、。
アルコキシシリル基のケィ素原子に結合するアルコキシ基は、特に限定されな 、が
、原料の入手が容易なことからメトキシ基、エトキシ基またはプロポキシ基が好適に挙 げられる。
アルコキシシリル基のケィ素原子に結合するアルコキシ基以外の基は、特に限定さ れず、例えば、水素原子またはメチル基、ェチル基、プロピル基、イソプロピル基等 の炭素原子数が 20以下である、アルキル基、ァルケ-ル基もしくはァリールアルキル 基が好適に挙げられる。
[0059] 本発明においては、上記変性シリコーン榭脂としては、 2官能以上、即ち、分子内 にアルコキシシリル基を 2個以上有するアルコキシシラン類が好ましく、 3 20官能の アルコキシシラン類が原料の入手が容易なことからより好ましい。
[0060] また、本発明においては、上記変性シリコーン榭脂の分子量は特に限定されず、作 業性等の観点から、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC)におけるポリスチ レン換算での数平均分子量が 50, 000以下であるのが好まし 、。
[0061] このような変性シリコーン榭脂としては、公知のもの、例えば、特公昭 45— 36319 号、同 46— 12154号、同 49— 32673号、特開昭 50— 156599号、同 51— 73561 号、同 54— 6096号、同 55— 82123号、同 55— 123620号、同 55— 125121号、 同 55— 131022号、同 55— 135135号、同 55— 137129号および特開平 3— 725 27号の各公報等に記載されているものを用いることができる。また、市販品として、例 えば、鐘淵ィ匕学工業社製の MSP S203, S303, S810および S943、旭硝子社製 の EXCESTAR ES -S2410, ES— S2420、 ES— S3430および ES— S3630を 用!/、ることができる。
[0062] 本発明においては、使用後に被着体からより容易に剥離する、即ち常温 (0〜45°C 程度)で剥離する観点から、上記ポリマーがガラス転移点が 30°C以下であるのが好 ましい。
また、本発明においては、通電の際、カチオンおよびァ-オンが移動しやすくなる 観点から、上記ポリマーのガラス転移温度が 30°C以下であるのが好ましい。
更に、本発明においては、上記ポリマーがウレタンプレポリマーであることが、 1液湿 気硬化で接着でき、ガラス転移点が低 、理由力も好ま 、。
[0063] <導電性フィラー >
上記導電性フイラ一は、導電性を有する添加剤であれば特に限定されず、従来公 知の導電性フィラーを用いることができる。具体的には、黒鉛、カーボンブラック、炭 素繊維、銀や銅などの金属粉等が好適に例示される。
本発明においては、このような導電性フィラーの含有量は、上記ポリマー 100質量 部に対して 1〜200質量部であるのが好ましぐ 10〜: LOO質量部であるのがより好ま しい。導電性フィラーの含有量がこの範囲であると、本発明の組成物が十分な導電 性を有するため好ましい。
[0064] 本発明の組成物は、必要に応じて、シランカップリング剤を含有するのが好ま 、。
上記シランカップリング剤は、接着付与剤として従来公知のシランカップリング剤で あれば特に限定されず、その具体例としては、アミノシラン、ビュルシラン、エポキシ シラン、メタクリルシラン、イソシァネートシラン、ケチミンシランもしくはこれらの混合物 もしくは反応物、または、これらとポリイソシァネートとの反応により得られる化合物等
が挙げられる。
[0065] アミノシランは、アミノ基もしくはィミノ基と加水分解性のケィ素含有基とを有するィ匕 合物であれば特に限定されず、例えば、 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 3—アミ ノプロピルトリエトキシシラン、 3—ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 3—ァミノプロ ピルェチルジェトキシシラン、ビストリメトキシシリルプロピルァミン、ビストリエトキシシリ ルプロピルァミン、ビスメトキシジメトキシシリルプロピルァミン、ビスエトキシジエトキシ シリルプロピルァミン、 N— 2— (アミノエチル) 3 ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N- 2- (アミノエチル) 3 ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 N— 2— (アミノエ チル) 3 ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— 2— (アミノエチル) 3 ァミノプロ ピルェチルジェトキシシラン等が挙げられる。
[0066] ビュルシランとしては、例えば、ビュルトリメトキシシラン、ビュルトリエトキシシラン、ト リス一(2—メトキシェトキシ)ビュルシラン等が挙げられる。
エポキシシランとしては、例えば、 γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 γ— シシラン、 j8 (3, 4—エポキシシクロへキシル)ェチルメチルジメトキシシラン、 γ— グリシドキシプロピノレトリメトキシシラン、 j8 (3, 4—エポキシシクロへキシノレ)ェチノレ トリメトキシシラン等が挙げられる。
メタクリルシランとしては、例えば、 3—メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、 3—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 3—メタクリロキシプロピルメチルジェトキ シシラン、 3—メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
イソシァネートシランとしては、例えば、イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、ィ ソシァネートプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
ケチミンシランとしては、例えば、ケチミンィ匕プロピルトリメトキシシラン、ケチミンィ匕プ 口ピルトリエトキシシランが挙げられる。
[0067] 本発明においては、このようなシランカップリング剤を使用する場合、その含有量は 、上記ポリマー 100質量部に対して 0. 1〜10質量部であるのが好ましぐ 1〜5質量 部であるのがより好ましい。シランカップリン剤の含有量力この範囲であると、本発明 の組成物を接着剤として用いた場合の固定時の接着性がより良好となるため好まし
い。
[0068] 本発明の組成物は、必要に応じて、本発明の目的を損わな!/、範囲で、上記導電性 フィラー以外の充填剤、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料 (染料)、揺変性付 与剤、紫外線吸収剤、難燃剤、溶剤、界面活性剤 (レべリング剤を含む)、脱水剤、 防鲭剤、上記シランカップリング剤以外の接着付与剤、帯電防止剤などの各種添カロ 剤等を含有することができる。
[0069] 導電性フィラー以外の充填剤としては、具体的には、例えば、シリカ、酸化鉄、酸ィ匕 亜鉛、酸ィ匕アルミニウム、酸化チタン、酸化バリウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシ ゥム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、ろう石クレー、カオリンクレー、焼成クレー等が挙 げられる。
[0070] 可塑剤は、一般的な榭脂組成物およびゴム組成物に用いられる公知の可塑剤を用 いることができ、その具体例としては、パラフィンオイル、プロセスオイル、ァロマオイ ルなどのオイル;液状ポリイソプレン(LIR)、液状ポリブタジエン(LBR)、液状ェチレ ン一プロピレンゴム(LEPM)などの液状ゴム;テトラヒドロフタル酸、ァゼライン酸、安 息香酸、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、アジピン酸、セバシン酸、フマル酸、 マレイン酸、ィタコン酸、クェン酸およびこれらの誘導体;ジォクチルフタレート(DOP )、ジブチルフタレート(DBP);ポリブテン;アジピン酸ジォクチル、アジピン酸ジイソノ -ル(DINA)、コハク酸イソデシル;ジエチレングリコールジベンゾエート、ペンタエリ スリトールエステル;ォレイン酸ブチル、ァセチルリシノール酸メチル;リン酸トリクレジ ル、リン酸トリオクチル;アジピン酸プロピレングリコールポリエステル、アジピン酸ブチ レンダリコールポリエステル;等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよぐ 2種以 上を混合して用いてもよい。
これらのうち、オイル、ポリブテンを用いるのがオイルブリード性、加工性の観点から 好ましい。
[0071] 老化防止剤としては、具体的には、例えば、ヒンダードフエノール系、脂肪族および 芳香族のヒンダードアミン系等の化合物が挙げられる。
酸ィ匕防止剤としては、具体的には、例えば、ブチルヒドロキシトルエン (BHT)、ブチ ルヒドロキシァ二ソール(BHA)等が挙げられる。
顔料としては、具体的には、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、群青、ベンガラ、リト ボン、鉛、カドミウム、鉄、コバルト、アルミニウム、塩酸塩、硫酸塩等の無機顔料、ァ ゾ顔料、銅フタロシアニン顔料等の有機顔料等が挙げられる。
[0072] 揺変性付与剤としては、具体的には、例えば、ベントン、無水ケィ酸、ケィ酸誘導体 、尿素誘導体等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、具体的には、例えば、 2—ヒドロキシベンゾフエノン系、ベン ゾトリアゾール系、サリチル酸エステル系等が挙げられる。
難燃剤としては、具体的には、例えば、 TCP等のリン系、塩素化パラフィン、パーク 口ルペンタシクロデカン等のハロゲン系、酸化アンチモン等のアンチモン系、水酸化 アルミニウム等が挙げられる。
