JPS6140294Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6140294Y2 JPS6140294Y2 JP1984063309U JP6330984U JPS6140294Y2 JP S6140294 Y2 JPS6140294 Y2 JP S6140294Y2 JP 1984063309 U JP1984063309 U JP 1984063309U JP 6330984 U JP6330984 U JP 6330984U JP S6140294 Y2 JPS6140294 Y2 JP S6140294Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper thread
- amount
- fabric
- thread
- detection roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案はミシンの上糸供給装置に係り、特に
上糸テンシヨンを常に正しく維持し得る上糸供給
装置に関する。
上糸テンシヨンを常に正しく維持し得る上糸供給
装置に関する。
(従来技術の説明とその問題点)
従来のミシンにおける縫製機構について、特に
ロツクステツチの機構を例示して説明する。この
機構は、上糸と下糸とにそれぞれ調節可能な摩擦
抵抗を加えることにより、各糸に適切なテンシヨ
ンを与え、その釣合によつて上下糸の絡み合い点
を調整するようにしたものであり、この場合上糸
テンシヨンが弱いと上糸は下糸のテンシヨンに負
けて布の下側に飛び出した状態で絡み合い、また
上糸テンシヨンが強いと上述とは逆の現象とな
る。
ロツクステツチの機構を例示して説明する。この
機構は、上糸と下糸とにそれぞれ調節可能な摩擦
抵抗を加えることにより、各糸に適切なテンシヨ
ンを与え、その釣合によつて上下糸の絡み合い点
を調整するようにしたものであり、この場合上糸
テンシヨンが弱いと上糸は下糸のテンシヨンに負
けて布の下側に飛び出した状態で絡み合い、また
上糸テンシヨンが強いと上述とは逆の現象とな
る。
それに糸の材質、太きさによつて微妙な調整が
必要となると共に、布の種類、厚さによつてもそ
の都度テンシヨンを調整しなおさなければならな
い等これらの調整作業は非常に煩わしいものであ
り、ミシンを扱う者にとつて大きな障害となつて
いた。しかし最近では、例えば特公昭57−20835
号公報にみられるように、ステツチ形成機構の1
ストローク毎の変位に対応した必要上糸量を順次
繰り出すミシンの上糸供給装置等が提案されてお
り、このような自動糸テンシヨン装置の開発が活
発になつてきている。
必要となると共に、布の種類、厚さによつてもそ
の都度テンシヨンを調整しなおさなければならな
い等これらの調整作業は非常に煩わしいものであ
り、ミシンを扱う者にとつて大きな障害となつて
いた。しかし最近では、例えば特公昭57−20835
号公報にみられるように、ステツチ形成機構の1
ストローク毎の変位に対応した必要上糸量を順次
繰り出すミシンの上糸供給装置等が提案されてお
り、このような自動糸テンシヨン装置の開発が活
発になつてきている。
しかしながら上記の上糸供給装置では、実布の
移動量の検出手段として、実布を固定する送り歯
の移動量を基準としているので、実際上はこの送
り歯と実布との間にスベリが生じ、そのため15%
〜20%の誤差が生じているのが実状である。この
誤差は、ミシンの運転速度を速めれば益々大きい
ものとなり、したがつてかかる装置では適切な上
糸テンシヨンを得ることが出来ないうえに、構造
も複雑である等の問題があり、簡易な構造でしか
も良好なる糸テンシヨンを達成する上糸供給装置
が望まれていた。
移動量の検出手段として、実布を固定する送り歯
の移動量を基準としているので、実際上はこの送
り歯と実布との間にスベリが生じ、そのため15%
〜20%の誤差が生じているのが実状である。この
誤差は、ミシンの運転速度を速めれば益々大きい
ものとなり、したがつてかかる装置では適切な上
糸テンシヨンを得ることが出来ないうえに、構造
も複雑である等の問題があり、簡易な構造でしか
も良好なる糸テンシヨンを達成する上糸供給装置
が望まれていた。
(考案の目的)
この考案は、上述の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、実布の移動量変位
並びに布厚変位を正確にしかも簡単に検知し、そ
れらの変位に基づいて正確な上糸供給量を算出し
て、上糸繰り出し装置から所要量の上糸を供給
し、理想的な糸テンシヨンを与えることを可能に
したミシンの上糸供給装置を提供することにあ
る。
で、その目的とするところは、実布の移動量変位
並びに布厚変位を正確にしかも簡単に検知し、そ
れらの変位に基づいて正確な上糸供給量を算出し
て、上糸繰り出し装置から所要量の上糸を供給
し、理想的な糸テンシヨンを与えることを可能に
したミシンの上糸供給装置を提供することにあ
る。
(考案の構成)
この考案は、上糸繰り出し装置を駆動する駆動
装置と、駆動装置の駆動を制御する制御装置とを
有するミシンにおいて、前記制御装置として、上
下動自在の検知ローラーが設けられ、該検知ロー
ラーの回動変位により、実布の送り量変位を検出
し、該検知ローラーの上下動変位により、実布の
布厚変位を検出すると共に、前記駆動装置の作動
に伴つて、上記実布の送り量変位並びに布厚変位
に対応する上糸必要量だけを供給し得る上糸繰り
出し装置を備えたことを特徴とするミシンの上糸
供給装置である。
装置と、駆動装置の駆動を制御する制御装置とを
有するミシンにおいて、前記制御装置として、上
下動自在の検知ローラーが設けられ、該検知ロー
ラーの回動変位により、実布の送り量変位を検出
し、該検知ローラーの上下動変位により、実布の
布厚変位を検出すると共に、前記駆動装置の作動
に伴つて、上記実布の送り量変位並びに布厚変位
に対応する上糸必要量だけを供給し得る上糸繰り
出し装置を備えたことを特徴とするミシンの上糸
供給装置である。
(考案の実施例の説明)
以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
する。第1図は検知ローラーを示す斜視図であ
り、この検知ローラーは上糸繰り出し装置を制御
する制御装置の一部を構成する。図面において、
検知ローラー1は針棒5の付近に設けられ、スプ
リング3により、実布7に対して常に押圧状態で
接触している。したがつて図示しない実布送り装
置により実布7が矢印方向に送られた時、この検
知ローラー1の回動変位量が後述する制御部に入
力される。同様に、実布の布厚変化においても、
上記検知ローラー1の上下動変位量が制御部に入
力される。尚、符号2は検知ローラー1の支持ロ
ツドであり、符号4はミシン針、符号6は上糸を
示している。
する。第1図は検知ローラーを示す斜視図であ
り、この検知ローラーは上糸繰り出し装置を制御
する制御装置の一部を構成する。図面において、
検知ローラー1は針棒5の付近に設けられ、スプ
リング3により、実布7に対して常に押圧状態で
接触している。したがつて図示しない実布送り装
置により実布7が矢印方向に送られた時、この検
知ローラー1の回動変位量が後述する制御部に入
力される。同様に、実布の布厚変化においても、
上記検知ローラー1の上下動変位量が制御部に入
力される。尚、符号2は検知ローラー1の支持ロ
ツドであり、符号4はミシン針、符号6は上糸を
示している。
次に、本考案による上糸供給装置の一実施例を
第2図にて示す。図面において、上糸ボビン(図
示せず)よりの上糸6はテンシヨン装置8を介し
て、プーリー9に巻き付けられる。このプーリー
9は上糸繰り出し装置であり、駆動装置14の作
動と同期し、更に前述の検知ローラー1で検出し
た変位に基づき、所定量の上糸だけしか繰り出さ
ないようにその回転が制御されている。
第2図にて示す。図面において、上糸ボビン(図
示せず)よりの上糸6はテンシヨン装置8を介し
て、プーリー9に巻き付けられる。このプーリー
9は上糸繰り出し装置であり、駆動装置14の作
動と同期し、更に前述の検知ローラー1で検出し
た変位に基づき、所定量の上糸だけしか繰り出さ
ないようにその回転が制御されている。
このプーリー9から繰り出される上糸6は、バ
ネ10、ガイド11,12、更に天秤13を経
て、針4に導かれるが、上述したようにプーリー
9の回転により適切なテンシヨンが付与されてい
る。
ネ10、ガイド11,12、更に天秤13を経
て、針4に導かれるが、上述したようにプーリー
9の回転により適切なテンシヨンが付与されてい
る。
尚、駆動装置14としては直流モーターが用い
られ、このモーターの回動を図示しないクランク
手段により、針棒5の上下往復運動に変換してい
る。
られ、このモーターの回動を図示しないクランク
手段により、針棒5の上下往復運動に変換してい
る。
第3図は、本考案の制御装置の作用をブロツク
図として現わしたもので、検知ローラー1の回動
変位量により、実布7の送り量を検出すると共
に、検知ローラー1の上下変動を利用して、実布
7の布厚を検出し、これらの検出値と、ミシン縫
速度とをコンピユーターにメモリーし、それによ
り上糸繰り出し量を算出し、上糸繰り出し装置で
あるプーリー9の回転を制御するというもので、 以上により、上糸6の必要量だけが供給される
ので、常に適切なテンシヨンが上糸に付与される
ことになる。
図として現わしたもので、検知ローラー1の回動
変位量により、実布7の送り量を検出すると共
に、検知ローラー1の上下変動を利用して、実布
7の布厚を検出し、これらの検出値と、ミシン縫
速度とをコンピユーターにメモリーし、それによ
り上糸繰り出し量を算出し、上糸繰り出し装置で
あるプーリー9の回転を制御するというもので、 以上により、上糸6の必要量だけが供給される
ので、常に適切なテンシヨンが上糸に付与される
ことになる。
(考案の効果)
以上詳述したように、本考案によれば、検知ロ
ーラーの回動変位により、実布の送り量変位を検
出し、また検知ローラーの上下動変位により、実
布の布厚変位を検出し、これらの変位に基づいて
上糸供給量を算出し、上糸の必要量だけを繰り出
すというものであり、実布の送り量変位並びに布
厚変位を正確に検出することができるので理想的
な上糸テンシヨンが確保でき、縫製加工の能率を
大巾に向上させると共に、構造的にも簡単で廉価
である等経済的価値も大きいものである。
ーラーの回動変位により、実布の送り量変位を検
出し、また検知ローラーの上下動変位により、実
布の布厚変位を検出し、これらの変位に基づいて
上糸供給量を算出し、上糸の必要量だけを繰り出
すというものであり、実布の送り量変位並びに布
厚変位を正確に検出することができるので理想的
な上糸テンシヨンが確保でき、縫製加工の能率を
大巾に向上させると共に、構造的にも簡単で廉価
である等経済的価値も大きいものである。
図面は本考案によるミシンの上糸供給装置の一
実施例を示すもので、第1図は、実布の送り量、
布厚を検出する検知ローラーを示す斜視図。第2
図は上糸供給装置を示す説明図。第3図は本考案
装置の作動を示すブロツク図である。 1……検知ローラー、6……上糸、7……実
布、9……プーリー、14……駆動装置。
実施例を示すもので、第1図は、実布の送り量、
布厚を検出する検知ローラーを示す斜視図。第2
図は上糸供給装置を示す説明図。第3図は本考案
装置の作動を示すブロツク図である。 1……検知ローラー、6……上糸、7……実
布、9……プーリー、14……駆動装置。
Claims (1)
- 被縫物の送り量及び布厚に対応する一縫目形成
に必要とする上糸量を上糸供給源から繰り出して
供給し得る上糸繰り出し装置を備えたミシンにお
いて、検知ローラーを上下動及び回動自在に針板
の針落ち孔を通る布送り線上に設け、この回動変
位により被縫物の送り量を検出し、上下動変位に
より被縫物の布厚を検出するようにしたことを特
徴とするミシンの上糸供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6330984U JPS60176784U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | ミシンの上糸供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6330984U JPS60176784U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | ミシンの上糸供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60176784U JPS60176784U (ja) | 1985-11-22 |
JPS6140294Y2 true JPS6140294Y2 (ja) | 1986-11-18 |
Family
ID=30593327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6330984U Granted JPS60176784U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | ミシンの上糸供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60176784U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2620442B2 (ja) * | 1991-09-21 | 1997-06-11 | ジューキ 株式会社 | 上糸供給装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342963A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-18 | Tokyo Juki Industrial Co Ltd | Yarn tension controller for sewing machine |
JPS6050476B2 (ja) * | 1980-01-30 | 1985-11-08 | ブラザー工業株式会社 | ミシンの自動糸調子装置 |
JPS6019277B2 (ja) * | 1981-04-14 | 1985-05-15 | ジューキ株式会社 | ミシン上糸連続供給装置 |
JPS6018223Y2 (ja) * | 1982-09-29 | 1985-06-03 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | ミシンの自動上糸調子装置 |
-
1984
- 1984-04-28 JP JP6330984U patent/JPS60176784U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60176784U (ja) | 1985-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5339110B2 (ja) | ミシンの糸供給装置 | |
JP2700557B2 (ja) | 自動糸調子ミシン | |
US5022335A (en) | Upper thread supplying device in sewing machine | |
JPS6140294Y2 (ja) | ||
JPH0779900B2 (ja) | 針位置による糸締り補正ミシン | |
US4838187A (en) | Quilting machine device | |
JPH05212183A (ja) | ミシンの自動糸調子装置 | |
JPH03286797A (ja) | 刺繍ミシン | |
JPH06134163A (ja) | オーバーロックミシンの自動糸調子装置 | |
JP2969144B2 (ja) | 千鳥ミシンの上糸供給装置 | |
JP2910121B2 (ja) | ミシンの糸繰出し装置 | |
US363656A (en) | Take-up device for sewing-machines | |
US5680827A (en) | Sewing machine having lower-thread tension changing device | |
JP7316069B2 (ja) | ミシン | |
US12276058B2 (en) | Embroidery machine thread tension adjusting device | |
US5056446A (en) | Automatic thread supply device | |
JPH0543754Y2 (ja) | ||
JPH07136368A (ja) | ミシンの糸繰出し装置 | |
JPH026935Y2 (ja) | ||
JPS61247492A (ja) | 複数針ミシン用上糸供給制御装置 | |
JPH0346713Y2 (ja) | ||
JPS63277087A (ja) | ミシンの糸繰り出し装置 | |
EP0265267A2 (en) | Automatic needle thread supply control system | |
US10094056B2 (en) | Automatic thread tensioning | |
JPS6132629Y2 (ja) |