JPH07113027B2 - K−252誘導体 - Google Patents
K−252誘導体Info
- Publication number
- JPH07113027B2 JPH07113027B2 JP62327857A JP32785787A JPH07113027B2 JP H07113027 B2 JPH07113027 B2 JP H07113027B2 JP 62327857 A JP62327857 A JP 62327857A JP 32785787 A JP32785787 A JP 32785787A JP H07113027 B2 JPH07113027 B2 JP H07113027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- added
- mmol
- solvent
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- KOZFSFOOLUUIGY-SOLYNIJKSA-N K-252a Chemical class C12=C3N4C5=CC=CC=C5C3=C3CNC(=O)C3=C2C2=CC=CC=C2N1[C@H]1C[C@@](C(=O)OC)(O)[C@]4(C)O1 KOZFSFOOLUUIGY-SOLYNIJKSA-N 0.000 title description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 86
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 10
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical group CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 6-aminohexyl Chemical group 0.000 description 3
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 3
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 3
- 229940090044 injection Drugs 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- ACKFDYCQCBEDNU-UHFFFAOYSA-J lead(2+);tetraacetate Chemical compound [Pb+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O ACKFDYCQCBEDNU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N clarithromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@](C)([C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)OC)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N Aldosterone Chemical compound C([C@@]1([C@@H](C(=O)CO)CC[C@H]1[C@@H]1CC2)C=O)[C@H](O)[C@@H]1[C@]1(C)C2=CC(=O)CC1 PQSUYGKTWSAVDQ-ZVIOFETBSA-N 0.000 description 1
- PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N Aldosterone Natural products C1CC2C3CCC(C(=O)CO)C3(C=O)CC(O)C2C2(C)C1=CC(=O)CC2 PQSUYGKTWSAVDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000000584 Calmodulin Human genes 0.000 description 1
- 108010041952 Calmodulin Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 102000003923 Protein Kinase C Human genes 0.000 description 1
- 108090000315 Protein Kinase C Proteins 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N acetylcholine Chemical compound CC(=O)OCC[N+](C)(C)C OIPILFWXSMYKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004373 acetylcholine Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 210000001943 adrenal medulla Anatomy 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229960002478 aldosterone Drugs 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- QSKWJTXWJJOJFP-UHFFFAOYSA-N chloroform;ethoxyethane Chemical compound ClC(Cl)Cl.CCOCC QSKWJTXWJJOJFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N chlorpromazine Chemical compound C1=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- HKSZLNNOFSGOKW-UHFFFAOYSA-N ent-staurosporine Natural products C12=C3N4C5=CC=CC=C5C3=C3CNC(=O)C3=C2C2=CC=CC=C2N1C1CC(NC)C(OC)C4(C)O1 HKSZLNNOFSGOKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 1
- CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;oxolane Chemical compound CCOCC.C1CCOC1 CHDFNIZLAAFFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004153 islets of langerhan Anatomy 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005015 local anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 229940080526 mannitol injection Drugs 0.000 description 1
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000002464 muscle smooth vascular Anatomy 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N neutral red Chemical compound Cl.C1=C(C)C(N)=CC2=NC3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 PGSADBUBUOPOJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 230000009822 protein phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- HKSZLNNOFSGOKW-FYTWVXJKSA-N staurosporine Chemical compound C12=C3N4C5=CC=CC=C5C3=C3CNC(=O)C3=C2C2=CC=CC=C2N1[C@H]1C[C@@H](NC)[C@@H](OC)[C@]4(C)O1 HKSZLNNOFSGOKW-FYTWVXJKSA-N 0.000 description 1
- CGPUWJWCVCFERF-UHFFFAOYSA-N staurosporine Natural products C12=C3N4C5=CC=CC=C5C3=C3CNC(=O)C3=C2C2=CC=CC=C2N1C1CC(NC)C(OC)C4(OC)O1 CGPUWJWCVCFERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960002372 tetracaine Drugs 0.000 description 1
- GKCBAIGFKIBETG-UHFFFAOYSA-N tetracaine Chemical compound CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 GKCBAIGFKIBETG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- ZEWQUBUPAILYHI-UHFFFAOYSA-N trifluoperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 ZEWQUBUPAILYHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002324 trifluoperazine Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/23—Heterocyclic radicals containing two or more heterocyclic rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, not provided for in groups C07H19/14 - C07H19/22
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプロテインキナーゼC(以下C−キナーゼとい
う)を阻害し、抗腫瘍活性等の作用を有する新規化合物
に関する。
う)を阻害し、抗腫瘍活性等の作用を有する新規化合物
に関する。
従来の技術 C−キナーゼはフォスフォリピドおよびカルシウムに依
存して活性化されるタンパク質リン酸化酵素であり、広
く生体内の組織や臓器に分布している。近年、本酵素は
多くのホルモンや神経伝達物質などの細胞膜受容伝達機
構において、極めて重要な役割を果たしていることが知
られるようになった。そのようなC−キナーゼが関与す
る情報伝達機構により惹起される生理的反応の例とし
て、血小板におけるセロトニン放出、リソゾーム酵素遊
離および凝集反応、好中球のスーパーオキシド生成やリ
ソゾーム酵素の遊離、副腎髄質からのエピネフリン遊
離、腎糸球体からのアルドステロン分泌、ランゲルハン
ス島からのインシュリン分泌、マスト細胞からのヒスタ
ミン遊離、回腸からのアセチルコリン遊離、血管平滑筋
の収縮等が報告されている。さらに、C−キナーゼは細
胞増殖や発ガン機構にも関与していると考えられている
〔参考文献:Y.Nishizuka,Science,225,1365(1984);H.
Rasmussen et al.,Advance in Cyslic Nucleotide and
Protein Phosphorylation Research,Vol.18,P159,edite
d by P.Greengard and G.A.Robison,Raven Press,New Y
ork,1984〕。このようにC−キナーゼは生体内の多くの
重要な生理反応や各種病態に係わることが明らかになっ
てきた。従って、C−キナーゼ活性をその特異的阻害剤
等を用いることにより人為的に抑制することができれ
ば、広く循環器系の疾病や、炎症、アレルギー、腫瘍な
どの予防、治療が可能になると考えられる。
存して活性化されるタンパク質リン酸化酵素であり、広
く生体内の組織や臓器に分布している。近年、本酵素は
多くのホルモンや神経伝達物質などの細胞膜受容伝達機
構において、極めて重要な役割を果たしていることが知
られるようになった。そのようなC−キナーゼが関与す
る情報伝達機構により惹起される生理的反応の例とし
て、血小板におけるセロトニン放出、リソゾーム酵素遊
離および凝集反応、好中球のスーパーオキシド生成やリ
ソゾーム酵素の遊離、副腎髄質からのエピネフリン遊
離、腎糸球体からのアルドステロン分泌、ランゲルハン
ス島からのインシュリン分泌、マスト細胞からのヒスタ
ミン遊離、回腸からのアセチルコリン遊離、血管平滑筋
の収縮等が報告されている。さらに、C−キナーゼは細
胞増殖や発ガン機構にも関与していると考えられている
〔参考文献:Y.Nishizuka,Science,225,1365(1984);H.
Rasmussen et al.,Advance in Cyslic Nucleotide and
Protein Phosphorylation Research,Vol.18,P159,edite
d by P.Greengard and G.A.Robison,Raven Press,New Y
ork,1984〕。このようにC−キナーゼは生体内の多くの
重要な生理反応や各種病態に係わることが明らかになっ
てきた。従って、C−キナーゼ活性をその特異的阻害剤
等を用いることにより人為的に抑制することができれ
ば、広く循環器系の疾病や、炎症、アレルギー、腫瘍な
どの予防、治療が可能になると考えられる。
一方、トリフルオペラジン、クロロプロマジン等の抗精
神病薬剤、局所麻酔薬として知られるジベナミンやテト
ラカイン、あるいはカルモジュリン阻害剤W−7〔N−
(6−aminohexyl)−5−chloro−1−naphthalenesul
fonamide〕等の薬剤にC−キナーゼ抑制活性があること
が見出されているが、いずれもそのC−キナーゼ抑制作
用は各薬剤の主作用ではなく特異性は低く、また抑制活
性も低い〔Y.Nishizuka et al.,J.Biol.Chem.,255,8378
(1980);R.C.Schatzman et al.,Biochem.Biophys.Res.
Commun.,98,669(1981);B.C.Wise et al.,J.Biol.Che
m.,247,8489(1982)〕。
神病薬剤、局所麻酔薬として知られるジベナミンやテト
ラカイン、あるいはカルモジュリン阻害剤W−7〔N−
(6−aminohexyl)−5−chloro−1−naphthalenesul
fonamide〕等の薬剤にC−キナーゼ抑制活性があること
が見出されているが、いずれもそのC−キナーゼ抑制作
用は各薬剤の主作用ではなく特異性は低く、また抑制活
性も低い〔Y.Nishizuka et al.,J.Biol.Chem.,255,8378
(1980);R.C.Schatzman et al.,Biochem.Biophys.Res.
Commun.,98,669(1981);B.C.Wise et al.,J.Biol.Che
m.,247,8489(1982)〕。
一方、次式(II)で表されるK−252,KT−5556および
RA,RB部位を修飾したK−252誘導体が知られている(K
−252について特開昭60−41489,米国特許第455402号、K
T−5556について特開昭61−176531,K−252誘導体につい
て特開昭62−155284,同62−155285)。
RA,RB部位を修飾したK−252誘導体が知られている(K
−252について特開昭60−41489,米国特許第455402号、K
T−5556について特開昭61−176531,K−252誘導体につい
て特開昭62−155284,同62−155285)。
K−252(II a):RA=CO2CH3,RB=H KT−5556(II b):RA=CO2H,RB=H 特開昭60−41489にはK−252が抗ヒスタミン遊離作用、
抗アレルギー作用を有することが、特開昭62−155284,
同62−155285にはK−252誘導体がC−キナーゼ抑制活
性および抗ヒスタミン遊離作用を有することが記載され
ている。また、特開昭61−176531にはKT−5556が抗ヒス
タミン遊離作用を有することが記載されている。また、
K−252,KT−5556と同一化合物と推定される化合物が抗
菌物質として報告されている〔M.Senzaki et al.,J.Ant
ibiotics,38,1437(1985)〕。この文献には上式でRA=
CO2CH3,RB=COCH3の化合物を開示されている。このK−
252と同一化合物と推定される化合物およびそのハロゲ
ン誘導体が特開昭62−120388,同62−164626に、またRA
を修飾した誘導体が特開昭62−240689に、いずれも血圧
降下作用および利尿作用を有することが記載されてい
る。
抗アレルギー作用を有することが、特開昭62−155284,
同62−155285にはK−252誘導体がC−キナーゼ抑制活
性および抗ヒスタミン遊離作用を有することが記載され
ている。また、特開昭61−176531にはKT−5556が抗ヒス
タミン遊離作用を有することが記載されている。また、
K−252,KT−5556と同一化合物と推定される化合物が抗
菌物質として報告されている〔M.Senzaki et al.,J.Ant
ibiotics,38,1437(1985)〕。この文献には上式でRA=
CO2CH3,RB=COCH3の化合物を開示されている。このK−
252と同一化合物と推定される化合物およびそのハロゲ
ン誘導体が特開昭62−120388,同62−164626に、またRA
を修飾した誘導体が特開昭62−240689に、いずれも血圧
降下作用および利尿作用を有することが記載されてい
る。
さらにK−252の構造に比較的近い構造を有する化合物
として以下の構造を有し、抗菌作用を有するスタウロス
ポリン(Staurosporine)が知られている〔S.Omura et
al.,J.Antibiotics,30,275(1977);A.Furusaki et a
l.,J.Chem.Soc.Chem.Commun.,800(1978);特開昭60−
185719〕。
として以下の構造を有し、抗菌作用を有するスタウロス
ポリン(Staurosporine)が知られている〔S.Omura et
al.,J.Antibiotics,30,275(1977);A.Furusaki et a
l.,J.Chem.Soc.Chem.Commun.,800(1978);特開昭60−
185719〕。
発明が解決しようとする問題点 強いC−キナーゼ阻害活性を有した抗腫瘍剤等の新しい
活性成分は常に求められている。
活性成分は常に求められている。
問題点を解決するための手段 本発明によれば式(I)で表されるK−252の新規な誘
導体が提供される。
導体が提供される。
式(I): (式中、R1およびR2は同一または異なってHまたはOHを
表し、XはCOOH,COORまたはCH2OHを表し、YはH,Rまた
はCORを表し、ZはOH,ORまたはSRを表し、ここでRは低
級アルキルを意味する)。
表し、XはCOOH,COORまたはCH2OHを表し、YはH,Rまた
はCORを表し、ZはOH,ORまたはSRを表し、ここでRは低
級アルキルを意味する)。
以下、式(I)で表される化合物を化合物(I)とい
う。他の式番号の化合物についても同様である。化合物
(I)は優れたC−キナーゼ抑制活性を有すると共に、
細胞生育阻害活性も併有する。
う。他の式番号の化合物についても同様である。化合物
(I)は優れたC−キナーゼ抑制活性を有すると共に、
細胞生育阻害活性も併有する。
式(I)の定義中、低級アルキルは炭素数1〜4の直鎖
もしくは分岐のアルキル、例えばメチル,エチル,n−プ
ロピル,i−プロピル,n−ブチル,t−ブチル等を包含す
る。
もしくは分岐のアルキル、例えばメチル,エチル,n−プ
ロピル,i−プロピル,n−ブチル,t−ブチル等を包含す
る。
本発明による化合物は、光学活性であるK−252等を出
発化合物として、通常基Zが結合している炭素において
ジアステレオ混合物として得られるものであるが、全て
の可能な立体異性体およびそれらの混合物も本発明に包
含される。
発化合物として、通常基Zが結合している炭素において
ジアステレオ混合物として得られるものであるが、全て
の可能な立体異性体およびそれらの混合物も本発明に包
含される。
次に化合物(I)の製造方法について説明する。しか
し、化合物(I)の製造方法は、それらに限定されるも
のではない。
し、化合物(I)の製造方法は、それらに限定されるも
のではない。
化合物(I)は前記した化合物(II)で示されるK−25
2等より種々の合成手段により製造される。
2等より種々の合成手段により製造される。
なお、以下に示した製造方法において、定義した基が実
施方法の条件下変化するか、または方法を実施するのに
不適切な場合、有機合成化学で常用される方法、例えば
官能基の保護、脱保護等の手段〔例えば、プロテクティ
グ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス,グ
リーン著,ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・インコ
ーポレイテッド(1981年)参照〕に付することにより容
易に実施することができる。
施方法の条件下変化するか、または方法を実施するのに
不適切な場合、有機合成化学で常用される方法、例えば
官能基の保護、脱保護等の手段〔例えば、プロテクティ
グ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス,グ
リーン著,ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・インコ
ーポレイテッド(1981年)参照〕に付することにより容
易に実施することができる。
方法1:ラクタム体にZを導入した化合物(I−1)の合
成 1−1:Z=ORの化合物(I−1−1) (式中、R1,R2,X,YおよびRは前記と同義である) 化合物III〔化合物(II)を含む〕と四酢酸鉛とを酢酸
中で反応させた後、大過剰のアルコール体(IV)で処理
することにより化合物(I−1−1)を得ることができ
る。四酢酸鉛は化合物(III)に対し1〜1.1当量用いら
れる。反応は通常室温で行われ、7〜10時間で終了す
る。
成 1−1:Z=ORの化合物(I−1−1) (式中、R1,R2,X,YおよびRは前記と同義である) 化合物III〔化合物(II)を含む〕と四酢酸鉛とを酢酸
中で反応させた後、大過剰のアルコール体(IV)で処理
することにより化合物(I−1−1)を得ることができ
る。四酢酸鉛は化合物(III)に対し1〜1.1当量用いら
れる。反応は通常室温で行われ、7〜10時間で終了す
る。
1−2:Z=OHの化合物(I−1−2) (式中、R1,R2,X,YおよびRは前記と同義である) 方法1で得られる化合物(I−1−1)を適当な酸触
媒、例えばカンファースルホン酸存在下含水ジオキサン
中で反応させることにより(I−1−2)を得ることが
できる。酸は化合物(I−1−1)に対し0.04〜0.05当
量用いられる。含水ジオキサンは20〜50%水を含むもの
である。反応は、通常80〜100℃で行われ、4〜5時間
で終了する。
媒、例えばカンファースルホン酸存在下含水ジオキサン
中で反応させることにより(I−1−2)を得ることが
できる。酸は化合物(I−1−1)に対し0.04〜0.05当
量用いられる。含水ジオキサンは20〜50%水を含むもの
である。反応は、通常80〜100℃で行われ、4〜5時間
で終了する。
1−3:Z=SRの化合物(I−1−3) (式中、R1,R2,X,YおよびRは前記と同義であり、Raは
HまたはRを示す) 化合物(I−1−1)または(I−1−2)とチオール
体(V)とを適当な酸触媒、例えばカンファースルホン
酸存在下適当な不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン
(THF)中反応させることにより化合物(I−1−3)
を得ることができる。化合物(I−1−1)または(I
−1−2)に対し、化合物(V)は大過剰,酸触媒は0.
02〜0.05当量用いられる。反応は通常室温で行われ、0.
5〜1時間で終了する。
HまたはRを示す) 化合物(I−1−1)または(I−1−2)とチオール
体(V)とを適当な酸触媒、例えばカンファースルホン
酸存在下適当な不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン
(THF)中反応させることにより化合物(I−1−3)
を得ることができる。化合物(I−1−1)または(I
−1−2)に対し、化合物(V)は大過剰,酸触媒は0.
02〜0.05当量用いられる。反応は通常室温で行われ、0.
5〜1時間で終了する。
以上の方法1において、基XあるいはOY等が該反応に対
して不適切な官能基の場合、前述した官能基の保護、脱
保護等の手段が適宜実施される(例えば、実施例3およ
び8等参照) また、方法1で得られる化合物(I−1)は、これを合
成中間体として以降に記述する方法2〜3等によりさら
に新規なK−252誘導体へと導かれる。
して不適切な官能基の場合、前述した官能基の保護、脱
保護等の手段が適宜実施される(例えば、実施例3およ
び8等参照) また、方法1で得られる化合物(I−1)は、これを合
成中間体として以降に記述する方法2〜3等によりさら
に新規なK−252誘導体へと導かれる。
方法2:Xを修飾した化合物(I−2)の合成 2−1:X=COORの化合物(I−2−1) (式中、R3はRを意味し、R1,R2,R,YおよびZは前記と
同義である。) 化合物(1−1a)〔化合物(I−1)中、XがCOOHであ
る化合物〕にアルコール(VI)および過剰の塩化チオニ
ルを加え、加熱還流することにより化合物(I−2−
1)を得ることができる。塩化チオニルは、溶媒をかね
て用いる化合物(VI)の1/10程度(体積比)の量が通常
用いられる。反応は60℃から化合物(VI)の沸点の範囲
内で行われ、1時間〜1日でほぼ終了する。
同義である。) 化合物(1−1a)〔化合物(I−1)中、XがCOOHであ
る化合物〕にアルコール(VI)および過剰の塩化チオニ
ルを加え、加熱還流することにより化合物(I−2−
1)を得ることができる。塩化チオニルは、溶媒をかね
て用いる化合物(VI)の1/10程度(体積比)の量が通常
用いられる。反応は60℃から化合物(VI)の沸点の範囲
内で行われ、1時間〜1日でほぼ終了する。
2−2:X=CH2OHの化合物(I−2−2) (式中、R1,R2,R3,YおよびZは前記と同義である) 方法2−1で得られるエステル体(I−2−1)と適当
な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムとを適当な不
活性溶媒、例えば含水THF中で反応させることにより化
合物(I−2−2)を得ることができる。還元剤は化合
物(I−2−1)に対し3〜5当量用いられる。反応は
通常0〜20℃で行われ、1〜12時間で終了する。
な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウムとを適当な不
活性溶媒、例えば含水THF中で反応させることにより化
合物(I−2−2)を得ることができる。還元剤は化合
物(I−2−1)に対し3〜5当量用いられる。反応は
通常0〜20℃で行われ、1〜12時間で終了する。
方法3:Yを修飾した化合物(I−3)の合成 3−1:Y=Rの化合物(I−3−1) (式中、R4はRを、Halはハロゲンを意味し、R1,R2,R,X
およびZは前記と同義である) 化合物(I−1b)〔化合物(I−1)中、YがHである
化合物)〕と低級アルキルハライド(VII)とを反応に
不活性な溶媒中塩基の存在下反応させて化合物(I−3
−1)を得ることができる。化合物(VII)は反応性に
富むヨウ化物、臭化物が好ましい。塩基は水素化ナトリ
ウム、カリウムt−ブトキシド等を包含する。化合物
(VII)および塩基は化合物(I−1b)に対し通常1当
量用いる。不活性溶媒はジメチルホルムアミド(DMF),
THF等を包含する。反応は通常0℃〜室温で行い、20分
〜1時間で終了する。
およびZは前記と同義である) 化合物(I−1b)〔化合物(I−1)中、YがHである
化合物)〕と低級アルキルハライド(VII)とを反応に
不活性な溶媒中塩基の存在下反応させて化合物(I−3
−1)を得ることができる。化合物(VII)は反応性に
富むヨウ化物、臭化物が好ましい。塩基は水素化ナトリ
ウム、カリウムt−ブトキシド等を包含する。化合物
(VII)および塩基は化合物(I−1b)に対し通常1当
量用いる。不活性溶媒はジメチルホルムアミド(DMF),
THF等を包含する。反応は通常0℃〜室温で行い、20分
〜1時間で終了する。
3−2:Y=CORの化合物(I−3−2) (式中、R5はRを意味し、R1,R2,R,XおよびZは前記と
同義である) 化合物(I−1b)とアシル化剤〔(R5CO)2OまたはR5CO
Cl等〕とを塩基の存在下反応させることにより化合物
(I−3−2)を得ることができる。塩基はピリジン,
トリエチルアミン等を包含する。アシル化剤は化合物
(I−1b)に対し、1〜2当量用いる。反応は通常ピリ
ジンを溶媒とし、0〜30℃で行い、1〜12時間で終了す
る。
同義である) 化合物(I−1b)とアシル化剤〔(R5CO)2OまたはR5CO
Cl等〕とを塩基の存在下反応させることにより化合物
(I−3−2)を得ることができる。塩基はピリジン,
トリエチルアミン等を包含する。アシル化剤は化合物
(I−1b)に対し、1〜2当量用いる。反応は通常ピリ
ジンを溶媒とし、0〜30℃で行い、1〜12時間で終了す
る。
以上、方法1〜3を適宜組み合わせて実施することによ
り、所望の位置に所望の官能基を有する化合物(I)を
得ることができる。
り、所望の位置に所望の官能基を有する化合物(I)を
得ることができる。
また、化合物(I)は、ラクタム体(III)〔化合物(I
I)を含む〕に先に前記方法2または3を適用し、次い
で方法1に付することによっても得ることができる。
I)を含む〕に先に前記方法2または3を適用し、次い
で方法1に付することによっても得ることができる。
上記各方法において、反応終了後の生成物の単離,精製
は通常の有機合成で用いられる方法、例えば抽出、結晶
化、クロマトグラフィー等を適宜組み合わせて行うこと
ができる。
は通常の有機合成で用いられる方法、例えば抽出、結晶
化、クロマトグラフィー等を適宜組み合わせて行うこと
ができる。
化合物(I)は、ヒト子宮頚癌細胞ヘラ(Hela)細胞,
ヒト乳癌細胞MCF7,ヒト結腸腺細胞COLO320DM,ヒト肺分
化型扁平上皮癌細胞PC−10等に対して顕著な細胞生育阻
害活性を示し、従って化合物(I)を有効成分とする抗
腫瘍剤が提供される。
ヒト乳癌細胞MCF7,ヒト結腸腺細胞COLO320DM,ヒト肺分
化型扁平上皮癌細胞PC−10等に対して顕著な細胞生育阻
害活性を示し、従って化合物(I)を有効成分とする抗
腫瘍剤が提供される。
化合物(I)を抗腫瘍剤として用いる場合には、各々の
化合物を、0.01〜20mg/kgの投与量で、生理食塩水,ブ
ドウ等,ラクトース,マンニット注射液に溶解して注射
剤として通常静脈内に投与する。また日本薬局方に基づ
いて凍結乾燥してもよいし、塩化ナトリウムを加えた粉
末注射剤としてもよい。さらに医薬品的用途を満たした
塩類のような、よく知られた薬学的に許容されている稀
釈剤、補助剤および/または担体を含んでいてもよい。
注射剤として使用する場合には溶解度を高めるための助
剤を併用するのが好ましい場合がある。投与量は年齢や
症状により適宜増減できる。投与スケジュールも症状や
投与量によって変えることができるが、たとえば1日1
回(単回投与または連日投与)、週1〜3回あるいは3
週間に1回などの間歇投与がある。また同様の投与量,
投与方法で経口投与,直腸投与も可能である。経口投与
に際しては適当な補助剤と共に、錠剤,粉剤,粒剤,シ
ロップ剤,坐剤等として投与できる。
化合物を、0.01〜20mg/kgの投与量で、生理食塩水,ブ
ドウ等,ラクトース,マンニット注射液に溶解して注射
剤として通常静脈内に投与する。また日本薬局方に基づ
いて凍結乾燥してもよいし、塩化ナトリウムを加えた粉
末注射剤としてもよい。さらに医薬品的用途を満たした
塩類のような、よく知られた薬学的に許容されている稀
釈剤、補助剤および/または担体を含んでいてもよい。
注射剤として使用する場合には溶解度を高めるための助
剤を併用するのが好ましい場合がある。投与量は年齢や
症状により適宜増減できる。投与スケジュールも症状や
投与量によって変えることができるが、たとえば1日1
回(単回投与または連日投与)、週1〜3回あるいは3
週間に1回などの間歇投与がある。また同様の投与量,
投与方法で経口投与,直腸投与も可能である。経口投与
に際しては適当な補助剤と共に、錠剤,粉剤,粒剤,シ
ロップ剤,坐剤等として投与できる。
次に上記製法によって得られる化合物(I)の代表例を
第1表に、その中間体を第2表に示す。またこれらの化
合物(I)の製造例を実施例に、その中間体の製造例を
参考例に、代表的化合物(I)の薬理活性を実験例に、
それぞれ示す。
第1表に、その中間体を第2表に示す。またこれらの化
合物(I)の製造例を実施例に、その中間体の製造例を
参考例に、代表的化合物(I)の薬理活性を実験例に、
それぞれ示す。
実施例1. 参考例1で得られる化合物a481mg(1mmol)を酢酸50ml
に溶解し、四酢酸鉛488mg(1.1mmol)を加え遮光下室温
で8時間撹拌した。溶媒を減圧下留去後残渣にTHF50ml
を加え、飽和重曹水,飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで、乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%メタノー
ル/クロロホルム)で精製し、化合物1203mg(40%)を
得た。
に溶解し、四酢酸鉛488mg(1.1mmol)を加え遮光下室温
で8時間撹拌した。溶媒を減圧下留去後残渣にTHF50ml
を加え、飽和重曹水,飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで、乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%メタノー
ル/クロロホルム)で精製し、化合物1203mg(40%)を
得た。
NMR(CDCl3)δ;2.08−2.44(m,1H),2.20および2.22
(s,3H),3.14および3.18(s,3H),3.42(m,1H),4.04
(s,3H),6.36(m,1H),6.64および6.66(s,1H),7.02
(dd,1H,J=5,7Hz),7.36−7.64(m,5H),7.92(m,1
H),8.46(m,1H),9.33(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);512(M+1)+ 実施例2. 化合物b(第2表参照)〔J.Antibiotics,38,1437(198
5)〕253mg(0.5mmol)を実施例1と同様の方法で酸化
し、0.5%エタノール/クロロホルム溶媒でシリカゲル
カラムクロマトグラフィーを行い、化合物2 191mg(7
3%)を得た。
(s,3H),3.14および3.18(s,3H),3.42(m,1H),4.04
(s,3H),6.36(m,1H),6.64および6.66(s,1H),7.02
(dd,1H,J=5,7Hz),7.36−7.64(m,5H),7.92(m,1
H),8.46(m,1H),9.33(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);512(M+1)+ 実施例2. 化合物b(第2表参照)〔J.Antibiotics,38,1437(198
5)〕253mg(0.5mmol)を実施例1と同様の方法で酸化
し、0.5%エタノール/クロロホルム溶媒でシリカゲル
カラムクロマトグラフィーを行い、化合物2 191mg(7
3%)を得た。
NMR(CDCl3)δ;1.00−1.28(m,3H),1.68および1.70
(s,3H),2.00−2.40(m,1H),2.19および2.21(s,3
H),3.36−4.04(m,3H),3.92(s,3H),6.49および6.53
(s,1H),7.16−7.72(m,4H),7.99(d,2H,J=8Hz),8.
34(d,1H,J=8Hz),9.16(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);554(M+1)+ 実施例3. 実施例2で得られる化合物2 1.01g(1.87mmol)をジ
クロロメタン50mlに溶解し、氷冷下28%ナトリウムメチ
ラート1.81mlを加え、同温度で0.5時間撹拌した。反応
溶液に飽和食塩水10mlを加え、有機層を分取後、水槽を
さらにTHFで抽出し、ジクロロメタン層と合し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%アセトン/
エタノール)で精製し、化合物3900mg(97%)を得た。
(s,3H),2.00−2.40(m,1H),2.19および2.21(s,3
H),3.36−4.04(m,3H),3.92(s,3H),6.49および6.53
(s,1H),7.16−7.72(m,4H),7.99(d,2H,J=8Hz),8.
34(d,1H,J=8Hz),9.16(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);554(M+1)+ 実施例3. 実施例2で得られる化合物2 1.01g(1.87mmol)をジ
クロロメタン50mlに溶解し、氷冷下28%ナトリウムメチ
ラート1.81mlを加え、同温度で0.5時間撹拌した。反応
溶液に飽和食塩水10mlを加え、有機層を分取後、水槽を
さらにTHFで抽出し、ジクロロメタン層と合し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(50%アセトン/
エタノール)で精製し、化合物3900mg(97%)を得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.16(br.t,3H),1.94−2.24(m,1
H),2.15(s.3H),3.00−4.00(m,3H),3.92(s,3H),
6.50(s,1H),7.14(m,1H),7.24−8.40(m,7H),9.04
(br.s,1H),9.13(d,1H,J=7Hz) MS(m/z);512(M+1)+ 実施例4. 実施例3で得られる化合物3 250mg(0.5mmol)をTHF
10mlに溶解し、エチルメルカプタン0.74mlおよびカン
ファースルホン酸10mgを加え、室温下一夜撹拌した。溶
媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(1%メタノール/クロロホルム)で精製し、
化合物4 156mg(59%)を得た。
H),2.15(s.3H),3.00−4.00(m,3H),3.92(s,3H),
6.50(s,1H),7.14(m,1H),7.24−8.40(m,7H),9.04
(br.s,1H),9.13(d,1H,J=7Hz) MS(m/z);512(M+1)+ 実施例4. 実施例3で得られる化合物3 250mg(0.5mmol)をTHF
10mlに溶解し、エチルメルカプタン0.74mlおよびカン
ファースルホン酸10mgを加え、室温下一夜撹拌した。溶
媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(1%メタノール/クロロホルム)で精製し、
化合物4 156mg(59%)を得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.14および1.16(s,3H),1.90−2.8
8(m,3H),2.13および2.16(s,3H),3.00−3.56(m,1
H),3.92(s,3H),6.32(s,0.55H),6.45(s,0.45H),
6.55および6.57(s,1H),7.00−8.00(m,7H),8.32−8.
56(m,1H),9.12−9.26(m,2H) MS(m/z);528(M+1)+ 実施例5. 実施例3で得られる化合物3 497mg(1mmol)をジオキ
サン10mlおよび水4mlに溶解し、カンファースルホン酸1
0mgを加え、4時間加熱還流した。反応溶液にTHF 20ml
を加え、飽和重曹水,飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%アセトン/
トルエン)で精製し、化合物5 292mg(60%)を得
た。
8(m,3H),2.13および2.16(s,3H),3.00−3.56(m,1
H),3.92(s,3H),6.32(s,0.55H),6.45(s,0.45H),
6.55および6.57(s,1H),7.00−8.00(m,7H),8.32−8.
56(m,1H),9.12−9.26(m,2H) MS(m/z);528(M+1)+ 実施例5. 実施例3で得られる化合物3 497mg(1mmol)をジオキ
サン10mlおよび水4mlに溶解し、カンファースルホン酸1
0mgを加え、4時間加熱還流した。反応溶液にTHF 20ml
を加え、飽和重曹水,飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%アセトン/
トルエン)で精製し、化合物5 292mg(60%)を得
た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.88−2.20(m,1H),2.12(s,3H),
3.24−3.60(m,1H),3.90(s,3H),6.31および6.38(s,
1H),6.24(br.s,2H),7.00−7.60(m,5H),7.80−8.00
(m,2H),8.43(m,1H),8.80(s,1H),9.12(d,1H,J=8
Hz) MS(m/z);484(M+1)+ 実施例6. 実施例5で得られる化合物5 67mg(0.14mmol)をTHF
2mlおよび水0.2mlに溶解し、氷冷下水素化ホウ素ナト
リウム16mg(0.42mmol)を加え、同温度で2時間撹拌し
た。反応溶液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をTHF−エ
ーテルで粉末化し、化合物6 53mg(83%)を得た。
3.24−3.60(m,1H),3.90(s,3H),6.31および6.38(s,
1H),6.24(br.s,2H),7.00−7.60(m,5H),7.80−8.00
(m,2H),8.43(m,1H),8.80(s,1H),9.12(d,1H,J=8
Hz) MS(m/z);484(M+1)+ 実施例6. 実施例5で得られる化合物5 67mg(0.14mmol)をTHF
2mlおよび水0.2mlに溶解し、氷冷下水素化ホウ素ナト
リウム16mg(0.42mmol)を加え、同温度で2時間撹拌し
た。反応溶液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をTHF−エ
ーテルで粉末化し、化合物6 53mg(83%)を得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.96−2.28(m,1H),2.14(s,3H),
3.00−4.00(m,3H),5.08(m,1H),5.32−5.48(m,1
H),6.44(m,2H),6.80−8.50(m,8H),8.75(s,1H),
9.12(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);456(M+1)+ 実施例7. 実施例4で得られる化合物4 109mg(0.21mmol)を実
施例6と同様の方法で還元し、化合物7 72mg(69%)
を得た。
3.00−4.00(m,3H),5.08(m,1H),5.32−5.48(m,1
H),6.44(m,2H),6.80−8.50(m,8H),8.75(s,1H),
9.12(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);456(M+1)+ 実施例7. 実施例4で得られる化合物4 109mg(0.21mmol)を実
施例6と同様の方法で還元し、化合物7 72mg(69%)
を得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.00−1.28(m,3H),1.92−2.40
(m,1H),2.12および2.16(s,3H),3.00−3.40(m,1
H),3.80(m,2H),5.08(m,1H),5.36および5.52(s,1
H),6.51および6.53(s,1H),6.96(m,1H),7.12−8.52
(m,7H),9.14(br.s,1H),9.16(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);500(M+1)+ 実施例8. 参考例6で得られる化合物g 227mgを実施例1と同様
の方法で酸化し、化合物(I;R1=OCOCH3,R2=H,X=CO2C
H3,Y=COCH3,Z=OCH3)とし、ついで実施例5と同様の
方法で化合物(I;R1=OCOCH3,R2=H,X=CO2CH3,Y=COCH
3,Z=OH)を得た。これを精製することなく、実施例3
と同様の方法で脱保護を行い、化合物8 25mg(12.6
%)を得た。
(m,1H),2.12および2.16(s,3H),3.00−3.40(m,1
H),3.80(m,2H),5.08(m,1H),5.36および5.52(s,1
H),6.51および6.53(s,1H),6.96(m,1H),7.12−8.52
(m,7H),9.14(br.s,1H),9.16(d,1H,J=8Hz) MS(m/z);500(M+1)+ 実施例8. 参考例6で得られる化合物g 227mgを実施例1と同様
の方法で酸化し、化合物(I;R1=OCOCH3,R2=H,X=CO2C
H3,Y=COCH3,Z=OCH3)とし、ついで実施例5と同様の
方法で化合物(I;R1=OCOCH3,R2=H,X=CO2CH3,Y=COCH
3,Z=OH)を得た。これを精製することなく、実施例3
と同様の方法で脱保護を行い、化合物8 25mg(12.6
%)を得た。
NMR(CDCl3−DMSO−d6)δ;2.00−2.36(m,1H),2.16お
よび2.19(s,3H),3.08−3.48(m,1H),3.99(s,3H),
6.20−6.60(m,3H),6.84−8.04(m,5H),8.36−8.76
(m,3H),8.89(s,1H) MS(m/z);500(M+1)+ 参考例1. K−252,184mg(0.4mmol)のDMF2ml溶液を氷冷し、50%
油性水素化ナトリウム19.2mg(0.4mmol)を加えた。20
分後、ヨウ化メチル25μ(0.4mmol)を加え、さらに
1時間撹拌した。反応混合物にクロロホルム20mlを加
え、この溶液を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下に除去して得られた残渣を、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により精
製して、淡黄色粉末状の化合物a 65mg(34%)を得
た。
よび2.19(s,3H),3.08−3.48(m,1H),3.99(s,3H),
6.20−6.60(m,3H),6.84−8.04(m,5H),8.36−8.76
(m,3H),8.89(s,1H) MS(m/z);500(M+1)+ 参考例1. K−252,184mg(0.4mmol)のDMF2ml溶液を氷冷し、50%
油性水素化ナトリウム19.2mg(0.4mmol)を加えた。20
分後、ヨウ化メチル25μ(0.4mmol)を加え、さらに
1時間撹拌した。反応混合物にクロロホルム20mlを加
え、この溶液を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下に除去して得られた残渣を、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)により精
製して、淡黄色粉末状の化合物a 65mg(34%)を得
た。
融点 250〜252℃(クロロホルム−メタノールより再結
晶) NMR(CDCl3)δ;9.42(d,1H,J=8Hz),8.1−7.85(m,2
H),7.7−7.2(m,5H),7.03dd,1H,J=5,7Hz),5.08(s,
2H),4.05(s,3H),3.37(dd,1H,J=7,14Hz),3.13(s,
3H),2.21(s,3H),約2.20(dd,1H) MS(m/z);481(M)+ 参考例2. K−252 2g(4.2mmol)をTHF10mlに溶解し、無水酢酸4
mlおよびジメチルアミノピリジン2.6gを加え室温下一夜
撹拌した。反応溶液を2%塩酸水溶液、飽和食塩水溶液
で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム)で精製し、化合物c2.12g(94
%)を淡黄色粉末として得た。
晶) NMR(CDCl3)δ;9.42(d,1H,J=8Hz),8.1−7.85(m,2
H),7.7−7.2(m,5H),7.03dd,1H,J=5,7Hz),5.08(s,
2H),4.05(s,3H),3.37(dd,1H,J=7,14Hz),3.13(s,
3H),2.21(s,3H),約2.20(dd,1H) MS(m/z);481(M)+ 参考例2. K−252 2g(4.2mmol)をTHF10mlに溶解し、無水酢酸4
mlおよびジメチルアミノピリジン2.6gを加え室温下一夜
撹拌した。反応溶液を2%塩酸水溶液、飽和食塩水溶液
で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(クロロホルム)で精製し、化合物c2.12g(94
%)を淡黄色粉末として得た。
NMR(CDCl3)δ;1.76(s,3H),2.03(dd,1H,J=5,14H
z),2.16(s,3H),2.56(s,3H),3.86(dd,1H,J=7,14H
z),3.98(s,3H),5.07(s,2H),6.93(dd,1H,J=5,7H
z),7.14−7.66(m,5H),7.80−8.00(m,2H),9.02(d,
1H,J=8Hz) 参考例3. 参考例2で得られる化合物c 110mg(0.2mmol)をジク
ロロメタン10mlに溶解し、氷冷下塩化アルミニウム133m
g(1mmol),アセチルクロライド0.015ml(0.2mmol)を
加え、同温度で2時間撹拌した。水10mlを加え有機層を
抽出し、飽和食塩水溶液で洗浄後無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム)で精製し、クロロホルム−メタノー
ルより再結晶を行い化合物d60mg(50.8%)を融点>300
℃の無色プリズム晶として得た。
z),2.16(s,3H),2.56(s,3H),3.86(dd,1H,J=7,14H
z),3.98(s,3H),5.07(s,2H),6.93(dd,1H,J=5,7H
z),7.14−7.66(m,5H),7.80−8.00(m,2H),9.02(d,
1H,J=8Hz) 参考例3. 参考例2で得られる化合物c 110mg(0.2mmol)をジク
ロロメタン10mlに溶解し、氷冷下塩化アルミニウム133m
g(1mmol),アセチルクロライド0.015ml(0.2mmol)を
加え、同温度で2時間撹拌した。水10mlを加え有機層を
抽出し、飽和食塩水溶液で洗浄後無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム)で精製し、クロロホルム−メタノー
ルより再結晶を行い化合物d60mg(50.8%)を融点>300
℃の無色プリズム晶として得た。
NMR(CDCl3)δ;1.76(s,3H),1.09(dd,1H,J=5,14H
z),2.28(s,3H),2.52(s,3H),2.69(s,3H),3.93(d
d,1H,J=14Hz),4.01s,3H),5.20(s,3H),6.89(dd,1
H,J=7Hz),7.28−7.72(m,3H),7.88−8.24(m,3H),
9.68(s,1H) MS(m/z);594(M+1)+ 参考例4. 参考例3で得られる化合物d20mg(0.033mmol)をクロロ
ホルムに溶解し、m−クロロ過安息香酸25mg(0.15mmo
l)を1時間おきに2度加え、3時間加熱還流した。飽
和重曹水溶液、水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧下留去後残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、クロロホ
ルム−エーテルで再結晶を行い、化合物e10mg(48.0
%)を融点>300℃の褐色粉末として得た。
z),2.28(s,3H),2.52(s,3H),2.69(s,3H),3.93(d
d,1H,J=14Hz),4.01s,3H),5.20(s,3H),6.89(dd,1
H,J=7Hz),7.28−7.72(m,3H),7.88−8.24(m,3H),
9.68(s,1H) MS(m/z);594(M+1)+ 参考例4. 参考例3で得られる化合物d20mg(0.033mmol)をクロロ
ホルムに溶解し、m−クロロ過安息香酸25mg(0.15mmo
l)を1時間おきに2度加え、3時間加熱還流した。飽
和重曹水溶液、水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を減圧下留去後残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、クロロホ
ルム−エーテルで再結晶を行い、化合物e10mg(48.0
%)を融点>300℃の褐色粉末として得た。
NMR(CDCl3)δ;1.79(s,3H),2.09(dd,1H,J=5,14H
z),2.26(s,3H),2.40(s.3H),2.70(s.3H),3.94(d
d,1H,J=7,14Hz),4.00(s,3H),5.34(s,2H),6.98(d
d,1H,J=5,7Hz),7.20−7.70(m,3H),7.92−8.20(m,3
H),8.90(d,1H,J=2Hz) MS(m/z);610(M+1)+ 参考例5. 実施例3と同様の方法で、参考例4が得られる化合物e
1.0g(1.6mmol)より化合物f0.3g(38.8%)を融点>30
0℃(クロロホルムより再結晶)の赤褐色プリズム晶と
して得た。
z),2.26(s,3H),2.40(s.3H),2.70(s.3H),3.94(d
d,1H,J=7,14Hz),4.00(s,3H),5.34(s,2H),6.98(d
d,1H,J=5,7Hz),7.20−7.70(m,3H),7.92−8.20(m,3
H),8.90(d,1H,J=2Hz) MS(m/z);610(M+1)+ 参考例5. 実施例3と同様の方法で、参考例4が得られる化合物e
1.0g(1.6mmol)より化合物f0.3g(38.8%)を融点>30
0℃(クロロホルムより再結晶)の赤褐色プリズム晶と
して得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.97(dd,1H,J=5,14Hz),2.12(s,
3H),3.35(dd,1H,J=7,14Hz),3.92(s,3H),5.01(s,
2H),6.32(s,1H),6.88−7.16(m,2H),7.28−7.64
(m,2H),7.72(d,1H,J=8Hz),7.80−8.20(m,2H),8.
60(s,1H),8.71(d,1H,J=2Hz),9.10(s,1H) MS(m/z);481(M+1)+ 参考例6. 参考例5で得られる化合物f241mg(0.5mmol)をピリジ
ン5mlに溶解し、無水酢酸1mlを加え、室温下6日間撹拌
した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(1%メタノール/クロロホルム)で
精製し、化合物g 247mg(87.3%)を得た。
3H),3.35(dd,1H,J=7,14Hz),3.92(s,3H),5.01(s,
2H),6.32(s,1H),6.88−7.16(m,2H),7.28−7.64
(m,2H),7.72(d,1H,J=8Hz),7.80−8.20(m,2H),8.
60(s,1H),8.71(d,1H,J=2Hz),9.10(s,1H) MS(m/z);481(M+1)+ 参考例6. 参考例5で得られる化合物f241mg(0.5mmol)をピリジ
ン5mlに溶解し、無水酢酸1mlを加え、室温下6日間撹拌
した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(1%メタノール/クロロホルム)で
精製し、化合物g 247mg(87.3%)を得た。
NMR(DMSO−d6)δ;1.69(s.3H),2.04−2.40(m,1H),
2.23(s,3H),2.36(s,3H),3.88(dd,1H,J=7,14Hz),
3.94(s,3H),5.03(s,2H),7.20−8.20(m,6H),8.67
(s,1H),8.88(d,1H,J=2Hz) MS(m/z);568(M+1)+ 実験例 本発明により得られる化合物(I)のC−キナーゼ阻害
活性および細胞生育阻害活性について以下の方法によっ
て試験し、結果を第3表に示す。C−キナーゼ阻害活性
試験 代表的化合物(I)のC−キナーゼ阻害活性を、Y.Nish
izukaらの方法〔J.Biol.Chem.,257,13341(1982)〕に
準じて測定した。試験化合物の濃度を変え、酵素活性を
50%阻害する化合物濃度(IC50)を求めた。
2.23(s,3H),2.36(s,3H),3.88(dd,1H,J=7,14Hz),
3.94(s,3H),5.03(s,2H),7.20−8.20(m,6H),8.67
(s,1H),8.88(d,1H,J=2Hz) MS(m/z);568(M+1)+ 実験例 本発明により得られる化合物(I)のC−キナーゼ阻害
活性および細胞生育阻害活性について以下の方法によっ
て試験し、結果を第3表に示す。C−キナーゼ阻害活性
試験 代表的化合物(I)のC−キナーゼ阻害活性を、Y.Nish
izukaらの方法〔J.Biol.Chem.,257,13341(1982)〕に
準じて測定した。試験化合物の濃度を変え、酵素活性を
50%阻害する化合物濃度(IC50)を求めた。
細胞生育阻害試験 (1) MCF7細胞生育阻害試験: 96穴マイクロタイタープレートに、10%牛胎児血清10μ
g/mlインシュリン10-8Mエストラジオールを含むRPMI164
0培地で4.5×104個/mlに調製したMCF7細胞を0.1mlずつ
各ウエルに分注する。炭酸ガスインキュベーター内で一
晩37℃下培養後培養液より適宜希釈した被験サンプルを
0.05mlずつ加える。72時間接触の場合には、このまま細
胞を炭酸ガスインキュベーター内で細胞を培養後、培養
上清を除去し、PBS(−)で一回洗浄後、新鮮な培地を
0.1mlずつ各ウエルに加え炭酸ガスインキュベーター内
で37℃以下、72時間培養する。培養上清を除去後、0.02
%ニュートラルレッドを含む培養液を0.1mlずつ各ウエ
ルに加え37℃下、1時間炭酸ガスインキュベーター内で
培養し細胞を染色する。培養上清を除去後、生理食塩水
で1回洗浄し、0.001N塩酸/30%エノールで色素を抽出
後、マイクロプレートリーダーにより550nmの吸収を測
定する。無処理細胞と既知濃度の薬剤で処理した細胞の
吸収を比較することにより、細胞の増殖を50%阻害する
薬物濃度を算出し、それをIC50とする。
g/mlインシュリン10-8Mエストラジオールを含むRPMI164
0培地で4.5×104個/mlに調製したMCF7細胞を0.1mlずつ
各ウエルに分注する。炭酸ガスインキュベーター内で一
晩37℃下培養後培養液より適宜希釈した被験サンプルを
0.05mlずつ加える。72時間接触の場合には、このまま細
胞を炭酸ガスインキュベーター内で細胞を培養後、培養
上清を除去し、PBS(−)で一回洗浄後、新鮮な培地を
0.1mlずつ各ウエルに加え炭酸ガスインキュベーター内
で37℃以下、72時間培養する。培養上清を除去後、0.02
%ニュートラルレッドを含む培養液を0.1mlずつ各ウエ
ルに加え37℃下、1時間炭酸ガスインキュベーター内で
培養し細胞を染色する。培養上清を除去後、生理食塩水
で1回洗浄し、0.001N塩酸/30%エノールで色素を抽出
後、マイクロプレートリーダーにより550nmの吸収を測
定する。無処理細胞と既知濃度の薬剤で処理した細胞の
吸収を比較することにより、細胞の増殖を50%阻害する
薬物濃度を算出し、それをIC50とする。
(2) HeLaS3細胞生育阻害試験: 96穴マイクロタイタープレートに10%胎児血清2mMグル
タミンを含むMEM培地で3×104個/mlに調製したHeLaS3
細胞を0.1mlずつ各ウエルに分注する。
タミンを含むMEM培地で3×104個/mlに調製したHeLaS3
細胞を0.1mlずつ各ウエルに分注する。
(1)におけるウエル分注後と同様に行う。
(3) COLO320DM細胞生育阻害試験: 96穴マイクロタイタープレートに、10%牛胎児血清100u
/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを含むPR
MI1640培地で105個/mlに調製したCOLO320DM細胞を0.1ml
ずつ各ウエルに分注する。以下(1)と同様に行い、細
胞の算出はミクロセルカウンターにより行う。無処理細
胞と、既知濃度の薬剤で処理した細胞の細胞数を比較す
ることにより細胞の増殖を50%阻害する薬物濃度を算出
し、それをIC50とする。
/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを含むPR
MI1640培地で105個/mlに調製したCOLO320DM細胞を0.1ml
ずつ各ウエルに分注する。以下(1)と同様に行い、細
胞の算出はミクロセルカウンターにより行う。無処理細
胞と、既知濃度の薬剤で処理した細胞の細胞数を比較す
ることにより細胞の増殖を50%阻害する薬物濃度を算出
し、それをIC50とする。
発明の効果 本発明によれば、化合物(I)はC−キナーゼ阻害活性
を有しており、抗腫瘍剤等の活性成分として有用である
と期待される。
を有しており、抗腫瘍剤等の活性成分として有用である
と期待される。
Claims (1)
- 【請求項1】式 (式中、R1およびR2は同一または異なってHまたはOHを
表し、XはCOOH,COORまたはCH2OHを表し、YはH,Rまた
はCORを表し、ZはOH,ORまたはSRを表し、ここで、Rは
低級アルキルを意味する)で表されるK−252誘導体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62327857A JPH07113027B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | K−252誘導体 |
DE3852288T DE3852288T2 (de) | 1987-12-24 | 1988-12-22 | K-252-Derivate mit Antitumorwirkung und diese enthaltende Arzneimittel. |
EP88312251A EP0323171B1 (en) | 1987-12-24 | 1988-12-22 | Novel K-252 derivatives having anti-tumor activity and pharmaceutical compositions containing them |
US07/288,787 US4877776A (en) | 1987-12-24 | 1988-12-22 | K-252 compounds |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62327857A JPH07113027B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | K−252誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168689A JPH01168689A (ja) | 1989-07-04 |
JPH07113027B2 true JPH07113027B2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=18203751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62327857A Expired - Lifetime JPH07113027B2 (ja) | 1987-12-24 | 1987-12-24 | K−252誘導体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4877776A (ja) |
EP (1) | EP0323171B1 (ja) |
JP (1) | JPH07113027B2 (ja) |
DE (1) | DE3852288T2 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA908934B (en) * | 1989-11-13 | 1991-08-28 | Merrell Dow Pharma | Novel pyridyloxazole-2-ones useful as proteinkinase c inhibitors |
US5618809A (en) * | 1989-12-14 | 1997-04-08 | Schering Corporation | Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes copiosa subsp. nov SCC 1951 ATCC 53856 |
US5185260A (en) * | 1991-08-29 | 1993-02-09 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method for distinguishing normal and transformed cells using G1 kinase inhibitors |
WO1993008809A1 (en) * | 1991-11-08 | 1993-05-13 | The University Of Southern California | Compositions containing k-252 compounds for potentiation of neurotrophin activity |
DE69326388T2 (de) * | 1992-06-22 | 1999-12-30 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung von Staurosporin-Derivaten |
US5756494A (en) * | 1992-07-24 | 1998-05-26 | Cephalon, Inc. | Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders |
US5621101A (en) * | 1992-07-24 | 1997-04-15 | Cephalon, Inc. | Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders |
US5461146A (en) * | 1992-07-24 | 1995-10-24 | Cephalon, Inc. | Selected protein kinase inhibitors for the treatment of neurological disorders |
US5621100A (en) * | 1992-07-24 | 1997-04-15 | Cephalon, Inc. | K-252a derivatives for treatment of neurological disorders |
KR950702994A (ko) * | 1992-08-12 | 1995-08-23 | 로렌스 티. 웰츠 | 탁솔과 복합된, 단백질 키나제 억제제 및 관련 화합물(protein kinase inhibitors and related compounds combined with taxol) |
EP0630898B1 (en) * | 1992-09-21 | 2001-11-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Thrombocytopenia remedy |
EP2298310A3 (en) | 1993-01-28 | 2011-04-06 | Boston Scientific Limited | Therapeutic inhibitors of vascular smooth muscle cells |
US5981568A (en) | 1993-01-28 | 1999-11-09 | Neorx Corporation | Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells |
KR100201343B1 (ko) * | 1993-05-28 | 1999-06-15 | 바바라 에스 쉴버그 | 인돌로카르바졸 유도체들의 전립선의 병적상태치료에의 용도 |
US5468872A (en) * | 1993-09-16 | 1995-11-21 | Cephalon, Inc. | K-252a functional derivatives potentiate neurotrophin-3 for the treatment of neurological disorders |
US5723456A (en) * | 1993-12-07 | 1998-03-03 | Eli Lilly & Company | Therapeutic treatment for cardiovascular diseases |
US5624949A (en) * | 1993-12-07 | 1997-04-29 | Eli Lilly And Company | Protein kinase C inhibitors |
AU1911095A (en) * | 1994-02-18 | 1995-09-04 | Cephalon, Inc. | Aqueous indolocarbazole solutions |
US5650407A (en) * | 1995-04-05 | 1997-07-22 | Cephalon, Inc. | Selected soluble esters of hydroxyl-containing indolocarbazoles |
US5686444A (en) * | 1995-04-05 | 1997-11-11 | Cephalon, Inc. | Selected soluble esters of hydroxyl-containing indolocarbazoles |
US5808060A (en) * | 1995-12-11 | 1998-09-15 | Cephalon, Inc. | Fused isoindolones |
US6875865B1 (en) | 1996-06-03 | 2005-04-05 | Cephalon, Inc. | Selected derivatives of K-252a |
UA67725C2 (en) | 1996-06-03 | 2004-07-15 | Cephalon Inc | K-252a derivatives and a method for improvement of functioning and cell survival enhancement |
BR9710693A (pt) * | 1996-06-25 | 2000-01-11 | Cephalon Inc | Uso de um derivado de k-252a para o tratamento do nervo central ou periférico e super produção de citoquinona. |
ATE278397T1 (de) | 1997-03-31 | 2004-10-15 | Boston Scient Ltd | Verwendung von cytoskelettinhibitoren zur vorbeugung der restenose |
US6127401A (en) * | 1998-06-05 | 2000-10-03 | Cephalon, Inc. | Bridged indenopyrrolocarbazoles |
US6013646A (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-11 | Bayer Corporation | Indolocarbazole derivatives useful for the treatment of neurodegenerative diseases and cancer |
US6200968B1 (en) | 1998-08-06 | 2001-03-13 | Cephalon, Inc. | Particle-forming compositions containing fused pyrrolocarbazoles |
US7795246B2 (en) * | 1998-08-06 | 2010-09-14 | Cephalon, Inc. | Particle-forming compositions containing fused pyrrolocarbazoles |
EP1126855B1 (en) | 1998-09-25 | 2007-05-09 | Cephalon, Inc. | Use of fused pyrrolocarbazoles for preventing/treating damage to sensory hair cells and cochlear neurons |
US6841567B1 (en) * | 1999-02-12 | 2005-01-11 | Cephalon, Inc. | Cyclic substituted fused pyrrolocarbazoles and isoindolones |
US6472385B1 (en) * | 1999-08-09 | 2002-10-29 | Trustees Of Darmouth College | Compositions and methods to enhance cancer chemotherapy in p53 defective tumors |
US6399780B1 (en) * | 1999-08-20 | 2002-06-04 | Cephalon, Inc. | Isomeric fused pyrrolocarbazoles and isoindolones |
US7129250B2 (en) * | 2000-05-19 | 2006-10-31 | Aegera Therapeutics Inc. | Neuroprotective and anti-proliferative compounds |
CA2308994A1 (en) * | 2000-05-19 | 2001-11-19 | Aegera Therapeutics Inc. | Neuroprotective compounds |
US7018999B2 (en) * | 2001-05-16 | 2006-03-28 | Cephalon, Inc. | Methods for the treatment and prevention of pain |
US6723844B1 (en) | 2003-02-27 | 2004-04-20 | Abbott Laboratories | Preparation of K-252a |
US20060210553A1 (en) * | 2003-07-23 | 2006-09-21 | Creabilis Therapeutics S.R.L. | Topical use of tyrosine kinase inhibitors of microbial origin to prevent and treat skin disorders characterised by excesssive cell proliferation |
US20090155352A1 (en) * | 2007-11-20 | 2009-06-18 | Cephalon, Inc. | Microemulsion containing indolocarbazole compound and dosage forms containing the same |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6041489A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-05 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規生理活性物質k―252 |
JPS60185719A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-21 | Ajinomoto Co Inc | 抗腫瘍剤 |
JPS61176531A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-08 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規物質kt5556 |
JPS62120388A (ja) * | 1985-11-19 | 1987-06-01 | Meiji Seika Kaisha Ltd | Sf−2370物質ハロゲン化誘導体とその製造法 |
JPS62155285A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-10 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 生理活性物質k−252の誘導体 |
JPS62155284A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-10 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 生理活性物質k−252の誘導体 |
JPS62164626A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-21 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 降圧および利尿剤 |
JPS62220196A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-28 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 新規物質ucn―01 |
JPS62240689A (ja) * | 1986-04-07 | 1987-10-21 | Meiji Seika Kaisha Ltd | Sf−2370物質誘導体及びその製法 |
US4785085A (en) * | 1986-11-21 | 1988-11-15 | Bristol-Myers Company | Rebeccamycin analogs |
-
1987
- 1987-12-24 JP JP62327857A patent/JPH07113027B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-12-22 EP EP88312251A patent/EP0323171B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-22 DE DE3852288T patent/DE3852288T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-22 US US07/288,787 patent/US4877776A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3852288D1 (de) | 1995-01-12 |
US4877776A (en) | 1989-10-31 |
DE3852288T2 (de) | 1995-04-13 |
JPH01168689A (ja) | 1989-07-04 |
EP0323171A2 (en) | 1989-07-05 |
EP0323171A3 (en) | 1990-08-22 |
EP0323171B1 (en) | 1994-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07113027B2 (ja) | K−252誘導体 | |
JP6932394B2 (ja) | 含窒素複素環化合物、製造方法、中間体、医薬組成物及び応用 | |
US4923986A (en) | Derivatives of physiologically active substance K-252 | |
JP2950616B2 (ja) | トリテルペン誘導体 | |
KR100781864B1 (ko) | 트리아졸로(4,5-d)피리미딘 화합물의 신규 결정형 및비결정형 | |
JP3348859B2 (ja) | プロテインキナーゼcインヒビター | |
KR100275300B1 (ko) | 신규 4,6-디아릴피리미딘 유도체 및 그 염(novel 4,6-diarylpyrimidine derivatives and salts thereof) | |
KR100818060B1 (ko) | 아미드 화합물 및 그의 용도 | |
WO1991001306A1 (fr) | Derive oxoindole | |
JPH08269060A (ja) | ヘテロ環化合物、その製造方法およびそれを含有する医薬品 | |
JP7618338B2 (ja) | 3-アザビシクロアルキル誘導体およびこれを含む薬剤学的組成物 | |
JPH0826036B2 (ja) | 生理活性物質k−252の誘導体 | |
JPH06511003A (ja) | 5−フルオロ−2′−デオキシウリジンのホスホルアミデート類似体 | |
JP2593273B2 (ja) | 置換ジアミノフタルイミドおよび同族体 | |
JPH11511761A (ja) | チロシンキナーゼ抑制剤としての2環式4−アラルキルアミノピリミジン誘導体 | |
JPH0826037B2 (ja) | 生理活性物質k−252の誘導体 | |
CN115433179A (zh) | 苯并嘧啶类化合物及其医药用途 | |
CH633796A5 (fr) | Dipyridoindoles therapeutiquement actifs. | |
JP2025501287A (ja) | Menin阻害剤及びその用途 | |
JPH08337584A (ja) | 縮合六環式アミノ化合物、これを含有する医薬及びその製法 | |
JP5616628B2 (ja) | ピログルタミン酸誘導体の合成および使用 | |
JP2707936B2 (ja) | β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体 | |
EP0816338A1 (en) | 3-(bis-substituted-phenylmethylene)oxindole derivatives | |
KR20010023890A (ko) | 항비루스제로서의 퓨린 아시클로뉴클레오시드류 | |
WO2019128113A1 (zh) | 1-o-咖啡酰奎宁酸、其衍生物、制备方法及其用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206 Year of fee payment: 13 |