JP7197578B2 - オートバイのシート配置 - Google Patents
オートバイのシート配置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7197578B2 JP7197578B2 JP2020523733A JP2020523733A JP7197578B2 JP 7197578 B2 JP7197578 B2 JP 7197578B2 JP 2020523733 A JP2020523733 A JP 2020523733A JP 2020523733 A JP2020523733 A JP 2020523733A JP 7197578 B2 JP7197578 B2 JP 7197578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motorcycle
- support structure
- seat
- seat cushion
- shaped body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 90
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 7
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 19
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 8
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000019587 texture Nutrition 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000003689 pubic bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012559 user support system Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
- B62J1/12—Box-shaped seats; Bench-type seats, e.g. dual or twin seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
- B62J1/14—Separate pillions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J1/00—Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
- B62J1/18—Covers for saddles or other seats; Paddings
- B62J1/20—Detachable covers; Detachable pads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Description
以下の項目は、国際出願時の特許請求の範囲に記載の要素である。
[項目1]
支持構造体(22)と、前記支持構造体(22)上に配置されたシートクッション(4)と、前記シートクッション(4)を覆うシートクッションカバー(69)と、を有するオートバイのシート配置(23)であって、
前記支持構造体(22)は、前記シートクッション(4)に対向する第1の側(28)と、前記シートクッション(4)から離れて対向する第2の側(29)とを有し、
前記第2の側(29)は、外縁領域(24、25、26、27)を有する少なくとも1つの部分を有し、
前記シートクッションカバー(69)の少なくとも1つの部分(18、19、20、21)は、前記外縁領域の前記部分(24、25、26、27)の少なくとも一部と重なり、
前記シートクッションカバー(69)は、弾性のある立体的な成形体(1)であることを特徴とする、オートバイのシート配置。
[項目2]
前記成形体(1)は、前記シートクッション(4)に対向する下側と、シート表面(3)として機能する上側(28)と、前記シートクッション(4)を受け入れる受容スペース(17)を有することを特徴とする、項目1に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目3]
前記成形体(1)は、前記成形体(1)の長手方向中心面(6)を横断する断面で見たときにU字形であり、
前記長手方向中心面の方向に少なくとも大部分が延びる部分(20、21)が、その脚部(70)の少なくとも1つの端部領域に設けられ、該部分(20、21)が、前記支持構造体(22)の前記第2の側(29)の前記外縁領域の前記部分の少なくとも一部と重なることを特徴とする、項目1又は2に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目4]
前記成形体(1)は、長手方向中心軸(5)を有し、前記長手方向中心軸(5)の方向から見て、前側(7)及び後側(8)を有し、前記前側(7)及び/又は前記後側(8)に、受け入れられる前記シートクッションの方向に延びる少なくとも1つの部分(18、19)を有し、
該少なくとも1つの部分は、前記支持構造体(22)の前記第2の側(29)の前記外縁領域の前記部分の少なくとも一部と重なることを特徴とする、項目1~3のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目5]
前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域の前記部分の一部と重なる領域を有する配置において、平坦なベース(32)上に置かれる前記支持構造体(22)及び/又は前記シートクッション(4)から分離された前記成形体(1)が、その立体的設計の少なくとも大部分を保持するように設計されることを特徴とする、項目1~4のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目6]
前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域(24、25、26、27)に係合し、前記成形体(1)と前記外縁領域との間に生じる内部応力によって前記支持構造体(22)に固定されることを特徴とする、項目1~5のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目7]
前記成形体(1)は、配置される前記支持構造体(22)に対向する前記成形体(1)の縁領域上に部分(18、19、20、21)を有し、該部分(18、19、20、21)は、前記成形体(1)と一体的に形成され、前記成形体(1)の前記縁領域から見て内側に延びていることを特徴とする、項目1~6のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目8]
前記部分(18、19、20、21)の関連する部分が一体に接合されるか、又は前記部分の関連する部分が一体的な物理的接続なしに形成されることを特徴とする、項目7に記載のオートバイシート組立体(23)。
[項目9]
前記支持構造体(22)の前記外縁領域(24、25、26、27)に重なる前記成形体(1)の部分(18、19、20、21)は、少なくともその長手方向延長部の一領域に沿う少なくとも1つの凹部(34)を有し、該凹部(34)は、前記部分(18、19、20、21)の壁厚(H)の部分的大きさに対応する深さを有することを特徴とする、項目1~8のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目10]
前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記縁領域に関連する側方領域よりも、前記シート表面(3)として機能する前記上側(28)の領域において、より薄い壁厚を有することを特徴とする、項目1~9のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目11]
前記成形体は、少なくとも1つの射出成形可能な材料、特に熱可塑性ウレタン材料によって形成され、前記成形体は、一様に等しいショア硬度を有するか、又はこのショア硬度とは異なるショア硬度を有する少なくとも1つの領域を有することを特徴とする、項目1~10のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目12]
前記成形体(1)は、少なくとも1つの射出成形可能な材料、特に熱可塑性ウレタン材料によって形成され、前記成形体(1)は、一様に等しい色度を有するか、又はこの色度から外れる色度を有する少なくとも1つの領域(38)を有することを特徴とする、項目1~11のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目13]
前記支持構造体(22)の前記外縁領域と重なる前記成形体(1)の部分(18、19、20、21)は、好ましくは、非ポジティブな手段もしくはポジティブな手段、又は材料的な手段によって、少なくともその長手方向延長部の一領域に沿う前記支持構造体(22)の前記縁領域に取り外し可能に固定されることを特徴とする、項目1~12のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目14]
前記支持構造体(22)の前記外縁領域と重なる前記成形体(1)の部分(18、29、20、21)は、前記支持構造体(22)の前記縁領域の凹部(49)内に配置されるように設計された部分(18、29、20、21)と一体に形成された保持手段(51)を有することを特徴とする、項目1~13のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目15]
保持手段(52)が、前記支持構造体(22)の前記外縁領域上に配置又は形成され、該保持手段が、前記支持構造体の前記外縁領域に重なる前記成形体(1)の前記部分(18、29、20、21)の凹部(53)と係合可能であることを特徴とする、項目1~14のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目16]
前記支持構造体の前記外縁領域に重なる前記成形体(1)の部分(18、29、20、21)に、前記部分と一体的に設けられ、前記支持構造体と解放可能に係合可能である保持手段(57)によって作用されるように設けられた断面拡大部(59)が設けられていることを特徴とする、項目1~15のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目17]
凹部(71)が前記オートバイのシート配置(23)の後方領域に形成され、該凹部(71)は、照明装置(63)を受け入れるように設計され、
前記弾性のある立体的な成形体(1)は、前記凹部(71)を覆うように設計され、少なくとも前記凹部(71)の前記領域において半透明に設計されていることを特徴とする、項目1~16のいずれかに記載のオートバイのシート配置(23)。
[項目18]
前輪(64)と、後輪車(65)と、駆動モータ(66)と、シート(67)と、を備え、
前記シートは、項目1~17のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置であることを特徴とする、オートバイ(61)。
2 シート表面
3 上側面
4 シートクッション
5 長手方向中心軸
6 長手方向中央面
7 前側
8 後側
9 前方縁部
10 交差線
11 上面
12 下面
13 傾斜面
14 交差線
15 側面
16 側面
17 記録スペース
18 部分
19 部分
20 部分
21 部分
22 支持構造体
23 オートバイのシート配置
24 周縁部
25 周縁部
26 周縁部
27 周縁部
28 第1ページ、上ページ
29 第2ページ、 底面側
30 上面側
31 支持体
32 ベース
33 自由スペース、 スロット
34 深さ部分
35 輪郭
36 保持クリップ
37 外形状
38 部分
39 凹部、凹部
40 取り付け面
41 後端面
42 配管テープ
43 凹部
44 へこみ範囲
45 外殻
46 ピン
47 凹部
48 接続クランプ
49 凹部
50 保持装置
51 ヘッド
52 保持手段
53 凹部
54 フック
55 孔、凹部
56 ネジ
57 保持部品
58 脚部
59 断面拡大部
60 オートバイフレーム
61 オートバイ
62 取付ブラケット
63 照明装置
64 前輪
65 後輪
66 駆動モータ
67 シート表面
68 オートバイのシート配置
69 シートクッションカバー
70 脚部
71 凹部
72 周縁領域
73 レタリング
Claims (17)
- 支持構造体(22)と、前記支持構造体(22)上に配置されたシートクッション(4)と、前記シートクッション(4)を覆うシートクッションカバー(69)と、を有するオートバイのシート配置(23)であって、
前記支持構造体(22)は、前記シートクッション(4)に対向する第1の側(28)と、前記シートクッション(4)から離れて対向する第2の側(29)とを有し、
前記第2の側(29)は、外縁領域(24、25、26、27)の少なくとも1つの部分を有し、
前記シートクッションカバー(69)の少なくとも1つの部分(18、19、20、21)は、前記外縁領域(24、25、26、27)の前記部分の少なくとも一部と重なり、
前記シートクッションカバー(69)は、弾性のある立体的な成形体(1)であり、
前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域の前記部分の一部と重なる領域を有する配置において、平坦なベース(32)上に置かれるとともに前記支持構造体(22)及び/又は前記シートクッション(4)から分離された前記成形体(1)が、その立体的形状の少なくとも大部分を保持する剛性を有するように設計されることを特徴とする、オートバイのシート配置。 - 前記成形体(1)は、前記シートクッション(4)に対向する下側と、シート表面(3)として機能する上側と、前記シートクッション(4)を受け入れる受容スペース(17)を有することを特徴とする、請求項1に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記成形体(1)は、前記成形体(1)の長手方向中心面(6)を横断する断面で見たときにU字形であり、
前記長手方向中心面の方向に少なくとも大部分が延びる部分(20、21)が、前記成形体(1)の脚部(70)の少なくとも1つの端部領域に設けられ、該部分(20、21)が、前記支持構造体(22)の前記第2の側(29)の前記外縁領域の前記部分の少なくとも一部と重なることを特徴とする、請求項1又は2に記載のオートバイのシート配置(23)。 - 前記成形体(1)は、長手方向中心軸(5)を有し、前記長手方向中心軸(5)の方向から見て、前側(7)及び後側(8)を有し、前記前側(7)及び/又は前記後側(8)に、受け入れられる前記シートクッションの方向に延びる少なくとも1つの部分(18、19)を有し、
該少なくとも1つの部分は、前記支持構造体(22)の前記第2の側(29)の前記外縁領域の前記部分の少なくとも一部と重なることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。 - 前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域(24、25、26、27)に係合し、前記成形体(1)の内部応力によって前記支持構造体(22)に固定されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記成形体(1)は、配置される前記支持構造体(22)に対向する前記成形体(1)の縁領域上に部分(18、19、20、21)を有し、該部分(18、19、20、21)は、前記成形体(1)と一体的に形成され、前記成形体(1)の前記縁領域から見て内側に延びていることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記部分(18、19、20、21)の関連する部分が一体に接合されるか、又は前記部分の関連する部分が一体的な物理的接続なしに形成されることを特徴とする、請求項6に記載のオートバイシート組立体(23)。
- 前記支持構造体(22)の前記外縁領域(24、25、26、27)に重なる前記成形体(1)の部分(18、19、20、21)は、少なくとも部分(18、19、20、21)の長手方向の一領域に沿って延びる少なくとも1つの凹部(34)を有し、該凹部(34)は、前記部分(18、19、20、21)の壁厚(H)の部分的大きさに対応する深さを有することを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記成形体(1)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域に関連する側方領域よりも、前記シート表面(3)として機能する上側の領域において、より薄い壁厚を有することを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記成形体は、少なくとも1つの射出成形可能な材料、特に熱可塑性ウレタン材料によって形成され、前記成形体は、一様に等しいショア硬度を有するか、又はこのショア硬度とは異なるショア硬度を有する少なくとも1つの領域を有することを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記成形体(1)は、少なくとも1つの射出成形可能な材料、特に熱可塑性ウレタン材料によって形成され、前記成形体(1)は、一様に等しい色度を有するか、又はこの色度から外れる色度を有する少なくとも1つの領域(38)を有することを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記支持構造体(22)の前記外縁領域と重なる前記成形体(1)の部分(18、19、20、21)は、好ましくは、非ポジティブな手段もしくはポジティブな手段、又は材料的な手段、特に、保持クリップ、ネジ、ロックワッシャ、スナップ要素、ピンジョイント、さねはぎ、によって、少なくとも前記部分(18、19、20、21)の長手方向の一領域に沿う前記支持構造体(22)の前記外縁領域に取り外し可能に固定されることを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記支持構造体(22)の前記外縁領域と重なる前記成形体(1)の部分(18、19、20、21)は、前記支持構造体(22)の前記外縁領域の凹部(49)内に配置されるように設計されるとともに前記部分(18、19、20、21)と一体に形成された保持手段(51)を有することを特徴とする、請求項1~12のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 保持手段(52)が、前記支持構造体(22)の前記外縁領域上に配置又は形成され、該保持手段が、前記支持構造体の前記外縁領域に重なる前記成形体(1)の前記部分(18、29、20、21)の凹部(53)と係合可能であることを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 前記支持構造体の前記外縁領域に重なる前記成形体(1)の部分(18、29、20、21)に、前記部分と一体的に設けられた断面拡大部(59)であって、前記支持構造体と解放可能に係合可能である保持手段(57)によって作用されるように設けられた前記断面拡大部(59)が設けられていることを特徴とする、請求項1~14のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置(23)。
- 凹部(71)が前記オートバイのシート配置(23)の後方領域に形成され、該凹部(71)は、照明装置(63)を受け入れるように設計され、
前記弾性のある立体的な成形体(1)は、前記凹部(71)を覆うように設計され、少なくとも前記凹部(71)の領域において半透明に設計されていることを特徴とする、請求項1~15のいずれかに記載のオートバイのシート配置(23)。 - 前輪(64)と、後輪車(65)と、駆動モータ(66)と、シート(67)と、を備え、
前記シートは、請求項1~16のいずれか一項に記載のオートバイのシート配置により構成されていることを特徴とする、オートバイ(61)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102017125524.9 | 2017-10-31 | ||
DE102017125524.9A DE102017125524B4 (de) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | Motorradsitzanordnung |
PCT/EP2018/076709 WO2019086184A1 (de) | 2017-10-31 | 2018-10-02 | Motorradsitzanordnung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021501086A JP2021501086A (ja) | 2021-01-14 |
JP7197578B2 true JP7197578B2 (ja) | 2022-12-27 |
Family
ID=63833979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020523733A Active JP7197578B2 (ja) | 2017-10-31 | 2018-10-02 | オートバイのシート配置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11214324B2 (ja) |
EP (1) | EP3704003B1 (ja) |
JP (1) | JP7197578B2 (ja) |
DE (1) | DE102017125524B4 (ja) |
WO (1) | WO2019086184A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD880364S1 (en) * | 2018-07-30 | 2020-04-07 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Motorcycle |
USD880365S1 (en) * | 2018-07-30 | 2020-04-07 | Harley-Davidson Motor Company Group, LLC | Motorcycle |
USD932381S1 (en) * | 2020-01-24 | 2021-10-05 | Super73, Inc. | Motorbike seat |
DE102020117479A1 (de) | 2020-07-02 | 2022-01-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sitzbezug für ein Motorrad |
JP2022066069A (ja) * | 2020-10-16 | 2022-04-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
DE102021128673A1 (de) | 2021-11-04 | 2023-05-04 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sitzvorrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere Neigefahrzeug |
DE102021130096A1 (de) | 2021-11-18 | 2023-05-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Sitzvorrichtung für ein Neigefahrzeug sowie Neigefahrzeug mit einer derartigen Sitzvorrichtung |
DE102022114893A1 (de) | 2022-06-14 | 2023-12-14 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Neigefahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Neigefahrzeugs |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127930A (ja) | 2001-10-23 | 2003-05-08 | T S Tec Kk | 二三輪車の着座シート |
JP2005125863A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | T S Tec Kk | 移動体用座席 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3588171A (en) * | 1968-09-12 | 1971-06-28 | Troxel Mfg Co | Cycle saddle and method of forming same |
US4026600A (en) * | 1975-07-10 | 1977-05-31 | Taihei Kogyo Co., Ltd. | Plastic saddle for bicycle |
JPS5710947Y2 (ja) | 1978-07-18 | 1982-03-03 | ||
JPS5691183U (ja) | 1980-07-21 | 1981-07-21 | ||
JPS58185382A (ja) | 1982-04-26 | 1983-10-29 | 東京シ−ト株式会社 | 二輪車用シ−ト |
US5971477A (en) * | 1998-03-18 | 1999-10-26 | Bell; Dennis L. | Seating device |
CN100387407C (zh) * | 1998-09-10 | 2008-05-14 | 索尼株式会社 | 机器人装置与其控制方法和显示方法及提供媒体 |
EP1598169B1 (en) * | 2003-02-05 | 2012-04-11 | TS Tech Co., Ltd. | External covering material for motor vehicle and motor vehicle seat |
US7556114B2 (en) * | 2005-01-24 | 2009-07-07 | Hanagan Michael W | Motorcycle with interchangeable rear components |
DE202007009922U1 (de) * | 2007-07-13 | 2007-10-18 | Filchner, Otto | Motorradsitz bzw. Motorradsitzbank |
JP5373426B2 (ja) | 2009-02-18 | 2013-12-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両のシート構造 |
JP5718698B2 (ja) * | 2011-03-25 | 2015-05-13 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両のシート構造 |
US9821868B2 (en) * | 2012-06-28 | 2017-11-21 | Ts Tech Co., Ltd. | Cushioning-material structure for vehicle seat |
US20150274068A1 (en) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | Carlos D. Falconi | Illuminated Seat Cover Assembly |
-
2017
- 2017-10-31 DE DE102017125524.9A patent/DE102017125524B4/de active Active
-
2018
- 2018-10-02 JP JP2020523733A patent/JP7197578B2/ja active Active
- 2018-10-02 WO PCT/EP2018/076709 patent/WO2019086184A1/de unknown
- 2018-10-02 US US16/758,370 patent/US11214324B2/en active Active
- 2018-10-02 EP EP18785541.6A patent/EP3704003B1/de active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003127930A (ja) | 2001-10-23 | 2003-05-08 | T S Tec Kk | 二三輪車の着座シート |
JP2005125863A (ja) | 2003-10-22 | 2005-05-19 | T S Tec Kk | 移動体用座席 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017125524A1 (de) | 2019-05-02 |
EP3704003B1 (de) | 2024-11-06 |
JP2021501086A (ja) | 2021-01-14 |
US20200262502A1 (en) | 2020-08-20 |
DE102017125524B4 (de) | 2020-11-05 |
US11214324B2 (en) | 2022-01-04 |
EP3704003A1 (de) | 2020-09-09 |
WO2019086184A1 (de) | 2019-05-09 |
EP3704003C0 (de) | 2024-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7197578B2 (ja) | オートバイのシート配置 | |
CA2886928C (en) | Bicycle saddle | |
US5904396A (en) | Cushioned bicycle saddle | |
US6030035A (en) | Cushioned bicycle saddle with contoured seat | |
US5697671A (en) | Motorcycle seat enlarger | |
EP2987708B1 (en) | Manufacturing method of a bicycle saddle cover | |
US20080093898A1 (en) | Bicycle seat device | |
JP2018504323A (ja) | エアークッションサドル | |
WO2013073931A1 (en) | A close-fitting vehicle seat cover | |
US6139097A (en) | No slip bicycle seat | |
IT201900003315A1 (it) | Gobba aereodinamica perfezionata per indumento | |
EP1667896B1 (en) | Viscoelastic support structure with improved energy absorption properties | |
US20020069464A1 (en) | Saddle seat supplement and pad | |
US6302488B1 (en) | Straddle type vehicle seat | |
JP7295399B2 (ja) | 乗り物用シート | |
US20250136216A1 (en) | Conveyance seat | |
JP7566136B2 (ja) | シートカバー | |
CN220391075U (zh) | 车辆座椅的靠背及车辆座椅 | |
JP3009845U (ja) | 自転車用サドル | |
JP6362928B2 (ja) | 二・三輪車用シート | |
JPH0336466Y2 (ja) | ||
JPH0729892Y2 (ja) | ヘッドレスト | |
JP3724831B2 (ja) | 自動二・三輪車におけるシート構造 | |
JPH0319511Y2 (ja) | ||
JP2003127934A (ja) | 二三輪車の着座シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200702 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7197578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |