[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH01266089A - 自転車の強力駆動装置 - Google Patents

自転車の強力駆動装置

Info

Publication number
JPH01266089A
JPH01266089A JP1043388A JP4338889A JPH01266089A JP H01266089 A JPH01266089 A JP H01266089A JP 1043388 A JP1043388 A JP 1043388A JP 4338889 A JP4338889 A JP 4338889A JP H01266089 A JPH01266089 A JP H01266089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sun gear
planetary gear
bicycle
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043388A
Other languages
English (en)
Inventor
Se Ung Kim
世雄 金
Byong Kook Lee
李 柄國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01266089A publication Critical patent/JPH01266089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/16Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/145Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the bottom bracket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2164Cranks and pedals
    • Y10T74/2165Cranks and pedals with attached gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自転車の強力駆動装置に係り、特に、自転車
のペダル駆動軸および/もしくは後輪車軸に遊星歯車装
置を設ける駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の自転車の駆動装置は、第9図に示すように、ペダ
ルの動作により連動される駆動軸100の一方側に連結
された大きな半径(例えば10■−13C11程度)を
有するスプロケットホイール101を一つまたは複数重
ねて設け、これらのうちの一つのスプロケットホイール
101と後輪車軸のスプロケットホイールとの間に伝動
チェーンを張架し、これにより動力の伝達を行っている
ので、単に駆動軸のスプロケットホイール100と後輪
車軸のスプロケットホイールとの歯数差によりその増速
比や減速比が決められていた。
従って、大きな増速比を得るためには、駆動軸100の
スプロケットホイール101の径を大きくし、逆に後輪
車軸のスプロケットホイールは相対的に小さくしなけれ
ばならず、また、大きな駆動力と減速比を得るためには
、上記の反対の構造が要求された。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、自転車の駆動軸100の位置は一般に地面上
略一定の高さ(約201程度)にあり、駆動アーム10
3の長さはクランク軸100の中心から16an程度に
規格化されているので、スプロケットホイール101の
径を大きくすることが制限され、実際上の減速比は勿論
増速比にも限界があり、特にスプロケットホイール10
1の重量が重く、駆動軸1oOの中心を通るスプロケッ
トホイール101の径が大きいために、大きな駆動力を
必要とし、自転車の運転時、特に坂道において、速度が
制限されると共に体力を不要に消耗させていた。
本発明は、上記した従来の不具合を除くためになされた
もので、小径のスプロケットホイールで大きな増速比を
得て梃子の原理を応用し、小さな力で大きな駆動力を得
ることができる自転車の強力駆動装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の強力駆動装置は、自転車の駆動軸および/もし
くは後輪車軸に遊星歯車装置を設けたものである。駆動
軸の遊星歯車装置は、太陽歯車と一体的に動力伝達用の
スプロケットホイールを設けると共に回し金(Carr
ier)が軸着された駆動軸を自転車のペダルに軸支さ
れた駆動アームの他端に連結するよう構成し、一方、後
輪車軸の遊星歯車装置は、太陽歯車を後輪用ボスと一体
的に設けると共に回し金が軸着された後輪車軸にスプロ
ケットホイールを軸支するよう構成する。
〔伴用〕
本発明によれば、自転車の駆動軸および/もしくは後輪
車軸に遊星歯車装置を設けたので、小さな力で大きな駆
動力を得ることができる。
〔実施例〕
次に、本発明を添付図面を参照しながら以下詳細に説明
する。
第1図〜第4図および第7図は本発明の第1実施例を示
し、図において、遊星歯車装置14は、円板状の回し金
1と、複数の遊星歯車4と、リングギャラを内周面に設
けたハウジング6と、中央部に配設された太陽歯車7と
からなる。前記遊星歯車装置14の回し金1は、駆動ア
ーム2に連結された駆動軸(クランク軸)3に軸着され
、前記太陽歯車7は動力伝達用のスプロケットホイール
8と一体的に形成されている。
第5図〜第6図および第8図は本発明の第2実施例を示
し、前述の第1実施例と同一構成部分には同一符号が付
されている。参照符号9は後輪車軸で、この後輪車軸9
には円板状の回し金1が一体的に設けられると共に、太
陽歯車7は後輪のボス10に一体的に設けられている。
その他の構成は第1実施例と同−である、なお、参照符
号11は、後輪車軸9に設けられた動力伝達用スプロケ
ットホイールで、このスプロケットホイール11には空
転に備えたラッチギヤ12が設けられている。また、参
照符号13は駆動軸3と駆動アーム2とに一体的に形成
された小径のスプロケットホイールである。
上記のように構成された本発明の第1実施例についての
動作を次に説明する。
まず、ペダルを作動させて駆動アーム2を介して駆動軸
3を回動すると、駆動軸3と一体的に形成されている遊
星歯車装置14の回し金1が回転し、回し金1に枢支さ
れた遊星歯車4も、ハウジング6の内周面に設けられた
リングギャラならびに中央部の太陽歯車7と噛合った状
態で回転する。
従って、駆動アーム2の回動方向へ回し金1は公転する
が、遊星歯車4自体は噛合った状態でその反対方向へ自
転する。
さらに、遊星歯車4と噛合っている太陽歯車7は遊星歯
車4とは反対方向に自転するので、太陽歯車7は駆動ア
ーム2の回動方向へ回転し、この場合の変速比は、〔太
陽歯車7の歯数〕/〔太陽歯車7の歯数+リングギヤ5
の歯数〕=太陽歯車7の変速比が成立する。
例えば太陽歯車7の歯数を21、リングギャラの歯数を
53としたときには、太陽歯車7の変速比は 21/(21+53)=21/73:=、−3,5 となる。
すなわち、駆動軸3の1回転当り、太陽歯車7と一体的
に構成された動力伝達用スプロケットホイール8は約3
.5回回転する。従って、今スプロケットホイール8の
歯数を35個と仮定すると、従来のスプロケットホイー
ル101が3.5X3.5ζ123個の歯数を有する場
合と同くの効果を発揮する。
実際上、従来のスプロケットホイール 101は、その半径は11〜13(2)程度でありその
歯数は48〜52個程度であるので、本発明は、従来の
構造に比べて略2倍程度の増速を可能とする。
さらに、ペダルを回動させるために必要なエネルギーに
おいても、本発明は、従来の構造に比べて著しく小さく
て済む利点を有する。
すなわち、従来の構造は、駆動軸にスプロケットホイー
ル101を一体的に直結し、且つその半径は大きく(1
1〜13cm程度)重量も重いので、ペダル作動時に大
きなエネルギーを必要とする。このため、体力の消胚が
大きく、高速運転や険しい坂道の運行のときは短時間で
疲労がもたらされた。しかるに、本発明によれば、駆動
軸3とスプロケットホイール8とが別離され、そしてス
プロケットホイール8の半径が数分の1に減少されるの
で、その重量が軽減されると共に、また特に、前記スプ
ロケットホイール8の半径とペダルに連結された駆動ア
ーム2の長さとの比が太きい(例えば1:4程度)ので
、小さい力で長時間の間高速運転することができる。し
かも、スプロケットホイール8の中の小径のスプロケッ
ト8に切換えて変速させると、険しい坂道でもより容易
に運転できる効果が発揮される。
次に、第5図〜第6図および第8図に示す本発明の第2
実施例について説明する0本実施例は、遊星歯車装置1
4を後輪車軸9に設けたもので、駆動アーム2の回動に
よる駆動軸3と一体の小径のスプロケットホイール13
の回動に伴って、チェーンを介して後輪車軸9のスプロ
ケットホイール11が回転され、これにより回し金1が
駆動される。その作動原理は前述の第1実施例の場合と
同様である。
前記駆動力は、太陽歯車7と一体のボス10を回転させ
、これにより前記ボス10と一体の後輪のリムが同時に
回転され、自転車を前進させる。この場合、第8図に示
すように、駆動軸3と一体のスプロケットホイール13
の半径は第7図に示すしのより減少するので、スプロケ
ットホイール13の重量が軽減されると共に、さらに、
スプロケットホイール13の半径とペダルの駆動アーム
2の長さとの比が大きくなり、従って、より小さな力で
大きい駆動力を得ることができる。
前述の第1ならびに第2実施例では、遊星歯車装置14
を駆動軸か後輪車軸の何れかに設けた場合につき説明し
たが、前記遊星歯車装置14を駆動軸と後輪車軸とに同
時に設けた場合には、さらに大きな増速比が得られるこ
とはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る自転車の強力駆動装
置は、自転車の駆動軸および/もしくは後輪車軸に遊星
歯車装置を設け、前記駆動軸の遊星歯車装置は、太陽歯
車と一体的にスプロケットホイールを設けると共に回し
金が軸着されたクランク軸を駆動軸とするよう構成し、
一方、後輪車軸の遊星歯車装置は、太陽歯車を後輪のボ
スと一体的に設けると共に回し金が軸着されたf&輪車
軸にスプロトルクにより大きな駆動力を得ることができ
る。従って、本発明によれば、自転車の高速または坂道
運転を容易にすることができると共に、強力駆動装置を
簡単・安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明に係る自転車の強力駆動装
置の一実施例を示すもので、第1図は自転車を含む全体
側面図、第2図は強力駆動装置の要部拡大断面図、第3
図は第2図の分解斜視図、第4図は第2図の要部vA断
面図、第5図および第6図は本発明に係る自転車の強力
駆動装置の別の実施例を示すもので、第5図は自転車を
含む全体側面図、第6図は強力駆動装置の要部拡大断面
図、第7図は第1図ないし第4図に示す本発明に係る自
転車の強力駆動装置の駆動原理を説明する模式図、第8
図は第5図および第6図に示す本発明に係る自転車の強
力駆動装置の駆動原理を説明する模式図、第9図は従来
の自転車の駆動装置の駆動原理を説明する模式図である
。 1・・・回し金     2・・・駆動アーム3・・・
駆動軸(クランク軸)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペダルにより駆動アーム(2)を介して駆動され
    る駆動軸(3)に設けたスプロケットホイール(8、1
    3)と後輪車軸(9)に設けたスプロケットホイール(
    11)との間に伝動チェーンを張架する自転車の駆動装
    置において、前記駆動軸(3)および/もしくは後輪車
    軸(9)に遊星歯車装置(14)を介装することを特徴
    とする自転車の強力駆動装置。
  2. (2)駆動軸(3)に介装する遊星歯車装置(14)は
    、前記駆動軸(3)に枢支した内歯リングギヤ(5)付
    きハウジング(6)と、前記リングギヤ(5)の内側に
    位置するよう前記駆動軸(3)に軸着した回し金(1)
    と、前記駆動軸(3)に枢支されるスプロケットホイー
    ル(8)の中央部に一体的に設けた太陽歯車(7)と、
    前記リングギヤ(5)ならびに前記太陽歯車(7)に噛
    合するよう前記回し金(1)の周面に枢支した複数の遊
    星歯車(4)とから構成する請求項1記載の自転車の強
    力駆動装置。
  3. (3)後輪車軸(9)に介装する遊星歯車装置(14)
    は、スプロケットホイール(11)が軸支される前記後
    輪車軸(9)に枢支した内歯リングギヤ(5)付きハウ
    ジング(6)と、前記リングギヤ(5)の内側に位置す
    るよう前記後輪車軸(9)に軸着した回し金(1)と、
    前記後輪車軸(9)に枢支される後輪のボス(10)の
    中央部に一体的に設けた太陽歯車(7)と、前記リング
    ギヤ(5)ならびに前記太陽歯車(7)に噛合するよう
    前記回し金(1)の周面に枢支した複数の遊星歯車(4
    )とから構成する請求項1記載の自転車の強力駆動装置
JP1043388A 1988-02-29 1989-02-27 自転車の強力駆動装置 Pending JPH01266089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880002145A KR910000520B1 (ko) 1988-02-29 1988-02-29 자전거의 동력구동장치
KR1988-2145 1988-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266089A true JPH01266089A (ja) 1989-10-24

Family

ID=19272565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043388A Pending JPH01266089A (ja) 1988-02-29 1989-02-27 自転車の強力駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5154676A (ja)
JP (1) JPH01266089A (ja)
KR (1) KR910000520B1 (ja)
CN (1) CN1012055B (ja)
AU (1) AU3082989A (ja)
DE (1) DE3905579A1 (ja)
FR (1) FR2657061A1 (ja)
IT (1) IT1231862B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100952842B1 (ko) * 2009-09-17 2010-04-15 윤태혁 자전거의 다단 증속장치
WO2010016673A3 (ko) * 2008-08-04 2010-06-17 (주)코바 주행속도 향상을 위한 자전거용 가속장치
JP2013524125A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ザ ゲイツ コーポレイション 自転車用遊星ギア変速機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2060801C (en) * 1992-02-06 1994-11-08 Francois Garneau Pedal mechanism for a human propulsion vehicle
CN1123751A (zh) * 1994-11-23 1996-06-05 常殿林 中轴双向变速器
KR970042078A (ko) * 1995-12-08 1997-07-24 마재열 자전거의 변환 전진구동 주행장치
US5846154A (en) * 1996-10-15 1998-12-08 Handycare Single speed gear assembly for a wheelchair
KR100373068B1 (ko) * 2000-02-01 2003-02-25 최기호 자전거용 구동장치
ITRN20020048A1 (it) * 2002-10-29 2004-04-30 Momec Srl Sistema di trasmissione del moto per ciclo.
ITRM20040101A1 (it) * 2004-02-26 2004-05-26 Bruno Peddis Telaio ciclistico a forcella posteriore con alloggiamento di dispositivo per il miglioramento dell'efficienza della pedalata.
EP2201267B1 (en) * 2007-10-23 2011-12-07 Vestas Wind Systems A/S A gearbox for a wind turbine, a method of converting wind energy and use of a gearbox
US20100317479A1 (en) * 2007-11-22 2010-12-16 Jean-Yves Delale Chainset with interchangeable chainrings
DE102011050447B4 (de) 2011-05-18 2013-02-07 Karsten Bettin Getriebeeinheit mit einer oder mit zwei Gangstufen, wahlweise für Fahrräder oder für Anhängefahrräder
DE102011055748A1 (de) * 2011-10-17 2013-04-18 Karsten Bettin Kompaktes zusammenklappbares Fahrrad
BE1022240B1 (fr) * 2014-09-02 2016-03-04 E2 Drives Sa Groupe motopropulseur pour un vehicule a pedales
US10377445B2 (en) * 2016-09-20 2019-08-13 Shimano Inc. Bicycle front sprocket assembly
CN108791688A (zh) * 2018-07-16 2018-11-13 深圳市概念智慧科技有限公司 一种单速内传动比五通装置
CN110576934B (zh) * 2019-10-09 2021-01-01 浙江科技学院 一种具有增速前链轮的自行车传动机构
CN211766095U (zh) * 2019-12-02 2020-10-27 李守进 一种变级变速传动自行车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248487A (ja) * 1984-05-21 1985-12-09 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用無段変速装置
JPS6299293A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用変速装置
JPS62143786A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用変速操作装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US293081A (en) * 1884-02-05 bennyson
GB189316195A (en) * 1893-08-28 1894-08-04 Luke Turner Improvements in and connected with the Manufacture of Elastic Fabrics.
GB189417838A (en) * 1894-09-19 1894-10-20 Freeman High-Speed Bicycle Co. Improvements in Velocipedes.
GB190303116A (en) * 1903-02-10 1903-12-10 Herbert Innes Jacques Two Speed Hubs for Cycles and other Vehicles
US2066952A (en) * 1934-12-14 1937-01-05 Thor Hjalmar Ahlgren Change speed gear
US2392250A (en) * 1944-01-26 1946-01-01 Clifford A Lucas Two-speed power transmission
BE459515A (ja) * 1944-08-05 1900-01-01
US2479654A (en) * 1945-09-06 1949-08-23 Robert H Warburton Two-speed transmission for bicycles
FR56921E (fr) * 1947-10-31 1952-10-09 Boîte universelle d'équipements pour cycles, motocycles et engins mécaniques
US2494558A (en) * 1947-12-09 1950-01-17 Rufus W Irwin Speed-changing geared transmission for bicycles and other wheeled vehicles
US2672225A (en) * 1948-06-30 1954-03-16 Husqvarna Vapenfabriks Ab Change speed clutch
US2795970A (en) * 1953-02-24 1957-06-18 Kollmann Planetary transmission
US3007352A (en) * 1958-04-09 1961-11-07 Goodman Mfg Co Planetary drive mechanisms for excavating machines or the like
US3842691A (en) * 1973-05-09 1974-10-22 Dana Corp Planetary transmission
US3874253A (en) * 1973-05-31 1975-04-01 Clive Waddington Waddington drive
US3944425A (en) * 1974-01-31 1976-03-16 Princeton Organics, Inc. Foamed lightweight ceramic compositions
US3944253A (en) * 1974-05-07 1976-03-16 Ripley Iii George Infinitely variable transmission for pedal-driven vehicles
US4193324A (en) * 1977-12-27 1980-03-18 Clint, Inc. Bicycle sprocket drive apparatus with elliptical pedal path
US4261223A (en) * 1978-10-06 1981-04-14 Johnson Kenneth M Power transmission assembly
US4334440A (en) * 1978-10-10 1982-06-15 Hugo Fonck Automatic transmission
GB2099523A (en) * 1981-05-28 1982-12-08 Citelli Kenneth J Bicycle change-speed gear
JPS60172763A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Bridgestone Cycle Co 無段変速装置
US4856376A (en) * 1987-10-16 1989-08-15 Billini Francisco X Gearing for multiple-use bicycles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248487A (ja) * 1984-05-21 1985-12-09 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用無段変速装置
JPS6299293A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用変速装置
JPS62143786A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用変速操作装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016673A3 (ko) * 2008-08-04 2010-06-17 (주)코바 주행속도 향상을 위한 자전거용 가속장치
KR100952842B1 (ko) * 2009-09-17 2010-04-15 윤태혁 자전거의 다단 증속장치
JP2013524125A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ザ ゲイツ コーポレイション 自転車用遊星ギア変速機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1012055B (zh) 1991-03-20
CN1036733A (zh) 1989-11-01
DE3905579A1 (de) 1989-09-07
IT1231862B (it) 1992-01-14
US5154676A (en) 1992-10-13
AU3082989A (en) 1989-08-31
KR890012854A (ko) 1989-09-19
FR2657061A1 (fr) 1991-07-19
KR910000520B1 (ko) 1991-01-26
IT8967113A0 (it) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01266089A (ja) 自転車の強力駆動装置
US20020104704A1 (en) Transmission structrue of gearbox of electrically actuated car
JP2000006877A (ja) 電動車両用動力ユニット
JPH08207871A (ja) 双方向作動多段変速中車軸装置
JPH07507623A (ja) 二本の被駆動軸を備えた遊星伝動装置
US5590894A (en) Bicycle drive device
JP2004532962A (ja) 変速装置
JP7554491B2 (ja) 二段変速出力装置及び二段変速出力装置を応用した電動自転車
JPH11255177A (ja) 電動自転車
JP2001234990A (ja) 変速装置
JPH04176788A (ja) 自転車用変速装置
JPS6011748A (ja) 回転機構
JPH07205874A (ja) 自転車用変速装置
JPH09329204A (ja) 後輪ハブ内装全自動無段変速装置
CN2393812Y (zh) 变速自行车传动装置
JP2006510858A (ja) 可変トランスミッション装置
JPH0369754B2 (ja)
JPH02232B2 (ja)
JPH01261534A (ja) 回転駆動装置
KR910004783Y1 (ko) 감속 모타
EP0915009A1 (en) Speed change gear system for bicycle
JPH0653390U (ja) 自転車用変速装置
JPS6148641A (ja) 回転機構
JPH0450463B2 (ja)
JPH03208788A (ja) 自転車の動力伝達装置