JPS59167369A - ベロ−を円筒体に取り付ける装置 - Google Patents
ベロ−を円筒体に取り付ける装置Info
- Publication number
- JPS59167369A JPS59167369A JP59036346A JP3634684A JPS59167369A JP S59167369 A JPS59167369 A JP S59167369A JP 59036346 A JP59036346 A JP 59036346A JP 3634684 A JP3634684 A JP 3634684A JP S59167369 A JPS59167369 A JP S59167369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular plate
- bellows
- ball pin
- assembly
- retaining ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/50—Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
- F16J15/52—Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/12—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/10—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
- F16B21/20—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts for bolts or shafts without holes, grooves, or notches for locking members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0692—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining flexible sheets to other sheets or plates or to strips or bars
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
- Y10T403/32631—Universal ball and socket
- Y10T403/32729—Externally packed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19642—Directly cooperating gears
- Y10T74/1967—Rack and pinion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Diaphragms And Bellows (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明の対象は、ベローを円筒体、特に自動車用ラック
−ピニオン式かじ取り装置の玉ピンに取り付ける装置で
ある。
−ピニオン式かじ取り装置の玉ピンに取り付ける装置で
ある。
ラックハウジングと玉ピンとの間に、玉継手結合部を密
封するためのゴムベローが取り付けられている自動車用
ラック−ピニオン式かじ取り装置は、ドイツ連邦共和国
特許’f4j、 2121381号明細書から公知であ
る。玉ピンおよびラツクノ・クランプに環状溝が設けら
れてZす、これらの溝にゴムベローの端部がクランプに
より固定されている。この公知の結合構造体では溝をゴ
ムベローの接続部分に形成し、例えば切削加工して、ゴ
ムベローと接続部分との移動しない結合を保証しなけれ
ばならない。
封するためのゴムベローが取り付けられている自動車用
ラック−ピニオン式かじ取り装置は、ドイツ連邦共和国
特許’f4j、 2121381号明細書から公知であ
る。玉ピンおよびラツクノ・クランプに環状溝が設けら
れてZす、これらの溝にゴムベローの端部がクランプに
より固定されている。この公知の結合構造体では溝をゴ
ムベローの接続部分に形成し、例えば切削加工して、ゴ
ムベローと接続部分との移動しない結合を保証しなけれ
ばならない。
そのことから出発して本発明の課題は、簡単に構成しか
つ組み付けることができる、ベローを円筒体に取り付け
る装置を提供することであり、この装置を、直径が少し
変動する未加工のピンに移動しないように取り付けるこ
とができる。
つ組み付けることができる、ベローを円筒体に取り付け
る装置を提供することであり、この装置を、直径が少し
変動する未加工のピンに移動しないように取り付けるこ
とができる。
解決策として、閉じられた外縁と半径方向に延びている
スリットにより中断された内縁とを持つ、ベローと玉ピ
ンとの間に設けられた環状板が提案されており、この内
縁が複数の弾性扇形部分から成り、これらの扇形部分が
交互に両側へ曲げられかつ初応力を受けて玉ピンに支持
されている。
スリットにより中断された内縁とを持つ、ベローと玉ピ
ンとの間に設けられた環状板が提案されており、この内
縁が複数の弾性扇形部分から成り、これらの扇形部分が
交互に両側へ曲げられかつ初応力を受けて玉ピンに支持
されている。
実施例においては、スリットが、互いに平行している縁
を持っているので、本来の扇形部分が生ずる。しかしこ
れらの扇形部分の縁を互いに平行に設けて、スリットを
扇形に構成することもできる。別の実施例は、スリット
あるいは扇形部分の半径方向に延びる縁を非直線状に構
成することにある。どのような形状のスリットあるいは
扇形部分を選ぶかは、実際に使用する場合において、移
動しない結合部を保証するために、玉ピンに支持される
弾性扇形部分の初応力がどの程度大きくなければ1よら
ないかによって決まる。
を持っているので、本来の扇形部分が生ずる。しかしこ
れらの扇形部分の縁を互いに平行に設けて、スリットを
扇形に構成することもできる。別の実施例は、スリット
あるいは扇形部分の半径方向に延びる縁を非直線状に構
成することにある。どのような形状のスリットあるいは
扇形部分を選ぶかは、実際に使用する場合において、移
動しない結合部を保証するために、玉ピンに支持される
弾性扇形部分の初応力がどの程度大きくなければ1よら
ないかによって決まる。
通常環状板のスリットのない範囲とスリットのある範囲
との比は約1/3 : 2/3である。しかしまた別の
比も可能である。なぜならばスリットの長さあるいは深
さにより弾性扇形部分の初応力も変えることができるか
らである。
との比は約1/3 : 2/3である。しかしまた別の
比も可能である。なぜならばスリットの長さあるいは深
さにより弾性扇形部分の初応力も変えることができるか
らである。
環状板を円筒状玉ピンに組み付けやすくするために、組
み付は側から遠い方の扇形部分に、内方あるいは外方へ
折り曲げられた組み付は突片を一体に形成するのが有利
であることがわかった。組み付は突片が外方へ折り曲げ
られている場合は、これらの組み付は突片が、環状板を
玉ピン上へはめる際に案内素子として役立ちかつ組み付
けを容易にする。それに対して組み付は突片が内方へ折
り曲げられかつ組み付は側において環状板のボスから突
出している場合は、組み付は突片のこれらの端部が組み
付は工具の力作用点として役立ち、その際非常に簡単な
組み付は工具が使用される。
み付は側から遠い方の扇形部分に、内方あるいは外方へ
折り曲げられた組み付は突片を一体に形成するのが有利
であることがわかった。組み付は突片が外方へ折り曲げ
られている場合は、これらの組み付は突片が、環状板を
玉ピン上へはめる際に案内素子として役立ちかつ組み付
けを容易にする。それに対して組み付は突片が内方へ折
り曲げられかつ組み付は側において環状板のボスから突
出している場合は、組み付は突片のこれらの端部が組み
付は工具の力作用点として役立ち、その際非常に簡単な
組み付は工具が使用される。
ベローを直接環状板の外縁上に取り付けることができる
が、しかしその場合はベローが環状板を回って下方へピ
ンまで達して完全な密封を保証しンヨければならない。
が、しかしその場合はベローが環状板を回って下方へピ
ンまで達して完全な密封を保証しンヨければならない。
あるいは環状板を外部に対して密封する閉じられた保持
環を介してベローを取り付けることができる。さらに環
状板の外縁は、折り曲げられたカラーを持つことができ
、このカラーに保持環が取り付けられている。最後に、
保持環は周囲に環状溝を持つことができ、この溝にベロ
ーが係合しかつ環状線により固定されている。
環を介してベローを取り付けることができる。さらに環
状板の外縁は、折り曲げられたカラーを持つことができ
、このカラーに保持環が取り付けられている。最後に、
保持環は周囲に環状溝を持つことができ、この溝にベロ
ーが係合しかつ環状線により固定されている。
環状板はなるべくばね鋼からできているのが好ましい。
本発明によりイ、・1成された装置は、移動しない結合
部を保証するためにゴムベローの接続部分の特別の形成
あるいは加工がもはや必要でないという利点を持ってい
る。本発明により環状板の内縁に設けられた画形部分が
弾性的に+6成されているから、例えば製造技術上生ず
る玉ピンの小さい直径差を、移動しない結合が殆んど損
われることなしに、補償することができる。さらに、少
なくとも8つの扇形部分がある場合には環状板に、これ
らの扇形部分の内側端部に接する少/ヨくとも2つの異
なる内部を設けることができて、玉ピンのそれだけ大き
い直径差を吸収することができる。
部を保証するためにゴムベローの接続部分の特別の形成
あるいは加工がもはや必要でないという利点を持ってい
る。本発明により環状板の内縁に設けられた画形部分が
弾性的に+6成されているから、例えば製造技術上生ず
る玉ピンの小さい直径差を、移動しない結合が殆んど損
われることなしに、補償することができる。さらに、少
なくとも8つの扇形部分がある場合には環状板に、これ
らの扇形部分の内側端部に接する少/ヨくとも2つの異
なる内部を設けることができて、玉ピンのそれだけ大き
い直径差を吸収することができる。
本発明により構成された装[dを、ベローを多角体に取
り付けるために使用することも、本発明の範囲内にある
。そのためには扇形部分の内側輪郭を、環状板が初応力
を受けて取り付けられるべき物体の外側輪郭に合わせる
だけでよ(・。
り付けるために使用することも、本発明の範囲内にある
。そのためには扇形部分の内側輪郭を、環状板が初応力
を受けて取り付けられるべき物体の外側輪郭に合わせる
だけでよ(・。
本発明の対象のそれ以外の詳細および利点は、本発明に
よりイ14成された装置dが自動車の11車軸のラック
−ピニオン式かじ取り装置を例として示されている添付
図面の簡単な説明から明らかになる。
よりイ14成された装置dが自動車の11車軸のラック
−ピニオン式かじ取り装置を例として示されている添付
図面の簡単な説明から明らかになる。
自製〕嵐の前車軸のラック−ピニオン式かじ取りリンク
機構]においてラックハウジング2と玉ピン3との間に
玉継手5およびラック−ピニオン式かじ取り装置自体を
密封するためのベロー4が取り付けられている。
機構]においてラックハウジング2と玉ピン3との間に
玉継手5およびラック−ピニオン式かじ取り装置自体を
密封するためのベロー4が取り付けられている。
ベロー4がタランプ6によりラックハウジング2の環状
溝に取り付けられており、ベロー4を玉ピン3に取り伺
ける装置が、上に設けられている保持環8と環状線9と
を持つ環状板7から成り、この環状線がベロー4の端部
な保持環8の環状溝に保持する。
溝に取り付けられており、ベロー4を玉ピン3に取り伺
ける装置が、上に設けられている保持環8と環状線9と
を持つ環状板7から成り、この環状線がベロー4の端部
な保持環8の環状溝に保持する。
環状板7が、保持環8を取り付けろことができる、閉じ
られた外側縁10と、内方へ突出しかつスリット11に
より互いに分離された扇形部分12とを持っており、こ
れらの扇形部分は第3図による実施例では本来の扇形に
、第4図による実施例ではほぼ方形に、第5図により実
施例ではほぼ漏斗状に構成されている。扇形部分12の
内側端部に接する環状板7の内径は玉ピン3の外径より
小さく、この玉ピンに環状板7が取り付けられる。この
理由がら扇形Li2分12が交互に反対方向へ縁】0の
面から曲げられかつ環状板7に、第2図および第7図な
いし第9図の断面図かられかる、内方へし目いた鐘形の
形状を与える。
られた外側縁10と、内方へ突出しかつスリット11に
より互いに分離された扇形部分12とを持っており、こ
れらの扇形部分は第3図による実施例では本来の扇形に
、第4図による実施例ではほぼ方形に、第5図により実
施例ではほぼ漏斗状に構成されている。扇形部分12の
内側端部に接する環状板7の内径は玉ピン3の外径より
小さく、この玉ピンに環状板7が取り付けられる。この
理由がら扇形Li2分12が交互に反対方向へ縁】0の
面から曲げられかつ環状板7に、第2図および第7図な
いし第9図の断面図かられかる、内方へし目いた鐘形の
形状を与える。
環状板7が初応力を受けて玉ピン3に支持され得るよう
にするために、弾性的に構成された扇形部分12が組み
付けの際にさらに曲げ起こされなければならず、それに
よって、扇形部分12の内側端部に接する環状板の内嵌
が玉ピン3の外径と同じかあるいはそれより少し大きく
なる。
にするために、弾性的に構成された扇形部分12が組み
付けの際にさらに曲げ起こされなければならず、それに
よって、扇形部分12の内側端部に接する環状板の内嵌
が玉ピン3の外径と同じかあるいはそれより少し大きく
なる。
この組み付けを容易にするために、扇形部分12の内側
端部に、一方の側において、内方へ折り曲げられた組み
付は欠片13(第6図および第7図)あるいはまた外方
へ曲げられかつ少し曲げ起こされた組み付は突片14を
備えることができる。内方へ折り曲げられた組み付は突
片13が、これらの組み付は突片と結合された扇形部分
12(9) を、組み付は側から作用する簡単な組み付は工具により
容易に曲げ起こすことができるようにする。外方へ折り
曲げられかつ少し曲げ起こされた組み付は突片14は、
玉ピン3における環状板7の滑りおよび曲げ起こしを容
易にする。
端部に、一方の側において、内方へ折り曲げられた組み
付は欠片13(第6図および第7図)あるいはまた外方
へ曲げられかつ少し曲げ起こされた組み付は突片14を
備えることができる。内方へ折り曲げられた組み付は突
片13が、これらの組み付は突片と結合された扇形部分
12(9) を、組み付は側から作用する簡単な組み付は工具により
容易に曲げ起こすことができるようにする。外方へ折り
曲げられかつ少し曲げ起こされた組み付は突片14は、
玉ピン3における環状板7の滑りおよび曲げ起こしを容
易にする。
第8図および第9図には、簡単でかつ問題のない組み付
けを保証するために両側の初期直径が異なってもよいこ
とが示されている。
けを保証するために両側の初期直径が異なってもよいこ
とが示されている。
第8図による環状板は、軸線方向の力を直径d2を持つ
扇形部分12の内側に加えることにより玉ビン3にはめ
られる。初期内径d1を持つ扇形部分12が玉ピン3に
接触すると、軸線方向の力が太き(なり、組み付は中に
初期内径diを持つ扇形部分12のみが玉ピン3の軸部
上を滑る。
扇形部分12の内側に加えることにより玉ビン3にはめ
られる。初期内径d1を持つ扇形部分12が玉ピン3に
接触すると、軸線方向の力が太き(なり、組み付は中に
初期内径diを持つ扇形部分12のみが玉ピン3の軸部
上を滑る。
第9図による環状板においても組み付は過程が似ている
。この場合は軸線方向の組み付は力が外部から初期内径
d2を持つ扇形部分12に加えられかつ初期内径d]を
持つ環状板7の側面がまず組み付けられる。なるべく内
部において扇形部分12に加えられるこの軸線方向荷電
により、(10) 初期内径d2を持つ環状板7の側面の内径が、玉ピン3
の直径より大きい寸法に拡大する。
。この場合は軸線方向の組み付は力が外部から初期内径
d2を持つ扇形部分12に加えられかつ初期内径d]を
持つ環状板7の側面がまず組み付けられる。なるべく内
部において扇形部分12に加えられるこの軸線方向荷電
により、(10) 初期内径d2を持つ環状板7の側面の内径が、玉ピン3
の直径より大きい寸法に拡大する。
異なる初期内径羽およびd2に加えて、組み付けを再度
一層問題なく行なうことができろように寸法X1および
X2を異なる大きさにすることができる。
一層問題なく行なうことができろように寸法X1および
X2を異なる大きさにすることができる。
組み付けにおける利点と関係なく、これらの寸法を変え
ることにより、両軸線方向における異なる移動荷電を得
ることができる。
ることにより、両軸線方向における異なる移動荷電を得
ることができる。
組み付けられた状態において、弾性扇形部分12の内側
端部が初応力を受けて玉ピン30表面にもぐり込みかつ
こうして軸線方向および周方向における移動しない着座
を保証する。玉ピン3の特別の形成を必要とすることな
しに、環状板7を玉ピン3の任意の個所に位ttffi
決めすることができる。
端部が初応力を受けて玉ピン30表面にもぐり込みかつ
こうして軸線方向および周方向における移動しない着座
を保証する。玉ピン3の特別の形成を必要とすることな
しに、環状板7を玉ピン3の任意の個所に位ttffi
決めすることができる。
第1図はラック−ピニオン式かじ取り装置を持つ前車軸
の正面図、棺、2図は第1図の部分Hの拡大断面図、第
3図は本来の扇形部分を持つ(11) 環状板の正面図、第4図はほぼ方形の扇形部分を持つ環
状板の一部の正面図、第5図は漏斗状の扇形部分を持つ
環状板の一部の正面図、第6図は一方の側が扇形部分に
一体形成された組み付は突片を持つ環状板の半分の正面
図、第7図は第6図の■−■線に沿う同じ環状板の断面
図、第8図は一方の側が扇形部分に一体形成されかつ外
方へ折り曲げられた組み付は突片を持つ環状板の断面図
、第9図は組み付は突片のない環状板の断面図である。 3・・・玉ピン、4・・・ベロー、7・・・環状板、1
0・・・外縁、11・・・スリット、12・・・扇形部
分 %許出願人 テーエルヴエー・エーレンライヒ・ゲ
ゼルシャフト・ミツト・ベシュレンクテル・ハフトラン
グーラント・コンパニー・コマンディートケセルシャフ
ト (12)
の正面図、棺、2図は第1図の部分Hの拡大断面図、第
3図は本来の扇形部分を持つ(11) 環状板の正面図、第4図はほぼ方形の扇形部分を持つ環
状板の一部の正面図、第5図は漏斗状の扇形部分を持つ
環状板の一部の正面図、第6図は一方の側が扇形部分に
一体形成された組み付は突片を持つ環状板の半分の正面
図、第7図は第6図の■−■線に沿う同じ環状板の断面
図、第8図は一方の側が扇形部分に一体形成されかつ外
方へ折り曲げられた組み付は突片を持つ環状板の断面図
、第9図は組み付は突片のない環状板の断面図である。 3・・・玉ピン、4・・・ベロー、7・・・環状板、1
0・・・外縁、11・・・スリット、12・・・扇形部
分 %許出願人 テーエルヴエー・エーレンライヒ・ゲ
ゼルシャフト・ミツト・ベシュレンクテル・ハフトラン
グーラント・コンパニー・コマンディートケセルシャフ
ト (12)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ベロー(4)を円筒体、特に自動車用ラック−ピ
ニオン式かじ取り装置の玉ピン(3)に取り付ける装置
において、ベロー(4)と玉ピン(3)との間に設けら
れた環状板(7)が、閉じ1っれた外縁(10)と半径
方向に延びているスリン) (11)により中断された
内縁とを持ち、この内縁が複数の弾性扇形部分(12)
から成り、これらの扇形部分が交互に両側へ曲げられか
つ初応力を受けて玉ピン(3)に支持されていることを
特徴とする、ベローを円筒体に取り付ける装置。 2、 スリンl−(11)が、互いに平行している縁を
持っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の装置。 3、 扇形部分(12)が、互いに平行している縁を持
っていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の装置。 4、 スリン) (11)または扇形部分(12)の縁
が折り曲げられていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の装置。 5 環状板のスリットのない範囲とスリットのある範囲
との比が約1/3 : 2/3であることを特徴とする
特許請求の範囲第1項ないし第4項のうち1つに記載の
装置。 6 組み利は側から遠い方の扇形部分(12)に、内方
あるいは外方へ折り曲げられた組み付は突片(13,1
4)が一体に形成されていることを特徴とする特許請求
の範囲第1項ないし第5項のうち1つに記載の装置。 7 環状板(7)が外部に対して、ベロー(4)用の閉
じられた保持環(8)により密封されていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のうち1つに
記載の装置。 8 環状板(7)の外縁(10)が、折り曲げられたカ
ラーを持ち、このカラーに保持環(8)が取り付けられ
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
7項のうち1つに記載の装置。 9 保持環(8)が周囲に溝を持ち、この溝にベロー(
4)がはまることを特徴とする特許請求の範囲堀1項な
いし第8項のうち1つに記載の装置。 10、 環状板(7)がばね鋼あるいは弾性プラスチ
ックからできていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項ないし第9項のうち1つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3307929 | 1983-03-05 | ||
DE33079293 | 1983-03-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59167369A true JPS59167369A (ja) | 1984-09-20 |
Family
ID=6192685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59036346A Pending JPS59167369A (ja) | 1983-03-05 | 1984-02-29 | ベロ−を円筒体に取り付ける装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4639159A (ja) |
JP (1) | JPS59167369A (ja) |
FR (1) | FR2542047B1 (ja) |
GB (1) | GB2136514B (ja) |
IT (1) | IT1173428B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10655895B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-05-19 | Weiss Technik North America, Inc. | Climatic test chamber with stable cascading direct expansion refrigeration system |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2196396A (en) * | 1986-10-14 | 1988-04-27 | Ronald Walton | Zip-fastening flexible gaiter |
DE3639482A1 (de) * | 1986-11-18 | 1988-05-26 | Wolfram Dr Schiemann | Faltenbalg fuer kraftfahrzeuge |
DE3642680A1 (de) * | 1986-12-13 | 1988-06-23 | Deere & Co | Vorrichtung zum verschliessen eines spaltes |
JPH061900Y2 (ja) * | 1986-12-27 | 1994-01-19 | 豊田合成株式会社 | 樹脂製ラツクブ−ツ |
US5005808A (en) * | 1987-12-01 | 1991-04-09 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Airspring end member and airspring assembly |
FR2633350B1 (fr) * | 1988-06-22 | 1993-02-05 | Glaenzer Spicer Sa | Agencement d'un capot de protection sur la tulipe d'un joint de transmission |
US5116159A (en) * | 1990-08-23 | 1992-05-26 | Dana Corporation | Ball and socket joint assembly |
US5201500A (en) * | 1991-02-26 | 1993-04-13 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Snap-on bumper for air spring |
DE4307885A1 (de) * | 1993-03-12 | 1994-09-15 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Zahnstangenlenkgetriebe, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
DE4331291C1 (de) * | 1993-09-15 | 1994-12-15 | Lemfoerder Metallwaren Ag | Gelenkverbindung für eine Zahnstangenlenkung für Kraftfahrzeuge |
US5498092A (en) * | 1994-06-23 | 1996-03-12 | Trw Inc. | Protective cover for a ball joint assembly |
US5531534A (en) * | 1994-06-23 | 1996-07-02 | Trw Inc. | Protective cover for a ball joint assembly |
US5799968A (en) * | 1995-02-24 | 1998-09-01 | Loeffler; Fredrick L. | Ball joint assembly |
US5688065A (en) * | 1995-10-25 | 1997-11-18 | Weasler Engineering, Inc. | Double cardan universal joint ball and socket seal |
US6010271A (en) * | 1996-02-01 | 2000-01-04 | Trw Inc. | Joint assembly |
GB2320067A (en) * | 1996-12-09 | 1998-06-10 | Courtaulds Fibres | Pump seals |
US6234488B1 (en) | 1997-03-05 | 2001-05-22 | Trw Inc. | Heat shrinkable boot seal and method of installation |
US6386551B1 (en) | 1997-03-05 | 2002-05-14 | Trw Inc. | Plastic sleeve and method of manufacturing the same |
US6139027A (en) * | 1998-01-05 | 2000-10-31 | Biekx; Ron O. | CV joint boot with sealing sleeves |
US6089574A (en) * | 1998-03-11 | 2000-07-18 | Salflex Polymers Ltd. | Boot with insertable bushing |
US6070861A (en) * | 1998-03-12 | 2000-06-06 | Bridgestone/Firestone, Inc | Bumper extension for use with a bumper on an air spring |
US20040028302A1 (en) * | 1999-03-17 | 2004-02-12 | Zf Lemforder Metallwaren Ag | Ball-and-socket joint |
US6805357B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-10-19 | Freudenberg-Nok Gp | Bellows face seal assembly |
AU2003304327A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-28 | Zf Ansa Lemforder, S.L. | Knuckle with thermal protector |
US7695373B1 (en) * | 2008-05-01 | 2010-04-13 | Ronald Jesse Billett | Expandable universal-joint boot |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US271262A (en) * | 1883-01-30 | Ments | ||
US2197037A (en) * | 1937-05-17 | 1940-04-16 | Chicago Rawhide Mfg Co | Tie rod boot |
US2201372A (en) * | 1938-11-26 | 1940-05-21 | Vernon Tool Co Ltd | Pipe coupling |
US2628113A (en) * | 1950-03-17 | 1953-02-10 | Veeder Root Inc | Keying device |
US2718381A (en) * | 1952-06-20 | 1955-09-20 | Jeffrey Mfg Co | Auger socket |
CH351464A (de) * | 1956-09-12 | 1961-01-15 | F M Tarbuk & Co | Als konische Ringscheibe ausgebildetes Maschinenelement |
DE1111885B (de) * | 1959-03-04 | 1961-07-27 | Pistor & Kroenert | Ballige Ringscheibe aus duennem Stahlblech zur loesbaren Befestigung fuer in einem Loch einer Platte gelagerte, mit Anschlagbund versehene Koerper, insbesondere Signallampenfassungen, an Armaturenplatten von Herden, Schaltschraenken od. dgl. |
US3403932A (en) * | 1963-04-30 | 1968-10-01 | Trw Inc | Pressure relief boot seal |
US3322445A (en) * | 1964-10-13 | 1967-05-30 | Chrysler Corp | Ball joint seal |
GB1185774A (en) * | 1968-02-07 | 1970-03-25 | British Insulated Callenders | Improvements in or relating to a Method of and Apparatus for Manufacturing Mineral Insulated Electric Cables |
DE2032485A1 (de) * | 1970-07-01 | 1972-01-05 | Schmid, Leopold F., 7000 Stuttgart | Zahnstangenlenkung, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
FR2292917A1 (fr) * | 1974-11-26 | 1976-06-25 | Everitube | Manchon de raccordement de tuyauteries |
FR2382607A1 (fr) * | 1977-03-01 | 1978-09-29 | Bar Solo | Element de fixation et outil permettant son montage |
DE2852021C2 (de) * | 1978-12-01 | 1982-07-22 | Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen | Zahnstangenlenkung |
JPS55113861U (ja) * | 1979-02-07 | 1980-08-11 | ||
DE2935005A1 (de) * | 1979-08-30 | 1981-04-09 | Wabco Steuerungstechnik GmbH & Co, 3000 Hannover | Stoessel fuer ein doppelsitzventil |
US4322175A (en) * | 1980-05-12 | 1982-03-30 | Trw Inc. | Joint assembly |
-
1984
- 1984-02-29 JP JP59036346A patent/JPS59167369A/ja active Pending
- 1984-02-29 US US06/584,837 patent/US4639159A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-02-29 FR FR8403131A patent/FR2542047B1/fr not_active Expired
- 1984-02-29 GB GB08405220A patent/GB2136514B/en not_active Expired
- 1984-03-02 IT IT19886/84A patent/IT1173428B/it active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10655895B2 (en) | 2017-05-04 | 2020-05-19 | Weiss Technik North America, Inc. | Climatic test chamber with stable cascading direct expansion refrigeration system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4639159A (en) | 1987-01-27 |
GB2136514B (en) | 1986-07-30 |
GB2136514A (en) | 1984-09-19 |
FR2542047B1 (fr) | 1988-08-26 |
IT1173428B (it) | 1987-06-24 |
FR2542047A1 (fr) | 1984-09-07 |
IT8419886A0 (it) | 1984-03-02 |
GB8405220D0 (en) | 1984-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59167369A (ja) | ベロ−を円筒体に取り付ける装置 | |
US5865429A (en) | Elastic support including at least two cylindrical sleeves with folds | |
US3988818A (en) | Tie rod end | |
JPH022483B2 (ja) | ||
JPH04296215A (ja) | 自動車用の玉継ぎ手 | |
KR850004907A (ko) | 조립완구 세트용 바퀴 | |
US4059361A (en) | Tie rod end | |
JPH0228039A (ja) | 自動車の車体へ自動車持上げ装置の支持腕を当てるための栓 | |
EP1503115B1 (en) | Boot structure fitting for mechanical joint | |
JPH0112681B2 (ja) | ||
US7297066B2 (en) | Resin joint boot | |
JPH0226139Y2 (ja) | ||
JPH04290612A (ja) | 軸線方向に固定の伝達装置継手 | |
JPS5865424U (ja) | 玉継手 | |
JP4498124B2 (ja) | ボールジョイント | |
JPH09196187A (ja) | ベローズの取り付け構造 | |
JPS5844908B2 (ja) | 玉継手のシ−ル装置 | |
JP3973347B2 (ja) | ボールジョイントとアームとの結合構造 | |
JP3546000B2 (ja) | ステアリングジョイントカバー | |
JPS6113019A (ja) | ブツシユ | |
JPS621500Y2 (ja) | ||
JPH02109020U (ja) | ||
JPS628644Y2 (ja) | ||
JP2509432Y2 (ja) | フレキシブルブ−ツ装置 | |
JP2000006735A (ja) | 自動車用グロメット |