[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH02161386A - 時計の指針位置修正手段 - Google Patents

時計の指針位置修正手段

Info

Publication number
JPH02161386A
JPH02161386A JP29463689A JP29463689A JPH02161386A JP H02161386 A JPH02161386 A JP H02161386A JP 29463689 A JP29463689 A JP 29463689A JP 29463689 A JP29463689 A JP 29463689A JP H02161386 A JPH02161386 A JP H02161386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hand
circuit
control circuit
step motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29463689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068867B2 (ja
Inventor
Tatsuo Moriya
守屋 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1294636A priority Critical patent/JPH068867B2/ja
Publication of JPH02161386A publication Critical patent/JPH02161386A/ja
Publication of JPH068867B2 publication Critical patent/JPH068867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ステップモータによって運針される指針によ
って計測時間を表示する指針表示ストップウォッチに於
ける、指針の作動方法に関する。
従来の機械式ストップウォッチにかわるものとして、近
年、水晶発振器を時間基準源とし、複数のステップモー
タにより運針される指針によって、計測時間を表示する
指針表示ストップウォッチが考案されている。しかし、
周知の通り1つのステップモータであっても作動には大
電力を要するため、複数のステップモータを作動させる
には、容量の大きい、すなわち寸法の大きな電池が必要
となり、腕時計並のサイズに小型化された指針表示スト
ップウォッチの実現は不可能であった。
本発明はかかる欠点を除去したもので、その目的は、計
測時間を知りたい時にだけ、ステップモータを作動して
、計測時間を表示することによりステップモータの作動
に用いる電力を少なくし、小型電池の使用を可能にし、
腕時計並のサイズの指針表示ストップウォッチを提供す
ることにある。
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
実施例(1) 本実施例に於いては、1/10秒の桁を表示する1/l
O秒針及び秒の桁を表示する秒針及び分の桁を表示する
分針を具備し、それぞれの指針が通常は0位置で待機し
、時間計測の停止指令信号及び途中時間表示指令信号(
スプリット信号Sp)に応答して計測時間を指示する指
針表示ストップウォッチについて述べることにする。
第1図は本実施例のブロック図である。第1図に於いて
、3.4.5.6.7,8.9、l0111.12は1
/10秒の桁を表示するための構成要素であり、13.
14.15.16.17.18.19.20.21.2
2は秒の桁を表示するための構成要素であり、23.2
4.25.26.27.28.29.30.31.32
は分の桁を表示するための構成要素である。
1は時間基準源であり、水晶振動子及び発振回路より構
成され32768Hzの基準信号を発生している。2は
分周及び波形成形回路で32768Hzの基準信号を順
次分周し16Hz信号φ16を成形するとともにストッ
プウォッチの時間計測の基準となる1 0 Hz信号φ
lOを形成する。
58はスイッチ制御回路33より出力される時間計測の
開始及び停止を指令する信号(スタート・ストップ信号
)Stが°゛H°°のときに閉じるスイッチである。以
下、1/l 0秒の桁を表示するのに必要なグロックに
ついて説明する。3はクロック端子(OP端子)に入力
するクロックの立下がりでα、β、γ、δの状態が変わ
るlO進の1/10秒計時カウンターで、ストップウォ
ッチ・の時間計測の基準となる1 0Hz信号φ10を
カウントし、スイッチ制御回路33より出力される後針
を指令する信号(リセット信号)Reによりリセットさ
れる。4はop端子に入力するスイッチ制御回路33よ
り出力されろ途中時間の表示を指令する信号(スプリッ
ト信号)Spが°°H”のときにはデータ(D、、D、
、D8.D4)をホールドし、“L゛のときにはパスす
るラッチ回路である。5は一致検出回路で、ラッチ回路
9の内容(θ2、θ2、θ8、θ、)と1/10秒針位
置カウンターの内容(α、β、γ、δ)とを比較し、内
容が一致しているときには°“H″、一致していないと
きにはL”の一致信号Y e l / l Oを出力す
る。6は1/lO秒針12の指示位置を記憶する1/I
 O秒針位置カウンターで、1/10秒計時カウンター
3と全く同様に構成され、1710秒針を運針するため
のモータ駆動信号φMl/10をカウントし、スイッチ
制御回路33より出力される1/lO秒針の0位置を変
更するための信号(1,/10秒針セット信号)Se1
/10がリセット端子(R端子)に入力するとリセット
される。7はl/10秒針が0(ゼロ)位置を指示した
ときにH”でその他のときはL”の1/10秒針O位置
信号01/10を出力する1/10秒針0位置検出回路
である。8は1/l O秒針駆動制御回路で、スタート
・ストップ信号StがH”かつスプリット信号Spが”
L”かつl/10秒針O秒針信号Of/10“L”のと
きと、スタート・ストップ信号Stが”L”か又はスプ
リット信号spが°゛H”でかつ一致信号Y e 1 
/ l OがL”のときに、16)12信号φ16をモ
ータ駆動信号φMl/10として出力する。9は駆動パ
ルス成形回路で、モータ駆動信号φMl/l Oか又は
1/l O秒針セット信号S e l / 10が入力
するとそれぞれの信号に対応してステップモータlOを
駆動するためのステップモータ駆動パルスPMI/10
を出力する。10はステップモータでステップモータ駆
動パルスPMI/10によって駆動される。11は輸列
でステップモータlOに連動し、1/I O秒針12が
lOステップで1周するように構成されている。12は
1/10秒の桁を指示する1/10秒針である。
次に、秒の桁を表示するために必要なブロックについて
説明する。尚、各ブロックの働きは1/l 0秒の桁を
表示するのに必要なブロックと同様であるため、簡単な
説明にとどめる。13は1/lO秒計時カウンター3か
ら出力されるIH2信号φgleeをカウントする60
進の秒針時カウンターである。14は妙計時カウンター
13の内容をバス及びホールドするラッチ回路である。
15はラッチ回路14と秒針位置カウンター16の内容
が一致しているかどうかを検出する一致検出回路である
。16は秒針22の指示位置を記憶する60進の秒針位
置カウンターである。17は秒針16が0(ゼロ)位置
を指示しているときは“H”その他の位置を指示してい
るときは°゛L°゛の秒針0位置信号Ogeeを出力す
る秒針0位置検出回路である。18は1/lO秒針駆動
制御回路と全く同様に構成された秒針駆動制御回路であ
る。19は9と全く同様に構成された駆動パルス成形回
路で秒針駆動制御回路18より出力されるモータ駆動信
号φM sec及びスイッチ制御回路33より出力され
る秒針セット信号Seに対応してステップモータ駆動パ
ルスP M 、、、を出力する。
20はステップモータである。21は輸列で秒針22が
60ステツプで1周するように構成されている。
次に、分の桁を表示するために必要なブロックについて
説明するが、各ブロックは秒の桁を表示するために必要
なブロックと全く同様に構成されているので、簡単な説
明にとどめる。23は秒針時力つタ−13より出力され
る1 / 60 Hz信号φ3.。をカウントする60
進の分計時カウンターである。24はラッチ回路である
。26は分針32の指示位置を記憶する分針位置カウン
ターである。27は分針が0(ゼロ)位置を指示したか
どうかを検出する分針0位置検出回路である。28は分
針の駆動を制御し、l/10秒針駆動制御回路8及び秒
針駆動制御回路18と全く同様に構成された分針駆動制
御回路である。29はモータ駆動信号φ、nと分針セッ
ト信号Seに対応してステップモータ駆動パルスPM、
、、を出力する駆動パルス成形回路である。30はステ
ップモータ、31は輸列、32は分針である。
33は、外部操作部材59.60.61.62の操作に
応じて、スタート、ストップ信号St、スプリット信号
Sp、リセット信号Re、1/I O秒針セット信号S
 e 1 / 10、秒針セット信号S e sec 
、分針セット信号Se1.lを出力するスイッチ制御回
路である0本実施例に於いては、外部操作部材59を閉
じるとスタート・ストップ信号Stの論理がサイクリッ
クに変わり、StがH”のときに外部操作部材60が閉
じるとスプリット信号Spの論理がサイクリックに変わ
り、外部操作部材62が閉じるとリセット信号Reが“
H”になり、外部操作部材62が閉じた状態で、外部操
作部材59と外部操作部材60をセレクト・セット方式
によって操作することにより、1/10秒針セット信号
S e 1 / 10、及び秒針セット信号5ense
及び分針セット信号Se1.、が発生するように、スイ
ッチ制御回路33が構成されている。尚、スイッチ制御
回路33については他の構成方法も考えられるがここで
は説明を省く。
以上で第1図の説明を終わり、次に第2図について説明
する。
第2図は第1図の1/10秒針駆動制御回路8及び秒針
駆動制御回路18及び分針制御回路28の具体的構成例
を示したものである。第2図に於いて35.36.37
はインバータ、38.40.41はANDゲート、39
はNANDゲート、42はNORゲートである。端子工
、には第1図のスイッチ制御回路33から出力されるス
タート・ストップ信号Stが端子I2はスブリット信号
spが、端子I、には第1図の各指針の位置検出回路(
7,17,27)から出力される0(ゼロ)位置検出信
号Oが、端子■4には第1図の分周及び波形成形回路2
から出力される16Hz信号φ16が、端子Isには第
1図の各一致検出回路(5,15,25)から出力され
る一致信号Yeが入力する。尚、l/10秒針駆動制御
回路8の場合には0位置検出信号Oは01/l Oであ
り、一致信号YeはY e l / l Oである。又
、秒針駆動制御回路18の場合にはO位置検出信号0は
Oseeであり、一致信号YeはYeg*cである。同
様に、分針駆動制御回路28の場合には0位置検出信号
OはOo、であり、一致信号YeはY em+nである
第2図に於いて、ANDゲート40により、スタート・
ストップ信号Stが°°H”かつスプリット信号Spが
°L“かつゼロ位置検出信号0が” L ”のときには
16Hz信号φ16がモータ駆動信号φMとして選択さ
れる。又、ANDゲート41により、スタート・ストッ
プ信号St″L”か又はスプリット信号SPが°°H゛
でかつ一致信号Yeが°゛L°゛のときにも16Hz信
号φ16がモータ駆動信号φMとして選択される。すな
わち計測が開始されても(Stが°゛H゛°になっても
)、計測の停止を指令する信号(Stが”L”)か途中
時間の表示を指令する信号(Spが°°H”)が出力さ
れない限り指針は0位置で待機し、どちらかの信号(S
tが°L”かspが“H”)が出力されると、指針の指
示位置(針位置カウンターの内容)がラッチ回路の内容
と一致するまで(一致信号Yeが°゛H°゛になるまで
)指針は16Hzの速さで運針される。又、途中時間の
表示を指令する信号が解除されると(Spが”L”にな
ると)、ANDゲート40によって、指針はゼロ位置ま
で16Hzで運針される。又、再び計測の開始を指令す
る信号(StがH”)が出力されたときにも指針はゼロ
位置まで16Hzで運針される。又、計測が終了して、
指針の後針を指令する信号(リセット信号Reが”H“
)が出力されると、計時カウンター(3,13,23)
の内容が0(ゼロ)になり一致信号Yeが°°L゛°に
なるため、ANDゲート41によって、指針が0位置を
指示して〔針位置カウンターの内容が0(ゼロ)になっ
て〕一致信号Yeが” H”になるまで、指針は16H
zで運針される。
第1図及び第2図から明らかなように、1/l0秒針1
2及び秒針22及び分針32を運針するステップモータ
lO及び20及び30は、通常は駆動されず、ストップ
時間とスプリット時間を表示するときと、指針が0位置
に戻るときだけ駆動されるため、ステップモータの駆動
に要する電力は非常に少なくなる。
尚、本実施例に於いては、すべての指針が0位置に待機
して、停止指令信号及び途中時間表示指令信号に応答し
て、計測時間を表示する例を上げたが、電池の容量に余
裕があるときには、秒針22及び分針32が常に計測時
間を指示するように、秒針駆動制御回路18及び分針駆
動制御回路28を構成することができる。
又、本実施例に於いては、時間の桁を指示するための機
構については述べていないが、他の桁を指示するための
機構と同様の構成をすることにより、時間の桁について
も表示できる。
以上で実施例(1)についての説明を終わる。
実施例(2) 本実施例に於いては、計測開始後10分間は各指針が常
に計測時間を指示し、計測開始後10分以後は実施例(
1)と同様の動作をする指針表示ストップウォッチにつ
いて述べることにする。
第3図は、実施例(2)のブロック図である。
第3図は第1図と比較して以下の3点が異なる。
■計測開始後10分たったかどうかを検出するlO分検
出回路34を新たに設けている。
■lO分検出回路34から出力され、計測開始後10分
未満は°°L”で10分以後は°゛H°゛となる信号1
0分検出信号10...が多針の駆動制御回路(8,1
8,28)に入力している。
■1/10秒針駆動制御回路8には16Hz信号φ16
の他に10Hz信号φlOが入力し、同様に秒針駆動制
御回路18にはφ16の他にlHz信号φmecが入力
し、又、分針駆動制御回路28にはφ16の他に1 /
 60 Hz信号φ1ainが入力する。
第4図は、10分検出回路34の具体的構成例である。
第4図に於いて43はORゲート、44.45はNOR
ゲート、46はインバータであり、NORゲート44.
45によりR−Sフリップフロップを構成している。端
子■6は分計時カウンタ−23のαlO端子と接続され
、端子工。
は分計時カウンタ−23のβ10端子と接続され、端子
I、は分計時カウンタ−23のγlO端子と接続され、
端子I9にはスイッチ制御回路33より出力されるリセ
ット信号Reが入力する。
第4図に於いて、計測が終了し、各指針の後針な指令す
る信号(リセット信号)Reが端子工。
に入力すると、第3図の分計時カウンタ−23もノセッ
ト信号Reによりリセットされ、α10、β10、γl
OはともにL″′となっているため、端子02に出力さ
れる信号101は必ず” L ”になる、計測が開始さ
れて10分を経過し、α10が°H“になるとlO分検
出信号10、、nも°゛H゛になり、再びリセット信号
Reが端子I9に入力するまでは10.、、、は°°L
”にならない、従って1e分検出信号lOっ、7は計測
時間が10分を経過するまでは“L”、10分以後は”
H”となる。
第5図は第3図の1/10秒針駆動回路の具体的構成例
である。第5図に於いて47.48.49.50はイン
バータ、51.53.54.55.56はANDゲート
、52はNANDゲート、57はNORゲートである。
端子11゜にはスタート・ストップ信号Stが、端子I
11にはストップ信号spが、端子11□は1/10秒
針O位置検出信号01/l Oが、端子I 14には1
0分検出信号1O−t−が、端子1111には一致信号
Yel/10が、端子I+6には100Hz信号φlO
が入力する。
第5図に於いて、ANDNOゲート及び54は、計測開
始後10分以後の指針の作動を制御するだめのものであ
り、10分検出信号io、、l+が入力している他は第
2図と全く同様である。
ANDNOゲート及び56は計測開始後10分未満の指
針の作動を制御するためのものであり、一致信号Y e
 1 / 10が°゛L”のときには16Hz信号φ1
6をモータ駆動信号φMl/10として選択し、一致信
号Y e l / 10が”H″かつスプリット信号S
pが°°L”のときには10Hz信号φlOをモータ駆
動信号φMl/10として選択する。従って、計測開始
後10分未満には、第3図の指針12は、計測が開始さ
れると10Hzで運針され、スプリット時間表示には停
止し、スプリット時間表示状態が解除されると16Hz
で早送り運針され、停止信号により停止し、後針時には
16Hzでゼロ位置に向かって早送りされ、常に計測時
間を指示する。
第3図の秒針駆動制御回路18及び分針駆動制御回路2
8も、第5図と全く同様に構成され、01/lOのかわ
りに0.、。及びOs I nが入力し、Y e 1 
/ 10のかわりにYes*c及びYe+m+nが入力
し、φlOのかわりにφsec及びφ11が入力し、φ
Ml/10のかわりにφM * * c及びφM s 
+ nが出力される。
第3図及び第4図及び第5図から明らかなように、l/
10秒計12及び秒針22及び分針32を駆動するステ
ップモータ1O120,30は、計測開始後10分未満
にはスプリット表示状態以外は、常に駆動されるが、計
測開始後10分以後は実施例(1)と同様に駆動される
ため、ステップモータの駆動に要する電力は常に少なく
なる。
この場合には計測開始後10分間はすべての指針が作動
するため、使用者に視覚的に満足感を与えることもでき
る。
尚、本実施例に於いては第3図の1/10秒針駆動制御
回路8及び秒針駆動制御回路16及び分針駆動制御回路
28を全く同様に構成し、計測開始後10分以後は全て
の指針が0位置に待機する例を上げたが、電池の容量に
余裕があるときには、秒針22及び分針32が常に計測
時間を指示するように、秒針駆動制御回路18及び分針
駆動回路28を構成することができる。
又、本実施例に於いては、10分未満と10分以後で各
指針の作動方法をかえているが、この時間は電池の容量
に対して適切なものであれば、どのような時間であって
もかまわない。
又、本実施例に於いては1時間の桁を指示するための機
構については述べてないが、他の桁を指示するための機
構と同様の構成をすることにより、時間の桁についても
表示できる。
以上で実施例(2)の説明を終わる。
本発明は前述してきたように、ステップモータの駆動に
要する電力が非常に少なくて済み、従って電池を小型に
することができ、腕時計並のサイズの指針表示ストップ
ウォッチを実現できるというすぐれた効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例(1)のブロック図、第2図は第1図の
1/10秒針駆動制御回路8及び秒針駆動制御回路18
及び分針駆動制御回路28の具体的構成例を示す図、第
3図は実施例(2)のブロック図、第4図は第3図の1
0分検出回路34の具体的構成例を示す図、第5図は第
3図の1/10秒針駆動制御回路8の具体的構成例を示
す図である。 3、13、23 4、 l 4、24 5、15、25 6、 l 6、26 7、17.27 8、18、28 9、19、29 10、20、30 11、2 l、 31 12、22、32 33 ・ ・ ・ ・ 34 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 計時カウンター ラッチ回路 一致検出回路 針位置カウンター 指針の0位置検出回路 指針の駆動制御回路 駆動パルス成形回路 ステップモーター 輸列 指針 スイッチ制御回路 lO分検出回路 以上 第5図 手絽墜半市正書 (1自発) 手 続 補 正 書 平成 元年12月12日 1、発明の名称を「時計の指針位置修正手段」に訂正す
る。 2、 特許請求の範囲を別紙の如く訂正する。 2、発明の名称 時計の指針位置修正手段 3、明細書第2頁13行乃至14行「指針表示〜関する
。」とあるを、「時計に於いて、指針位置の修正手段に
関する。」と訂正する。 代表取締役 4、明細書第19頁11行乃至15行「本発明は〜もの
である。」とあるを、「本発明は以−ヒのように、針位
置カウンターのリセット信号をステップモータを駆動す
る信号に用いたので、指針が雰位置になったとき確実に
針位置カウンターを零状態にすることができ、針位置カ
ウンターと指針の位置を容易に一致させられるメリット
をもつ。Jと訂正する。 以   」二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時間標準源(1)の出力信号を分周して時間単位信号を
    出力する分周回路(2)、前記分周回路の出力信号にも
    とづく駆動信号により駆動されるステップモータ(10
    、20、30)、前記ステップモータにより作動される
    指針(12、22、32)を備えた指針表示ストップウ
    ォッチにおいて、外部操作スイッチからのスタート信号
    が入力されたとき前記時間単位信号の計数を開始する計
    時カウンター(3、13、23)、通常は前記計時カウ
    ンターの計数出力値を通過するとともに外部操作スイッ
    チからスプリット信号が入力されたとき前記計時カウン
    ターの計数出力値を保持するラッチ回路(4、14、2
    4)、前記ステップモータに供給される駆動信号数を計
    数する針位置カウンター(6、16、26)、前記計時
    カウンターと前記針位置カウンターの一致を検出する一
    致検出回路(5、15、25)、前記分周回路と前記ス
    テップモータの間に接続されるとともに前記一致検出回
    路に制御され、前記一致回路が不一致を検出したとき前
    記針位置カウンターの計数値が前記計時カウンターの計
    数値に一致するまで駆動信号をステップモータに供給す
    る駆動制御回路(8、18、28)を備えたことを特徴
    とする指針表示ストップウォッチ。
JP1294636A 1989-11-13 1989-11-13 時計の指針位置修正手段 Expired - Lifetime JPH068867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294636A JPH068867B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 時計の指針位置修正手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294636A JPH068867B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 時計の指針位置修正手段

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10842687A Division JPS62265587A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 指針表示ストップウォッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161386A true JPH02161386A (ja) 1990-06-21
JPH068867B2 JPH068867B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=17810332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294636A Expired - Lifetime JPH068867B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 時計の指針位置修正手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068867B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107768A (ja) * 1973-02-01 1974-10-14
JPS5081180A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01
JPS5452578A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Stopwatch
JPS5520467A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Analogue electronic stop watch

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107768A (ja) * 1973-02-01 1974-10-14
JPS5081180A (ja) * 1973-11-16 1975-07-01
JPS5452578A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Stopwatch
JPS5520467A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Seiko Instr & Electronics Ltd Analogue electronic stop watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068867B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652140A (en) Multi alarm timepiece
JPH1073673A (ja) 機能表示装置
US4270197A (en) Analog display electronic stopwatch
JPH0456275B2 (ja)
JPH0347718B2 (ja)
US4358840A (en) Analogue alarm electronic timepiece
JPH0237554B2 (ja)
JPS60218092A (ja) 時計
US4192134A (en) Electronic timepiece correction device
JPH02161386A (ja) 時計の指針位置修正手段
JPH03211490A (ja) ストップウォッチ付アナログ電子時計
JPS58196481A (ja) 指針表示ストツプウオツチ
JPS6410794B2 (ja)
JPS6230596B2 (ja)
JPS5942272B2 (ja) アラ−ム電子時計
JPS58214873A (ja) 指針表示ストップウォッチ
JPS60236083A (ja) アナログ多機能時計
JPS6362711B2 (ja)
JPH0452428B2 (ja)
JPS58214874A (ja) 指針表示ストツプウオツチ
JPS6246285A (ja) 電子時計
JPS6351278B2 (ja)
JPH02503230A (ja) 記憶した時刻情報を時計のダイアルに表示する方法及びその方法の実施に用いられる時計
JPH0515997B2 (ja)
JPS5814625B2 (ja) ストツプウオツチ装置