JP7411559B2 - Anti-muci*抗体を用いた診断法 - Google Patents
Anti-muci*抗体を用いた診断法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7411559B2 JP7411559B2 JP2020544813A JP2020544813A JP7411559B2 JP 7411559 B2 JP7411559 B2 JP 7411559B2 JP 2020544813 A JP2020544813 A JP 2020544813A JP 2020544813 A JP2020544813 A JP 2020544813A JP 7411559 B2 JP7411559 B2 JP 7411559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- muc1
- shows
- psmgfr
- antibodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3076—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
- C07K16/3092—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated mucins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4256—Tumor associated carbohydrates
- A61K40/4257—Mucins, e.g. MUC-1
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57407—Specifically defined cancers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57407—Specifically defined cancers
- G01N33/57415—Specifically defined cancers of breast
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57407—Specifically defined cancers
- G01N33/57434—Specifically defined cancers of prostate
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57407—Specifically defined cancers
- G01N33/57438—Specifically defined cancers of liver, pancreas or kidney
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57484—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
- G01N33/57492—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/46—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
- G01N2333/47—Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
- G01N2333/4701—Details
- G01N2333/4725—Mucins, e.g. human intestinal mucin
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号5);
SVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号6);
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQY (配列番号:7);
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTIN(配列番号:8)
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE(配列番号9)
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVP(配列番号10)。
PSMGFR N+20/C-27と反応性を示すSDIX SRYポリクローナル抗体、MNC2モノクローナル抗体、MNE6モノクローナル抗体、またはモノクローナル抗体1E4、29H1、31A1、32C1、45C11;
PSMGFR N+9/C-9と反応性を示す17H6、39H5、3C5、8A9;
PSMGFRと反応性を示す18G12、20A10、25E6、28F9、18B4、ならびに
PSMGFRと反応性を示すMNC2およびMNE6でありうる。
これらの抗体は、ヒト、ヒト化、マウス、ラクダ、ラクダ、アルパカ、ラクダ、ウサギ、ヤギ、ハムスターまたは他の非ヒト種であり得る。
図55Dは45C11モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体は、PSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する。
これらの結果は、ほとんどの食道癌において、MUC1はPSMGFR配列のN末端にある潜在性エピトープを露出する酵素によって切断されるという考えと一致している。
GTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNFTISDVSVSDVPFPFSAQSGA(配列番号4)。
この点に関して、「N-10 PSMGFR」、「N-15PSMGFR」または「N-20 PSMGFR」はPSMGFRのN末端で欠失したアミノ酸残基の数をいい、「N+10 PSMGFR」、「N+15 PSMGFR」は、PSMGFRのN末端で付加されたアミノ酸残基の数をいう。「C-10 PSMGFR」、「C-15 PSMGFR」、または「C-20 PSMGFR」のような繊維状の「C-数」はPSMGFRのC末端で欠失したアミノ酸残基の数を意味し、「C+10 PSMGFR」、「C+15 PSMGFR」、または「C+20 PSMGFR」はPSMGFRのC末端で付加したアミノ酸残基の数を意味する。
また、「N+20/C-27 PSMGFR」、「PSMGFRN+20/C-27」又は「N+20/C-27」のように可能な組み合わせは、PSMGFRのN末端にはMUC1ペプチドのアミノ酸が20個追加され、PSMGFRのC末端には27アミノ酸が欠失しているペプチドを意味する。
(GTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNFTISDVSVSDVPFPFSAQSGA(配列番号4))によって定義される。
MUC1切断の正確な部位はそれを切断する酵素に依存し、そして切断酵素は細胞型、組織型、または細胞の進化における時間に依存して変化するので、MUC1*細胞外ドメインの正確な配列はN末端で変化し得る。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号5);または
SVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号6)を含み得る。
(1)集合したIBR部分は機能的受容体として作用するMUC1受容体の隣接する細胞外部分への増殖因子、修飾酵素などのリガンドの接近を遮断するため、受容体クラスター形成は健康な状態と関連している;クラスター形成は細胞内修飾酵素およびシグナル伝達リガンドへの細胞内尾部の接近も遮断する;
(2)MUC1受容体が自己集合部分の一部または全てを放出する位置で切断されると、受容体をクラスター化したままに保つ臨界力が失われ、受容体が細胞膜内を自由に移動するか、または活性化リガンドまたは増殖因子または他の細胞表面受容体のような修飾酵素、分泌リガンドと相互作用する。
これらの相互作用には、細胞増殖シグナル伝達カスケードを引き起こす二量体化のような、新たな誘導的多量体化状態が関与している。
我々は、MUC1切断産物「MUC1*」と呼ぶ。
PDTRPAPGSTAPPAHGVTSA(配列番号235)
を有するペプチドに結合することができる抗体である。タンデム反復ドメインに結合する一般的に使用される抗体にはVU4H5(SantaCruz Biotechnology, Dallas Texas Cat. No. SC-7313)、HMPV,5E5(Sorensen et al., Glycobiology, Vol. 16, no. 2, pp. 96-107,2006)、PR81、およびLDQ10が含まれるが、これらに限定されない。
これらの場合、同じ細胞または組織上で発現されるMUC1*の量と比較して、全長MUC1の量を測定することが最も有効である。MUCl*:MUCl全長の比は癌および癌の攻撃性の指標であり、MUC1*が多いほど、癌はより攻撃的である。治療薬がMUC1*またはMUC1を標的とする癌治療の適合性を決定するために、MUC1*の量またはMUC1全長に対するMUC1*の比率の検出も使用できる。同様に、このような治療の有効性は治療前後のMUC1*の量またはMUC1*対MUC1全長の比を検出することによって評価され得、ここで、発現されるMUC1*の量の減少またはMUC1*対MUC1全長の比のシフトは有効性の指標である。
(PDTRPAPGSTAPPAHGVTSA(配列番号235))
を認識するので、全長MUC1にのみ結合するモノクローナル抗体である。このエピトープは、全長MUC1のタンデム反復ドメイン内で数百回繰り返される。したがって、抗体VU4H5は、分子上の単一のエピトープに結合する抗体よりも強いシグナルを与えるはずである。MNC2は、PSMGFRペプチド(配列番号4)で動物を免疫することによって産生されるモノクローナル抗体である。トランスフェクション実験は、MNC2が全長MUC1に結合しないことを示す。MNC2はMUC1がPSMGFRペプチド(45アミノ酸)、N-10ペプチド(35アミノ酸)には結合するが、C-10ペプチドには結合しないので、MUC1*細胞外ドメインの少なくとも最初の35膜近位アミノ酸を含むMUC1*の形態に開裂された後に露出される潜在的エピトープに結合し、その同族エピトープがMUC1*細胞外ドメインの10膜近位アミノ酸内に少なくとも部分的に包含されることを示す。重要なことに、MNC2はMUC1*活性化増殖因子NME1およびNME7-ABの結合を競合的に阻害する。
図1Aは、全長MUC1のタンデム反復ドメインに結合する抗体であるVU4H5で染色した後の乳癌組織アレイの写真を示す。
図1Bは、図1Aに描写された組織についての病理スコアのグラフを示す。
図1Cは、MUC1*のPSMGFR領域内のエピトープに結合する抗体であるMNC2で染色した後の乳癌組織アレイの写真を示す。
図1Dは、図1Cに描写された組織についての病理スコアのグラフを示す。
図2A-2Bは、図1Aおよび図1Cに示されるアレイの病理スコアの円グラフを示す。
図2Aは、完全長MUC1の縦列反復に結合する抗体が乳癌の30%を見逃すことを示す。
図2Bは、抗MUCl*抗体MNC2が乳癌の95%を認識することを示す。
抗MUCl-全長は、乳房腫瘍の10%にのみ強く結合するが、抗MUCl*抗体MNC2は乳房腫瘍の約50%に強く結合する。これらのデータを総合すると、完全長MUC1ではなくMUC1*が癌組織上の優勢なMUC1種であることが実証される。抗MUCl*抗体はほぼ全ての乳癌を検出または診断するのであろうが、完全長MUC1に結合する抗体は乳癌の約30%を検出できないであろう。さらに、MUC1*は癌増殖を促進する増殖因子受容体であるため、組織または細胞標本の抗MUCl*染色の程度は癌の程度またはステージに比例するのであろうが、完全長MUC1の発現は癌のステージに逆比例するようにあらわれる。
その他の場合として、われわれは、最初の生検標本を後の転移と比較した腫瘍マイクロアレイを解析した。これらの研究において、MNC2による腫瘍の認識はまた、抗全長MUC1抗体VU4H5または全長MUC1のタンデム反復ドメイン中の捕捉されたO-結合グリカンに結合する新規抗体5E5を使用する染色と比較された。MNC2および他の抗MUCl*抗体は、VU4H5または5E5よりも良好に腫瘍組織を一貫して認識した。正常組織および正常組織マイクロアレイも広範囲に研究し、MNC2またはそのヒト化単鎖型huMNC2-scFvまたはhuMNC2-scFv-Fcの正常組織への結合を決定した。正常組織では、MNC2反応性MUC1*の発現がごく一部の組織で導管および腺の頂端縁に限定されていた。すべての場合において、MNC2反応性MUC1*は正常組織よりも癌組織においてはるかに高度に発現し、MNC2反応性MUC1*を発現した正常組織の0.2%-5%の発現と比較して、癌組織で50~100%を超えて発現した。
図3A-3Bは、病理スコアの円グラフおよび抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の乳癌アレイBR1141の写真を示す。
図4A-4Cは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の乳癌アレイBR1141からの個々の乳癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。
アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、TNM(Tumor stage, Nodeinvolvement,and Metastasis)、病理スコアを図で示した。標準的な免疫組織化学法を使用した。抗体濃度は、抗体がストロマを染色せずに正常組織の予想される染色を示した最高濃度を用いて力価測定した。宿主抗体およびB細胞濾胞を染色する抗ヒト二次抗体による偽陽性を回避するために、抗体をそのFc領域を通してビオチンに結合させた。
図4Aは、huMNC2反応性細胞について陰性であったA7位の標本を示す。
図4Bは、humMNC2反応性について+1をスコア化したリンパ節転移を伴う、グレード2の癌であるA9位の標本を示す。
図4Cは、humMNC2反応性について+2をスコア化したリンパ節転移を伴う、より大きなグレード2の腫瘍であるB10位の標本を示す。
図5A-5Bは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の乳癌アレイBR1141からの個々の乳癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。
図5AはhumMNC2反応性について+3をスコア化したリンパ節転移を伴わない、グレード2の癌であるD7位の標本を示す。
図5Bはグレード2の腫瘍であり、humMNC2反応性について+4をスコア化したリンパ節転移を伴う、位置F6での標本を示す。
図6A-6Bは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の病理スコアおよび卵巣癌アレイBCl l 5aの写真の円グラフを示す。
図7A-7Cは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の異なる癌サブタイプの拡大写真を示す。
図7Aは、病理が+4をスコア化したグレード2の乳房腫瘍の写真を示す。
図7Bは、病理が+3をスコア化したグレード2の卵巣腫瘍の写真を示す。
図7Cは、病理が+3をスコア化したグレード3の膵腫瘍の写真を示す。
1,000を超える腫瘍標本を対象としたIHC研究では、huMNC2-scFvが乳がんの95%(90%トリプルネガティブ)、卵巣がん83%、膵臓がん78%、肺がん71%を認識していることが示された。
図8A-8Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の異なる癌サブタイプの拡大写真を示す。
図8Aは、病理が+2をスコア化したグレード2の乳房腫瘍の写真を示す。
図8Bは、病理が+3をスコア化したグレード3の卵巣腫瘍の写真を示す。
図8Cはグレード3の膵臓腫瘍の写真であり、リンパ節転移があり、病理がスコア+3であった。
図8Dは、病理が+3をスコア化した肺癌の写真を示す。
図9A-9Iは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の種々の正常組織の拡大写真を示す。
使用した条件および濃度は、癌組織を研究するために使用したものと同一であった。
図9Aは、正常な副腎組織を示している。
図9Bは、正常な脳組織を示している。
図9Cは、正常な乳房組織を示している。
図9Dは、正常な胃組織を示す。
図9Eは、正常な心臓組織を示す。
図9Fは、正常な腎組織を示している。
図9Gは、正常な精巣組織を示している。
図9Hは、正常な腸組織を示す。
図91は、正常な肝臓組織を示す。
図10A-10Fは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の正常な腎臓組織の写真を示す。使用した条件および濃度は、癌組織を研究するために使用したものと同一であった。
図10Aは、正常な発現である頂端縁に限定されたhuMNC2反応性を有する正常な腎組織を示す。
図10Bは、より大きな倍率での同じ組織である。
図10Cは、検出不能なhuMNC2反応性を有する正常な腎臓組織の別の例を示す。
図10Dは、より大きな倍率での同じ組織である。
図10Eは、正常な発現で頂端境界に限定されたhuMNC2反応性を有する正常な腎臓組織の別の例を示す。
図10Fは、より大きな倍率での同じ組織である。さらなる研究は正常な腎臓組織の10%未満が遠位収集細管においてhuMNC2反応性を示し、そのような反応性は正常な発現パターンである頂端境界に厳密に限定されたことを示した。
図11A-11Bは、病理スコアの円グラフおよび抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の食道癌アレイBC001113の写真を示す。
図12A-12Fは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、食道癌アレイBC001113からの個々の食道癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図12Aは、huMNC2反応性細胞について陰性であったA4位の標本を示す。
図12Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図12Cは、病理がhuMNC2に対する微量反応性としてスコア付けした位置D2の標本を示す。
図12Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図12Eは、病理がhuMNC2に対する+1反応性としてスコア付けした位置B8の標本を示す。
図12Fは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図13A-13Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、食道癌アレイBC001113からの個々の食道癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図13Aは、病理が+2をスコア化した、グレード4の腫瘍であるD6位の標本を示す。
図13Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図13Cは、病理が+3とスコア付けした、グレード3の腫瘍である位置D5の標本を示す。
図12Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図14A-14Bは、病理スコアの円グラフおよび抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の膵臓癌アレイPA805bの写真を示す。
図15A-15Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、膵臓癌アレイPA805bからの個々の膵臓癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図15Aは、病理が+3をスコア化した、グレード3の腫瘍で位置F3における標本を示す。
図15Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図15Cは、病理が+2とスコア付けした、グレード1の腫瘍である位置B1の標本を示す。
図15Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図16A-16Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、膵臓癌アレイPA805bからの個々の膵臓癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図16Aは、病理が+2をスコア化したグレード1の腫瘍であるA2位の標本を示す。
図16Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図16Cは、病理が+2とスコア付けした、グレード2の腫瘍である位置C3の標本を示す。
図16Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図17A-17Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、膵臓癌アレイPA805bからの個々の膵臓癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図17Aは、病理が+2とスコア付けした、グレード2の腫瘍である位置C6の標本を示す。
図17Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図17Cは、病理がスコア+3であったリンパ節転移を伴う、より大きなグレード3の腫瘍である位置Dlでの標本を示す。
図17Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図18A-18Dは、抗MUCl*抗体huMNC2-scFv-Fcで染色した後の、膵臓癌アレイPA805bからの個々の膵臓癌標本の2つの異なる倍率での写真を示す。アレイ内の位置、癌サブタイプ、腫瘍悪性度、病理スコアを図で示した。
図18Aは、病理がスコア+2であったグレード1の腫瘍であるE2位の標本を示している。
図18Bは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図18Cは、病理がスコア+3であったリンパ節転移を伴う、より小さなグレード3の腫瘍であるE10位の標本を示す。
図18Dは、より大きな倍率で同じ試験片を示す。
図19は、対照として二次抗体単独で染色された膵臓癌アレイPA805bの写真を示す。
図14Aの円グラフは、膵腫瘍の65%がスコア+1または+2、わずか5%がスコア+3、スコア+4を示さなかったことを示している。図3Aの円グラフは、乳房腫瘍の半数以上が+2~+3のスコアを示し、6%が+4で、わずか4%が陰性で、MNC2 MUC1*反応性であったことを示している。両方のアレイを同じMNC2抗MUCl*抗体で染色し、同じボード認定病理によってスコア付けした。乳癌と膵癌におけるMUC1*のMNC2染色の違いは、MUC1*細胞外ドメインの立体配座または線状変化を誘導する異なる位置でMUC1をMUC1*に切断する切断酵素の違いによると推論した。検討するために、我々は、抗MUCl*ポリクローナル抗体SDIXで同じ膵臓癌アレイを染色した。MNC2およびSDIXの両方は動物をPSMGFRペプチドで免疫することによって生成されたが、それらは腫瘍組織に対して異なる結合特性を示した。一般に、SDIXはMNC2よりも多くの膵組織を認識し、より強固に染色されたが、MNC2はSDIXではない腫瘍を認識した症例が存在した。
確認できるように、MNC2反応性MUC1*の発現は認められない。正常腎はMNC2反応性MUC1*をいくらか発現している。図10A-10Fに見られるように、正常なMUC1*発現は弱く、正常な腎臓の遠位集合管の約10%の頂端縁に限定されている。正常膵はMUC1*を発現しており、これも腺房細胞の頂端縁に厳密に限定されている(図20)。当業者は癌性組織を容易に同定することができ、正常組織上および癌性組織上でのMUC1*発現を区別することができる。一般に、MUC1*は癌組織上で肉眼的に過剰発現され、その発現は発現の頂端パターンに限定されない。
GTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVPFPFSAQSGA(配列番号4);
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE(配列番号9)
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVP(配列番号10)。
図54AはSDIXポリクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原はPSMGFRペプチドであった。
図54Bは20A10モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、抗体の免疫原はPSMGFRペプチドであった。
図54Cは29H1モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原は、PSMGFRN+20/C-27ペプチドであった。
図54Dは31A1モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原は、PSMGFRN+20/C-27ペプチドであった。
この図は両方がPSMGFRペプチドに結合する抗体SDIXおよび20A10が異なる程度ではあるが、同じ腫瘍組織標本を認識し、一方、PSMGFRN+20/C27ペプチドに結合する抗体はより多くの食道腫瘍標本、ならびに抗PSMGFR抗体によって認識されるもの大部分に結合することを示す。これらの結果はPSMGFR N+20/C−27ペプチドに結合する抗体が一般に、PSMGFRペプチドに結合する抗体よりも食道癌に対してより特異的であるが、特定の患者はPSMGFRペプチドに結合する抗MUCl*抗体によってより良好に認識される食道癌を有し得るという考えと一致する。
図55AはSDIXポリクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原はPSMGFRペプチドであった。
図55Bは17H6モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体は、PSMGFR N+9/C-9ペプチドに結合する。
図55CはMNC2モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体は、PSMGFRペプチドに結合する。
図55Dは45C11モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体は、PSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する。
これらの結果は、ほとんどの食道癌において、MUC1はPSMGFR配列のN末端にある潜在性エピトープを露出する酵素によって切断されるという考えと一致している。
図56Aは、完全長MUC1のタンデム反復ドメイン中の捕捉されたO結合グリカンに結合する抗体である抗体5E5で染色された食道癌アレイを示す。
図56Bは、アレイ中の各標本についての病理者のスコアを示す。
図56Cは、MUC1*のPSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する抗体である抗MUCl*抗体29H1で染色された食道癌アレイを示す。
図56Dは、アレイ中の各標本についての病理者のスコアを示す。
図56Eは、全長MUC1のタンデム反復ドメイン中のエピトープに結合する抗体である抗体VU4H5で染色された食道癌アレイを示す。
図56Fは、アレイ中の各標本についての病理者のスコアを示す。
図から分かるように、抗体5E5はVU4H5が認識しないいくつかの標本を認識するが、抗MUCl*抗体29H1は全長MUC1を認識する両方の抗体によって認識される標本と、他の抗MUCl抗体によっても認識されない他の標本とを認識する。これらの知見はPSMGFR配列を越えてN末端に伸長したアミノ酸を含むペプチドに結合する抗MUCl*抗体が全長MUC1を認識せず、PSMGFRN+20/C-27ペプチドに結合する抗体は食道癌に普及しているエピトープを認識することを示す。
図57Aは、抗体5E5で染色された食道癌アレイを示す。
図57Bは、抗体29H1で染色された食道癌アレイを示す。
図57Bは、抗体29H1で染色された食道癌アレイを示す。
図57Cは、抗体VU4H5で染色された食道癌アレイを示す。
図57Dは、対照として、二次抗体のみで染色された食道癌アレイを示す。
図57Eは図57Aの赤いボックスによってマークされた組織をより大きな倍率で示し、染色は5E5で行われた。
図57Fは図57Bにおいて赤いボックスによってマークされた組織を、より大きな倍率で示し、ここで、染色は、29H1で行われた。
図57Gは図57Cにおいて赤いボックスによってマークされた組織を、より大きな倍率で示し、ここで、染色は、VU4H5を用いて行われた。
破線の赤いボックスは完全長MUC1を認識する抗体について陰性に染色されるが、抗MUCl*抗体、特にPSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する抗体でプローブされた場合、高度に陽性で多くの食道腫瘍標本のただ1つの患者標本を示す。
図58AはSDIXポリクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原はPSMGFRペプチドであった。
図58Bは18B4モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで抗体はPSMGFRペプチドに結合する。
図58Cは1E4モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体は、PSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する。
図59Aは、PSMGFRペプチドに結合するがC-10ペプチドには結合しないMNC2モノクローナル抗体で染色されたアレイを示す。
図59Bは、PSMGFRペプチドに結合する18B4抗体で染色されたアレイを示す。
図59Cは、PSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する32C1抗体で染色されたアレイを示す。
図59DはSDIXポリクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示し、ここで、抗体についての免疫原はPSMGFRペプチドであった。
図59Eは、PSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する31A1モノクローナル抗MUCl*抗体で染色されたアレイを示す。
図60Aは抗体5E5で染色された前立腺癌アレイを示し、これは、完全長MUC1のタンデム反復ドメイン中の捕捉されたO結合グリカンに結合する抗体である。
図60Bは、アレイ内の各標本に対する病理のスコアを示す。
図60Cは、MUC1*のPSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する抗体である抗MUCl*抗体29H1で染色された前立腺癌アレイを示す。
図60Dは、アレイ内の各標本に対する病理のスコアを示す。
図60Eは、全長MUC1のタンデム反復ドメイン中のエピトープに結合する抗体である抗体VU4H5で染色された前立腺癌アレイを示す。
図60Fは、アレイ内の各標本に対する病理のスコアを示す。
図から分かるように、抗体5E5はVU4H5が認識しないいくつかの標本を認識するが、抗MUCl*抗体29H1は全長MUC1を認識する両方の抗体によって認識される標本と、他の抗MUCl抗体によっても認識されない他の標本とを認識する。
これらの知見はPSMGFR配列を越えてN末端に伸長したアミノ酸を含むペプチドに結合する抗MUCl*抗体が全長MUC1を認識せず、PSMGFRN+20/C-27ペプチドに結合する抗体は前立腺癌に普及しているエピトープを認識することを示す。
図61Aは、抗体5E5で染色された前立腺癌アレイを示す。
図61Bは、抗体29H1で染色された前立腺癌アレイを示す。
図61Bは、抗体29H1で染色された前立腺癌アレイを示す。
図61Cは、抗体VU4H5で染色された前立腺癌アレイを示す。
図61Dは、対照として、二次抗体のみで染色された前立腺癌アレイを示す。
図61Eは図61Aの赤いボックスによってマークされた組織をより大きな倍率で示し、染色は5E5で行われた。
図61Fは図61Bにおいて赤いボックスによってマークされた組織を、より大きな倍率で示し、ここで、染色は、29H1で行われた。
図61Gは図61Cにおいて赤いボックスによってマークされた組織を、より大きな倍率で示し、ここで、染色は、VU4H5を用いて行われた。
破線の赤いボックスは完全長MUC1を認識する抗体について陰性に染色されるが、抗MUCl*抗体、特にPSMGFR N+20/C-27ペプチドに結合する抗体でプローブされた場合には非常に陽性で多くの前立腺腫瘍標本のただ1つの患者標本を示す。
図63A-65Bは25E6、18B4および18G12と比較して、同じ乳癌アレイを示すが、MNC2である。
MNC2とは異なり、この新しい抗PSMGFR抗体のセットはC-10ペプチドに結合することができることを思い出されたい(図41)。図から分かるように、MNC2の結合とこれらの新しい抗PSMGFR抗体との間には差異がある。MNC2を抗PSMGFR N+9/C-9抗体8A9(図66A-66B)および抗PSMGFR抗体28F9(図67A-67B)と比較すると、同一腫瘍内と同様に、患者間の乳癌集団の認識の差がより顕著である。
図41を参照すると、抗体28F9はC-10ペプチドに最も高い程度の結合を示したが、MNC2はC-10ペプチドに結合せず、これらの抗体はMUC1*の切断された細胞外ドメイン上の非常に異なるエピトープに結合することを論じた。
抗PSMGFR N+9/C-9抗体3C5およびMNC2の結合の間の差異は、図69A-69Bにおいて明らかに見られる。
抗PSMGFR抗体20A10および18B4と、ペプチドPSMGFR N+20/C-27に結合する他の抗体(例えば、29H1、45C11および32C1、31A1)またはPSMGFRN+9/C-9ペプチドに結合する抗体(例えば、17H6)との間の乳癌認識の差異は、図70A~70Gに示される。
図から分かるように、抗体5E5はVU4H5が認識しないいくつかの標本を認識するが、抗MUCl*抗体29H1は全長MUC1を認識する両方の抗体によって認識される標本と、他の抗MUCl抗体によっても認識されない他の標本とを認識する。
これらの知見は、PSMGFR配列を超えてN末端に伸長したアミノ酸を含むペプチドに結合する抗MUCl*抗体が全長MUC1を認識しないことを示す。
抗体18B4、18G12および25E6はC-10ペプチドへのいくらかの結合を示し、28F9は、C-10ペプチドへのさらにより多くの結合を示す。特に、18B4はN-10ペプチドに結合せず、これは他のものよりもPSMGFR内でよりN末端であるエピトープに結合することを示す。
前述の例外はあるが、抗PSMGFR抗体によるこのアレイ内の腫瘍の認識は非常に類似していた。
図73Aは、MNC2で染色された乳癌標本を示す。
図73Bは、8A9で染色された乳癌標本を示す。
図73Cは、17H6で染色された乳癌標本を示す。
図73Dは、huMNC2-scFv-Fcで染色された乳癌標本を示す。
図73Eは、3C5で染色された乳癌標本を示す。
図73Fは、39H5で染色された乳癌標本を示す。
ここで赤丸で印をつけた患者検体を参照すると、PSMGFR N+9/C-9ペプチドに結合する抗体が、MNC2抗PSMGFR抗体が見逃したり弱く結合したりする乳癌細胞の集団を認識することが明らかである。抗MUCl*抗体8A9、17H6、3C5、および39H5は、MNC2、20A10、25E6、28F9、18G12、または18B4などの抗PSMGFR抗体によって認識されないか、またはより低い程度に認識されるがん細胞のユニークなサブセットを認識する。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号5)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号6)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQY(配列番号7)のアミノ酸配列を有するペプチドである
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTIN (配列番号8)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE(配列番号9)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVP (配列番号10)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
具体的には抗PSMGFR抗体MNC2、MNE6、18B4、18G12、20A10、25E6、抗PSMGFRN+20/C-27抗体1E4、29H1、31A1、32C1、4501、および抗PSMGFR N+9/C-9抗体3C5、8A9、17H6、および39H5は癌を診断するために使用され得る抗体である。これらの抗体は、ヒト、ヒト化または非ヒトであり得る。それらは、抗体インタクト抗体または抗体断片であり得る。抗体は、上記の配列(i)~(viii)のペプチドで動物を免疫することによって生成され得る。抗体を産生するためにMUC1*細胞外ドメインペプチドで免疫化される動物は、ヒト、ウサギ、マウス、ヤギ、ロバ、ラクダ科動物、ラマ、アルパカまたは他の非ヒト種であり得る。
本発明の抗体は、種々の診断フォーマットで使用され得る。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号5)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号6)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQY(配列番号7)のアミノ酸配列を有するペプチドである
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTIN (配列番号8)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE(配列番号9)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVP (配列番号10)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号5)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY(配列番号6)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQY(配列番号7)のアミノ酸配列を有するペプチドである
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTIN (配列番号8)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
SNIKFRPGSVVVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE(配列番号9)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVP (配列番号10)のアミノ酸配列を有するペプチドである。
[00215]本明細書中に引用される参考文献の全ては、その全体が参照により組み込まれる。
「オリジナルドキュメント」で利用できる画像
[00216]当業者は、本明細書に具体的に記載された本発明の特定の実施形態に対する多くの同等物を認識するか、または日常的な実験のみを使用して確認することができるのであろう。
(配列決定リストフリーテキスト)
以下の抗体配列において、下線配列はCDR配列を指し、二重下線領域はフレームワーク領域を指す。
完全長MUC1受容体(ムチン1前駆体、ジーンバンク受付番号: P15941)
MTPGTQSPFF LLLLLTVLTV VTGSGHASST PGGEKETSAT QRSSVPSSTE KNAVSMTSSV
LSSHSPGSGS STTQGQDVTL APATEPASGS AATWGQDVTS VPVTRPALGS TTPPAHDVTS
APDNKPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS
APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDTRPAPGS TAPPAHGVTS APDNRPALGS TAPPVHNVTS
ASGSASGSAS TLVHNGTSAR ATTTPASKST PFSIPSHHSD TPTTLASHST KTDASSTHHS
SVPPLTSSNH STSPQLSTGV SFFFLSFHIS
NLQFNSSLED PSTDYYQELQ RDISEMFLQI YKQGGFLGLS NIKFRPGSW VQLTLAFREG
TINVHDVETQ FNQYKTEAAS RYNLTISDVS VSDVPFPFSA QSGAGVPGWG IALLVLVCVL
VALAIVYLIA LAVCQCRRKN YGQLDIFPAR DTYHPMSEYP TYHTHGRYVP PSSTDRSPYE
KVSAGNGGSS LSYTNPAVAA ASAND (SEQ ID NO : 1 )
nat-PSMGFRおよびPSIBRをそのN末端に有し、翻訳後および細胞表面上のレセプターの発現前に切断され得る完全長MUC1レセプターの膜貫通および細胞質配列を含む、切断されたMUC1レセプターアイソフォーム:
GFLGLS NIKFRPGSW VQLTLAFREG TINVHDVETQ FNQYKTEAAS RYNLTISDVS
VSDVPFPFSAQSGAGVPGWG IALLVLVCVL VALAIVYLIA LAVCQCRRKN YGQLDIFPAR
DTYHPMSEYP TYHTHGRYVPPSSTDRSPYE KVSAGNGGSS LSYTNPAVAA ASANL
(SEQ ID NO:2)
nat-PSMGFR + PSIBR + Unique RegionをそのN末端に有し、完全長MUC 1受容体の膜貫通領域および細胞質領域を含む切断型MUC1受容体アイソフォーム:
ATTTPASKSTPFSIPSHHSDTPTTLASHSTKTDASSTHHSTVPPLTSSNHSTSPQLSTGVSFFFLSFHIS
NLQFNSSLEDPSTDYYQELQRDISEMFLQIYKQGGFLGLSNIKFRPGSWVQLTLAFREGTIVHDVETQ
FNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVPFPFSAQSGAGVPGWGIALLVLVCVLVALAIVYLIALAVCQCRRKN
YGQLDIFPARDTYHPMSEYPTYHTHGRYVPPSSTDRSPYEKVSAGNGGSSLSYTNPAVAAASANL
(SEQ ID NO:3)
PSMGFR
GTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTISDVSVSDVPFPFSAQSGA
(SEQ ID NO:4 )
PSMGFR N+20/C-22
SNIKFRPGSVWQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY (SEQ ID NO:5 )
PSMGFR N+12/C-22
SWVQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRY
(SEQ ID NO:6 )
PSMGFR N+9/C-30
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQY
(SEQ ID NO:7 )
PSMGFR N+20/C-41
SNIKFRPGSVWQLTLAFREGTIN (SEQ ID NO:8 )
PSMGFR N+20/C-27
SNIKFRPGSVWQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTE (SEQ ID NO:9 )
PSMGFR N+9/C-9
VQLTLAFREGTINVHDVETQFNQYKTEAASRYNLTI SDVSVSDVP (SEQ ID NO:10 )
Claims (12)
- 軽鎖(LC)相補性決定領域(CDR)、すなわちCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3と、重鎖(HC)相補性決定領域(CDR)、すなわちCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む、抗ムチン1*(MUC1*)抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片であって、
CDR-H1は配列番号96のアミノ酸配列を含み、
CDR-H2は配列番号98のアミノ酸配列を含み、
CDR-H3は配列番号100のアミノ酸配列を含み、
CDR-L1は配列番号102のアミノ酸配列を含み、
CDR-L2は配列番号104のアミノ酸配列を含み、および、
CDR-L3は配列番号106のアミノ酸配列を含む、抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。 - 配列番号92のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項1に記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 配列番号94のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1または2に記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 軽鎖(LC)相補性決定領域(CDR)、すなわちCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3と、重鎖(HC)相補性決定領域(CDR)、すなわちCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む、抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片であって、
CDR-H1は、配列番号112のアミノ酸配列を含み、
CDR-H2は、配列番号114のアミノ酸配列を含み、
CDR-H3は、配列番号116のアミノ酸配列を含み、
CDR-L1は、配列番号118のアミノ酸配列を含み、
CDR-L2は、配列番号120のアミノ酸配列を含み、および、
CDR-L3は、配列番号122のアミノ酸配列を含む、抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。 - 配列番号108のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項4に記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 配列番号110のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項4または5に記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片は、ヒト化抗体または抗体断片である、請求項1-6のいずれか1つに記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片は、非ヒト抗体または抗体断片である、請求項1-6のいずれか1つに記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
- 請求項1-8のいずれか1つに記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片を含む治療剤であって、治療剤は、抗体薬物結合体、癌免疫療法剤、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞、操作されたナチュラルキラー細胞(engineered NK cell)、または二重特異性T細胞エンゲージャー(BiTE)である、治療剤。
- 対象の癌または転移性癌の治療で使用するための、請求項1-8のいずれか1つの抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片、あるいは請求項9の治療剤。
- MUC1またはMUC1*の異常な発現または活性を特徴とする癌または転移性癌の治療のための薬剤の製造における、請求項1-8のいずれか1つの抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片、あるいは請求項9の治療剤の使用。
- 抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片は、ウサギ抗体または抗体断片、ヤギ抗体または抗体断片、ロバ抗体または抗体断片、ネズミ抗体または抗体断片、げっ歯類抗体または抗体断片、ラクダ科抗体または抗体断片、またはラマ抗体または抗体断片である、請求項8に記載の抗MUC1*抗体またはMUC1 * に結合する抗体断片。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023218543A JP7705442B2 (ja) | 2018-02-26 | 2023-12-25 | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862635378P | 2018-02-26 | 2018-02-26 | |
US62/635,378 | 2018-02-26 | ||
US201862640697P | 2018-03-09 | 2018-03-09 | |
US62/640,697 | 2018-03-09 | ||
PCT/US2018/062569 WO2019104306A1 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-27 | Humanized anti-muc1* antibodies and direct use of cleavage enzyme |
USPCT/US18/62569 | 2018-11-27 | ||
US201962791661P | 2019-01-11 | 2019-01-11 | |
US62/791,661 | 2019-01-11 | ||
PCT/US2019/019566 WO2019165421A1 (en) | 2018-02-26 | 2019-02-26 | Diagnostic methods using anti-muc1* antibodies |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023218543A Division JP7705442B2 (ja) | 2018-02-26 | 2023-12-25 | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021514973A JP2021514973A (ja) | 2021-06-17 |
JPWO2019165421A5 JPWO2019165421A5 (ja) | 2022-03-07 |
JP7411559B2 true JP7411559B2 (ja) | 2024-01-11 |
Family
ID=67688578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020544813A Active JP7411559B2 (ja) | 2018-02-26 | 2019-02-26 | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11976132B2 (ja) |
EP (1) | EP3759145A4 (ja) |
JP (1) | JP7411559B2 (ja) |
CN (1) | CN112272677B (ja) |
AU (1) | AU2019225237A1 (ja) |
CA (1) | CA3092247A1 (ja) |
IL (1) | IL276925A (ja) |
WO (1) | WO2019165421A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024045120A (ja) * | 2018-02-26 | 2024-04-02 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
JP7705442B2 (ja) | 2018-02-26 | 2025-07-09 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019023247A1 (en) | 2017-07-25 | 2019-01-31 | Immutics, Inc. | TREATMENT OF CANCER BY BLOCKING THE INTERACTION OF TIM-3 AND ITS LIGAND |
CN113853386A (zh) * | 2019-01-11 | 2021-12-28 | 米纳瓦生物技术公司 | 抗可变muc1*抗体及其用途 |
EP3918323A4 (en) | 2019-01-30 | 2022-12-28 | TrueBinding, Inc. | ANTI-GAL3 ANTIBODIES AND THEIR USES |
CA3166552A1 (en) * | 2020-01-13 | 2021-07-22 | Truebinding, Inc. | Anti-gal3 antibodies and methods of use |
AU2021278935A1 (en) | 2020-05-26 | 2022-12-08 | Truebinding, Inc. | Methods of treating inflammatory diseases by blocking Galectin-3 |
WO2021257894A1 (en) * | 2020-06-19 | 2021-12-23 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Anti-bst2 antibodies targeting bst2 long isoform |
GR20200100703A (el) * | 2020-11-26 | 2022-06-08 | Icarus Antibodies Ι.Κ.Ε, | Μονοκλωνικα αντισωματα εναντι του κορωνοϊου sars-cov-2 και χρησεις αυτων |
CN116554317B (zh) * | 2022-01-29 | 2025-02-28 | 浙江纳米抗体技术中心有限公司 | Muc1结合分子及其应用 |
US20230296605A1 (en) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Novascope Biochips Inc. | Antibody for porcine reproductive and respiratory syndrome virus and uses thereof |
CN116925216B (zh) * | 2022-04-11 | 2024-09-24 | 东莞市朋志生物科技有限公司 | 抗血清淀粉样蛋白a抗体、检测血清淀粉样蛋白a的试剂和试剂盒 |
US20240261406A1 (en) | 2023-02-02 | 2024-08-08 | Minerva Biotechnologies Corporation | Chimeric antigen receptor compositions and methods for treating muc1* diseases |
WO2025049494A1 (en) | 2023-08-29 | 2025-03-06 | Minerva Biotechnologies Corporation | Bacterial nme7 orthologs and uses thereof |
CN117820483B (zh) * | 2024-03-01 | 2024-05-28 | 北京纳百生物科技有限公司 | 一种猫n-端脑利钠肽前体蛋白单克隆抗体、检测试纸条及应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016130726A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | Minerva Biotechnologies Corporation | Humanized anti-muc1* antibodies |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002022685A2 (en) | 2000-09-11 | 2002-03-21 | Kufe Donald W | Muc1 extracellular domain and cancer treatment compositions and methods derived therefrom |
US20100150914A1 (en) * | 2006-11-09 | 2010-06-17 | Irm Llc | Agonist trkb antibodies and uses thereof |
BR112014014824A2 (pt) | 2011-12-22 | 2019-09-24 | Rinat Neuroscience Corp | anticorpos antagonistas do receptor do hormônio de crescimento humano e métodos de uso dos mesmos |
KR102262720B1 (ko) | 2014-04-28 | 2021-06-08 | 이카가쿠 소우야쿠 가부시키가이샤 | 항muc1 항체 또는 그의 항원 결합성 단편 및 그 용도 |
AU2019225237A1 (en) | 2018-02-26 | 2020-09-17 | Minerva Biotechnologies Corporation | Diagnostic methods using anti-MUC1* antibodies |
CN113853386A (zh) * | 2019-01-11 | 2021-12-28 | 米纳瓦生物技术公司 | 抗可变muc1*抗体及其用途 |
-
2019
- 2019-02-26 AU AU2019225237A patent/AU2019225237A1/en active Pending
- 2019-02-26 EP EP19757027.8A patent/EP3759145A4/en active Pending
- 2019-02-26 CA CA3092247A patent/CA3092247A1/en active Pending
- 2019-02-26 JP JP2020544813A patent/JP7411559B2/ja active Active
- 2019-02-26 WO PCT/US2019/019566 patent/WO2019165421A1/en unknown
- 2019-02-26 US US16/975,625 patent/US11976132B2/en active Active
- 2019-02-26 CN CN201980027373.9A patent/CN112272677B/zh active Active
-
2020
- 2020-08-25 IL IL276925A patent/IL276925A/en unknown
-
2024
- 2024-11-01 US US18/935,308 patent/US20250066505A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016130726A1 (en) | 2015-02-10 | 2016-08-18 | Minerva Biotechnologies Corporation | Humanized anti-muc1* antibodies |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024045120A (ja) * | 2018-02-26 | 2024-04-02 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
JP7705442B2 (ja) | 2018-02-26 | 2025-07-09 | ミネルバ バイオテクノロジーズ コーポレーション | Anti-muci*抗体を用いた診断法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3759145A4 (en) | 2022-03-09 |
CN112272677B (zh) | 2024-10-29 |
JP2021514973A (ja) | 2021-06-17 |
US11976132B2 (en) | 2024-05-07 |
AU2019225237A8 (en) | 2020-10-15 |
US20200407462A1 (en) | 2020-12-31 |
WO2019165421A1 (en) | 2019-08-29 |
CN112272677A (zh) | 2021-01-26 |
AU2019225237A1 (en) | 2020-09-17 |
US20240352149A1 (en) | 2024-10-24 |
JP2024045120A (ja) | 2024-04-02 |
US20250066505A1 (en) | 2025-02-27 |
IL276925A (en) | 2020-10-29 |
EP3759145A1 (en) | 2021-01-06 |
CA3092247A1 (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7411559B2 (ja) | Anti-muci*抗体を用いた診断法 | |
JP6180931B2 (ja) | 癌の診断および/または予後のための新規な抗体 | |
EP3677910B1 (en) | Diagnosing pancreatic cancer using methionyl-trna synthetase and ck19 | |
JP4628365B2 (ja) | 免疫組織化学的方法 | |
JP6977105B2 (ja) | Igf−1r抗体および癌の診断のためのその使用 | |
JP6122948B2 (ja) | 胃癌の治療のための方法 | |
JP7705442B2 (ja) | Anti-muci*抗体を用いた診断法 | |
US12351646B2 (en) | Diagnostic methods using anti-MUC1* antibodies | |
WO2022154037A1 (ja) | がんの予後バイオマーカー | |
RU2706959C2 (ru) | Антитело к igf-1r и его применение для диагностики рака | |
JP2024514506A (ja) | テリソツズマブベドチンを使用した非小細胞肺がんの治療方法 | |
CN120265985A (zh) | 使用锌指蛋白样1抗体诊断和治疗前列腺癌的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20221212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230125 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20230301 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7411559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |