JPH1112197A - 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 - Google Patents
悪性腫瘍診断剤及び治療剤Info
- Publication number
- JPH1112197A JPH1112197A JP9160945A JP16094597A JPH1112197A JP H1112197 A JPH1112197 A JP H1112197A JP 9160945 A JP9160945 A JP 9160945A JP 16094597 A JP16094597 A JP 16094597A JP H1112197 A JPH1112197 A JP H1112197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aminolevulinic acid
- isotope
- substituted
- malignant tumor
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 title claims abstract description 53
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 12
- ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 88755TAZ87 Chemical compound NCC(=O)CCC(O)=O ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 229960002749 aminolevulinic acid Drugs 0.000 claims abstract description 66
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims abstract description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 7
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 abstract description 22
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 13
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 abstract description 7
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 abstract description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 14
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 12
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 11
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical class CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 150000002332 glycine derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-OUBTZVSYSA-N 2-aminoacetic acid Chemical compound N[13CH2]C(=O)O DHMQDGOQFOQNFH-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 5
- KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O Chemical compound CC1=C/2NC(\C=C3/N=C(/C=C4\N\C(=C/C5=N/C(=C\2)/C(C=C)=C5C)C(C=C)=C4C)C(C)=C3CCC(O)=O)=C1CCC(O)=O KSFOVUSSGSKXFI-GAQDCDSVSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- -1 porphyrin heme Chemical class 0.000 description 5
- 229950003776 protoporphyrin Drugs 0.000 description 5
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 4
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229950010481 5-aminolevulinic acid hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- RGJOEKWQDUBAIZ-IBOSZNHHSA-N CoASH Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 RGJOEKWQDUBAIZ-IBOSZNHHSA-N 0.000 description 3
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical group [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- RGJOEKWQDUBAIZ-UHFFFAOYSA-N coenzime A Natural products OC1C(OP(O)(O)=O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)OC1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 RGJOEKWQDUBAIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000190831 Chromatium Species 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000191025 Rhodobacter Species 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000005516 coenzyme A Substances 0.000 description 2
- 229940093530 coenzyme a Drugs 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- KDTSHFARGAKYJN-UHFFFAOYSA-N dephosphocoenzyme A Natural products OC1C(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)OC1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 KDTSHFARGAKYJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 description 2
- LCPSIJJDZWNVRJ-UHFFFAOYSA-L in-protoporphyrin ix Chemical compound C1=C(N2[In]N34)C(C=C)=C(C)C2=CC(=N2)C(C)=C(CCC(O)=O)C2=CC3=C(CCC(O)=O)C(C)=C4C=C2C(C=C)=C(C)C1=N2 LCPSIJJDZWNVRJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 2
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical class OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFPIFRCSJOEEAH-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCOCCOC(=O)CCC(=O)CN SFPIFRCSJOEEAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 2-methylbenzenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RFFCAWWOXYDQPU-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound NCC(=O)CCC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 RFFCAWWOXYDQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACGUEUDYIRMPAV-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound NCC(=O)CCC(=O)OCCCC1=CC=CC=C1 ACGUEUDYIRMPAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPDLZKZUMFTRA-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-oxopentanoic acid;hexanamide Chemical compound CCCCCC(N)=O.NCC(=O)CCC(O)=O WLPDLZKZUMFTRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBSPPFROCDVGMZ-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-oxopentanoic acid;nonanamide Chemical class NCC(=O)CCC(O)=O.CCCCCCCCC(N)=O IBSPPFROCDVGMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYQOILLJDKPETL-UHFFFAOYSA-N 5-aminolevulinic acid hexyl ester Chemical compound CCCCCCOC(=O)CCC(=O)CN RYQOILLJDKPETL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C Chemical compound CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 206010061825 Duodenal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000003875 Ferrochelatase Human genes 0.000 description 1
- 108010057394 Ferrochelatase Proteins 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000004867 Hydro-Lyases Human genes 0.000 description 1
- 108090001042 Hydro-Lyases Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010023825 Laryngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N Propionic acid Substances CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000589180 Rhizobium Species 0.000 description 1
- 241000191043 Rhodobacter sphaeroides Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 206010054184 Small intestine carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-ZKDXJZICSA-N [15NH2][13CH2]C(=O)O Chemical compound [15NH2][13CH2]C(=O)O DHMQDGOQFOQNFH-ZKDXJZICSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- MIZICLYYKMQUKQ-UHFFFAOYSA-N acetamide;5-amino-4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(N)=O.NCC(=O)CCC(O)=O MIZICLYYKMQUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- TTWYZDPBDWHJOR-IDIVVRGQSA-L adenosine triphosphate disodium Chemical compound [Na+].[Na+].C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O TTWYZDPBDWHJOR-IDIVVRGQSA-L 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- AFFZCQDLQIEQGB-UHFFFAOYSA-N benzyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound NCC(=O)CCC(=O)OCC1=CC=CC=C1 AFFZCQDLQIEQGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- XTLFWLBUAMNLGH-UHFFFAOYSA-N butyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCCOC(=O)CCC(=O)CN XTLFWLBUAMNLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 1
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 1
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- KAGRSQSDSYQOMT-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound NCC(=O)CCC(=O)OC1CCCCC1 KAGRSQSDSYQOMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- ILMGZBAVUIYJCS-UHFFFAOYSA-N dodecyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC(=O)CN ILMGZBAVUIYJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 201000000312 duodenum cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- CWULDSIGYRKXFB-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCOC(=O)CCC(=O)CN CWULDSIGYRKXFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000012953 feeding on blood of other organism Effects 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 150000002333 glycines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 1
- 229960003569 hematoporphyrin Drugs 0.000 description 1
- APAZHFNMSZDPOQ-UHFFFAOYSA-N heptyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCCOC(=O)CCC(=O)CN APAZHFNMSZDPOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQMDVBPSPTZLGI-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC(=O)CN XQMDVBPSPTZLGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940097293 hexyl 5-aminolevulinate Drugs 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010023841 laryngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- YUUAYBAIHCDHHD-UHFFFAOYSA-N methyl 5-aminolevulinate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)CN YUUAYBAIHCDHHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- 229960003966 nicotinamide Drugs 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- IQAUDAWJSWAYED-UHFFFAOYSA-N octyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCC(=O)CN IQAUDAWJSWAYED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 208000007578 phototoxic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000018 phototoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- WNWCNQDZFFSMNS-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)CCC(=O)CN WNWCNQDZFFSMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYELCRMQMAPVJB-UHFFFAOYSA-N propyl 5-amino-4-oxopentanoate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(=O)CN KYELCRMQMAPVJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Chemical class 0.000 description 1
- VNOYUJKHFWYWIR-ITIYDSSPSA-N succinyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CCC(O)=O)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 VNOYUJKHFWYWIR-ITIYDSSPSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
- A61K41/0057—Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
- A61K41/0061—5-aminolevulinic acid-based PDT: 5-ALA-PDT involving porphyrins or precursors of protoporphyrins generated in vivo from 5-ALA
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/0402—Organic compounds carboxylic acid carriers, fatty acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】 5−アミノレブリン酸の1以上の炭素原
子が炭素同位体であるか若しくはアミノ基の窒素原子が
窒素同位体である化合物、又は該化合物のエステル、ア
ミド若しくは塩を有効成分とする悪性腫瘍診断剤、並び
に光動力学的悪性腫瘍治療剤。 【効果】 悪性腫瘍を感度よく検出でき、また光動力学
的治療ができる。
子が炭素同位体であるか若しくはアミノ基の窒素原子が
窒素同位体である化合物、又は該化合物のエステル、ア
ミド若しくは塩を有効成分とする悪性腫瘍診断剤、並び
に光動力学的悪性腫瘍治療剤。 【効果】 悪性腫瘍を感度よく検出でき、また光動力学
的治療ができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同位体置換された
化合物を用いる悪性腫瘍診断用薬剤及び光動力学的悪性
腫瘍治療剤に関する。
化合物を用いる悪性腫瘍診断用薬剤及び光動力学的悪性
腫瘍治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの感染症が克服された現代において
悪性腫瘍は人類が直面している最大の疾病の一つであ
る。悪性腫瘍の治療方法が次々に提案されており、治癒
率も向上してきたが、悪性腫瘍を治療する上で最も大切
なのは悪性腫瘍を早期に発見することであるといわれて
いる。このため悪性腫瘍の早期発見のために各種のガン
マーカーが提案されており、すでに様々な診断薬が発売
されているが、その有効性には問題が残されており、ま
た、ガンマーカーの値が高ければ悪性腫瘍の疑いが高い
と言うものの悪性腫瘍が存在する位置については何の情
報も得られない。
悪性腫瘍は人類が直面している最大の疾病の一つであ
る。悪性腫瘍の治療方法が次々に提案されており、治癒
率も向上してきたが、悪性腫瘍を治療する上で最も大切
なのは悪性腫瘍を早期に発見することであるといわれて
いる。このため悪性腫瘍の早期発見のために各種のガン
マーカーが提案されており、すでに様々な診断薬が発売
されているが、その有効性には問題が残されており、ま
た、ガンマーカーの値が高ければ悪性腫瘍の疑いが高い
と言うものの悪性腫瘍が存在する位置については何の情
報も得られない。
【0003】最近、ヘマトポルフィリンやその誘導体
(いわゆるポルフィリン類)が悪性腫瘍に特異的に集積
することが知られ、更に、これらの化合物が光照射によ
り蛍光を発する事からこの性質を利用した悪性腫瘍の診
断方法も開発された。これらポルフィリン類のうち代表
的な化合物であるフォトフリンは光照射により活性酸素
を発生し悪性腫瘍を破壊することが知られており、悪性
腫瘍の治療薬として認可され、これを用いた治療は光動
力学的治療として注目されている(ポルフィリン・ヘム
の生命科学、ポルフィリン研究会編、東京化学同人(1
995))。
(いわゆるポルフィリン類)が悪性腫瘍に特異的に集積
することが知られ、更に、これらの化合物が光照射によ
り蛍光を発する事からこの性質を利用した悪性腫瘍の診
断方法も開発された。これらポルフィリン類のうち代表
的な化合物であるフォトフリンは光照射により活性酸素
を発生し悪性腫瘍を破壊することが知られており、悪性
腫瘍の治療薬として認可され、これを用いた治療は光動
力学的治療として注目されている(ポルフィリン・ヘム
の生命科学、ポルフィリン研究会編、東京化学同人(1
995))。
【0004】1994年に入って、5−アミノレブリン
酸を投与すると誘導されるプロトポルフィリンIXが腫瘍
に集積してポルフィリン類と同様な効果をもつことが見
出され、上記ポルフィリン類に比べて毒性や光毒性が低
く体内での代謝も早いことから注目されている。そし
て、このことを応用し、5−アミノレブリン酸の一部の
水素を重水素(D)で置換し、MRI(磁気共鳴画像)
用造影剤として用いるという報告がある(WO97/0
3042)。
酸を投与すると誘導されるプロトポルフィリンIXが腫瘍
に集積してポルフィリン類と同様な効果をもつことが見
出され、上記ポルフィリン類に比べて毒性や光毒性が低
く体内での代謝も早いことから注目されている。そし
て、このことを応用し、5−アミノレブリン酸の一部の
水素を重水素(D)で置換し、MRI(磁気共鳴画像)
用造影剤として用いるという報告がある(WO97/0
3042)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この造
影剤を用いたMRIは、感度が必ずしも十分ではなかっ
た。従って、本発明の目的は、悪性腫瘍に良好に集積
し、核磁気共鳴法を用いて感度よく、腫瘍の位置を特定
し得る診断剤及び光動力学的悪性腫瘍治療剤を提供する
ことにある。
影剤を用いたMRIは、感度が必ずしも十分ではなかっ
た。従って、本発明の目的は、悪性腫瘍に良好に集積
し、核磁気共鳴法を用いて感度よく、腫瘍の位置を特定
し得る診断剤及び光動力学的悪性腫瘍治療剤を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み本発明
者は5−アミノレブリン酸の代謝やポルフィリン類の性
質等について鋭意研究を行った結果、5−アミノレブリ
ン酸の炭素原子又は窒素原子をそれらの同位体で置換し
た化合物を用いれば、前記重水素置換化合物に比べて感
度よく悪性腫瘍を検出できること、更にこの同位体置換
化合物は非置換体と同等の光動力学的な悪性腫瘍の治療
効果を有することを見出し本発明を完成した。
者は5−アミノレブリン酸の代謝やポルフィリン類の性
質等について鋭意研究を行った結果、5−アミノレブリ
ン酸の炭素原子又は窒素原子をそれらの同位体で置換し
た化合物を用いれば、前記重水素置換化合物に比べて感
度よく悪性腫瘍を検出できること、更にこの同位体置換
化合物は非置換体と同等の光動力学的な悪性腫瘍の治療
効果を有することを見出し本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、5−アミノレブリン酸
の1以上の炭素原子が炭素同位体であるか若しくはアミ
ノ基の窒素原子が窒素同位体である化合物、又は該化合
物のエステル、アミド若しくは塩を有効成分とする悪性
腫瘍診断剤、並びに光動力学的悪性腫瘍治療剤を提供す
るものである。
の1以上の炭素原子が炭素同位体であるか若しくはアミ
ノ基の窒素原子が窒素同位体である化合物、又は該化合
物のエステル、アミド若しくは塩を有効成分とする悪性
腫瘍診断剤、並びに光動力学的悪性腫瘍治療剤を提供す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】5−アミノレブリン酸を用いれ
ば、そのままでも、核磁気共鳴法を利用して、これが全
く投与されない場合に比べれば感度よく悪性腫瘍が検出
できる。しかし、5−アミノレブリン酸の炭素原子や窒
素原子をその同位体に置換した化合物を用いれば、更に
感度よく悪性腫瘍が検出される。
ば、そのままでも、核磁気共鳴法を利用して、これが全
く投与されない場合に比べれば感度よく悪性腫瘍が検出
できる。しかし、5−アミノレブリン酸の炭素原子や窒
素原子をその同位体に置換した化合物を用いれば、更に
感度よく悪性腫瘍が検出される。
【0009】本発明において、炭素同位体としては
13C、14Cが挙げられるが、13Cが被爆のおそれがな
く、安定性に優れるためより好ましい。また窒素同位体
としては、 13N、15Nが挙げられるが、同様の理由で15
Nが好ましい。
13C、14Cが挙げられるが、13Cが被爆のおそれがな
く、安定性に優れるためより好ましい。また窒素同位体
としては、 13N、15Nが挙げられるが、同様の理由で15
Nが好ましい。
【0010】炭素同位体として13Cを用いた化合物とし
ては、5−アミノレブリン酸の炭素のうち、2、3、
4、5位のうちのいずれか一つ若しくは二つ以上の炭素
が13Cに置換された5−アミノレブリン酸が挙げられ
る。この化合物を用いた場合には13C−NMRを測定す
ることにより高感度での悪性腫瘍の診断が可能である。
天然界における13Cの存在比は小さいため悪性腫瘍は正
のシグナルとして検出される。13C−NMRの原理を用
いた画像診断装置を用いれば画像診断が容易なことは言
うまでもない。
ては、5−アミノレブリン酸の炭素のうち、2、3、
4、5位のうちのいずれか一つ若しくは二つ以上の炭素
が13Cに置換された5−アミノレブリン酸が挙げられ
る。この化合物を用いた場合には13C−NMRを測定す
ることにより高感度での悪性腫瘍の診断が可能である。
天然界における13Cの存在比は小さいため悪性腫瘍は正
のシグナルとして検出される。13C−NMRの原理を用
いた画像診断装置を用いれば画像診断が容易なことは言
うまでもない。
【0011】また、窒素同位体で置換された5−アミノ
レブリン酸としては、5−アミノレブリン酸のアミノ基
の窒素が15Nである5−アミノレブリン酸が挙げられ
る。この化合物を用いた場合には15N−NMRを測定す
ることにより高感度での悪性腫瘍の診断が可能である。
天然界における15Nの存在比は小さいため悪性腫瘍は正
のシグナルとして検出される。15N−NMRの原理を用
いた画像診断装置を用いれば画像診断が容易なことは言
うまでもない。
レブリン酸としては、5−アミノレブリン酸のアミノ基
の窒素が15Nである5−アミノレブリン酸が挙げられ
る。この化合物を用いた場合には15N−NMRを測定す
ることにより高感度での悪性腫瘍の診断が可能である。
天然界における15Nの存在比は小さいため悪性腫瘍は正
のシグナルとして検出される。15N−NMRの原理を用
いた画像診断装置を用いれば画像診断が容易なことは言
うまでもない。
【0012】また、上記13C置換体と15N置換体とを組
み合せ、炭素同位体と窒素同位体の両方を含む5−アミ
ノレブリン酸を用い、複数のNMRを測定することによ
り、更に正確な診断を行うこともできる。
み合せ、炭素同位体と窒素同位体の両方を含む5−アミ
ノレブリン酸を用い、複数のNMRを測定することによ
り、更に正確な診断を行うこともできる。
【0013】なお、5−アミノレブリン酸の水素のう
ち、2、3、5位の水素、アミノ基の水素のうちの1つ
もしくは2つ以上の水素が重水素(2H又はD)である
5−アミノレブリン酸を用いた場合でもH−NMRを測
定することにより悪性腫瘍の診断が可能である。しかし
ながら重水素がプロトポルフィリンに取り込まれる率
は、炭素原子や窒素原子よりも少ない。また、3H
(T)や14C等の放射性の同位体を含む場合はオートラ
ジオグラフィーとの組み合せも可能であり、研究目的に
は極めて有効であるが人体に使用する場合は内部被爆の
影響を考慮する必要がある。更に、5−アミノレブリン
酸が含有するカルボン酸上の酸素の同位体についても同
様の応用が可能であるが5−アミノレブリン酸のカルボ
ン酸の酸素原子がプロトポルフィリンIXに残存する確率
は25%と他の原子の場合より小さい。
ち、2、3、5位の水素、アミノ基の水素のうちの1つ
もしくは2つ以上の水素が重水素(2H又はD)である
5−アミノレブリン酸を用いた場合でもH−NMRを測
定することにより悪性腫瘍の診断が可能である。しかし
ながら重水素がプロトポルフィリンに取り込まれる率
は、炭素原子や窒素原子よりも少ない。また、3H
(T)や14C等の放射性の同位体を含む場合はオートラ
ジオグラフィーとの組み合せも可能であり、研究目的に
は極めて有効であるが人体に使用する場合は内部被爆の
影響を考慮する必要がある。更に、5−アミノレブリン
酸が含有するカルボン酸上の酸素の同位体についても同
様の応用が可能であるが5−アミノレブリン酸のカルボ
ン酸の酸素原子がプロトポルフィリンIXに残存する確率
は25%と他の原子の場合より小さい。
【0014】参考のため、5−アミノレブリン酸のそれ
ぞれの原子がプロトポルフィリンIXに残存する確率と5
−アミノレブリン酸から誘導されたプロトポルフィリン
の原子比を表1に示す。
ぞれの原子がプロトポルフィリンIXに残存する確率と5
−アミノレブリン酸から誘導されたプロトポルフィリン
の原子比を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表の残存確率が高い方が利用効率が高く、
原子比が高い方が測定時の感度が高い。複数の同位体が
置換している化合物の原子比は加算によって求められ
る。表中の値はそれぞれ原子1個当たりの値である。
原子比が高い方が測定時の感度が高い。複数の同位体が
置換している化合物の原子比は加算によって求められ
る。表中の値はそれぞれ原子1個当たりの値である。
【0017】表1から明らかなように、本発明に用いる
炭素同位体又は窒素同位体置換5−アミノレブリン酸
は、重水素置換体に比べて測定感度が高い。
炭素同位体又は窒素同位体置換5−アミノレブリン酸
は、重水素置換体に比べて測定感度が高い。
【0018】本発明に用いる同位体置換された5−アミ
ノレブリン酸は、自体公知の方法で製造することができ
るが、同位体置換されたグリシンを5−アミノレブリン
酸産生微生物又はこの微生物由来の酵素に作用させて製
造するのが好ましい。
ノレブリン酸は、自体公知の方法で製造することができ
るが、同位体置換されたグリシンを5−アミノレブリン
酸産生微生物又はこの微生物由来の酵素に作用させて製
造するのが好ましい。
【0019】原料同位体置換グリシンとしては、メチレ
ン基の炭素原子が13Cであるもの、窒素原子が15Nであ
るものが好ましい。これら原料同位体置換グリシンは、
1カ所が同位体で置換されていても良いし、複数の箇所
が同位体で置換されていても良い。このような同位体置
換グリシンは公知の方法で製造することができ、また市
販品(昭光通商(株)製、Glycine−15N N1
5−0119、Glycine−2−13C C13−0
119、Glycine−2−13C,15N M−001
9;アルドリッチ社製、Glycine−15N 29,
929−4、Glycine−2−13C 27,943
−9、Glycine−2−13C,15N29,932−
4を用いてもよい。
ン基の炭素原子が13Cであるもの、窒素原子が15Nであ
るものが好ましい。これら原料同位体置換グリシンは、
1カ所が同位体で置換されていても良いし、複数の箇所
が同位体で置換されていても良い。このような同位体置
換グリシンは公知の方法で製造することができ、また市
販品(昭光通商(株)製、Glycine−15N N1
5−0119、Glycine−2−13C C13−0
119、Glycine−2−13C,15N M−001
9;アルドリッチ社製、Glycine−15N 29,
929−4、Glycine−2−13C 27,943
−9、Glycine−2−13C,15N29,932−
4を用いてもよい。
【0020】ここで用いる5−アミノレブリン酸産生微
生物としては、5−アミノレブリン酸の生合成にC4経
路を使うものが好ましい。このような微生物は酵母、カ
ビ、光合成細菌、リゾビウム等多岐にわたるがこれらの
微生物の中でとりわけ光合成細菌は高い5−アミノレブ
リン酸生産能力を有しており、特にロドスピリウム属
(Rhodospirillum属)、ロドシュウドモナス属(Rhodop
seudomonas属)、クロマチウム属(Chromatium属)、ロ
ドバクター属(Rhodobacter属)、更にロドバクターセ
ファロイデス(Rhodobacter sphaeroides)が高い能力
を有している。また、5−アミノレブリン酸の生産性を
向上させた変異株を用いることもできる。このような変
異株としては、例えば工業技術院生命工学工業技術研究
所に寄託されたCR−520(FERM P−1467
2)、CR−450(FERMP−14085)、CR
−386(FERM P−13159)、CR−286
(FERM P−12542)等を挙げることが出来
る。
生物としては、5−アミノレブリン酸の生合成にC4経
路を使うものが好ましい。このような微生物は酵母、カ
ビ、光合成細菌、リゾビウム等多岐にわたるがこれらの
微生物の中でとりわけ光合成細菌は高い5−アミノレブ
リン酸生産能力を有しており、特にロドスピリウム属
(Rhodospirillum属)、ロドシュウドモナス属(Rhodop
seudomonas属)、クロマチウム属(Chromatium属)、ロ
ドバクター属(Rhodobacter属)、更にロドバクターセ
ファロイデス(Rhodobacter sphaeroides)が高い能力
を有している。また、5−アミノレブリン酸の生産性を
向上させた変異株を用いることもできる。このような変
異株としては、例えば工業技術院生命工学工業技術研究
所に寄託されたCR−520(FERM P−1467
2)、CR−450(FERMP−14085)、CR
−386(FERM P−13159)、CR−286
(FERM P−12542)等を挙げることが出来
る。
【0021】5−アミノレブリン酸を産生する微生物を
用いて目的物である同位体置換5−アミノレブリン酸を
製造するには、上記微生物を前記同位体置換グリシン及
びレブリン酸等の存在下培養し、その培養物から目的と
する同位体置換5−アミノレブリン酸を採取すればよ
い。同位体置換グリシンの培地への添加量は1mM〜50
0mM、特に5mM〜240mMとすることが望ましく、レブ
リン酸の添加量は親株を用いる場合は10mM〜300m
M、特に20mM〜180mMとすることが望ましく、上述
の変異株を用いる場合は0.1mM〜100mM、特に1mM
〜30mMとすることが望ましい。
用いて目的物である同位体置換5−アミノレブリン酸を
製造するには、上記微生物を前記同位体置換グリシン及
びレブリン酸等の存在下培養し、その培養物から目的と
する同位体置換5−アミノレブリン酸を採取すればよ
い。同位体置換グリシンの培地への添加量は1mM〜50
0mM、特に5mM〜240mMとすることが望ましく、レブ
リン酸の添加量は親株を用いる場合は10mM〜300m
M、特に20mM〜180mMとすることが望ましく、上述
の変異株を用いる場合は0.1mM〜100mM、特に1mM
〜30mMとすることが望ましい。
【0022】上記微生物の培養条件は、特に制限される
ものではなく、例えば、上記CR−450の場合は、通
常のロドバクター属の微生物と同様な条件で培養できる
(特開平7−246088号公報)。すなわち、CR−
450の培養条件は、特に限定されるものではなく、一
般には10〜40℃、好ましくは20〜35℃の好気条
件において培養すればよく、また、上記培地のpHは5〜
8、特に5.5〜7.5とすることが好ましい。なお、
5−アミノレブリン酸の生産時にpHが変化する場合に
は、水酸化ナトリウム、アンモニア、水酸化カリウム等
のアルカリ溶液や塩酸、硫酸、リン酸等の酸を用いてpH
を調整することが好ましい。
ものではなく、例えば、上記CR−450の場合は、通
常のロドバクター属の微生物と同様な条件で培養できる
(特開平7−246088号公報)。すなわち、CR−
450の培養条件は、特に限定されるものではなく、一
般には10〜40℃、好ましくは20〜35℃の好気条
件において培養すればよく、また、上記培地のpHは5〜
8、特に5.5〜7.5とすることが好ましい。なお、
5−アミノレブリン酸の生産時にpHが変化する場合に
は、水酸化ナトリウム、アンモニア、水酸化カリウム等
のアルカリ溶液や塩酸、硫酸、リン酸等の酸を用いてpH
を調整することが好ましい。
【0023】また、同位体置換5−アミノレブリン酸の
生産はこれらの微生物の増殖と同時に行うこともでき、
菌体の増殖と独立して行うこともできる。この場合、使
用する微生物は、増殖基菌体、休止菌体のいずれでもよ
く、そのまま同位体置換5−アミノレブリン酸の生産に
使用することができるが、遠心分離等の方法により集菌
し、培地やリン酸緩衝液等の適当な溶媒に再懸濁させる
などの方法を採用することにより、菌濃度を高くして用
いることもできる。
生産はこれらの微生物の増殖と同時に行うこともでき、
菌体の増殖と独立して行うこともできる。この場合、使
用する微生物は、増殖基菌体、休止菌体のいずれでもよ
く、そのまま同位体置換5−アミノレブリン酸の生産に
使用することができるが、遠心分離等の方法により集菌
し、培地やリン酸緩衝液等の適当な溶媒に再懸濁させる
などの方法を採用することにより、菌濃度を高くして用
いることもできる。
【0024】培養物から同位体置換5−アミノレブリン
酸を採取するには、培養により同位体置換5−アミノレ
ブリン酸は菌体外に分泌されるので通常、培養液から、
イオン交換樹脂を用いる等の手段により分離すればよ
い。
酸を採取するには、培養により同位体置換5−アミノレ
ブリン酸は菌体外に分泌されるので通常、培養液から、
イオン交換樹脂を用いる等の手段により分離すればよ
い。
【0025】上記以外に本発明に適用できる同位体置換
5−アミノレブリン酸の生産方法としては、例えば特開
平3−172191号公報、特開平6−169758号
公報、特開平5−95782号公報、特開平6−141
875号公報、特開平6−153915号公報、特開平
8−168391号公報等に記載の方法が挙げられる。
5−アミノレブリン酸の生産方法としては、例えば特開
平3−172191号公報、特開平6−169758号
公報、特開平5−95782号公報、特開平6−141
875号公報、特開平6−153915号公報、特開平
8−168391号公報等に記載の方法が挙げられる。
【0026】一方、5−アミノレブリン酸産生微生物由
来の酵素を用いて同位体置換5−アミノレブリン酸を製
造するには、原料として同位体置換グリシンを用いる以
外は公知の方法(特開平6−169758号公報)によ
り行うことができる。
来の酵素を用いて同位体置換5−アミノレブリン酸を製
造するには、原料として同位体置換グリシンを用いる以
外は公知の方法(特開平6−169758号公報)によ
り行うことができる。
【0027】詳細には、例えば次の様にして同位体置換
5−アミノレブリン酸を製造することができる。まず、
酵素としては、5−アミノレブリン酸産生微生物の培養
物をそのまま用いるか、又は遠心分離器等で菌体分離し
たものを用いる。なお、分離した菌体は、更に、リン酸
緩衝液等の溶液で洗浄し、該溶液に懸濁させて使用する
こともできる。また、菌体由来の酵素は、常法により精
製したものを使用することが望ましい。すなわち、例え
ば、上記した菌体の懸濁液を、超音波、フレンチプレ
ス、高圧ホモジナイザ等により破砕処理して得られた菌
体破砕物を、遠心分離等により固液分離した後、カラム
精製、電気泳動等の一般的精製手段により精製酵素とし
たものを使用する。
5−アミノレブリン酸を製造することができる。まず、
酵素としては、5−アミノレブリン酸産生微生物の培養
物をそのまま用いるか、又は遠心分離器等で菌体分離し
たものを用いる。なお、分離した菌体は、更に、リン酸
緩衝液等の溶液で洗浄し、該溶液に懸濁させて使用する
こともできる。また、菌体由来の酵素は、常法により精
製したものを使用することが望ましい。すなわち、例え
ば、上記した菌体の懸濁液を、超音波、フレンチプレ
ス、高圧ホモジナイザ等により破砕処理して得られた菌
体破砕物を、遠心分離等により固液分離した後、カラム
精製、電気泳動等の一般的精製手段により精製酵素とし
たものを使用する。
【0028】更に、これらの休止菌体や菌体由来の酵素
は、固定化すると単位体積当たりの酵素量が多くなるた
め、固定化したものを使用すると、効率良く反応を行う
ことができる。この固定化は、アルギン酸カルシウム
法、ポリアクリルアミドゲル法、ポリウレタン樹脂法、
光架橋樹脂法等の常法により行うことができる。
は、固定化すると単位体積当たりの酵素量が多くなるた
め、固定化したものを使用すると、効率良く反応を行う
ことができる。この固定化は、アルギン酸カルシウム
法、ポリアクリルアミドゲル法、ポリウレタン樹脂法、
光架橋樹脂法等の常法により行うことができる。
【0029】これらの休止菌体や菌体由来の酵素に、同
位体置換グリシンとコハク酸等を、リン酸緩衝液中で接
触させると、反応が生じて同位体置換5−アミノレブリ
ン酸が製造される。
位体置換グリシンとコハク酸等を、リン酸緩衝液中で接
触させると、反応が生じて同位体置換5−アミノレブリ
ン酸が製造される。
【0030】このときの反応条件は、CR−17株の変
異・分離の場合の条件(特開平6−169758号公
報)と同様とするのが好ましい。なお、酵素を使用する
場合は、光照射は不要である。
異・分離の場合の条件(特開平6−169758号公
報)と同様とするのが好ましい。なお、酵素を使用する
場合は、光照射は不要である。
【0031】この反応において、エネルギー源として、
ATP(アデノシン三リン酸)、ピリドキサールリン
酸、CoA(コエンザイムA)、またメタノール、エタ
ノール、水素、ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチ
ド(NAD)、ホルムアルデヒド、蟻酸等の電子供与体
を適宜添加するのが好ましい。なお、この反応におい
て、5−アミノレブリン酸デヒドラターゼの活性阻害物
質を添加することができる。以上の如くして得られた同
位体置換5−アミノレブリン酸は、粗精製物をそのまま
用いてもよいし、目的に応じて常法により精製してもよ
い。
ATP(アデノシン三リン酸)、ピリドキサールリン
酸、CoA(コエンザイムA)、またメタノール、エタ
ノール、水素、ニコチン酸アミドアデニンジヌクレオチ
ド(NAD)、ホルムアルデヒド、蟻酸等の電子供与体
を適宜添加するのが好ましい。なお、この反応におい
て、5−アミノレブリン酸デヒドラターゼの活性阻害物
質を添加することができる。以上の如くして得られた同
位体置換5−アミノレブリン酸は、粗精製物をそのまま
用いてもよいし、目的に応じて常法により精製してもよ
い。
【0032】同位体置換5−アミノレブリン酸は、投与
後、体内において、同様な作用を示す誘導体にして用い
てもよい。このような化合物としては、5−アミノレブ
リン酸のエステル、アミド又は塩が挙げられる。このう
ち、エステル又はアミドとしては具体的には、例えば、
5−アミノレブリン酸メチルエステル、5−アミノレブ
リン酸エチルエステル、5−アミノレブリン酸プロピル
エステル、5−アミノレブリン酸ブチルエステル、5−
アミノレブリン酸ペンチルエステル、5−アミノレブリ
ン酸ヘキシルエステル、5−アミノレブリン酸ヘプチル
エステル、5−アミノレブリン酸オクチルエステル、5
−アミノレブリン酸ノニルエステル、5−アミノレブリ
ン酸ドデシルエステル、5−アミノレブリン酸ヘキサデ
シルエステル、5−アミノレブリン酸イソプロピルエス
テル、5−アミノレブリン酸シクロヘキシルエステル、
5−アミノレブリン酸ベンジルエステル、5−アミノレ
ブリン酸フェネチルエステル、5−アミノレブリン酸−
3−フェニルプロピルエステル、5−アミノレブリン酸
エトキシエチルエステル、5−アミノレブリン酸−2−
(ヒドロキシメチル)テトラフラニルエステル、5−ア
ミノレブリン酸−2−(ヒドロキシメチル)テトラヒド
ロピラニルエステル、5−アミノレブリン酸アセトアミ
ド、5−アミノレブリン酸−n−ヘキサノイックアミ
ド、5−アミノレブリン酸−n−ノナノイックアミド等
が挙げられる。また塩としては、例えば、塩酸塩、臭化
水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機
酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン
酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、グリコ
ール酸塩、メタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩
等の有機酸塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、
アンモニウムあるいはアルキルアンモニウム塩等が挙げ
られる。更に、これらの同位体置換5−アミノレブリン
酸、そのエステル、アミド又は塩は、水和物又は溶媒和
物を形成していてもよい。これらの化合物及びその合成
方法は特開平4−9360号公報に記載されている。
後、体内において、同様な作用を示す誘導体にして用い
てもよい。このような化合物としては、5−アミノレブ
リン酸のエステル、アミド又は塩が挙げられる。このう
ち、エステル又はアミドとしては具体的には、例えば、
5−アミノレブリン酸メチルエステル、5−アミノレブ
リン酸エチルエステル、5−アミノレブリン酸プロピル
エステル、5−アミノレブリン酸ブチルエステル、5−
アミノレブリン酸ペンチルエステル、5−アミノレブリ
ン酸ヘキシルエステル、5−アミノレブリン酸ヘプチル
エステル、5−アミノレブリン酸オクチルエステル、5
−アミノレブリン酸ノニルエステル、5−アミノレブリ
ン酸ドデシルエステル、5−アミノレブリン酸ヘキサデ
シルエステル、5−アミノレブリン酸イソプロピルエス
テル、5−アミノレブリン酸シクロヘキシルエステル、
5−アミノレブリン酸ベンジルエステル、5−アミノレ
ブリン酸フェネチルエステル、5−アミノレブリン酸−
3−フェニルプロピルエステル、5−アミノレブリン酸
エトキシエチルエステル、5−アミノレブリン酸−2−
(ヒドロキシメチル)テトラフラニルエステル、5−ア
ミノレブリン酸−2−(ヒドロキシメチル)テトラヒド
ロピラニルエステル、5−アミノレブリン酸アセトアミ
ド、5−アミノレブリン酸−n−ヘキサノイックアミ
ド、5−アミノレブリン酸−n−ノナノイックアミド等
が挙げられる。また塩としては、例えば、塩酸塩、臭化
水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機
酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン
酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、グリコ
ール酸塩、メタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩
等の有機酸塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、
アンモニウムあるいはアルキルアンモニウム塩等が挙げ
られる。更に、これらの同位体置換5−アミノレブリン
酸、そのエステル、アミド又は塩は、水和物又は溶媒和
物を形成していてもよい。これらの化合物及びその合成
方法は特開平4−9360号公報に記載されている。
【0033】本発明の悪性腫瘍診断剤及び治療剤は、上
記同位体置換5−アミノレブリン酸等を有効成分とする
ものであり、被検体に害を及ぼさないものであれば特に
剤型は限定されない。ただし、水溶液とする場合は、投
与時のpHに留意することが必要である。すなわち、pHが
8以上のアルカリ条件下では、有効成分が酸化的に分解
するので長時間アルカリ条件下に置くことは好ましくな
く、静注用の薬剤の調製等がアルカリ性とする場合は短
時間で処理することが好ましい。また、やむを得ず長時
間の保存が必要な場合は窒素パージなどの方法で溶液中
の溶存酸素を低下させておくことが望ましい。好ましい
pHは8以下、特に7以下、更に6.1以下である。
記同位体置換5−アミノレブリン酸等を有効成分とする
ものであり、被検体に害を及ぼさないものであれば特に
剤型は限定されない。ただし、水溶液とする場合は、投
与時のpHに留意することが必要である。すなわち、pHが
8以上のアルカリ条件下では、有効成分が酸化的に分解
するので長時間アルカリ条件下に置くことは好ましくな
く、静注用の薬剤の調製等がアルカリ性とする場合は短
時間で処理することが好ましい。また、やむを得ず長時
間の保存が必要な場合は窒素パージなどの方法で溶液中
の溶存酸素を低下させておくことが望ましい。好ましい
pHは8以下、特に7以下、更に6.1以下である。
【0034】本発明の悪性腫瘍診断剤又は治療剤の投与
方法は特に限定されず、例えば経口投与しても静脈注射
により投与しても良いし、患部やその周辺に塗布して用
いたエアロゾルとして吸入により投与しても良い。更
に、坐薬として投与する事も可能である。
方法は特に限定されず、例えば経口投与しても静脈注射
により投与しても良いし、患部やその周辺に塗布して用
いたエアロゾルとして吸入により投与しても良い。更
に、坐薬として投与する事も可能である。
【0035】投与量は診断に加え治療も目的とする場合
は全身への投与の場合、体重1kg当たり10mg〜10
g、より望ましくは100mg〜1g必要であるが塗布等
による局所投与の場合は更に減ずることが可能である。
また、診断のみを目的とする場合は投与する物質の同位
体純度や測定機の感度により異なるが投与量をかなり減
ずることができる。現有の機器を用い、同位体純度が1
00%の場合には治療の場合の1/10以下の投与量で
十分である。診断時の投与量は今後の測定器の感度向上
により減少させられることが予想できるが、投与量が多
い場合に問題はない。ただし、治療の場合の薬量以上の
投与は経済的に不利である。診断と治療を同時に行う場
合は同位体を含まない5−アミノレブリン酸を添加し同
位体純度を下げることで経済的な負担を軽減することも
できる。
は全身への投与の場合、体重1kg当たり10mg〜10
g、より望ましくは100mg〜1g必要であるが塗布等
による局所投与の場合は更に減ずることが可能である。
また、診断のみを目的とする場合は投与する物質の同位
体純度や測定機の感度により異なるが投与量をかなり減
ずることができる。現有の機器を用い、同位体純度が1
00%の場合には治療の場合の1/10以下の投与量で
十分である。診断時の投与量は今後の測定器の感度向上
により減少させられることが予想できるが、投与量が多
い場合に問題はない。ただし、治療の場合の薬量以上の
投与は経済的に不利である。診断と治療を同時に行う場
合は同位体を含まない5−アミノレブリン酸を添加し同
位体純度を下げることで経済的な負担を軽減することも
できる。
【0036】投与後測定、治療までの時間は投与方法や
対象とする腫瘍によって若干異なるが投与後1〜8時間
の間でポルフィリン類の存在比が最大になることが多
い。経済的にみればポルフィリン類の蓄積量は腫瘍で早
く正常組織で遅い傾向がある。治療を行う場合は被検者
の腫瘍の種類毎にポルフィリン類の存在比が最大になる
時間を測定し、その後に最大存在比となる時間において
光動力学的治療を行うのが最も効果的である。光動力学
的治療に関しては同位体で置換されていない5−アミノ
レブリン酸を用いた場合と全く同じ手法を用いることが
できる。(C.S.Loh et al.,Br.J.Cancer,68,41-51,(199
3))。すなわち、5−アミノレブリン酸の投与で誘導さ
れ、かつ癌細胞に特異的に蓄積したポリフィリン類に光
を照射することにより、癌細胞を選択的に死滅させる方
法を用いることができる。ここで、治療に用いる光照射
はどの様な光であっても有効であるがポルフィリンの吸
収波長を含むことが望ましい。このような波長の範囲は
400nm〜800nmが好ましく、より好ましくは600
nm〜700nmである。照射する光の照度は強ければ強い
ほど殺癌力が強いが強すぎた場合、正常細胞にも傷害を
与えるので、癌の大きさや深さに応じて照射することが
肝心である。肺癌、胃癌、喉頭癌、直腸癌、大腸癌、十
二指腸癌、膀胱癌等の場合は内視鏡と組み合せてレーザ
ー光を照射する事で手術を伴わずにPDT治療を行うこ
とが出来る。レーザー光を用いる場合は照射時間で照射
を加減することが出来る。また、ここではパルス照射も
有効である。5−アミノレブリン酸及びその誘導体の投
与で誘導され、癌細胞に特異的に蓄積するポルフィリン
類が増感剤として働くため、光照射で正常細胞より癌細
胞がより多くのダメージを受けるが、治療時にはなるべ
く癌細胞に多くの光が照射されるように操作することが
望ましいのは当然である。レーザー光の場合は焦点が絞
りやすいためこの点でも有利な光源である。治療は1回
でも良いし複数回繰り返して行うこともできる。治療に
よる効果が十分であったかどうかに本発明の診断剤が有
効に使えることは言うまでもない。即ち、本願発明は診
断剤としても治療剤としても使用しうる診断剤兼治療剤
の発明と言うこともできる。同位体置換による影響は実
用上無視して良い。
対象とする腫瘍によって若干異なるが投与後1〜8時間
の間でポルフィリン類の存在比が最大になることが多
い。経済的にみればポルフィリン類の蓄積量は腫瘍で早
く正常組織で遅い傾向がある。治療を行う場合は被検者
の腫瘍の種類毎にポルフィリン類の存在比が最大になる
時間を測定し、その後に最大存在比となる時間において
光動力学的治療を行うのが最も効果的である。光動力学
的治療に関しては同位体で置換されていない5−アミノ
レブリン酸を用いた場合と全く同じ手法を用いることが
できる。(C.S.Loh et al.,Br.J.Cancer,68,41-51,(199
3))。すなわち、5−アミノレブリン酸の投与で誘導さ
れ、かつ癌細胞に特異的に蓄積したポリフィリン類に光
を照射することにより、癌細胞を選択的に死滅させる方
法を用いることができる。ここで、治療に用いる光照射
はどの様な光であっても有効であるがポルフィリンの吸
収波長を含むことが望ましい。このような波長の範囲は
400nm〜800nmが好ましく、より好ましくは600
nm〜700nmである。照射する光の照度は強ければ強い
ほど殺癌力が強いが強すぎた場合、正常細胞にも傷害を
与えるので、癌の大きさや深さに応じて照射することが
肝心である。肺癌、胃癌、喉頭癌、直腸癌、大腸癌、十
二指腸癌、膀胱癌等の場合は内視鏡と組み合せてレーザ
ー光を照射する事で手術を伴わずにPDT治療を行うこ
とが出来る。レーザー光を用いる場合は照射時間で照射
を加減することが出来る。また、ここではパルス照射も
有効である。5−アミノレブリン酸及びその誘導体の投
与で誘導され、癌細胞に特異的に蓄積するポルフィリン
類が増感剤として働くため、光照射で正常細胞より癌細
胞がより多くのダメージを受けるが、治療時にはなるべ
く癌細胞に多くの光が照射されるように操作することが
望ましいのは当然である。レーザー光の場合は焦点が絞
りやすいためこの点でも有利な光源である。治療は1回
でも良いし複数回繰り返して行うこともできる。治療に
よる効果が十分であったかどうかに本発明の診断剤が有
効に使えることは言うまでもない。即ち、本願発明は診
断剤としても治療剤としても使用しうる診断剤兼治療剤
の発明と言うこともできる。同位体置換による影響は実
用上無視して良い。
【0037】本発明診断剤を用いた診断法の原理は、5
−アミノレブリン酸を投与した時に代謝物であるプロト
ポルフィリンIXに代表されるポルフィリン類が悪性腫瘍
に集積することに基づいている。この現象が現れる理由
については様々な研究機関で研究が進んでおり、悪性腫
瘍においてはプロトポルフィリンIXをヘムに代謝するフ
ェロキラターゼの活性が低いのではないかと言われてい
るが今のところはっきりとした事は解っていない。
−アミノレブリン酸を投与した時に代謝物であるプロト
ポルフィリンIXに代表されるポルフィリン類が悪性腫瘍
に集積することに基づいている。この現象が現れる理由
については様々な研究機関で研究が進んでおり、悪性腫
瘍においてはプロトポルフィリンIXをヘムに代謝するフ
ェロキラターゼの活性が低いのではないかと言われてい
るが今のところはっきりとした事は解っていない。
【0038】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0039】製造例1 表2に示した組成の培地(培地1)1Lを、2Lの発酵
槽に入れ、121℃で15分間滅菌し、室温に冷却し
た。上記の発酵槽に、あらかじめ培地200mlを入れた
1L容の坂口フラスコでしんとう培養して増殖させた光
合成細菌変異株CR−520(FERM P−1467
2)を接種し、30℃、通気量0.1v/v/m、攪拌
数200回転で培養を行った。培養開始後48時間後に
グリシン−15Nを3g(Atom%−99、昭光通商
(株)製、レブリン酸、グルコース、酵母エキスがそれ
ぞれ5mM、50mM、1%になるように加え、また、pHが
6.5から7になるように1N水酸化ナトリウム及び1
N硫酸で調整した。更に、通気量を0.014v/v/
mに減少させ窒素ガスを0.086/v/v/mにて供
給した。攪拌数は500回転とした。この条件で培養を
84時間まで行った。培養後の5−アミノレブリン酸の
濃度は2.3g/Lであった。
槽に入れ、121℃で15分間滅菌し、室温に冷却し
た。上記の発酵槽に、あらかじめ培地200mlを入れた
1L容の坂口フラスコでしんとう培養して増殖させた光
合成細菌変異株CR−520(FERM P−1467
2)を接種し、30℃、通気量0.1v/v/m、攪拌
数200回転で培養を行った。培養開始後48時間後に
グリシン−15Nを3g(Atom%−99、昭光通商
(株)製、レブリン酸、グルコース、酵母エキスがそれ
ぞれ5mM、50mM、1%になるように加え、また、pHが
6.5から7になるように1N水酸化ナトリウム及び1
N硫酸で調整した。更に、通気量を0.014v/v/
mに減少させ窒素ガスを0.086/v/v/mにて供
給した。攪拌数は500回転とした。この条件で培養を
84時間まで行った。培養後の5−アミノレブリン酸の
濃度は2.3g/Lであった。
【0040】得られた培養液をBiochem. J. (1984) 21
9, 883-889 に記載の前処理方法に基づき前処理し、2
−メチル−3−アセチル−4−(3−プロピオン酸ペン
タフルオロベンジルエステル)ピロールを生成せしめ、
GC/MS分析により得られた 14Nを有する5−アミノ
レブリン酸由来の136(M+−(C7H2F5+CH2C
O2))の分子ピークと15Nを有する5−アミノレブリ
ン酸由来の137(M+−(C7H2F5+CH2CO2))
の分子ピークの比を比較し、ラベル化率を求めたところ
ラベル化率は48%であった。本実施例より目的通りグ
リシンの含有した同位体が生産された5−アミノレブリ
ン酸に移行していることがわかる。
9, 883-889 に記載の前処理方法に基づき前処理し、2
−メチル−3−アセチル−4−(3−プロピオン酸ペン
タフルオロベンジルエステル)ピロールを生成せしめ、
GC/MS分析により得られた 14Nを有する5−アミノ
レブリン酸由来の136(M+−(C7H2F5+CH2C
O2))の分子ピークと15Nを有する5−アミノレブリ
ン酸由来の137(M+−(C7H2F5+CH2CO2))
の分子ピークの比を比較し、ラベル化率を求めたところ
ラベル化率は48%であった。本実施例より目的通りグ
リシンの含有した同位体が生産された5−アミノレブリ
ン酸に移行していることがわかる。
【0041】
【表2】
【0042】製造例2 加えるグリシン−15Nの量を6gとする以外は製造例1
と同様に実施したところ生産された5−アミノレブリン
酸の濃度は2.6g/L、ラベル化率は88%であっ
た。本製造例より添加するラベルグリシンの濃度が高い
ほど得られる5−アミノレブリン酸のラベル化率は高く
なることがわかる。
と同様に実施したところ生産された5−アミノレブリン
酸の濃度は2.6g/L、ラベル化率は88%であっ
た。本製造例より添加するラベルグリシンの濃度が高い
ほど得られる5−アミノレブリン酸のラベル化率は高く
なることがわかる。
【0043】製造例3 グリシン−2−13Cを6g(Atom%−99、昭光通
商(株)製)を用いた以外は製造例2と同様に実施した
ところ、得られた5−アミノレブリン酸の濃度は2.5
g/Lであり、12Cを有する5−アミノレブリン酸由来
の136(M+−(C7H2F5+CH2CO2))の分子ピ
ークと13Cを有する5−アミノレブリン酸の137(M
+−(C7H2F5+CH2CO2))の分子ピークの比によ
り計算したラベル化率は91%であった。
商(株)製)を用いた以外は製造例2と同様に実施した
ところ、得られた5−アミノレブリン酸の濃度は2.5
g/Lであり、12Cを有する5−アミノレブリン酸由来
の136(M+−(C7H2F5+CH2CO2))の分子ピ
ークと13Cを有する5−アミノレブリン酸の137(M
+−(C7H2F5+CH2CO2))の分子ピークの比によ
り計算したラベル化率は91%であった。
【0044】製造例4 製造例3と同様に培養した菌体をトリス塩酸バッファー
(pH8.1)で3回洗浄し、フレンチプレスにより破砕
し蛋白質濃度10mg/mlの粗酵素液を調整した。これに
ATP10mM、CoA−SH1mM、ピリドキサールリン
酸1mM、スクシニルCoA2mM、塩化マグネシウム10
mM、トリス塩酸バッファー50mM、グルタチオン0.3
g/L、グリシン−2−13C(Atom%−99、昭光
通商(株)製)を1g/Lとなるように添加し、33℃
で3時間インキュベートした。インキュベート後、得ら
れた5−アミノレブリン酸の濃度は0.18g/Lであ
った。製造例3と同様の方法で求めたラベル化率は98
%であった。図1にその結果のNMRスペクトルを示
す。以上より酵素法によっても同位体を含む5−アミノ
レブリン酸が製造可能なことがわかる。この製造例から
は生産量は培養法よりも低下しているがラベル化率が高
いという利点がある。更に、酵素法は一般に生体よりも
放射線障害に強いので放射線同位体を含む5−アミノレ
ブリン酸の生産に有利であることが予想される。
(pH8.1)で3回洗浄し、フレンチプレスにより破砕
し蛋白質濃度10mg/mlの粗酵素液を調整した。これに
ATP10mM、CoA−SH1mM、ピリドキサールリン
酸1mM、スクシニルCoA2mM、塩化マグネシウム10
mM、トリス塩酸バッファー50mM、グルタチオン0.3
g/L、グリシン−2−13C(Atom%−99、昭光
通商(株)製)を1g/Lとなるように添加し、33℃
で3時間インキュベートした。インキュベート後、得ら
れた5−アミノレブリン酸の濃度は0.18g/Lであ
った。製造例3と同様の方法で求めたラベル化率は98
%であった。図1にその結果のNMRスペクトルを示
す。以上より酵素法によっても同位体を含む5−アミノ
レブリン酸が製造可能なことがわかる。この製造例から
は生産量は培養法よりも低下しているがラベル化率が高
いという利点がある。更に、酵素法は一般に生体よりも
放射線障害に強いので放射線同位体を含む5−アミノレ
ブリン酸の生産に有利であることが予想される。
【0045】実施例1 (実験動物の作成)右体側部皮下に、1匹当たり2×1
06個ずつヒト卵巣癌由来シスプラチン耐性培養細胞A
2480CP細胞を移植し、3週間を経たヌードマウス
(BALBCnu/nu雌、癌直径約8mm)を用いた。
06個ずつヒト卵巣癌由来シスプラチン耐性培養細胞A
2480CP細胞を移植し、3週間を経たヌードマウス
(BALBCnu/nu雌、癌直径約8mm)を用いた。
【0046】(13Cラベル5−アミノレブリン酸水溶液
の調整)5位の炭素を13Cで置換した5−アミノレブリ
ン酸塩酸塩(製造例4)を用いた。この、5位の炭素が
13Cで置換された5−アミノレブリン酸塩酸塩を25g
/Lの割合で蒸留水に溶解し水酸化ナトリウムでpH7に
中和した。この溶液は中和により食塩濃度が0.88%
となった。
の調整)5位の炭素を13Cで置換した5−アミノレブリ
ン酸塩酸塩(製造例4)を用いた。この、5位の炭素が
13Cで置換された5−アミノレブリン酸塩酸塩を25g
/Lの割合で蒸留水に溶解し水酸化ナトリウムでpH7に
中和した。この溶液は中和により食塩濃度が0.88%
となった。
【0047】(投与実験及び測定)中和した溶液を直ち
に0.22μmのフィルターを通すことで滅菌し、体重
1g当たり12μlの割合でマウス尾静脈より投与し
た。この投与量は体重1kg当たり5−アミノレブリン酸
塩酸塩300mg投与に相当する。投与後2時間、4時間
及び8時間後にマウスを尊殺し、瀉血後癌細胞及び大腿
部を摘出し10mmφのNMR試料管に同体積となるよう
につめ、日本電子社製、超伝導NMR、JNM−A40
0により、観測周波数100.50MHz、プロトンデ
カップリング法を用いて13C−NMRを測定した。測定
後、90〜160ppm までのピーク面積を積算し、投与
後8時間の1匹目を100とした相対値を算出した。実
験は各条件2匹ずつで行った。結果を表3に示す。
に0.22μmのフィルターを通すことで滅菌し、体重
1g当たり12μlの割合でマウス尾静脈より投与し
た。この投与量は体重1kg当たり5−アミノレブリン酸
塩酸塩300mg投与に相当する。投与後2時間、4時間
及び8時間後にマウスを尊殺し、瀉血後癌細胞及び大腿
部を摘出し10mmφのNMR試料管に同体積となるよう
につめ、日本電子社製、超伝導NMR、JNM−A40
0により、観測周波数100.50MHz、プロトンデ
カップリング法を用いて13C−NMRを測定した。測定
後、90〜160ppm までのピーク面積を積算し、投与
後8時間の1匹目を100とした相対値を算出した。実
験は各条件2匹ずつで行った。結果を表3に示す。
【0048】
【表3】
【0049】表3からは筋肉に比べ癌細胞で13Cの存在
が高いことが明らかである。この結果から13Cラベル5
−アミノレブリン酸を投与し13C−NMRで測定し13C
の集積場所を調べることで悪性腫瘍の診断が可能である
事が示された。本実施例は動物を用いたモデル実験であ
るが本実施例の結果より医療用のMRI技術と組み合せ
人間で悪性腫瘍の画像診断に応用できることは容易に類
推される。
が高いことが明らかである。この結果から13Cラベル5
−アミノレブリン酸を投与し13C−NMRで測定し13C
の集積場所を調べることで悪性腫瘍の診断が可能である
事が示された。本実施例は動物を用いたモデル実験であ
るが本実施例の結果より医療用のMRI技術と組み合せ
人間で悪性腫瘍の画像診断に応用できることは容易に類
推される。
【0050】
【発明の効果】本発明の診断薬を用いれば悪性腫瘍を効
果的に診断できる。とりわけ従来からの技術では難しか
った組織深部の悪性腫瘍に関しても対応可能である。ま
た、非破壊的にしかも画像診断できる技術として画期的
な悪性腫瘍診断方法への応用の途を与えるものである。
更に、本発明の同位体で置換された5−アミノレブリン
酸を用いれば光動力学的治療も可能である。
果的に診断できる。とりわけ従来からの技術では難しか
った組織深部の悪性腫瘍に関しても対応可能である。ま
た、非破壊的にしかも画像診断できる技術として画期的
な悪性腫瘍診断方法への応用の途を与えるものである。
更に、本発明の同位体で置換された5−アミノレブリン
酸を用いれば光動力学的治療も可能である。
【図1】 製造例4で得た13C置換5−アミノレブリン
酸のNMRスペクトルを示す図である。
酸のNMRスペクトルを示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 5−アミノレブリン酸の1以上の炭素原
子が炭素同位体であるか若しくはアミノ基の窒素原子が
窒素同位体である化合物、又は該化合物のエステル、ア
ミド、若しくは塩を有効成分とする悪性腫瘍診断剤。 - 【請求項2】 5−アミノレブリン酸の1以上の炭素原
子が炭素同位体であるか若しくはアミノ基の窒素原子が
窒素同位体である化合物、又は該化合物のエステル、ア
ミド若しくは塩を有効成分とする光動力学的悪性腫瘍治
療剤。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160945A JPH1112197A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 |
DE69841121T DE69841121D1 (de) | 1997-06-18 | 1998-06-16 | Diagnosticum für bösartige tumoren |
US09/445,963 US6905671B1 (en) | 1997-06-18 | 1998-06-16 | Diagnostic agents and remedies for malignant tumors |
PCT/JP1998/002648 WO1998057668A1 (fr) | 1997-06-18 | 1998-06-16 | Agents de diagnostic et medicaments pour tumeurs malignes |
CA002294593A CA2294593A1 (en) | 1997-06-18 | 1998-06-16 | Agent for diagnosing and treating malignant tumors |
EP98924643A EP0995448B1 (en) | 1997-06-18 | 1998-06-16 | Compound for diagnosing malignant tumors |
NO19996253A NO316056B1 (no) | 1997-06-18 | 1999-12-16 | Middel for diagnose og fotokinetisk behandling av maligne tumorer, preparat samt anvendelse |
US10/174,823 US7135162B2 (en) | 1997-06-18 | 2002-06-20 | Agent for diagnosing and treating malignant tumors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9160945A JPH1112197A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1112197A true JPH1112197A (ja) | 1999-01-19 |
Family
ID=15725623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9160945A Pending JPH1112197A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6905671B1 (ja) |
EP (1) | EP0995448B1 (ja) |
JP (1) | JPH1112197A (ja) |
CA (1) | CA2294593A1 (ja) |
DE (1) | DE69841121D1 (ja) |
NO (1) | NO316056B1 (ja) |
WO (1) | WO1998057668A1 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006035678A1 (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Cosmo Oil Co., Ltd. | 腫瘍診断剤 |
JP2006284298A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai | 大腸腫瘍の診断方法 |
JP2007015937A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸エステルリン酸類塩、その製造方法及びその用途 |
JP2007015938A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸エステルスルホン酸類塩、その製造方法及びその用途 |
US7247655B2 (en) | 1995-03-10 | 2007-07-24 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
US7287646B2 (en) | 1995-03-10 | 2007-10-30 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid and their use as photosensitizing compounds in photochemotherapy |
JP2007530523A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | フォトキュア エイエスエイ | 5−アミノレブリン酸又はその誘導体の酸付加塩 |
US7530461B2 (en) | 1995-03-10 | 2009-05-12 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
JP2011506425A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-03 | フォトデルマ エスアー | 治療的及び美容的方法に有用な新規化合物 |
JP2012121922A (ja) * | 2004-09-29 | 2012-06-28 | Sbi Alapromo Co Ltd | 腫瘍診断剤 |
WO2013005379A1 (ja) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | Sbiファーマ株式会社 | 光増感剤又は5-アミノレブリン酸類を用いる光線力学的治療 |
WO2013111528A1 (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | Sbiファーマ株式会社 | 腫瘍診断剤 |
WO2014092051A1 (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-19 | 国立大学法人熊本大学 | 核磁気共鳴診断剤、及び、それを用いた、対象内の細胞、組織又は臓器の状態を検出又は診断する方法 |
US9645154B2 (en) | 2010-12-24 | 2017-05-09 | Arkray, Inc. | Method for detecting cancer cell |
WO2018043240A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Sbiファーマ株式会社 | 5-アミノレブリン酸類を含む水性製剤 |
JPWO2016204060A1 (ja) * | 2015-06-16 | 2018-03-22 | Sbiファーマ株式会社 | Ala−pdt又はala−pddにおける光線力学的効果の増強剤 |
JP2022534577A (ja) * | 2019-05-29 | 2022-08-02 | ソンエーエルエーセンス,インコーポレイティド | 超音波増感 |
WO2023068325A1 (ja) * | 2021-10-20 | 2023-04-27 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 抗ガン剤、抗ガン剤のプロドラッグ、体外でガン細胞を死滅させる方法、ガンの治療方法、及びガンの治療装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1112197A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 |
GB0424833D0 (en) | 2004-11-10 | 2004-12-15 | Photocure Asa | Method |
GB0724279D0 (en) * | 2007-12-12 | 2008-01-23 | Photocure Asa | Use |
NO2252275T3 (ja) | 2008-02-13 | 2018-04-28 | ||
DK2272538T3 (da) * | 2008-04-22 | 2020-10-26 | Sbi Pharmaceuticals Co Ltd | Fremgangsmåde til påvisning af blærecancer |
EA020033B1 (ru) * | 2012-03-11 | 2014-08-29 | Ооо "Эн.Си.Фарм" | Твердая лекарственная форма, обладающая нейропротекторной, антиамнестической, антиоксидантной, противогипоксической, противоишемической активностью (варианты) |
EA020058B1 (ru) * | 2012-03-14 | 2014-08-29 | Ооо "Эн.Си.Фарм" | Твердая лекарственная форма, обладающая нейропротекторной, антиамнестической, антиоксидантной, противогипоксической, противоишемической активностью (варианты) |
EA021266B1 (ru) * | 2012-03-14 | 2015-05-29 | Ооо "Фармацевтическая Компания "Славянская Аптека" | Фармацевтический состав, обладающий сосудосуживающим, антиконгестивным, противовоспалительным действием (варианты) |
EA021247B1 (ru) * | 2012-03-26 | 2015-05-29 | Ооо "Фармацевтическая Компания "Славянская Аптека" | Фармацевтический состав, обладающий сосудосуживающим, антиконгестивным, противовоспалительным действием (варианты) |
EA021248B1 (ru) * | 2012-03-26 | 2015-05-29 | Ооо "Фармацевтическая Компания "Славянская Аптека" | Фармацевтический состав, обладающий сосудосуживающим, антиконгестивным, противовоспалительным действием (варианты) |
EA021234B1 (ru) * | 2012-03-27 | 2015-05-29 | Ооо "Фармацевтическая Компания "Славянская Аптека" | Фармацевтический состав, обладающий сосудосуживающим, антиконгестивным, противовоспалительным действием (варианты) |
CA2880422C (en) | 2012-08-03 | 2021-02-09 | Photocure Asa | Derivatives of 5-aminolevulinic acid |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111747A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-24 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 炭素13標識5‐アミノレブリン酸及びその誘導体の製造方法 |
JP2767318B2 (ja) * | 1990-04-11 | 1998-06-18 | 株式会社コスモ総合研究所 | 5―アミノレブリン酸アルキルエステル又はその塩及びその製造方法並びにこれを有効成分とする除草剤 |
JP2914405B2 (ja) * | 1991-08-07 | 1999-06-28 | 日石三菱株式会社 | 標識されたポルフィリン化合物の製造方法 |
GB9318841D0 (en) | 1993-09-10 | 1993-10-27 | Res Foundation Of The Norwegia | Composition |
US5945564A (en) * | 1995-07-12 | 1999-08-31 | Mitsubishi Chemical Corporation | 2,2-dideutero-5-aminolevulinic acid |
JPH1112197A (ja) * | 1997-06-18 | 1999-01-19 | Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 |
-
1997
- 1997-06-18 JP JP9160945A patent/JPH1112197A/ja active Pending
-
1998
- 1998-06-16 US US09/445,963 patent/US6905671B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 CA CA002294593A patent/CA2294593A1/en not_active Abandoned
- 1998-06-16 EP EP98924643A patent/EP0995448B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-16 WO PCT/JP1998/002648 patent/WO1998057668A1/ja active Application Filing
- 1998-06-16 DE DE69841121T patent/DE69841121D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-12-16 NO NO19996253A patent/NO316056B1/no not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-06-20 US US10/174,823 patent/US7135162B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7850008B2 (en) | 1995-03-10 | 2010-12-14 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
US7530461B2 (en) | 1995-03-10 | 2009-05-12 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
US7247655B2 (en) | 1995-03-10 | 2007-07-24 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
US8410172B2 (en) | 1995-03-10 | 2013-04-02 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy |
US7287646B2 (en) | 1995-03-10 | 2007-10-30 | Photocure Asa | Esters of 5-aminolevulinic acid and their use as photosensitizing compounds in photochemotherapy |
US8692014B2 (en) | 2004-03-26 | 2014-04-08 | Photocure Asa | Acid addition salts of 5-aminolevulinic acid or its derivatives |
JP2007530523A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | フォトキュア エイエスエイ | 5−アミノレブリン酸又はその誘導体の酸付加塩 |
WO2006035678A1 (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Cosmo Oil Co., Ltd. | 腫瘍診断剤 |
US9340490B2 (en) | 2004-09-29 | 2016-05-17 | Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Diagnostic agent for tumor |
JP2006124372A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Cosmo Oil Co Ltd | 腫瘍診断剤 |
JP2012121922A (ja) * | 2004-09-29 | 2012-06-28 | Sbi Alapromo Co Ltd | 腫瘍診断剤 |
JP2006284298A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai | 大腸腫瘍の診断方法 |
JP2007015938A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸エステルスルホン酸類塩、その製造方法及びその用途 |
JP2007015937A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Cosmo Oil Co Ltd | 5−アミノレブリン酸エステルリン酸類塩、その製造方法及びその用途 |
JP2011506425A (ja) * | 2007-12-14 | 2011-03-03 | フォトデルマ エスアー | 治療的及び美容的方法に有用な新規化合物 |
US9645154B2 (en) | 2010-12-24 | 2017-05-09 | Arkray, Inc. | Method for detecting cancer cell |
US9345904B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-05-24 | Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Photodynamic therapy using photosensitizing agent or 5-aminolevulinic acid |
WO2013005379A1 (ja) | 2011-07-01 | 2013-01-10 | Sbiファーマ株式会社 | 光増感剤又は5-アミノレブリン酸類を用いる光線力学的治療 |
WO2013111528A1 (ja) * | 2012-01-25 | 2013-08-01 | Sbiファーマ株式会社 | 腫瘍診断剤 |
US9488664B2 (en) | 2012-01-25 | 2016-11-08 | Sbi Pharmaceuticals Co., Ltd. | Diagnostic agent for tumor |
US11633505B2 (en) | 2012-12-11 | 2023-04-25 | National University Corporation Kumamoto University | Nuclear magnetic resonance diagnostic agent, and method for detecting or diagnosing state of cell, tissue or organ in subject using same |
JP5980953B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2016-08-31 | 国立大学法人 熊本大学 | 核磁気共鳴診断剤、及び、それを用いた、対象内の細胞、組織又は臓器の状態を検出又は診断する方法 |
WO2014092051A1 (ja) * | 2012-12-11 | 2014-06-19 | 国立大学法人熊本大学 | 核磁気共鳴診断剤、及び、それを用いた、対象内の細胞、組織又は臓器の状態を検出又は診断する方法 |
JPWO2016204060A1 (ja) * | 2015-06-16 | 2018-03-22 | Sbiファーマ株式会社 | Ala−pdt又はala−pddにおける光線力学的効果の増強剤 |
WO2018043240A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Sbiファーマ株式会社 | 5-アミノレブリン酸類を含む水性製剤 |
US10675242B2 (en) | 2016-09-02 | 2020-06-09 | Sbi Pharmaceuticals, Co., Ltd. | Aqueous formulation containing 5-aminolevulinic acid or the like |
JP2021178867A (ja) * | 2016-09-02 | 2021-11-18 | Sbiファーマ株式会社 | 5−アミノレブリン酸類を含む水性製剤 |
JPWO2018043240A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2019-06-24 | Sbiファーマ株式会社 | 5−アミノレブリン酸類を含む水性製剤 |
JP2022534577A (ja) * | 2019-05-29 | 2022-08-02 | ソンエーエルエーセンス,インコーポレイティド | 超音波増感 |
WO2023068325A1 (ja) * | 2021-10-20 | 2023-04-27 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 抗ガン剤、抗ガン剤のプロドラッグ、体外でガン細胞を死滅させる方法、ガンの治療方法、及びガンの治療装置 |
JPWO2023068325A1 (ja) * | 2021-10-20 | 2023-04-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0995448A1 (en) | 2000-04-26 |
US7135162B2 (en) | 2006-11-14 |
US20030065029A1 (en) | 2003-04-03 |
NO316056B1 (no) | 2003-12-08 |
NO996253L (no) | 2000-02-18 |
NO996253D0 (no) | 1999-12-16 |
WO1998057668A1 (fr) | 1998-12-23 |
DE69841121D1 (de) | 2009-10-15 |
CA2294593A1 (en) | 1998-12-23 |
US6905671B1 (en) | 2005-06-14 |
EP0995448A4 (en) | 2004-07-07 |
EP0995448B1 (en) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1112197A (ja) | 悪性腫瘍診断剤及び治療剤 | |
US4675338A (en) | Tetrapyrrole therapeutic agents | |
CN1137087C (zh) | 用作光化学疗法中的光致敏剂的5-氨基酮戊酸的酯 | |
CA1264740A (en) | Tetrapyrrole therapeutic agents | |
US5308861A (en) | Therapeutic agent for treating atherosclerosis of mammals | |
WO2004002476B1 (en) | Fluorinated chlorin and bacteriochlorin photosensitizers for photodynamic therapy | |
US20030203880A1 (en) | Esters of 5-aminolevulinic acid as photosensitizing agents in photochemotherapy | |
US11884695B2 (en) | Heavy vitamin B12 derivatives | |
CN111253464B (zh) | 一种γ-谷氨酰转肽酶靶向的分子探针及其制备方法和用途 | |
CN114149482B (zh) | 一种螯合金属离子的智能转换双重刺激响应型探针及其制备方法和应用 | |
Fisher-Hoch et al. | Identification of a clinical isolate as Legionella pneumophila by gas chromatography and mass spectrometry of cellular fatty acids | |
TWI584819B (zh) | 氟-18麩胱甘肽綴合物作為成像過度表現l-pgds腫瘤或神經病變之正子放射斷層造影追蹤劑之應用 | |
Gederaas et al. | In vitro and in vivo effects of HAL on porphyrin production in rat bladder cancer cells (AY27) | |
US20200352472A1 (en) | Preparation for magnetic resonance diagnostics for oncological diseases, comprising deuterated 2-amino-2-methylpropionic acid and/or 2-(n-methylamino)-2-methylpropionic acid, and diagnostic method using said preparation | |
CN119192148B (zh) | 化合物dota-hx2-dz及其应用 | |
EP0720610A1 (en) | Phorbine derivatives and their use in the diagnosis and therapy of cancer | |
JP3253819B2 (ja) | 標識化合物 | |
JP3227078B2 (ja) | 標識γ−シアノ−α−アミノ酪酸類と標識アミノ酸類、並びにそれらの製造法 | |
Boumati | Theranostic scaffolds applied for engineering in MRI bioimaging and preclinical photodynamic therapy in vitro and in vivo against cancer | |
JP2000023691A (ja) | テトラピロール化合物の製造方法 | |
JPS62246580A (ja) | ポルフイリン誘導体 | |
JPH0867682A (ja) | ニトロイミダゾール担持ポルフィリン誘導体とその用 途 | |
Heidelberger | The application of the carbon isotopes to a study of animal metabolism | |
Chu | Studies on the biosynthesis of homarine and the catabolism of picolinic acid in Homarus americanus and Busycon fulgar | |
Matheson | Biosynthesis of Pyrrolizidine Alkaloids and Bio-Transformations of Diamines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |