JPS6173265A - デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置 - Google Patents
デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置Info
- Publication number
- JPS6173265A JPS6173265A JP19761984A JP19761984A JPS6173265A JP S6173265 A JPS6173265 A JP S6173265A JP 19761984 A JP19761984 A JP 19761984A JP 19761984 A JP19761984 A JP 19761984A JP S6173265 A JPS6173265 A JP S6173265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc
- holder
- disk
- shelf
- moved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/02—Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
- G11B33/04—Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
- G11B33/0405—Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く本発明の技術分野〉
本発明は演奏時に棚上に載置したレコード盤又はコンパ
クトディスク(CD)等のディスクを自動的に取り出し
てターンテーブル上に導き演奏する。所謂、オートチェ
ンジャ一方式のディスクプレーヤにおけるディスク収納
装置に関するものである。
クトディスク(CD)等のディスクを自動的に取り出し
てターンテーブル上に導き演奏する。所謂、オートチェ
ンジャ一方式のディスクプレーヤにおけるディスク収納
装置に関するものである。
く背景技術〉
周知のように、従来のオートチェンジャ一方式のディス
クプレーヤでは多数のディスクを裸のまま立てて収納し
ておき、演奏指令に従って、そのディスク群から所望の
ディスクを掴みアームで掴み出してターンテーブル上に
導く構造となっている。
クプレーヤでは多数のディスクを裸のまま立てて収納し
ておき、演奏指令に従って、そのディスク群から所望の
ディスクを掴みアームで掴み出してターンテーブル上に
導く構造となっている。
しかし乍ら、このような従来のディスクプレーヤではデ
ィスクを上述のように裸のまま立てて収納するものであ
るから、オペレータ等がディスクを収納装置に出し入れ
する際、その収納装置の構造上ディスクの出し入れが困
難である上に、場合によってはディスクに傷を付ける慣
れがあり、更には演奏の度に、ディスクを掴みアームで
掴んで収納装置よりターンテーブル(て導くと共に、演
奏終了に陣ってターンテーブルより取り脱して収納装置
に戻す構造であるため、この掴みアームによるディスク
の出し入れの際にもディスクに傷が付く等の欠点があり
、斯を点の改善が期待されて贋た。
ィスクを上述のように裸のまま立てて収納するものであ
るから、オペレータ等がディスクを収納装置に出し入れ
する際、その収納装置の構造上ディスクの出し入れが困
難である上に、場合によってはディスクに傷を付ける慣
れがあり、更には演奏の度に、ディスクを掴みアームで
掴んで収納装置よりターンテーブル(て導くと共に、演
奏終了に陣ってターンテーブルより取り脱して収納装置
に戻す構造であるため、この掴みアームによるディスク
の出し入れの際にもディスクに傷が付く等の欠点があり
、斯を点の改善が期待されて贋た。
く本発明の目的〉
大発明は上述した従来装置の欠点に鑑みて考案されたも
のであり、ディスクをディスク容器に入れた状態で演奏
することを前提として、斯るディスク容器を都合よく収
納する収納装置を提供せんとするものである。
のであり、ディスクをディスク容器に入れた状態で演奏
することを前提として、斯るディスク容器を都合よく収
納する収納装置を提供せんとするものである。
く本発明の実施例〉
構成:
以下、本発明の一実施例を添付図面【て従って詳細に説
明する。
明する。
第1図及び第2図は大発明に係るディスク収納装置を備
えたディスクプレーヤの前面の一部パネルを取り脱した
状態の正面概略図及び上面概略断面図であって、図中1
は木本キャビZ、ットにして前面上部にディスク選択キ
ー或いは演奏キー、ストップキー等の各種キーを有する
操作パネル2を備え、かつ内部両側にディスク収納装置
3.4を備えると共にこれら両ディスク収納装置3.4
の間に設けた上下に伸びる通路5にターンテーブル7及
び該ターンテーブル7を回転させるモータ(図示せず)
及びピックアップヘッド(図示せず)等を含む再生ユニ
ット6を図示しないエレベータ機構にて上下動するよう
に設けている。
えたディスクプレーヤの前面の一部パネルを取り脱した
状態の正面概略図及び上面概略断面図であって、図中1
は木本キャビZ、ットにして前面上部にディスク選択キ
ー或いは演奏キー、ストップキー等の各種キーを有する
操作パネル2を備え、かつ内部両側にディスク収納装置
3.4を備えると共にこれら両ディスク収納装置3.4
の間に設けた上下に伸びる通路5にターンテーブル7及
び該ターンテーブル7を回転させるモータ(図示せず)
及びピックアップヘッド(図示せず)等を含む再生ユニ
ット6を図示しないエレベータ機構にて上下動するよう
に設けている。
上記ディスク収納装置3及び4は共に同様の構成である
ことから、一方の装置3についてのみ説明する。
ことから、一方の装置3についてのみ説明する。
第3図かそのディスク収納装置の斜視図を示しており5
図中8は上記第1図において正面に見えている降板1′
の裏面に配設された収納基板にして、第4図からも明ら
かなように上面り字型を提しており、正面に位置する板
面8aの左右両端部には上下して多数の係合孔9L・・
・・・・、9R・・・・・・を設けかつ、板面8aの四
隅部に設けたネジ穴8a’を以って上記降板l′を螺着
している。
図中8は上記第1図において正面に見えている降板1′
の裏面に配設された収納基板にして、第4図からも明ら
かなように上面り字型を提しており、正面に位置する板
面8aの左右両端部には上下して多数の係合孔9L・・
・・・・、9R・・・・・・を設けかつ、板面8aの四
隅部に設けたネジ穴8a’を以って上記降板l′を螺着
している。
10は棚仮にして、第6図及び第7図に明示されるよう
に略々正四角形の板材の一角を三角形状に大きく切欠い
た板をベースとするもので、鎖板の後縁と一方側縁を開
放縁とするように前縁と他方側縁に互いに連なる周壁1
1a、llbを設けそして、一方の周壁11aにはその
内面中央に板バネ12を固着すると共に外面両端部に上
記収納基板8の係合孔9L 、 9R、・・・・・・に
係合する係合子12L、12Rを設け、又、他方の周壁
11bにはその内面に前後してロック子13.13を設
けることによって形成されている。
に略々正四角形の板材の一角を三角形状に大きく切欠い
た板をベースとするもので、鎖板の後縁と一方側縁を開
放縁とするように前縁と他方側縁に互いに連なる周壁1
1a、llbを設けそして、一方の周壁11aにはその
内面中央に板バネ12を固着すると共に外面両端部に上
記収納基板8の係合孔9L 、 9R、・・・・・・に
係合する係合子12L、12Rを設け、又、他方の周壁
11bにはその内面に前後してロック子13.13を設
けることによって形成されている。
尚、14.14は棚板10の板面て上記周壁11aに沿
って相平行して設けられたガイドリブである。
って相平行して設けられたガイドリブである。
上述のように構成される棚板10を木考案では多数造り
、第3図番で示すように各棚板10をその係合子12L
、12Rを以って収納基板8の係合孔9L 、9Rに係
合すると共に周壁11b側を収納基板8に螺子で固定す
ることによって収納基板8と共に複数段の棚を構成して
いる。
、第3図番で示すように各棚板10をその係合子12L
、12Rを以って収納基板8の係合孔9L 、9Rに係
合すると共に周壁11b側を収納基板8に螺子で固定す
ることによって収納基板8と共に複数段の棚を構成して
いる。
15けディスクホルダーにして、第8図乃至第11図に
示すように厚肉の板材の板ニ中央上面にディスクを収容
するホルダー穴16を設けると共に該ホルダー穴16の
底面16aの中央に上記ターンテーブル7を下面より挿
通ずるための円形の第1の通口17とこれに連通し後縁
に向けて伸びているピックアップヘッド(図示せず)を
移動させるための第2の通口18とを設け、かつ1両側
縁に上記棚板10のロック子13に係合するロック突起
20.・・・と後述する取出しアームに掴まれる被掴み
部19.19とを設けることによってト1に:戊されて
いる。
示すように厚肉の板材の板ニ中央上面にディスクを収容
するホルダー穴16を設けると共に該ホルダー穴16の
底面16aの中央に上記ターンテーブル7を下面より挿
通ずるための円形の第1の通口17とこれに連通し後縁
に向けて伸びているピックアップヘッド(図示せず)を
移動させるための第2の通口18とを設け、かつ1両側
縁に上記棚板10のロック子13に係合するロック突起
20.・・・と後述する取出しアームに掴まれる被掴み
部19.19とを設けることによってト1に:戊されて
いる。
尚、この被測み部19.19は図のようにディスクホル
ダー15本体よりも薄肉に成っており。
ダー15本体よりも薄肉に成っており。
その側面に前縁側から後縁側に向って下り傾斜となって
いる斜面部21とこれより後縁側に位置する係合突起2
2とを設けて)ハる。
いる斜面部21とこれより後縁側に位置する係合突起2
2とを設けて)ハる。
又、ホルダー穴16は上記第1の通口18の開講の底m
16 a上にホルダー穴16に収容されるディスクD
の内周側無記録面を支持する支持リブ23を有すると共
に周側面をディスクDをホルダー穴16の底面に接する
ことなく支持するためディスクDの外周を支持する傾斜
支持面24としている。
16 a上にホルダー穴16に収容されるディスクD
の内周側無記録面を支持する支持リブ23を有すると共
に周側面をディスクDをホルダー穴16の底面に接する
ことなく支持するためディスクDの外周を支持する傾斜
支持面24としている。
そして、このように形成されているディスクホルダー1
5は夫々第4図に示すようにロック突起20を以ってロ
ック子13に係合するように棚板10上に載置され、該
棚板lO上で前後及び左右に移動できるようになってい
る。
5は夫々第4図に示すようにロック突起20を以ってロ
ック子13に係合するように棚板10上に載置され、該
棚板lO上で前後及び左右に移動できるようになってい
る。
25及び26は上記ディスク収納装置3の後方に設けら
れた図示しないディスク取出機構の取出アームにして、
第12図に示すように水平な先端部25a、26aの側
面に上記被掴み部19に嵌合する嵌合凹所25a’、2
6a’を有すると共に斯る嵌合凹所内に夫々間みローラ
27,28を有している。
れた図示しないディスク取出機構の取出アームにして、
第12図に示すように水平な先端部25a、26aの側
面に上記被掴み部19に嵌合する嵌合凹所25a’、2
6a’を有すると共に斯る嵌合凹所内に夫々間みローラ
27,28を有している。
この取出アーム25.26はディスク取出機構上におい
て互いに遠近する方向に移動できると共にディスク取出
機構、そのものの動きによってディスク収納装置3の後
方を上下方向と左右方向にも移動できるように成ってい
る。
て互いに遠近する方向に移動できると共にディスク取出
機構、そのものの動きによってディスク収納装置3の後
方を上下方向と左右方向にも移動できるように成ってい
る。
作用:
本発明は上述のように構成されるものであり、以下、そ
の作用について説明する。
の作用について説明する。
今、各ディスク収納装置3,4の夫々の棚板lO上にデ
ィスクDを収容したディスクホルダー15が載置されて
いるものとして、かかる状態でユーザにおいて操作パネ
ル2上のディスク選択キー2Aと共に演奏キー2Bを操
作すると、図示しない制御回路の制御の基に再生ユニ・
ノド6がエレベータ機構にて選択されたディスクを載置
している棚板10に対応する所定の位置に移動させられ
る。
ィスクDを収容したディスクホルダー15が載置されて
いるものとして、かかる状態でユーザにおいて操作パネ
ル2上のディスク選択キー2Aと共に演奏キー2Bを操
作すると、図示しない制御回路の制御の基に再生ユニ・
ノド6がエレベータ機構にて選択されたディスクを載置
している棚板10に対応する所定の位置に移動させられ
る。
又、これと同時に或いは前後して、同じく上記制御回路
の制御に従って選択されたディスクが収納されているデ
ィスク収納装置側(例えば符号3側)のディスク取出機
構が上又は下方に移動して取出アーム25.26を選択
されたディスクが載置されている棚板10に対応する位
置に持ち来たす。
の制御に従って選択されたディスクが収納されているデ
ィスク収納装置側(例えば符号3側)のディスク取出機
構が上又は下方に移動して取出アーム25.26を選択
されたディスクが載置されている棚板10に対応する位
置に持ち来たす。
この状態を第4図に示しているか、斯る状態ではディス
クホルダー15は板バネ12の付勢力によって後方(矢
印A方向)に移動させられてロック突起20によりロッ
ク子13にロックされた待期状態にあって、通路5への
横方向(矢印B方向)に移動するのを阻止されており、
又、上記取出ア、−ム25.26はその嵌合凹所25a
’ 、26a’を上記ディスクホルダー15の彼掴みW
l 9.19に対応させると共Vc關み?−ラ27.2
8をその波掴み部19の斜面部21に対応させている。
クホルダー15は板バネ12の付勢力によって後方(矢
印A方向)に移動させられてロック突起20によりロッ
ク子13にロックされた待期状態にあって、通路5への
横方向(矢印B方向)に移動するのを阻止されており、
又、上記取出ア、−ム25.26はその嵌合凹所25a
’ 、26a’を上記ディスクホルダー15の彼掴みW
l 9.19に対応させると共Vc關み?−ラ27.2
8をその波掴み部19の斜面部21に対応させている。
次贋で、この第4図の状態になった直後のタイミングで
、再度上記制御回路の制御に従って上記ディスク取出機
構中の作動手段の作動により上記取出アーム25.26
が互いに近つく方向(矢印C1、C2方向)に移動させ
られる。即ち、掴み動作を開始する。
、再度上記制御回路の制御に従って上記ディスク取出機
構中の作動手段の作動により上記取出アーム25.26
が互いに近つく方向(矢印C1、C2方向)に移動させ
られる。即ち、掴み動作を開始する。
そして、この取出アーム25.26の移動に従って嵌合
凹所25a’、26a’が上記被掴み部19.19に嵌
合して行くが、かかる嵌合に相俟って掴みローラ27,
28が傾斜面21.21に当接する。
凹所25a’、26a’が上記被掴み部19.19に嵌
合して行くが、かかる嵌合に相俟って掴みローラ27,
28が傾斜面21.21に当接する。
この掴みローラ27,28の傾斜面21.21への当接
後も上記取出アーム25.26か上記移動を続行するた
め、掴みローラ27.28は傾斜面21.21を介して
ディスクホルダー15を仮バネ12に抗して前進(矢印
入方向)させて口・ンク子13に対するロック突起20
の係合を解除させると共に傾斜面21.2’lを降下し
たところで係合突起22に係合し、その結果、取出アー
ム25.26Iri被掴み部19.19を5dってディ
スクホルダー15を掴んだ状態となる(第5図参照)。
後も上記取出アーム25.26か上記移動を続行するた
め、掴みローラ27.28は傾斜面21.21を介して
ディスクホルダー15を仮バネ12に抗して前進(矢印
入方向)させて口・ンク子13に対するロック突起20
の係合を解除させると共に傾斜面21.2’lを降下し
たところで係合突起22に係合し、その結果、取出アー
ム25.26Iri被掴み部19.19を5dってディ
スクホルダー15を掴んだ状態となる(第5図参照)。
このように取出アームを以ってディスクホルダー15の
掴み動作が完了すると、斯るタイミングにおいて上記制
御回路の制御の基にディスク取出機構が取出アーム25
.26共々通路5方向への移動を開始する。即ち、取出
動作を開始する。
掴み動作が完了すると、斯るタイミングにおいて上記制
御回路の制御の基にディスク取出機構が取出アーム25
.26共々通路5方向への移動を開始する。即ち、取出
動作を開始する。
この取出動作の開始に従って、上記ロック子13とのロ
ックを解除されているディスクホルダー15L/iガイ
ドリブ14.14に沿って棚板10上を矢印B方向に摺
動(往動)し、該棚板10よりの側面開放縁より通路5
中において上述のように所定の位置ニ移動している再生
ユニット6の上面に対応する位置に移動させられると共
に当該位置で上記制御回路の制御で上記作動手段により
取出アーム25.26が下方向に枢動することにより上
記再生ユニット6上に載置される。
ックを解除されているディスクホルダー15L/iガイ
ドリブ14.14に沿って棚板10上を矢印B方向に摺
動(往動)し、該棚板10よりの側面開放縁より通路5
中において上述のように所定の位置ニ移動している再生
ユニット6の上面に対応する位置に移動させられると共
に当該位置で上記制御回路の制御で上記作動手段により
取出アーム25.26が下方向に枢動することにより上
記再生ユニット6上に載置される。
この取出アームの枢動に伴うディスクホルダー15の再
生ユニット6上への載置の過程において再生ユニット6
上のターンテーブル7はディスクホルダー15の第1の
通口17を挿通しディスクホルダー15の載置が完了し
たタイミングではディスクホルダー15内のディスクD
をその上面中心に支持する。
生ユニット6上への載置の過程において再生ユニット6
上のターンテーブル7はディスクホルダー15の第1の
通口17を挿通しディスクホルダー15の載置が完了し
たタイミングではディスクホルダー15内のディスクD
をその上面中心に支持する。
そして、上記再生ユニット6上へのディスクホルダー1
5の載置か完了すると、斯るタイミングにおいて上記制
御回路の制御に従って上記作動手段により取出アーム2
5.26は互りに離れる方向に移動され上記ディスクホ
ルダー15の掴み動作を解除すると共に、斯る解除の完
了のタイミングで再び作動手段の動作により上記取出ア
ーム25.26はその先端部25a 、26aを持ち上
げるように上方に枢動され、その持ち上げ位置で時期す
る。
5の載置か完了すると、斯るタイミングにおいて上記制
御回路の制御に従って上記作動手段により取出アーム2
5.26は互りに離れる方向に移動され上記ディスクホ
ルダー15の掴み動作を解除すると共に、斯る解除の完
了のタイミングで再び作動手段の動作により上記取出ア
ーム25.26はその先端部25a 、26aを持ち上
げるように上方に枢動され、その持ち上げ位置で時期す
る。
以上で、ディスクホルダー15の取出しが完了した訳で
、以後、再生ユニット6におけるターンテーブル7の回
転とピックアップの駆動によりディスクDより情報が再
生され演奏される。
、以後、再生ユニット6におけるターンテーブル7の回
転とピックアップの駆動によりディスクDより情報が再
生され演奏される。
そして、斯る演奏が終了すると、斯るタイミングにおい
て上記制御回路が動作し上記作動手段をして上記取出ア
ーム25.26を下方向に枢動1させると共に再び近づ
く方向に移動させて上記ディスクホルダー15をw4′
f!せる。
て上記制御回路が動作し上記作動手段をして上記取出ア
ーム25.26を下方向に枢動1させると共に再び近づ
く方向に移動させて上記ディスクホルダー15をw4′
f!せる。
この取出アームによる再度のディスクホルダー15の掴
み動作が完了すると、そのタイミングにおいて取出アー
ム25.26は作動手段の動作に従ってディスクホルダ
ー15を掴んだまま上方に枢動される(ディスクホルダ
ー15か再生ユニット6から離脱する)と共にその後デ
ィスク取出機溝共々ディスク収納装置3方向に移炉しデ
ィスクホルダー15を矢印B方向に摺動(復動)させる
。
み動作が完了すると、そのタイミングにおいて取出アー
ム25.26は作動手段の動作に従ってディスクホルダ
ー15を掴んだまま上方に枢動される(ディスクホルダ
ー15か再生ユニット6から離脱する)と共にその後デ
ィスク取出機溝共々ディスク収納装置3方向に移炉しデ
ィスクホルダー15を矢印B方向に摺動(復動)させる
。
即ち、ディスクホルダー15の収納動作を開始する。
この収納動作によって上記ディスクホルダー15は再度
上記棚板10の側面開放縁より棚板10上に至り、ガイ
ドリブ14.14に沿って摺動する。
上記棚板10の側面開放縁より棚板10上に至り、ガイ
ドリブ14.14に沿って摺動する。
そして、ディスクホルダー15が棚板10の周壁11b
K当接するに至ると、斯るタイミングにおいて上記制御
回路の制御で取出アーム25.26の復切か停止する(
第5図参照)。
K当接するに至ると、斯るタイミングにおいて上記制御
回路の制御で取出アーム25.26の復切か停止する(
第5図参照)。
この取出アーム25.26の停止のタイミングで該取出
アーム25.26は引き続いて制御回路の制御に従って
互いKAIれる方向に移動する。即ち、掴み動作を解除
する。
アーム25.26は引き続いて制御回路の制御に従って
互いKAIれる方向に移動する。即ち、掴み動作を解除
する。
すると、上記ディスクホルダー151−1上記掴み動作
の解除に従って上記板バネ12の付勢力により後方(矢
印入方向)に押し戻され、その結果。
の解除に従って上記板バネ12の付勢力により後方(矢
印入方向)に押し戻され、その結果。
第4図のようVCロック突起20を以って棚板10のロ
ック子13に係合した時期状態に復帰する。
ック子13に係合した時期状態に復帰する。
以上の作用の説明ではディスク収納装置3の方からディ
スクホルダーを取出すことについて述べたが、ディスク
収納装置4のディスクホルダーを取出す場合も全く同様
の動作で実行できる。唯、この場合、ディスクホルダー
15iそのロ゛ツク突起20’、20’を以ってディス
ク収納装置4側の棚板のロック子にロックされるべく成
っている。
スクホルダーを取出すことについて述べたが、ディスク
収納装置4のディスクホルダーを取出す場合も全く同様
の動作で実行できる。唯、この場合、ディスクホルダー
15iそのロ゛ツク突起20’、20’を以ってディス
ク収納装置4側の棚板のロック子にロックされるべく成
っている。
く本発明の効果〉
本発明は叙上のように構成されるものであるから、ディ
スクホルダー内にディスクを完全に収容できると共に斯
るディスクホルダーを棚板上に確実に載置することかて
きる優れた発明である。
スクホルダー内にディスクを完全に収容できると共に斯
るディスクホルダーを棚板上に確実に載置することかて
きる優れた発明である。
第1図及び第2図は大発明に係るディスク収納装置の一
実施例を備えたディスクプレーヤの前面の一部パネルを
取脱した状態の正面概略図及び上面ロ略断面図、第3図
は同上ディスク収納装置の斜視図、第4図及び第5図は
同上ディスク収納装置よりディスクホルダーを取出す作
用を示す異る状態の要部平面図、第6図及び第7図は同
上ディスク収納装置の測板の1造を示す平面図及び側面
図、第8図乃至第11図は同上ディスク収納装置のディ
スクホルダーの構造を示す平面図、背面図、側面図及び
正面断面図、′第12図は上記第4図に対応した本発明
ディスク収納装置の要部斜視図である。 6:再生ユニット、7:ターンテーブル、10;■板、
13:ロック子、15:ディスクホルダー216:ホル
ダー穴、20:ロノク突起、23二支持リブ、24:傾
斜支持面。 iし代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図 8a’ 第3図 第4図 第6図 第7図 鶏5 区 第8図 第1O図 第qI!l 第1/II 第12図
実施例を備えたディスクプレーヤの前面の一部パネルを
取脱した状態の正面概略図及び上面ロ略断面図、第3図
は同上ディスク収納装置の斜視図、第4図及び第5図は
同上ディスク収納装置よりディスクホルダーを取出す作
用を示す異る状態の要部平面図、第6図及び第7図は同
上ディスク収納装置の測板の1造を示す平面図及び側面
図、第8図乃至第11図は同上ディスク収納装置のディ
スクホルダーの構造を示す平面図、背面図、側面図及び
正面断面図、′第12図は上記第4図に対応した本発明
ディスク収納装置の要部斜視図である。 6:再生ユニット、7:ターンテーブル、10;■板、
13:ロック子、15:ディスクホルダー216:ホル
ダー穴、20:ロノク突起、23二支持リブ、24:傾
斜支持面。 iし代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図 8a’ 第3図 第4図 第6図 第7図 鶏5 区 第8図 第1O図 第qI!l 第1/II 第12図
Claims (1)
- 1、上下に適当間隔を以って配列した棚板上に板面に設
けたホルダー穴にディスクを収容すると共に該ホルダー
穴の底面に再生ユニットのターンテーブルを挿通する通
口を有するディスクホルダーを載置収納し、ディスク取
出機構にて上記棚板の何れか一つから上記ディスクホル
ダーを取出し再生ユニットへ移送するものにおいて上記
ホルダー穴の周側面を上記ディスクを上記ホルダー穴の
底面に接することなく支持するためディスクの外周を支
持する傾斜支持面とすると共に上記ホルダー穴の低面上
で上記通口の外周に上記ディスクの内側無記録面を支持
する支持リブを設け、かつ、上記ディスクホルダーと上
記棚板との間にロック手段を設けると共に上記ディスク
ホルダーと棚板との間には上記ロック手段を以って両者
がロックされるように上記ディスクホルダーを付勢する
付勢手段を設け、上記ディスクホルダーの棚板からは取
出しは上記取出機構にて上記付勢手段に抗して上記ディ
スクホルダーを上記ロック手段によるロックが解除され
る方向に摺動させてから行うようにして成るディスクプ
レーヤにおけるディスク収納装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19761984A JPS6173265A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置 |
US06/740,718 US4682313A (en) | 1984-09-18 | 1985-06-03 | Disk storing system for disk player |
GB8804715A GB2200240B (en) | 1984-09-18 | 1985-06-03 | Disc storing system for disk player |
GB8513915A GB2164781B (en) | 1984-09-18 | 1985-06-03 | Disk storage and handling system for disk player |
DE19853521913 DE3521913A1 (de) | 1984-09-18 | 1985-06-19 | Plattenspeichereinrichtung fuer plattenabspielgeraete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19761984A JPS6173265A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6173265A true JPS6173265A (ja) | 1986-04-15 |
JPH0221072B2 JPH0221072B2 (ja) | 1990-05-11 |
Family
ID=16377487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19761984A Granted JPS6173265A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6173265A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01184659A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチディスクプレーヤ |
JPH0555367U (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-23 | 株式会社ケンウッド | デジタルオーディオディスクチェンジャー用マガジン |
US5903538A (en) * | 1994-12-14 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Automatic disk change apparatus and disk tray for the apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050747A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-20 | Sony Corp | ディスク収納ケ−ス及びディスク引出し機構 |
-
1984
- 1984-09-18 JP JP19761984A patent/JPS6173265A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050747A (ja) * | 1983-08-31 | 1985-03-20 | Sony Corp | ディスク収納ケ−ス及びディスク引出し機構 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01184659A (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチディスクプレーヤ |
JPH0555367U (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-23 | 株式会社ケンウッド | デジタルオーディオディスクチェンジャー用マガジン |
US5903538A (en) * | 1994-12-14 | 1999-05-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Automatic disk change apparatus and disk tray for the apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0221072B2 (ja) | 1990-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4682313A (en) | Disk storing system for disk player | |
US6345035B1 (en) | Disc tray, disc-tray accommodating apparatus and disc drive apparatus | |
JP3818612B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP3621264B2 (ja) | 記録媒体の収納装置 | |
JPS6173265A (ja) | デイスクプレ−ヤにおけるデイスク収納装置 | |
JP3540399B2 (ja) | マルチディスクプレーヤ | |
KR101017308B1 (ko) | 디스크 카트리지 | |
JPH0222463B2 (ja) | ||
JPH0150989B2 (ja) | ||
GB2200240A (en) | Disk player storing system | |
WO2000070609A1 (fr) | Appareil a disque | |
JP2708054B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JP3621263B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPS60124074A (ja) | フロントローディングディスクプレーヤ | |
JP3621262B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH0215938B2 (ja) | ||
US4535433A (en) | Apparatus for playing back rotating recording mediums | |
JP3609072B2 (ja) | 記録媒体再生装置 | |
KR100247781B1 (ko) | 광 디스크 기록 재생장치의 디스크 안착용 트레이 | |
JPH0240620Y2 (ja) | ||
JPH0648614Y2 (ja) | マガジン脱出防止装置 | |
JPH0419862A (ja) | ディスクカートリッジのローディング装置 | |
JP3594370B2 (ja) | 情報記録ディスクの記録再生装置 | |
JP3489914B2 (ja) | ディスクチェンジャ装置 | |
JP3474996B2 (ja) | ディスク装置 |