JPS6177992A - Icカ−ド - Google Patents
Icカ−ドInfo
- Publication number
- JPS6177992A JPS6177992A JP59198573A JP19857384A JPS6177992A JP S6177992 A JPS6177992 A JP S6177992A JP 59198573 A JP59198573 A JP 59198573A JP 19857384 A JP19857384 A JP 19857384A JP S6177992 A JPS6177992 A JP S6177992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- window
- layer
- unit
- window portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07745—Mounting details of integrated circuit chips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野]
本発明は、IJV−EFROMを内蔵したICを装備し
たIcカードに関するものである。
たIcカードに関するものである。
消去型のFROMの一つとしてjJ V −1,t P
I? OM(紫外線消去型のFROM)が多く用いや
れている。IC’J置としての従来の例では、DIP型
パ、ケージに用いられており、この場合は、紫外線不1
3適性材料で作られているパフケージの本体の上面に穴
を設け、その中にICチップを収容し、その上に石英或
いは紫外線透過性樹脂を11人して窓部を形成したもの
である。
I? OM(紫外線消去型のFROM)が多く用いや
れている。IC’J置としての従来の例では、DIP型
パ、ケージに用いられており、この場合は、紫外線不1
3適性材料で作られているパフケージの本体の上面に穴
を設け、その中にICチップを収容し、その上に石英或
いは紫外線透過性樹脂を11人して窓部を形成したもの
である。
このように従来は、UV−EFROMはDIP型バ7ケ
ーノに用いられた例が見られるだけであるが、これをカ
ードに内蔵せしめる要望が大となってきた。
ーノに用いられた例が見られるだけであるが、これをカ
ードに内蔵せしめる要望が大となってきた。
(発明が解決しようとする問題点〕
カードに[JV−EFROMを収容しようとする場合に
、従来のDIP型パッケージにおけると同様な構造を用
いると種々の問題を招く。
、従来のDIP型パッケージにおけると同様な構造を用
いると種々の問題を招く。
例えば、第1図に示す例では、UV−EPI?OMを内
蔵したIcチ7プ1をベース2に取り付け主13を設け
たICユニ2ト4をカード九(仮5に設けた八〇に挿入
し、月面は電掻3を露出せしめるように残して四面の外
被層7により支え、IC千ノブlの上方から紫外線通過
性樹脂を圧入し固化せしめてモールド層8を形成せしめ
ζある。
蔵したIcチ7プ1をベース2に取り付け主13を設け
たICユニ2ト4をカード九(仮5に設けた八〇に挿入
し、月面は電掻3を露出せしめるように残して四面の外
被層7により支え、IC千ノブlの上方から紫外線通過
性樹脂を圧入し固化せしめてモールド層8を形成せしめ
ζある。
一方ICカードにおいては、DIP型パッケージと異な
り次の90き問題点がある。即ち、ICカードはポケッ
トなどに入れて持ち歩くことが多く、押されるなとして
曲げ変形を受けやすい、その場合、上記の如きIn造の
ICカードでは、モールドIFI8がICチップ1.f
fいはICユニット4と共に基板5から外れ落ちるおそ
れがあるという問題点がある。
り次の90き問題点がある。即ち、ICカードはポケッ
トなどに入れて持ち歩くことが多く、押されるなとして
曲げ変形を受けやすい、その場合、上記の如きIn造の
ICカードでは、モールドIFI8がICチップ1.f
fいはICユニット4と共に基板5から外れ落ちるおそ
れがあるという問題点がある。
これを防ぐために第2図の如<、Wft5の上にも表面
の外被I19を設け、モールド@8の上まで延長せしめ
てモールド層8を押さえて脱落を防ぎ、ICチップ1の
tJV−EPROMの直上付近では外ml!!9がない
状態で開けたまま窓部10として賎し、メモリー消去の
ための紫外線照射が行えるようにした構造のものが考え
られる。
の外被I19を設け、モールド@8の上まで延長せしめ
てモールド層8を押さえて脱落を防ぎ、ICチップ1の
tJV−EPROMの直上付近では外ml!!9がない
状態で開けたまま窓部10として賎し、メモリー消去の
ための紫外線照射が行えるようにした構造のものが考え
られる。
しかしながらこのような横1カのものにおいては、窓部
10のある部分とない部分とでは変形能に大きな差があ
るので、大きな曲げ変形を受けたときには、窓部lOの
隅角部11では応力望中が起こり亀裂が生し易くカード
の破損を招(、という問題1点がある。その上窓部10
は凹んでいるのでごみ、汚れなどが溜り易く、紫外線を
、S遇しない部分が生したり、温気を吸ってモールド層
8と外被189との接着が剥がれたりする事故を招く。
10のある部分とない部分とでは変形能に大きな差があ
るので、大きな曲げ変形を受けたときには、窓部lOの
隅角部11では応力望中が起こり亀裂が生し易くカード
の破損を招(、という問題1点がある。その上窓部10
は凹んでいるのでごみ、汚れなどが溜り易く、紫外線を
、S遇しない部分が生したり、温気を吸ってモールド層
8と外被189との接着が剥がれたりする事故を招く。
本発明は、このような問題点を解決し、曲げ変形を受は
易いICカードにおいても、ICチ、プの脱落などの事
故、窓部の破を貝の事故、或いは接着の剥がれの事故な
どが起こらないICカードを提供することを目的とする
。
易いICカードにおいても、ICチ、プの脱落などの事
故、窓部の破を貝の事故、或いは接着の剥がれの事故な
どが起こらないICカードを提供することを目的とする
。
本発明は、上記の問題点を解決するための手段として、
UV−EFROMを内蔵したICを紫外線通過性材料に
よりモールドしたICユニントを、カード基板にもうけ
た穴に収容し、該カード4Jffの表裏を外被層にてお
おって前記ICユニットを挟む状態に保持し、前記表面
外vi、層は紫外線不遇過性の材料により作られ、前記
tJV−EPnOMの直上付近の部分には表面外被13
のない窓部が形成され、咳窓部には前記モールド層が前
記表面外被層の表面とほぼ同一面まで突出嵌合して、該
窓部が閉塞されていることを特徴とするICカードを提
供するものである。
UV−EFROMを内蔵したICを紫外線通過性材料に
よりモールドしたICユニントを、カード基板にもうけ
た穴に収容し、該カード4Jffの表裏を外被層にてお
おって前記ICユニットを挟む状態に保持し、前記表面
外vi、層は紫外線不遇過性の材料により作られ、前記
tJV−EPnOMの直上付近の部分には表面外被13
のない窓部が形成され、咳窓部には前記モールド層が前
記表面外被層の表面とほぼ同一面まで突出嵌合して、該
窓部が閉塞されていることを特徴とするICカードを提
供するものである。
(実施例〕
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第4図において、第2図と同一符号の部分は同様な構造
、作用を有する。第2図と異なる所は、表面の外被層9
に設けられたで部10に、モールド層8の一部が表面外
被1i119の表面とほぼ同一面まで突出して形成され
た突出部12が嵌合し、窓部IOが閉塞されている点で
ある。モールド層8と外被層9とは、窓部10の内縁部
においても接着剤により接着されている。
、作用を有する。第2図と異なる所は、表面の外被層9
に設けられたで部10に、モールド層8の一部が表面外
被1i119の表面とほぼ同一面まで突出して形成され
た突出部12が嵌合し、窓部IOが閉塞されている点で
ある。モールド層8と外被層9とは、窓部10の内縁部
においても接着剤により接着されている。
このような構造のI’Cカードに曲げ応力がかかった場
合には、例えば窓部10側が圧縮側になったときには、
突出部12も一体となって圧縮を受け、また引張側とな
ったときには、接着により一体となって引張を受け、窓
部10の隅角部+1に集中応力を生ずることなく、破損
を防ぐことができる。また、窓部lOは表面の外被l1
i9と同一の面となり凹みがないので、ごみや汚れが溜
ることなく、紫外線の透過を妨げたり、湿気を吸って接
着が剥がれたりするおそれがない。
合には、例えば窓部10側が圧縮側になったときには、
突出部12も一体となって圧縮を受け、また引張側とな
ったときには、接着により一体となって引張を受け、窓
部10の隅角部+1に集中応力を生ずることなく、破損
を防ぐことができる。また、窓部lOは表面の外被l1
i9と同一の面となり凹みがないので、ごみや汚れが溜
ることなく、紫外線の透過を妨げたり、湿気を吸って接
着が剥がれたりするおそれがない。
外被層9に使用する紫外線不i!i!性材料としては、
pvc、ポリイミド樹脂などが用いられる。
pvc、ポリイミド樹脂などが用いられる。
モールド層8に使用する紫外′lA13i1!性材料と
しては、シリコン樹脂、ポリカーボネートm脂などが用
いられる。
しては、シリコン樹脂、ポリカーボネートm脂などが用
いられる。
その上、モールド158及びICユニット4は、表面及
び裏面の外被117.9により挟まれた状態で接着され
ているので、かなりの曲げ変形を受けてもt妾若力く欝
1がれることはなく、ましてICチップ1が脱落するお
それはない。
び裏面の外被117.9により挟まれた状態で接着され
ているので、かなりの曲げ変形を受けてもt妾若力く欝
1がれることはなく、ましてICチップ1が脱落するお
それはない。
第5図は、以上の如く構成したIcカード全体の図面で
あり、UV−EPROMに書き込んだデータを消去する
ときには、窓部10に所定の仕様の紫外線、例えば、2
537人の波長を中心とした領域の、+5Wsec/c
−以上の紫外線を照射して1fI去する1通常の使用時
には、紫外線のエネルギが蓄10してデータを消去して
しまうのを防くため、第6図に示す如(、窓部10の上
に、紫9+締不遇通性の7−ル13を貼り、il’i去
時にこれを剥がすようにする。
あり、UV−EPROMに書き込んだデータを消去する
ときには、窓部10に所定の仕様の紫外線、例えば、2
537人の波長を中心とした領域の、+5Wsec/c
−以上の紫外線を照射して1fI去する1通常の使用時
には、紫外線のエネルギが蓄10してデータを消去して
しまうのを防くため、第6図に示す如(、窓部10の上
に、紫9+締不遇通性の7−ル13を貼り、il’i去
時にこれを剥がすようにする。
(発明の効果〕
本発明により、かなりの曲げ変形を受けても、脱落、破
IL?4ftMの事故のおそれのないICカードを堤供
することができ、実用土掻めて大なる効果を奏する。
IL?4ftMの事故のおそれのないICカードを堤供
することができ、実用土掻めて大なる効果を奏する。
第1図、1A2図は従来例の断面図、第3図は第21j
Jの平面図、第412Iは本発明の実施例の断面図、第
5図はその]Cカード全体の平面図、第6図はそのIC
カードに紫外線不透過性ノールを貼ったときの平面図で
ある。 + 1cチフプ、2 ヘース、3 主桟、41Cユニ
ツト、5 基板、6 穴、7 外被層、8モ一ルド層、
9 外被層、10 窓部、11隅角部、12 突出部
、13 ノール。 特許出願人 共同印刷株式会社 代理人 弁理士 高 木 正 行 代理人 弁理士 依 1) 孝次部 第j図 第3図 第4図 第5図 第8図
Jの平面図、第412Iは本発明の実施例の断面図、第
5図はその]Cカード全体の平面図、第6図はそのIC
カードに紫外線不透過性ノールを貼ったときの平面図で
ある。 + 1cチフプ、2 ヘース、3 主桟、41Cユニ
ツト、5 基板、6 穴、7 外被層、8モ一ルド層、
9 外被層、10 窓部、11隅角部、12 突出部
、13 ノール。 特許出願人 共同印刷株式会社 代理人 弁理士 高 木 正 行 代理人 弁理士 依 1) 孝次部 第j図 第3図 第4図 第5図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、UV−EPROMを内蔵したICを紫外線透過性材
料によりモールドしたICユニットを、カード基板にも
うけた穴に収容し、該カード基板の表裏を外被層にてお
おって前記ICユニットを挟む状態に保持し、 前記表面外被層は紫外線不透過性の材料に より作られ、前記UV−EPROMの直上付近の部分に
は表面外被層のない窓部が形成され、 該窓部には前記モールド層が前記表面外被 層の表面とほぼ同一面まで突出嵌合して、該窓部が閉塞
されている ことを特徴とするICカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59198573A JPS6177992A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | Icカ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59198573A JPS6177992A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | Icカ−ド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6177992A true JPS6177992A (ja) | 1986-04-21 |
JPH0426157B2 JPH0426157B2 (ja) | 1992-05-06 |
Family
ID=16393422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59198573A Granted JPS6177992A (ja) | 1984-09-25 | 1984-09-25 | Icカ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6177992A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0723245A3 (de) * | 1994-12-23 | 1997-10-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Halbzeug mit einem elektronischen Modul |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106851A (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-25 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5990184A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-05-24 | エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン | デ−タカ−ドおよびその製造方法 |
-
1984
- 1984-09-25 JP JP59198573A patent/JPS6177992A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106851A (ja) * | 1981-12-18 | 1983-06-25 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS5990184A (ja) * | 1982-09-27 | 1984-05-24 | エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン | デ−タカ−ドおよびその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0723245A3 (de) * | 1994-12-23 | 1997-10-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Halbzeug mit einem elektronischen Modul |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0426157B2 (ja) | 1992-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4563575A (en) | Identification card having an embedded IC module | |
US4719140A (en) | Electronic memory card | |
US7623354B2 (en) | Folding USB drive | |
JPH0517268Y2 (ja) | ||
US4766480A (en) | Integrated circuit card having memory errasable with ultraviolet ray | |
JPS6177992A (ja) | Icカ−ド | |
JPS59193596A (ja) | Icカ−ド用icモジユ−ル | |
JPS6295296A (ja) | 情報記憶カ−ド | |
JPS60153583A (ja) | メモリ−カ−ド | |
JPS6177993A (ja) | Icカ−ド | |
JPH0416835B2 (ja) | ||
JPH0524554Y2 (ja) | ||
JPS6237196A (ja) | Icカ−ド | |
JPH072225Y2 (ja) | Icカード | |
JPH04188853A (ja) | パッケージ | |
JPS63288793A (ja) | Icカ−ド | |
JP2603952B2 (ja) | Icカード | |
JPH0410299A (ja) | Icメモリカード | |
JPH0752462B2 (ja) | カ−ド状電子機器 | |
JPS6237790A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01115691A (ja) | メモリカード | |
JPS5987141U (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS60136341A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63257251A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62296564A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |