JP7383785B2 - メディアコンテンツのカプセル化を改善するための方法、デバイス、およびコンピュータプログラム - Google Patents
メディアコンテンツのカプセル化を改善するための方法、デバイス、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7383785B2 JP7383785B2 JP2022501361A JP2022501361A JP7383785B2 JP 7383785 B2 JP7383785 B2 JP 7383785B2 JP 2022501361 A JP2022501361 A JP 2022501361A JP 2022501361 A JP2022501361 A JP 2022501361A JP 7383785 B2 JP7383785 B2 JP 7383785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track
- spatial
- tracks
- sample
- picture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
- H04N21/85406—Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/854—Content authoring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/4728—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/816—Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
複数の空間トラックを取得することと、各空間トラックは最初のフレームの少なくとも1つのパーティションと、前記最初のフレームとは異なる複数のフレームの各フレームの1つの対応するパーティションとを含み、前記対応するパーティションの各々は前記最初のフレームの前記少なくとも1つのパーティションとそれ自体のフレームの同じ空間位置に位置し、
前記空間トラックの少なくともいくつかを参照するベーストラックを作成することと、前記ベーストラックは複数の再構成命令を含み、前記複数の再構成命令の各々はフレームのグループに関連付けられ、前記複数の再構成命令の各々はフレームの同じグループに属する空間トラックのパーティションからビットストリームの部分を生成することを可能にし、
前記複数のトラックの各々を少なくとも1つのメディアファイルにカプセル化することと、
を含む方法が提供される。
前記複数のフレームのうちの1つの複数のパーティションの中からパーティションを選択することと、
前記選択されたパーティションごとに、前記選択されたパーティションを含む1つの空間トラックと、前記選択されたパーティションとそれ自体のフレームの同じ空間位置に配置する対応するパーティションと、を生成することと
を含む。
少なくとも1つのベーストラックと複数の空間トラックとを含む少なくとも1つのメディアファイルを取得することと、
各空間トラックは最初のフレームの少なくとも1つのパーティションと前記最初のフレームとは異なる前記複数のフレームの各フレームの1つの対応するパーティションとを含み、前記対応する複数のパーティションの各々は前記最初のフレームの前記少なくとも1つのパーティションとそれ自体のフレームの同じ空間位置に位置し、
前記ベーストラックは前記複数の空間トラックの少なくともいくつかを参照し、前記ベーストラックは複数の再構成命令を含み、前記複数の再構成命令の各々はフレームのグループに関連付けられており、前記複数の再構成命令の各々はフレームの同じグループに属する空間トラックのパーティションからビットストリームの部分を生成することを可能にし、
前記複数のフレームのグループの各々について、前記複数のフレームのグループの各々に関連付けられている複数の再構成命令に従ってビットストリームの部分を生成することと、
を含む、方法が提供される。
-フルビデオの再構成;
-考慮される圧縮ビデオからの1つ以上の部分(または領域)の抽出であって、空間位置がビデオ内で変化し得る抽出;
-圧縮されたさまざまなビデオの構成;
-圧縮されたビデオの空間的再配置;
-ライブビデオの取り扱い
いくつかの実施形態によれば、特にVVCに関するいくつかの実施形態によれば、空間トラックはビデオフレームの空間部分の時間付きシーケンスを表す、すなわち、空間トラックは、主にVCL NALUを含む。空間トラックは、異なる符号化ピクチャ内の同じ空間領域に対応するVCL NALユニットを含むトラックである。空間トラックは、それ自体で再生されなくてもよい。空間トラックがそれ自体で再生できない場合、例えばトラックヘッダボックスに適切なフラグを設定することで、カプセル化されたファイル内で、「隠されている」か、再生の候補ではないと記述され、track_in_movieフラグは設定されない。
いくつかの実施形態によれば、ベーストラックは、カプセル化されたファイル内のエントリポイントを定義する。たとえば、ベーストラックは、対応するトラックヘッダボックスにtrack_in_movieフラグを設定することで、ベーストラックとしてシグナリングされる。ベーストラックは、特定のサンプルエントリタイプ、例えば’vvs1’を有する。ベーストラックは、そのサンプルにおいて直接的に、または他のトラックへの参照によって、非VCL NALUを提供する。ベーストラックはオペレーションポイント、すなわち、圧縮されたビデオの抽出された部分、またはフルビデオ、またはビデオの組合せに対応する圧縮されたビデオのバージョンに対応する適合ビットストリームを構築するための再構成命令を提供する。
1つ以上のサンプルのトラック参照のセットをオーバーライドするために使用されるサンプルグループは、たとえば動的暗黙的再構成を記述するために、特定のgrouping_type、たとえば、動的トラック参照の場合は’dtrf’、暗黙的再構成情報の場合は’irif’を有する(名前と関連する4文字コードは単なる例である)。この特定のタイプのサンプルグループは、このグループ化タイプ値を持つSampleGroupDescriptionBoxと、オプションでこの同じグループ化タイプ値を持つSampleToGroupBoxで構成される。SampleGroupDescriptionBoxは、たとえば、特定の4文字コード’irif’で識別されるImplicitReconInfoGroupEntryと呼ばれる、1つ以上の特定のVisualSampleGroupEntryを含む。
ここで、references[ref_count]は、VCL NALUを取得する空間トラックを識別するためのトラック参照ボックスからのインデックスのリストである。ref_countが0に設定されている場合、これは、このグループのサンプルは、たとえばトラック参照ボックスでデフォルトで与えられるデフォルトの再構成ルールに従わない、ことを意味する。0に設定されたref_countパラメータは、ベーストラック内の空のサンプルをもたらすことができる。参照パラメータは、使用中のビデオ符号化フォーマット(例えば、VVC、HEVC、AVCなど)に準拠するNALU順序につながる再構成順序を与える。’irif’サンプルグループは、時間と共に変化し得る再構成命令を記述することを可能にする。それは1つ以上のサンプル、すなわち、サンプルのグループについての再定義を可能にし、暗黙の再構成はトラック参照ボックスにおいて宣言され得る。また、NALUファイルフォーマットの現在の暗黙的再構成ルールがシーケンス全体のルールを定義するのに対し、フラグメントベースまたはセグメントベースで再構成ルールを定義することも可能である。参照パラメータは互いに代替として宣言された、単一のトラックだけでなく、トラックのグループを示すこともあることに留意されたい(例えば、トラック参照ボックス内のエントリが、代替トラックを示すグループ化タイプ、例えば’alte’トラックグループタイプを有するトラックグループ識別子を指しているとき)。
-インデックス0を有し、805-1で参照され、(0、0)から始まり(picture_width/2、picture_height/2)で終わるサブピクチャA
-インデックス1を有し、805-2で参照され、(0、picture_height/2)から始まり(picture_width/2、picture_height)で終わるサブピクチャC
-インデックス2を有し、805-3で参照され、(picture_width/2、0)から始まり(picture_width、picture_height/2)で終わるサブピクチャB
-インデックス3を有し、805-4で参照され、(picture_width/2、picture_height/2)から始まり(picture_width、picture_height)で終わるサブピクチャD
-インデックス0(805-1)を有し、(0,0)から始まり(picture_width/2、picture_height/2)で終わるサブピクチャA
-インデックス1(805-3)を有し、(picture_width/2,0)から始まり(picture_width、picture_height/2)で終わるサブピクチャB
-インデックス2(805-2)を有し、(0、picture_height/2)から始まり(picture_width/2、picture_height)で終わるサブピクチャC
-インデックス3(805-4)を有し、(picture_width/2、picture_height/2)から始まり(picture_width)で終わるサブピクチャD
複数の空間トラックを取得することと、各空間トラックは最初の時間付きサンプルの少なくとも1つのサブサンプルと、前記最初の時間付きサンプルとは異なる複数の時間付きサンプルの各時間付きサンプルの1つの対応するサブサンプルとを含み、前記対応するサブサンプルの各々は前記最初の時間付きサンプルの前記少なくとも1つのサブサンプルとそれ自体の時間付きサンプルの同じ空間位置に位置し、
前記空間トラックの少なくともいくつかを参照する追加トラックを作成することと、前記追加トラックは、空間トラック間のリンクに関連する情報の項目、例えば、これらの空間トラック内で符号化されたオブジェクト表現に関する項目を含み、
少なくとも1つのメディアファイル内の各トラックを独立してカプセル化することと
を含む方法を提供する。
-マイクロプロセッサなどの中央処理ユニット(CPU)904
-本発明の実施形態の方法の実行可能コード、ならびにデータを要求し、カプセル化解除し、および/または復号するための方法を実施するために必要な変数およびパラメータを記録するように適合されたレジスタ、を格納するためのランダムアクセスメモリ(RAM)908で、そのメモリ容量は例えば、拡張ポートに接続されたオプションのRAMによって拡張することができる
-本発明の実施形態を実施するためのコンピュータプログラムを格納するための読出し専用メモリ(ROM)906
-ネットワークインターフェース912は、典型的には処理されるデジタルデータが送受信される通信ネットワーク914に接続される。ネットワークインターフェース912は単一のネットワークインターフェースであってもよいし、異なるネットワークインターフェースのセット(例えば、有線および無線インターフェース、または異なる種類の有線または無線インターフェース)から構成されてもよい。データは、送信のためにネットワークインターフェースに書き込まれるか、またはCPU904内で実行されているソフトウェアアプリケーションの制御の下で受信のためにネットワークインターフェースから読み出される
-ユーザからの入力を受け取るため、またはユーザに情報を表示するためのユーザインターフェース(UI)916
-ハードディスク(HD)910
-ビデオソースやディスプレイなどの外部デバイスとの間でデータを送受信するためのI/Oモジュール918
Claims (16)
- ファイル生成装置で実行される、分割されたビデオデータをカプセル化する方法であって、前記分割されたビデオデータは複数のサンプルを含み、各サンプルは複数のグループに対応する複数のサブピクチャまたはスライスまたはタイルを含み、
複数の空間トラックを取得することと、各空間トラックは、第1サンプルの少なくとも1つのサブピクチャまたはスライスまたはタイルと、前記第1サンプルとは異なる複数のサンプルの各々の少なくとも1つの対応するサブピクチャまたはスライスまたはタイルと、を含み、該複数のサンプルの各々の少なくとも1つの対応するサブピクチャまたはスライスまたはタイルは前記第1サンプルの前記少なくとも1つのサブピクチャまたはスライスまたはタイルと同じ空間位置に位置し、
前記複数の空間トラックの少なくともいくつかを参照するベーストラックを作成することと、前記ベーストラックは、該ベーストラックのメタデータ部分に複数の再構成命令を含み、前記複数の再構成命令の各々は、前記複数のグループの少なくともいくつかに関連付けられ、同じグループに属する空間トラックのサブピクチャまたはスライスまたはタイルからビットストリームの部分を生成することを可能にし、
前記複数の空間トラックの各々をカプセル化した少なくとも1つのメディアファイルを生成することと、
を含む方法。 - 前記複数の再構成命令の各々は、前記複数の空間トラックへの参照の順序が付与されたリストを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記複数の空間トラックを生成することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
- 前記複数の空間トラックを生成することは、
前記複数のサンプルのうちの1つのサンプルの複数のサブピクチャまたはスライスまたはタイルの中から少なくとも1つのサブピクチャまたはスライスまたはタイルを選択することと、
前記選択されたサブピクチャまたはスライスまたはタイルごとに、前記選択されたサブピクチャまたはスライスまたはタイルを含む1つの空間トラックと、前記選択されたサブピクチャまたはスライスまたはタイルと同じ空間位置に位置する対応するサブピクチャまたはスライスまたはタイルと、を生成することと
を含む、請求項3に記載の方法。 - 前記サンプル内のサブピクチャまたはスライスまたはタイルのレイアウトを決定することをさらに含む、請求項3または請求項4に記載の方法。
- カプセル化レイアウトを決定することをさらに含み、前記複数の空間トラックは、前記カプセル化レイアウトの機能によって生成される、請求項3ないし5のいずれか1項に記載の方法。
- クライアント装置で実行される、カプセル化されたビデオデータからビットストリームを生成するための方法であって、前記ビデオデータは複数のサンプルを含み、各サンプルは複数のグループに対応する複数のサブピクチャまたはスライスまたはタイルを含み、
少なくとも1つのベーストラックと複数の空間トラックとを含む少なくとも1つのメディアファイルを取得することと、
各空間トラックは、第1サンプルの少なくとも1つのサブピクチャまたはスライスまたはタイルと、前記第1サンプルとは異なる複数のサンプルの各々の少なくとも1つの対応するサブピクチャまたはスライスまたはタイルとを含み、該複数のサンプルの各々の少なくとも1つの対応するサブピクチャまたはスライスまたはタイルは前記第1サンプルの前記少なくとも1つのサブピクチャまたはスライスまたはタイルと同じ空間位置に位置し、
前記ベーストラックは、前記複数の空間トラックの少なくともいくつかを参照し、該ベーストラックのメタデータ部分に複数の再構成命令を含み、前記複数の再構成命令の各々は、前記複数のグループの少なくともいくつかに関連付けられており、同じグループに属する空間トラックのサブピクチャまたはスライスまたはタイルからビットストリームの部分を生成することを可能にし、
前記複数のグループの各々について、関連付けられている複数の再構成命令に従ってビットストリームの部分を生成することと、
を含む、方法。 - 前記複数の空間トラックからメディアデータを取得し、前記複数の再構成命令によって定義される順序に従って前記取得されたメディアデータを連結することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- メタデータを取得し、前記取得したメタデータを前記メディアデータと連結することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
- 前記メタデータは、前記ベーストラックまたは追加のトラックから取得される、請求項9に記載の方法。
- 前記複数の再構成命令は、前記複数の空間トラックへの参照の順序が付与されたリストを含む、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記複数のグループの少なくともいくつかに関連付けられている再構成命令は、別のグループに関連付けられている再構成命令を修正することを可能にする、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法。
- ビットストリームの前記部分は、MPEG多用途ビデオ符号化規格に準拠する、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の方法。
- プログラマブル装置のためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、前記プログラマブル装置にロードされ、前記プログラマブル装置によって実行されるときに、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の方法のステップのそれぞれを実施するための一連の命令を含む、コンピュータプログラム製品。
- 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の前記方法のステップの各々を実施するためのコンピュータプログラムの命令を格納する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
- 分割されたビデオデータをカプセル化するか、またはカプセル化されたビデオデータからビットストリームを生成するデバイスであって、前記デバイスは、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の前記方法の各ステップを実行するように構成された処理ユニットを備える、デバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1918667.5A GB2590435B (en) | 2019-12-17 | 2019-12-17 | Method, device, and computer program for improving encapsulation of media content |
GB1918667.5 | 2019-12-17 | ||
PCT/EP2020/086580 WO2021122850A1 (en) | 2019-12-17 | 2020-12-16 | Method, device, and computer program for improving encapsulation of media content |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022546910A JP2022546910A (ja) | 2022-11-10 |
JP7383785B2 true JP7383785B2 (ja) | 2023-11-20 |
Family
ID=69186897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022501361A Active JP7383785B2 (ja) | 2019-12-17 | 2020-12-16 | メディアコンテンツのカプセル化を改善するための方法、デバイス、およびコンピュータプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12081846B2 (ja) |
JP (1) | JP7383785B2 (ja) |
CN (1) | CN114846811B (ja) |
GB (1) | GB2590435B (ja) |
WO (1) | WO2021122850A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12088971B2 (en) * | 2019-12-31 | 2024-09-10 | Nokia Technologies Oy | Method, an apparatus and a computer program product for video encoding and video decoding |
EP3972273A1 (en) | 2020-09-17 | 2022-03-23 | Lemon Inc. | Handling of non-vcl nal units in picture unit construction |
US11729427B2 (en) | 2020-09-17 | 2023-08-15 | Lemon Inc. | Chroma format and bit depth indication in coded video |
EP3972278A1 (en) | 2020-09-17 | 2022-03-23 | Lemon Inc. | Subpicture tracks in coded video |
CN116803084A (zh) * | 2020-12-21 | 2023-09-22 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 使用用于编码视频序列的参数集的文件解析器、文件生成器、编码器、解码器、客户端、服务器及方法 |
GB2605955B (en) * | 2021-04-13 | 2024-10-30 | Canon Kk | Method and apparatus for encapsulating encoded media data in a media file |
US12131561B2 (en) | 2022-01-12 | 2024-10-29 | Tencent America LLC | Method for annotating VVC subpictures in DASH |
US20230362415A1 (en) | 2022-05-05 | 2023-11-09 | Lemon Inc. | Signaling of Preselection Information in Media Files Based on a Movie-level Track Group Information Box |
CN115861343B (zh) * | 2022-12-12 | 2024-06-04 | 中山大学·深圳 | 基于动态隐式图像函数的任意尺度图像表示方法及系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160105690A1 (en) | 2014-10-14 | 2016-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Description of image composition with hevc still image file format |
JP2018522469A (ja) | 2015-06-16 | 2018-08-09 | キヤノン株式会社 | 画像データカプセル化 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109618235B (zh) | 2013-01-18 | 2021-03-16 | 佳能株式会社 | 生成设备和方法、处理设备和方法以及存储介质 |
GB2551296B (en) * | 2013-04-09 | 2018-02-28 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data |
JP6439691B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2018-12-19 | ソニー株式会社 | ファイル生成装置および方法、並びにコンテンツ再生装置および方法 |
GB2516825B (en) * | 2013-07-23 | 2015-11-25 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encapsulating partitioned timed media data using a generic signaling for coding dependencies |
GB2522014A (en) * | 2014-01-07 | 2015-07-15 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encoding inter-layer dependencies in encapsulating multi-layer partitioned timed media data |
GB2558086B (en) * | 2014-03-25 | 2019-02-20 | Canon Kk | Methods, devices, and computer programs for improving streaming of partitioned timed media data |
GB2527786B (en) | 2014-07-01 | 2016-10-26 | Canon Kk | Method, device, and computer program for encapsulating HEVC layered media data |
US10742999B2 (en) * | 2017-01-06 | 2020-08-11 | Mediatek Inc. | Methods and apparatus for signaling viewports and regions of interest |
-
2019
- 2019-12-17 GB GB1918667.5A patent/GB2590435B/en active Active
-
2020
- 2020-12-16 JP JP2022501361A patent/JP7383785B2/ja active Active
- 2020-12-16 CN CN202080087734.1A patent/CN114846811B/zh active Active
- 2020-12-16 US US17/785,851 patent/US12081846B2/en active Active
- 2020-12-16 WO PCT/EP2020/086580 patent/WO2021122850A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160105690A1 (en) | 2014-10-14 | 2016-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Description of image composition with hevc still image file format |
JP2018522469A (ja) | 2015-06-16 | 2018-08-09 | キヤノン株式会社 | 画像データカプセル化 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Yong He, Yan Ye, Ahmed Hamza,On VVC tile design,JVET-L0127 [online],ITU-T,2018年10月12日,インターネット<URL:http://phenix.it-sudparis.eu/jvet/doc_end_user/documents/12_Macao/wg11/JVET-L0127-v2.zip> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2590435A (en) | 2021-06-30 |
CN114846811B (zh) | 2024-07-16 |
JP2022546910A (ja) | 2022-11-10 |
CN114846811A (zh) | 2022-08-02 |
GB201918667D0 (en) | 2020-01-29 |
WO2021122850A1 (en) | 2021-06-24 |
US20230025332A1 (en) | 2023-01-26 |
GB2590435B (en) | 2023-12-20 |
US12081846B2 (en) | 2024-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7383785B2 (ja) | メディアコンテンツのカプセル化を改善するための方法、デバイス、およびコンピュータプログラム | |
US11700434B2 (en) | Method and apparatus for generating media data | |
JP7154314B2 (ja) | メディアコンテンツを送信する方法、装置及びコンピュータプログラム | |
CN113170239B (zh) | 将媒体数据封装到媒体文件的方法、装置和存储介质 | |
JP6572222B2 (ja) | メディアファイルの生成方法、生成装置、及びプログラム | |
KR20180018662A (ko) | 동작 포인트 디스크립터가 동적으로 설정될 수 있는 캡슐화된 비트-스트림으로부터 미디어 데이터 및 메타데이터를 획득하는 방법, 디바이스, 및 컴퓨터 프로그램 | |
US12192484B2 (en) | Method and apparatus for encapsulating encoded media data in a media file | |
JP2022546894A (ja) | メディアデータをメディアファイルにカプセル化するための方法、装置、およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7383785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |