[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPS62281860A - アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト - Google Patents

アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト

Info

Publication number
JPS62281860A
JPS62281860A JP62092129A JP9212987A JPS62281860A JP S62281860 A JPS62281860 A JP S62281860A JP 62092129 A JP62092129 A JP 62092129A JP 9212987 A JP9212987 A JP 9212987A JP S62281860 A JPS62281860 A JP S62281860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
lower alkylene
methyl
formula
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515704B2 (ja
Inventor
グラハム エス ポインデクスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS62281860A publication Critical patent/JPS62281860A/ja
Publication of JPH0515704B2 publication Critical patent/JPH0515704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルキレンアミノアルキレン へテロ原子基部
分に3−カルボキシレート基が結合している1、4−ジ
ヒドロピリジン系の複素環状炭素化合物に関する。これ
らの化合物は生体に有用な性質をもっている。
従来4−−rリール−1,4−ジヒドロピリジン類化合
物を含む化合物は最近10年間に開発されている。これ
らはカルシウム拮抗性をもち心臓血管病治療に有用であ
る。このカルシウム抑制効果は血管拡張を仲介すると思
われ喉疾病や高血圧症にこの化合物を有用とする。この
シリーズの標準的化合物はニフェジピン(式1):であ
り、化学的に4− (2’−ニトロフェニル)−2,6
−ジメチル−3,5−ジカルボメトキシー1,4−ジヒ
ドロピリジンである。ニフェジピンと関連した4−アリ
ール−1,4−ジヒドロピリジンは1969年12月2
3日公告の米国特許第3,485,847号の主題であ
る。以後性の置換基を化学的結合基の多様性によりジヒ
ドロピリジンの種々の環位置に組込んだ1,4−ジヒド
ロピリジンについて多くの特許が公告されている。この
種の化合物に関する多数関連特許の多くはジヒドロピリ
ジン核のカルボキシレート基の1又は両方に比較的僅か
な構造変化によりちがっているのである。
米国特許第3985785号は有用な血管拡張剤、ニカ
ルジピン(2): とその関連化合物を開示している。
ニカルジピンに関係の化合物の他のシリーズは一般式%
式% で表わされる。上式中R2、R4、RaおよびR6は前
に多くのジヒドロピリジン文献に反復説明されている多
くの置換基のどれでもよい。しかし1,4−ジヒドロピ
リジン環の3−位置に結合している置換基構造説明に特
別の注意が向けられている。3−位fj!L構造部分は
アルキレン鎖によりカルボキシレート基に結合している
第2級又は第3級アミノ官能基より成る。炭素原子2乃
至6のアルキレン基は直鎖でも分岐鎖でもよい。ある場
合アリール又はヘタリール基がアルキレン鎖についてい
る。2アミノ窒素酋換基に対しR7は水素又はアルキル
でありRaはアルギル、アラルキル又はアリールでもよ
い。次の文献はC−3構造部分力4)H(41 をもつニカルジピン型化合物に関する技術を代表してい
る。
アラキらの米国特許第4,423,052号は倶がOで
あり九が1又は2であシ、R7とRaがアルキル又はア
リールアルキルであり、R9が水素でありかつR10が
アリールである化合物を開示している。
に惰がO乃至3であシ、外が0又は1であυ、R7とR
6がアルキル又はアラルキルであり Beが水素であり
、かつ81Gがアリールである同様の化合物が開示され
た。
ヨーロッパ特許出願128,010号に慣とnがO乃至
6であり、R?とRaがアルキルであり、R6が置換ア
ラルキルでありかつRlGが水素又はアルキルである化
合物が開示されている。
日本の特開JS 8157785A (Abstrac
ts A33−798692/43)に鴬が0であり外
が1又は2でありR7とRaがアルキルであり、Roが
水素でありかつBIOが複素環状基である化合物が開示
された。
特許出願、例えば富山化学(株)のDE3522−57
9−A(AbstrrLets  486−00833
9102)あり、WはQ、 S又はアルキレンでありQ
は窒素をもつ複素環である)でちる化合物を開示してい
る。
一般式(5): で示される化合物は本発明の化合物との関連性は薄い0
この種の化合物は側鎖アミノ窒素原子が一般に5−7員
をもつ環に入っていることにより区別される。るる場金
環は窒素の様な他のへテロ原子をもつ、例えばピペラジ
ン環である。ジヒドロピリジンに似た構造(5)をもつ
この型の代表的文献には次のものがある: ヨーロッパ特許出願88.903−A(吉冨裂栗(株)
)、ヨーロッパ特許出願94.159−A(武田薬品c
株))、ヨーロッパ特許巳願97、R21 (ピレル5
PA)。
本発明の化合物はへテロ原子と短アルキレン鎖によって
3−カルボキシレート側鎖のアミノ窒素原子に結合して
いる追加アリール又はヘタリール部分をもつ点で轟該分
野で明瞭に区別される。従来技術によって示唆もされず
明らかにさねなかったこの特殊構造が血管拡張剤として
有用な薬理学的性質をもつ化合物を産んだのである。実
際本化合物は分子構造の基本にお(・てまた生理学的作
用においても両方で従来化合物と区別される。本化合物
は従来化合物と同様カルシウムチャンネル阻害性をもつ
めζ本化合物はまた虚血の防止および血小板凝集抑制に
有用な作用をもつことが見出された。結局本発明の化合
物を予想又は示唆する従来文献は全くなかったのである
本発明は式I: で示される化合物およびその酸付加塩に関する。上式中
R2、R5、R8、R7、n、XおよびZは次の意味を
もつ。R2、RaおよびR6は6無関係に低級(cs−
4)アルキル、ヒドロキシ−低級アルキレン、低級アル
コキシ−低級アルキレン、低級アルキル−アミノ低級ア
ルキレン、又は低級ジアルキルアミノ−低級アルキレン
からえらばれた同種又は異椎でもよい。7低級”とは炭
素原子l乃至4が基を成す意味でありアルキル、アルコ
キシ又はアルキレン等に用いる。例えば低級アルコキシ
−低級アルキレンとkZc+−04アルキレン鎖および
酸素原子で結合されたC、−C,アルキル基をいう。同
様にアルキルアミノアルキルとジアルキルアミノアルキ
ルとは′WJ2級(−NH−)又は第3級(Nミ)アミ
ノ基によシ結合された低級アルキル基と低級アルキレン
鎖をいう。R1は水素、低級アルキル、フェニル−低級
アルキレン、又はフェニルチオ−低級アルキレンからえ
らばれたものである。外は2又は3の整数をあられす。
Xは又n−NR”−(但しRIIは水素、低級アルキル
、フェニル又はフェニル−低級アルキレンである)でも
よい。Xが化学結合であるときに限#)Zは3−インド
リル基であるという条件がある。Zは無関係に水素、低
級アルキル又は低級アルコキシ、フェニル−低級アルキ
レン又は3−インドールからえらば九た1乃至3の置換
基で置換されたフェニルより成る群からえらばれる。
本発明の好ましい化合物は式IにおいてR1,R6、R
@およびR?が低級アルキルであり、Xがいおう原子又
はNR9でありかつZがフェニルである様な構造式をも
つ。最も好ましい化合物は外が2でありR″がメチルで
あシかつXがいおう原子又はNR” である様なもので
ある。
本発明の化合物は光学異性体として存在し、これらの異
性体のラセミ混合物並びに個々の光学異性体自身も本発
明の範囲内である。ラセミ混合物は光学的活性酸で生成
されたジエステリオメル塩を分離した後光学的活性塩基
に転化し戻す様な知られ次男法で個々の異性体に分離で
きる。
上記のとおり本発明はまたこの基本化合物の製薬上許容
される無毒塩にも関する。この塩には有機と無機酸、例
えば塩酸、臭化水素数、りん酸、硫酸、メタンスルフォ
ン醗、酢酸、酒石酸、乳酸、こはく酸、くえん酸、マレ
イン酸、ソルビン酸、アコニット酸、サリチル酸、フタ
ル酸、エンボニツク酸、オナント酸等から訪導された塩
があるが、これらに限定するものではない。
本発明の化合物は適当な出発物質に応用されるノ・ンチ
ュ(Hatstsch)合成反応変法を用いる次の方法
によって生成できる。
特に本発明は下記反応工程図により式Iをもつ化合物製
造にハンチェ修正法を用いる。一般反応方法と必要な多
くの中間化合物は既に米国特許第4,414,213号
に記載されている。この特許は参考とし、て本明細書に
加えておく。
式Iをもつ化合物の一般製造法は工程図1に示される単
−法の変法としてみられる0 前記の製造工程図1に示した一般合成法のR1、RI、
R6、R?、R9、s、 XおよびZは式■に定義した
とおりである。
Yは塩素の様なハロゲン、NHR”又はN(R丁)(C
Ht)%XZのいづれでもよい。Lは有機合成法に知ら
れている様な離脱基、例えば臭化物の様なハロゲン化物
、メシレート又はトシレート等を示す。
一般合成法による式Iをもつ化合物の製造は■型および
Xv型中間化合物をそのまま又は種々の反応に不活性な
有機溶媒の存在のいづれかで加熱して式■をもつ化合物
の製造よシ成る。適当する溶媒にはベンゼン、トルエン
、テトラヒドロフラン、ジブチルエーテル、ブタノール
、ヘキサノール、メタノール、ジメトキシエタン、エチ
レングリコール、エタノール、プロパツール等があるが
、これらに限定するものではない。適当な反応温度は約
60−150℃である。他の触媒又は縮合剤は普通必要
ない。必要な中間体エナミンエステル(XV)は一般に
アミノ分解反応条件(NH40Ac/フルコール)のも
とでV中間体から生成される。X■中間体は普通分離さ
れないが直ちに適当な■中間体化合物と反応させられる
。構造式■をもつ中間体アシルシンナメート化合物は一
般に知られたネーベンナーゲル縮合反応条件を用いて製
造される。一般に適当するニトロベンズアルデヒド(X
X)と1,3−ジカルボニル化合物(XXI)は縮合さ
れて■となる。
次いで式■化合物はサブ構造Yによる方法工程をえらぶ
ことによって適当する式■に転化される。YがN(R’
)(CH,)%XZならば(c)に示すとおりI=(で
める。YがCtならば■は(a)に示すとおり化合物■
中間体と反応してIとなる。YがNHR’であれば■は
(b’)に示すとおり化合物X■中間体と反応してIと
なる。最後にIのXがいおうであれば!はアルコール中
ナトリウムペリオデートで酸化されて(d)に示すとお
りズルフオキシド螺物となる。
一般合成法のこれらの変法を下記反応工程図で詳細に示
す。
−                        
                  ゝ喚 工程図2に示したとおりクロロアルカノール(■Xフォ
ルムアミド(W)又はアミノアルカノール(Vfi)の
いづれかをジケテン又はメルドラムの酸のいづれかと処
理して生じた中間体1,3−ジカルボニル化合物(Va
−a)をノ・ンチュ縮合修正条件(アンモニウムアセテ
ート/エタノール)で処理した後AとCにおけるとおり
シンナメート中間体(lV)と反応させ又はX■の加水
分解によりIbとした後Bにおけるとおり中間体X■と
反応させて望む式■をもつ生成物かえられる。反応工程
図2に示す合成法はジケテンの使用を示ししたがってH
2t、メチルとするが、メルドラムの酸は工程図3に示
すとおり使用できる。メルドラムの酸はメルクインデッ
クス10版5635、R28ページ(1983)に記載
されている。
化合物の82はメチル以外のものである。
C3O,シンンンとしてのメルドラムの酸の使用の更に
詳細はY、オイカワらのJ、 Org、 Cham、 
 43.2o87(1978)にあシ。
本発明化合物はカルシウムイオン阻止活性、虚血による
組織傷害抑制および血小板凝集抑制などの多くの有効な
薬理的性質をもつことが見出さtlfc、この薬理的性
質は本発明化合物による心臓血管病治療における有用性
の前兆となると思われる。詳述すればカルシウム阻止活
性の他に虚血防止活性および(又は)小板凝集防止性を
もつ化合物は心筋虚血、高血圧、間欠性成行症および(
又は)うつ血性心臓麻痺の治療に有用な特有の生物学的
プロフィルをもつ。
カルシウムイオン進入遮断はラットの背面大動脈、門靜
脈および気管の様な稲々の平滑筋系にお(・て研究され
た。
一般に本発明の好ましい化合物は関連化合物ニカルジピ
ンと同じ又は比較して改良された効力をもつカルシウム
進入遮断活性をもつ。
本発明のえらばれた化合物は虚血傷害から心臓組織を保
護する薬効を示すため開発されたインビトロ及びインビ
ボ試験によっても検べられた。(ローゼンペルガーらの
Life Sai、、  34.1379(1984)
参照)この試験は高エネルギーホスフェートの漸進減液
法と虚血心筋層の致命的細胞傷害開始との間の知られた
関係を用いる。この試験の結果は本発明の化合物が抗虚
血作用に効力あることを示している。この活性は虚血に
よって生ずる自己溶解保護ができない関連ニカルジピン
から本発明化合物を明瞭に区別する。
結局本発明の化合物は血小板機能の種々の形態を有効に
抑制する。この代表的な効力はコラーゲンによっておこ
る血小板凝集に対する本化合物の抑制力である。
要するに前記薬理的試験によって示された生物学的活性
を考慮すれば本発明化合物は高血圧症と虚血関連症に使
用するに適した心臓血管性をもつ。したがって本発明の
他の態様は高血圧又は虚血関連症の治療を要する補光動
物に式Iをもつ化合物又はその製薬上許容されfc酸付
加塩の有効量を投与することより成る上記補光動物の症
状改善法に関する。
一般に本発明化合物は関連系ニフェジピンと同様の方法
で投与され、毎日の経口薬量は約10乃至約60In9
、好ましくは10乃至201kgを毎日1乃至3回に分
けて投与するのである。ある場合より少量で十分な治療
効果が入られるが、より大量が必要な場合もある。臨床
用には薬量と服用法は安全な尋問的判断を用い年令、体
重と患者の状態、投与方法および病気の特性と軽重を考
慮して十分調節する必要がある。本発明化合物は経口投
与が好ましい。
本明細書で使う1全身的投与”とは経口、l膓および非
経口(即ち筋肉内、静脈内および皮下)投与法をいう。
一般に本発明の化合物を経口投与するとき、それが好ま
しい方法であるが、非経口投与する少量の薬剤と同じ効
果を生ずるに多量の薬剤が必要である。よい臨床法によ
れば本化合物を危険な又はめん七°うな副作用なしに有
効な高血圧および(又は)阻血防止効果を生ずる濃度で
投与するとよい。
治療的に本化合物は一般に式Iをもつ化合物又はその製
薬的酸付加塩の有効な高血圧および(又は)虚血抑制量
と製薬上許容される単体より成る製薬組成物として与え
られる。この治療用の製薬組成物は本発明の少なくとも
l化合物95乃至0.5%を固体、準固体又は液体稀釈
剤の1又は2以上、増113!i11,および#毒、不
活性製薬上計容される調合補助剤より成る担体と共に含
む。この製薬組成物は服用単位形態であるとよい。即ち
望む治療反応を生ずる様計真された薬量の部分又は倍数
に相当する一定薬量を含む物理的個別単位がよい。服用
単位は単一薬量の1,2.3又はそれ以上又は単一薬量
の2’  3又はそれ以下を含むことができる。単一薬
量は一定服用法により1又は2以上の服用単位の1回使
用に普通1日1,2.3又は4回に投与され1 1  
  す る日量の全部、2’  3又は;を投与して望む治療効
果を生ずるに十分な量を含むとよい。他の治療薬も含1
れていてもよい。単位薬剤当シ活性成分約1乃至50■
を含む製薬組成物が好ましく、普通錠剤、口腔錠、カプ
セル、粉末、水性又は油性懸濁液、シロップ、エリキシ
ール剤および溶液として製造される。好ましい経口用組
成物は錠剤又はカプセル形で、結合剤(例えばシロップ
、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント又
はポリビニルピロリドン)、増量剤(例えば乳糖、砂糖
、コーンスターチ、9ん酸カルシウム、ソルビトール又
はグリシン) 、ffi剤C例、jばステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ポリエチレングリコール又はシリカ
)、崩壊剤(例えば澱粉)および湿潤剤(例えばラウリ
ル硫酸ナトIJウム)の様な普通の賦形剤を含んでもよ
い。式I化合物と普通の製薬賦形剤との溶液又は懸濁液
は静脈注射用水溶液又は筋肉内注射用油性懸濁液の様な
非経口用組成物に使われる。望む透明度、安定性および
非経口用途に対する適応性をもつこの組成物は水又はグ
リセリン、プロピレングリコールおよびポリエチレング
リコールの様な多価脂肪族アルコール又はその混合物よ
り成る賦形剤中に活性化合物を0.1乃至10重量%と
かしてえられる。ポリエチレングリコールは水と有機液
体の両方に可溶であり約200乃至1500の分子量を
もつ非揮発性普通液体のポリエチレングリコール混合物
よ構成る。
実施例 本発明を構成する化合物とその製造法は次の実施例を知
ることによって十分諒解されるであろう。実施例は本発
明を単に例証のためのものであり、本発明の範囲を限定
するものと解釈すべきではない。特に断らない限り温度
はすべて摂氏度℃で示している。核磁気共鳴(NMR’
)スペクトル特性は比較標準としてテトラメチルシラン
(TMS)に対するppmであられされた化学シフト(
δ)ないう。プロトンNMRスペクトルデータの種々の
シフトにつき報告された面積比は分子中の特殊官能型の
水素原子数に相当する。
多数性に関するシフトの特性は広1重項(bs)、1重
項(8)、多重項(m)、2重項(d)、2重項2重(
dd)、3重項(1)又は4重項(q)として報告して
いる。次の記号な用いた: DMSO−d、(ベルデュ
テロジメチルズルフォキシド)、CDC1,(デュテロ
クロロホルム)他は普通のとお九赤外線(JR)スペク
トル記述は官能基同定値をもつ吸収Vg波数(cIIL
−’) のみを含む。IR測測定稀釈剤として臭化カリ
ウム(KBr)を用いて行なった。化合物はすべて十分
元素分析をした。
中間体合成 実施例1゜ クンブタノエート 3−ニトロベンズアルデヒド151f(1,00モル)
、メチルアセトアセテート116f(1,00モル)、
氷酢醒10TIIt、ピペリジン411Itおよびベン
ゼン400−の溶液を2時間還流させた。その間にディ
ーンスターク管をへて水21−をとシ出した。暗黄色溶
液を大気温に冷すと固化した。濾過しエーテルで洗って
黄色固体生成物180?をえた。P液から更に23?の
生成物をえて全生成物2031(82%)であった。融
点145−146℃(文献融点158℃:メーヤーらの
Args*<s、 −Forah/DrsgRam−α
デcA、31,407(1981)参照)実施例2゜ 本化合物は実施例10方法によシモルスケールで製造し
た力(メチルエステルの代りにエチルアセトアセテート
な用いた。エタノールから再晶出させて黄色固体生成物
182f(69%)をえた。融点103−106℃(文
献717(1903)参照) 上記方法を用い製造した式■をもつ中間体の追加実施例
を表1に示している。
表  1 3 4−ニトロ エチル       −515−61
543−ニトロ 2−クロロエチル         
6B−7653−二トロ 3−クロロプロピル   −
−62−ニトロ メチル       −    油7
 3−ニトロ メトキシエチル    −−84−ニト
ロ ジメチルアミノエチル  −−B1式Vをもつ中間
体 実施例9゜ 3−クロロプロパツール47.39<0.50モル)と
接触量のトリエチルアミノに65℃でジケテン429(
0,50モル)を滴加し完了後反応混合物を65℃で1
時間撹拌した。蒸留して透明液体生成物72.9f(8
2%)をえ總150酊における沸点78−85℃。
実施例10゜ セテート(Vb’) 乾燥アセトニトリル20〇−中の3−アミノプロパツー
ル37.6f(X、0.50モル)の溶液にニーブチル
ブロマイド69.6P(0,56モル)を加え16時間
還流させた。
溶液を真空濃縮して水150−を加え混合物を水酸化ナ
トリウムでアルカリ性とした。塩化メチレンで抽出し抽
出液を濃縮して粗ヒドロキシプロピル第2アミノ47.
2Fをえて、これを100−のエチルフォーメートにと
り室温で一夜放置した後揮発物質を真空除去した。残渣
のクーゲルロール蒸留(沸点126℃/ 1,2 tr
i )は透明液フォルムアミド中間体(Il[)26.
9 f (Xから収率34%)をえた。
フォルムアミドを(15−のトリエチルアミノと混合し
た後ジケテン14.29(0−17モル)をしづかに撹
拌反応混合物に加えた。ジケテン反応中は水浴を用い反
応を冷した。
10分後に添加を終り更に30分室温でオレンジ溶液を
撹拌してvbをえて、これは精製せずに次工程に使用し
た。
実施例11゜ この中間Va化合物は通常生成物I化合物への転化直前
その場で生成された。
N−メチル−N−フェニル−N−フェニルメチル−エチ
レンジアミノ(n 、103j’、42.9ミリモル)
、3−りロロプロパノール4.73?(50,0ミリモ
ル)、微粉砕炭酸カリウム5.99(43,ミリモル)
およびよう化ナトリウムの接触貴(約25ダ)の混合物
を75−のアセトニトリルにとり6日間還流させた。混
合物を真空製靴し残渣を塩化メチレン中にとり水、10
%HC1水溶液(v/v)、水、10%NaOH水溶液
(w/g)、水および塩溶液で順次洗った。炭酸ナトI
Jウム上で乾燥した後溶媒を真空除去して淡黄色油13
.3rをえた。この物質をフラッシュクロマトグラフ(
シリカ:5%メタノール/クロロホルム)をして無色油
として■中間体化合物5.5S’(41%)をえた。中
間休演の少部分をオキザレート塩に転化した。(融点1
0〇−102℃) Vc生成物は100℃に加熱した油浴中の■生成油(溶
媒使用せず)に当量のジケテンを1@づつ加えてその場
で生成した。
実施例12゜ この中間体は実施例11に記載したと同じ方法を用いた
力ζ出発物質トシてN−フェニルメチル−N′−フェニ
ルチオ−エチレンジアミノ(11)を用いその場で生成
した。粗反応油をクーゲルロール蒸留して中間体■化合
物を収率58%でえた。沸点0.1 uにおいて170
℃。適当するVc生成物は中間休演をジケテンで処理し
てその場で生成した。
アンモニウムアセテート3、R5f(500ミリモル)
t−3−クロロプロピルアセトアセテート8.15f(
実施例9.50、0 ミリモル)と無水エタノール50
aの溶液に加え窒素のもとて1時間還流した。仄いで3
−ニトロベンズアルデヒドとメチルアセトアセテート1
2.5P(50,0ミリモル)の縮合で製造したメチル
2−((3−ニトロフェニル)メチレン〕−3−オクン
ブタノエート(実施例1参照)t1″加ええた黄色溶液
を更に12時間還流ざぜた。呈温に冷却し溶媒を真空除
去して残渣をエタノールから再晶出ざぞて望む1IIa
生成物を背合固体としてえた。融点125−130”。
HMA (DMSOd6): 2.134 (21m)
 : 2.35(6,a):3.42(2,t、6.5
Hg):3.64(3,a):4.20(2,q、6.
3Hz):5.07(1、s )ニア、40(2,s)
ニア、64(1,s):8.05(2,m)。
IR(KBデ)  ニア05、1100、1120、1
215.1350.1490.1530.1650.1
685.1700.3370゜ n−ブチルホルムアミドプロピルアセトアセテート23
.1f(Vb、0.10モル)を250属の無水エタノ
ールに溶液としこれにアンモニウムアセテート7、7 
t (0,10モル)をn口ええもれた溶液を窒素のも
とて2時間還流させた。メチル2−〔(3−ニトロフェ
ニル)メチンン〕−3−オクンブタノエート24.9P
(0,10モル、■)全加え黄色液を17時間遣流させ
た。反応混合物を真空濃縮して暗黄色液体粗X[157
Pをえた。この残留液r無水メタノール50011#P
にとりこれに@HCl8.3 +1t(0,10モル)
を加えた液を窒素のもとで集流した。24時間後液管室
温に冷し真2M縮した。えた物質を塩化メチレン中にと
り抽出液を水酸化アンモニウム液、水および塩溶液で洗
った。塩化メチレン抽出glLを併ぜてM Q S O
,で乾燥しF遇しF液を真空濃縮して暗黄色油45、R
fをえた。フラッシュクロマトグラフ(シリカ:5%メ
タノール/クロロホルム)により精製して黄色前生成物
111616.’1(38%)をえた。特性を検へるた
め油の少量をトシレート塩に変えアセトニトリルから再
結晶して黄色固体をえた。融点142−146@。
nN−(Uff、)、−λ! 式■をもつアミノ化合物の多くは市販されており、殆ん
どは有機合成関係者によって矧られている公式方法によ
って製造できる。米国特許第4,381,401号を参
照されたい。式■をもつ必要な中間化合物の多くは下記
合成法によって示されている一般法により製造できる。
米国特許第4,381,401号の様な従来文献にした
がい適当するオキサゾリジノン(実施例17.18を参
照)の当モル量(50−100ミリ−モル)、アニリン
塩酸塩および(又は)チオフェノールおよび漿触量の塩
化リチウム(反応速度を増し創成物を最少とするため反
応混合物に加えた)を窒素雰囲気のもとで150−17
0°Cに保った油浴中で加熱撹拌した。油浴温度に運し
た後分解がおこりガスが発生した。5−24時間後(ガ
ス発生停止又は粗反応混合物のTLC分析により決定し
た)内容物を室温まで冷した。Xが窒素である生成化合
物(ジアミノ塩限塩化合物)をエタノール/エーテル混
合液から再晶出精製した。アミノエチルサルファイド(
X−8)は6.5Nエタノール性HC1と処理してその
塩酸塩に変えた後エチルエーテル混合液から再晶出させ
た。
実施例15の方法においてオキサゾリジノンの代りにオ
キサジノンを用いてこの化合物を製造した。
チオフェノール2.75S’(25,0ミリモル)、テ
トラヒドロ−3−メチル−2#−1,3−才キサジン−
2−オン2、R11(25,0ミリモル、実施例19)
および接触量(約5■)の塩化リチウムの混合物を17
0′″の油浴中で窒素のもとで加熱した。約5時間後黄
色液を室温1で冷しクーゲルロール蒸留、(沸点8−5
“”I 0.3mm )により精製して透明液体生成物
3.4F(72%)をえた。少量試料をとりtJjL酸
塩に変えエタノール/エーテルから再晶出させて無色白
色固体をえた。融点119−121℃。
乾燥THF 10 o111中に水素化ナトリウム(0
55モル、ヘキサン洗浄した)冷(水浴)懸濁液を窒素
雰囲気のもとで撹拌しなから10:I  THF:DM
F5UOIlを温潤した。えた灰色懸濁液を室温にあた
ため24時間撹拌し、えた白色@濁液にベンジルブロマ
イド66me(o、o 56モル)を710え室温で2
4時間撹拌した。反応混合物に庄意して26Mの水を7
111えた混合物を濃縮しsoomtの水中に注入した
。塩化メチレンで抽出し抽出液を併せ水と塩溶液で洗い
Mg3咽で乾燥し真空濃縮して黄色油1049をえた。
これをクーゲルロール蒸留(沸点10070.1mm 
)で精製し無色液体生成物81?(収率92%)をえた
。これを室温で放置すると無色固体となった。融点76
−78℃。
実施例17と同様の方法を反復したが、べ/ジルブロマ
イドの代シにブロモエチルフェニルサルファイドt−用
いた。
クロマトグラフ(シリカ: CHCl、 )により黄色
油組成物オキサゾリジノン(17%)をえた。
実2ili!I例19゜ テトラヒドロ−3−メチル−2H−1,3−オキサジン
−2−オン(R’−CH,) 乾燥Tfl!501dl中にヘキサン洗浄後の水素化ナ
トリワム(0,10モル)の懸濁液を窒素のもとで撹拌
しながらTHF5(Uj中にテトラヒドロ−21−1,
3−才キサジン−2−オy8.2(H’(0,0812
モル)の溶液をしづかに加えた。えた懸濁液を室温で5
時間撹拌後よう化メチル289(0,02モル)を加え
混合物を一夜撹拌した。反応混合物に水5Nを加え液上
塩溶液500成に圧入した。液を連続6日間塩化メチレ
ンで抽出し有機部分を濃縮して粗生成物7、Rtをえた
。クーゲルロール蒸留<fs点10170.4朋)によ
りN製して透明液体生成物6.7r(72%)をえた。
この中間体を応用し上記方法によって製造し定式■をも
つ中間の追加例を表2に示す。
表   2 20  Ml      2 NHPh       
  160 16221  Me      2  /
’/(Mg)PA        149 15022
  CH,Ph    2  N(Me)Ph    
    169 17023  Mg      2 
 N(Me)Ph        157 15924
  H2SPh           1υ7−125
25  Ma      2  SPA       
     95−9626  CH,Ph    Z 
 SPh           154−15527 
 Me      2 2−MgOPh       
 1tJ1 10328 iすa    25(4−t
−Z?z−2−A/εPル)−6)29  CH,CH
25Ph  2  SPh            9
O−100a)  クーゲルロール蒸留(沸点1107
0.9朋)により遊離塩基として分離された。
生成物の合成 下記は反応工程図1の合成法to+を用いる式rをもつ
生成物の一般製法である。
アセトニトリル35−50 at中のクロロプロピルジ
ヒドロピリジン4.L19 P (10,0ミリモル、
 l1la)、式[中間体アミノ化合物(20−30ミ
リモル)、トリエチルアミノ2.IP(20ミリモル)
およびよう化ナトリウム10−20■の溶液を、窒素の
もとで数日間又はTLC分析が(IIG不存在を示すま
で速流した。液を真空濃縮し残渣を塩化メチレン中にと
シ水、10%HCl7j<浴U(v/v)、水、5%N
aOH水浴液(w/v)水および塩溶液で順次洗った。
欣を炭酸カリウム上で乾かし濾過し真空濃縮して粗黄色
油Iをえた。油状生成物をフラッシュクロマトグラフ(
シリカ:メタノール/クロロホルム溶離液)で精製した
後その塩酸塩に変えた。殆んどの場合この生成物は無定
形黄色固体ではつぎりした融点をポケなかった。化合物
の十分な分析結果がえられた、(C,H,Hにつき±0
.4%、下記表4参照)1だその示された購造と一致す
るスペクトル特性(JR%MS1プロトン−NMR)を
示した。
乾燥アセトニトリル50rrLt中のジヒドロピリジン
■α4.08?(10,0ミリモル、実施例13)、ア
ミノサルファイドn3.1oy(2o、oミリモル、実
施例25)、トリエチルアミノ2.1 ? (20ミリ
モル)および凄触量のよう化ナトリ9ムの溶液t−3日
間衛流さぜた。ン昆合物を真空濃縮し残渣を塩化メチレ
ン100−にとった。これを5チHC1水溶液、水、5
%Na OH水溶版、水および塩溶液で洗った後炭酸カ
リクム上で乾かし濾過した。揮発分を真空除去して黄色
細粗生成?!15.4rをえた。フラッシュクロマトグ
ラフ(シリカ: cact、:後z5%と5%メタノー
ル/CHCl、溶離液)で精製して黄色前生成物29チ
(収率54%)をえた。6.5Mエタノール注HCLで
処理して塩酸塩に変えた。虫取gJをエタノールから再
晶出ざぜて黄色固体をえた。融点137−140℃。
この方法で製造した■生成物の代表的例を表3に示して
いる。
表   3 32 H’l  NHPh          i(不
明瞭)33H2:(−インドリル       ゼ34
 us       2  SPh         
   137−14035H20Ph        
    t36 Me       2  N(Me)
Ph         9G−11J537 Afg 
      2  NHPh            
IC)9−11538 M s       2  N
(CHtP h ) P IL39 Me      
 2  S(4−t−Bx−2−MaPh)  t4U
Afg       3 8Ph 41 us       2  S(2−Mg(JPJ
       142H2SPh          
   91−9543 CH2CHxSPh  2  
SPh次の実施例は反応工程図1の合成法(6)を用い
る式■をもつ生成物の一般製造法を示すものである。
(3−(ブチルアミノ)プロピルコメチル1,4−ジヒ
ドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)
−3,5−ピリジ/ジカルボキシレート4.26jF(
9,57ミリモル、[Ib)、β−ブロモフェノトール
2.01 ? (10ミリモル)、トリエチルアミノ1
0ミリモルRよひアセトニトリル5Q+nlの混合溶液
を窒素のもとて24時間還流させた。混合吻を真空濃縮
し埴fヒメチレン甲にとり水と塩溶液で洗り1こ。炭酸
カリツム上で乾かしγこ麦塩化メチレン液を濾過し戸液
を真空謎縮して暗黄色液体として粗生成物6.17をえ
た。これをフラッシュクロマトグラフ(シリカ:1%メ
タノール/クロロホルム)で精製し塩基形生成物黄色油
3.02(57%)をえた。これを6.5にエタノール
性HC1と処理して塩酸塩とし黄色フオームとして分離
した。
(融点不明瞭) 次の実施例は反応工程図1の合成法(clを便う式Iを
もつ化合物の一般製造法を示すものである。
スキ水化物 実施例11に記載のとおジシM中間体4.47r(15
0ミリモル)kl OO@油浴中で熱しながらジケテン
1,25f(15,0ミリモル)を滴刀口してその場で
3−〔〔2−((N−メチル−■−フェニル)アミノ〕
エチル]−、V/−フェニルメチル)アミノ〕プロピル
〕メチルアセトアセテート(V、)を生成した。添加完
了後エタノール5ONと酢酸アンモニウム1,15f(
14,9ミリモル)を加え、えた溶液を4時間還流させ
た。メチル2−((3−ニトロフェニル)メチレンツー
3−オクソブタノエート3.7f(14,9ミリそル、
■)を加えて更に188時間還流せた。反応混合物を真
空濃縮し残渣をフラッシュクロマトグラフ(シリカ:メ
タノール/クロロホルム芯版)で精製して■生成物黄色
前1:11(25%)をえた。この物Iifエタノール
性HC1と処理して2塩酸塩に変え黄色フオームをえた
。融点75−85℃。
’HNMR(DMSO−d、):δ 2.36 (t 
、 6 ):2.28(yrL、、2)、2−91(s
、3)、3.20 (m 、 4 )、3.60(8,
3)、400(情、4)、4.42(g、2)、S、0
O(s、1)、6.78(m、2)、7.2[J(m、
2)、7.50(m、 8 )、8.02(m、2)、
9.30 (6g、1 )、11゜60(bs、1)。
JR(KBr):3100,2600,1695.15
30゜1490.1350.1215、〔20、〔oO
1750および750(7)′0 上記実施例45と向じ方法を用いて3− 〔N−(フェ
ニルメチル)−#’−(2−(フェニルチオ)エチル〕
アミノ〕プロピル〕メチルアセトアセテ−)0’e)か
ら出発して対応する式■をもつ生成物を収率60チで製
造した。生成物全黄色無足形塩酸塩の形で分離したがこ
の融点は不明瞭であった。
次の実施例は反応工程図1σつ合成法td)を用いる式
Iをもつ生成物の一般製造法を示すものである。
(1961)に記載の一般酸化法によってメタノール5
0ゴ中のメチル[3−〔N−メチルーN−〔2−フェニ
kfオ)エチル]アミノ]プロピル〕1,4−ジヒドロ
−2゜6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3
,5−ピリジンジカルボキシレート2.32f(3,9
9ミリモル、実施例34)の溶液を水50成甲の過よう
素酸ナトリウム096″?(4,4ミ17モル)の溶液
で処理し、えた液を室温で18時間撹拌した抜水を加え
た。塩化メチレンで抽出し併せた有機部分を硫酸ナトI
Jワム上で乾かし濾過し真空濃縮して黄色フオーム1,
87をえた。これをフラッシュクロマトグラフ(シリカ
:メタノール/クロロホルム)精製してXがズルフオキ
シドである■生成物1,24S’(50%)を黄色前と
してえた。遊離塩基注油を塩酸基に変えて黄色2オーム
をえた。融点80−95°。
上記のとおり式!生成物に殆んど一般に粘い油で塩酸塩
とする無定形黄色固体になる。殆んどの場合この塩酸塩
にはつきジした融点を示さないが、これらは十分な分X
fr始来を与えた。これらの例は下表4に示している。
式■をもつ化合物の生物学的活性 本シリーズの式I化合物のより適切な生物学的活性にカ
ルシウム遮断、拉−阻血性活性および生版凝集抑制性で
ある。この活性をあられす生物学的試験データは表5に
本シリーズのえらんだ化合物例について示している。
表   5 ニフェジピン   9.48    21      
176二カルジビン   8.95     0   
     −d32        8.53    
 0        2533       10.5
     35        2034      
  9.90    43        12.63
5         9.33    21     
   6036        9.90    12
        4037         9、R9
    23        2438       
  8.00     16        4039
         7、R4    51      
 12840         8.44     2
3         −41       8.56 
          )12842         
 &t18      −         −43 
      8.62     2      >32
44         9.03    16    
    8045         9.10    
  −         −46       8.2
5     3      >12847      
 9.60    21       40α)カルシ
ウム遮断はねずみ背大動脈で測定した。表に示した数1
直はpAtl直である。plh頃にアゴニストの薬剤効
果をその半分に、即ち薬剤比2に減少する抑制剤モル#
度の負対数をあられす。pAz@が7又はそれ以上なら
ば化合物はこの試験において9活性”と判断される。
b)高エネルギーホスフェートの保護バーセントハ総体
的に甲面性ねすみ心筋層に貯える。20%又はそれ以上
の値は意味深い保護と思われる。
C)試験管内アブレボメト’) −(mq/ml )対
誘導剤としてのコラーゲン、50m9/α又にそれ以下
のEC,。頃にに果をかなり抑制すると判断てれる。
d)利用できない試験結果。
41F出願人  プリストルーマイヤーズ カンパニー
、  ′ 代 埋 人 弁理士  斉 藤 武 彦。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (上式中R^2、R^5、R^6は各無関係に低級(C
    _1−C_4)アルキル、ヒドロキシ低級アルキレン、
    低級アルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ
    −低級アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アル
    キレンからえらばれた基をあらわし、R^7は水素、低
    級アルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチ
    オ−低級アルキレンからえらばれた基をあらわし、nは
    2又は3の整数とし、Xは化学結合、−O−、−S−、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、又はNR^9をあ
    らわし、但しR^9は水素、低級アルキル、フェニル、
    又はフェニル−低級アルキレンをあらわす、但しXが化
    学結合であるときはZは3−インドリル環をあらわし、
    かつZは水素、低級アルキル又は低級アルコキシから無
    関係にえらばれた1乃至3の置換基で置換されたフェニ
    ル、フェニル−低級アルキレン又は3−インドリルより
    成る群からえらばれた基をあらわす。)で示されること
    を特徴とする化合物およびその製薬上許容される酸付加
    塩。 2、R^2、R^5、R^6がともに低級アルキルであ
    る特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、R^7が低級アルキルである特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 4、Xが−S−又は−NR^9−である特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。 5、Zがフェニルである特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物。 6、メチル〔3−〔〔2−¥N¥−フェニルアミノ)エ
    チル〕アミノ〕プロピル〕1,4−ジヒドロ−2,6−
    ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリ
    ジンジカルボキシレートである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 7、〔3−〔〔2−(1¥H¥−インドール−3−イル
    )エチル〕アミノ〕プロピル〕メチル1,4−ジヒドロ
    −2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3
    ,5−ピリジンジカルボキシレートである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 8、メチル〔3−〔¥N¥−メチル−¥N¥−〔2−(
    フェニルチオエチル)アミノ〕プロピル〕1,4−ジヒ
    ドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)
    −3,5−ピリジンジカルボキシレートである特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 9、メチル〔3−〔¥N¥−(2−フェノキシエチル)
    アミノ〕プロピル〕1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
    ル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジ
    カルボキシレートである特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物。 10、メチル〔3−〔¥N¥−〔2−(¥N¥′−メチ
    ル−¥N¥′−フェニルアミノ)エチル〕−¥N¥′−
    メチルアミノ〕プロピル〕1,4−ジヒドロ−2,6−
    ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピリ
    ジンジカルボキシレートである特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。 11、メチル〔3−〔¥N¥−〔2−(フェニルアミノ
    )エチル〕−¥N¥−メチルアミノ〕プロピル〕1,4
    −ジヒドロ−2、6−ジメチル−4−(3−ニトロフェ
    ニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレートである特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 12、メチル〔3−〔¥N¥−〔2−〔¥N¥′−フェ
    ニル−¥N¥′−(フェニルメチル)アミノ〕エチル〕
    −¥N¥−メチルアミノ〕プロピル〕1,4−ジヒドロ
    −2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3
    ,5−ピリジンジカルボキシレートである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 13、メチル〔3−〔¥N¥−メチル−¥N¥−〔2−
    〔〔2−メチル−4−(1,1−ジメチルエチル)フェ
    ニル〕チオ〕エチル〕アミノ〕プロピル〕1,4−ジヒ
    ドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)
    −3,5−ピリジンジカルボキシレートである特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 14、メチル〔3−〔¥N¥−メチル−¥N¥−〔3−
    (フェニルチオ)プロピル〕アミノ〕プロピル〕1,4
    −ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェ
    ニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレートである特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 15、〔3−〔¥N¥−〔2−〔(2−メトキシフェニ
    ル)チオ〕エチル〕−¥N¥−メチルアミノ〕プロピル
    〕メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(
    3−ニトロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシ
    レートである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 16、メチル〔3−〔¥N¥−〔2−(フェニルチオ)
    エチル〕アミノ〕プロピル〕1,4−ジヒドロ−2,6
    −ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3,5−ピ
    リジンジカルボキシレートである特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。 17、メチル〔3−〔¥N¥,¥N¥−ビス−〔2−(
    フェニルチオ)エチル〕アミノ〕プロピル〕1,4−ジ
    ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル
    )−3,5−ピリジンジカルボキシレート塩酸塩である
    特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 18、〔3−〔〔¥N¥−ブチル−N−(2−フェノキ
    シエチル)アミノ〕プロピル〕メチル1,4−ジヒドロ
    −2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−3
    ,5−ピリジンジカルボキシレートである特許請求の範
    囲第1項に記載の化合物。 19、〔3−〔〔2−(メチルフェニルアミノ)エチル
    〕(フェニルメチル)アミノ〕プロピル〕メチル1,4
    −ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェ
    ニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレートである特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物。 20、メチル〔3−〔¥N¥−(フェニルメチル)−N
    −〔2−(フェニルチオ)エチル〕アミノ〕プロピル〕
    1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニト
    ロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレートで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 21、メチル〔3−〔¥N¥−メチル−¥N¥−〔2−
    (フェニルスルフィニル)エチル〕アミノ〕プロピル〕
    1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニト
    ロフェニル)−3,5−ピリジンジカルボキシレートで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 22、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (上式中R^2、R^5、R^6は各無関係に低級(C
    _1−C_4)アルキル、ヒドロキシ低級アルキレン、
    低級アルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ
    −低級アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アル
    キレンからえらばれた基をあらわし、R^7は水素、低
    級アルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチ
    オ−低級アルキレンからえらばれた基をあらわし、nは
    2又は3の整数とし、Xは化学結合、−O−、−S−、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、又はNR^9をあ
    らわし、但しR^9は水素、低級アルキル、フェニル、
    又はフェニル−低級アルキレンをあらわす、但しXが化
    学結合であるときはZは3−インドリル環をあらわし、
    かつZは水素、低級アルキル又は低級アルコキシから無
    関係にえらばれた1乃至3の置換基で置換されたフェニ
    ル、フェニル−低級アルキレン又は3−インドリルより
    成る群からえらばれた基をあらわす。)で示される化合
    物又はその製薬上許容される酸付加塩を有効成分とする
    高血圧症治療剤。 23、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (上式中R^2、R^5、R^6は各無関係に低級(C
    _1−C_4)アルキル、ヒドロキシ低級アルキレン、
    低級アルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ
    −低級アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アル
    キレンからえらばれた基をあらわし、R^7は水素、低
    級アルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチ
    オ−低級アルキレンからえらばれた基をあらわし、nは
    2又は3の整数とし、Xは化学結合、−O−、−S−、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、又はNR^9をあ
    らわし、但しR^9は水素、低級アルキル、フェニル、
    又はフェニル−低級アルキレンをあらわす、但しXが化
    学結合であるときはZは3−インドリル環をあらわし、
    かつZは水素、低級アルキル又は低級アルコキシから無
    関係にえらばれた1乃至3の置換基で置換されたフェニ
    ル、フェニル−低級アルキレン又は3−インドリルより
    成る群からえらばれた基をあらわす。)で示される化合
    物又はその製薬上許容される酸付加塩を有効成分とする
    虚血症治療剤。 24、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (上式中R^2、R^5、R^6は各無関係に低級(C
    _1−C_4)アルキル、ヒドロキシ低級アルキレン、
    低級アルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ
    −低級アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アル
    キレンからえらばれた基をあらわし、R7は水素、低級
    アルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチオ
    −低級アルキレンからえらばれた基をあらわし、nは2
    又は3の整数とし、Xは化学結合、−O−、−S−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、又はNR^9をあら
    わし、但しR^9は水素、低級アルキル、フェニル、又
    はフェニル−低級アルキレンをあらわす、但しXが化学
    結合であるときはZは3−インドリル環をあらわし、か
    つZは水素、低級アルキル又は低級アルコキシから無関
    係にえらばれた1乃至3の置換基で置換されたフェニル
    、フェニル−低級アルキレン又は3−インドリルより成
    る群からえらばれた基をあらわす。)で示される化合物
    又はその製薬上許容される酸付加塩を有効成分とする血
    小板機能抑制治療剤。 25、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (上式中R^2、R^5、R^6は各無関係に低級(C
    _1−C_4)アルキル、ヒドロキシ低級アルキレン、
    低級アルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ
    −低級アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アル
    キレンからえらばれた基をあらわし、R^7は水素、低
    級アルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチ
    オ−低級アルキレンからえらばれた基をあらわし、nは
    2又は3の整数とし、Xは化学結合、−O−、−S−、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、又はNR^9をあ
    らわし、但しR^9は水素、低級アルキル、フェニル、
    又はフェニル−低級アルキレンをあらわす、但しXが化
    学結合であるときはZは3−インドリル環をあらわし、
    かつZは水素、低級アルキル又は低級アルコキシから無
    関係にえらばれた1乃至3の置換基で置換されたフェニ
    ル、フェニル−低級アルキレン又は3−インドリルより
    成る群からえらばれた基をあらわす。)で示される化合
    物又はその製薬上許容される酸付加塩5乃至50mgと
    製薬上許容される無毒不活性担体より成る高血圧症又は
    虚血関連症よりおこる心臓血管病治療剤。 26、式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 但しR^2、R^5、R^6は独立に低級(C_1_−
    _4)アルキル、ヒドロキシ−低級アルキレン、低級ア
    ルコキシ−低級アルキレン、低級アルキルアミノ−低級
    アルキレン又は低級ジアルキルアミノ−低級アルキレン
    から選ばれ;Yはハロゲン、NHR^7又はN(R^7
    )(CH_2)_nXZであり;R^7は水素、低級ア
    ルキル、フェニル−低級アルキレン又はフェニルチオ−
    低級アルキレンから選ばれ;nは2又は3であり; Xは化学結合、−O−、−S−、▲数式、化学式、表等
    があります▼、又は−NR^9−であり、R^9は水素
    、低級アルキル、フェニル又はフェニル−低級アルキレ
    ンであるが、Xが化学結合であるときはZは3−インド
    リル環である;そして Zは水素、低級アルキル又は低級アルコキシの中から独
    立に選ばれた1〜3置換基をもつフェニル、フェニル−
    低級アルキレン、又は3−インドリルから選ばれる、で
    示される化合物を製造し; Yがハロゲンである式IIIの化合物を式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 但しR^7、n、X及びZは前記定義のとおりである;
    で示される化合物と反応させ; YがNHR^7である式IIIの化合物を式XIIL−(C
    H_2)_n−XZ(XII) 但しLは脱離する基であり、n、X及びZは前記定義の
    とおりである;で示される化合物と反応させ;YがN(
    R^7)(CH_2)_nXZでXが硫黄である式III
    の化合物を酸化して後記式 I の対応スルホキシドにす
    るか;又は式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 但しR^5とR^6は前記定義のとおりである;で示さ
    れる化合物を式XV ▲数式、化学式、表等があります▼(XV) 但しR^2は前記定義のとおりであり、YはN(R^7
    )−(CH_2)_nXZである;で示される化合物と
    反応させ;そして所望により後記式 I の化合物を製薬
    上許容される酸付加塩に変換することを特徴とする式
    I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示される化合物又は製薬上許容される酸付加塩の製造
    法。
JP62092129A 1986-04-16 1987-04-16 アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト Granted JPS62281860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/852,856 US4814455A (en) 1986-04-16 1986-04-16 Dihydro-3,5-dicarboxylates
US852856 1997-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281860A true JPS62281860A (ja) 1987-12-07
JPH0515704B2 JPH0515704B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=25314403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092129A Granted JPS62281860A (ja) 1986-04-16 1987-04-16 アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4814455A (ja)
EP (1) EP0247345A3 (ja)
JP (1) JPS62281860A (ja)
CA (1) CA1320205C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225869A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 環状カルバミン酸エステルの製造方法
JP2019502744A (ja) * 2016-01-26 2019-01-31 アタトゥルク ユニヴァーシテシ ビリムセル アラスティルマ プロジェレリ ビリミ N3,n5‐ビス(2‐(5‐メトキシ‐1h‐インドール‐3‐イル)エチル)‐2,6‐ジメチル‐4‐(2‐ニトロフェニル)ピリジン‐3,5‐ジカルボキシアミドおよび神経毒分野におけるその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2001104A6 (es) * 1985-08-21 1988-04-16 Glaxo Spa Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados sustituidos del acido 1,4-dihidro-3,5-piridindicarboxilico.
US5602174A (en) * 1986-02-15 1997-02-11 Beecham Wuefling Gmbh & Co. Treatment
GB8603765D0 (en) * 1986-02-15 1986-03-19 Beecham Wuelfung Gmbh & Co Kg Compounds
JPS63112560A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Green Cross Corp:The ジヒドロピリジン誘導体
DE4131346A1 (de) * 1991-09-20 1993-03-25 Bayer Ag Indolsulfonamid substituierte dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4222770A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Bayer Ag Lichtaktivierbare 1-(2-Nitrobenzyl)-substituierte 1,4-Dihydropyridine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670827C3 (de) * 1967-03-20 1974-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-(2'-Nitrophenyl)-2,6-dimethyl-3,5-dicarbmethoxy-1,4-dihydropyridin
US3883543A (en) * 1969-05-10 1975-05-13 Bayer Ag N-alkyl-1,4-dihydropyridines
CH603575A5 (ja) * 1974-08-19 1978-08-31 Hoffmann La Roche
JPS5762257A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester or its salt
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
WO1983003249A1 (en) * 1982-03-17 1983-09-29 Yoshitomi Pharmaceutical 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate derivatives
EP0094159B1 (en) * 1982-05-10 1990-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dihydropyridine derivatives, their production and use
IL68524A0 (en) * 1982-05-21 1983-07-31 Haessle Ab Novel dihydropyridines
EP0097821B1 (en) * 1982-06-03 1988-07-13 Pierrel S.p.A. Dihydropyridines with an antagonistic activity to calcium, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
AU561213B2 (en) * 1983-06-02 1987-04-30 Teijin Limited 1, 4-dihydropyridine derivative
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
JPS60136558A (ja) * 1983-12-24 1985-07-20 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
IL77843A (en) * 1985-02-11 1989-07-31 Syntex Inc Dihydropyridine derivatives,process and novel intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225869A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 環状カルバミン酸エステルの製造方法
JP4734924B2 (ja) * 2004-01-13 2011-07-27 三菱瓦斯化学株式会社 環状カルバミン酸エステルの製造方法
JP2019502744A (ja) * 2016-01-26 2019-01-31 アタトゥルク ユニヴァーシテシ ビリムセル アラスティルマ プロジェレリ ビリミ N3,n5‐ビス(2‐(5‐メトキシ‐1h‐インドール‐3‐イル)エチル)‐2,6‐ジメチル‐4‐(2‐ニトロフェニル)ピリジン‐3,5‐ジカルボキシアミドおよび神経毒分野におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247345A2 (en) 1987-12-02
EP0247345A3 (en) 1987-12-23
US4814455A (en) 1989-03-21
JPH0515704B2 (ja) 1993-03-02
CA1320205C (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI79700B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, farmaceutiskt anvaendbara dihydropyridin-derivat.
EP0176956B1 (de) Neue Diarylverbindungen
JPS6089474A (ja) モルフイナン誘導体,その製造方法,及び該化合物を含有する抗腫瘍剤
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
JPH02502823A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン―エナンチオマーおよびその製法
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
JPH0688973B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
KR900003277B1 (ko) 피페라진 유도체의 제조방법
JPS62289578A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン化合物
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPS62212367A (ja) ジヒドロピリジン類のアミノエステル
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
EP0302871A1 (de) 1,4-Dihydropyridine
FI85491B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara fosfonsyraderivat.
FI83957B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara diarylfoereningar.
JPH0680041B2 (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
HU196791B (en) Process for producing new, optically active dihydropyridines and pharmaceutical compositions containing them
NO860462L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et dihydropyridin.
EP0205511A1 (de) Neue piperazinderivate
WO1984002702A1 (en) Dihydropyridine derivatives
JPS59152373A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体
EP0314038A1 (de) Neue Pyrrolidine
JPS5846511B2 (ja) 2−メトキシベンズアミド誘導体
JPH01156959A (ja) 抗腫瘍効果増強剤