JPS58214882A - 制御棒 - Google Patents
制御棒Info
- Publication number
- JPS58214882A JPS58214882A JP57097424A JP9742482A JPS58214882A JP S58214882 A JPS58214882 A JP S58214882A JP 57097424 A JP57097424 A JP 57097424A JP 9742482 A JP9742482 A JP 9742482A JP S58214882 A JPS58214882 A JP S58214882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control rod
- neutron absorber
- nuclear
- neutron
- sheath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 36
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(iii) oxide Chemical compound O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 229910003440 dysprosium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 claims 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 22
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(IV) oxide Inorganic materials O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- RSEIMSPAXMNYFJ-UHFFFAOYSA-N europium(III) oxide Inorganic materials O=[Eu]O[Eu]=O RSEIMSPAXMNYFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は沸騰水形原子炉(BWR)の運転制御に用いら
れている制御棒に関する。
れている制御棒に関する。
一般に、この種の制御棒は第1図に示すように。
断面十字形の長尺なシースlの上端に吊上げノ・ントル
λを設け、下端にスピードリミッタ3を設けて形成され
ている。そして、このシース/の部分に中性子吸収体が
設けられている。このシースlはステンレス製で娶り、
第2図−に示すようf、中空十字形に形成されており、
各ブレード/ a、/aの内部には中性子吸収体≠をス
テンレス管!で被覆した複数のポイズンチューブ6.6
が装填されている。
λを設け、下端にスピードリミッタ3を設けて形成され
ている。そして、このシース/の部分に中性子吸収体が
設けられている。このシースlはステンレス製で娶り、
第2図−に示すようf、中空十字形に形成されており、
各ブレード/ a、/aの内部には中性子吸収体≠をス
テンレス管!で被覆した複数のポイズンチューブ6.6
が装填されている。
この中性子吸収体弘の素材として従来は炭化はう素(B
4C)を用いていた。
4C)を用いていた。
ところが、B4Cを中性子吸収体μとして用いていた従
来の制御棒は、核的価値が低く、更に核的寿命も短いの
で早期交換を要するものであった。
来の制御棒は、核的価値が低く、更に核的寿命も短いの
で早期交換を要するものであった。
即ち、B4Cのうち中性子を吸収するのは質量数がIQ
のほう素(B−IO)のみである。このB −10は中
性子を吸収してリチウム(Ll)とヘリウム(He’)
とに変化する。一方のHeは中性子吸収能力がほとんど
なく、他方のLlは中性子吸収断面積が非常に小さいの
で、中性子吸収能力は低い。
のほう素(B−IO)のみである。このB −10は中
性子を吸収してリチウム(Ll)とヘリウム(He’)
とに変化する。一方のHeは中性子吸収能力がほとんど
なく、他方のLlは中性子吸収断面積が非常に小さいの
で、中性子吸収能力は低い。
従って、B4Cは中性子を吸収するにつれてその中性子
吸収能力が急速に減少して行くものであり。
吸収能力が急速に減少して行くものであり。
とのB4Cを用いた制御棒もB −10の減少に伴って
その核的価値、即ち、中性子吸収能力が減少して行く。
その核的価値、即ち、中性子吸収能力が減少して行く。
そして、制御棒の核的価値が一定限度以下Kl少しだ場
合には、制御棒が核的な寿命に到達したと判断して制御
棒を交換しなければならない。
合には、制御棒が核的な寿命に到達したと判断して制御
棒を交換しなければならない。
そして、核的寿命もB4Cを用いた制御棒は短い。
また、中性子吸収時に発生したHeガスは、制御棒のシ
ース/内に留まり、シース/内の内圧力を高める。この
内圧力が辱くなると制御棒の機械的寿命も短く々るので
、ステンレス管夕の厚さを必要以上に厚くしなければな
らない。このステンレス管!を厚くした分だけ、中性子
吸収時弘の総量が少なくなり、結局従来はシースl内の
空間を有効に利用していないものであった。
ース/内に留まり、シース/内の内圧力を高める。この
内圧力が辱くなると制御棒の機械的寿命も短く々るので
、ステンレス管夕の厚さを必要以上に厚くしなければな
らない。このステンレス管!を厚くした分だけ、中性子
吸収時弘の総量が少なくなり、結局従来はシースl内の
空間を有効に利用していないものであった。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、 B
4Cに代る共鳴吸収の大きい中性子吸収体を用いて、核
的価値が高く、核的寿命が長い制御棒を提供することを
目的とする。
4Cに代る共鳴吸収の大きい中性子吸収体を用いて、核
的価値が高く、核的寿命が長い制御棒を提供することを
目的とする。
本発明は、中性子吸収体をハフニウム酸化物。
ユーロピウム酸化物およびディスプロシウム酸化物のう
ちの7種または複数種の混合物を高温処理することによ
り板状に形成するとともにシース内に封入して形成した
ものである。
ちの7種または複数種の混合物を高温処理することによ
り板状に形成するとともにシース内に封入して形成した
ものである。
原子炉内で核燃料の核分裂によって生じた熱中性子およ
び熱外中性子は、前記中性子吸収体によって良好に吸収
される。ハフニウム酸化物、ユーロピウム酸化物および
ディスプロシウム酸化物は共に共鳴吸収が大きく、原子
炉内に安定しており。
び熱外中性子は、前記中性子吸収体によって良好に吸収
される。ハフニウム酸化物、ユーロピウム酸化物および
ディスプロシウム酸化物は共に共鳴吸収が大きく、原子
炉内に安定しており。
また各中性子吸収体の密度およびシース内に占める体積
も従来より大きいので、中性子吸収体の核的価値が高く
、かつその核的寿命も長くなり、熱中性子および熱外中
性子が確実に吸収される。
も従来より大きいので、中性子吸収体の核的価値が高く
、かつその核的寿命も長くなり、熱中性子および熱外中
性子が確実に吸収される。
本発明においては、中性子吸収体として共鳴吸収の大き
い原素の酸化物を用いている。即ち、/・フニウム酸化
物(Hf02)、ユーロピウム酸化物(Eu2o3)お
よびディスプロシウム酸化物(D7203 ) ’であ
る。そして、実際にはこれらの酸化物の1種もしくは複
数種の混合物が原子炉の設計条件等に応じて用いられて
りる。
い原素の酸化物を用いている。即ち、/・フニウム酸化
物(Hf02)、ユーロピウム酸化物(Eu2o3)お
よびディスプロシウム酸化物(D7203 ) ’であ
る。そして、実際にはこれらの酸化物の1種もしくは複
数種の混合物が原子炉の設計条件等に応じて用いられて
りる。
このように共鳴吸収の大きい原素を用いるのは、これら
の原素が低エネルギを保有した熱中性子だけではなく高
エネルギを保有した熱外中性子をも吸収することができ
、核的価値が高いからでちる。
の原素が低エネルギを保有した熱中性子だけではなく高
エネルギを保有した熱外中性子をも吸収することができ
、核的価値が高いからでちる。
また、各原素の酸化物を用いたのは、原子炉内Cておい
:C酸化物は安定しており、核的寿命が長いからでちる
。
:C酸化物は安定しており、核的寿命が長いからでちる
。
これらの原素のうち中性子吸収断面積が最も大きいのは
Kuであり、次に大きいのはDyであり、Hfが最も小
さい。従って、制御棒の核的価値の最大々ものはEu2
O3である。しかしながら、D7゜HfはFXuより豊
富に存在する元素であり、コスト的だ優れている。
Kuであり、次に大きいのはDyであり、Hfが最も小
さい。従って、制御棒の核的価値の最大々ものはEu2
O3である。しかしながら、D7゜HfはFXuより豊
富に存在する元素であり、コスト的だ優れている。
また、これらの元素はそれぞれ異なるエネルギをもった
中性子を吸収するものであるから、複数種の混合物の方
が中性子吸収能力が大きくなる。
中性子を吸収するものであるから、複数種の混合物の方
が中性子吸収能力が大きくなる。
次に1本発明の具体的構成を説明する。
本発明においては、第3〜≠図の各実施例に示すように
、シースlの各ブレード/a、/a内に板状に形成した
中性子吸収体7が封入されている。
、シースlの各ブレード/a、/a内に板状に形成した
中性子吸収体7が封入されている。
一方の第3図の場合は、シース/の各ブレード/a 、
/aに第1図に示すように、冷却孔r、rが穿設され
ているので、中性子吸収体7が炉心内の冷却材に直接に
触れないように、薄ステンレス板等からなる被覆体りに
より密封されている。
/aに第1図に示すように、冷却孔r、rが穿設され
ているので、中性子吸収体7が炉心内の冷却材に直接に
触れないように、薄ステンレス板等からなる被覆体りに
より密封されている。
他方の第≠図の場合は、シース/自体が密封性を有する
ので、各ブレード/ a 、/ a内に直f中性子吸収
体7が装填されている。
ので、各ブレード/ a 、/ a内に直f中性子吸収
体7が装填されている。
そして、中性子吸収体7は、目的に応じてHfO2、E
u2O3、D7203の7種もしくは複数種の混合物と
され、かつ高温処理をして板状に形成されている・ この高温処理は1例えばHfO,等を1000 ℃以上
に加熱しながらプレスして行なったり、低温でプレスし
その後10OO℃以上に加熱焼結して行なったりする。
u2O3、D7203の7種もしくは複数種の混合物と
され、かつ高温処理をして板状に形成されている・ この高温処理は1例えばHfO,等を1000 ℃以上
に加熱しながらプレスして行なったり、低温でプレスし
その後10OO℃以上に加熱焼結して行なったりする。
このように高温処理することにより、中性子吸収体7の
密度が高くなる。即ち、単位体積当シの中性子吸収元素
(、;pf、mu、D7)の原子数密度が高くなる。例
えば、]!1u203 は、粉末のものを単に板状に
形成したものに比べて、高温処理した場合にはmuの密
度が数倍に高くなり1muの金属と同等の密度となり、
更に金属1nuより安定的な化合物となる。このように
酸化物を高温処理したものソま、核的価値が高く、核的
寿命も長くなる。
密度が高くなる。即ち、単位体積当シの中性子吸収元素
(、;pf、mu、D7)の原子数密度が高くなる。例
えば、]!1u203 は、粉末のものを単に板状に
形成したものに比べて、高温処理した場合にはmuの密
度が数倍に高くなり1muの金属と同等の密度となり、
更に金属1nuより安定的な化合物となる。このように
酸化物を高温処理したものソま、核的価値が高く、核的
寿命も長くなる。
実際には、中性子吸収体7は、大きさが縦横それぞれ1
0αの正方形状で厚さがシース/のブレード/aの内法
寸法とされた中性子吸収体ピース(図示せず)を、ブレ
ード/a内に順次挿入して形成される。通常の沸騰水型
原子炉の制御棒におけるブレード/&の長さは約’Am
である。また。
0αの正方形状で厚さがシース/のブレード/aの内法
寸法とされた中性子吸収体ピース(図示せず)を、ブレ
ード/a内に順次挿入して形成される。通常の沸騰水型
原子炉の制御棒におけるブレード/&の長さは約’Am
である。また。
中性子吸収体ピースの大き°さは、前記のものより小さ
くてもよい。
くてもよい。
また、第3図のように中性子吸収体7の外側を被覆体り
により被覆する場合には、第!図に示すように、中性子
吸収体7をブレード/aの長さ方向f複数に分割し、各
分割ピース7a 、7aを被覆体りで被覆して形成する
。第5図のものは、2個の分割ピース7a 、7aをス
テンレス薄板等の被覆体?で被覆して7体的に形成した
ものである。
により被覆する場合には、第!図に示すように、中性子
吸収体7をブレード/aの長さ方向f複数に分割し、各
分割ピース7a 、7aを被覆体りで被覆して形成する
。第5図のものは、2個の分割ピース7a 、7aをス
テンレス薄板等の被覆体?で被覆して7体的に形成した
ものである。
このように中性子吸収体7の分割ピース7aを被覆する
ことにより、シースl内への装填時に中性子吸収体が割
れて、そのかけらがブレード/aの下方に落下するのが
防止される。
ことにより、シースl内への装填時に中性子吸収体が割
れて、そのかけらがブレード/aの下方に落下するのが
防止される。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明においては、従来の制御棒に比べて極めて多量の
中性子が確実に吸収される。
中性子が確実に吸収される。
即ち、Hf 02 、 Eu2O3、Dy2O3は高温
処理されていて密度が高く、単位体積当りに多くの中性
子が吸収される。これにより、制御棒の寿命が長くなる
。
処理されていて密度が高く、単位体積当りに多くの中性
子が吸収される。これにより、制御棒の寿命が長くなる
。
また、中性子吸収体7は板状に形成されて、シース/の
ブレードla内に余白空間を残すことなく装填されてい
るので、従来と同じ内容撰のシース/内に従来の2〜3
倍の量が装荷されていることとなる。これによっても、
中性子吸収量が多くなり、制御棒の寿命も長くなる。
ブレードla内に余白空間を残すことなく装填されてい
るので、従来と同じ内容撰のシース/内に従来の2〜3
倍の量が装荷されていることとなる。これによっても、
中性子吸収量が多くなり、制御棒の寿命も長くなる。
また、Hf、Eu、Dyのように共鳴吸収の大きい元素
は1体積の増加とともに中性子吸収量が増大するので、
多量の中性子が1尖に吸収される。これにより制御棒の
核的価値、即ち、制御棒が挿入されていない場合の中性
子の無限増倍率と、制御棒が挿入された場合の中性子の
無限増倍率の差が大きくなる。
は1体積の増加とともに中性子吸収量が増大するので、
多量の中性子が1尖に吸収される。これにより制御棒の
核的価値、即ち、制御棒が挿入されていない場合の中性
子の無限増倍率と、制御棒が挿入された場合の中性子の
無限増倍率の差が大きくなる。
この核的価値の増大を第を図により説明する。
この第を図は熱中性子を多く吸収できるガドリウム(G
d )と本発明で用いる共鳴吸収の大きいEuについて
、その体積の増大と制御棒の核的価値の関係を表わして
いる。同図において、01点はGdおよびFiuを第1
図に示す従来の制御棒の中性子吸収体≠として採用した
場合の核的価値を示しておシ、その値を100とする。
d )と本発明で用いる共鳴吸収の大きいEuについて
、その体積の増大と制御棒の核的価値の関係を表わして
いる。同図において、01点はGdおよびFiuを第1
図に示す従来の制御棒の中性子吸収体≠として採用した
場合の核的価値を示しておシ、その値を100とする。
ここでGdおよびFfuの体積を増して行くと、一方の
Gdの場合は01−02 となりその核的価値は一定で
増大しないが、他方のEuの場合はol−o3となりそ
の核的価値が増大する。これは、Gdが吸収するのは低
エネルギの熱中性子であり、主として中性子吸収体の表
面部分でその吸収が行なわれるので、制御棒においては
中性子吸収体の体積が増大してもその表面積は増大しな
いので、第6図□1=02のようにその核的価値はほぼ
一定となる。これに比べて、muは共鳴吸収が大きいの
で高エネルギの熱外中性子をも吸収することができる。
Gdの場合は01−02 となりその核的価値は一定で
増大しないが、他方のEuの場合はol−o3となりそ
の核的価値が増大する。これは、Gdが吸収するのは低
エネルギの熱中性子であり、主として中性子吸収体の表
面部分でその吸収が行なわれるので、制御棒においては
中性子吸収体の体積が増大してもその表面積は増大しな
いので、第6図□1=02のようにその核的価値はほぼ
一定となる。これに比べて、muは共鳴吸収が大きいの
で高エネルギの熱外中性子をも吸収することができる。
そして、この熱外中性子は飛程が長いため中性子吸収体
の内側にも入り込むので、その中性子吸収体内でも吸収
される。これにより、Kuによっては、体積の増大とと
もに中性子吸収量が増大するので核的価値も増大するこ
ととなる。
の内側にも入り込むので、その中性子吸収体内でも吸収
される。これにより、Kuによっては、体積の増大とと
もに中性子吸収量が増大するので核的価値も増大するこ
ととなる。
また、Hf、Mu、DyはBと異なり、中性子を吸収す
ることによりHeガスを発生することがない。
ることによりHeガスを発生することがない。
即ち、各原素とも中性子吸収によりガンマ線を出すとと
もに質量数の1つ大きい同位体に変換するのみであるの
で、被覆体りを従来のように厚くする必要がない。従っ
て、中性子吸収体7の量も多くすることができ、その分
だけ多量に中性子を吸収でき、また機械的寿命をも長く
することができる。
もに質量数の1つ大きい同位体に変換するのみであるの
で、被覆体りを従来のように厚くする必要がない。従っ
て、中性子吸収体7の量も多くすることができ、その分
だけ多量に中性子を吸収でき、また機械的寿命をも長く
することができる。
更に、Hf、Ji:u、Dyは中性子吸収だより変換し
た同位体もまた中性子吸収断面積が大きいので、中性子
吸収能力が、従来のBの−ように急激に減少することも
ない。これにより、一層制卸棒の寿命が長くな羞。
た同位体もまた中性子吸収断面積が大きいので、中性子
吸収能力が、従来のBの−ように急激に減少することも
ない。これにより、一層制卸棒の寿命が長くな羞。
HfO2、Ku203 、 D7203の複数種を田性
子吸収体に用いると、各原素の共鳴エネルギが異なるの
で、1種の場合より多くの熱外中性子を吸収することが
でき、その制御棒の核的価値も飛躍的に増大することと
なる。
子吸収体に用いると、各原素の共鳴エネルギが異なるの
で、1種の場合より多くの熱外中性子を吸収することが
でき、その制御棒の核的価値も飛躍的に増大することと
なる。
このように本発明の制御棒は、核的価値が極めて高く、
かつ核的寿命も長い。そのため、原子炉の停止時におけ
る安全性が長くなり、また原子炉プラントの経済性も向
上される。
かつ核的寿命も長い。そのため、原子炉の停止時におけ
る安全性が長くなり、また原子炉プラントの経済性も向
上される。
第1図は従来の制御棒を示す一部切断斜視図、第2図は
第7図の■−■線に沿った拡大断面図、第3〜j図は本
発明の制御棒の実施例を示し、第3〜ダ図はそれぞれ各
実施例の第2図同様の断面図、第5図は中性子吸収体の
正面図、第6図は中性子吸収体の断面積と制御棒の一核
的価値との関係を示す特性図である。 l・・・シース、7−・・中性子吸収体、り・・・被覆
体。 出願人代理人 猪 股 清掃1聞 第2図 第5図 第6閏 力研−褌積(X”3cm3)
第7図の■−■線に沿った拡大断面図、第3〜j図は本
発明の制御棒の実施例を示し、第3〜ダ図はそれぞれ各
実施例の第2図同様の断面図、第5図は中性子吸収体の
正面図、第6図は中性子吸収体の断面積と制御棒の一核
的価値との関係を示す特性図である。 l・・・シース、7−・・中性子吸収体、り・・・被覆
体。 出願人代理人 猪 股 清掃1聞 第2図 第5図 第6閏 力研−褌積(X”3cm3)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シース内に中性子吸収体を有する制御棒において、
前記中性子吸収体はノ・フニウム酸化物、ユーロピウム
酸化物およびディスプロシウム酸化物のうちの/fit
たけ複数種の混合物を高温処理することによシ板状に形
成されており、かつ、前記シース内に封入されているこ
とを特徴とする制御棒。 2、中性子吸収体は複数に分割された分割ピースを集合
して形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の制御棒。 3、中性子吸収体は被覆体に被覆されてシース内に装填
されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の制御棒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097424A JPS58214882A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 制御棒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097424A JPS58214882A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 制御棒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58214882A true JPS58214882A (ja) | 1983-12-14 |
Family
ID=14192043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57097424A Pending JPS58214882A (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 制御棒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58214882A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213889A (ja) * | 1988-04-14 | 1990-01-18 | General Electric Co (Ge) | 長寿命の原子炉用制御装置 |
JPH02108999A (ja) * | 1988-09-15 | 1990-04-20 | Europ De Zirconium Cezus:Co | 中性子吸収ペレットの製造方法 |
-
1982
- 1982-06-07 JP JP57097424A patent/JPS58214882A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213889A (ja) * | 1988-04-14 | 1990-01-18 | General Electric Co (Ge) | 長寿命の原子炉用制御装置 |
JPH02108999A (ja) * | 1988-09-15 | 1990-04-20 | Europ De Zirconium Cezus:Co | 中性子吸収ペレットの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080031398A1 (en) | Use of boron or enriched boron 10 in UO2 | |
US3022240A (en) | Nuclear reactor fuel element | |
US3053743A (en) | Method of making a compartmented nuclear reactor fuel element | |
US2984613A (en) | Fuel element for nuclear reactors | |
JPH0441797B2 (ja) | ||
US3133867A (en) | Neutronic reactor fuel element | |
JPH0151794B2 (ja) | ||
WO2018206234A1 (en) | A nuclear fuel pellet, a fuel rod, and a fuel assembly | |
JPS603584A (ja) | 原子炉用制御棒 | |
US2983663A (en) | Fuel element for nuclear reactors | |
US3215607A (en) | Multi-region neutronic fuel element | |
JPS58214882A (ja) | 制御棒 | |
JPS60170790A (ja) | 原子炉制御棒 | |
US2892765A (en) | Neutron density control in a neutronic reactor | |
JPH0213889A (ja) | 長寿命の原子炉用制御装置 | |
JPH0134358B2 (ja) | ||
JPH0345354B2 (ja) | ||
JP2002006074A (ja) | ナトリウム冷却高速炉 | |
JPH026037B2 (ja) | ||
JPS62218892A (ja) | 制御棒 | |
JPH0134359B2 (ja) | ||
JPS61212792A (ja) | 原子炉用制御棒 | |
JPH07270568A (ja) | 核燃料複層ペレット | |
JPS5960286A (ja) | 中性子吸収材 | |
JPS61159189A (ja) | 原子炉制御棒 |