[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06294586A - 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置 - Google Patents

鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置

Info

Publication number
JPH06294586A
JPH06294586A JP31981491A JP31981491A JPH06294586A JP H06294586 A JPH06294586 A JP H06294586A JP 31981491 A JP31981491 A JP 31981491A JP 31981491 A JP31981491 A JP 31981491A JP H06294586 A JPH06294586 A JP H06294586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
melting furnace
scrap melting
iron scrap
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31981491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651763B2 (ja
Inventor
Seigo Tabuchi
淵 誠 吾 田
Kuniaki Konno
野 邦 明 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO SEITETSUSHIYO KK
Original Assignee
ITO SEITETSUSHIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO SEITETSUSHIYO KK filed Critical ITO SEITETSUSHIYO KK
Priority to JP31981491A priority Critical patent/JP2651763B2/ja
Publication of JPH06294586A publication Critical patent/JPH06294586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651763B2 publication Critical patent/JP2651763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】鉄屑溶解炉(電気炉)及びその予熱装置におけ
るダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装
置を提供する。 【構成】鉄屑溶解炉(電気炉)1から出た排ガスを燃焼
塔2に導入して高温燃焼させ、この燃焼に伴い排ガス中
の一酸化炭素を消失させることで有毒なダイオキシンが
発生することを防止した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄屑溶解炉(電気
炉)及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方
法とダイオキシン発生防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄屑溶解炉(電気炉)及びその予
熱装置における排ガスの経路をたどると、図5に示すよ
うになる。ここでは、鉄屑溶解炉(電気炉)101を出
た排ガスが、まず、摺動管102を通過して燃焼室10
3に入る。そして、燃焼室103を通過した排ガスは、
バイパスの切替弁106開、107閉の状態で鉄屑予熱
用バケット105に導入される。ここで原料鉄屑は排ガ
スの顕熱により予熱され、切替弁108が開の状態でガ
スクーラー室110に入る。排ガスは温度が徐々に下が
り、送風機111により吸入して集塵機109に導入さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来の鉄
屑溶解炉(電気炉)と予熱装置では、鉄屑を加熱・溶解
させる過程において有毒なダイオキシンが発生する。
【0004】ダイオキシンは、ポリクロロジベンゾダイ
オキシン(二個のベンゼン環が二個の酸素原子で結び付
けられているものの塩素化物)の略称であり、ベンゼン
環についた塩素原子の数と位置により多数の異性体があ
る。一般的に知られているダイオキシンとしては、2.
3.7.8−テトラクロロジベンゾダイオキシン(2.
3.7.8−TCDD)があり、これは猛毒で、発癌性
や胎児に対する催奇形性が強く、分解されにくい性質を
有する。
【0005】そして、ポリクロロビフェニル(PCB)
やヘキサクロロベンゼンのような芳香族塩素化合物は、
燃焼にあたり酸化されてダイオキシン類を生成すること
から、鉄屑溶解炉(電気炉)やその予熱装置においても
ダイオキシンが発生する。
【0006】このダイオキシンが鉄屑溶解炉(電気炉)
やその予熱装置において発生する具体的な条件として
は、 (1)摂氏800度以下の低温で燃焼又は余熱している
こと。 (2)燃焼物の中に有機性塩素化合物が存在すること。 (3)燃焼後の排ガスに一酸化炭素(CO)が残留して
いること。 等があり、少なくともこの3条件を備えれば、鉄屑溶解
炉(電気炉)等においてダイオキシンが容易に発生す
る。
【0007】図5に示す従来の鉄屑溶解炉(電気炉)及
びその予熱装置では、まず、鉄屑溶解炉(電気炉)10
1を出た排ガスが、摺動管102を通過して燃焼室10
3に入る。この摺動管102は、鉄屑溶解炉(電気炉)
101が出鋼時に傾動するため、鉄屑溶解炉(電気炉)
101に固定した吸引管102aと、燃焼室103に固
定した摺動管102bとが、若干の隙間104を介して
並設している。
【0008】しかして、鉄屑溶解炉(電気炉)101か
ら出た排ガスは、燃焼室103で着火燃焼する。排ガス
は、当初一酸化炭素(CO)を全く含んでいないが、次
第にその濃度を増し、爆発限界(12.5%含有)を越
えると、吸引管102a、102bの隙間104より流
入した空気と相俟って燃焼室103で燃焼するのであ
る。
【0009】鉄屑溶解炉(電気炉)101から出る排ガ
スの一酸化炭素(CO)濃度は、炉の操業条件によって
異なるが、炉の通電スタート時から数分間は0%から1
3%であり、その後は、およそ14%から22%の濃度
となる。
【0010】吸引管102a、102bの隙間104か
ら流入する空気量は一定であるものの、鉄屑溶解炉(電
気炉)101内で発生する一酸化炭素(CO)濃度は絶
えず変化している。また、排ガスが入る燃焼室103は
非常に小さく、燃焼室103の熱負荷率(kcal/ m
3 ・h)から考えると、完全燃焼し難く、不完全燃焼を
免れない。従って、大気中に不燃一酸化炭素(CO)ガ
スを放出している。尚、鉄屑溶解炉(電気炉)101内
で発生するガス量も、刻々と変化している。
【0011】燃焼室103を出た高温の排ガスは、バイ
パスの切替弁106開、107閉の状態で鉄屑予熱用バ
ケット105に導入される。ここで原料鉄屑は排ガスの
顕熱により予熱され、切替弁108が開の状態でガスク
ーラー室110に入る。排ガスは温度が徐々に下がり、
送風機111により吸入して集塵機109に導入され
る。
【0012】鉄屑中のダライ粉は旋盤等の工作機械で機
械加工する際、工具の寿命・作業能率を向上させるため
に切削油、研削油を使用しているが、この中に添加剤と
して有機性塩素化合物を用いている。また、鉄屑中に
は、塩化ビニール、プラスチック屑等が混入しており、
これらも有機性塩素化合物を含んでいる。
【0013】そして、鉄屑予熱用バケット105に入る
時の排ガス温度は摂氏700度から摂氏900度であ
り、鉄屑予熱用バケット105から出る時の排ガス温度
は摂氏300度から摂氏450度となり、鉄屑予熱用バ
ケット105の中で鉄屑が蒸し焼き状態となる。
【0014】この状態は、(1)摂氏800度以下の低
温で燃焼又は余熱していること。 (2)燃焼物の中に有機性塩素化合物が存在すること。 (3)燃焼後の排ガスに一酸化炭素(CO)が残留して
いること。という前記ダイオキシン発生条件を備えてい
る。
【0015】一方、バイパスの切替弁106閉、107
開の状態にあるときは、燃焼室103を出た高温の排ガ
スが、直接的に集塵機109に導入される。鉄屑溶解炉
(電気炉)101から出る排ガスは、炉の通電スタート
時は常温で次第に温度を上昇させ、最終出鋼時には、お
よそ摂氏1350度位になる。
【0016】そして、鉄屑中には、塩化ビニール、プラ
スチック屑等が混入していることから、鉄屑溶解炉(電
気炉)101の通電スタート時から摂氏800度位にな
るまでは、鉄屑溶解炉(電気炉)101の中で鉄屑が蒸
し焼き状態となり、前記条件(1)・(2)・(3)を
備えて有毒なダイオキシンが発生することとなる。
【0017】また、温度が摂氏800度以上になったと
きにも、排ガスが通過する燃焼室103が狭いために不
完全燃焼を起し、排ガス中に一酸化炭素(CO)が残留
して、同じく、前記条件(1)・(2)・(3)を備え
て有毒なダイオキシンが発生する。
【0018】そこで、この発明は上述した課題を解決す
るために創出され、鉄屑溶解炉(電気炉)から出た排ガ
スを、燃焼塔に導入して高温で完全燃焼させることでダ
イオキシンの発生を防止する、鉄屑溶解炉(電気炉)及
びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法と装
置を提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した技
術的課題を解決するため、鉄屑溶解炉(電気炉)から出
た排ガスを燃焼塔に導入して高温燃焼させ、この燃焼に
伴い排ガス中の一酸化炭素を消失させることでダイオキ
シンの発生を防止した。
【0020】また、燃焼塔内で渦流・乱流を発生させて
排ガスを完全燃焼させることとした。
【0021】一方、鉄屑溶解炉(電気炉)と、この鉄屑
溶解炉(電気炉)から出た排ガスを高温燃焼させる燃焼
塔を備えてダイオキシン発生防止装置を構成した。
【0022】また、前記ダイオキシン発生防止装置で
は、燃焼塔内に点火バーナーを取り付け、この点火バー
ナーの上方に渦流を発生させる第一空気吹込部を設置
し、点火バーナーの下方に乱流を発生させる第二空気吹
込部を設置した。
【0023】
【作用】この発明は、鉄屑溶解炉(電気炉)から出た排
ガスを燃焼塔に導入して高温燃焼させ、この燃焼に伴
い、排ガス中の一酸化炭素(CO)を消失させてダイオ
キシンの発生を防止した。
【0024】また、燃焼塔内で渦流・乱流を発生させて
排ガスと酸素を混合し、排ガスを完全燃焼させることと
した。
【0025】この排ガスの燃焼は、排ガスと酸素を混合
すべく渦流を発生させてから点火バーナーにより点火
し、更に、燃焼状態にある排ガスに乱流を発生させて、
排ガスを完全に燃焼させるものである。
【0026】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。
【0027】本発明に係る鉄屑溶解炉(電気炉)及びそ
の予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法は、鉄屑
溶解炉(電気炉)から出た排ガスを、燃焼塔に導入して
高温燃焼させることでダイオキシンの発生を防止するも
のである。
【0028】この方法を実現するための装置としては、
例えば、図1に示すように、鉄屑溶解炉(電気炉)1
と、この鉄屑溶解炉(電気炉)1から出た排ガスを高温
燃焼させる燃焼塔2を備えたものがあげられる。
【0029】前記燃焼塔2は、図2に示すように、筒状
で、その上方に第一空気吹込部3と、第二空気吹込部4
を備えている。
【0030】第一空気吹込部3は、水冷ダクト5により
燃焼塔2内に入ってきた排ガスと酸素とを混合すべく、
燃焼塔2内に渦流を発生させる構造となっている。具体
的には、図2及び図3に示すように、複数の空気吹込管
6、7を燃焼塔2の周方向に配したものを、適数段(図
2では二段)に設けている。耐熱鋼でできた各空気吹込
管6、7は、図3に示すように、先端部右寄りに噴出口
を穿設して、燃焼塔2内で反時計回りの渦流を発生させ
るようになっている。尚、この渦流は反時計回りに限定
されず、例えば、各空気吹込管6、7の先端部左寄りに
噴出口を穿設して、燃焼塔2内で時計回りの渦流を発生
させてもよい。
【0031】第二空気吹込部4は、バーナー8により点
火した排ガスを完全燃焼させるべく、燃焼塔2内で乱流
を発生させる構造となっている。具体的には、図2及び
図4に示すように、耐熱鋼でできた複数の空気吹込管
9、10、11、12を燃焼塔2の周方向に配したもの
を、適数段(図2では四段)に設けている。各空気吹込
管9、10、11、12は、図4に示すように、先端部
に噴出口を穿設して、噴出する空気が燃焼塔2内の中心
方向に向かい略中心まで達する勢いとなるようにその噴
出口を細径としている。また、排ガスの流れに抗して燃
焼塔2の中心部にまで噴出する圧力を選定している。
【0032】このように構成した燃焼塔2の大きさ等の
条件としては、鉄屑溶解炉(電気炉)1の容量により一
様ではないが、少なくとも、 燃焼塔2内で排ガスを2秒以上滞留させること。 燃焼塔2内の温度を摂氏800度以上に上昇できるこ
と。 排ガス中の酸素濃度を6%以上とすること。等の条件
を備えなければならない。
【0033】そして、排ガス中の酸素濃度を6%以上と
すべく、ガス分析器26の測定指示により各空気吹込管
6、7、9、10、11、12の段数、及び、吹込管一
本毎の空気の噴出・停止を制御する。
【0034】尚、図2に示すように、2つの燃焼塔2、
13を水冷ダクト14により接続し、この水冷ダクト1
4に渦流を発生させる第三空気吹込部15とバーナー1
6を取り付けたときには、排ガスをより完全に燃焼させ
て、ダイオキシンの発生を確実に防止できる。燃焼塔2
の数は、発生する排ガスの量に応じて、例えば、3つ以
上の燃焼塔2を並設するものであってもよいし、一つで
もよい。
【0035】次に、本装置(図1)における排ガスの経
路を説明する。
【0036】まず、鉄屑溶解炉(電気炉)1を出た排ガ
スは、摺動管19を通過して燃焼室20に入る。この摺
動管20は、鉄屑溶解炉(電気炉)1が出鋼時に傾動す
るため、鉄屑溶解炉(電気炉)1に固定した吸引管19
aと、燃焼室20に固定した摺動管19bとが、若干の
隙間21を介して並設しているが、この隙間21を小さ
くして、できる限り当該隙間21から入り込む空気の量
を少なくする。
【0037】そして、燃焼室20を出た高温の排ガス
は、バイパス22の切替弁23開、24閉の状態で鉄屑
予熱用バケット25を通り、切替弁29開の状態で燃焼
塔2に導入される。また、バイパス22の切替弁23
閉、24開の状態で、燃焼室20を出た高温の排ガス
が、直接的に燃焼塔2に導入されることもある。
【0038】鉄屑溶解炉(電気炉)1の操業が始まる
と、一酸化炭素(CO)は全く存在しない状態から次第
にその量を増す。ところが、一酸化炭素(CO)の爆発
限界は12.5%であるから、鉄屑溶解炉(電気炉)1
の通電スタート時から数分間は爆発限界を下回ることと
なり、一酸化炭素(CO)と酸素とを如何に混合させて
も燃焼はしない。
【0039】従って、鉄屑溶解炉(電気炉)1内の鉄屑
中に、塩化ビニール、プラスチック屑等の有機性塩素化
合物が混入しているときは、常温から摂氏600度位ま
では鉄屑が蒸し焼き状態となり、ダイオキシンの発生条
件を備えることとなる。
【0040】そこで、本発明は、鉄屑溶解炉(電気炉)
1の通電スタート時から、燃焼塔2のバーナー8により
燃焼塔2内を摂氏800度以上の高温として、排ガスを
2秒以上燃焼・滞留させることでダイオキシンの発生を
防止するものである。
【0041】一酸化炭素(CO)の含有が13%以上に
なれば、その爆発限界を上回り、一酸化炭素(CO)自
身が燃焼を継続するため、燃焼塔2のバーナー8は、燃
焼のきっかけとなる点火だけに使用すればよい。
【0042】そして、燃焼塔2内では、第一空気吹込部
3により排ガスと酸素を混合し、渦流を発生させて排ガ
スの燃焼を促している。また、第二空気吹込部4によ
り、燃焼している排ガスに乱流を発生させて、短時間の
うちに排ガスを完全燃焼させ、排ガス中の一酸化炭素
(CO)濃度を100ppm以下としている。
【0043】尚、第一空気吹込部3と第二空気吹込部4
から噴出する空気は、酸素(O2 )を21%程度含むも
のであるが、その酸素(O2 )含有比率を上げ又は純酸
素を使用することで、排ガスの燃焼速度を早め、燃焼塔
2の小型化を図ることができる。
【0044】また、第一空気吹込部3と第二空気吹込部
4から噴出する空気の量は、ガス分析器26により排ガ
ス中の酸素(O2 )量を測定し、酸素(O2 )を約6%
以上含むように設定する。
【0045】燃焼塔2を通過した排ガスは、図2に示す
ように、熱交換器17に入り、ボイラー管18内の水を
沸騰させて電気エネルギーを確保したり、或いは、温水
を作って利用してから、集塵機27に送り込まれる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、鉄屑溶解炉(電気炉)
1から出た排ガスを、燃焼塔2に導入して高温燃焼させ
ることでダイオキシンの発生を防止できる。
【0047】即ち、燃焼塔2内で排ガスを摂氏800度
以上の高温で燃焼させること、また、この高温燃焼によ
り排ガス中の一酸化炭素(CO)濃度を100ppm以
下とすることから、鉄屑溶解炉(電気炉)1内に有機性
塩素化合物が存在する場合であっても、ダイオキシンの
発生を防止できるのである。
【0048】また、燃焼塔2内では、渦流・乱流を発生
させて排ガスを完全燃焼させるため、ダイオキシンの発
生を確実に阻止できる。
【0049】一方、ダイオキシン発生防止装置は、鉄屑
溶解炉(電気炉)1と、この鉄屑溶解炉(電気炉)1か
ら出た排ガスを高温燃焼させる燃焼塔2を備えて成り、
その構成が極めて簡単であることから、装置の製作コス
トを低く抑えることができる等の実用上優れた効果を奏
する。
【0050】また、燃焼塔2内に点火バーナー8を取り
付け、この点火バーナー8の上方に第一空気吹込部3を
設置して渦流を発生させるため、排ガスと酸素をむらな
く混合してから点火バーナー8により排ガスを燃焼でき
る。
【0051】そして、点火バーナー8の下方に第二空気
吹込部4を設置し、燃焼状態にある排ガスに乱流を発生
させるため、排ガスを完全に燃焼でき、ダイオキシンの
発生を確実に阻止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排ガスの流通経路を示す概略図である。
【図2】燃焼塔の側断面図である。
【図3】第一空気吹込部の平断面図である。
【図4】第二空気吹込部の平断面図である。
【図5】従来の装置における排ガスの流通経路を示す概
略図である。
【符号の説明】
1 鉄屑溶解炉(電気炉) 2 燃焼塔 3 第一空気吹込部 4 第二空気吹
込部 5 水冷ダクト 6 空気吹込管 7 空気吹込管 8 バーナー 9 空気吹込管 10 空気吹込管 11 空気吹込管 12 空気吹込
管 13 燃焼塔 14 水冷ダク
ト 15 第三空気吹込部 16 バーナー 17 熱交換器 18 ボイラー
管 19 摺動管 20 燃焼室2
0 19a 吸引管 19b 摺動管 21 隙間 22 バイパス 23 切替弁 24 切替弁 25 鉄屑予熱用バケット 26 ガス分析
器 27 集塵機 28 送風機 29 切替弁 101 鉄屑溶解炉(電気炉) 102 摺動管 102a 吸引管 102b 摺動管 103 燃焼室 104 隙間 105 鉄屑予熱用バケット 106 切替弁 107 切替弁 108 切替弁 109 集塵機 110 ガスク
ーラー室 111 送風機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月2日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけ
るダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄屑溶解炉(電気炉)から出た排ガスを燃
    焼塔に導入して高温燃焼させ、この燃焼に伴い排ガス中
    の一酸化炭素を消失させることでダイオキシンの発生を
    防止することを特徴とする、鉄屑溶解炉(電気炉)及び
    その予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法。
  2. 【請求項2】燃焼塔内で渦流・乱流を発生させて排ガス
    を完全燃焼させる、請求項1記載の鉄屑溶解炉(電気
    炉)及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方
    法。
  3. 【請求項3】鉄屑溶解炉(電気炉)と、この鉄屑溶解炉
    (電気炉)から出た排ガスを高温燃焼させる燃焼塔を備
    えたことを特徴とする、鉄屑溶解炉(電気炉)及びその
    予熱装置におけるダイオキシン発生防止装置。
  4. 【請求項4】燃焼塔内に点火バーナーを取り付け、この
    点火バーナーの上方に渦流を発生させる第一空気吹込部
    を設置し、点火バーナーの下方に乱流を発生させる第二
    空気吹込部を設置した、請求項3記載の鉄屑溶解炉(電
    気炉)及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止
    装置。
JP31981491A 1991-11-07 1991-11-07 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置 Expired - Lifetime JP2651763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31981491A JP2651763B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31981491A JP2651763B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294586A true JPH06294586A (ja) 1994-10-21
JP2651763B2 JP2651763B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=18114502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31981491A Expired - Lifetime JP2651763B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651763B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037356B2 (en) 2000-11-10 2006-05-02 Nippon Steel Corporation Method for operating rotary hearth type reducing furnace and rotary hearth type reducing furnace facilities
JP2010169365A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Materials Corp ボイラー入口煙道及び非鉄製錬設備
JP2013234841A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Alstom Technology Ltd 電気アーク炉用の一体化されたガス冷却システム
CN103900392A (zh) * 2014-04-21 2014-07-02 中冶赛迪工程技术股份有限公司 电炉烟气余热利用与高效过滤联合净化的方法和系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2976096B2 (ja) 1995-06-26 1999-11-10 誠吾 田淵 鉄屑溶解用電気炉のダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置
JP3329248B2 (ja) 1997-12-22 2002-09-30 日本鋼管株式会社 冷鉄源の溶解方法および溶解設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897380A (ja) * 1972-03-24 1973-12-12
JPS53117132A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine carbureter control device
JPS6146752A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Nissin Kogyo Kk 油圧式倍力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897380A (ja) * 1972-03-24 1973-12-12
JPS53117132A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Suzuki Motor Co Ltd Internal combustion engine carbureter control device
JPS6146752A (ja) * 1984-08-13 1986-03-07 Nissin Kogyo Kk 油圧式倍力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037356B2 (en) 2000-11-10 2006-05-02 Nippon Steel Corporation Method for operating rotary hearth type reducing furnace and rotary hearth type reducing furnace facilities
JP2010169365A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Mitsubishi Materials Corp ボイラー入口煙道及び非鉄製錬設備
JP2013234841A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Alstom Technology Ltd 電気アーク炉用の一体化されたガス冷却システム
CN103900392A (zh) * 2014-04-21 2014-07-02 中冶赛迪工程技术股份有限公司 电炉烟气余热利用与高效过滤联合净化的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651763B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861262A (en) Method and apparatus for waste disposal
EP0718554A2 (en) A combustion apparatus
USRE34298E (en) Method for waste disposal
JPWO2004092648A1 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法
GB2043854A (en) Waste fluid combustion method
JPS6354973B2 (ja)
KR20100098632A (ko) 비화염 열 산화 장치 및 방법
JP4148363B2 (ja) 焼却炉
JPH06294586A (ja) 鉄屑溶解炉及びその予熱装置におけるダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置
US5242295A (en) Combustion method for simultaneous control of nitrogen oxides and products of incomplete combustion
JP3956862B2 (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉
JP2870675B2 (ja) 熱分解性燃焼帯域の操業方法
JP4276155B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
JP2005226970A (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその操業方法
CN216480987U (zh) 固体危废处理熔融炉和处理系统
JP2976096B2 (ja) 鉄屑溶解用電気炉のダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置
JP2006153371A (ja) 産業廃棄物焼却用竪型ごみ焼却炉の燃焼制御方法
KR100316978B1 (ko) 수냉벽부착소각로및연소방법
EP3568636B1 (en) Post-combustion device and method
WO2021131089A1 (ja) 電気炉の排ガス処理装置
EP0340226A1 (en) A method of preheating scrap
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
JP3998302B2 (ja) ごみ焼却炉の二次燃焼方法
JP2002089813A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15