[0073] 溶剤としては、具体的には、例えば、へキサン、トルエンなどの炭化水素系;テトラク ロロメタンなどのハロゲン化炭化水素系;アセトン、メチルェチルケトンなどのケトン系; ジェチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系;酢酸ェチルなどのエステル 系;等が挙げられる。
界面活性剤(レべリング剤)としては、具体的には、例えば、ポリブチルアタリレート、 ポリジメチルシロキサン、変性シリコーンィ匕合物、フッ素系界面活性剤等が挙げられ る。
脱水剤としては、具体的には、例えば、ビュルシラン等が挙げられる。
[0074] 防鲭剤としては、具体的には、例えば、ジンクホスフェート、タンニン酸誘導体、リン 酸エステル、塩基性スルホン酸塩、各種防鲭顔料等が挙げられる。
シランカップリング剤以外の接着付与剤としては、具体的には、例えば、チタンカツ プリング剤、ジルコニウムカップリング剤等が挙げられる。
帯電防止剤としては、一般的に、第 4級アンモ-ゥム塩、あるいはポリグリコールや エチレンオキサイド誘導体等の親水性ィ匕合物が挙げられる。
[0075] 本発明の組成物の製造方法は特に限定されず、例えば、上述したイオン性液体、 ポリマーおよび導電性フィラーならびに各種添加剤等を、ロール、ニーダー、加圧- ーダ一、バンバリ一ミキサー、単軸押出し機、二軸押出し機、万能かくはん機等を用 いて混合することにより製造する方法等が挙げられる。
[0076] 本発明の接着剤は、上述した本発明の通電剥離用組成物を用いた接着剤であり、 上述したように、ウレタンプレボリマーを用いた湿気硬化型の接着剤であるのが好ま しい。
[0077] 本発明のコーティング剤は、上述した本発明の通電剥離用組成物を用いたコーテ イング剤である。
また、本発明のコーティング剤は、基体上にコートする被覆材料 (例えば、塗料、防 鲭剤等)を含有しているのが好ましいが、コーティング剤を塗布し、更にその上に被 覆材料をコートする態様であれば、被覆材料を含有しなくてもょ ヽ。
ここで、コーティング剤に用いられるコーティング用榭脂としては、具体的には、例え ば、ロジン、エステルガム、ペンタレジン、クマロン'インデン(クマール)レジン、フエノ 一ルレジン、変性フエノールレジン、マレインレジン、アルキドレジン、アミノレジン、ビ 二ルレジン、石油レジン、エポキシレジン、ポリエステルレジン、ポリスチレンレジン、了 クリルレジン、シリコーンレジン、ゴムベースレジン、塩素化物系レジン、ウレタンレジ ン、ポリアミドレジン、ポリイミドレジン、フッ素レジン、漆等が挙げられる。
[0078] 本発明のダイレクトグレージング材は、上述した本発明の接着剤を用い、自動車の ボディーと窓ガラスを直接接着させるシーラントである。
[0079] 本発明は、上述した本発明の通電剥離用組成物を接着剤として用いた場合の剥 離方法を提供する。具体的には、本発明の接着剤を用いて接着した一の部材を、該 接着剤に電気を通した後に他の部材から剥離する、剥離方法を提供する。
電気を通す方法としては、例えば、 2枚の鋼板を本発明の接着剤を用いて貼り合わ せた場合、直流電源機のプラス極をいずれか一方の鋼板に取り付け、他方の鋼板に マイナス極を取り付け、数秒 (例えば、 10秒)から 10分程度、 1〜: LOOV程度の電流 を通電する方法が挙げられ、直流であっても交流であってもよい。この通電を施すこ とにより、張り合わせた 2枚の鋼板を剥離することができる。これは、上述したように、 本発明の組成物がイオン性液体を含有するため、例えば、電気を流すことによりィォ ン性液体の電気分解が起こり、陽極側(一方の被着体との界面)にはァ-オンが移動 して酸化が起こり、陰極側 (他方の被着体との界面)にはカチオンが移動して還元が 起こるため、接着界面が弱くなり、剥離しやすくなつたものと考えられる。
[0080] また、本発明は、上述した本発明の通電剥離用組成物をコーティング剤として用い た場合の剥離方法を提供する。
具体的には、本発明のコーティング剤が被覆材料を含有しな 、態様にぉ 、ては、 該コーティング剤を基材上に塗布し、更にその上にコートした被覆材料を、該コーテ イング剤に電気を通した後に基材から剥離する、剥離方法を提供する。また、本発明 のコーティング剤が被覆材料を含有する態様にぉ ヽては、該コーティング剤を用いて 基材上にコートした被覆材料を、該コーティング剤に電気を通した後に基材カゝら剥離 する、剥離方法を提供する。
電気を通す方法としては、例えば、本発明のコーティング剤を用いて鋼板上に塗料 を塗装した場合、塗装面に電極(一極)を密着させ、鋼板側に +極を取り付け、 10秒 〜: LO分程度、 1〜: LOOV程度の電流を通電する方法が挙げられる。この通電を施す ことにより、鋼板上の塗装を剥離することができる。
[0081] 本発明の通電剥離性多層接着剤 (以下、「本発明の多層接着剤」ともいう。)は、上 述した本発明の通電剥離用組成物を用いた接着剤であって、導電性を有し、上記ポ リマーを含有する 2層以上の接着剤層からなり、該接着剤層の少なくとも 1層に上記 イオン性液体を含有する接着剤である。
[0082] 本発明の多層接着剤は、接着剤層の少なくとも 1層に、上記イオン性液体を含有す るため、例えば、電気を流すことによりイオン性液体の電気分解が起こり、陽極側(一 方の被着体との界面)にはァ-オンが移動して酸ィ匕が起こり、陰極側 (他方の被着体 との界面)にはカチオンが移動して還元が起こるため、接着界面が弱くなり、剥離しや すくなつたものと考えられる。
[0083] 本発明の多層接着剤においては、上記イオン性液体の含有量は、上記イオン性液 体を含有する接着剤層中のポリマー 100質量部に対して 1〜50質量部であるのが好 ましぐ 5〜30質量部であるのがより好ましい。含有量がこの範囲であると、本発明の 多層接着剤の接着性がより良好となる理由力も好ましい。
[0084] また、本発明の多層接着剤においては、上記イオン性液体を含有する上記接着剤 層中のポリマーのガラス転移温度力 60°C以下であるのが好ましぐ室温以下である のがより好ましい。ガラス転移温度がこの範囲であると、上記イオン性液体が電気分
解する際、カチオンおよびァ-オンが移動しやすくなる理由力 好ましい。
[0085] 本発明の多層接着剤においては、上記導電性フイラ一は、上記イオン性液体を含 有する接着剤層中に含有するものである。
本発明の組成物に上記導電性フィラーを使用する場合、その含有量は、上記導電 性フイラ一を含有する接着剤層中のポリマー 100質量部に対して 1〜200質量部で あるのが好ましぐ 10〜: LOO質量部であるのがより好ましい。導電性フィラーの含有 量がこの範囲であると、本発明の多層接着剤が十分な導電性を有するため好ましい
[0086] また、本発明の多層接着剤にお!ヽては、上記シランカップリング剤は、上記イオン 性液体を含有する接着剤層中に含有するものである。
本発明の組成物に上記シランカップリング剤を使用する場合、その含有量は、上記 シランカップリング剤を含有する接着剤層中のポリマー 100質量部に対して 0. 1〜1 0質量部であるのが好ましぐ 1〜5質量部であるのがより好ましい。シランカップリン 剤の含有量がこの範囲であると、本発明の多層接着剤が十分な接着性を有するため 好ましい。
[0087] 本発明の多層接着剤は、上述したように、導電性を有し、上記ポリマーを含有する 2層以上の接着剤層カゝらなり、接着剤層の少なくとも 1層に上記イオン性液体を含有 する接着剤である。
本発明において「導電性を有する」とは、通電することを意味し、具体的には、体積 固有抵抗値が 10ιαΩ 'cm以下であるのが好ましぐ 108 Ω 'cm以下であるのがより好 ましい。
以下に、本発明の多層接着剤の好適な使用態様の一例として、接着剤層を 3層有 する態様について、図 1を用いて詳述する。
[0088] 図 1は、本発明の多層接着剤の好適な使用態様の一例を示す模式断面図である。
図 1に示すように、被着体 1および 2の接着に用いる多層接着剤 3は、接着剤層 31 、 32および 33力もなる。
本発明の多層接着剤においては、接着剤層 31〜33は、いずれも導電性を有し、 上記ポリマーを含有するものである。
また、本発明の多層接着剤においては、上記イオン性液体は、接着剤層 31〜33 のいずれか 1層に含有していればよぐ接着剤層 32のみ、または、接着剤層 31およ び 33の両方に含有して!/、るのが好まし!/、。
[0089] ここで、本発明の多層接着剤を用いた剥離方法は、多層接着剤を用いて接着した 一の部材を、該接着剤に電気を通した後に他の部材力 剥離する剥離方法である。 接着剤に電気を通す方法としては、例えば、接着剤層 31を陽極とし、接着剤層 33 を負極として通電する方法等が挙げられ、被着体 1および 2が電気を通すものであれ ば、各被着体を電極として通電する方法であってもよ ヽ。
このような方法により多層接着剤に電気を通した場合、接着剤層 31〜33のいずれ カゝ 1層に含有する上記イオン性液体が電気分解し、 BF
4—等のァ-オンが陽極方向に 移動し、ピリジ-ゥムイオン等のカチオンが陰極方向に移動すると考えられる。また、 これにより、陽極側では、酸化が起こり、陰極側では還元が起こると考えられ、被着体 1と接着剤層 31との界面または接着剤層 31と接着剤層 32との界面、および、被着体 2と接着剤層 33との界面または接着剤層 33と接着剤層 32との界面における接着力 が弱くなり、これらの界面において、被着体 1と 2とを剥離することができる。
[0090] 本発明の多層接着剤においては、上記接着剤層の厚さは特に限定されず、十分 な接着強度を確保する観点から、 1〜: LOmm程度であるのが好ましぐ l〜2mm程度 であるのがより好ましい。なお、図 1に示される態様においては、例えば、接着剤層 3 2の厚さが 1〜: LOmm程度であれば、接着剤層 31および 32は、それぞれ、被着体 1 および 2表面に塗布するプライマー的役割を果たす観点から、厚さは、それぞれ、 0. 1〜0. 5mm程度であってもよい。
[0091] 本発明のダイレクトグレージング材は、上述した本発明の多層接着剤を用い、自動 車のボディーと窓ガラスを直接接着させるシーラントである。
本発明のダイレクトグレージング材は、導電性を有し、ポリマーを含有する 2層以上 の接着剤層からなる本発明の多層接着剤を用いることにより、ガラスや電着塗板のよ うな電気を通さない被着体同士の接着に使用する場合であっても、固定時には十分 な接着力を有し、使用後には被着体同士を容易に剥離することが可能となる。
実施例
[0092] 次に、実施例を示し、本発明の通電剥離用組成物をより具体的に説明するが、本 発明はこれらに限定されるものではない。
[0093] <ウレタンプレポリマー 1 >
ポリプロピレングリコール(EXC2020、数平均分子量 2000、旭硝子社製) 300gお よびポリプロピレントリオール(EXC5030、数平均分子量 5000、旭硝子社製) 700g ならびに可塑剤(DINA、新日本理化社製) 542gを混合し、減圧下、 110°Cで、 8時 間脱水した。
その後、この混合物に対して、ジフエ-ルメタン一 4, 4' —ジイソシァネート(コスモ ネート PH、三井武田ケミカル社製)を NCO基 ZOH基 (水酸基 1個あたりのイソシァ ネート基の基数)で表されるインデックスが 1. 7となる量添加し、窒素気流中、 80°C、 24時間力べはんすることによりウレタンプレボリマー 1 (NCO% = l. 23%)を合成し た。
[0094] <エポキシ榭旨 1 >
エポキシ榭脂 1として、ビスフエノール A型エポキシ榭脂(ェピコート 828、ジャパン エポキシレジン社製)を用いた。
[0095] (実施例 1〜5、比較例 1および 2)
ウレタンプレボリマー 1またはエポキシ榭脂 1の 100質量部に対して、下記第 1表に 示す各成分を、第 1表に示す組成 (質量部)で配合し、高粘度用混合ミキサーで均一 に分散することで、榭脂組成物を得た。
得られた各榭脂組成物について、以下のようにして接着性、通電後の剥離性を評 価した。その結果を下記第 1表に示す。
[0096] <接着性>
得られた各榭脂組成物を用いて、 2枚の鋼板(サイズ: 100mm X 25mm X I. 6m m)の接着を行った。具体的には、図 2 (接着試験に供する試験体の説明図)に示す ように、鋼板の一部(20mmX 25mm)に得られた榭脂組成物を接着層厚さが lmm となるように塗布し、貼り合わせた。
接着後、室温下で 1週間硬化させた後、手で剥離して剥がれない場合を〇と評価し
[0097] <剥離性>
接着力を測定した後、直流電源機のプラス極をいずれか一方の鋼板に取り付け、 他方の鋼板にマイナス極を取り付け、下記第 1表に示す条件で通電した。
その後の接着度合いを確認し、 2枚の鋼板を手で簡単に剥離できるものを〇と評価 し、手で剥離できな!/、ものを Xと評価した。
[0098] [表 1]
第 1表
[0099] ウレタンプレボリマー 1およびエポキシ榭脂 1以外の上記第 1表に示される各成分は 、以下のとおりである。
'イオン性液体 1 :IL—A2、広栄化学社製
'イオン性液体 2 :IL— C3、広栄化学社製
'イオン性液体 3 :IL— P14、広栄化学社製
'イソシァネートシラン: Y— 5187、日本ュ-カー社製
•ポリアミドアミン:サンマイド 301D、三和化学工業社製
•カーボンブラック:アサヒサ一マノレ、アサヒカーボン社製
[0100] 第 1表から明らかなように、実施例 1〜5で得られた組成物は、硬化後の接着性に 優れるとともに、通電後には接着力が弱まり、手で簡単に剥離できることが分力 た。 これに対し、比較例 1および 2は、通電後の接着力が弱まらず、手で剥離することが できないことが分力つた。
[0101] 次に、実施例を示し、本発明の通電剥離性多層接着剤をより具体的に説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
[0102] <接着剤層 A Iの組成 >
下記第 2表に示す各組成成分を、下記第 2表に示す質量割合で配合し、高粘度用 混合ミキサーで均一に分散することで、接着剤層組成物を調製した。
調製した各組成物について、以下に示す方法によりガラス転移温度および導電性 を測定した。その結果を下記第 2表に示す。
(ガラス転移温度)
粘弾性測定装置(DMA TAインスツルメント社製)を用い、周波数 10Hz、歪 0. 0 1%、昇温速度 5°CZminの条件で測定した。
(導電性)
導電性は、体積固有抵抗値の値が 101(>Ω 'cm以下であるものを「〇」と評価し、 101 ° Ω · cm超のものを「 X」と評価した。
体積固有抵抗値は、調製した各組成物の硬化物の膜表面に、 6cm間隔で 2枚の 平板電極を圧着し、電極間の抵抗値(Ω )を測定し、下記式により体積固有比抵抗( Ω cm)を求めた。
体積固有抵抗値 =抵抗値 X接着剤層の厚さ (cm) X電極幅 (cm) ÷6
[0103] [表 2]
第 2表
上記第 2表に示される各成分は、以下のとおりである。
'ウレタンプレボリマー 1 :上述した実施例 1で合成したものと同様のウレタンプレポリ
[0105] '変性シリコーン榭脂 1 : MSポリマー(MS203、鐘淵化学工業社製)
'エポキシ榭脂 2 :ビスフエノール A型エポキシ榭脂(EP— 4100E、旭電化工業社 製)
'エポキシ榭脂硬化剤 1:ポリアミドアミン (サンマイド 301D、三和化学工業社製) '導電性フィラー 1:カーボンブラック(アサヒサ一マル、アサヒカーボン社製) •充填剤 1:炭酸カルシウム (スーパー S、丸尾カルシウム社製)
'シランカップリング剤 1:イソシァネートシラン (Y— 5187、 日本ュ-カー社製) •シランカツプリング剤 2:エポキシシラン ( A— 187、日本ュ-カ一社製) •触媒:ジブチルスズオキサイドのフタル酸ォクチル溶液
'イオン性液体 3 :IL— P14、広栄化学社製
[0106] (実施例 6〜18、比較例 3〜6)
調製した各組成物を用いた多層接着剤で、被着体同士を接着させた。 具体的には、図 1に示す多層接着剤を形成すベぐ被着体 1 (符号 1)および被着 体 2 (符号 2)上に、それぞれ、下記第 3表に示す接着剤層 1 (符号 31)および接着剤 層 3 (符号 33)を各接着剤層厚さが 2mmとなるように形成し、室温下で 5日間硬化さ せた。その後、これらを、下記第 3表に示す接着剤層 2 (符号 32)を厚さが 2mmとなる ように圧着し、更に室温下で 5日間硬化させた。ここで、括弧内の記載は、図 1中の符 号を示す。
なお、下記第 3表に示すように、被着体 1としては、電着塗板またはガラス板を用い 、被着体 2としては、電着塗板または鋼板を用いた。
[0107] 得られた各硬化物について、以下のようにして接着性、通電後の剥離性を評価した
。その結果を下記第 3表に示す。
[0108] <接着性 >
得られた各硬化物にっ ヽて、被着体 1および 2を手で剥離して剥がれな ヽ場合を、 接着性に優れるものとして「〇」と評価した。
[0109] <剥離性>
接着力を測定した後、直流電源機のプラス極を接着剤層 1、マイナス極を接着剤層 3に取り付け、下記第 3表に示す条件で通電した。
通電後、接着度合いを確認し、被着体 1および 2を手で簡単に剥離できるものを「〇 」と評価し、手で剥離できないものを「X」と評価した。なお、下記第 3表中、剥離部に 記載する、「被 1Z接 1」とは、被着体 1と接着剤層 1との間で剥離したことを示し、「接 1Z接 2」とは、接着剤層 1と接着剤層 2の間で剥離したことを示し、「-」とは、手で剥 離できず、剥離部がないことを示す。
[0110] [表 3]
第 3表 (その 1 )
[0111] [表 4]
第 3表 (その 2 )
[0112] 上記第 3表から明らかなように、実施例 6〜18で得られた硬化物は、接着性に優れ るとともに、被着体自身が通電しないものであっても、接着剤層への通電後に接着力 が弱まり、手で簡単に剥離できることが分力つた。これに対し、比較例 3および 4は、 通電しないため手で剥離することはできず、比較例 5および 6は、通電後の接着力が 弱まらず、手で剥離することができな 、ことが分力つた。
[0113] (実施例 19、 20)
実施例 2で得られた榭脂組成物を用いて、 2枚の鋼板 (SS— 400、サイズ: 100m m X 25mm X lmm)の接着を行った。具体的には、図 3 (接着試験に供する試験体 の説明図)に示すように、鋼板の一部(10mm X 25mm)に得られた榭脂組成物を接 着層厚さが 5mmとなるように塗布し、貼り合わせた。なお、実施例 20では、榭脂組成 物の塗布前にウレタンエポキシ用プライマー(242R、横浜ゴム社製)を塗布した後に 行った。
[0114] <接着性>
接着後、室温下で 1週間硬化させた後、手で剥離して剥がれない場合を〇と評価し た。
[0115] <引張せん断接着強度 >
接着力を測定した後、直流電源機のプラス極をいずれか一方の鋼板に取り付け、 他方の鋼板にマイナス極を取り付け、下記第 4表に示す条件の通電前後の引張せん 断接着強度を測定した。
引張せん断接着強度は、 JIS K6850:1999に準じて測定した。具体的には、接着 力を測定した後の試験片を引張試験機の治具に取り付け、接着面に平行に荷重が かかるにょうにスぺーサーを挟んだ後に、引張速度 50mmZ分で室温下で測定した
[0116] [表 5]
第 4表
[0117] 上記第 4表から明らかなように、実施例 2で得られた組成物は、硬化後の接着性お よび引張せん断接着強度に優れるとともに、通電後には引張せん断接着強度が大 幅に弱まることが分力つた。なお、プライマーを用いない態様 (実施例 19)における通
電前の引張せん断接着強度は 0. 31MPaである力 これは、プライマーを用いない 態様としては満足するものである。
また、引張せん断接着強度に関し、イオン性液体の添加量(1質量部、 5質量部)の みを変更した組成物についても同様の試験を行ったところ、添加量が多くなるほど引 張せん断接着強度が低くなり、解体時間が短くなることが分力つた (図 4参照)。
Claims
請求の範囲
イオン性液体を含有する、通電剥離用組成物。
前記イオン性液体の含有量が、 0. 1〜30質量%である請求項 1に記載の通電剥 離用組成物。
前記イオン性液体が、 Br―、 A1C1―、 Al C1―、 NO―、 BF―、 PF―、 CH COO—、 CF
4 2 7 3 4 6 3 3
COO—、 CF SO―、 (CF SO ) N―、 (CF SO ) C―、 AsF―、 SbF―、 F (HF)―、 CF C
3 3 3 2 2 3 2 3 6 6 n 3
F CF CF SO―、 (CF CF SO ) N—および CF CF CF COO—からなる群から選択さ
2 2 2 3 3 2 2 2 3 2 2
れる少なくとも 1種のァニオンを有する請求項 1または 2に記載の通電剥離用組成物 前記イオン性液体が、下記式(1)または(2)で表されるカチオンを有する請求項 1 〜3の ヽずれかに記載の通電剥離用組成物。
[化 1] 1 +N( R5-Q-R7
り ι 6
(1 ) (2)
(式(1)中、 R1は、炭素数 1〜20の窒素原子を含んでいてもよい炭化水素基を表し、 R2および R3は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜20のアルキル基を表し、 ヘテロ原子を含んでいてもよい。ただし、窒素原子が二重結合を含む場合、 R3は存 在しない。式 (2)中、 Qは、窒素原子、リン原子、硫黄原子または炭素原子を表し、 R' 、 R5、 R6および R7は、それぞれ独立に水素原子または炭素数 1〜8のアルキル基を 表し、ヘテロ原子を含んでいてもよい。ただし、 Qが硫黄原子の場合、 R7は存在しな い。)
前記イオン性液体の融点が、 100°C以下である請求項 1〜4の 、ずれかに記載の 通電剥離用組成物。
更に、ポリマーを含有する請求項 1〜5のいずれかに記載の通電剥離用組成物。 前記ポリマーが、ガラス転移点が 60°C以下のポリマーである請求項 6に記載の通 電剥離用組成物。
前記ポリマーが、ウレタンプレボリマーである請求項 6または 7に記載の通電剥離用
組成物。
[9] 前記ポリマーが、エポキシ榭脂である請求項 6に記載の通電剥離用組成物。
[10] 更に、導電性フィラーを、前記ポリマー 100質量部に対して、 1〜200質量部含有 する請求項 6〜9のいずれかに記載の通電剥離用組成物。
[11] 請求項 1〜10のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いた接着剤。
[12] 湿気硬化型である請求項 11に記載の接着剤。
[13] 請求項 1〜10のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いた通電剥離性多層 接着剤であって、
導電性を有し、前記ポリマーを含有する 2層以上の接着剤層からなり、前記接着剤 層の少なくとも 1層に前記イオン性液体を含有する、通電剥離性多層接着剤。
[14] 前記イオン性液体の含有量が、前記イオン性液体を含有する前記接着剤層中の 前記ポリマー 100質量部に対して 1〜50質量部である請求項 13に記載の通電剥離 性多層接着剤。
[15] 湿気硬化型である請求項 13または 14に記載の通電剥離性多層接着剤。
[16] 請求項 1〜: L0のいずれかに記載の通電剥離用組成物を用いたコーティング剤。
[17] 基体上にコートする被覆材料を含有する請求項 16に記載のコーティング剤。
[18] 請求項 11または 12に記載の接着剤を用いたダイレクトグレージング材。
[19] 請求項 13〜15のいずれかに記載の通電剥離性多層接着剤を用いたダイレクトグ レージング材。
[20] 請求項 11または 12に記載の接着剤を用いて接着した一の部材を、該接着剤に電 気を通した後に他の部材から剥離する、剥離方法。
[21] 請求項 13〜 15の 、ずれかに記載の通電剥離性多層接着剤を用 、て接着した一 の部材を、該接着剤に電気を通した後に他の部材から剥離する、剥離方法。
[22] 請求項 16に記載のコーティング剤を基材上に塗布し、更にその上にコートした被 覆材料を、該コーティング剤に電気を通した後に基材から剥離する、剥離方法。
[23] 請求項 17に記載のコーティング剤を用いて基材上にコートした被覆材料を、該コー ティング剤に電気を通した後に基材から剥離する、剥離方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/063,409 US20090035580A1 (en) | 2005-08-09 | 2006-08-09 | Electropeeling composition, and making use of the same, adhesive and electropeeling multilayer adhesive |
JP2007529608A JP4139851B2 (ja) | 2005-08-09 | 2006-08-09 | 通電剥離用組成物を用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 |
EP20060782568 EP1914285A1 (en) | 2005-08-09 | 2006-08-09 | Electropeeling composition, and making use of the same, adhesive and electropeeling multilayer adhesive |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-230873 | 2005-08-09 | ||
JP2005230873 | 2005-08-09 | ||
JP2005-353571 | 2005-12-07 | ||
JP2005353571 | 2005-12-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007018239A1 true WO2007018239A1 (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37727422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/315752 WO2007018239A1 (ja) | 2005-08-09 | 2006-08-09 | 通電剥離用組成物およびそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090035580A1 (ja) |
EP (1) | EP1914285A1 (ja) |
JP (1) | JP4139851B2 (ja) |
WO (1) | WO2007018239A1 (ja) |
Cited By (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007238766A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Mitsubishi Chemicals Corp | 接着剤及びその製造方法、接着剤硬化物、並びにこれを用いた積層体 |
JP2007317347A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-12-06 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体 |
JP2008248058A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 水中防汚塗料及び水中構造物 |
WO2008150227A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Stora Enso Ab | An electrochemically weakable adhesive and a laminate structure |
WO2009014270A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Ajinomoto Co., Inc. | 樹脂組成物 |
JP2009078460A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Sharp Corp | インクカートリッジおよびそのリサイクル方法 |
JP2009168847A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 光ファイバ接続部分の補強装置及びその取り外し方法 |
WO2009102077A1 (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | The University Of Tokyo | カーボンナノチューブゴム組成物、配線、導電性ペースト、電子回路およびその製造方法 |
JP2010037355A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Big Technos Kk | 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着製品及びその剥離方法 |
US20100104836A1 (en) * | 2007-04-05 | 2010-04-29 | Shogo Kobayashi | Adhesive material, adhesive material applicator, and transfer sheet |
WO2010084938A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2010189616A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Toray Saehan Inc | コーティング外観欠点が改善された帯電防止ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JP2011011724A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤホイール組立体及びその分解方法 |
WO2011024551A1 (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | ビッグテクノス株式会社 | 電気剥離性粘着製品及びその剥離方法 |
JP2011042705A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ハロゲン系解体成分を含有した解体性接着剤 |
JP2011236324A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 構造用接着剤 |
JP2014502289A (ja) * | 2010-11-05 | 2014-01-30 | エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー | ポリマーおよび導電性カーボンを含む組成物 |
WO2014157408A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
WO2014157406A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
WO2015046433A1 (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
JP2015098503A (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤およびそれを用いた表面保護フィルム |
JP2017050403A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 信越化学工業株式会社 | 永久磁石磁気回路の製造方法 |
KR20170036675A (ko) | 2014-07-25 | 2017-04-03 | 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 | 가스 배리어성 적층 필름 |
WO2017064925A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート、両面粘着シート接合体、および、被着体の接合・分離方法 |
WO2017064918A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP2017095590A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
WO2017187800A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 日東電工株式会社 | 造形ステージ用粘着シートおよび積層造形装置 |
JP2017214558A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 国立大学法人神戸大学 | マイクロ波解体性接着組成物、接着物、及びその解体方法 |
JP2018513225A (ja) * | 2015-02-27 | 2018-05-24 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA | 剥離可能な反応性ホットメルト接着剤 |
JP2018111829A (ja) * | 2018-03-14 | 2018-07-19 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤の製造方法 |
KR20180111869A (ko) * | 2016-02-01 | 2018-10-11 | 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 | 전도성 잉크의 사용에 의한 pu 핫 멜트 접착제의 전기적 탈결합 |
JP2019023304A (ja) * | 2018-09-27 | 2019-02-14 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
JP2019059908A (ja) * | 2017-03-03 | 2019-04-18 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
WO2019172304A1 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、接合体、並びに被着体の接合及び分離方法 |
WO2020050169A1 (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
WO2020067222A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
WO2020067221A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 被着体の分離方法及び接合方法 |
JP2020147761A (ja) * | 2020-06-17 | 2020-09-17 | 日東電工株式会社 | 粘着シート接合体分離方法 |
JP2020164778A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-10-08 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
EP3739665A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-11-18 | Nitto Belgium NV | Safety valve with debonding function |
EP3739667A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-11-18 | Nitto Belgium NV | Safety valve for electrochemical device casings |
JP2020200481A (ja) * | 2020-09-16 | 2020-12-17 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
JP2021504444A (ja) * | 2017-11-21 | 2021-02-15 | 日東電工株式会社 | 塩基性環状アミノ−アンモニウムイオン性液体組成物およびそれを含む要素 |
JP2021505945A (ja) * | 2017-12-05 | 2021-02-18 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ディスプレイアセンブリ、ディスプレイ、端末、及びディスプレイの分解方法 |
WO2021200054A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
WO2022030565A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、及び接合体 |
WO2022065483A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着シート、及び電気剥離性粘着シートの使用方法 |
JP7549493B2 (ja) | 2020-09-10 | 2024-09-11 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 導電性接着剤組成物 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5769353B2 (ja) | 2007-07-13 | 2015-08-26 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 粘着剤組成物及び光学部材 |
JP2013506063A (ja) * | 2009-05-22 | 2013-02-21 | プロテクト テクノロジーズ インコーポレーテッド | 遠隔活性化ロックシステムと方法 |
WO2011142855A2 (en) * | 2010-02-04 | 2011-11-17 | Drexel University | Room temperature ionic liquids and ionic liquid epoxy adducts as initiators for epoxy systems |
JP5731137B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2015-06-10 | 電気化学工業株式会社 | エキシマ光照射による接着体の解体方法 |
WO2012029718A1 (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-08 | 電気化学工業株式会社 | 接合体の解体方法及び接着剤 |
CN103421383B (zh) * | 2013-08-30 | 2015-05-20 | 东莞市平波电子有限公司 | 一种触摸屏热固化可剥蓝胶及其制备方法 |
JP6398264B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-10-03 | 富士通株式会社 | インターポーザ構造体及び半導体装置の製造方法 |
JP2015195324A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 富士通株式会社 | インターポーザ構造体及び半導体装置の製造方法 |
DE102015207814A1 (de) * | 2015-04-28 | 2016-11-03 | Benecke-Kaliko Ag | Elektrisch leitfähige Materialzusammensetzung |
EP3769932B1 (en) * | 2019-07-23 | 2023-02-15 | 3M Innovative Properties Company | Moisture-curable adhesive compositions |
ES2948014T3 (es) * | 2019-12-13 | 2023-08-25 | Henkel Ag & Co Kgaa | Composición adhesiva curable de un componente (1K) |
KR102622753B1 (ko) * | 2020-02-17 | 2024-01-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차전지용 레이저 용접 방법 및 모니터링 방법 |
CN115210334A (zh) | 2020-03-02 | 2022-10-18 | 日东电工株式会社 | 粘合剂组合物、粘合片及接合体 |
DE102020118813A1 (de) | 2020-07-16 | 2022-01-20 | Delo Industrie Klebstoffe Gmbh & Co. Kgaa | Wiederlösbare Zusammensetzungen auf Basis von Polyacetalen |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000319599A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性接合体 |
JP2003504504A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-04 | イーアイシー ラボラトリーズ インコーポレーティッド | 電気的結合解除物質 |
JP2004517185A (ja) * | 2001-01-08 | 2004-06-10 | クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング | イオン性液体を含有している新規ポリマー結合剤系 |
JP2004536940A (ja) * | 2001-08-02 | 2004-12-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光学的に透明な帯電防止性感圧粘着剤 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7601771B2 (en) * | 2002-07-05 | 2009-10-13 | Goldschmidt Gmbh | Polymer compositions containing polymers and ionic liquids |
-
2006
- 2006-08-09 US US12/063,409 patent/US20090035580A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-09 JP JP2007529608A patent/JP4139851B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-09 WO PCT/JP2006/315752 patent/WO2007018239A1/ja active Application Filing
- 2006-08-09 EP EP20060782568 patent/EP1914285A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000319599A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性接合体 |
JP2003504504A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-04 | イーアイシー ラボラトリーズ インコーポレーティッド | 電気的結合解除物質 |
JP2004517185A (ja) * | 2001-01-08 | 2004-06-10 | クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング | イオン性液体を含有している新規ポリマー結合剤系 |
JP2004536940A (ja) * | 2001-08-02 | 2004-12-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光学的に透明な帯電防止性感圧粘着剤 |
Cited By (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007238766A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Mitsubishi Chemicals Corp | 接着剤及びその製造方法、接着剤硬化物、並びにこれを用いた積層体 |
JP2007317347A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-12-06 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体 |
JP2008248058A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 水中防汚塗料及び水中構造物 |
US20100104836A1 (en) * | 2007-04-05 | 2010-04-29 | Shogo Kobayashi | Adhesive material, adhesive material applicator, and transfer sheet |
WO2008150227A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Stora Enso Ab | An electrochemically weakable adhesive and a laminate structure |
JPWO2009014270A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2010-10-07 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
WO2009014270A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Ajinomoto Co., Inc. | 樹脂組成物 |
KR101547874B1 (ko) * | 2007-07-26 | 2015-08-27 | 아지노모토 가부시키가이샤 | 수지 조성물 |
JP2015221900A (ja) * | 2007-07-26 | 2015-12-10 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
CN103739827A (zh) * | 2007-07-26 | 2014-04-23 | 味之素株式会社 | 树脂组合物 |
JP5407861B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2014-02-05 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
US9018321B2 (en) | 2007-07-26 | 2015-04-28 | Ajinomoto Co., Inc. | Resin composition |
US8038276B2 (en) | 2007-09-26 | 2011-10-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Ink cartridge and its recycling method |
JP2009078460A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Sharp Corp | インクカートリッジおよびそのリサイクル方法 |
JP2009168847A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 光ファイバ接続部分の補強装置及びその取り外し方法 |
JPWO2009102077A1 (ja) * | 2008-02-11 | 2011-06-16 | 国立大学法人 東京大学 | カーボンナノチューブゴム組成物、配線、導電性ペースト、電子回路およびその製造方法 |
WO2009102077A1 (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | The University Of Tokyo | カーボンナノチューブゴム組成物、配線、導電性ペースト、電子回路およびその製造方法 |
JP2010037355A (ja) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Big Technos Kk | 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着製品及びその剥離方法 |
WO2010084938A1 (ja) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2010189616A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Toray Saehan Inc | コーティング外観欠点が改善された帯電防止ポリエステルフィルム及びその製造方法 |
JP2011011724A (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-20 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤホイール組立体及びその分解方法 |
JP2011042705A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ハロゲン系解体成分を含有した解体性接着剤 |
JP2011052056A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Big Technos Kk | 電気剥離性粘着製品及びその剥離方法 |
WO2011024551A1 (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | ビッグテクノス株式会社 | 電気剥離性粘着製品及びその剥離方法 |
JP2011236324A (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 構造用接着剤 |
JP2014502289A (ja) * | 2010-11-05 | 2014-01-30 | エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー | ポリマーおよび導電性カーボンを含む組成物 |
WO2014157406A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
US10604684B2 (en) | 2013-03-27 | 2020-03-31 | Lintec Corporation | Electrically peelable adhesive composition and electrically peelable adhesive sheet, and method for using electrically peelable adhesive sheet |
WO2014157408A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
WO2015046433A1 (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-02 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、及び電気剥離性粘着シート、並びに電気剥離性粘着シートの使用方法 |
US10703941B2 (en) | 2013-09-27 | 2020-07-07 | Lintec Corporation | Electrically peelable adhesive composition and electrically peelable pressure sensitive adhesive sheet, and method for using electrically peelable pressure sensitive adhesive sheet |
JP2015098503A (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤およびそれを用いた表面保護フィルム |
US10280273B2 (en) | 2014-07-25 | 2019-05-07 | Mitsubishi Chemical Corporation | Gas barrier multilayer film |
KR20170036675A (ko) | 2014-07-25 | 2017-04-03 | 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 | 가스 배리어성 적층 필름 |
JP2018513225A (ja) * | 2015-02-27 | 2018-05-24 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA | 剥離可能な反応性ホットメルト接着剤 |
JP2017050403A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 信越化学工業株式会社 | 永久磁石磁気回路の製造方法 |
JPWO2017064918A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2018-08-23 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
KR20180074538A (ko) | 2015-10-16 | 2018-07-03 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 전기 박리용 점착제 조성물, 점착 시트 및 접합체 |
US11236256B2 (en) | 2015-10-16 | 2022-02-01 | Nitto Denko Corporation | Double-sided adhesive sheet, joined body comprising double-sided adhesive sheet, and method for joining/separating adherends |
JPWO2017064925A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2018-08-16 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート、両面粘着シート接合体、および、被着体の接合・分離方法 |
JP7284226B2 (ja) | 2015-10-16 | 2023-05-30 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
WO2017064918A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP2022000507A (ja) * | 2015-10-16 | 2022-01-04 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
EP3456792A1 (en) | 2015-10-16 | 2019-03-20 | Nitto Denko Corporation | Electrically peelable adhesive composition, adhesive sheet, and joined body |
WO2017064925A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート、両面粘着シート接合体、および、被着体の接合・分離方法 |
US11279855B2 (en) | 2015-10-16 | 2022-03-22 | Nitto Denko Corporation | Electrically peelable adhesive composition, adhesive sheet, and joined body |
EP3363873A4 (en) * | 2015-10-16 | 2019-07-17 | Nitto Denko Corporation | DOUBLE-SIDED ADHESIVE FILM, BONDED BODY WITH DOUBLE-SIDED ADHESIVE FOIL AND METHOD FOR CONNECTING AND DISCONNECTING SUPPLEMENTS |
JP2017095590A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
KR20180111869A (ko) * | 2016-02-01 | 2018-10-11 | 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 | 전도성 잉크의 사용에 의한 pu 핫 멜트 접착제의 전기적 탈결합 |
KR102689599B1 (ko) * | 2016-02-01 | 2024-07-29 | 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 | 기판을 가역적으로 결합시키는 방법 및 탈결합될 수 있는 결합된 기판 |
JP2019509370A (ja) * | 2016-02-01 | 2019-04-04 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA | 導電性インクの使用によるpuホットメルト接着剤の電気的剥離 |
WO2017187800A1 (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 日東電工株式会社 | 造形ステージ用粘着シートおよび積層造形装置 |
JP2017214558A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 国立大学法人神戸大学 | マイクロ波解体性接着組成物、接着物、及びその解体方法 |
JP2019059908A (ja) * | 2017-03-03 | 2019-04-18 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP7136567B2 (ja) | 2017-03-03 | 2022-09-13 | 日東電工株式会社 | 電気剥離用粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP2021504444A (ja) * | 2017-11-21 | 2021-02-15 | 日東電工株式会社 | 塩基性環状アミノ−アンモニウムイオン性液体組成物およびそれを含む要素 |
JP6999814B2 (ja) | 2017-12-05 | 2022-01-19 | 華為技術有限公司 | ディスプレイアセンブリ、ディスプレイ、端末、及びディスプレイの分解方法 |
JP2021505945A (ja) * | 2017-12-05 | 2021-02-18 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ディスプレイアセンブリ、ディスプレイ、端末、及びディスプレイの分解方法 |
US11623429B2 (en) | 2018-03-08 | 2023-04-11 | Nitto Denko Corporation | Electrical debonding adhesive sheet, joined body, and joining and separation method for adherend |
JP7063660B2 (ja) | 2018-03-08 | 2022-05-09 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、接合体、並びに被着体の接合及び分離方法 |
WO2019172304A1 (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、接合体、並びに被着体の接合及び分離方法 |
US11964462B2 (en) | 2018-03-08 | 2024-04-23 | Nitto Denko Corporation | Electrical debonding adhesive sheet, joined body, and joining and separation method for adherend |
JP2019156914A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、接合体、並びに被着体の接合及び分離方法 |
JP2018111829A (ja) * | 2018-03-14 | 2018-07-19 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤の製造方法 |
JP2020164778A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-10-08 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
US12104100B2 (en) | 2018-09-03 | 2024-10-01 | Nitto Denko Corporation | Adhesive composition, adhesive sheet, and adhered body |
CN112639045A (zh) * | 2018-09-03 | 2021-04-09 | 日东电工株式会社 | 粘合剂组合物、粘合片和接合体 |
CN112639045B (zh) * | 2018-09-03 | 2023-07-04 | 日东电工株式会社 | 粘合剂组合物、粘合片和接合体 |
WO2020050169A1 (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP2019023304A (ja) * | 2018-09-27 | 2019-02-14 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
CN112752812A (zh) * | 2018-09-28 | 2021-05-04 | 日东电工株式会社 | 被粘物的接合·分离方法 |
CN112789336A (zh) * | 2018-09-28 | 2021-05-11 | 日东电工株式会社 | 被粘物的分离方法及接合方法 |
WO2020067221A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 被着体の分離方法及び接合方法 |
WO2020067222A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
JP2020050850A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
EP3739667A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-11-18 | Nitto Belgium NV | Safety valve for electrochemical device casings |
EP3739665A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-11-18 | Nitto Belgium NV | Safety valve with debonding function |
EP3739664A1 (en) | 2019-05-14 | 2020-11-18 | Nitto Belgium NV | Safety valve for electrochemical device casings |
WO2021200054A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着シート、及び接合体 |
JP7028913B2 (ja) | 2020-06-17 | 2022-03-02 | 日東電工株式会社 | 粘着シート接合体分離方法 |
JP2020147761A (ja) * | 2020-06-17 | 2020-09-17 | 日東電工株式会社 | 粘着シート接合体分離方法 |
WO2022030565A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 日東電工株式会社 | 電気剥離型粘着シート、及び接合体 |
JP7549493B2 (ja) | 2020-09-10 | 2024-09-11 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 導電性接着剤組成物 |
JP2020200481A (ja) * | 2020-09-16 | 2020-12-17 | 日東電工株式会社 | 被着体の接合・分離方法 |
KR20230073226A (ko) | 2020-09-28 | 2023-05-25 | 린텍 가부시키가이샤 | 전기 박리성 점착제 조성물, 전기 박리성 점착 시트, 및 전기 박리성 점착 시트의 사용 방법 |
WO2022065483A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | リンテック株式会社 | 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着シート、及び電気剥離性粘着シートの使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1914285A1 (en) | 2008-04-23 |
JP4139851B2 (ja) | 2008-08-27 |
JPWO2007018239A1 (ja) | 2009-02-19 |
US20090035580A1 (en) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007018239A1 (ja) | 通電剥離用組成物およびそれを用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤 | |
CN101238191A (zh) | 通电剥离用组合物和使用其的接合剂、通电剥离性多层接合剂 | |
JP4973699B2 (ja) | タイヤホイール組立体及びその分解方法 | |
US4562237A (en) | One component room temperature curable sealant composition | |
JP3567973B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2001512762A (ja) | ジまたはポリスルフィド結合を含む結合剤を基本成分として含有する解離可能な接着剤 | |
KR0163981B1 (ko) | 필름제 액정셀 봉지용 수지조성물 | |
JP2008050389A (ja) | 建築用ウレタン塗膜防水材用接着剤、通気緩衝複合防水工法および通気緩衝複合防水工法を用いて製造される構造体 | |
US20240093072A1 (en) | One-component toughened epoxy adhesives | |
WO2023049857A1 (en) | Hybrid compositions comprising olefinic compositions and resin compositions polymerizable by addition or condensation polymerization reactions | |
WO2018179178A1 (ja) | 二液硬化型ウレタン系組成物 | |
CN113195583A (zh) | 可覆涂的热固化环氧树脂粘合剂 | |
JP4017645B2 (ja) | 湿気硬化性樹脂組成物 | |
EP3919581B1 (en) | Urethane-based adhesive agent composition | |
JP5098170B2 (ja) | 通気緩衝シート用接着剤および通気緩衝複合防水工法 | |
US20240059828A1 (en) | Hem flange bonding method | |
JPH0770286A (ja) | フィルム製液晶セル封止用樹脂組成物 | |
KR102662187B1 (ko) | 접착제 세트 및 구조체의 제조 방법 | |
JP5082572B2 (ja) | 1液型湿気硬化性樹脂組成物 | |
KR101596081B1 (ko) | 이차전지 포장재용 접착제 조성물 | |
JP4802532B2 (ja) | 2液型複層ガラス二次シール材用組成物およびそれを用いた複層ガラス | |
JP4904748B2 (ja) | シーリング材組成物 | |
JP2011006600A (ja) | 無機フィラー系難燃剤およびこれを用いる湿気硬化型樹脂組成物 | |
JP2007070519A (ja) | シーリング材組成物 | |
US20240059943A1 (en) | Heat-curing epoxy resin composition suitable for pre-curing processes without additional metal joining techniques |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200680028853.X Country of ref document: CN |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007529608 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12063409 Country of ref document: US Ref document number: 2006782568 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |