JPH11163855A - ネットワーク監視システム - Google Patents
ネットワーク監視システムInfo
- Publication number
- JPH11163855A JPH11163855A JP9325671A JP32567197A JPH11163855A JP H11163855 A JPH11163855 A JP H11163855A JP 9325671 A JP9325671 A JP 9325671A JP 32567197 A JP32567197 A JP 32567197A JP H11163855 A JPH11163855 A JP H11163855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entry
- connection table
- packet
- transferred
- destination address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 物理層スイッチを用いてパケット転送を行う
場合においても、所望の端末の組の間で転送されたパケ
ットの個数を取得可能とする。 【解決手段】 スイッチ手段6は、パケットが入力され
ると、アドレステーブル7を、入力されたパケットの送
信先アドレスにより検索し、送信先アドレスが一致した
エントリより取得した出力ポートへ入力されたパケット
を転送する。このとき、スイッチ手段6は、パケットの
送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとして
接続テーブル6に登録する。既にエントリが存在する場
合は、エントリ内のパケット転送個数を転送したパケッ
ト数だけ増加させる。接続テーブル検索手段4は、接続
テーブル8よりエントリの内容を取り出し、表示手段5
に送る。表示手段5は、送付された接続テーブル8のエ
ントリの内容を表示する。
場合においても、所望の端末の組の間で転送されたパケ
ットの個数を取得可能とする。 【解決手段】 スイッチ手段6は、パケットが入力され
ると、アドレステーブル7を、入力されたパケットの送
信先アドレスにより検索し、送信先アドレスが一致した
エントリより取得した出力ポートへ入力されたパケット
を転送する。このとき、スイッチ手段6は、パケットの
送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとして
接続テーブル6に登録する。既にエントリが存在する場
合は、エントリ内のパケット転送個数を転送したパケッ
ト数だけ増加させる。接続テーブル検索手段4は、接続
テーブル8よりエントリの内容を取り出し、表示手段5
に送る。表示手段5は、送付された接続テーブル8のエ
ントリの内容を表示する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、物理層スイッチ
を用いて通信端末間でパケットを転送するネットワーク
の監視システムに関する。
を用いて通信端末間でパケットを転送するネットワーク
の監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のネットワーク監視方式の
一例を示すブロック図である。通信端末11および通信
端末12は、互いに同一の共有伝送路13に接続され、
通信端末間のパケット転送は、全てこの共有伝送路13
上で行われる。
一例を示すブロック図である。通信端末11および通信
端末12は、互いに同一の共有伝送路13に接続され、
通信端末間のパケット転送は、全てこの共有伝送路13
上で行われる。
【0003】図2において、パケット収集手段14は、
共有伝送路13上を転送されるパケットを全て収集する
ことが可能である。収集したパケットによりパケットの
送信先アドレスと発信元のアドレスの組をエントリと
し、同一の送信先および発信元のパケットを収集した個
数をエントリ内に記録する接続テーブル15を作成す
る。表示手段16は、接続テーブルの内容を表示する。
共有伝送路13上を転送されるパケットを全て収集する
ことが可能である。収集したパケットによりパケットの
送信先アドレスと発信元のアドレスの組をエントリと
し、同一の送信先および発信元のパケットを収集した個
数をエントリ内に記録する接続テーブル15を作成す
る。表示手段16は、接続テーブルの内容を表示する。
【0004】特開平5−68038号公報には、従来の
パケット収集方法の一例が記載されている。
パケット収集方法の一例が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、物理層
スイッチを用いて通信端末間でパケットを転送するネッ
トワークの場合には、物理層スイッチを用いた転送が、
送信先アドレスによって決定される一つのポートに対し
てのみ行われるため、物理層スイッチを経由する全パケ
ットを一つのポートからでは収集することができないと
いう問題がある。
スイッチを用いて通信端末間でパケットを転送するネッ
トワークの場合には、物理層スイッチを用いた転送が、
送信先アドレスによって決定される一つのポートに対し
てのみ行われるため、物理層スイッチを経由する全パケ
ットを一つのポートからでは収集することができないと
いう問題がある。
【0006】この発明の目的は、物理層スイッチを用い
てパケット転送を行う場合においても、所望の端末の組
の間で転送されたパケットの個数を取得可能とするネッ
トワーク監視システムを提供することにある。
てパケット転送を行う場合においても、所望の端末の組
の間で転送されたパケットの個数を取得可能とするネッ
トワーク監視システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、物理層スイ
ッチを用いて通信端末間でパケットを転送するネットワ
ークの監視システムにおいて、送信先アドレスとこの送
信先アドレスを持つパケットの出力ポートを組としたエ
ントリを持つアドレステーブルと、入力されたパケット
の送信先アドレスにより前記アドレステーブルを検索
し、送信先アドレスが一致したエントリより取得した出
力ポートへ入力されたパケットを出力するスイッチ手段
と、スイッチ手段により転送したパケットの送信先アド
レスと発信元のアドレスの組をエントリとして有し、同
一送信先、発信元のパケットを転送した個数をエントリ
内に記録する接続テーブルとを有する物理層スイッチ
と、物理層スイッチの前記接続テーブルの内容を取得す
る接続テーブル検索手段と、接続テーブル検索手段によ
って取得したエントリ情報を表示する表示手段とを有す
る監視装置と、を備えることを特徴とする。
ッチを用いて通信端末間でパケットを転送するネットワ
ークの監視システムにおいて、送信先アドレスとこの送
信先アドレスを持つパケットの出力ポートを組としたエ
ントリを持つアドレステーブルと、入力されたパケット
の送信先アドレスにより前記アドレステーブルを検索
し、送信先アドレスが一致したエントリより取得した出
力ポートへ入力されたパケットを出力するスイッチ手段
と、スイッチ手段により転送したパケットの送信先アド
レスと発信元のアドレスの組をエントリとして有し、同
一送信先、発信元のパケットを転送した個数をエントリ
内に記録する接続テーブルとを有する物理層スイッチ
と、物理層スイッチの前記接続テーブルの内容を取得す
る接続テーブル検索手段と、接続テーブル検索手段によ
って取得したエントリ情報を表示する表示手段とを有す
る監視装置と、を備えることを特徴とする。
【0008】この発明は、物理層スイッチに接続テーブ
ルを有し、スイッチ手段により転送したパケットの送信
先アドレスと発信元のアドレスの組をエントリとして保
持し、これを監視装置が有する接続テーブル検索手段よ
り取り出すことにより、所望の端末の組の間で転送され
るパケットの個数を取得可能とすることができる。
ルを有し、スイッチ手段により転送したパケットの送信
先アドレスと発信元のアドレスの組をエントリとして保
持し、これを監視装置が有する接続テーブル検索手段よ
り取り出すことにより、所望の端末の組の間で転送され
るパケットの個数を取得可能とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
いて図面を参照して説明する。
【0010】図1は、この発明のネットワーク監視シス
テムの実施の形態を示すブロック図である。図1に示す
ネットワーク監視システムは、接続テーブル検索手段4
と表示手段5を備える監視装置1と、スイッチ手段6と
アドレステーブル7と接続テーブル8を備える物理層ス
イッチ2と、通信端末3とにより構成されている。
テムの実施の形態を示すブロック図である。図1に示す
ネットワーク監視システムは、接続テーブル検索手段4
と表示手段5を備える監視装置1と、スイッチ手段6と
アドレステーブル7と接続テーブル8を備える物理層ス
イッチ2と、通信端末3とにより構成されている。
【0011】監視装置1では、表示手段5が接続テーブ
ル検索手段4に接続されており、物理層スイッチ2で
は、アドレステーブル7および接続テーブル8がスイッ
チ手段6に接続されている。さらに、物理層スイッチ2
のスイッチ手段6には、監視装置1の接続テーブル検索
手段4および通信端末3が接続されている。
ル検索手段4に接続されており、物理層スイッチ2で
は、アドレステーブル7および接続テーブル8がスイッ
チ手段6に接続されている。さらに、物理層スイッチ2
のスイッチ手段6には、監視装置1の接続テーブル検索
手段4および通信端末3が接続されている。
【0012】アドレステーブル7は、送信先アドレスと
出力ポートを組としたエントリを有し、スイッチ手段6
が、入力されたパケットを転送する際に参照される。
出力ポートを組としたエントリを有し、スイッチ手段6
が、入力されたパケットを転送する際に参照される。
【0013】スイッチ手段6により転送されたパケット
の送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとし
て接続テーブル8に保持する。同一の送信先および発信
元のパケットを転送した個数をこのエントリ内に記録す
る。
の送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとし
て接続テーブル8に保持する。同一の送信先および発信
元のパケットを転送した個数をこのエントリ内に記録す
る。
【0014】接続テーブル検索手段4により、接続テー
ブル8のエントリを取り出し、送信先、発信元の組ごと
の個数を表示手段5で表示する。
ブル8のエントリを取り出し、送信先、発信元の組ごと
の個数を表示手段5で表示する。
【0015】次に、この発明の実施の形態の動作につい
て図1を参照して説明する。
て図1を参照して説明する。
【0016】スイッチ手段6にパケットが入力される
と、スイッチ手段6は、アドレステーブル7を、入力さ
れたパケットの送信先アドレスにより検索し、送信先ア
ドレスが一致したエントリより取得した出力ポートへ入
力されたパケットを転送する。
と、スイッチ手段6は、アドレステーブル7を、入力さ
れたパケットの送信先アドレスにより検索し、送信先ア
ドレスが一致したエントリより取得した出力ポートへ入
力されたパケットを転送する。
【0017】このとき、スイッチ手段6は、パケットの
送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとして
接続テーブル6に登録する。既にエントリが存在する場
合には、エントリ内のパケット転送個数を転送したパケ
ット数だけ増加させる。
送信先アドレスと発信元アドレスの組をエントリとして
接続テーブル6に登録する。既にエントリが存在する場
合には、エントリ内のパケット転送個数を転送したパケ
ット数だけ増加させる。
【0018】接続テーブル検索手段4は、接続テーブル
8よりエントリの内容を取り出し、表示手段5に送る。
8よりエントリの内容を取り出し、表示手段5に送る。
【0019】表示手段5は、送付された接続テーブル8
のエントリの内容を表示する。
のエントリの内容を表示する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は、物理
層スイッチ内に送信先アドレスと発信元アドレスを組と
したエントリを有する接続テーブルを具備しているた
め、物理層スイッチを用いてパケットを転送する場合に
おいても所望のアドレスを持っ通信端末間で転送された
パケット数を知ることができる。
層スイッチ内に送信先アドレスと発信元アドレスを組と
したエントリを有する接続テーブルを具備しているた
め、物理層スイッチを用いてパケットを転送する場合に
おいても所望のアドレスを持っ通信端末間で転送された
パケット数を知ることができる。
【図1】この発明のネットワーク監視システムの実施の
形態を示すブロック図である。
形態を示すブロック図である。
【図2】従来のネットワーク監視方式の一例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
1 監視装置 2 物理層スイッチ 3,11,12 通信端末 4 接続テーブル検索手段 5,16 表示手段 6 スイッチ手段 7 アドレステーブル 8,15 接続テーブル 13 共有伝送路 14 パケット収集手段
Claims (6)
- 【請求項1】物理層スイッチを用いて通信端末間でパケ
ットを転送するネットワークの監視システムにおいて、 転送したパケットの送信先アドレスと発信元のアドレス
の組をエントリとして有し、同一送信先、発信元のパケ
ットを転送した個数をエントリ内に記録する接続テーブ
ルを有する物理層スイッチと、 物理層スイッチの前記接続テーブルの内容を取得する接
続テーブル検索手段と、接続テーブル検索手段によって
取得したエントリ情報を表示する表示手段を有する監視
装置と、を備えることを特徴とするネットワーク監視シ
ステム。 - 【請求項2】物理層スイッチを用いて通信端末間でパケ
ットを転送するネットワークの監視システムにおいて、 送信先アドレスとこの送信先アドレスを持つパケットの
出力ポートを組としたエントリを持つアドレステーブル
と、入力されたパケットの送信先アドレスにより前記ア
ドレステーブルを検索し、送信先アドレスが一致したエ
ントリより取得した出力ポートへ入力されたパケットを
出力するスイッチ手段と、スイッチ手段により転送した
パケットの送信先アドレスと発信元のアドレスの組をエ
ントリとして有し、同一送信先、発信元のパケットを転
送した個数をエントリ内に記録する接続テーブルを有す
る物理層スイッチと、 物理層スイッチの前記接続テーブルの内容を取得する接
続テーブル検索手段と、接続テーブル検索手段によって
取得したエントリ情報を表示する表示手段とを有する監
視装置と、を備えることを特徴とするネットワーク監視
システム。 - 【請求項3】前記接続テーブルに既にエントリが存在す
る場合には、エントリ内のパケット転送個数を転送した
パケット数だけ増加させることを特徴とする請求項1ま
たは2記載のネットワーク監視システム。 - 【請求項4】物理層スイッチを用いて通信端末間でパケ
ットを転送するネットワークの監視方法において、 転送したパケットの送信先アドレスと発信元のアドレス
の組をエントリとして物理層スイッチ内の接続テーブル
に保持し、 接続テーブルよりエントリの内容を取り出して所望の通
信端末の組の間で転送されるパケットの個数を取得する
ことを特徴とするネットワーク監視方法。 - 【請求項5】物理層スイッチを用いて通信端末間でパケ
ットを転送するネットワークの監視方法において、 送信先アドレスと出力ポートを組としたエントリを有す
るアドレステーブルを、入力されたパケットの送信先ア
ドレスにより検索し、 送信先アドレスが一致したエントリより取得した出力ポ
ートへ入力されたパケットを転送し、 パケットの送信先アドレスと発信元アドレスの組をエン
トリとして接続テーブルに登録し、 接続テーブルよりエントリの内容を取り出して表示手段
により表示することを特徴とするネットワーク監視方
法。 - 【請求項6】前記接続テーブルに既にエントリが存在す
る場合には、エントリ内のパケット転送個数を転送した
パケット数だけ増加させることを特徴とする請求項4ま
たは5記載のネットワーク監視方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9325671A JPH11163855A (ja) | 1997-11-27 | 1997-11-27 | ネットワーク監視システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9325671A JPH11163855A (ja) | 1997-11-27 | 1997-11-27 | ネットワーク監視システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11163855A true JPH11163855A (ja) | 1999-06-18 |
Family
ID=18179424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9325671A Pending JPH11163855A (ja) | 1997-11-27 | 1997-11-27 | ネットワーク監視システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11163855A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003524317A (ja) * | 1999-06-30 | 2003-08-12 | アプティテュード アクウィジション コーポレイション | ネットワークにおけるトラフィックを監視する方法および装置 |
-
1997
- 1997-11-27 JP JP9325671A patent/JPH11163855A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003524317A (ja) * | 1999-06-30 | 2003-08-12 | アプティテュード アクウィジション コーポレイション | ネットワークにおけるトラフィックを監視する方法および装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7525927B2 (en) | Unicast-to-multicast converting apparatus, method, and computer program product, and monitoring system comprising the same | |
KR100369486B1 (ko) | 통합 인터넷 프로토콜 전송망 | |
JP3602485B2 (ja) | マルチレイヤパケット処理装置 | |
CA2432322A1 (en) | Packet encrypton system and method | |
US20080256620A1 (en) | Default Internet Traffic and Transparent Passthrough | |
US20050135359A1 (en) | System and method for IPSEC-compliant network address port translation | |
JPH10303965A (ja) | ルータ装置に於けるルーティング方式 | |
CN101594301A (zh) | 一种报文处理方法和装置 | |
JPH11163855A (ja) | ネットワーク監視システム | |
US11973741B2 (en) | Data leakage prevention | |
JP3228249B2 (ja) | ルータ装置 | |
JP3555848B2 (ja) | 電子メールの状態同期システム、状態同期方法、および記録媒体 | |
JP3973824B2 (ja) | 撮像システム、サーバシステム、及び通信システム | |
US20030063599A1 (en) | Method and apparatus for per-call filtering of H.323 packets | |
JP2002373107A (ja) | データ転送装置、データ転送方法及びプログラム | |
JP2713278B2 (ja) | メールアドレス自動登録方法 | |
JP2002373106A (ja) | データ転送装置、データ転送方法及びプログラム | |
JP2000261451A (ja) | ネットワーク構成表示装置 | |
JP3159180B2 (ja) | ダイアラップルータ装置 | |
JP2002077159A (ja) | トラフィックモニタ装置 | |
JPH04371043A (ja) | 遅延時間測定方式 | |
JP2000112843A (ja) | 電子メールサーバ、電子メール受信方法、電子メールシステム、電子メール受信プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2003110603A (ja) | パケット処理装置及びそのパケット処理方法 | |
JP2002044145A (ja) | ロガー装置及びそれを用いたロガー設備 | |
JPH057222A (ja) | 通信装置 |