JPH06211853A - 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体 - Google Patents
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体Info
- Publication number
- JPH06211853A JPH06211853A JP5257466A JP25746693A JPH06211853A JP H06211853 A JPH06211853 A JP H06211853A JP 5257466 A JP5257466 A JP 5257466A JP 25746693 A JP25746693 A JP 25746693A JP H06211853 A JPH06211853 A JP H06211853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phenyl
- hydrogen atom
- compound
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- PKHMCXYXGDYUJF-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-3h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxamide Chemical class C1NC(C(=O)N)CC2=C1N=CN2 PKHMCXYXGDYUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 196
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 115
- -1 t-butoxycarbonyl Chemical group 0.000 claims abstract description 80
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 claims abstract description 19
- CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N Ile(5)-angiotensin II Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C([O-])=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=[NH2+])NC(=O)[C@@H]([NH3+])CC([O-])=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 102000005862 Angiotensin II Human genes 0.000 claims abstract description 17
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 claims abstract description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims abstract description 10
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 131
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 69
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 26
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 26
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 20
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 19
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 17
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 14
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 11
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 claims description 7
- 125000004802 cyanophenyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- CYMRPDYINXWJFU-UHFFFAOYSA-N 2-carbamoylbenzoic acid Chemical group NC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O CYMRPDYINXWJFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000004299 tetrazol-5-yl group Chemical group [H]N1N=NC(*)=N1 0.000 claims description 5
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006661 (C4-C6) heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- PLTCINJSRCMVPL-UHFFFAOYSA-N n-(2h-tetrazol-5-yl)benzamide Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)NC=1N=NNN=1 PLTCINJSRCMVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims description 2
- 229940123413 Angiotensin II antagonist Drugs 0.000 claims description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N benzene carboxamide Natural products NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000000400 angiotensin II type 1 receptor blocker Substances 0.000 claims 1
- 239000000584 angiotensin II type 2 receptor blocker Substances 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 78
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 abstract description 4
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 abstract description 4
- JPQNIDFRMQNZSY-UMSFTDKQSA-N 2-[[4-[[(6s)-6-(dimethylcarbamoyl)-5-(2,2-diphenylacetyl)-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridin-1-yl]methyl]-2-methylphenyl]carbamoyl]benzoic acid Chemical compound C([C@H]1C(=O)N(C)C)C(N(C=N2)CC=3C=C(C)C(NC(=O)C=4C(=CC=CC=4)C(O)=O)=CC=3)=C2CN1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JPQNIDFRMQNZSY-UMSFTDKQSA-N 0.000 abstract description 3
- IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1CCC1=CC=CC=C1 IOHPVZBSOKLVMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 101150116411 AGTR2 gene Proteins 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 63
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 60
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 39
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 33
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 23
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 19
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 15
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 13
- 229940022682 acetone Drugs 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- SHNUBALDGXWUJI-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ylmethanol Chemical compound OCC1=CC=CC=N1 SHNUBALDGXWUJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 10
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N picolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=N1 SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KLVDUSUYBDMJKR-SANMLTNESA-N (6s)-1-[(4-amino-3-methylphenyl)methyl]-5-(2,2-diphenylacetyl)-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(CN2C=3C[C@H](N(CC=3N=C2)C(=O)C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(O)=O)=C1 KLVDUSUYBDMJKR-SANMLTNESA-N 0.000 description 8
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- FTWFLVSWMGSUQN-RWYGWLOXSA-N (2S)-2-(tritylamino)-3-(3-tritylimidazol-4-yl)propan-1-ol Chemical compound C([C@@H](CO)NC(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CN=CN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FTWFLVSWMGSUQN-RWYGWLOXSA-N 0.000 description 6
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- MLGIMJLKUNVSIA-WBCKFURZSA-N methyl (2S)-2-(tritylamino)-3-(3-tritylimidazol-4-yl)propanoate Chemical compound C([C@@H](C(=O)OC)NC(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CN=CN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MLGIMJLKUNVSIA-WBCKFURZSA-N 0.000 description 5
- QNHIZJFWWFCQMO-MHZLTWQESA-N methyl (6s)-5-(2,2-diphenylacetyl)-1-[(3-methyl-4-nitrophenyl)methyl]-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylate Chemical compound C([C@H]1C(=O)OC)C(N(C=N2)CC=3C=C(C)C(=CC=3)[N+]([O-])=O)=C2CN1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QNHIZJFWWFCQMO-MHZLTWQESA-N 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 5
- KNBFCMUBVKBCIO-NDEPHWFRSA-N (6s)-1-[(4-amino-3-methylphenyl)methyl]-5-(2,2-diphenylacetyl)-n,n-dimethyl-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxamide Chemical compound C([C@H]1C(=O)N(C)C)C(N(C=N2)CC=3C=C(C)C(N)=CC=3)=C2CN1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KNBFCMUBVKBCIO-NDEPHWFRSA-N 0.000 description 4
- NTCIPJNINFLLEH-SANMLTNESA-N (6s)-5-(2,2-diphenylacetyl)-2-methyl-1-(3-methyl-4-nitrophenyl)-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](N(CC=1N=C2C)C(=O)C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)C(O)=O)C=1N2C1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 NTCIPJNINFLLEH-SANMLTNESA-N 0.000 description 4
- JOJUALFDNITNCS-DHUJRADRSA-N 1-[(6s)-6-(morpholine-4-carbonyl)-1-[[4-[2-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridin-5-yl]-2,2-diphenylethanone Chemical compound N1([C@@H](CC=2N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)C3=NNN=N3)C=NC=2C1)C(=O)N1CCOCC1)C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 JOJUALFDNITNCS-DHUJRADRSA-N 0.000 description 4
- WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(Cl)=O)C(O)=CC=C21 WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004939 6-pyridyl group Chemical group N1=CC=CC=C1* 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-DYCDLGHISA-M Sodium hydroxide-d Chemical compound [Na+].[2H][O-] HEMHJVSKTPXQMS-DYCDLGHISA-M 0.000 description 4
- PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N alpha-phenylbenzeneacetic acid Natural products C=1C=CC=CC=1C(C(=O)O)C1=CC=CC=C1 PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 4
- GHEDTCDHGZWIQL-LBPRGKRZSA-N methyl (6s)-1-[(3-methyl-4-nitrophenyl)methyl]-4,5,6,7-tetrahydroimidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylate Chemical compound C([C@H](NC1)C(=O)OC)C2=C1N=CN2CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C(C)=C1 GHEDTCDHGZWIQL-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229940086542 triethylamine Drugs 0.000 description 4
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VIWPJGOUUXGMBV-NRFANRHFSA-N (6s)-2-butyl-5-(2,2-diphenylacetyl)-3,4,6,7-tetrahydroimidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid Chemical compound N1([C@@H](CC=2N=C(NC=2C1)CCCC)C(O)=O)C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VIWPJGOUUXGMBV-NRFANRHFSA-N 0.000 description 3
- OGACDKSCGQRJAL-NDEPHWFRSA-N (6s)-5-(2,2-diphenylacetyl)-n,n-dimethyl-1-[(3-methyl-4-nitrophenyl)methyl]-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxamide Chemical compound C([C@H]1C(=O)N(C)C)C(N(C=N2)CC=3C=C(C)C(=CC=3)[N+]([O-])=O)=C2CN1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OGACDKSCGQRJAL-NDEPHWFRSA-N 0.000 description 3
- YCFJXOFFQLPCHD-UHFFFAOYSA-N (S)-Spinacine Chemical class C1NC(C(=O)O)CC2=C1NC=N2 YCFJXOFFQLPCHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100459319 Arabidopsis thaliana VIII-2 gene Proteins 0.000 description 3
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- YJBKVPRVZAQTPY-UHFFFAOYSA-J tetrachlorostannane;dihydrate Chemical compound O.O.Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl YJBKVPRVZAQTPY-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 3
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 3
- SKECYQWEFSFVOF-LTCKWSDVSA-N (2s)-2-amino-3-[3-[(3-methyl-4-nitrophenyl)methyl]imidazol-4-yl]propanoic acid;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C([N+]([O-])=O)C(C)=CC(CN2C(=CN=C2)C[C@H](N)C(O)=O)=C1 SKECYQWEFSFVOF-LTCKWSDVSA-N 0.000 description 2
- DEGCYMQNDWMPGQ-IDMXKUIJSA-N (6s)-1-[(3-methyl-4-nitrophenyl)methyl]-4,5,6,7-tetrahydroimidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C([N+]([O-])=O)C(C)=CC(CN2C=3C[C@H](NCC=3N=C2)C(O)=O)=C1 DEGCYMQNDWMPGQ-IDMXKUIJSA-N 0.000 description 2
- 102000008873 Angiotensin II receptor Human genes 0.000 description 2
- 108050000824 Angiotensin II receptor Proteins 0.000 description 2
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229940126317 angiotensin II receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N azido(trimethyl)stannane Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].C[Sn+](C)C OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- JKRHDMPWBFBQDZ-UHFFFAOYSA-N n'-hexylmethanediimine Chemical compound CCCCCCN=C=N JKRHDMPWBFBQDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical group FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMRHQYACJZAQSR-DXQCBLCSSA-N (2s)-1-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-n-trityl-3-(3-tritylimidazol-4-yl)propan-2-amine Chemical compound C([C@@H](CO[Si](C)(C)C(C)(C)C)NC(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CN=CN1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OMRHQYACJZAQSR-DXQCBLCSSA-N 0.000 description 1
- JAYZDMRDBKWVHG-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-3-(2-butyl-1h-imidazol-5-yl)propan-1-ol Chemical compound CCCCC1=NC=C(C[C@H](N)CO)N1 JAYZDMRDBKWVHG-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- YDUOEYJIGRXQOG-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-3-(2-butyl-1h-imidazol-5-yl)propanoic acid Chemical compound CCCCC1=NC=C(C[C@H](N)C(O)=O)N1 YDUOEYJIGRXQOG-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KOVQGYQQVNCUBR-UHFFFAOYSA-N (3-methyl-4-nitrophenyl)methanol Chemical class CC1=CC(CO)=CC=C1[N+]([O-])=O KOVQGYQQVNCUBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZZWILODGKIDID-QMMMGPOBSA-N (6S)-2-butyl-4,5,6,7-tetrahydro-3H-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxylic acid Chemical compound C1[C@@H](C(O)=O)NCC2=C1N=C(CCCC)N2 QZZWILODGKIDID-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- LRBODLCOUGDXTC-UMSFTDKQSA-N (6s)-1-[[4-(2-cyanophenyl)phenyl]methyl]-5-(2,2-diphenylacetyl)-n,n-dimethyl-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridine-6-carboxamide Chemical compound C([C@H]1C(=O)N(C)C)C(N(C=N2)CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)C#N)=C2CN1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LRBODLCOUGDXTC-UMSFTDKQSA-N 0.000 description 1
- RHQQHZQUAMFINJ-GKWSUJDHSA-N 1-[(3s,5s,8s,9s,10s,11s,13s,14s,17s)-3,11-dihydroxy-10,13-dimethyl-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-yl]-2-hydroxyethanone Chemical compound C1[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@H](CC4)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 RHQQHZQUAMFINJ-GKWSUJDHSA-N 0.000 description 1
- LFFIEVAMVPCZNA-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(bromomethyl)phenyl]benzonitrile Chemical group C1=CC(CBr)=CC=C1C1=CC=CC=C1C#N LFFIEVAMVPCZNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAJLPPDFIRPBDA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(=O)O)C1CCCCC1 AAJLPPDFIRPBDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPDCIMADSVDSTM-YTTGMZPUSA-N 4-[[(6s)-2-butyl-5-(2,2-diphenylacetyl)-6-(morpholine-4-carbonyl)-6,7-dihydro-4h-imidazo[4,5-c]pyridin-1-yl]methyl]benzoic acid Chemical compound C([C@H](N(CC=1N=C2CCCC)C(=O)C(C=3C=CC=CC=3)C=3C=CC=CC=3)C(=O)N3CCOCC3)C=1N2CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NPDCIMADSVDSTM-YTTGMZPUSA-N 0.000 description 1
- IJIBRSFAXRFPPN-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-methoxybenzaldehyde Chemical compound COC1=CC=C(Br)C=C1C=O IJIBRSFAXRFPPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 102000001838 Angiotensin II receptor type 1 Human genes 0.000 description 1
- 108050009086 Angiotensin II receptor type 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000015427 Angiotensins Human genes 0.000 description 1
- 108010064733 Angiotensins Proteins 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUBJBZBBZMZYHZ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)[Si](C)(C)C[Si](C)(Cl)C(C)(C)C Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)C[Si](C)(Cl)C(C)(C)C BUBJBZBBZMZYHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010007572 Cardiac hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 208000006029 Cardiomegaly Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100028255 Renin Human genes 0.000 description 1
- 108090000783 Renin Proteins 0.000 description 1
- 101000959554 Tabanus atratus Adipokinetic hormone Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001919 adrenal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003198 cerebellar cortex Anatomy 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N dimethylamine hydrochloride Natural products CNC(C)C XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CNC IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- TWQLMAJROCNXEA-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(bromomethyl)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 TWQLMAJROCNXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 229960000443 hydrochloric acid Drugs 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 1
- 239000002461 renin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940086526 renin-inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N sodium;sulfuric acid Chemical compound [Na].OS(O)(=O)=O PANBYUAFMMOFOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 208000023516 stroke disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 229940032330 sulfuric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- ZYCZFTGHOVFXLZ-LBPRGKRZSA-N tert-butyl 4-[(2s)-3-methoxy-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-oxopropyl]imidazole-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CN(C(=O)OC(C)(C)C)C=N1 ZYCZFTGHOVFXLZ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- RUPAXCPQAAOIPB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl formate Chemical group CC(C)(C)OC=O RUPAXCPQAAOIPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
キル基など、R2はカルバモイル基、モノ又はジアルキ
ルカルバモイル基など、Rはアミノ基、カルボキシ基な
ど、R3は−CH2(フェニル)、−CH(フェニル)
2など、R4,R7及びR8は水素原子又はC1〜6ア
ルキル基を示す〕で表される化合物又はその薬学的に許
容される塩。 【効果】上記化合物はアンジオテンシンIIのAT2受容
体拮抗剤として、高血圧、中枢神経疾患などの治療に有
用である。
Description
トラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−
6−カルボン酸アミド誘導体(以下、本物質と略称す
る)、その製造のための中間体、及び、本物質を含有す
るアンジオテンシンII(AII)の拮抗剤に関する。
経疾患などに関連する、オクタペプチドホルモンであ
る。従って、高血圧、中枢神経疾患などの治療において
は、アンジオテンシンIIの作用の抑制が有効なことが知
られている。アンジオテンシンII抑制剤として、アンジ
オテンシンIIの合成を阻害する、レニン阻害剤及びアン
ジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤が開発されてい
る。しかしながら、これらの阻害剤では、レニン及びA
CEと異なる酵素群によって生じるアンジオテンシンII
の作用を抑制することができないこと、他の代謝系に悪
影響を与えることという問題がある。
存在する特定の受容体と相互作用することによってその
作用を発揮することから、産生される全てのアンジオテ
ンシンIIの作用を受容体レベルで阻害し、他の代謝系に
影響しない、アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、より
特異的で副作用の少ない薬剤として大きく期待されてい
る。アンジオテンシンII受容体拮抗剤としては、例え
ば、サララシンのようなペプチド類似体が報告された
が、その拮抗活性は十分なものではなく、また、経口吸
収性がないために、その応用は制限されている。
近、非ペプチド性アンジオテンシンII受容体拮抗剤が報
告されている。これらの例には、下記に構造式を示す、
Dup753(1)、PD123177(2)(Bio-or
ganic & Medical Chemistry Letters, 1(12), 711-716,
1991)及び、米国特許第5,091,390号明細書
に記載された4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イ
ミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸誘導体
(3)がある。
オテンシンII受容体への選択性がより高く、かつ、アン
ジオテンシンII拮抗活性のより高い化合物の提供の要求
はますます大きくなっている。この出願発明者らは、上
記実情に鑑み、広範囲に渡り、化合物を検索した結果、
特定の4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体
が、公知の化合物に比べ、極めて高いアンジオテンシン
II拮抗活性及びアンジオテンシンII受容体への選択性を
有することを見いだし、この出願発明を完成した。
旨は、一般式(I)
される塩に存する。[式中、R1は、水素原子、ハロゲ
ン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル基、
C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式中、R
20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、フェニ
ル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、トリ
フルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4アルコキシ
基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−モノ−C
1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4アルキルア
ミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3アルキルス
ルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCOR21(式
中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル基、C1〜
C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくはC1〜C4
アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜5個で置
換されたフェニルであり、および、nはl〜6の整数で
ある。)、R20−C(O)−(式中、R20は前記と同じ
意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−(式中、R
20は前記と同じ意味を示す。)であり、R2は、カルバ
モイル基、モノ−もしくはジ−C1〜C6アルキルカルバ
モイル基、又は4〜6員環の複素環カルバモイル基であ
り、Rは、アミノ基、カルボキシ基、(1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル基、カルボキシフェニル基、
カルボキシベンズアミド基、(1H−テトラゾール−5
−イル)ベンズアミド基、カルボキシフェニルカルバモ
イル基、又は(1H−テトラゾール−5−イル)フェニ
ルカルバモイル基であり、R3は、−CH2(フェニ
ル)、−CH(フェニル)2、−CH(フェニル)C
H3、−CH(フェニル)(シクロヘキシル),−CH2
CH2(フェニル)、−CH2(C1〜C6アルコキシフェ
ニル)、又は−CH2(ヒドロキシフェニル)であり、
R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素原子又は
C1〜C6アルキル基である。]
て、R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、
R2が、−CONH2、−CONHCH3、−CON(C
H3)2、−CONH(C2H5)、−CON(C
2H5)2、
テトラゾール−5−イル)フェニル基、2−カルボキシ
フェニル基、カルボキシベンズアミド基、2−(1H−
テトラゾール−5−イル)ベンズアミド基、2−カルボ
キシフェニルカルバモイル基、又は2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)フェニルカルバモイル基であり、R
3が、−CH(フェニル)2、−CH2(フェニル)、−
CH(フェニル)CH3、−CH(フェニル)(シクロ
ヘキシル),−CH2CH2(フェニル)、−CH2(p
−メトキシフェニル)、又は−CH2(p−ヒドロキシ
フェニル)であり、R4、R7、及びR8が、それぞれ独
立に、水素原子又はC1〜C2アルキル基である化合物も
しくはその立体異性体又はその薬学的に許容される塩で
ある。
斉炭素原子を有する。従って、本物質は、単独の立体異
性体および立体異性体の混合物を包含するものである。
好ましくは、本物質は、縮合イミダゾール環の6位が、
S配置の立体異性体である。本物質の薬学的に許容され
る塩は、製薬の分野で通常に使用される酸又は塩基を使
用して得られる。好ましい酸としては、塩酸、硫酸、メ
タンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンス
ルホン酸、マレイン酸、酒石酸のような無機および有機
酸が挙げられる。好ましい有機塩基としては、メチルア
ミン、ジメチルアミン、および、トリエチルアミンのよ
うな、モノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミン、モノ
−、ジ−およびトリ−エタノールアミンのような、モノ
−、ジ−およびトリ−ヒドロキシアルキルアミンなどが
挙げられる。また、このましい無機塩基としては、アン
モニウム、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウ
ム、マグネシウム、アルミニウム、亜鉛などの水酸化
物、炭酸塩および重炭酸塩が挙げられる。なお、この出
願発明において、ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子、およびヨウ素原子を意味する。
するフェニル基は、特記されないかぎり、その置換基を
o−、m−およびp−位のいずれに有してもよい。次
に、本物質の製造方法の一例(A方法と称する)を示
す。
BOCはターシャリ−ブトキシカルボニル)と一般式
(X)の化合物(YはOH、Cl、Br、及びOSO2
CF3;R4はH、C1〜C6アルキル;R6はNO2、シア
ノフェニル、シアノ、(1H−テトラゾール−5−イ
ル)フェニル、C1〜C3アルコキシカルボニル;R7、
R8はそれぞれ独立にH又はC1〜C6アルキル)を0〜
60℃で、10〜48時間反応させて一般式(IX)の
化合物(R1、R4、R6、R7、R8、及びBocは前述
と同じである)を得る。
般式(VIII)の化合物(R1、R4、R6、R7、及び
R8は前述とおなじである)を得る。
0〜150℃で、0.5〜4時間反応させて一般式(V
II)の化合物(R1、R4、R6、R7、及びR8は前述
と同じである)を得る。
オルソフォルメートに懸濁し、HClを吹き込み、60
〜100℃で4〜8時間反応させて一般式(VI)の化
合物(R1、R4、R6、R7、及びR8は前述と同じであ
る)を得る。
及びジフェニル酢酸又はフェニルシクロヘキシル酢酸等
を含むアセトニトリル、クロロホルム、ジメチルフォル
ムアミド、又はTHF等の溶液に一般式(VI)の化合
物を加え、10〜40℃で10〜48時間反応させて一
般式(V)の化合物(R1、R4、R6、R7、及びR8は
前述と同じで、R3はCH(フェニル)2、CH(フェニ
ル)(シクロヘキシル)、CH2(フェニル)、CH2C
H2(フェニル)、CHCH3(フェニル)、CH2(C1
−C6アルコキシフェニル)、又はCH2(ヒドロキシフ
ェニル))の化合物を得る。
えて一般式(IV)の化合物(R1、R3、R4、R6、R
7、及びR8は前述と同じである)を得る。
0℃で10〜24時間反応させて一般式(III)の化
合物(R1、R3、R4。R6、R7、及びR8は前述と同じ
である。R2'はアミノ、モノもしくはジC1−C6アルキ
ルアミノ、又は4−6員環の複素環アミノ)を得る。R
6が(1H−テトラゾール−5−イル)フェニルの場
合、ここで一般式(I)(R5はテトラゾール)の化合
物を得ることができる。
水和物を加え、40〜100℃で10〜120分反応さ
せて一般式(II)の化合物(R1、R2'、R3、R4、
R7、及びR8は前述と同じである)を得る。
0℃で10〜24時間反応させて一般式(I)の化合物
(R1、R2'、R3、R4、R7、及びR8は前述と同じで
ある)を得る。
水分解で一般式(I)(XがC−C単結合)の化合物を
得る。
m.Chem.Soc.,114(5)、1906〜1
908、1992に記載されている方法により得られ
る。一般式(X)の化合物(原料)は、例えば、J.M
ed.Chem.,33,1312〜1329(199
0)、J.Med.Chem.,34,2525〜25
47(1991)、及びJ.Med.Chem.,3
4,3248〜3260(1991)等に記載の方法に
より得られる。他の製造方法(B方法と称する)を式
(2)、(3)、(4)、及び(5)に示す。ステップ
に分けて示す。
(s)ステップに分けて説明する。 (a)ステップ 式(XXIII)の化合物をエーテル、テトラヒドロフ
ラン(THF)、ジオキサン、塩化メチレン、又はクロ
ロホルム等の溶媒中でTr(トリフェニルメチル)クロ
ライド及びトリエチルアミン等の3級アミンと10〜6
0℃で、2〜24時間反応させることにより式(XXI
I)の化合物を得る。なお、式(XXIII)の化合物
は市販されている。
キサン等の溶媒中でリチウムアルミニウムハイドライド
等の還元剤と0〜40℃で、0.1〜1時間反応させる
ことにより式(XXI)の化合物を得る。
F)等の溶媒中でターシャリ−ブチルジメチルシリル
(TBDMS)クロライド及びイミダゾールと0〜40
℃で、0.5〜6時間反応させることにより式(XX)
の化合物を得る。
雰囲気でエーテル、THF、又はジオキサン等の溶媒に
溶解し、ブチルリチウム(ノーマル、セカンダリー、又
はターシャリー)等の塩基とヘキサメチルホスホルアミ
ド(HMPA)存在下、R1ハライド(塩化物、臭化
物、又はヨウ化物)と0〜40℃で、0.1〜6時間反
応させることにより一般式(XIX)の化合物を得る。
10〜120℃で、0.5〜6時間反応させることによ
り一般式(XVIII)の化合物を得る。化合物(XV
III)は単離してもしなくてもよく、しない場合はそ
のままHCHO水溶液を加えて10〜120℃で、0.
5〜6時間反応させることにより一般式(XVII)の
化合物を得る。
及びR3COOHを含むアセトニトリル、クロロホル
ム、又はTHF等の溶液に一般式(XVII)の化合物
を加え、10〜60℃で、1〜48時間反応させること
により一般式(XVI)の化合物を得る。
アセトン、DMF、エーテル、THF、又はクロロホル
ム等の溶媒中で適当な塩基、例えば無水炭酸カリウム存
在下、10〜60℃で、1〜48時間反応させることに
より一般式(XV)の化合物を得る。
クロロホルム等の溶媒中でクロム酸等の酸化剤と10〜
40℃で、0.1〜3時間反応させることにより一般式
(XIV)の化合物を得る。
及び鎖状又は環状アミン等を含むアセトニトリル、クロ
ロホルム、又はTHF等の溶液に一般式(XIV)の化
合物を加え、10〜60℃で、1〜48時間反応させる
ことにより一般式(XIII)の化合物を得る。
I)の化合物のアルコール、エーテル又はTHF、或い
はこれらの混合溶液にアルカリ、例えば水酸化ナトリウ
ム水溶液を加えて、10〜40℃で、1〜24時間反応
させることにより一般式(I’)(R10はカルボキシ)
の化合物を得る。
の酢酸エチル又はアルコール、或いはこれらの混合溶液
に、塩化スズ、又は塩化スズ2水和物を加え、窒素又は
アルゴン等の不活性ガス雰囲気中で10〜100℃、
0.1〜1時間反応させることにより一般式(I′)
(R10はアミノ基)の化合物を得る。
化合物のトルエン又はキシレン溶液に、アジ化トリメチ
ルスズ又はアジ化トリブチルスズを加え、窒素又はアル
ゴン等の不活性ガス雰囲気中で100〜120℃、12
〜120時間反応させた後、酸、例えば塩酸水で処理す
ることにより一般式(I)(R10は(1H−テトラゾー
ル−5−イル)フェニル基)の化合物を得る。
ール−5−イル)フェニル基の場合、一般式(XII
I)の化合物をTHF又はジオキサン等の溶媒に溶解
し、酸、例えば塩酸水を加えて10〜100℃、0.1
〜6時間反応させることにより一般式(I)(Rは(1
H−テトラゾール−5−イル)フェニル基)の化合物を
得る。
(I’)の化合物をクロロホルム、アセトニトリル、T
HF又はジオキサン等の溶媒に溶解し、必要な基を含む
化合物を加えて10〜60℃で、1〜24時間反応させ
ることにより一般式(I)の化合物を得る。
に溶解し、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライ
ドを加えて0〜40℃で、0.5〜6時間反応させるこ
とにより、一般式(XXIV)の化合物を得る。
(ピリジニウムジクロメート)を加えて0〜40℃で、
0.5〜24時間反応させることにより、一般式(XX
V)の化合物を得る。
10〜120℃で、0.5〜6時間反応させることによ
り、一般式(XXV’)の化合物を得る。化合物(XX
V’)は単離してもしなくてもよく、しない場合はその
ままHCHO水溶液を加えて10〜120℃で、0.5
〜6時間反応させることにより一般式(XXVI)の化
合物を得る。
キシベンズトリアゾール、及びR3COOHを含むアセ
トニトリル、クロロホルム、又はTHF等の溶液に一般
式(XXVI)の化合物を加え、10〜60℃で、1〜
48時間反応させることにより一般式(XXVII)の
化合物を得る。
を、アセトン、DMF、エーテル、THF、又はクロロ
ホルム等の溶媒中で適当な塩基、例えば無水炭酸カリウ
ム存在下、10〜60℃で、1〜48時間反応させるこ
とにより一般式(XIV)の化合物を得る。
d.Chem.,34,2525−2547(199
1)、及びJ.Med.Chem.,35,4027−
4038(1992)等に記載の方法を利用して得るこ
とができる。
造のための下記の中間体化合物に存する。 (a) 一般式(VIII')
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R4
は、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、
ニトロ基、(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル基、シアノ基、C1〜C3アル
コキシカルボニル基、又はシアノフェニル基であり、R
7及びR8は、それぞれ独立に、水素原子又はC1〜C6ア
ルキル基であり、R9は、水素原子又はt−ブトキシカ
ルボニル基であり、R10は、水素原子又はC1〜C6アル
キル基である。]一般式(VIII')において、好ましく
は、R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、
R4が、水素原子又はC1〜C2アルキル基であり、R
6が、ニトロ基、2−(1−トリフェニルメチル−1H
−テトラゾール−5−イル)フェニル基、又は2−シア
ノフェニル基であり、R7及びR8は、それぞれ独立に、
水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R10が、水素
原子又はC1〜C6アルキル基である。
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R15
は、−CH2−R17(式中、R17は、ヒドロキシ基又は
t−ブチルジメチルシリルオキシ基である。)、又は−
C(O)−R17(式中、R17は前記と同じ意味を示
す。)であり、R16は、水素原子又はトリフェニルメチ
ル基である。(但し、R1及びR16が水素原子である場
合は、R15は−CH2−OHでなく、及び、R1が水素原
子又はメチル基であって、R16が水素原子である場合
は、R15は−COOHでない。)]
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R15
は、−CH2−R17(式中、R17は、ヒドロキシ基又は
t−ブチルジメチルシリルオキシ基である。)、又は−
C(O)−R17(式中、R17は前記と同じ意味を示
す。)である。R3'は、水素原子、−COCH2(フェ
ニル)、−COCH(フェニル)2、−COCH(フェ
ニル)CH3、−COCH(フェニル)(シクロヘキシ
ル)、−COCH2CH2(フェニル)、−COCH
2(C1〜C6アルコキシフェニル)、又は−COCH
2(ヒドロキシフェニル)である。(但し、R1及びR3'
が水素原子である場合は、R15は−COOHでな
い。)]一般式(XXIX)において、好ましくは、R1が、
水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R15が、−C
OOHであり、R3'が、−COCH(フェニル)2又は
−COCH(フェニル)(シクロヘキシル)である。
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R3'
は、水素原子、−COCH2(フェニル)、−COCH
(フェニル)2、−COCH(フェニル)CH3、−CO
CH(フェニル)(シクロヘキシル)、−COCH2C
H2(フェニル)、−COCH2(C1〜C6アルコキシフ
ェニル)、又は−COCH2(ヒドロキシフェニル)で
あり、R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素原
子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、ニトロ基、
(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−5−
イル)フェニル基、シアノ基、C1〜C3アルコキシカル
ボニル基、又はシアノフェニル基であり、R15'は、−
CH2−R19(式中、R19は、水素原子又はC1〜C6ア
ルキル基である。)、又は−C(O)−R19(式中、R
19は前記と同じ意味を示す。)である。]
が、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R3'が、
−COCH(フェニル)2、又は−COCH(フェニ
ル)(シクロヘキシル)であり、R6が、ニトロ基、2
−(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−5
−イル)フェニル基、シアノ基、メトキシカルボニル
基、又は2−シアノフェニル基であり、R4、R7、及び
R8が、それぞれ独立に、水素原子又はC1〜C2アルキ
ル基であり、R19が水素原子又はC1〜C2アルキル基で
ある。
C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル基、C3〜C6
アルキニル基、R20−(CH2)n−(式中、R20は、C
3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、フェニル基、又
は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロ
メチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4アルコキシ基、C1
〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−モノ−C1〜C4
アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4アルキルアミノ
基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3アルキルスルフ
ォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCOR21(式中、
R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル基、C1〜C3ア
ルキルフェニル基、又はアミノもしくはC1〜C4アルキ
ルアミノフェニル基)のいずれかの1〜5個で置換され
たフェニルであり、および、nはl〜6の整数であ
る。)、R20−C(O)−(式中、R20は前記と同じ意
味を示す。)、又はR20−CH(OH)−(式中、R20
は前記と同じ意味を示す。)であり、R2'は、アミノ
基、モノ−もしくはジ−C1〜C6アルキルアミノ基、又
は4〜6員環の複素環アミノ基であり、R3は、−CH2
(フェニル)、−CH(フェニル)2、−CH(フェニ
ル)CH3、−CH(フェニル)(シクロヘキシル),
−CH2CH2(フェニル)、−CH2(C1〜C6アルコ
キシフェニル)、又は−CH2(ヒドロキシフェニル)
であり、R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素
原子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、ニトロ
基、(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−
5−イル)フェニル基、C1〜C3アルコキシカルボニル
基、シアノ基、又は2−シアノフェニル基である。]
1が、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R
2'が、−NH2、−NHCH3、−N(CH3)2、−NH
(C2H5)、N(C2H5)2、
ル)(シクロヘキシル)であり、R4、R7、及びR
8は、それぞれ独立に、水素原子又はC1〜C2アルキル
基であり、R6が、ニトロ基、2−(1−トリフェニル
メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル基、
メトキシカルボニル基、シアノ基、又は2−シアノフェ
ニル基である。
ミダゾール環の6位または該位置の相当する位置に不斉
炭素原子を有する。従って、上記の中間体化合物は、そ
れぞれ、単独の立体異性体および立体異性体の混合物を
包含するものである。好ましくは、上記の中間体化合物
は、それぞれ、縮合イミダゾール環の6位が、S配置の
立体異性体である。上記の中間体化合物の塩は、各中間
体化合物と化学的に塩を形成しうる酸又は塩基を使用し
て得られる。
合物は、前記A方法においての式(IX)および(VIII)
の化合物に対応し、上記(b)の一般式(XXVIII)の化
合物は、前記B方法においての式(XVIII)、(XIX)、
(XXIV)、および(XXV)の化合物に対応し、上記
(c)の一般式(XXIX)の化合物は、前記B方法におい
ての式(XVII)、(XVI)、(XXVI)、および(XXVII)
の化合物に対応し、上記(d)の一般式(XXX)の化合
物は、前記A方法においての式(VII)、(VI)、
(V)、および(IV)の化合物に対応する。したがっ
て、これらの中間体化合物は、上記のA方法またはB方
法に従って得ることができる。
(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有
することを特徴とするアンジオテンシンII拮抗剤に存す
る。本物質は、アンジオテンシンIIの受容体に拮抗し、
アンジオテンシンIIの作用を遮断することにより、その
薬理効果を奏するものである。特に、一般式(I)にお
ける、R1の相違によって、アンジオテンシンIIの受容
体として知られている、AT1受容体(R1が水素原子以
外である場合)とAT2受容体(R1が水素原子である場
合)にそれぞれ特異的に拮抗する。また、本物質は、公
知化合物に比べ、後述の実施例から明らかな通り、著し
く高い拮抗活性を有する。
大、心不全、心筋梗塞等)、悩卒中等の循環器系疾患治
療剤および中枢神経系疾患治療剤として有用である。ま
た、これらの疾患における、アンジオテンシンIIおよび
その受容体の役割についての研究のための試薬又は薬剤
として有用である。
え、製剤にすることができる。本物質は、ヒトを含めた
哺乳動物に経口的又は非経口的に投与される。単位投与
量中に、本物質を、通常、0.1〜500mg、好まし
くは1〜100mg含有させる。本物質の用量は、一日
につき体重1kg当り、通常、0.1〜150mg、好
ましくは1〜100mgである。この用量は、一日1回
又は2〜3回に分けて投与できる。しかしながら、その
用量は、患者の病状によって、適宜選択される。なお、
本物質をマウスに経口的に300mg/kgの用量で投
与して1週間観察した結果、死亡はなく、急性毒性はな
いものと認められる。
発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。
t−ブトキシカルボニル−L−ヒスチジンメチルエステ
ル(IX−2) 充分乾燥し窒素ガスで置換した500mlセパラブルフ
ラスコにトリフルオロメタンスルホン酸無水物(10.
00g、0.0354mol)及び乾燥塩化メチレン
(60ml)を入れ、−70℃に冷却した。これに3−
メチル−4−ニトロベンジルアルコール(5.43g、
0.0325mol)及びN,Nージイソプロピルエチ
ルアミン(6.2ml、0.0356mol)の乾燥塩
化メチレン(40ml)溶液を15分間かけて滴加した
後、30分間攪拌した。次いで、N,1ービスーtーブ
トキシカルボニルーLーヒスチジンメチルエステル(X
Iー2)(10.00g、0.0271mol)の乾燥
塩化メチレン(40ml)溶液を20分間かけて滴加し
た後、反応フラスコを冷却浴から上げ、室温で16時間
攪拌した。反応液を急速攪拌時に0.2Mリン酸緩衝液
(約400ml)中に注加し、塩化メチレン層を分液、
更に0.2Mリン酸緩衝液(約400ml)で洗浄した
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過、減圧濃縮し
て、橙黄色油状物(12.07g)を得た。この粗油状
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(LiChr
oprep Si60,300g,クロロホルム/メタ
ノール(30:1))に付して精製し、目的とする化合
物(IX−2)(4.45g、収率39.3%)を淡黄
色油状物として得た。同様にして、R1がH、Et、i
Pr、nBu及びnHexでR4、R6、R7、R8、Yが
表1のものについても合成した。
ヒスチジン2塩酸塩(VIII−2) 3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)メチル−N−
t−ブトキシカルボニル−L−ヒスチジンメチルエステ
ル(IX−2)(1.3626g、0.00326mo
l)に6N 塩酸水溶液(54.5ml)を加え、12
0℃油浴中で2.5時間加熱還流した。反応液を冷却後
濃縮し、目的物(VIII−2)(1.1406g、収
率92.9%)を黄褐色油状物として得た。
ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸2塩酸塩(V
II−2) 3−(3−メチル−4−ニトロフェニル)メチル−L−
ヒスチジン2塩酸塩(VIII−2)(1.1406
g、0.00302mol)に、1N 塩酸水溶液(1
3.7ml)と37%ホルムアルデヒド水溶液(0.7
4ml、0.00907mol)を加え、室温で0.5
時間、120℃油浴中で1.5時間攪拌後冷却、濃縮
し、目的物(VII−2)(1.1538g、収率9
8.0%)を黄褐色晶(256.5−258℃分解)と
して得た。
ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸メチルエステ
ル(VI−2) (S)−1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)メチ
ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸2塩酸塩(V
II−2)(1.1538g、0.00296mol)
を乾燥メタノール(46ml)及びトリメチルオルトギ
酸エステル(4.6ml)に懸濁させ、氷冷攪拌下にお
いて塩化水素を飽和するまで吹き込んだ。次いで反応液
を90℃油浴中で6時間攪拌し、冷却後濃縮した。得ら
れた黄褐色油状物(0.7456g)をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(Kiesegel 60、60
g、クロロホルム/メタノール(15:1))に付して
精製し、目的物(VI−2)(0.7076g、収率7
2.3%)を橙黄色油状物として得た。実施例1〜4と
同様にして表2の化合物を合成した。
4−ニトロフェニル)メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−
カルボン酸メチルエステル(V−2) N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC
I)(2.1080g、0.01022mol),1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(HBTA)(1.38
06g、0.01022mol),ジフェニル酢酸
(2.1685g、0.01022mol)にアセトニ
トリル(16ml)を加え、室温で20分間攪拌した。
この懸濁液に(S)−1−(3−メチル−4−ニトロフ
ェニル)メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H
−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸メ
チルエステル(VI−2)(2.7000g、0.00
817mol)のアセトニトリル(14ml)溶液を加
え、室温で21時間攪拌した。反応液の不溶分を濾別、
アセトニトリル洗浄後、濾・洗液を合わせて濃縮し、残
渣に塩化メチレン(40ml)を加えて溶解、10%炭
酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水溶液で洗浄した後、硫
酸ナトリウム乾燥、濃縮して黄色油状物(4.5203
g)を得た。この粗油状物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(Kieselgel 60、 270g、
クロロホルム/メタノール(60:11))に付して精
製し、目的物(V−2)(2.8250g、収率65.
9%)を無色晶(mp.174.5−177℃)として
得た。
4−ニトロフェニル)メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−
カルボン酸(IV−2) (S)−5−ジフェニルアセチル−1−(3−メチル−
4−ニトロフェニル)メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−
カルボン酸メチルエステル(V−2)(2.8250
g、0.00539mol)のテトラヒドロフラン/メ
タノール(3/1、17ml)溶液に、1N カセイソ
ーダ水溶液(5.7ml)を加え、室温で6時間放置し
た。反応液を濃縮後、残渣に1N 塩酸水溶液(6.0
ml)を加えて弱酸性とし塩化メチレンで抽出した。塩
化メチレン層を飽和食塩水溶液で洗浄した後、無水硫酸
ナトリウム乾燥、濾過、減圧濃縮して、目的物(IV−
2)(2.5558g、収率93.0%)を淡黄色粘稠
油状物として得た。MS(El)492(M−18) 実施例5〜6と同様にして表3の化合物を合成した。
1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−[4,5
−c]ピリジン−6−カルボキサミド(III−2) (S)−5−ジフェニルアセチル−1−(3−メチル−
4−ニトロフェニル)メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−
カルボン酸(IV−2)(2.5558g、0.005
01mol),DCCI(1.2916g、0.006
26mol),HBTA(0.8456g、0.006
26mol)にアセトニトリル(40ml)を加え、室
温で20分間攪拌した。この懸濁液にジメチルアミン塩
酸塩(0.4488g、0.00626mol)を加え
室温で18時間攪拌した。反応液の不溶分を濾別、アセ
トニトリル洗浄後、濾・洗液を合わせて濃縮し、残 さ
にクロロホルム(40ml)を加えて溶解、10%炭酸
ナトリウム水溶液、飽和食塩水溶液で洗浄した後、硫酸
ナトリウム乾燥、濃縮して淡黄色油状物(4.3025
g)を得た。この粗油状物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ−(Kieselgel 60、 220g、ク
ロロホルム/メタノール(60:1))に付して精製
し、目的物(III−2)(2.3636g、収率8
7.8%)を淡黄色粘稠油状物として得た。MS(E
I)538(M+1) 同様にして表4の化合物を合成した。
ル−N,N−ジメチル−5−ジフェニルアセチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−[4,5
−c]ピリジン−6−カルボキサミド(II−2) (S)−N,N−ジメチル−5−ジフェニルアセチル−
1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)メチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−
c]ヒリジン−6−カルボキサミド(III−2)
(2.3636g、0.00440mol)を酢酸エチ
ル28ml及びメタノール5mlに溶解し、塩化スズ2
水和物(4.9580g、0.0220mol)を添加
して、窒素気流下、80℃油浴中で30分間攪拌した。
反応液を冷却後5%炭酸ソーダ水溶液を加えて中和し濃
縮、残渣をクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を
水洗し、硫酸ソーダで乾燥後、濃縮して淡黄色泡状物質
(2.2368g)を得た。これをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(Kiselgel 60、 120
g、クロロホルム/メタノール=(50:1)に付して
精製し、目的物(II−2;2.0077g、収率 9
0.0%)を白色泡状物質として得た。MS(EI)5
08(M+1) 同様にして、表5の化合物を合成した。
ノ)−3−メチルフェニル)メチル−N,N−ジメチル
−5−ジフェニルアセチル−4,5,6,7−テトラヒ
ドロ−1H−イミダゾ−[4,5−c]ピリジン−6−
カルボキサミド(I−2) (S)−1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)メチ
ル−N,N−ジメチル−5−ジフェニルアセチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−[4,5
−c]ピリジン−6−カルボキサミド(II−2)
(2.0077g、0.00396mol)の酢酸エチ
ル30ml溶液に、室温攪拌下にフタル酸(0.722
3g、0.00435ml)の酢酸エチル(10ml)
溶液を加えた。室温で23時間攪拌後、反応液をろ過
し、得られた白色固体を酢酸エチル(約20ml)で洗
浄、乾燥し目的物(I−2、化合物番号2)(2.41
07g、収率93.0%)を得た。MS637(EI)
(M−18) 同様にして化合物を合成した。結果を表6にまた、化合
物の元素分析値を表7にとりまとめて示した。
ル)メチル)−N,N−ジメチル−5−ジフェニルアセ
チル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
−[4,5c]ピリジン−6−カルボキサミド(I−1
5)の合成 (S)−1−((2’−シアノビフェニル−4−イル)
メチル)−N,N−ジメチル−5−ジフェニルアセチル
−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ−
[4,5−c]ピリジン−6−カルボキサミド(III
−14)(1.9550g、0.00337mol)の
エチルアルコール10ml溶液に及び1N水酸化ナトリ
ウム水溶液20mlを加え3時間加熱還流後6N塩酸溶
液で中和し濃縮した。残渣をクロロホルムで抽出し、水
洗、硫酸曹達で乾燥し、濃縮して淡黄色泡状物質(2.
1179g)を得た。これをシリカゲルからクロマトグ
ラフィー(Kiselgel60、110g、クロロホ
ルム/メタノール(50:1))に付して精製し、目的
物(I−15;化合物番号15;1.8756g、収率
92.9%)を白色泡状物質として得た。MS(E
I)580(M−18) 同様にして、各種の化合物を合成し、その結果を表8及
び表9にまとめて示した。なお、R5がテトラゾールの
化合物についても併せて示してある。
リフェニルメチルイミダゾール−5−イル)プロパノイ
ック アシッド メチルエステル(XXII) 化合物(XXIII)(50.25g,0.208mo
l),TrCl(138.90g,0.498mol)
のCH2Cl2(500ml)溶液に、氷冷攪拌下tri
ethylamine(145ml,1.038mo
l)を30分かけて滴加した後、室温で6時間攪拌し
た。反応液を水中に注加し、CH2Cl2で抽出後、有機
層をsat.NaClaq.洗浄、Na2SO4乾燥、濃縮
して、粗生成物(168.87g)を黄色油状物として
得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘ
キサン/アセトン=3/1)に付して精製し、化合物
(XXII)(119.934g,収率88.4%)を
白色泡状物として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ、2.71(d,1H,
J=10.5Hz,NH)、2.78(dd,1H,J
=6.9,13.8Hz)、2.96(dd,1H,J
=6.9,13.8Hz)、3.05(s,3H)、
3.66(dt,1H,J=6.9,10.5Hz)、
6.62(s,1H)、7.11−7.15(m,9
H)、7.18−7.21(m,6H)、7.26−
7.32(m,9H)、7.36(s,1H)、7.4
3(d−like,6H,J=7.3Hz) IR(νmax,KBr) 3480,1748,1509,1455,1163,
748,705cm-1
リフェニルメチルイミダゾール−5−イル)プロパノー
ル(XXI) LiAlH4(6.839g,0.180mol)のd
ry Et2O(590ml)懸濁液に、氷冷攪拌下、
化合物(XXII)(58.917g,0.0901m
ol)を2.5時間かけて添加した。1時間氷冷攪拌
後、反応液にNa2SO4・10H2Oを添加して過剰の
LiAlH4を処理し、セライト545で濾過後、濾液
を濃縮した。残渣をCHCl3で希釈し、sat.NH4
Claq.,sat.NaClaq.洗浄、Na2SO4乾
燥、濃縮して、化合物(XXI)(56.390g,収
率100%)を白色泡状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ、1.90(b,1H,
NH)、1.95(dd,1H,J=6.4,14.7
Hz)、2.38(dd,1H,J=3.2,14.7
Hz)、2.91(b,1H)、2.99(dd,1
H,J=6.4,11.5Hz)、3.47(dd,1
H,J=3.2,11.5Hz)、4.95(b,1
H,OH)、6.29(s,1H)、7.09−7.2
0(m,15H)、7.26−7.33(m,10
H)、7.48−7.49(m,6H) IR(νmax,KBr):3480,1550,145
5,1036,746,702cm-1
リフェニルメチルアミノ−3−(1−トリフェニルメチ
ルイミダゾール−5−イル)プロパン(XX) 化合物(XXI)(56.390g,0.0901mo
l)のdry DMF(560ml)溶液に、氷冷攪拌
下imidazole(12.269g,0.180m
ol),tert−butyldimethylsil
ylchloride(TBDMSCl)(20.37
g,0.135mol)を添加し、室温で3.5時間攪
拌した。反応液を水中に注加し、Et20で抽出、H
2O,sat.NaClaq.洗浄、Na2SO4乾燥、濃
縮して、淡黄色泡状物質(67.602g)を得た。こ
の粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(h
exane/acetone=5/1)に付して精製
し、化合物(XX)(58.770g,収率88.1
%)を白色泡状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ、−0.13(s,6
H)、0.80(s,9H)、1.60(b,1H,N
H)、2.19(dd,1H,J=7.6,14.2H
z)、2.57(dd,1H,J=4.1,14.2H
z)、2.73(b,1H)、2.89(dd,1H,
J=6.0,9.6Hz)、3.27(dd,1H,J
=4.1,9.6Hz)、5.35(s,2H)、6.
38(s,1H)、7.12−7.35(m,25
H)、7.56(d−like,6H,J=7.3H
z) IR(νmax,KBr):3100,2990,297
0,2925,2890,1508,1480,145
5,1253,1132,1090,1072,103
5,900,830,770,742,700,65
8,636cm-1
リフェニルメチルアミノ−3−(2−n−ブチル−1−
トリフェニルメチルイミダゾール−5−イル)プロパン
(XIX−3) 化合物(XX)(22.557g,0.0305mo
l)のdry Et2O(340ml)溶液に、窒素雰
囲気氷冷攪拌下、1.5N nBuLi/hexane
(61.0ml,0.0914mol)を注射器で15
分間かけて滴加した。3分後、同条件下でnBuI
(5.2ml,0.0457mol)、HMPA(38
ml)を注射器で滴加し20分間攪拌後、室温まで上げ
て更に4時間攪拌した。反応液を水中に注加しEtOA
c抽出後、有機層をsat.NaClaq.洗浄、Na2
SO4乾燥、濃縮して、黄色油状物(25.830g,
100%up)を得た。これをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(hexane/acetone=20/
1)に付して精製し、化合物(XIX−3)10.71
0g(収率44.1%)を淡黄色泡状物質として得た。1 H−NMR(CD2Cl2):δ−0.136,−0.
144(each s,each 3H)、0.58
(t,3H,J=7.3Hz)、0.77(s,9
H)、0.89(sext,2H,J=7.3Hz)、
1.01(m,1H)、1.12(m,1H)、1.7
8(m,2H)、1.98(dd,1H,J=6.7,
14.0Hz)、2.43(dd,1H,J=4.8,
14.0Hz)、2.57(b,1H,CH)、3.0
6(dd,1H,J=6.9,9.6Hz)、3.10
(b,1H,NH)、3.28(dd,1H,J=4.
4,9.6Hz)、6.19(s,1H)、7.06−
7.54(m,30H) IR(νmax、KBr):3500,3000,297
5,2905,1510,1459,1408,126
0,1160,1093,1075,1038,83
4,775,746,702,640cm-1 同様に化合物を合成した。表に示す。
ミダゾール−5−イル)プロパノール(XVIII−
3)、及び(S)−2−n−ブチル−4,5,5,7−
テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン
−6−メタノール,塩酸塩(XVII−3) 化合物(XIX−3)(11.745g,0.0148
mol)に1NHClaq(140ml)、37%HCH
Oaq(3.6ml)を加え、室温で40分、120℃油
浴中で4時間攪拌した。反応液を冷却後、不溶分を濾別
・水洗し、水層をEt2O洗浄した後、濃縮、乾燥し、
化合物(XVII−3)(4.0370g,収率97.
0%)を黄色固体として得た。1 H−NMR(D2O):δ、0.95(t,3H,J=
7.3Hz)、1.40(sext,2H,J=7.3
Hz)、1.79(quint,2H,J=7.3H
z)、3.02(t,2H,J=7.3Hz)、3.1
2(d−like,1H,J=4.6Hz)、3.16
(bs,1H)、3.85−3.90(m,2H)、
4.08(d−like,1H,J=9.2Hz)、
4.48(d,1H,J=15.4Hz)、4.52
(d,1H,J=15.4Hz) IR(νmax、KBr):3410,2950,167
5,1620,1560,1430,1065cm-1 同様に化合物を合成した。表に示す。
3mol)、1NHClaq.(18ml)を用い、同様
の反応操作を37%HCHOaq.を加えずに行うことに
より、化合物(XVIII−3)(0.7003g,収
率99.6%)を黄色粘稠物として得た。1 H−NMR(D2O)δ:0.96(t,3H,J=
7.3Hz),1.39(sext,2H,J=7.3
Hz),1.80(quint,2H,J=7.3H
z),3.00(t,2H,J=7.3Hz),2.8
−3.3(m,3H),3.7−4.3(m,2H),
6.05(bs,1H) MASS(EI):197(M−2HCl) 同様に化合物を合成した。表に示す。
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−メタノール(XVI−4) Diphenylacetic acid(14.66
17g,0.069mol)、N,N’−dicycl
ohexylcarbodiimide(DCCl)
(14.2528g,0.069mol)、1−hyd
roxybenzotriazole(HBTA)
(9.3345g,0.069mol)をdry TH
F(61ml)に溶解し、室温で20分間攪拌した。こ
れに化合物(XVII−3)(6.0920g,0.0
216mol)のdry THF(30ml)溶液とd
ry tri ethylamine(TEA)(6.
0ml,0.043mol)を加え、室温で14時間攪
拌した。不溶分を濾別、THF洗浄した後、濾・洗液を
濃縮し、粗油状物(11.0015g)を得た。これを
(THF/MeOH=1/1,100ml)に溶解し、
1N HClaq.(25ml)を加えて8時間放置後、
(THF/MeOH=1/1)(100ml)及び1N
NaOHaq.(50ml)を加えて更に10時間放置
した。反応液を濃縮しH2O(50ml)を加えて白色
結晶を析出させた。これを水洗後真空乾燥し、化合物
(XVI−4)2.1518g(m.p.199−20
2℃,収率24.7%)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ 0.90,0.91
(each t,3H,J=7.3Hz)、1.30−
1.38(m,2H)、1.40−1.90(b,1
H,OH)、1.55−1.70(m,2H)、2.5
5−2.62(m,2H)、2.33,2.81(s−
like,dd,2H)、3.43−3.58(m,2
H)、3.86,4.08(each d,1H,J=
16.7,15.4Hz)、4.47,4.70(b
s,d,2H,J=16.7Hz)、5.28,5.3
2,5.51(d,s,s,2H,J=16.7H
z)、7.10−7.60(m,10H)、8.80
(b,1H,NH) IR(νmax,KBr):3425,2970,293
0,2860,1620,1450,1420,74
0,695cm-1 同様にして化合物を合成した。表に示す。
ニルフェニル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−メタノール(XV−8) 化合物(XVI−4)(0.0491g,0.0001
2mol)のdryDMF(0.49ml)溶液に、m
ethyl 4−(bromomethyl)benz
oate(0.0334g,0.00015mol)、
K2CO3(0.0201g,0.00015mol)を
加え、室温で24時間激しく攪拌した。反応液を水中に
注加し、EtOAc 抽出、水洗、Na2SO4乾燥、濃
縮して淡黄色油状物(0.0656g)を得た。この粗
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(hex
ane/acetone=1/2)に付して精製し、化
合物(XV−8)(0.0211g)とその3位異性体
(0.0262g)、両者混合物(0.0035g)を
それぞれ白色泡状物質として得た。(収率75.7%)
両化合物の構造はNOE差スペクトルによって決定し
た。1 H−NMR(CDCl3):δ 0.86,0.87
(each t,3H,J=7.3Hz)、1.28−
1.36(m,2H)、1.58−1.65(m,3
H,CH3CH2 CH2 CH2−,CH2 OH)、1.99
−2.63(m,2H)、2.52−2.63(m,2
H)、3.31−3.57(m,2H,CH2 OH)、
3.92,3.93(each s,3H)、3.9
0,4.13,4.76,5.42(each d,2
H,J=15.4Hz)、4.40−4.47,5.2
6−5.30(each m,1H)、4.94,5.
02(each s,2H)5.35,5.43(ea
ch s,1H)、6.91−6.99(m,2H)、
7.17−7.32(m,10H)、7.98−8.0
1(m,2H) IR(νmax、KBr):3460,1725,164
0,1453,1430,1415,1280,111
0,743,700cm-1
ニル−4−イル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−メタノール(XV−10) 化合物(XVI−4)(2.8060g,0.0069
5mol)のdryDMF(28ml)溶液に、4’−
(bromomethyl)−2−cyanobiph
enyl(2.3655g,0.0869mol)、K
2CO3(1.9222g,0.0139mol)を加
え、室温で23時間激しく攪拌した。反応液を水中に注
加し、EtOAc抽出、水洗、Na2SO4乾燥、濃縮し
て淡黄色泡状物質(4.5301g)を得た。これをシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、化
合物(XV−10)(0.9288g)とその3位異性
体(1.4733g)、及び両者混合物(0.0207
g、収率58.6%)を得た。両化合物の構造はNOE
差スペクトルによって決定した。1 H−NMR(CDCl3):δ0.89,0.90(e
ach t,3H,J=7.3Hz)、1.36(Ss
ext,2H,J=7.3Hz)、1.64−1.78
(m,2H)、1.88(bs,1H,OH)、2.1
4,2.72(each dd,1H,J=6.0,1
5.6Hz)、2.21,2.51(each d,1
H,J=15.6Hz)、2.60−2.67(m,2
H)、3.35−3.62(m,2H,CH2 OH)、
3.96,4.93(each d,1H,J=17.
0Hz)、4.12,4.78(each d,1H,
J=15.6Hz)、4.47−4.51,5.35−
5.40(each m,1H)、5.06−5.13
(m,2H)、5.36,5.42(each s,1
H)、6.93−7.10(m,2H)、7.15−
7.39(m,10H)、7.40−7.58(m,4
H)、7.60−7.82(m,2H)、 IR(νmax,KBr/disk):3425,296
0,2925,2860,1637,1500,148
0,1450,1410,1375,760,740,
700cm-1 同様にして化合物を合成した。表に示す。
ニルフェニル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−
4,5,6,7−テトラヒドロー1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−カルボキシリック アシッド
(XIV−8) CrO3(0.33g)をH2O(0.62ml)に溶解
し、conc.H2SO4(0.58ml)をゆっくり滴
加した。ここで生じた塩をH2O(0.1ml)で溶解
し酸化試薬を調整した。化合物(XV−8)(0.29
1g)をacetone(4.4ml)に溶解し、室温
で先に調製した酸化試薬を橙赤色が消えなくなるまで滴
加した。30分間攪拌後、iPrOHを反応液が緑色を
呈するまで加え、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH=8/
1)に付して精製し、化合物(XIV−8)(0.18
83g,m,p.177−180℃,収率63.0%)
を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ 0.79,0.83
(each t,3H,J=7.3Hz)、1.18−
1.28(m,2H)、1.40−1.55(m,2
H)、1.77,2.99,3.24−3.44(m,
d,m,2H,J=14.7Hz)、2.45−2.7
0(m,2H)、3.89,3.92(each s,
3H)、4.28,4.57,4.69,5.07(e
ach d,2H,J=14.7Hz)、5.17−
5.27(m,2H)、5.51,5.55(each
s,1H)、5.51−5.55,5.70(d,1
H,J=5.5Hz)、7.09−7.45(m,12
H)、7.90−8.10(m,2H) IR(νmax KBr):3470,2980,172
6,1640,1615,1506,1455,143
5,1417,1283,1190,1112,75
0,700cm-1
ニル−4−イル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−カルボキシリック アシッド
(XIV−10) 実施例19と同様にして調製した酸化試薬(0.9m
l)を、アセトン(9.4ml)に溶解した化合物(X
V−10)(0.6249g,0.00105mol)
に室温で滴加した。30分間攪拌後、iPrOHを反応
液が緑色を呈するまで加えた後、濃縮した。粗生成物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl3/M
eOH=6/1)に付して精製し、化合物(XIV−1
0)(0.3619g,収率56.6%)を白色泡状物
質として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ0.75−1.06
(m,3H)、1.15−1.40(m,2H)、1.
44−1.70(m,2H)、2.46−2.64
(m,2H)、2.69,2.93(each dd,
1H,J=6.0,15.6Hz)、3.08,3.3
1(each d,1H,J=15.6Hz)、4.2
7,4.67(eachd,1H,J=15.6H
z)、4.58,4.99(each d,1H,J=
15.6Hz)、4.94−5.25(m,2H)、
5.32,5.43(each s,1H)、4.8
3,5.68(each d,1H,J=6.0H
z)、7.02−7.85(m,18H) IR(νmax,KBr/disk):3425,296
0,1620,1500,1408,758,742,
700,630,560cm-1 同様にして化合物を合成した。表に示す
ルボニルフェニル)−メチル]−5−ジフェニルアセチ
ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−イル]カルボニル]モル
ホリン(XIII−8) 化合物(XIV−8)(0.1315g,0.0002
3mol)、DCCI(0.0624g,0.0003
mol)、HBTA(0.0377g,0.00028
mol)、morpholine(0.024ml,
0.00028mol)をdry THF(2.0m
l)に溶解し、室温で19時間攪拌した。不溶分を濾
別、THF 洗浄した後、濾・洗液を濃縮し、粗油状物
(0.3010g)を得た。これをシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(CHCl3/MeOH=60/1)
に付して精製し、白色泡状物質(0.1204g)を得
た。これを更に分取用TLCプレート(0.5mm厚,
20cm×20cm,展開溶媒hexane/acet
one=2/3)を用いて再精製し化合物(XIII−
8)(0.0911g,収率61.7%)を得た。1 H−NMR(CDCl3):δ 0.84(t,3H,
J=7.3Hz)、1.28(sext,2H,J=
7.3Hz)、1.58(quint,2H,J=7.
3Hz)、2.49(t,2H,J=7.3Hz)、
2.70(dd,1H,J=6.0,15.1Hz)、
2.80(d,1H,J=15.1Hz)、3.25−
3.70(b,8H)、3.92(s,3H)、4.2
6(d,1H,J=15.1Hz)、4.90(d,1
H,J=15.1Hz)、5.02,5.07(eac
h d,each 1H,J=17.4Hz)、5.3
5(s,1H)、5.96(d,1H,J=6.0H
z)、7.09(d,2H,J=8.3Hz)、7.1
7−7.35(m,10H)、8.02(d,2H,J
=8.3Hz) IR(νmaxKBr):3460,1725,164
5,1455,1433,1415,1280,123
0,1113,750,700cm-1
フェニル−4−イル)メチル]−5−ジフェニルアセチ
ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−イル]カルボニル]モル
ホリン(XIII−10) 化合物(XIV−10)(0.3301g,0.000
542mol)、DCCl(0.1455g,0.00
0705mol)、HBTA(0.0953g,0.0
00705mol)、morpholine(0.06
ml,0.000705mol)をdryTHF(5.
0ml)に溶解し、室温で48時間攪拌した。不溶分を
濾別、THF 洗浄した後、濾・洗液を濃縮し、粗生成
物(0.5500g)を得た。これをシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(hexane/acetone=
2/3)に付して精製し、化合物(XIII−10)
(0.1764g,収率48.0%)を白色泡状物質と
して得た。1 H−NMR(CDCl3):δ0.87(t,3H,J
=7.3Hz)、1.32(sext,2H,J=7.
3Hz)、1.64(quint,2H,J=7.3H
z)、2.55(t,2H,J=7.3Hz)、2.7
7(dd,1H,J=6.0,15.1Hz)、2.8
6(d,1H,J=15.1Hz)、3.20−3.8
0(b,8H)、4.29(d,1H,J=15.6H
z)、4.90(d,1H,J=15.6Hz)、5.
04(d,1H,J=17.0Hz)、5.09(d,
1H,J=17.0Hz)、5.37(s,1H)、
5.99(d,1H,J=6.0Hz)、7.20−
7.85(m,18H)、 IR(νmax,KBr/disk):3430,164
0,1450,1408,1228,1113,76
0,700cm-1 同様にして化合物を合成した。表16、17に示す。
シフェニル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−
c]ピリジン−6−イル]カルボニル]モルホリン(I
−29) 化合物(XIII−8)(0.0761g,0.000
12mol)を(THF/MeOH=1/1)(1.5
2ml)に溶解し、1N NaOHaq(0.38ml)
を加えて16.5時間放置した。反応液を濃縮後、1N
HClaq(0.43ml)を加えて(PH4)酸析
し、得られた油状物をCHCl3に溶解、水洗、Na2S
O4乾燥、濃縮して化合物(I−29)を白色泡状物質
(0.0735g,収率98.8%)として得た。 NMR、IR、MASS、元素分析1 H−NMR(CDCl3+D2O):δ 0.84
(t,3H,J=7.3Hz)、1.27(sext,
2H,J=7.3Hz)、1.57(quint,2
H,J=7.3Hz)、2.55(t,2H,J=7.
3Hz)、2.70(dd,1H,J=6.0,15.
6Hz)、2.86(d,1H,J=15.6Hz)、
3.30−3.65(b,8H)、4.24(d,1
H,J=15.6Hz)、5.06(d,1H,J=1
7.4Hz)、5.10(d,1H,J=17.4H
z)、5.12(d,1H,J=15.6Hz)、5.
43(s,1H)、5.97(d,1H,J=6.0H
z)、7.12(d,2H,J=8.3Hz)、7.1
7−7.33(m,10H)、8.09(d,2H,J
=8.3Hz) IR(νmax、KBr):3460,1715,164
6,1453,1412,1270,1230,111
5,745,700cm-1
ニル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−4,5,
6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]
ピリジン−6−イル]カルボニル]モルホリン(I’−
1) 化合物(XIII−3)(1.0079g,0.001
74mol)を酢酸エチル10mlに溶解し、塩化スズ
2水和物(1.9632g,0.00870mol)を
添加して、窒素気流下、80℃油浴中で30分間攪拌し
た。反応液を冷却後、5%炭酸ソーダ水溶液を加えて中
和し濃縮、残渣をクロロホルムで抽出した。クロロホル
ム層を水洗し、無水硫酸ソーダで乾燥後、濃縮して淡黄
色泡状物質を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム/メタノール=70/1)に付
して精製し、化合物(I’−1)0.8781g(収率
91.9%)を白色泡状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3):δ 2.10(s,3
H)、2.74(dd,1H,J=6.4,15.6H
z)、3.20(d,1H,J=15.6Hz)、3.
2−3.8(b,10H),4.29(d,1H,J=
14.8Hz)、4.75(d,1H,J=14.8H
z)、4.80(d,1H,J=15.0Hz)、4.
90(d,1H,J=15.0Hz)、5.35(s,
1H)、6.01(d,1H,J=6.4Hz)、6.
62(d,1H,J=8.3Hz)、6.80(d,1
H,J=8.3Hz)、6.81(s,1H)、7.1
−7.4(m,11H) MASS(EI):550(M+)
−1−[(2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビ
フェニル−4−イル)メチル]−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6
−イル]カルボニル]モルホリン(I−31) 化合物(XIII−10)(0.1644g,0.00
0243mol)のo−xylene(2.5ml)溶
液に、アジ化トリメチルスズ(0.0998g,0.0
00485mol)を添加し、窒素気流下、120℃油
浴中で90時間攪拌した。反応液を冷却後、不溶分を濾
取し、熱tolueneで洗浄後、真空乾燥した。得ら
れた淡黄色固体をMeOH(1.8ml)に溶解し、1
N HCla q.(0.9ml)を加えて室温で15分間
攪拌した。反応液に1N NaOHa q.を加えてPH4
とした後、濃縮し、残渣をCHCl3抽出した。クロロ
ホルム層を水洗し、無水硫酸ソーダで乾燥後、濃縮して
淡黄色泡状物質を得た。これをシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)
に付して精製し、化合物(I−31)(0.1281
g,収率73.3%)を白色泡状物質として得た。1 H−NMR(CDCl3+D2O):δ0.92(t,
3H,J=7.3Hz)、1.35(sext,2HJ
=7.3Hz)、1.52−1.73(m,2H)、
1.38−2.75(m,4H)、3.20−3.67
(m,8H)、3.76(d,1H,J=15.1H
z)、4.54(d,1H,J=15.1Hz)、4.
92(d,1H,J=16.5Hz)、5.05(d,
1H,J=16.5Hz)、5.14(s,1H)、
5.81(bs,1H)、6.92−7.96(m,1
8H)、 IR(νmax,KBr/disk):3425,163
5,1445,1405,1225,1108,74
8,700cm-1 MASS(FAB):721(M+)
[(2’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニ
ル−4−イル)メチル]−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イ
ル]カルボニル]モルホリン(I−24) 化合物(XIII−5)(1.1103g)(0.00
122mol)のTHF(11ml)溶液に12%HC
laq(5.5ml)を加え、室温で4時間攪拌した。
反応液に10%NaOHaq.を加えて中和後濃縮し
た。残渣に1NNaOHaq.を加えて溶解させ、不溶
分を濾別した。濾液に1NHClaq.を加えてPH4
とし、CHCl3で抽出した。クロロホルム層を水洗
し、無水硫酸ソーダで乾燥後、濃縮して淡黄色泡状物質
を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(クロロホルム/メタノール=10/1)に付して精製
し、化合物(I−24)(0.7413g,収率91.
1%)を白色泡状物質として得た。1 H−NMR(D2O+NaOD)δ:2.71(dd,
1H,J=7.2Hz)、2.80(d,1H,J=1
5.1Hz)、3.2−3.8(b,8H)、4.27
(d,1H,J=15.1Hz)、5.85(b,1
H)、6.8−8.1(m,19H) MASS(FAB):665(M+) 元素分析値 C39H36N8O3として C(%) H(%) N(%) 計算値 70.46 5.46 16.86 実測値 70.55 5.40 16.71
アミド)−3−メチル]フェニル]メチル]−5−ジフ
ェニルアセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H
−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]カルボ
ニル]モルホリン(I−23) 化合物(I’−1)(0.8007g,0.00146
mol)の酢酸エチル12ml溶液に、室温攪拌下、無
水フタル酸(0.3236g,0.00219mol)
の酢酸エチル(3.3ml)溶液を加え、23時間攪拌
した。反応液を濾過し、得られた白色固体を酢酸エチル
で洗浄した後、乾燥して、化合物(I−23)(0.8
691g,収率85.5%,m.p.191−196
℃)を得た。1 H−NMR(D2O+NaOD)δ:2.24(s.3
H)、2.30,2.75(each dd,1H,J
=5.6,16.1Hz)、2.95,3.11(ea
ch d,1H,J=16.1Hz)、3.2−3.8
(b,8H)、3.9−4.1(m,1H)、5.70
(b,1H)、6.9−8.0(m,17H)、9.7
(b,1H) MASS(FAB):698(M+) 元素分析値 C41H39N5O6として C(%) H(%) N(%) 計算値 70.57 5.63 10.04 実測値 70.79 5.48 10.01 同様にして表18及び表19−1、19−2の化合物を
合成した。
ルイミダゾール−5−イル)−2−(トリフェニルメチ
ルアミノ)プロパン−1−オール(XXIV−3) 化合物(XIX−3)(1.0288g,0.0012
9mol)のdryTHF(10ml)溶液に、氷冷攪
拌下、1.0M(nBu)4NF/THF(2.6m
l,0.00258mol)を加え、氷冷で30分間、
更に室温で3時間攪拌した。反応液を水中に注加し、E
tOAcで抽出後、有機層をsat.NaClaq.洗
浄、Na2SO4乾燥、濃縮して、白色泡状物質(1.0
896g,100%up)を得た。これをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(hexane/aceton
e=5/1)に付して精製し、化合物(XXIV−3)
(0.7912g,収率89.8%)を白色泡状物質と
して得た。1 H−NMR(CD2Cl2):δ 0.59(t,3
H,J=7.3Hz)、0.91(sext,2H,J
=7.3Hz)、1.11(quint,2H,J=
7.3Hz)、1.55(bs,1H,OH)、1.7
8−1.85(m,3H)、2.03(b,1H,N
H)、2.23(dd,1H,j=3.2,14.4H
z)、2.80(b,1H,CH)、2.95(dd,
1H,J=6.4,11.5Hz)、3.48(dd,
1H,J=3.2,11.5Hz)、6.14(s,1
H)、7.10−7.51(m,30H) IR(νmax、KBr):3452,3105,290
0,2975,2905,1510,1456,141
0,1160,1036,766,744,702,6
40cm-1 同様にして化合物を合成した。表に示す。
ルイミダゾール−5−イル)−2−(トリメチルフェニ
ルアミノ)プロパノイック アシッド(XXV−3) 化合物(XXIV−3)(0.4063g,0.000
596mol)のDMF(4.0ml)溶液に、PDC
(0.7845g,0.00208mol)を添加し室
温で8時間攪拌した。 反応液を水中に注加し、CH2
Cl2抽出後、有機層を水洗、sat.NaClaq.
洗浄、Na2SO4乾燥、濃縮して赤褐色油状物(0.5
745g,100%up)を得た。これをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(hexane/aceton
e=2/1→1/2、及びCHCl3/MeOH=30
/1)に付して精製し、化合物(XXV−3)(0.1
256g,収率39.3%)を淡黄色油状物として得
た。1 H−NMR(CDCl3):0.59(t,3H,J=
7.3Hz)、0.91(sext,2H,J=7,3
Hz)、1.16(quint,2H,J=7.3H
z)、1.68−1.79(m,3H)、2.31(d
d,1H,J=9.1,15.3Hz)、3.53
(d,1H,J=9.1Hz)、5.93(s,1
H)、7.04−7.45(m,30H) IR(νmax,KBr): 3025,2980,17
15,1608,1510,1460,1410,13
90,1370,1190,1158,910,73
0,703 cm-1 同様にして、化合物を合成した。表22に示す。
ミダゾ−ル−5−イル)プロパノイック アシッド(X
XV’−3)´、及び(S)−2−n−ブチル−4,
5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−
c]ピリジン−6−カルボキシリック アシッド,塩酸
塩(XXVI−3) 化合物(XXV−3)(0.3308g、0.0004
75mol)に1NHClaq.(3.3ml)37%
HCHOaq(0.2ml)を加え、室温で40分、
120℃油浴中で4時間攪拌した。反応液を冷却後、不
溶分を濾別・水洗し、水層をEt2o洗浄した後濃縮、
乾燥して、化合物(XXVI−3)(0.1401g
収率99.5%)を黄色粘稠物として得た。1 H−NMR(D2O+NaOD)δ:0.95(t,3
H,J=7.3Hz),1.40(sext,2H,J
=7.3Hz),1.80(quint,2H,J=
7.3Hz),3.03 (t,2H,J=7.3H
z).3.0−3.4(m,2H),3.8−4.3
(m,2H) MASS(FAB):223(M−2HCl) 同様にして化合物を合成した。表23に示す。
3mol)、1NHClaq.(3.0ml)を用い、
同様の反応操作を37%HCHOaq.を加えずに行う
ことにより、化合物(XXV’−3)(0.1225
g,収率100%)を黄色粘稠物として得た。1 H−NMR(D2O+NaOD)δ:0.96(t,3
H,J=7.3Hz),1.39(sext,2H,J
=7.3Hz),1.82(quint,2H,J=
7.3Hz ,2.5−3.7(m,3H),3.07
(t,2H,J=7.3Hz),6.85(bs,1
H) MASS(FAB):211(M−2HCl) 同様にして化合物を合成した。表24に示す。
4,5,6,7−テトラヒドロ− 1H−イミダゾ
[4,5−c]ピリジン−6−カルボキシリック アシ
ッド(XXVII−3) ジフェニル酢酸(0.3114g,0.00147mo
l)、DCCl(0.3027g,0.00147mo
l)、HBTA(0.1983g,0.00147mo
l)をdry THF(8.0ml)に溶解し室温で2
0分間攪拌した。これに化合物(XXVI−3)(0.
1358g,0.000458mol)のdry TH
F(2.7ml)溶液とdry triethylam
ine(0.13ml,0.000963mol)を加
え、室温で16時間攪拌した。不溶分を濾別、THF洗
浄した後、濾・洗液を濃縮し粗油状物(0.3065
g)を得た。これを(THF/MeOH=1/1)
(6.0ml)に溶解し1N HClaq(2.0m
l)を加えて8時間放置した後、更に(THF/MeO
H=1/1)(6.0ml)、1N NaOHaq
(4.0ml)を加えて8時間放置した。反応液を濃縮
しシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(クロロホルム
/メタノ−ル=10/1)に付して精製し、化合物(X
XVII−3)(0.0829g,収率43.3%)を
白色泡状物質として得た。1 H−NMR(D2O−NaOD)δ:0.92(t,3
H,J=7.2Hz),1.39(sext,2H,J
=7.2Hz),1.82(quint,2H,J=
7.2Hz),2.3−2.9(m,4H),3.9−
4.8(m,2H),5.51(s,1H),5.73
(bs,1H),7.1−7.7(m,1OH)) MASS(FAB):417(M+) 同様にして化合物を合成した。表25に示す。
ニルフェニル)メチル]−5−ジフェニルアセチル−
4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,
5−c]ピリジン−6−カルボキシリック アシッド
(XIV−8) 化合物(XXVII−3)(0.0791g,0.00
0189mol)のdry DMF(1.6ml)溶液
に、methyl 4−(bromomethyl)b
enzoate(0.0521g,0.000227m
ol)、K2CO3(0.0314g,0.000227
mol)を加え、室温で激しく20時間攪拌した。反応
液を水中に注加し、EtOAcで抽出、水洗、無水硫酸
ソ−ダで乾燥後、濃縮して淡黄色油状物を得た。これを
シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン/アセ
トン=1/2)に付して精製し、化合物(XIV−8,
0.0331g)(m.p.176−180℃)、その
3位異性体(0.0382g)、両者混合物(0.00
18g,収率68.2%)を無色晶として得た。 MASS(FAB):566(M+)
なわち、所定濃度の被験薬物(ジメチルスルホキシドに
溶解後、ドラッグディスカバリーシステム添付のバッフ
ァーで2倍希釈してアッセイに供した;0.025m
l)、トレーサー(0.025ml)、およびレセプタ
ー(0.2ml)を加え合計0.25mlとし、インキ
ュベート(アンジオテンシンIIレセプタータイプ1
(AT1)では室温で3時間、そのタイプ2(AT2)で
は37℃で1時間)した後、反応液を吸引濾過(AT1
ではGF/C濾紙、AT2ではGF/B濾紙を用いた)
した。吸引濾過後の濾紙(トレーサー・レセプター結合
体)はγ−ウェルカウンター(ARC−500、Alo
ka)で測定した。非特異的結合は大過剰のディスプレ
ーサーを加え、同様に操作することによって求めた。被
験薬物の所定濃度における特異的結合はそれぞれ総結合
より非特異的結合を差し引いたものとした。AT1及び
AT2において、所定濃度の被験薬物および対照薬物を
用い、被検薬物が放射性リガンドとリセプターの結合を
阻害する割合(%)を求めた。本物質はアンジオテンシ
ンIIのレセプターAT1及びAT2に拮抗するが、本物
質の内R1がHのものはAT2に、そしてR1がH以外の
ものはAT1に特に拮抗する。USP5,091,39
0には、比較物質を含むクレームされた化合物がR1に
かかわらず、AT2に選択的に拮抗する旨記載されてい
るが、この出願発明者等は、本物質ならびに比較物質が
R1の相違によって、AT1、AT2リセプターにそれぞ
れ特異的に拮抗し、且つ、本物質の活性が比較物質をは
るかに上回ることを見い出した。
II (ディスプレーサー) : アンジオテンシンII(ヒ
ト)
mistry Letters、1(12)、711−
716,1991.に記載されている。
USP 5,091,390に記載された(table
1)化合物である。
Claims (14)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 の化合物又はその薬学的に許容される塩。[式中、R1
は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、C
3〜C6アルケニル基、C3〜C6アルキニル基、R20−
(CH2)n−(式中、R20は、C3〜C8シクロアルキル
基、ナフチル基、フェニル基、又は、C1〜C4アルキル
基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ
基、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、
アミノ基、N−モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−
ジ−C1〜C4アルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル
基、C1〜C3アルキルスルフォニル基、ニトロ基、もし
くは−NHCOR21(式中、R21は、C1〜C3アルキル
基、フェニル基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はア
ミノもしくはC1〜C4アルキルアミノフェニル基)のい
ずれかの1〜5個で置換されたフェニルであり、およ
び、nはl〜6の整数である。)、R20−C(O)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)、又はR20−
CH(OH)−(式中、R20は前記と同じ意味を示
す。)であり、R2は、カルバモイル基、モノ−もしく
はジ−C1〜C6アルキルカルバモイル基、又は4〜6員
環の複素環カルバモイル基であり、Rは、アミノ基、カ
ルボキシ基、(1H−テトラゾール−5−イル)フェニ
ル基、カルボキシフェニル基、カルボキシベンズアミド
基、(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド
基、カルボキシフェニルカルバモイル基、又は(1H−
テトラゾール−5−イル)フェニルカルバモイル基であ
り、R3は、−CH2(フェニル)、−CH(フェニル)
2、−CH(フェニル)CH3、−CH(フェニル)(シ
クロヘキシル),−CH2CH2(フェニル)、−CH2
(C1〜C6アルコキシフェニル)、又は−CH2(ヒド
ロキシフェニル)であり、R4、R7、及びR8は、それ
ぞれ独立に、水素原子又はC1〜C6アルキル基であ
る。] - 【請求項2】 R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル
基であり、R2が、−CONH2、−CONHCH3、−
CON(CH3)2、−CONH(C2H5)、−CON
(C2H5)2、 【化2】 であり、Rが、アミノ基、カルボキシ基、2−(1H−
テトラゾール−5−イル)フェニル基、2−カルボキシ
フェニル基、カルボキシベンズアミド基、2−(1H−
テトラゾール−5−イル)ベンズアミド基、2−カルボ
キシフェニルカルバモイル基、又は2−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)フェニルカルバモイル基であり、R
3が、−CH(フェニル)2、−CH2(フェニル)、−
CH(フェニル)CH3、−CH(フェニル)(シクロ
ヘキシル),−CH2CH2(フェニル)、−CH2(p
−メトキシフェニル)、又は−CH2(p−ヒドロキシ
フェニル)であり、R4、R7、及びR8が、それぞれ独
立に、水素原子又はC1〜C2アルキル基である、請求項
1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。 - 【請求項3】 一般式(VIII') 【化3】 の化合物又はその塩。[式中、R1は、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R4
は、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、
ニトロ基、(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル基、シアノ基、C1〜C3アル
コキシカルボニル基、又はシアノフェニル基であり、R
7及びR8は、それぞれ独立に、水素原子又はC1〜C6ア
ルキル基であり、R9は、水素原子又はt−ブトキシカ
ルボニル基であり、R10は、水素原子又はC1〜C6アル
キル基である。] - 【請求項4】 R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル
基であり、R4が、水素原子又はC1〜C2アルキル基で
あり、R6が、ニトロ基、2−(1−トリフェニルメチ
ル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル基、又は
2−シアノフェニル基であり、R7及びR8は、それぞれ
独立に、水素原子又はC1〜C6アルキル基であり、R10
が、水素原子又はC1〜C6アルキル基である、請求項3
に記載の化合物又はその塩。 - 【請求項5】 一般式(XXVIII) 【化4】 の化合物又はその塩。[式中、R1は、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又は、R20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R15
は、−CH2−R17(式中、R17は、ヒドロキシ基又は
t−ブチルジメチルシリルオキシ基である。)、又は−
C(O)−R17(式中、R17は前記と同じ意味を示
す。)であり、R16は、水素原子又はトリフェニルメチ
ル基である。(但し、R1及びR16が水素原子である場
合は、R15は−CH2−OHでなく、及び、R1が水素原
子又はメチル基であって、R16が水素原子である場合
は、R15は−COOHでない。)] - 【請求項6】 一般式(XXIX) 【化5】 の化合物又はその塩。[式中、R1は、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R15
は、−CH2R17(式中、R17はヒドロキシ基又はt−
ブチルジメチルシリルオキシ基)又は−C(O)−R17
(式中、R17は、前記と同じ意味を示す。)であり、R
3'は、水素原子、−COCH2(フェニル)、−COC
H(フェニル)2、−COCH(フェニル)CH3、−C
OCH(フェニル)(シクロヘキシル)、−COCH2
CH2(フェニル)、−COCH2(C1〜C6アルコキシ
フェニル)、又は−COCH2(ヒドロキシフェニル)
である。(但し、R1及びR3'が水素原子である場合
は、R15は−COOHでない。)] - 【請求項7】 R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル
基であり、R15が、−COOHであり、R3'が、−CO
CH(フェニル)2又は−COCH(フェニル)(シク
ロヘキシル)である、請求項6に記載の化合物又はその
塩。 - 【請求項8】 一般式(XXX) 【化6】 の化合物又はその塩。[式中、R1は、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル
基、C3〜C6アルキニル基、R20−(CH2)n−(式
中、R20は、C3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、
フェニル基、又は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4ア
ルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−
モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4ア
ルキルアミノ基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3ア
ルキルスルフォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCO
R21(式中、R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル
基、C1〜C3アルキルフェニル基、又はアミノもしくは
C1〜C4アルキルアミノフェニル基)のいずれかの1〜
5個で置換されたフェニルであり、および、nはl〜6
の整数である。)、R20−C(O)−(式中、R20は前
記と同じ意味を示す。)、又はR20−CH(OH)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)であり、R3'
は、水素原子、−COCH2(フェニル)、−COCH
(フェニル)2、−COCH(フェニル)CH3、−CO
CH(フェニル)(シクロヘキシル)、−COCH2C
H2(フェニル)、−COCH2(C1〜C6アルコキシフ
ェニル)、又は−COCH2(ヒドロキシフェニル)で
あり、R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素原
子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、ニトロ基、
(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−5−
イル)フェニル基、シアノ基、C1〜C3アルコキシカル
ボニル基、又はシアノフェニル基であり、R15'は、−
CH2−R19(式中、R19は、水素原子又はC1〜C6ア
ルキル基である。)、又は−C(O)−R19(式中、R
19は前記と同じ意味を示す。)である。] - 【請求項9】 R1が、水素原子又はC1〜C6アルキル
基であり、R3'が、−COCH(フェニル)2、又は−
COCH(フェニル)(シクロヘキシル)であり、R6
が、ニトロ基、2−(1−トリフェニルメチル−1H−
テトラゾール−5−イル)フェニル基、シアノ基、メト
キシカルボニル基、又は2−シアノフェニル基であり、
R4、R7、及びR8が、それぞれ独立に、水素原子又は
C1〜C2アルキル基であり、R19が水素原子又はC1〜
C2アルキル基である、請求項8に記載の化合物又はそ
の塩。 - 【請求項10】 一般式(XIII) 【化7】 の化合物又はその塩。[式中、R1は、ハロゲン原子、
C1〜C6アルキル基、C3〜C6アルケニル基、C3〜C6
アルキニル基、R20−(CH2)n−(式中、R20は、C
3〜C8シクロアルキル基、ナフチル基、フェニル基、又
は、C1〜C4アルキル基、ハロゲン原子、トリフルオロ
メチル基、ヒドロキシ基、C1〜C4アルコキシ基、C1
〜C3アシルオキシ基、アミノ基、N−モノ−C1〜C4
アルキルアミノ基、N−ジ−C1〜C4アルキルアミノ
基、C1〜C4チオアルキル基、C1〜C3アルキルスルフ
ォニル基、ニトロ基、もしくは−NHCOR21(式中、
R21は、C1〜C3アルキル基、フェニル基、C1〜C3ア
ルキルフェニル基、又はアミノもしくはC1〜C4アルキ
ルアミノフェニル基)のいずれかの1〜5個で置換され
たフェニルであり、および、nはl〜6の整数であ
る。)、R20−C(O)−(式中、R20は前記と同じ意
味を示す。)、又はR20−CH(OH)−(式中、R20
は前記と同じ意味を示す。)であり、R2'は、アミノ
基、モノ−もしくはジ−C1〜C6アルキルアミノ基、又
は4〜6員環の複素環アミノ基であり、R3は、−CH2
(フェニル)、−CH(フェニル)2、−CH(フェニ
ル)CH3、−CH(フェニル)(シクロヘキシル)、
−CH2CH2(フェニル)、−CH2(C1〜C6アルコ
キシフェニル)、又は−CH2(ヒドロキシフェニル)
であり、R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素
原子又はC1〜C6アルキル基であり、R6は、ニトロ
基、(1−トリフェニルメチル−1H−テトラゾール−
5−イル)フェニル基、C1〜C3アルコキシカルボニル
基、シアノ基、又は2−シアノフェニル基である。] - 【請求項11】 R1が、水素原子又はC1〜C6アルキ
ル基であり、R2'が、−NH2、−NHCH3、−N(C
H3)2、−NH(C2H5)、N(C2H5)2、 【化8】 であり、R3が、−CH(フェニル)2、−CH(フェニ
ル)(シクロヘキシル)であり、R4、R7、及びR
8は、それぞれ独立に、水素原子又はC1〜C2アルキル
基であり、R6が、ニトロ基、2−(1−トリフェニル
メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル基、
メトキシカルボニル基、シアノ基、又は2−シアノフェ
ニル基である、請求項10に記載の化合物又はその塩。 - 【請求項12】 請求項1に記載の化合物又はその薬学
的に許容される塩を含有することを特徴とするアンジオ
テンシンII拮抗剤。 - 【請求項13】 一般式(I) 【化9】 の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有すること
を特徴とするアンジオテンシンIIのAT1受容体拮抗
剤。[式中、R1は、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル
基、C3〜C6アルケニル基、C3〜C6アルキニル基、R
20−(CH2)n−(式中、R20は、C3〜C8シクロアル
キル基、ナフチル基、フェニル基、又は、C1〜C4アル
キル基、ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、ヒドロ
キシ基、C1〜C4アルコキシ基、C1〜C3アシルオキシ
基、アミノ基、N−モノ−C1〜C4アルキルアミノ基、
N−ジ−C1〜C4アルキルアミノ基、C1〜C4チオアル
キル基、C1〜C3アルキルスルフォニル基、ニトロ基、
もしくは−NHCOR21(式中、R21は、C1〜C3アル
キル基、フェニル基、C1〜C3アルキルフェニル基、又
はアミノもしくはC1〜C4アルキルアミノフェニル基)
のいずれかの1〜5個で置換されたフェニルであり、お
よび、nはl〜6の整数である。)、R20−C(O)−
(式中、R20は前記と同じ意味を示す。)、又はR20−
CH(OH)−(式中、R20は前記と同じ意味を示
す。)であり、R2は、カルバモイル基、モノ−もしく
はジ−C1〜C6アルキルカルバモイル基又は4〜6員環
の複素環カルバモイル基であり、Rは、アミノ基、カル
ボキシ基、(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル
基、カルボキシフェニル基、カルボキシベンズアミド
基、(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド
基、カルボキシフェニルカルバモイル基、又は(1H−
テトラゾール−5−イル)フェニルカルバモイル基であ
り、R3は、−CH2(フェニル)、−CH(フェニル)
2、−CH(フェニル)CH3、−CH(フェニル)(シ
クロヘキシル),−CH2CH2(フェニル)、−CH2
(C1〜C6アルコキシフェニル)、又は−CH2(ヒド
ロキシフェニル)であり、R4、R7、及びR8は、それ
ぞれ独立に、水素原子又はC1〜C6アルキル基であ
る。] - 【請求項14】 一般式(I) 【化10】 の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有すること
を特徴とするアンジオテンシンIIのAT2受容体拮抗
剤。[式中、R1は、水素原子であり、R2は、カルバモ
イル基、モノ−もしくはジ−C1〜C6アルキルカルバモ
イル基、又は4〜6員環の複素環カルバモイル基であ
り、Rは、アミノ基、カルボキシ基、(1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル基、カルボキシフェニル基、
カルボキシベンズアミド基、(1H−テトラゾール−5
−イル)ベンズアミド基、カルボキシフェニルカルバモ
イル基、又は(1H−テトラゾール−5−イル)フェニ
ルカルバモイル基であり、R3は、−CH2(フェニ
ル)、−CH(フェニル)2、−CH(フェニル)C
H3、−CH(フェニル)(シクロヘキシル),−CH2
CH2(フェニル)、−CH2(C1〜C6アルコキシフェ
ニル)、又は−CH2(ヒドロキシフェニル)であり、
R4、R7、及びR8は、それぞれ独立に、水素原子又は
C1〜C6アルキル基である。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25746693A JP3243086B2 (ja) | 1992-09-22 | 1993-09-22 | 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-276688 | 1992-09-22 | ||
JP27668892 | 1992-09-22 | ||
JP25746693A JP3243086B2 (ja) | 1992-09-22 | 1993-09-22 | 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06211853A true JPH06211853A (ja) | 1994-08-02 |
JP3243086B2 JP3243086B2 (ja) | 2002-01-07 |
Family
ID=26543216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25746693A Expired - Fee Related JP3243086B2 (ja) | 1992-09-22 | 1993-09-22 | 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3243086B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016539964A (ja) * | 2013-12-09 | 2016-12-22 | ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル | Tnf活性のモジュレーターとしてのテトラヒドロイミダゾピリジン誘導体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5091390A (en) | 1990-09-20 | 1992-02-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Treatment of CNS disorders with 4,5,6,7-tetrahydro-1H-imidazo (4,5-)-pyridines and analogs |
-
1993
- 1993-09-22 JP JP25746693A patent/JP3243086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016539964A (ja) * | 2013-12-09 | 2016-12-22 | ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル | Tnf活性のモジュレーターとしてのテトラヒドロイミダゾピリジン誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3243086B2 (ja) | 2002-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3418405B2 (ja) | カルボリン誘導体 | |
EP0261254B1 (en) | 3,4-dihydro-4-oxo-2h-1-benzopyranyloxy alkanoic acid derivatives | |
EP1309594B1 (fr) | Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique | |
JP3182213B2 (ja) | ピリミジンの新誘導体、それらの製造法、得られる中間体、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物 | |
AU2004255191A1 (en) | Phenylcarboxylate beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease | |
US5565464A (en) | Compounds having angiotensine II antagonistic activity | |
KR20010082515A (ko) | 아미디노 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로서함유하는 약제 | |
JPH0680654A (ja) | チアゾリルビニルフエニル誘導体 | |
JPWO2004037812A1 (ja) | 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤 | |
JP3118738B2 (ja) | (チオ)ウレア誘導体 | |
JPH08169884A (ja) | シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体 | |
JP2512724B2 (ja) | 複素環式カルボキシアミド誘導体 | |
US4895946A (en) | Process for the preparation of fused pyridine compounds | |
JP2012521352A (ja) | [2−(8,9−ジオキソ−2,6−ジアザビシクロ[5.2.0]ノナ−1(7)−エン−2−イル)エチル]ホスホン酸およびその前駆体を調製するための方法 | |
JPH0899913A (ja) | 置換シクロペンタン−ジ−及び−トリオン類の利用 | |
EP0589665B1 (en) | 4,5,6,7-Tetrahydro-1H-imidazo 4,5-c pyridine-6-carboxylic acid amide derivatives as angiotensine II antagonistes | |
US5155121A (en) | Phenylsulphonamide substituted pyridinealkene- and aminooxyalkanecarboxylic acid derivatives | |
JPH0536436B2 (ja) | ||
JP3243086B2 (ja) | 4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−カルボン酸アミド誘導体 | |
EP0433064A1 (en) | Naphthylsulfonylalkanoic acid compounds | |
US5185348A (en) | Phenylsulphonamide substituted pyridinealkene- and -aminooxyalkanecarboxylic acid derivatives | |
JP3116256B2 (ja) | (チオ)ウレア誘導体 | |
JPH01313460A (ja) | N‐置換されたn‐アミノ‐ピロール | |
JP2003533506A5 (ja) | システインカテプシン阻害剤としてのn-置換ペプチジルニトリル | |
BE1009376A4 (fr) | Derives du carboxymethylidenecycloheptimidazole, procede de preparation de ces derniers et agents therapeutiques contenant ces composes. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |