[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

WO2005093522A1 - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー Download PDF

Info

Publication number
WO2005093522A1
WO2005093522A1 PCT/JP2005/004455 JP2005004455W WO2005093522A1 WO 2005093522 A1 WO2005093522 A1 WO 2005093522A1 JP 2005004455 W JP2005004455 W JP 2005004455W WO 2005093522 A1 WO2005093522 A1 WO 2005093522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
toner
charge
parts
particles
charged
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004455
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroto Kidokoro
Original Assignee
Zeon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corporation filed Critical Zeon Corporation
Priority to JP2006511429A priority Critical patent/JPWO2005093522A1/ja
Priority to US10/593,336 priority patent/US20080038655A1/en
Publication of WO2005093522A1 publication Critical patent/WO2005093522A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08775Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • G03G9/08782Waxes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Definitions

  • the present invention relates to an electrostatic charge toner which has a good lance of low-temperature osmosis even when used in a high-speed printer, has a low fall due to environmental fluctuations, and has excellent clogging properties.
  • 0002 generally means that an image is formed on a photoreceptor using a photoconductive substance by a step, and then the image is developed with a toner. A method of fixing the transferred toner on the top by force or the like to obtain a printed matter.
  • the toner In the year 2003, the number of image devices is increasing, and it is required that electrostatic images be formed at the same time and at the same time that the speed be increased. For this reason, it is required that the toner can be fixed at a low temperature so as to be able to cope with a high-speed printer, in addition to a cloth having a small particle size and a particle size so as to cope with the toner.
  • the organic matter used for coloring is usually higher than the carbon rack used as black toner, so the toner remaining on the surface of the photoreceptor is removed. The process of removal is important.
  • the toner may be used in high-temperature and high-humidity areas, and the dynamics, high-temperature stability and charge stability of the high-temperature toner are required.
  • the toner Since 4,000, the toner is produced by combining a coloring agent, a release agent and a contained plastic fat, dispersing them together, and then pulverizing them by a pulverizer and then dividing the obtained pulverized powder into fractions. Pulverized toner has been mainly used. However, the toner produced by pulverization was difficult to control the particle size, and could not be cropped, and the production process was complicated. In addition, powder having a smaller diameter than the desired toner remains on the surface of the toner obtained by grinding. There was a problem that the degree of image quality was reduced by the amount of electricity due to the effect of the powder. Furthermore, when a low-temperature dissolving component that enables low-temperature deposition is added, it is difficult to obtain a material that cannot be king and preserved because it is exposed to the toner surface.
  • a suspension method for producing a complex toner, including a suspension method.
  • a polymerizable monomer, a colorant, and polymerization initiation for example, a polymerizable monomer, a colorant, and polymerization initiation, and further, if necessary, charging,
  • a polymerization reaction is performed to obtain a desired toner.
  • a colorant can be obtained relatively in a distribution, and coloring can be included in the colorant, so that a toner having stable electric charge even at high temperature and high humidity can be obtained.
  • the toner disclosed in the publication is manufactured by a polymerization method, but when stored for a long period of time, there are problems such as a decrease in preservation and a decrease in preservation.
  • Patent No. 2 discloses a toner which is at least composed of a thermoplastic resin and a fusibility containing a thermoplastic resin and an outer shell provided so as to cover the surface of the toner. It is disclosed. It is disclosed that the image of the tona disclosed in the present invention can be obtained by the imaging method.
  • Patent 3 discloses that a child having a volume diameter of, a cloth having a particle diameter of 3 is an average obtained by dividing the product of the surface of a circle with the diameter of the child being 3 And the rest 4.
  • the toner disclosed in this publication has excellent transfer material even after printing for a long period of time, and has excellent print quality, low print quality, and poor print quality. Images can be obtained. However, it is necessary to further improve the dynamics and performance of the toner, and it is required to improve the qualitativeness when used at high temperature and high humidity for a long time.
  • the object of the present invention is to provide an electrostatic charge toner which is excellent in set-up and storage even when used with a high-speed printer, is less affected by environmental fluctuations, and is excellent in kingness.
  • An electrostatic toner containing a fat, a colorant, and a particle comprising: and a toner having a volume () of 4 and an average of 93.995
  • the surgical mean a of the surface is O ⁇ 5.3 and the z of the surface is ⁇ 5.
  • the present invention provides an electrostatic charge toner which is excellent in set-up and storage even when used with a high-speed printer, is less affected by environmental fluctuations, and is excellent in kingness.
  • the bright charge toner is made up of the colorant and the outside. In light, they are usually partially adhered to the outer colourant. Moreover, even if the part falls off from the coloring element, it does not matter.
  • a resin which is widely used in postnatal polystyrene resin, posterior resin and tongue.
  • any color and material such as carbon lacquer, titanium lacquer, magnetism, and oil lacquer can be used for coloring.
  • a carbon rack having a primary diameter of 24 is preferably used. With the diameter in this range, the carbon rack can be dispersed all over the charged toner, .
  • a system or a condensate is used for coloring.
  • C. gmentoy 3, 2 4 5 7 62 65 73 74 83 9 93 97 2 38 55 8 8 85 and 86 etc. are listed.
  • a system or a condensate is used as the zenta. Physically C ⁇ ⁇ Gumme 3 48 57 58 6 63 64 68 8 83 87 88 89 9 2 4 22 23 44 46 49 5 63 7 84 85 87 2 2 2 6 2 7 2 9 25 C ⁇ ⁇ Gumento Io 9 And the like.
  • Examples of the anne include a tanane compound and its conductor, and anthraquinone. Concretely, C. • mentment 2, 3, 6, 55, 52 53 54 67, 6 and the like can be mentioned.
  • the amount of agent is preferably
  • the reason for this is that the chargeability is high and the color is colorless, so that a toner can be obtained that is stable even at high speed. Examples of the following are S 484 863 (), 3 75456, 3243954,
  • the amount of the monomer, having the salt group, the sulfonic group, or the ionic group of the monomer is preferably 2 and more preferably 28. When the weight is in this range, the electric charge of the electrostatic charge toner can be controlled, and the generation of the first time can be reduced.
  • Glass is preferred at 48 C, more preferred is 45 C, and most preferred is 457 C.
  • the vitreousness is in this range, the obtained electrostatic toner can be improved in lance and fixability.
  • the amount of the agent mentioned is usually ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , preferably ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 6, relative to.
  • a pin for example, a pin, a poppin,
  • Pencils such as waxes, pork waxes such as pots, wax lines such as ndella, na, rice, c, etc., Ikuxtan, Peto, etc., and their waxy toys, etc. Examples include tetrastat, pentastotetrate, and pentastoxate.
  • the stationary object having a peak degree of preferably 35 C, more preferably 4 C, and most preferably 58 C on the SC line determined by the meter is used. Tona obtained, wearing .
  • the compounds on the molecule, at 25 C, 5 times higher than tin , . This is because this state has a remarkable effect on the reduction of the obtained toner.
  • This Examples of the stete include pentatotetratet, pentatotetratet, and pentatoxaptetet pentatoxate.
  • the degree of peak means the value specified by S34882.
  • the acid group of 003 is preferably 3 and more preferably
  • the hydroxyl value and the hydroxyl group mean the values specified in accordance with OCS ⁇ 2.3 ⁇ 96CS ⁇ 2 ⁇ 3 ⁇ 6 ⁇ 296 which is a fat analysis specified by the Japan Chemical Society (JOCS).
  • the amount of agent is usually 32, preferably 55, relative to.
  • the (b) between a and b is preferably 4 larger than 5, and 2 larger than 5 Can be .
  • aXb is in this range, it is possible to suppress the occurrence of burr when developing using the obtained toner.
  • the layer A of the child contains the above-mentioned oil, coloring, release, and, if necessary, the layer, and the layer is composed only of knots.
  • the glass constituting the first layer is lower than the glass degree constituting the layer. .
  • the ratio of child to child a is not particularly limited, it is usually 8 2 99 9 ⁇
  • the obtained toner is excellent, and at the same time, deposition at a low temperature becomes possible.
  • the flatness of the child layer is usually x, preferably 3/8. More preferred is 5. If the level of the layer is in this area, . Note that it is not necessary that the entire surface of the layer a be layered, but it is sufficient if the surface portion of the layer a is layered.
  • the grain size and layer thickness of the layer can be observed with an electron microscope, it can be obtained by directly determining the size of the child and the layer thickness that are truly randomly selected. When it is difficult to perform the formation, it can be determined from the amount of the particles forming the layer and the monomers forming the layer.
  • the primary particles () that constitute the lightly charged toner contain 58 and preferably 76 particles ().
  • the organic fine particles further contain organic fine particles (C) or inorganic fine particles (C 2) whose primary particles have a diameter of, preferably, 2.2.8. More preferably, the particles further contain particles having a primary particle diameter of 2 and preferably 25.
  • the diameter of the particles particles is within the above ranges, it is possible to suppress the occurrence of wings on the photoreceptor, to suppress a decrease in the mobility of the obtained toner, and to obtain a printed material obtained by using the toner. It is possible to suppress the occurrence of rubbing.
  • Machine Fine Particles (C) When the diameter of the machine fine particles (C 2) is within the above range, it is possible to suppress the lowering of the obtained toner and the lowering of the mobility.
  • the area due to adsorption of particles () is preferably 8
  • the area due to elemental adsorption of particles () is preferably 2
  • the area due to nitrogen adsorption is a value measured by the method according to S3378.
  • Particles () are not particularly limited. . Processed particles are available on the market, but untreated particles can be collected with lamps
  • the method of dropping untreated oil and the like, which is a treatment here, while dissolving the untreated particles at high speed, is organically dissolved, and while doing this, the particles are added and mixed. Later, there is a method of heating. In the case of a person, it may be diluted with the treated organic.
  • the degree measured by the methano method is 29, more preferably 48. .
  • the degree is in this range, the obtained toner can hardly be heated and humid, and can have sufficient polishing.
  • the organic fine particles (C) are not particularly limited. However, since it is possible to suppress the binding of the toner, the glass particles of the organic fine particles are usually 825C, preferably 92C. . Examples of the constituents of the fine particles include a methacrylate polymer and a styrene methacrylate polymer.
  • (S c S) of the organic fine particles (C) (the surface of a circle (S c) having the diameter of the child as a diameter, (S c) divided by the (S) of the child, is not particularly limited. Is 2. When is within this range, the lower part of the obtained tongue can be suppressed.
  • the fine particles of the machine (C 2 may be any of the above-mentioned particles ((external, titanium oxide, aluminum, zinc oxide, oxide, titanium oxide, titanium oxide) And those obtained by adding anti-oxidation to them by surface treatment.
  • the amount of the particles () is not particularly limited, but is usually 3 and preferably 22 for coloring. When the particles () are within this range, it is possible to suppress the formation of the printed matter developed using the obtained toner and the formation of the first appearance of the printed matter.
  • the amount of the particle is not particularly limited, it is usually -2, and preferably -2.5 for the coloring.
  • the obtained toner has the following characteristics. This can suppress the generation of printing and the generation of printed matter developed using the same.
  • Organic fine particles (C) The amount of the organic fine particles (C2) is not particularly limited, but is usually -2, preferably -2 for coloring. When the fine particles of the organic fine particles (C) or the inorganic fine particles (C 2) are within this range, it is possible to suppress the generation of the ring of the obtained toner and the generation of the printed matter developed using the toner.
  • the charged toner of the present invention has a volume of 4 and is preferably.
  • the value is 4, the mobility of the electrostatic toner becomes small, and the printed matter obtained by using the toner becomes fringed. On the other hand, if it exceeds, the image realizability and the actuality will decrease.
  • the () number () and the () with respect to () are preferably 3 and more preferably 2.
  • the value is within this range, it is possible to suppress the appearance of printed matter.
  • the charge ton of the present invention is -93.995, more preferably -95.995, as measured by the equation.
  • a circle, the circumference of a circle having the same shape as a particle, and the image of the particle are defined as It is a simple method for quantitatively expressing the shape of circles and particles in the light, and is a mark indicating the case of Tona. This indicates when the tongue is in perfect shape, and becomes larger as the tongue shape becomes larger.
  • (c a) is the value determined by
  • In 004, is the number of children from which the circle c was found.
  • c is the child calculated by the following based on the length determined by the child corresponding to 64.
  • f is the degree of the child of the circle c.
  • the degree of charge toner and the Smex formula or 2 can be used.
  • the charge toner of the present invention has an arithmetic mean a of the toner surface of o ⁇ 5 ⁇ 3, preferably ⁇ 2. If the operative mean a is this value, the osset raw temperature decreases and the kinggability decreases. On the other hand, if it exceeds this range, the dot reproducibility of the obtained printed matter will be reduced, and the degree of tone will increase.
  • operative mean a is defined by s 6, A line is drawn from the line in the direction of the reference, the axis is drawn in the direction of the cut, the axis is drawn in the direction of the ratio, and the line is expressed in f ( Can be determined by the method described below.
  • z on the toner surface is 5 5 2 5 5, preferably ⁇ .
  • z is this value, preservation is reduced and environmental durability is reduced.
  • the practicability will decrease and the minimum will increase.
  • the ten-point z is defined by JS6, the line is drawn in the direction of the line by the reference value, and the line of this clearance is set in the direction of the rate. Calculate the sum of the average of the heights up to and the average of the heights of the bottoms from the lowest to the 5th, and determine this value in terms of the rank by the method described below. be able to. The charge of the light is cheap.
  • Breath is 35, and 3 is preferred. It is. The symbol of this tona's dynamics
  • the upper part was a 5-diameter plane of a diamond as the upper part, and the lower SS (metal tool) plate was used.Measurement was made when a weight was applied to the tongue at a temperature of 25 ° C and five humidity levels. You can get it.
  • the rate can be determined using, for example, Shimadzu Corporation, a micro-testing machine C 2 or C 5.
  • the charge toner of the present invention preferably has a zeta position of 4 after being left at a temperature of 23 C and a humidity of 524. . Within this range, the resulting printed matter can be prevented from being blushed, and the image quality can be increased.
  • the difference between the zeta position and (2) after leaving the light-charged toner at a temperature of 5 C and a humidity of 82 is preferably 5 and more preferably 3. .
  • the difference between 2 and 2 is within this range, it is possible to suppress the occurrence of the tinge of the printed matter obtained.
  • Zeta for example, zapura
  • Zeta can also be determined by an electric constant method.
  • the particles dispersed in the sphere are electrically charged, when an electric field is applied to the system, the particles move toward the electrode, but are proportional to the ele- ment's electricity. Therefore, the zeta position can be obtained by measuring the degree of the child.
  • the Zapra method when a wave is reflected or scattered on a moving object, the wave number of the wave is proportional to the degree of the object.
  • the wave number of the children is calculated by the Doppler effect, and the amount of the particle is proportional to the degree of the particle.Therefore, the degree of the child can be obtained by measuring the amount of the particle. It is.
  • the air mobility () can be obtained by the following ().
  • the zeta () can be obtained by using the following (2) (from mochowsk) from the electric mobility ().
  • the value of the zeta position is the degree of the solvent and the number of the dielectric, and is susceptible to the ions present in the solvent. Therefore, the value was measured in the range of 6.55.7.
  • the ionic conductivity used to measure the zeta position is preferably below Sc, x . In order to accurately determine the zeta position of the charged toner, no air bubbles adhere to the surface when the charged toner is mixed, and the surface of the charged toner can be sufficiently reduced. If air bubbles adhere to the surface of the charged toner, the charged toner may be mixed and then ultrasonically treated to improve the stickiness.
  • the charged toners in the 550 are preferably glassy, preferably 5C to 7C, and more preferably C to C.
  • the vitreousness is in this range, the osset temperature rises.
  • the method for producing the element constituting the charged toner of the present invention as long as the element has the above-mentioned properties. .
  • Charges constitute the toner, for example,
  • the polymerizable monomer (the monomer is an essential component), the cross-linking monomer (a relatively high level), coloring, charging, release, a chaining agent and other additives or dispersion (the above mixture is polymerized)
  • Aqueous system containing a water-soluble monomer) and a dispersant Aqueous system containing a water-soluble monomer) and a dispersant.
  • the polymerization can be carried out by adding a polymerization initiator to the aqueous system, followed by filtration, washing, dehydration and the like.
  • the charged toner is used to control the types and amounts of polymerizable monomers, the types of cross-linking monomers, the acid value of the chain, the releasing acid group, and the types and amounts of initiation during the polymerization.
  • Manufacture of the offspring and the addition of a mixture of a plurality of offspring allow the surgical mean a, the ten-point z, the repos
  • a monomer can be used, and in addition, a cross-linking monomer and quino can be used in combination.
  • This compatible monomer is polymerized to form a polymer.
  • monomers examples include macromers such as styrene, bit, methine, etc.
  • (meta) act (meta) act, (meta) act, (meta) act, (meta) act, (meta) act, (meta) act, (Meta) act, (Meta) act 2, (meta) act, (meta) act, and the like.
  • (Meta) act such as tin, poppin, tin, etc. (where (meta) Means taku or aku).
  • the monomers may be used alone or in combination of a plurality of monomers. Of these monomers, the bimer alone or in combination with the aromatic bimer and the acmer or the tacmer When a cross-linking monomer is used together with the
  • a monomer is a monomer having two or more groups. Specific examples thereof include zenzen, tan, ching, tact, and pentasto-attach-act. Each of these monomers alone, or They can be combined. The amount of monomer is monomeric, usually lower, preferably 2.
  • Kuno is an o or po having a polymerizable saturated double bond at the end of the molecule.
  • the average molecular weight is usually 3.
  • Kuno by polymerizing it alone, has a higher glassiness than the polymer obtained by polymerizing the monomer used alone. .
  • the amount of kuno is usually ⁇ , preferably 335, and more preferably 55, based on the amount of kuno.
  • the start of the combination may be, for example, persulfate such as potassium sulfate or ammonium persulfate.
  • okisukito examples include okisukito, okisukito okito, soppioki cabone, okitato, okichito and the like.
  • a dox in combination with these combined initiators may be used.
  • the amount of coalescing initiator, based on the polymerizable monomer, is preferably 2
  • the polymerizable monomer may be added in advance to form the polymerizable monomer in an aqueous medium, but in some cases, the polymerizable monomer may be formed.
  • a polymerization initiator may be added to the aqueous dispersion later.
  • the stabilizing agent include, but are not limited to, aluminum-free, aluminum-free, aluminum-free, aluminum-carbon, and the like, inorganic acid such as titanium, and the like.
  • water-soluble molecules such as meth, meth, and gelatin. These agents may be used alone or in combination of two or more.
  • inorganic substances particularly, hardly soluble . This is because the toner of the toner can be cleaned, the amount of the dispersant remaining in the washing and the colorant is small, and the toner can reproduce the image clearly.
  • the amount of the agent is preferably 2 with respect to the polymerizable monomer. When the amount of the agent is within this range, sufficient polymerization stability can be obtained, and .
  • Examples thereof include mecaptans such as mecaptan, mecaptan, thimecaptan and 222466 pentamethiptan 4thio.
  • mecaptans such as mecaptan, mecaptan, thimecaptan and 222466 pentamethiptan 4thio.
  • 2 2 4 6 6 Pentamethy can be added before or during the polymerization.
  • the amount of the agent is preferably ⁇ , more preferably 55, based on the polymerizable monomer.
  • a conventional method can be employed. For example, spy dry, law, legal, and legal methods can be cited. Physically, a child obtained by pulverization, a polymerization method, or an integration method is used as a, and a child is obtained by coating a layer thereon.
  • Aqueous system in which the molecules are dispersed, a polymerizable monomer (polymerizable monomer) for forming a layer is added and polymerized.
  • a method of adding a compatible monomer to a reaction system after the polymerization performed to obtain the particles of the layer and continuously polymerizing or another method.
  • a method in which the particles of the layer obtained in the reaction system are put into a reaction, and a compatible monomer is added thereto to carry out polymerization is a specific method of forming the layer.
  • the compatible monomer may be added to the reaction system all at once, or may be added continuously or continuously using a pump such as a plunge pump.
  • Examples of the polymerizable monomer include styrene, act, and methyl methacrylate.
  • Monomers that form a polymer having a glassiness of more than 8 C, such as glass may be used alone or in combination of two or more.
  • a metaan oil is used in combination with these monomers, the properties of the obtained toner and .
  • Methacnoy is a methoxane that has the length of methipoxane and is bound to methic acid at the methine group.
  • the water-soluble polymerization initiator is added during the addition of the soluble monomer, the soluble monomer is collected near the outer surface of the layer A, and the water-soluble polymerization initiator moves there from the aqueous system. It is considered that since the polymerization proceeds, a polymer () is likely to be formed on the surface.
  • the initiation of the soluble polymerization includes persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate.
  • the amount of the soluble polymerization initiator is usually 3 or preferably 2 with respect to the compatible monomer. It is.
  • the temperature at the time of mixing is preferably above 5 C, more preferably 6 C.
  • polymerization is preferably between two, and more preferably between two. After the completion of the combination, the obtained pups are washed, dehydrated and dehydrated in accordance with a conventional method. It is preferable to repeat the purification and water several times as necessary.
  • an acid is added to disperse the aqueous dispersion to 6.
  • mechanical acids such as hydrochloric acid and acid, and mechanical acids such as acid and acid can be used, and are particularly preferable because of their high efficiency and small burden on production equipment.
  • the toner is obtained by mixing the colorant and, if necessary, other fine particles with a mixer or the like. .
  • the value of the electrostatic charge was determined by the following method.
  • z was determined. Az was determined for each of the five tongues, and their average values were defined as avalue and z.
  • the electrostatic charge of the toner 3 after being left at 23 C and a humidity of 524 was added to the tono ion (8c) 55 (), and then the ultrasonic wave was dispersed for 5 minutes. Then, at a temperature of 25 C, the zeta position was determined using a zeta setting machine (product name, Zetasizer 3S).
  • the fixed value of the zeta position immediately after the charge toner was dispersed as described above was taken as the value. After leaving the electrostatic charge toner at a temperature of 5 C and a humidity of 82, the zeta position was measured in the same manner as above, and the value was set to 2.
  • the vitreousness was determined using a quantitative analysis (Seins, product name C22).
  • the charged toner was placed in a sample vessel, and a SC line was obtained by dividing the nitrogen atmosphere from C to 3 C at a rate of a minute. From this SC line, the lowest glassiness was determined, and the glassiness of the electrostatic charge toner was determined.
  • a fixing test was performed using a printer that was modified so that the temperature of the part could be changed. This was done by deriving the modified printer by 5 C, measuring the deposition rate at each degree, and finding the relationship between the temperature fixing rate.
  • the deposition rate was calculated from the rate before and after the test on the test paper (toner placed on the surface) of the test paper made by the modified printer. That is, assuming that the image before the step and the image after the step are later, the fixation rate was calculated from the following equation.
  • a tape operation is to apply an adhesive tape (small stitching surface 3) to a portion of the test paper at a constant pressure, and then to apply an adhesive tape in a direction along the paper at a constant rate. It means a series of works that release the group.
  • the images were measured using a Québes degree measuring instrument. In the experiment, the fixing low temperature at which the fixing rate was 8 was set as the degree of toner. The lower the temperature, the higher the speed, and the better the toner.
  • the fixing degree was changed to 5 C for printing, and the lowest temperature at which toner remained on the fixing and the generation occurred was taken as the hot offset raw temperature.
  • the electrostatic charge toner on the photoconductor is Adhered to
  • the above-mentioned pentastoxate was dissolved to form two liquids, cooled to 5 C, and reconstituted. While maintaining the temperature at 5 C, the re-solidification was passed through paper, and the redistribution on the paper was reduced by 5 to 24 to obtain a styrene compound (pentastoxate).
  • the resolution at 4 C of this stearate was 2, the resolution at 4 C was 3, and the hydroxyl group was 6 O.
  • an aqueous solution in which 25 parts of ions and 2 parts of sodium are dissolved, and an aqueous solution in which 5 parts of ions and 6.2 parts of sodium hydroxide are dissolved are mixed.
  • the methacrylate part, Lightact PG 25 () .5, methacnoy (X22244), 5 parts, and 65 parts of water were mixed to disperse the compatible monomer. Obtained.
  • the hydroxide amide obtained as described above was charged with the compatible monomer (25C) obtained as described above, and the reaction was carried out until it became stable. After stabilization, add 6 parts of octitite (trade name), and then use a lidar (produced by Hara Seisakusho Co., Ltd., type 33) to perform 5-3 to further reduce the compatibility of small monomers. A compound was formed.
  • the reaction was carried out while controlling the temperature to be constant until the reaction was carried out until the reaction in which the hydroxyide in which the compatible monomer was dispersed was installed. The rate is almost. After reaching
  • Dispersion of miscible monomer A solution in which 3 parts of water-soluble (trade name: 8622 bis (2-meth (2-ide) pionad)) was dissolved was added to the reaction. After continuing the further 4 reactions, the reaction was stopped, and the dispersion of the A-shaped particles was obtained.
  • the client was gradually added with trade name C. ⁇ Gumen 22) to produce a charged product. This,,, and initial is wide, and the gap is widened to the end, and it is widened to 3 at the end, and organic (meth)
  • Methano 4 () was added according to the charged state. The part was taken out and dissolved by adding ton to make the charged 5 ton. 3 gaps on glass This solution was applied, dried and prepared using a doctor.
  • a polymerizable monomer consisting of 8 parts, 2 parts of reactant, 6 parts of senzen and 25 parts of Pometexteno (manufactured by Kogyo Co., Ltd., trade names A6, 94C), 2 parts of the above,
  • the mecaptan portion and the stay portion obtained in the above were dispersed in the chamber and in a bath to obtain an compatible monomer.
  • methylmethacrylate 2 and 65 parts of water were finely dispersed by an ultrasonic machine to obtain a dispersion of a compatible monomer.
  • oxixate (trade name) was added thereto until the mixture became stable.
  • the dispersion obtained in this way was passed through a rider (produced by Hara Seisakusho Co., Ltd., trade name 33) rotating at 5 in 3 seconds, passed through the dispersion, passed through the inner nose, and returned to the original stirring. The jet velocity was returned to 5 and a monomer was formed.
  • the inner nose was adjusted so that the end was located at a position 5 below the surface of the nose, and formed by turns. A cooling jacket was attached around the rider, and a 5 C was circulated.
  • the powder 972 (di) -4 obtained was added and mixed to obtain an electrostatically charged toner.
  • the properties and values of the obtained electrostatic charges were measured in the same manner as in the embodiment. The results are shown in the table.
  • the charge toner in the comparison is within the range defined by the light, the charge toner in the comparison is within the range defined by the invention, and the charge toner in the comparison 2 has the low hot-setting temperature and the print quality. However, especially after being left at a temperature of 5 C and a humidity of 82, the printability is low, the environmental preservation is low, the storage is low, and the king property is low. On the other hand, the charge toner of No. 2 has a high hot-setting temperature, a high printing degree, good environmental preservation, preservability and good king quality.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

 【課題】 高速プリンターで使用してもオフセットバランス、保存性が良好であり、環境変動による画質低下の少なく、クリーニング性に優れる静電荷像現像用トナーを提供すること。  【解決手段】 結着樹脂、着色剤及び離型剤を含んでなる着色樹脂粒子と、外添剤とを含んでなる静電荷像現像用トナーであって、体積平均粒径(Dv)が4~10μmであり、平均円形度が0.93~0.995であり、表面の算術平均粗さRaが0.05~0.3μmであり、表面の十点平均粗さRzが0.5~2.5μmであり、安息角が10~35°であり、微小圧縮試験機で5秒間、1mN/mm2の圧力をかけた後の変形率が20%以下である、静電荷像現像用トナー。

Description

電荷 トナ
術分野
0001 、静電荷 トナ に関し、更に詳細には、高速プ ンタ で使用し ても、オ セット 低温 着の ランス、 が良好であり、環境変動による 下が少な 、ク グ性に優れる静電荷 トナ に関する。
0002 とは、一般に、光導電 物質を利用し、 の 段により感光体上に 像を形成し、次 で 像をトナ で現像して とし、 ト等の転 、可視 とな たトナ を転写した後、転写されたトナ を 力などにより 上に定着して印刷物を得る方法を 。
0003 年にお ては、画像 置の 、カラ が進んでおり、静電 像が ザ で 成され、 と同時に高速 することが要請されて る。このため、 トナ に対しては に対応できるよ に小粒径 、粒径 布の ヤ の他に、高速プ ンタ に対応できるよ に低温で定着できることが要求されて る。 また、イ 、 ゼンタ アンのカラ トナ の 合、黒色トナ の とし て使用されるカ ボン ラック 比較して、着色 として使用される有機 体の が通常、高 ため、感光体の 面に残留した トナ を除去するク ング 程が重要となる。さらに、トナ を高温 湿地域でも使用することがあり、高 温 でのトナ の 動性や 期の 定性、帯電 定性が求められて る。
0004 来、トナ は、着色 、離 剤及び 含有する 可塑性 脂を 合してこれらを 一に分散した後、微粉砕 置により微粉砕 、得られた微粉砕 を分 によ て して製造される、粉砕トナ が主として られてきた。 し し、粉砕 によ て製造された トナ は、粒径を制御することが困難であり 、 作を できず、製造 程が複雑であ た。また、粉砕して得られたトナ の 面には所望のトナ の よりも細 な 径の 粉が残留して るため、この 粉の影響による 電量の によ て得られる画像 度の 下が発生する 題があ た。更に、低温での 着を可能とす 低温で 解する 分を添加 した場合、離 トナ 面に露出するため、ク ング 、保存 の なものを得るのが困難である 題があ た。
0005 このよ 問題を解決するため、懸濁 合法をはじめとして、各種 合法による重 合法トナ の製 法が提案されて る。 えば、懸濁 合法では、重合性単量体 、着色剤及び重合開始 、更に必要に応じて 、帯電 、その
一に溶解 分散 しめて単量体 とした後、重合 応を行わ 所望の 有するトナ 子を得て る。 合法では、 分布が比較的 着色 子を得ることができ、着色 子内部に 、着色 を内包でき るため、高温高湿 でも安定な 電量を有するトナ が得られ 。
0006 このよ 重合法トナ の として、特 には 2
許 、 ・ 7 f 上の 張り強度を有するトナ を用 た画像 法が開示されて る。
献に開示された実施 のトナ は重合法で 造されて るが、し し、長期に保存 した場合、保存 が低下するとともに、 が低下する等の問題があ た。
0007 また、高速プ ンタ に対応し、低温での 着を可能とするトナ が求められて 。この 的を達成するため、 ア層の外側に、 ア層を構成する重合体のガラス 度より高 ガラス 度を有する重合体 を形成さ た、 わゆる 型 のトナ が提案されて る。 えば、特許 2には、このよ トナ として、少な とも熱可塑性 脂及び を含有する 融性 、その の 面を 覆 するよ に設けた外殻とにより 成され、熱可塑性 ガラス 特定の としたトナ が開示されて る。 献に開示されたトナ は、画像 法 にお て の 像が得られることが開示されて る。し し、高速プ ンタ で 使用した場合の セット ランス、保存性及び 境変動に伴 の 定性向上 がさらに求められて る。
0008 方、カラ トナ による画像 成にお ては、感光体に転写 トナ が存在して ると、混色が発生する ㌧ 題がある。 止するためのクリ グに て は、画像 ( )やそれに使用されるトナ の面 ら 検討 が行われて る。 えば、ク ング ドを用 ることに 、感光体に存在す る トナ をク ングする手段が知られて る。し しながら、このク ン グ 段には、印字 度の 速化に伴 、特に、長時間、高温高湿 で使用した場合 に、ク ング 能が低下する 題がある。
0009 また、特許 3には、体積 径が であり、粒径 布が ・ ・ 3 であり、 子の を直径とした円の面 子の 積で割 て得られる平均 ・ ・ 3である 子と、 と らなり、安息 4 。
5 であり、ゆるみ見掛け 重が ・ 3 ・ 4 cであるトナ が開示されて る。 献に開示されたトナ は、長期間にわた て 刷を行 ても、転 写材 の が良好であり、ク ング 良の 生がな 、印字 度の 下や ぶりの 生もな 、 の 優れた画像を得ることができる。し しながら 、更に、トナ の 動性及び を向上さ る必要があり、長期間、高温高湿 で 使用した場合の 定性を向上さ ることが求められて る。
0010 1 6 2699
2 6 324526
3 2 3 2955 6 報
発明の
明が解決しよ とする課題
0011 明の 、高速プ ンタ で使用しても セット ランス、保存 が良好で あり、環境変動に 下の な 、ク ング性に優れる静電荷 ト ナ を提供することにある。
題を解決するための
0012 らは、上記 的を達成す 討した結果、結 脂、着色剤及び を含んでなる 子と、 と らなる静電荷 トナ にお て、着色 子の 径及び を特定の とし、表面の 術平均 a、表面の z、安息角及び 験で圧力を けた 後の変 を特定の としたトナ に 上記 的を達成し得ると 見を得 た。 0013 、上記 見に基 てなされたものであり、 脂、着色剤及び を含んでなる 子と、 とを含んでなる静電荷 トナ であ て、体積 ( )が 4 であり、平均 ・ 93 ・ 995であり 、表面の 術平均 aが O・ 5 ・ 3 であり、表面の zが ・ 5 。
2・ 5 であり、安息 35 であり、微小 験機で 5 間、 2の 力を けた後の変 2 下である、静電荷 トナ を提供す るものである。
明の
0014 明により、高速プ ンタ で使用しても セット ランス、保存 が良好であり 、環境変動による 下が少な 、ク ング性に優れる静電荷 トナ が提供される。
明を実施するための 良の
0015 下、本 明の 電荷 トナ に て説明する。
明の 電荷 トナ は、着色 子と外 と らなる。 明で は、通常、外 着色 子に付着して る 、部分的に埋め込まれて る。 また、 、その 部が着色 子 ら脱落して ても わな 。
明の 電荷 トナ を構成する 、 脂、着色剤 及び を含んでなる粒子であり、さらに、帯電 を含有して ることが好ま し 、必要に応じてその他の成分を含有してもよ 。
0016 の 体例としては、ポ スチ ン、スチ ン アク ステ 重合体 、ポ ステ 脂、 キ の 来 らトナ に広 られて る樹 脂を挙げることができる。
0017 トナ を得る場合は、着色 としては、カ ボン ラック、チタン ラック、磁性 、 オイ ラックの 、あらゆる 色の および 料を用 ることができる 。カ ボン ラックは、一次 径が 2 4 であるものが好適に用 られる。 径 がこの 囲にあることにより、カ ボン ラックを 電荷 トナ 中に 一に分 散でき、
Figure imgf000005_0001
0018 カラ トナ を得る場合は、通常、着色 として、それぞれ、イ 着色 、 ゼンタ および アン を使用する。
着色 としては、例えば、 系 、縮合 物 が用 られる。 体的には C・ ・ グメントイ 3、 2 4 5 7 62 65 73 74 83 9 93 97 2 38 55 8 8 85および 86等が挙 げられる。
ゼンタ としては、例えば、 系 、縮合 物 が用 られる。 体的には C・ ・ グメ 3 48 57 58 6 63 64 68 8 83 87 88 89 9 2 4 22 23 44 46 49 5 63 7 84 85 87 2 2 2 6 2 7 2 9 25 C・ ・ グメント イオ 9 等が挙げられる。
アン としては、例えば、 タ ア ン 合物およびその 導体、アント ラキノン が利用できる。 体的には C・ ・ グメント 2、 3、 6、 5 5 、 5 2 5 3 5 4 6 7、および 6 等が挙げられる。
剤の量は、 に対して、好まし は である。
としては、従来 らトナ に用 られて を何ら制限な ることができるが、帯電 脂を含有して
Figure imgf000006_0001
。 その 、帯電 との 性が高 、無色であり、これを ことにより高速でのカラ にお ても が安定したトナ を得ることが できる らである。 の 体例としては、 として S 484 863 ( )、 3 75456 報、特 3 243954 報、
5 92 報などの 準じて製造される アン ウム 重合体及 び アン ウムの塩の基を含有する共重合体、負 として S 495 575 ( )、 3 5858 報などの 準じて製造される ホン 重合体、 ホン 塩の基を含有する共重合体 挙げることができ る。 として、スチ ン アク ステ 重合体を用 場合、帯電 として チ ン 重合体である 脂を用 ると 性が良好であるので 好ま 。
これらの 重合体である 、 アン ウム 、四 アン の塩の基、ス ホン 基、又は ホン の の を有する、単量体 位の 、帯電 の 量に対し、好まし は 2 であり、更に好ま し は 2 8 である。 有量がこの 囲にあると、静電荷 トナ の 電量を制御 、 ぶりの 生を少な することができる。
0020 、重量 均分子 2 5 であることが好まし 、 4
4 が更に好まし 、 6 35
Figure imgf000007_0001
の 均分子 が上記 囲にあると、得られる静電荷 トナ の セッ トの 生や、定着性の 下を抑制することができる。
ガラス 、好まし は 4 8 Cであり、更に好まし は 4 5 Cであり、最も好まし は 45 7 Cである。ガラス 度がこの 囲にある と、得られる静電荷 トナ の と定着性とを ランス 上さ ること ができる。
述した 剤の量は、 に対して、通常 ・ であり、好まし は 6 である。
0021 としては、例えば、 ポ チ ン、 ポ プ ピ ン、
ポ チ ンなどのポ オ ィンワックス類 ンデ ラ、 ナ 、ライス、 ウ、 などの ワック ラ ィン、 イク ク スタ ン、ペト な どの 、 およびその ワック ィッ ヤ ト ワ、 などの 、 ペンタ ス ト テトラ ステ ト、ペンタ ス ト テトラ テ ト 、 ペンタ ス ト キサ テ トなどの ステ などが挙 げられる。
ある は 2 以上を組み合わ て使用することができる。
0022 剤の中でも、
Figure imgf000007_0002
ステ 物の中でも、 量計により 定される S C 線にお て、 の ピ ク 度が好まし は 3 5 C、更に好まし は 4 C、最も 好まし は 5 8 Cの 囲にある ステ 物が、得られるトナ の 着
Figure imgf000007_0003
。 ステ 合物の中で、 分子 上であり、 25 Cで チ ン に対し 5 上 解し 、
Figure imgf000008_0001
。このよ ス テ は、得られるトナ の 度低下に顕著な効果を示す らである。このよ
Figure imgf000008_0002
ステ 物として、ペンタ ト テトラ テ ト 、ペンタ ト テトラ ステ ト、 ペンタ ト キサプ テ ト ペンタ ト キサ ステ トが挙げられる。 ピ ク 度とは、 S 34 8 82によ て 定される値を意味する。
0023 の 酸基 、好まし は ・ 3 であり、更に好まし は ・
2 である。 の 酸基 がこの 囲にあると、得られるトナ を用 て現像した際の ぶりの 生を抑制できる。 価及び水酸基 、それ ぞれ、 日本 化学協会 ( J O C S ) 定の 脂分析 である、 O C S・ 2・ 3・ 96 C S・ 2・ 3・ 6・ 2 96に準拠 定される値を意味する。
剤の量は、 に対して、通常、 3 2 であり、好まし は 5 5 である。
また、 に対する の 合を b ( )とし、 の 酸基 ( )を aとしたとき、 aと bとの ( b )は ・ 5より大き 4 であることが好まし 、 ・ 5より大き 2 であることが更
Figure imgf000008_0003
。 a X bがこの 囲にあると、得られるトナ を用 て現像した際の ぶりの 生を抑制でき る。
0024 、粒子の ( ア ) 外部 ( )に異なる二 の 合体を 組み合わ て得られる、 ア (または、 カプセ とも 。 )の 子
Figure imgf000008_0004
。 ア 子では、内部 ( ア )の
質をそれより高 を有する物質で被覆することにより、より低温で定着できるこ とと保存 の 止との ランスを取ることができる らである。
ア 子の ア層には前記 脂、着色 、離 、 要に応じ て が含有され、 層は結 のみで構成される。また、 ア層を構 成する ガラス 、 層を構成する ガラス 度よりも低
Figure imgf000008_0005
0025 子の ア との 率は特に限定されな が、通常 8 2 99 9 ・ である。
層の割合を上記 合にすることにより、得られるトナ の が優れ、同 時により低温での 着が可能となる。
0026 子の 層の平 みは、通常 ・ ・ x 、好まし は ・ 3 ・ 8
Figure imgf000009_0001
より好まし は ・ 5 ・ である。 層の平 みがこの 囲にあると、
Figure imgf000009_0002
。なお、 ア 、 ア層の全 面が 層で われて る必要はな 、 ア層の表面の 部が 層で われて ればよ 。
ア層の粒 および 層の厚みは、電子顕微鏡により観察できる場合は、その 真 ら無作為に選択した 子の きさおよび 層の厚みを直接 ること により得ることができ、電子顕微鏡で とを観察することが困難な場合は、 ア層の粒 および 層を形成する単量体の量 ら 定することができる。
0027 次に、 明の 電荷 トナ を構成する に て説明する。
明の 電荷 トナ を構成する 、一次 子の ( )が 5 8 、好まし は 7 6 の カ 粒子 ( )を含有する。 まし
、一次 子の 径が ・ 、好まし は ・ 2 ・ 8 であ る有機微粒子 ( C )又は無機微粒子 ( C 2 )を更に含有するものである。より好まし 、一次 子の 径が 2 、好まし は 25 の カ 粒子 ( )を更に含有するものである。 子の 面に外 を付着また は一部 め込ま ることによ て、トナ 子の 、流動性、保存 調整す ることができる。
0028 粒子 ( 粒子 ( の 径が、それぞれ上記 囲に あると、感光体の ィ ングの 生を抑制し、得られるトナ の 動性が低下するこ とを抑制して、これを用 て得られる印刷物の すれの 生を抑制することができる。
機微粒子 ( C ) 機微粒子 ( C 2 )の 径が上記 囲にあると、 得られるトナ の の 下及び 動性の 下を抑制することができる。
2 0029 また、 カ 粒子 ( )の 素吸着による 面積は、好まし は 8
であり 2
、更に好まし は 2 6 である。 面積が上記 囲にあると 、得られる印刷物の の 生や、得られるトナ の 久性の 下を抑制できるの
Figure imgf000010_0001
カ 粒子 ( )の 素吸着による 面積は、好まし は 2
5 3 であり、更に好まし は 7 28 である。 面積が上記 囲にあると 、得られる静電荷 トナ を用 て のな 印刷物を得ることができる。 なお、窒素吸着による 面積は、 S 3 37 8 に準じ、 法で測 定される値である。
0030 カ 粒子 ( ) カ 粒子 ( )は、特に限定されな が、 理 されて
Figure imgf000010_0002
。 理された カ 粒子は市場で入手 能である が、未処理の カ 粒子を ラン プ ング ンオイ 等で
理して得ることもできる。
理の 法としては、未処理の カ 粒子を高速で しながら、ここに 処理 である ンオイ 等を滴 する方法 を有機 溶 解して、これを しながら、 カ 粒子を添加し、両者を混合した後、熱 する 方法 が挙げられる。 者の 合、処理 有機 で希釈して てもよ 。
の メタノ 法で測定される 度が 2 9 であることが好ま し 、 4 8 であることが更
Figure imgf000010_0003
。 度がこの 囲にあると、得られるト ナ が高温高湿 湿し難 、十分な研磨 を有することができる。
0031 機微粒子 ( C )は特に限定されな が、トナ 子同士の ッキングを抑制 することができること ら、有機微粒子を構成する 物のガラス 点 が、通常 8 25 C、好まし は 9 2 Cである。 まし 機微粒子を構成す る 物として、メタク メチ 合体、スチ ン メタク メチ 重合体が 挙げられる。また、有機微粒子 ( C )の ( S c S ) ( 子の を直 径とした円の面 ( S c )を 子の ( S )で割 た 、特に限定されな が、通常 ・ 3、好まし は ・ 2である。 がこの 囲にあると、得られる トナ の の 下を抑制できる。
0032 機微粒子 ( C 2 としては、上述した 粒子 ( ( 外の 、酸 チタン、 ア ウム、酸化亜鉛、酸化 、チタン ウム、チタン スト ン チウム、 びそれらに アンチ を表面 理することによ て を付与した ものなどが挙げられる。
0033 カ 粒子 ( )の 量は特に限定されな が、着色 に対し て、通常 ・ 3 であり、好まし は ・ 2 2 である。 カ 粒子 ( ) の がこの 囲にあると、得られるトナ を用 て現像される印刷物の の 生及び ぶりの 生を抑制できる。
粒子 ( の 量は特に限定されな が、着色 に対 して、通常 ・ 2 であり、好まし は ・ 2 ・ 5 である。 カ 粒子 ( )の がこの 囲にあると、得られるトナ の ィ ングの 生及びこれを用 て現像される印刷物の の 生を抑制できる。
機微粒子 ( C ) 機微粒子 ( C 2 )の 量は特に限定されな が、着色 に対して、通常 ・ 2 であり、好まし は ・ 2 である。 機微粒子 ( C )又は無機微粒子 ( C 2 )の がこの 囲にあると、 得られるトナ の ィ ングの 生及びこれを用 て現像される印刷物の の 生を抑制できる。
0034 明の 電荷 トナ にお ては、 、上述した カ 粒子 ( )、 カ 粒子 ( )、有機微粒子 ( C ) 機微粒子 ( C 2 ) 外に、静電荷 トナ に通常に外 として られる他の粒子を含有してもよ 。
0035 明の 電荷 トナ は、体積 が 4 であり、好まし は である。 が 4 であると静電荷 トナ の 動性が小 さ なり、これを用 て得られる印刷物に ぶりが発生する。 方、 を超えると 、画像 現性及び 現性が低下する。
0036 明の 電荷 トナ は、その ( ) 個数 ( )との ( )が、好まし は ・ ・ 3であり、更に好まし は ・ ・ 2であ る。 がこの 囲にあると、印刷物の ぶりの 生を抑制することができる。 0037 明の 電荷 トナ は、 式 置で測定される、その ・ 93 ・ 995であり、更に好まし は ・ 95 ・ 995である。
がこの であると、ドット 現性、ク ング性が低下する。 、 、又は重合法 ( 合法や乳 合法 )等を用 て静 電荷 トナ を製造することにより、この 較的容易に上記 とすることができる。
0038 明にお て、円形 、粒子 と同じ 有する円の周 、粒子 の 影像の との として定義される。また、 明における円形 、粒子の 状を定量的に表現する簡便な方法として たものであり、トナ の の 合 を示す 標である。この 、トナ が完全な 形の 合に を示し、トナ の 状の 大き なるほど となる。 ( c a )は、 により められた値である。
0039
(
Figure imgf000012_0001
X ) ) )
0040 にお て、 は円形 cを求めた 子の 数である。
にお て cは ・ 6 4 の 相当 の の 子に て 定 された 長を元に次 により算出された 子の である。
( )
Figure imgf000012_0002
円の周 影像の
上記 にお て、 f は円形 cの 子の 度である。
電荷 トナ の 度及び 、 スメックス 式 又は 2 等を用 て めることができる。 0041 明の 電荷 トナ は、トナ 面の 術平均 aが o・ 5 ・ 3 であり、好まし は ・ ・ 2 である。 術平均 aがこの で あると、オ セット 生温度が低下したり、ク ング性が低下したりする。 方、こ の 囲を超えると、得られる印刷物のドット 現性が低下し、トナ の 度 が高 なる。
なお、 明にお て、 術平均 aとは、 s 6 で 定され、 線 らその の 向に基準 さだけ抜き取り、この き取り部分の の 向に 軸を、 率の 向に 軸を取り、 線を f ( で表したときに、 に より められる値をば 位で表したもの 、後述の 法によ て 定するこ とができる。
0042 2
Figure imgf000013_0002
X,
Figure imgf000013_0004
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000013_0003
0043 にお て、 は基準 さである。
明の 電荷 トナ は、トナ 面の zが ・ 5 2・ 5 であり、好まし は ・ である。 zがこの であると 、保存 が低下したり、環境 久性が低下したりする。 方、この 囲を超えると、 、 現性が低下し、最低 度が高 なる。
なお、 明にお て、十点 zとは、 J S 6 で 定され、 線 らその の 向に基準 さだけ抜き取り、この き取り部分の 線 ら 率の 向に 定した、最も高 山頂 ら 5 目までの の 高の の 均値と、最も低 底 ら 5 目までの 底の 高の の 均値との和を求め 、この値をば 位で表したものを 、後述の 法によ て 定することができる。 0044 明の 電荷 トナ は、安 。
息 35 であり、好まし は 3 。 である。この トナ の 動性を表す 標の であり、安息
ほどトナ の 動性が高 トナ の り気がな 、 えずに軽 れる度合 が 。 。
高 とを示す。 35 を超えると保存 が低下し、 であるとク ング性が低下する。 、例えば ( ク ン 、商品 名 ウダテスタ P )を使用して 定することができる。
0045 明の 電荷 トナ は、微小 験機で 5 間、
力を けた後の変 2 下であり、好まし は 下である。この 囲を えると、保存 が低下する。
なお、上記 、上部 として ダイヤ ンドの 5 径の平面 、下部 S S ( 金工具 ) 板を用 、温度 25 Cで、湿度 5 件下で、トナ 子に対して 重を負荷さ たときの 位を測定して めるこ とができる。
率は、例えば、島津製作所 、微小 験機 C 2 、又は C 5 等を用 て 定することができる。
0046 明の 電荷 トナ は、温度 23 C、湿度 5 24 間放 置した後のゼ タ 位の が 4 であることが好まし 、 3
Figure imgf000014_0001
。 がこの 囲にあると、得られる印刷物の、 ぶりの 生 を抑制でき、画像 度が高 なる。
また、 明の 電荷 トナ を温度 5 C、湿度 8 2 間 放置した後のゼ タ 位の ( 2 )と との差は 5 であることが好まし 3 であることが更
Figure imgf000014_0002
。 2と との差がこの 囲にあると、得られる 印刷物の ぶりの 生を抑制できる。
0047 ゼ タ 、例えば ザ プラ 、別名電気 定法により 定することができる。 に分散さ た 子が 電して る場合、その系に電場を けると、粒子は電極に向 て移動するが、その 子の 電に比例す る。そのため、その 子の 度を測定することによ てゼ タ 位を求めること ができる。 ザ プラ 法では、 波が動 て る物体に当た て反射し たり散乱すると、 波の 波数が物体の 度に比例して する、 ドップラ を利用して 子の ( )を求める。 して る粒子に ザ 光を照射すると、ドップラ 果により 子 らの の 波数が ト 、 ト量は粒子の 度に比例すること ら、この ト量を測定することにより 子の 度を求めることが可能である。
0048 ここで得られた ( ) 電場 ( ) ら下記 ( )により 気移動度 ( )が求 められる。
( ) ゼ タ ( )は、電気移動度 ( ) ら下記 ( 2 ) ( m o c h o w s kの )を用 て めることができる。
4 ( 2 )
( 2 )にお て、 及び 下記の りである。
明にお ては、ゼ タ 位を求めるために、 として タノ イオン との ( 5 5 準、 25 )を用 た。 は ・ 993 P a、 52 である。
0049 ゼ タ 位の値は、上述したよ に溶媒の 度と誘電 との 数であり、 に 存在するイオン の 響を受けやす ので、 6・ 5 7・ 5の 囲で測 定した。ゼ タ 位を測定するために用 られるイオン 導電 S c 下のものが好まし 、 x
Figure imgf000015_0001
。 電荷 トナ のゼ タ 位を正確に 定するためには、静電荷 トナ を 混 合した際に表面に気泡が付着 ず、静電荷 トナ の 面を十分に らす ことのできる 用 る きである。 電荷 トナ の 面に気泡が付着 する場合は、 との れ性を向上さ るために 電荷 トナ 混 合した後、超音波 理してもよ 。
0050 明の 電荷 トナ は、ガラス 度が好まし は 5 C 上 7 C であり、更に好まし は C 上 C である。ガラス 度がこの 囲 にあると、オ セット 生温度を高 し、
Figure imgf000015_0002
0051 明の 電荷 トナ を構成する 子の 、前述し た 囲の 性を有するものを製造できる方法であれば、特に制限はな が、重合法 、
Figure imgf000015_0003
次に、重合法により、静電荷 トナ を構成する 子及び 電荷 トナ を製造する方法に て説明する。
電荷 トナ を構成する 、例えば、 の 料であ 重合性単量体 ( ノ 量体を必須 分として )に、架橋 単量体 ( 較 的 の 屹の )、着色 、帯電 、離 、連鎖 剤及びその他の 添 ある は分散さ ( 上の混合物を重合性単量体 )、分散 剤を含有する水系 、ここに重合開始 を添加して重合 応を行 、 過、洗浄、脱水及び して製造することができる。 電荷 トナ は 、重合 応の際に、重合性単量体の 類及びその 用量 、架橋 単量体の 類 及び 、連鎖 の 、離 の 酸基価及び 、開始 の 類及び量を制御 する等して 子を製造し、複数の 子を併用した を添加することに より、 術平均 a、十点 z、安息 、変形 の 性を本 明の 定 の 囲にすることができる。
0052 合性単量体としては、 ノ 量体を用 、その他に、架橋 単量体、 ク ノ 併用することができる。この 合性単量体が重合され、 分 となる。
ノ 量体としては、スチ ン、ビ ト 、 メチ スチ ン等の芳 ビ 量体 (メタ )アク (メタ )アク メチ 、 (メタ )アク チ 、 (メタ )アク プ ピ 、 (メタ )アク 、 (メタ )アク 2 キ 、 (メタ )アク ク 、 (メタ )アク 等の (メタ )アク 系 量体 チ ン、プ ピ ン、 チ ン等の イン 量体等が挙げられる ( ここで、 (メタ )は タク 又はアク を意味する )。
ノ 量体は、単独で用 ても、複数の 量体を組み合わ て ても良 。これら 量体の 、 ビ 量体を単独で、又は芳香 ビ 量体とアク 量体 し は タク 量体を併用して
Figure imgf000016_0001
0053 量体と共に、架橋 単量体を用 ると、得られるトナ の トオ
、 が有効に改善される。 単量体は、 2 上の 基を有する単量体であ る。 体的には、 ンゼン、 タ ン、 チ ング ジ タク ト、ペンタ ス ト ト ア テ チ プ ント アク ト等を挙げることができる。これらの 単量体は、それぞれ単独で、ある は 2 上 み合わ て ることができる。 単量体の量は、 ノ 量体 たり、通常 下、好まし は、 ・ 2 である。
0054 また、 ノ 量体に、 ク ノ を併用して ると、得られるトナ の 、より低温で定着できるよ になることとの ランスが
Figure imgf000017_0001
。 ク ノ 、分子 の 端に重合 能な 飽和二重 合を有する オ またはポ で、 均分子 、通常、 3 である。
ク ノ 、それを単独で重合することにより、用 る 量体を単 独で重合して得られる重合体のガラス 度よりも、高 ガラス 度を有する
Figure imgf000017_0002
ク ノ の量は、 ノ 量体 に対して、通常、 ・ 、好まし は ・ 3 5 、さらに好まし は ・ 5 である。 0055 合開始 としては、例えば 硫酸カ ウム、過硫酸アン ウム等の過硫酸塩 4
4 ビス ( 4 アノ ック )、 2 2 ビス ( 2 メチ ( 2
) ピオンア ド、 2 2 ビス ( 2 ノプ ン ) ライド、 2 2 ビス ( 2 4 メチ ト )、 2 2 チ ト 等 の オキ 、ベンゾイ オキ 、
オキ 2 キサ ト、 オキ 2 キサ ト オキ ト、 ソプ ピ オキ カ ボネ ト、 オキ タ ト、 オキ チ ト等の過 が挙げられる。また、これらの 合開始 元剤とを組み合わ た ドックス を用 てもよ 。
0056 合開始剤の量は、重合性単量体 に対して、好まし は ・ 2
であり、更に好まし は ・ 3 5 であり、最も好まし は ・ 5 で ある。 合開始 、重合性単量体 にあら じめ 加してお てその 合 性単量体 を水系 体に入れて 形成してもよ が、場合によ ては 、重合性単量体 の 形成した後の水性分散 に重合開始 を添加し てもよ 。
0057 合に際しては、
Figure imgf000017_0003
。 定化剤としては、例えば、 ウム、 ウム、炭酸 ウム、炭酸 グネ ウム、 ン ウム等の無 ア ウム、 チタン等の無機 酸 、水酸 ア ウム、水酸 グネ ウム、水酸 の
の ア 、メチ セ ス、ゼラチン等の水溶性 分子 オン 、 オン 、両性 が挙げ られる。これらの 剤は 独で用 てもよ し、又は 2 以上を組み合 わせて てもよ 。
0058 合法にお ては、上記 剤の中でも、無機 物、特に難 溶
Figure imgf000018_0001
。 られる静電荷 トナ の 布を することができ、洗浄 、着色 子に残存す る分散 剤の量が少な 、 られるトナ が 像を鮮明に再現することがで きる らである。
剤の量は、重合性単量体 に対して、好まし は ・ 2 である。 剤の量がこの 囲にあると、十分な重合 定性を得ら れ、
Figure imgf000018_0002
0059 また、重合に際しては、
Figure imgf000018_0003
としては、例えば メ カプタン、 メ カプタン、 チ メ カプタン、 2 2 4 6 6 ペンタメチ プタン 4 チオ 等のメ カプタン 類が挙げられる。 記のメ カプタン類の中でも、 2 2 4 6 6 ペンタメチ
Figure imgf000018_0004
。 、重合開始前または重合 中に 添加することができる。 剤の量は、重合性単量体 に対し て、好まし は ・ であり、更に好まし は ・ 5 である。 0060 述した、
Figure imgf000018_0005
ア 子を製造する方法に特に制限はな 、 従来 の 法を採用することができる。 えば、スプ イドライ 、 応法、 合法、相 法などの 法が挙げられる。 体的には、粉砕 、重合法、会 合法 法により得られた 子を ア として、それに、 層 を被覆することにより 子が得られる。この製 法の中でも S 合法や相 、
Figure imgf000018_0006
。 0061 S 合法による 子の 法を 下に説明する。 ア 子が分散して る水系 、 層を形成するための 合性単 量体 ( 合性単量体 ) 重合開始 を添加し、重合することで
子を得ることができる。
層を形成する具体的な方法としては、 ア層の粒子を得るために行 た重合 応の後の反応系に 合性単量体を添加して 続的に重合する方法、ま たは別の反応系で得た ア層の粒子を反応 に入れ、これに 合性単量 体を添加して重合する方法などを挙げることができる。
合性単量体は反応系に一括して 加しても、またはプランジ ポンプな どのポンプを使用して連続的もし は 続的に添加してもよ 。
0062 合性単量体としては、スチ ン、アク ト 、 メチ メタク
トなどのガラス 度が 8 Cを超える重合体を形成する単量体をそれぞれ単独で 、ある は 2 以上 み合わ て使用することができる。また、これらの 量体に、メ タク ンオイ を併用すると、得られるトナ の 性及びク
Figure imgf000019_0001
。メタク ンオイ とは、 メチ ポ キサンの 長を生 し、そのメチ 基の 部に タク 酸を結合さ たものであ る。
0063 合性単量体を添加する際に、 合性単量体を重合する重合開 始 として、
Figure imgf000019_0002
。 ア
子を生産性 造できる らである。 合性単量体の 加の際に水溶性 重合開始 を添加すると、 合性単量体が ア層の外表面近傍に集ま て きて、ここに水溶性重合開始 が水系 体 ら移動して重合 応が進むので、 ア 表面に重合体 ( )を形成しやす なると考えられる。
0064 溶性重合開始 としては、過硫酸カ ウム、過硫酸アン ウム等の過硫酸塩 2
2 ビス ( 2 メチ ( 2 ) ピオンア ド )、 2 2
2 メチ ( ビス ( メチ ) 2 ピオン ア ド等の 系 剤などを挙げることができる。 溶性重合開始剤の量は、 合性単量体 に対して、通常、 ・ 3 、好まし は 2 である。
0065 合の際の温 、好まし は 5 C 上であり、更に好まし は 6 Cである。
また、重合 好まし は 2 間であり、更に好まし は 2 間であ る。 合終了後に、常法に従 、得られる 子を 過、洗浄、脱水 および する 作を行な 。 要に応じて 浄及び 水を数回繰り返すことが好 。
0066 分散 定化剤として無機 酸化物 の 機化合物を使用した場合 は、重合によ て得られる 子の 媒 の 、 ア カ を添加して、分散 剤を水に溶解して、
Figure imgf000020_0001
として、 溶性 物の イドを使用した場合には、酸を添加して、水 分散 を 6・
Figure imgf000020_0002
。 加する としては、 、塩 酸、 酸などの 機酸、並びに 酸及び 酸などの 機酸を用 ることができ 、 率が大き とや製造設備 の 担が小 と ら、特に 好適で ある。
記の 子の 媒 の 液 ら着色 子を 水する 方法は特に制限されな 。 えば、遠心 過法、真空 過法、加圧 過法などを挙 げることができる。これらの 遠心 過法が好適である。
0067 明の 電荷 トナ は、着色 子及び 、また 要に応じて その他の微粒子を ン キサ 等の高 を用 て混合することにより得
Figure imgf000020_0003
0068 下、本 明を実施 により更に詳細に説明する。なお、 明の 、 る 実施 に限定されな ことは までもな 。なお、以下の にお て、 およ び 、特に断りのな 限り重量 重量 表す。
0069 実施 では、以下の 法で静電荷 トナ の 価を行 た。
( ) 径及び
電荷 トナ の ( 布、すなわち 個数 ( )との ( )は、 チサイザ (ベック ン・ タ 社製 )により 定した。 チサイザ による体積 径及び 布の 、ア チヤ 、 イソトン 、濃度 、測定
個の条件により実施した。
( 2 )
2 の 電荷 トナ に、分散 として ・ ス ホン ナト ウ ム (ア オン系 ) 溶液を u えてなじま た後、イオン
を加えて 、超音波 6 W 3 間分散 理を行 た。 定時のト ナ 度を 3 \となるよ に調整し、円相当 上のト ナ 個に て スメックス 式
P を用 て円形 を測定した。 定値 ら を求めた。
0070 ( 3 ) 術平均 a z
電荷 トナ を試料 上に載 、余剰の 電荷 トナ を ワ で除去した。 上の静電荷 トナ ら 近
有するものを選び出して、 イオ トカラ ザ 微鏡 ( ンス 、 機種 )を用 て、静電荷 トナ の に て 、 線を測定した。 、 ンズ 5 、光学ズ ム 2 、 ・ 5 、曲率 ・ 8 上 トオ の 件で行 、三次元 ソ トウ ア ( 、商品名 S f o e )を用 て、 術平均 a
zを求めた。 5個のトナ 子に て、それぞれ a zを求め、その 均値を a値及び z とした。
0071 ( 4 )
測器 ( ク ン 、商品名 ウダテスタ P を用 、この 測 器のスタンドに、サンプ トを設置し、更に目 6 メッ の 重ね、固 定した後、サンプ トを振動さ 、サンプ トを通じて、直径 8 c の テ 上に 電荷 トナ を落下さ 、静電荷 トナ の山を形成さ た。 で、山の稜線と水平線との 度を ザ 光で測定し、安息 とした。なお 、振動は静電荷 トナ の山が崩れな 程度に振動幅を調整して静電荷 トナ の 度を調整した。 0072 ( 5 )
電荷 トナ を試料 上に載 、余剰の 電荷 トナ を ワ で除去した。
Figure imgf000022_0001
湿度 5 、微小 ( 津製作所 社製、機種 C 5 を用 て、粒径 のトナ に対して、
力を 5 間 けた後の押し込み深さを 5 定した。 5回の測定の 、数値が 最小と最大となる 2点を除外した残りの 3点の平均値を、その 電荷 トナ し込み深さ とした。 電荷 トナ たりの
、下記式 ら 出した。
( ) X
様の 定を、合計 個の静電荷 トナ 子に て行 、その 個 の平均値を とした。
0073 ( 6 )ゼ タ
23 C、湿度 5 24 間放置した後の静電荷 トナ 3 に、 タノ イオン ( 8 c ) 5 5 ( )の 加えて とした後、超音波 5 間分散さ た。 で、 25 Cの 度で ゼ タ 定機 ( ン 、商品名 ゼ タサイザ 3 S )を用 て ゼ タ 位の 定を行 た。
電荷 トナ を上記 分散した直後のゼ タ 位の 定値を と した。また静電荷 トナ を温度 5 C、湿度 8 2 間放置した後に、上 記 同様にしてゼ タ 位を測定し、この値を 2とした。
0074 ( 7 )ガラス
J S 7 2 の 法に従 、 量分析 (セイ インス 、製 品名 C 22 )を用 てガラス 度の 定を行 た。 電荷 トナ を 、試料 器に入れ、窒素 囲気 C ら 3 Cまで で 分の割合で して、 S C 線を得た。この S C 線 ら、最も低 ガラス 度を求め、静電荷 トナ のガラス 度とした。
0075 ( 8
販の 性一成分 式のプ ンタ ( スピ ド 28 )の 部の温度を変 できるよ に改造したプ ンタ を用 て、定着 験を行 た。 、改造プ ンタ の 度を 5 Cず さ て、それぞれの 度での の 着率を測定し、温度 定着率の 係を求めることにより行 た。 着率は、改造プ ンタ で した試験用紙における ( 面にトナ が載 た )の、テ プ 前後の 度の 率 ら計算した。すなわち、テ プ 前の画 度を 、テ プ の 度を 後とすると、定着率 は、下記式 ら 出した。
着率 ( ) ( 後 )
なお、テ プ 作とは、試験用紙の 分に粘着テ プ ( ス ム ス ッチメンデイングテ 3 )を 、一定圧で付着さ 、次 で、一 定 度で紙に沿 た方向に粘着テ プを 離する一連の 作のことを意味する。ま た、画像 、 クベス 度測定機を用 て 定した。 験 にお て、定着率が 8 上になる定着 低温度をトナ の 度とし た。この 度が低 方が、より高速での 用 ることができるのでトナ とし て優れて る。
0076 ( 9 )ホットオ セット 生温度
( 8 )の 度の 定と同様にして、定着 度を 5 Cず 化さ て印 字 、定着 上にトナ が残留して れが発生する最低温度をホットオ セット 生温度とした。このホットオ セット 生温度が高 方が、より高速での 用 ることができるのでトナ として優れて る。
0077 ( ) H
販の 性一成分 式のプ ンタ ( スピ ド 28 )に印字用紙 をセット 、このプ ンタ の 置に 電荷 トナ を入れ、現像 上に供給される静電荷 トナ 量を ・ c ( )に設定して、温度 23 C、湿度 5 ( ) 24 間放置した後、印刷スタ ト ら 5 度で連続 字を行 、 ごとに ( 域にトナ が載 た印字 )を行 、 クベス式 度測定機を用 て、印字 度を測定した。 様に、静 電荷 トナ を、温度 5 C、湿度 8 2 間放置した後、静電 トナ を現像 置に入れて、同様にして印字 度を測定した。
0078 ( ) 定性
( )で用 たプ ンタ を用 て、温度 23 C、湿度 5 ( ) 境、温度 35 で、湿度 8 ( ) 境の 24 間放置 、 5 度で連続 字を 行 、 5 、ベタ 字及び ( 域にトナ がな 印字 )を行 た 印字 、 ( 9 同様にして したものに て 定した。
また、 、感光体上にある静電荷 トナ を テ プ (
Figure imgf000024_0001
に付着さ 、
Figure imgf000024_0002
印 用紙に 付けた。次に、その テ プを 付けた印字用紙の ( )を、 分光 ( 本電 、機種 S 2 )で測定した。 様にして、新し テ プだけを 付けた印字用紙の ( )を測定し、それぞれの 調を a b 間の 標として表し、その 2 の 調 ら A 算出して、 ぶり値とし た。この ぶり値が小さ 方が、 ぶりが少な ことを示す。
定性の 、上記 字を行 た際の印 度が ・ 3 上で、 字を行 た際のかぶり値が 下である を維持できる最大連続 数を まで調 た。なお、表中に とあるのは、 枚でも 、上記 準を満たしたことを示す。
0079 ( 2 )
電荷 トナ 2 を、 して密閉 能な容器に入れて密閉した後、 温度 5 Cの 2 間放置した後に取り出して、 日開き 5 の節の上に、 できるだけ 造を破壊しな よ に、 意深 した。 ( 4 )で用 た 定機 を用 、振動幅を ・ に設定して、この節を 3 動した後、その 上に残 た静電荷 トナ の 量を測定し、これを凝集したトナ の とした。 初に 器に入れた静電荷 トナ の 量に対する トナ の 量の ( )を算出した。 サンプ に き 3 定し、その 均値を保存 の 標とし た。なお、トナ の ( は、数値がⅡ、さ 方が優れたものである。
0080 ( 3 )ク ング 販の 性一成分 式のプ ンタ ( スピ ド 28 )を改造し、ク ング ドを取り付け、これに転写 として ピ 紙をセットして、このプ ンタ の 置に試験する静電荷 トナ を入れ、温度 23 C 5 ( ) 24 間放置 、印刷スタ ト ら 5 度で連続 字を行 5 感光体及び 観察して、ク ング による筋の発生の 無を調 た。この 験を最大 まで調 た。なお、表中に とあ るのは、 しても、筋が発生しな たことを示す。
0081
度計、窒素 、 および を取り付けた 4 ラス に、 ペンタ ス ト ( 社製、商品名 P ) 部及び スチン 567部を加 え、窒素 、常 22 Cで 5 を留 し 、 5 反応 さ た。 られた 625部に 87部、 プ ノ 3 部及び 8 酸化カ ウム 溶液 部を加え、 7 Cで 3 した。 、 3 して、分離した油層部及び水 、 を除去した。 で、このよ にし て得られた 部に対して、イオン 2 部を添加して、 7 Cで 3 した後、 3 して を除去する ( )を行 た。 が中性になるまで、水洗を 4 繰り返した。 の 、分離して得た油層部 ら、 8 C P aの 圧条件下で、ト プ ノ を した後、 、粗製 ペンタ ス ト キサ ステ ト ( 酸基 2 g
)を得た。 4 Cでの の 解度は 3 であ た。
で、 4 Cに加熱した に、上記の ペンタ ス ト キサ ス テ トを 解して 2 液とした後、 5 Cまで冷却して、再結 さ た。 度を 5 Cに保持したままで、再結 分を 紙で 過し、 紙上の再 分を 5 でで 24 して、 としての ステ 合物 ( ペンタ ス ト キサ ステ ト )を得た。この ステ 合物の、 4 Cでの の 解 度は 2 、 4 Cでの の 解度は 3 、水酸基 ・ 6 O であ た。
0082 8 ・ 5部、 チ アク ト 9・ 5部、ポ メタク ステ ク ノ ( 学工業社製、商品名 A 6 ) ・ 5部、 ンゼン ・ 6部 、 メ カプタン ・ 2部、 ゼンタ ライアント 、商品名 C・ ・ グメン 22 ) 7部を、メディア ( 、商品名 ピ )を用 て湿式 行 、 2 アク ア ド 2 メチ プ ンス ホン 2 重合してなる ( 均分子 7 、重量 均分子 22 、 3・ ) 6部、 で得られた 部を添加し、混合、 解し て、 ア 合性単量体 を得た。
0083 とは別に、イオン 25 部に グネ ウム ・ 2部を溶解した水溶液 に、イオン 5 部に水酸 ナト ウム 6・ 2部を溶解した水溶液を し
に添加し、水酸 グネ ウム イド を調製した。
方、メチ メタク ト ・ 部、ライトアク ト P G 25 ( ) ・ 5、メタク ンオイ ( f 工業社製、 X 22 24 4 ) ・ 5 部及び水 65部を混合して、 合性単量体の 分散 を得た。
0084 のよ にして得られた水酸 グネ ウム イド 、上述のよ にして 得られた ア 合性単量体 ( 25 C )で投入し、 安定するまで 行 た。 安定した後、 オキ チ ト ( 、商品名 ) 6部を添加した後、 ラ イ ダ ( 原製作所社製 、 3 3 型 )を用 て、 5 の 3 して 、更に小 ア 合性単量体 合物の 形成さ た。
ア 合性単量体 の 分散した水酸 グネ ウム イド 、 装着した反応 に入れ、 Cまで 、温度が一定となるよ に制御 しながら 応を行 た。 率がほぼ 。に達した後、前記
合性単量体の 分散 水溶性 ( 、商品名 86 2 2 ビス ( 2 メチ ( 2 イド ) ピオンア ド ) ) ・ 3部を溶解 した液を反応 に添加した。さらに 4 合を継続した後、反応を停止し、 ア 型の着 子の 分散 を得た。
0085 られた 子の 分散 、室温 ( 25 C )で しながら、 により ( 25 C )して、系の を 4・ 5 下にした。この 分散 過、脱水した 後、乾燥して、乾燥した 子を得た。 られた 部に、 として体積 ・ 35 の ア層がポ スチ ンで 層がポ メタク メチ の 機微粒子 ・ 5部を添加し、 ン キサ を用 て 5 間、回転 4 、混合 Cで 、さらに、 を水冷しな がら 径が 2 の カ ( ア ジ 、商品名 X 2 ) ・ 8 部、体積 径が 4 の カ ( ア ジ 、商品名 R X 5 ) ・ 部を添加し、回転 4 で 、静電荷 トナ を調製した 。 られた静電荷 トナ の 性及び の 価を上述のよ にして行 た。その 果を表 に示す。
0086 2
ポ メタク ステ ク ノ の量を ・ 5部に変え、 合性単量 体の 成を、ライトアク ト P G 25 ( ) ・ 5部及び タク
ンオイ ( f 工業社製、 X 22 24 4 ) ・ 5部及び水 65部に 変えた以外は、実施 同様に 作を 、静電荷 トナ を得た。 られ た静電荷 トナ の 性及び の 価を実施 同様にして行 た。 その 果を表 に示す。
0087
82 、アク 2 アク ア ド 2 メチ プ ンス ホン 7 重合してなる ( 均分子 2 、ガラス C ) 部に、メチ トン 24部、メタノ 6部を分散さ 、冷却しなが ら にて した。 に巻き付 たところで、 ゼンタ
ライアント 、商品名 C・ ・ グメン 22 ) を徐 に添加して 、 を行 、帯電 を製造した。この 、 、初期 であり、その に間隙を広げ、最後は 3 まで広げ、有機 (メチ
メタノ 4 ( )の )を、帯電 の 態 に合わ 回 加した。 の 部を取り出し、ト ンを加え て溶解さ 、帯電 5 ト ン にした。ガラス 上に間隙が 3 のドクタ ドでこの 液を塗布、乾燥 、 トを作製した。 0088 8 部、 チ アク ト 2 部、 ンゼン ・ 6部及びポ メタク ステ ク ノ ( 工業社製、商品名 A 6 、 94 C ) 25部 らなる ア 合性単量体、上記 2部、
メ カプタン 部、 で得られた ステ 部を室 、ビ ズ で分散さ 、 ア 合性単量体 を得た。
0089 とは に、 備えた容器の中で、イオ 25 部に グネ ウム 6・ 部を溶解した水溶液に、イオン 5 部に水酸 ナト ウム 9・ 7部を溶 解した水溶液を、 で徐 に添加して、水酸 グネ ウム イドの を 調製した。
方、メチ メタク ト 2 と水 65部を超音波 機にて微分散 理して、 合性単量体の 分散 を得た。
0090 のよ にして得られた水酸 グネ ウム イド 、 ア 合性単量 体 を投入し、 安定するまで 、そこに オキ 2 キサ ト ( 、商品名 ) 5部を添加した。このよ にして得られた分散 、 5 で回転する ラ イ ダ ( 原 製作所社製、商品名 3 3 )を あたりの 3秒で通過さ 、通 過さ た分散 、インナ ノズ を経て、元の撹 に噴出速度 ・ 5 戻 して さ 、 ア 量体 の 形成さ た。なお、インナ ノズ 端 が の の 面下 5 に位置するよ に調整し、 回で 形成さ た。 ラ イ ダ の 囲には冷却 ジャケットが取り付けてあり、 5 Cの を流通させた。
0091 ア 量体 が分散されて 形成された水酸 グネ ウム イド 、 ナト ウム 加し、 装着した反応 に入れ、 Cまで して重合 応を開始さ 、 Cに保持して重合 応を行 た。 率がほぼ 。に達した後、前記 合性単量体の 分散 水溶性 ( 、商品名 86 2 2 ビス ( 2 メチ ( 2 ) ピオンア ド ) ) ・ 2部を溶解した液を反応 に添加し 。さらに 4 合を継続した後、反応を停止し、 ア 子の 分散 を得た。 記により得た 子の 分散 しながら、 により ( 25 で、 )して、系の を 4 下にした。この 分散 水した後、新たに イオン 5 部を加えて スラ 水洗浄を行 た。
その 、再度、脱水と水洗浄を数回繰り返 て、固形 過分離した後、乾 燥 にて 45 Cで 2 燥を行 、 ア 型の重合体 子を得た。
0092 られた 合体 部に、 として 65 体積
7 の カ ( ア ジ 、商品名 R X 3 ) ・ 5部、 6 4 体積 4 の カ ( ア ジ 、商品名 X 5 ) 2・ 部及び ・ 3 のキ 状の炭 ウム ( ウム 、商品名 C 3 S ) ・ 3部を添加し、 ン キサ を用 て 間 、回転 4 で混合し、静電荷 トナ を得た。 られた静電荷
トナ の 性及び の 価を実施 同様にして行 た。その 果を表 に示す。
0093 2
ス ノ のプ ピ キサイド 367・ 5部、ビス ノ の チ ン キサイド 46・ 4部、テ タ 26・ 部、 ク 4 ・ 2部、無水ト メ ット 77・ 7部をガラス製 に入れ、温度計、ステン ス製 、 ンデンサ 、 を取り付け、ヒ タ で加熱しながら にて 22 Cにて反応した。 S 28 67に準拠した軟化 により重合 の 跡を 、 Cに達したとき、反応を終了し、 を得た。 スチ 65・ 部、 2 キ アク ト 35・ 部、 ンゼン ・ 9 部、 ゼンタ ライアント 、商品名 C・ ・ グメン 22 ) 7・ 部、帯電
O O 84 ( 工業社製 ) ・ 部に、上述のよ にし て得られた樹脂 2 ・ 部、 2 2 チ ト 3・ 5部を添加し、アトラ イタ ( 、商品名 S C型 、 )に投入し、 Cに 5 間分散し、重合性 を得た。 な た。 で、 のガラス製 、 製した ン カ ウム 4 イド 56 部と、上述のよ にして得られた重合性 24 部を添加し、 キサ ( 型 、
Figure imgf000030_0001
化工業社製を用 て、 5 Cにて回転 2 で 5 さ た。 0094 次に、このガラス製 、 、温度計、窒素 、ステン ススチ 製 を取り付け、電熱ヒ タ を設置した。 にて 続けながら、 85 Cまで 、 しめた。 、 酸水溶液約 44 部にて分散 し、 過、水洗を経て、 45 Cに 2 間、 2 で減圧 、風力 にて 、平均 8 の、外殻が ポ ステ である 子を得た。
0095 られた 、 粉末 972 ( ジ ) ・ 4 を加えて混合し、静電荷 トナ を得た。 られた静電荷 トナ の 性及び の 価を実施 同様にして行 た。その 果を表 に示す。
0096
2 2 電荷 の
6・ 7 6・ 8 7 4 8・
( D D p ・ 2 2 20 ・ 2 4 ・ 2 3
O
術平均 R a (は ) O 9 ・ 2 O 2 2 0 0
R z 6 5 7 5 4 2 0・ 2 。
( ) 2 7 2 6 4 4 4 2
) 0 3 O・ 3 2 3
ゼ タ ( V ) 2 4 2 2 6 4 2 5 3 3 4 2
E 2 V ) 2 3 3 2 3 6 2 2 2 6 0
E と 2 の ( ) 90 2 8 O 5 0 8 20
の ) ・ 6 0 6 O・ 6
( b) 0 O 0 一
a X b 6 6
5 5 6 5 6 2 5 7 2 2 8 5 。
( C ) 3 0 3 0 3 0 2 5
パ 生温度 (で 2 0 0 2 0 0 9 0 7 0
5 6 5 0 5 5 5
2 間後 4 3 40 30 20 久性 0 000 0 000 8 500 8 500
( 8 500 8 500 7 000 6 000
。 3 5 7 3 6
ク ン ) 0 000 9 500 9 000 7 000 に記載の 電荷 トナ の 果 ら、以下のことがわかる。
と表面の さが、 明で 定する範囲 である、比較 の 電荷 トナ 、 、十点 z 率が本 明 で 定する範囲 である、比較 2の 電荷 トナ は、ホットオ セット 生温度が低 、印字 度が、特に温度 5 C、湿度 8 2 間放置した 後の印 度が低 、環境 久性が低 、保存 が低下しており、ク ング性が 低下して る。 これに対し、 明の 2の 電荷 トナ は、ホットオ セット 生温度が高 、印字 度が高 、環境 久性、保存性及びク ング性が良好 である。

Claims

求の
脂、着色剤及び を含んでなる 子と、 とを含んでなる 静電荷 トナ であ て、
体積 ( )が 4 であり、平均 ・ 93 ・ 995であり、 表面の 術平均 aが O・ 5 ・ 3 であり、
表面の zが ・ 5 2・ 5 であり、
安息 35。 であり、
微小 験機で 5 間、 力を けた後の変 2 下 である、静電荷 トナ 。
2 23 C、湿度 5 24 間放置した後の該 電荷 トナ の ゼ タ 位の ( )が 4 であり、
温度 5 C、湿度 8 2 間放置した後の静電荷 トナ のゼ タ 位の ( 2 )と との差が 5 である、
請求 に記載の 電荷 トナ 。
3 が水酸基 ( a )が ・ 3 下の ステ 合物であ り、 に対する の ( b ) ( ) 水酸基 ( a ) (
)との積が ・ 5より大き 4 である、請求 に記載の 電 荷 トナ 。
4 ガラス 5 C 上 7 C である、請求 に記載の 電荷 トナ
5 、 O O 下の 価を有する ステ 物である、請求 に記載の 電荷 トナ 。
6 、 25 Cで チ ン に対し 5 上 解する ステ 物である、請求 に記載の 電荷 トナ 。
7 子がさらに帯電 を含む、請求 に記載の 電荷 トナ 8 、帯電 脂を含む、請求 7に記載の 電荷 トナ 。 9 ガラス 度が 4 8 Cである、請求 8に記載の 電荷 トナ 。
0 ( が である、請求 に記載の 電荷 トナ 。
、 ・ 95 ・ 995である、請求 に記載の 電荷 トナ 。 2 ( ) 個数 ( )との ( )が、 ・ ・ 3である、 請求 に記載の 電荷 トナ 。
3 、一次 子の 径が 5 8 である カ 粒子 ( )を含有す る、請求 に記載の 電荷 トナ 。
4 、一次 子の 径が ・ である、有機微粒子 無機 微粒子を更に含有する、請求 3に記載の 電荷 トナ 。
5 、一次 子の 径が 2 の カ 粒子 ( )を更に含有 する、請求 4に記載の 電荷 トナ 。
6 粒子 ( の 、着色 に対して、 ・ 3
である、請求 3に記載の 電荷 トナ 。
7 カ 粒子 ( )の 、着色 に対して、 ・ 2
である、請求 5に記載の 電荷 トナ 。
8 子が重合法を用 て製造されたものである、請求 に記載の 電荷 トナ 。
PCT/JP2005/004455 2004-03-26 2005-03-14 静電荷像現像用トナー WO2005093522A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511429A JPWO2005093522A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-14 静電荷像現像用トナー
US10/593,336 US20080038655A1 (en) 2004-03-26 2005-03-14 Toner for Developing Electrostatic Latent Image

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091140 2004-03-26
JP2004-091140 2004-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005093522A1 true WO2005093522A1 (ja) 2005-10-06

Family

ID=35056352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004455 WO2005093522A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-14 静電荷像現像用トナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080038655A1 (ja)
JP (1) JPWO2005093522A1 (ja)
CN (1) CN1934505A (ja)
WO (1) WO2005093522A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164771A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電子写真用トナー
JP2008257182A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、製造方法、及び製造装置、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2009109825A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Canon Inc トナー及び画像形成方法
JP2009300719A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc トナーの製造方法
JP2015179110A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 富士ゼロックス株式会社 非磁性一成分現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2020064254A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 トナー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092972B2 (en) * 2008-08-27 2012-01-10 Xerox Corporation Toner compositions
JP2011013441A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法
US8492066B2 (en) * 2011-03-21 2013-07-23 Xerox Corporation Toner compositions and processes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175268A (ja) * 1993-10-29 1995-07-14 Canon Inc 静電荷像現像用カラートナー,その製造方法及びカラー画像形成方法
JP2001281928A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合トナーの製造方法
JP2002108011A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Zeon Co Ltd 正帯電性トナー及びその製造方法
JP2002169323A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nippon Zeon Co Ltd トナー
JP2003066731A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Yuka Denshi Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003131428A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nippon Zeon Co Ltd トナーの製造方法
JP2003177571A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Nippon Zeon Co Ltd トナー及びトナーの製造方法
JP2004029584A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2004061686A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Zeon Co Ltd マゼンタトナー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4023305B2 (ja) * 2002-11-28 2007-12-19 日本ゼオン株式会社 トナー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07175268A (ja) * 1993-10-29 1995-07-14 Canon Inc 静電荷像現像用カラートナー,その製造方法及びカラー画像形成方法
JP2001281928A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Nippon Zeon Co Ltd 重合トナーの製造方法
JP2002108011A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Zeon Co Ltd 正帯電性トナー及びその製造方法
JP2002169323A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Nippon Zeon Co Ltd トナー
JP2003066731A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Yuka Denshi Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003131428A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Nippon Zeon Co Ltd トナーの製造方法
JP2003177571A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Nippon Zeon Co Ltd トナー及びトナーの製造方法
JP2004029584A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2004061686A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Nippon Zeon Co Ltd マゼンタトナー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164771A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電子写真用トナー
JP2008257182A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー、製造方法、及び製造装置、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2009109825A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Canon Inc トナー及び画像形成方法
JP2009300719A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Canon Inc トナーの製造方法
JP2015179110A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 富士ゼロックス株式会社 非磁性一成分現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2020064254A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 トナー
JP7204413B2 (ja) 2018-10-19 2023-01-16 キヤノン株式会社 トナー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1934505A (zh) 2007-03-21
JPWO2005093522A1 (ja) 2008-02-14
US20080038655A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921109B2 (ja) トナー
WO2008150034A1 (ja) 画像形成方法、磁性トナー及びプロセスユニット
JP3661544B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
DE102015107512A1 (de) Toner
DE69727446T2 (de) Nicht magnetischer Toner für die Entwicklung elektrostatischer Bilder, Herstellungsverfahren für nicht magnetische Tonerteilchen, und deren Anwendung im Bildherstellungsverfahren
WO2007099693A1 (ja) トナー
DE69733117T2 (de) Magnetischer Toner, Herstellungsverfahren für magnetische Toner, und Bildherstellungsverfahren
US20130202998A1 (en) Method for producing aqueous dispersion of resin fine particles and method for producing toner
JP2000081721A (ja) 静電荷現像用トナー及びその製造方法、現像剤、並びに画像形成方法
JPH10198070A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
WO2005093522A1 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003322997A (ja) 静電荷像現像用トナー
CN106033174A (zh) 光亮性调色剂和静电图像显影剂
JP2015011349A (ja) 単成分現像系のためのトナー組成物
JP2006308642A (ja) トナー及び二成分現像剤
WO1999012078A1 (en) Toner for electrostatic image development and process for producing the same
DE69122679T2 (de) Toner, Entwickler und Bilderzeugungsverfahren
JP4717671B2 (ja) トナー
US6365313B1 (en) Toner for development of electrostatic image and production process thereof
JP2009157017A (ja) イエロートナーの製造方法
JP6300631B2 (ja) トナー粒子の製造方法およびトナーの製造方法
US20070009824A1 (en) Electrostatic charge image developing toner
KR20070083167A (ko) 정전하상 현상용 토너, 정전하상 현상용 토너의 제조 방법,정전하상 현상용 현상제 및 화상 형성 방법
JP4072385B2 (ja) 画像形成方法、トナーおよび二成分現像剤
JP4750324B2 (ja) 磁性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511429

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580009214.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10593336

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10593336

Country of ref document: US