JP7180290B2 - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7180290B2 JP7180290B2 JP2018207152A JP2018207152A JP7180290B2 JP 7180290 B2 JP7180290 B2 JP 7180290B2 JP 2018207152 A JP2018207152 A JP 2018207152A JP 2018207152 A JP2018207152 A JP 2018207152A JP 7180290 B2 JP7180290 B2 JP 7180290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- image layer
- powder
- image
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 92
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 259
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 259
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 236
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 177
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 43
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 38
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 36
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 34
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 26
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 25
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims description 21
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 66
- 239000007771 core particle Substances 0.000 description 33
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 27
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 19
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 9
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 8
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920006127 amorphous resin Polymers 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 4
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 4
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 4
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- FEUFEGJTJIHPOF-UHFFFAOYSA-N 2-butyl acrylic acid Chemical compound CCCCC(=C)C(O)=O FEUFEGJTJIHPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;2-methyloxirane Chemical compound CC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 238000004439 roughness measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- PGMMMHFNKZSYEP-UHFFFAOYSA-N 1,20-Eicosanediol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO PGMMMHFNKZSYEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCO GHLKSLMMWAKNBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N hexadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QQHJDPROMQRDLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LUUFSCNUZAYHAT-UHFFFAOYSA-N octadecane-1,18-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCCCCCO LUUFSCNUZAYHAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N octadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O BNJOQKFENDDGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N tetradecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCC(O)=O HQHCYKULIHKCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCEPYODGJFPWOI-UHFFFAOYSA-N tridecane-1,13-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCO HCEPYODGJFPWOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 2
- XSMIOONHPKRREI-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCCO XSMIOONHPKRREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N undecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCC(O)=O LWBHHRRTOZQPDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(docosanoyloxy)propan-2-yl docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC DMBUODUULYCPAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGZWJQJULSADIY-UHFFFAOYSA-N 1-octadecanoyloxyoctadecyl octadecanoate Chemical compound C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)OC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)OC(CCCCCCCCCCCCCCCCC)=O MGZWJQJULSADIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 2-[(e)-dodec-1-enyl]butanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O QDCPNGVVOWVKJG-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- SLWIPPZWFZGHEU-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(carboxymethyl)phenyl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(CC(O)=O)C=C1 SLWIPPZWFZGHEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O BTBJCTWMARHHQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPGBFKDHRXJSIK-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=C(C(O)=O)C=CC=C1C(O)=O QPGBFKDHRXJSIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZNJMLVCIZGWSC-UHFFFAOYSA-N 3',6'-bis(diethylamino)spiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1OC1=CC(N(CC)CC)=CC=C21 DZNJMLVCIZGWSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C(O)=O WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAZRKDBLFYSUFV-UHFFFAOYSA-N 3-[(1-anilino-1,3-dioxobutan-2-yl)diazenyl]-2-hydroxy-5-nitrobenzenesulfonic acid chromium Chemical compound CC(=O)C(C(=O)NC1=CC=CC=C1)N=NC2=C(C(=CC(=C2)[N+](=O)[O-])S(=O)(=O)O)O.[Cr] MAZRKDBLFYSUFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKFXSOCDAQACQM-UHFFFAOYSA-N 3-chlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1C(O)=O BKFXSOCDAQACQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFIRODWJCYBBHY-UHFFFAOYSA-N 3-nitrophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1C(O)=O KFIRODWJCYBBHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQLZTPSAVDHUKS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-2-(2,4-dimethylphenyl)benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1N(C1=O)C(=O)C2=C3C1=CC=CC3=C(N)C=C2 FQLZTPSAVDHUKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 6-phenylimidazo[2,1-b][1,3]thiazol-5-amine Chemical compound N1=C2SC=CN2C(N)=C1C1=CC=CC=C1 PBWGCNFJKNQDGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N Pentadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCC(O)=O BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical class CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXQSOCRPNINZCJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(acetyloxymethyl)-3-docosanoyloxypropyl] docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(C)=O)(COC(C)=O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC RXQSOCRPNINZCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMLXTTLNOGQHHB-UHFFFAOYSA-N [3-docosanoyloxy-2,2-bis(docosanoyloxymethyl)propyl] docosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC SMLXTTLNOGQHHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C=C21 FNGGVJIEWDRLFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 229940090958 behenyl behenate Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- OZCRKDNRAAKDAN-UHFFFAOYSA-N but-1-ene-1,4-diol Chemical compound O[CH][CH]CCO OZCRKDNRAAKDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSPXPZKDILSYNN-UHFFFAOYSA-N but-1-yne-1,4-diol Chemical compound OCCC#CO JSPXPZKDILSYNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N chembl1986529 Chemical compound COC1=CC=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHSDDKAGJYJAQM-ULDVOPSXSA-N dioctadecyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC XHSDDKAGJYJAQM-ULDVOPSXSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- IUPCKYADZKJPIQ-UHFFFAOYSA-N docosan-1-amine ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCN.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCN IUPCKYADZKJPIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFIRBDQBXLXQHY-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid;2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)CO.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O LFIRBDQBXLXQHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- IXQWNVPHFNLUGD-UHFFFAOYSA-N iron titanium Chemical compound [Ti].[Fe] IXQWNVPHFNLUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZACSKTMQNNMPQE-UHFFFAOYSA-N octadec-9-ene-7,12-diol Chemical compound CCCCCCC(O)CC=CCC(O)CCCCCC ZACSKTMQNNMPQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical class C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229940110337 pigment blue 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940104573 pigment red 5 Drugs 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001921 poly-methyl-phenyl-siloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001290 polyvinyl ester Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940083575 sodium dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWWZNXBOJLOHGI-HNQUOIGGSA-N trans-3-Octenedioic acid Chemical compound OC(=O)CCC\C=C\CC(O)=O QWWZNXBOJLOHGI-HNQUOIGGSA-N 0.000 description 1
- YHGNXQAFNHCBTK-OWOJBTEDSA-N trans-3-hexenedioic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\CC(O)=O YHGNXQAFNHCBTK-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O DXNCZXXFRKPEPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- UCCYOMWTNBHGGY-UHFFFAOYSA-N trioctadecyl benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=C1 UCCYOMWTNBHGGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
その方法の一つとして、トナー画像を利用して金属箔、樹脂箔を転写する方法が検討されてきたが、この方法では画像の一部のみに箔を転写する場合、残りの箔は全て無駄になるという問題があった(特許文献1参照)。
すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
前記記録媒体の表面粗さRaが、0.5~4μmの範囲内であり、
前記加飾粉体の粒子の表面粗さRaが、6~300nmの範囲内であり、
前記樹脂画像層が、少なくともビニル樹脂又はポリエステル樹脂を含有し、
前記樹脂画像層の構成成分をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したとき、分子量分布曲線において、分子量300以上1300以下の範囲内にピークを有する低分子量成分と分子量12000以上22000以下の範囲内にピークを有する高分子量成分の前記両ピーク位置に差があり、2つのピークが出現するように、前記構成成分を調製することを特徴とする画像形成方法。
また、前記樹脂画像層が、ビニル樹脂を含有すると、環境中の水分量変化の影響を受けにくくなる。
さらに前記樹脂画像層が、ポリエステル樹脂を含有すると、樹脂の分子中にカルボキシ基などの極性基が多く存在しており、分子中及び分子間で水素結合することによって、低分子量化しても優れた機械的強度を得ることができる。
さらに、前記加飾粉体の粒子の表面粗さRaが、6~300nmの範囲内である。これにより、加飾粉体と樹脂画像層の接着性を高める効果が得られる。
また、前記樹脂画像層が、静電荷像現像用トナー用いて形成されたトナー画像層であることが、本発明の効果を顕著に発現できることから好ましい。
前記樹脂画像層を加熱により軟化させる工程を有することが好ましい。
さらに、本発明においては、前記樹脂画像層が軟化した状態で、前記樹脂画像層の表面に前記加飾粉体を供給して固着する工程を有することが好ましい。
本発明の画像形成方法は、記録媒体上に形成された樹脂画像層の表面に、加飾粉体を供給して固着する画像形成方法であって、前記記録媒体の表面粗さRaが、0.5~4μmの範囲内であり、前記加飾粉体の粒子の表面粗さRaが、6~300nmの範囲内であり、前記樹脂画像層が、少なくともビニル樹脂又はポリエステル樹脂を含有し、前記樹脂画像層の構成成分をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したとき、分子量分布曲線において、分子量300以上1300以下の範囲内にピークを有する低分子量成分と分子量12000以上22000以下の範囲内にピークを有する高分子量成分の前記両ピーク位置に差があり、2つのピークが出現するように、前記構成成分を調製することを特徴とする。
本発明においては、比較的大きな表面凹凸を有する記録媒体表面に対して十分な接着力をもたせる観点から、GPCで測定したとき、分子量分布曲線において、分子量300以上1300以下の範囲内にピークを有するように、前記構成成分の低分子量成分を調製する。500以上1300以下範囲内にピークを有するように、前記構成成分の低分子量成分を調製することが好ましい。
ピークはそれぞれの領域に複数あってもよい。
またさらに、樹脂画像層と記録媒体の接着力をさらに向上させるために記録媒体の表面粗さRaが、0.5~4μmの範囲内である。
本発明において、樹脂画像層の構成成分のGPCで測定した分子量分布曲線は以下のようにして求める。
GPC装置HLC-8220GPC(東ソー社製)及びカラムTSKguardcolumn+TSKgel SuperHZM-M3連(東ソー社製)を用い、カラム温度を40℃に保持しながら、キャリア溶媒としてテトラヒドロフランを流速0.2mL/minで流す。キャリア溶媒とともに、調製した試料液10μLをGPC装置内に注入し、屈折率検出器(RI検出器)を用いて試料を検出し、単分散のポリスチレン標準粒子を用いて測定した検量線を用いて、試料の分子量分布を算出する。検量線は、分子量がそれぞれ6×102、2.1×103、4×103、1.75×104、5.1×104、1.1×105、3.9×105、8.6×105、2×106、4.48×106である10点のポリスチレン標準粒子(Pressure Chemical社製)を測定することにより、作成する。
得られた分子量分布曲線におけるピークは分子量分布曲線中の極大となる点を指すが、本発明においては、上記GPC測定で得られた分子量分布曲線の全体のピーク面積の3%以上の面積を有するものを、「ピーク」と定義する。
本発明のGPCの分子量分布曲線は、樹脂画像層から求めた分子量分布曲線であるが、画像を形成する前の樹脂画像層を形成する構成成分であるトナーの分子量分布曲線を代用値として使うことができる。すなわち、本発明における効果を得るためには、樹脂画像層を形成する樹脂成分自体の分子量分布が本発明の範囲内にあればよいことを意味する。
本発明において、加飾粉体及び記録媒体の表面粗さRaの測定は、JIS B0681-6に準じた粗さ測定方法により行う。
加飾粉体の粒子の表面粗さRaは、レーザー顕微鏡(VK-X200:キーエンス社製)にて対物レンズ150倍で撮影する。一つの粒子を基準に傾き補正を行う。傾き補正をした粒子表面のRaを測定し、10粒子の測定値の平均値を表面粗さRaの数値として測定する。
記録媒体の表面粗さRaは、上記加飾粉体の測定方法と同様の条件で計測を行う。測定領域は任意の領域を選択することができる。
以下、本発明の画像形成方法の構成について説明する。
<記録媒体>
本発明に係る記録媒体としては、特に制限されず、例えば、薄紙から厚紙までの普通紙、上質紙、アート紙又はコート紙などの塗工された印刷用紙、市販されている和紙やはがき用紙等の紙類;ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム等の樹脂製フィルム;布などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。また、記録媒体の色は特に限定されず、種々の色の記録媒体を使用することができる。
樹脂画像層と記録媒体の接着力を向上させるために、記録媒体の表面粗さRaが、0.5~4μmの範囲内である。
樹脂画像層は、その構成成分をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したとき、分子量分布曲線において、分子量300以上1300以下の範囲内にピークを有する低分子量成分と分子量12000以上22000以下の範囲内にピークを有する高分子量成分の前記両ピーク位置に差があり、2つのピークが出現するように、前記構成成分が調製される。
樹脂画像を記録媒体上に十分な強度で固着させるために、GPCによって得られる分子量12000以上22000以下の範囲内にピークを有する高分子量成分のピークの面積は、全体の40~90%であることが好ましく、55~85%であるとさらに好ましい。また、その表面に加飾粉体を十分な強度で固着させるために、GPCによって得られる分子量300以上1300以下の範囲内の低分子量成分のピークの面積は、全体の5~25%であることが好ましく、10~20%であるとさらに好ましい。
樹脂画像層は、その表面に加飾粉体を固着するものである。例えば、加熱により軟化又は可塑化する樹脂を含有することが好ましい。また、樹脂画像層が、静電荷像現像用トナー用いて形成されたトナー画像層であることが本発明の効果を顕著に発現できる点で好ましい。
このような樹脂として、例えば、熱可塑性樹脂や熱溶融性樹脂が挙げられる。また、熱可塑性樹脂以外に、着色剤、分散剤、界面活性剤、可塑剤、離型剤、酸化防止剤等の他の構成成分を含有してもよい。
熱可塑性樹脂は、熱可塑性を有する公知の樹脂を用いることができ、特に制限されない。また、熱溶融性樹脂は、熱溶融性を有する公知の樹脂を用いることができ、特に制限されない。
さらに、上述の樹脂の中でも、ビニル樹脂の(メタ)アクリル樹脂、スチレン樹脂、スチレン・アクリル樹脂及びポリエステル樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含んでいると好ましく、スチレン・アクリル樹脂及びポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種を含むことがより好ましい。
多価カルボン酸成分及び多価アルコール成分の価数としては、好ましくはそれぞれ2~3であり、特に好ましくはそれぞれ2であるため、特に好ましい形態として価数がそれぞれ2である場合(すなわち、ジカルボン酸成分、ジオール成分)について説明する。
一方、樹脂画像層が樹脂とともに他の構成成分(例えば、着色剤、離型剤等)を含む場合、当該他の構成成分の含有量は特に制限されないが、樹脂画像層の表面を溶融又は軟化させ、樹脂画像層の表面状態を制御しやすくするという観点から、樹脂画像層の総質量に対して3~40質量%であると好ましく、5~20質量%の範囲内であるとより好ましい。
本発明の画像形成方法において、加飾粉体は、加飾の目的や、所期の質感に応じて適宜選択することができる。ここで、加飾粉体とは粒子の集合体をいい、最終的な画像においても加飾粉体としての状態で残存する物質をいう。
樹脂画像層上に供給される加飾粉体の形状、大きさは特に制限されず、所期の質感を達成するために適切な形状及び大きさを選択することが好ましい。
また平均円形度は、各粒子の円形度を足し合わせ、測定した全粒子数で割った算術平均値である。
したがって、「非球形粉体」は、球形粉体以外の粉体であり、その断面形状又は投影形状の平均円形度が0.970未満である粉体をいう。
(1)粉体供給工程は、記録媒体上にあらかじめ加飾粉体粒子を供給する場合や、前記記録媒体上に形成された樹脂画像層上に加飾粉体粒子を供給する場合のどちらでも適宜選択される。
加飾粉体粒子の供給方法は特に制限されず、粉体供給工程において用いられる粉体供給手段としては、加飾粉体の性状に応じて公知の装置を用いることができる。例えば、特開2013-178452号公報(上記特許文献3)に記載された粉末供給手段を、本発明に係る粉体供給手段として用いることができる。また、本発明の一形態に係る粉体供給手段は、図1に示すような、加飾粉体粒子(101)を収容する粉体収容部(11)及び粉体供給ローラー(12)を備えた粉体供給装置(10)であってもよい。
加飾粉体粒子は、樹脂画像層上にのみ選択的に供給されてもよいし、樹脂画像層上のみならず、樹脂画像層が形成されていない部分も含む記録媒体表面の全体に対して供給されてもよい。
軟化工程は、樹脂画像層を軟化させる工程である。樹脂画像層を軟化する手段は特に制限されないが、加熱により軟化させる工程(加熱工程)であることが好ましい。加熱により、樹脂画像層を溶融又は軟化させ、樹脂画像層の表面に加飾粉体粒子を前記樹脂画像層から露出するように樹脂画像層上に固着させることができる。
軟化工程は、粉体供給工程の前又は後、若しくは粉体供給時に樹脂画像層を加熱することができる。
加熱ローラーは、樹脂画像層の溶融・軟化手段として、樹脂画像層が形成された記録媒体を搬送しつつ、樹脂画像層を加熱溶融する。加熱ローラーは、記録媒体の搬送方向と垂直な方向に回転軸を有し、対向する補助ローラー(不図示)とともに記録媒体を挟持して搬送する。加熱ローラーは、ヒーターを内蔵しており、記録媒体上の樹脂画像層を加熱溶融して、樹脂画像層に粘着性を持たせる。なお、加熱ローラーは断熱部材により覆われていることが好ましい。
なお、ここでは、加熱手段として、接触式の加熱ローラーやヒーター等を挙げたが、これらに限定されるものではなく、非接触式の加熱手段を用いてもよい。非接触式の加熱手段としては、非接触型ヒーターでの加熱や、光刺激により分子構造を変化させる光刺激応答性の化合物を樹脂画像層に用いた際には光照射等が挙げられる。
本発明の画像形成方法は、上記粉体供給工程及び軟化工程に加え、さらに、加飾粉体粒子が供給された樹脂画像層を摺擦して、樹脂画像層に加飾粉体粒子を固着する摺擦・固着工程を含むことが、樹脂画像層に固着し、加飾粉体粒子の離脱を防止できる点から好ましい。
より具体的には、摺擦部材は、樹脂画像層の表面に供給された粉体が樹脂画像層の内部に完全に埋没してしまわないように、樹脂画像層の表面と平行に近い水平方向からの力を加えて摺擦し固着可能な部材が好ましく、水平な表面を有する樹脂画像層の表面に接して水平方向に、当該表面に対して相対的に移動可能な部材であってもよいし、樹脂画像層の表面に接する回転自在なローラー(回転ローラー)や回転ブラシ(電動歯ブラシのような形態のもの)、ポリッシャー等であってもよい。なお、図1では、軸周りに回転可能な回転ブラシ(15)を例示している。
上記摺擦部材は、樹脂画像層を押圧しながら、その表面が上記樹脂画像層の表面に対して相対的に移動自在に構成される回転ローラー、回転ブラシ又はポリッシャーとすることが好ましい。
また、上記摺擦部材は、柔軟性を有することが好ましい。摺擦部材の柔軟性は、例えば、摺擦時に、樹脂画像層の表面の形状に追従可能な程度に摺擦部材の表面が変形する程度の柔らかさであることが好ましい。すなわち、摺擦部材は、変形追従性を有していることが好ましい。このような柔軟性を有する摺擦部材としては、例えば、スポンジ、回転ブラシ等が挙げられるがこれらに制限されない。
本発明の画像形成方法は、粉体供給工程の前に、樹脂画像層形成工程をさらに含んでいてもよい。
樹脂画像層の表面に粉体を付着しやすく、十分に光沢性を有する画像を形成しやすいという観点から、樹脂画像層は、記録媒体上に定着された定着画像であることが好ましい。すなわち、本発明の画像形成方法は、粉体供給工程の前に、定着画像形成工程をさらに含んでいることが好ましい。
本発明の画像形成方法は、粉体供給工程又は摺擦・固着工程の後に、粉体除去工程をさらに含んでいてもよい。粉体除去工程では、樹脂画像層に付着しなかった加飾粉体粒子を記録媒体上から除去する。このとき、記録媒体上から除去された加飾粉体粒子を回収して再利用してもよい。すなわち、本発明の画像形成方法は、粉体供給工程又は摺擦・固着工程の後、樹脂画像層に付着しなかった加飾粉体粒子を記録媒体上から回収する、粉体回収工程をさらに含んでいてもよい。このように、加飾に用いられなかった余分な加飾粉体粒子を回収することは、経済性の観点及び環境負荷の軽減の観点から好ましい。
本発明の画像形成方法は、粉体供給工程及び軟化工程の後、又は必要に応じて行われる摺擦・固着工程及び/又は粉体除去工程の後に、追い刷り印刷工程をさらに含んでいてもよい。追い刷り印刷工程では、加飾粉体粒子の付着した樹脂画像層(すなわち、すでに加飾の施された光沢画像)を有する記録媒体上に、さらに画像を形成する。追い刷り印刷方法については、特に制限されず、公知の手法を用いることができ、例えば、インクジェット方式や、電子写真方式といった印刷方式を用いることができる。また、追い刷り印刷工程を行うための追い刷り印刷手段としては、公知の装置を用いることができる。印刷物の付加価値をさらに向上させるという観点からは、追い刷り印刷工程をさらに行うことが好ましい。
本発明の画像形成方法は、粉体供給工程、軟化、摺擦・固着工程、粉体除去工程及び/又は追い刷り印刷工程の後に、必要であれば定着工程を設けることも好ましい。
当該定着工程は特に制限されるものではなく、公知の定着画像形成装置、特には、電子写真方式を利用した画像形成装置によって行うことができる。定着画像形成方法の一例として、トナー画像が転写された記録媒体に、定着手段にて熱及び圧力を加え、記録媒体上のトナー画像を記録媒体上に定着させる方法が採用されうる。
本発明の画像形成方法を行うための画像形成装置は、記録媒体上に形成され、加熱手段と、加熱により溶融又は軟化する樹脂画像層上に加飾粉体粒子を供給する粉体供給手段と、上記樹脂画像層に対して加熱する加熱手段と、加飾粉体粒子が供給された樹脂画像層(加飾粉体粒子が付着した樹脂画像層)を摺擦して固着する摺擦手段とを有していることが好ましい。さらに、必要に応じて、樹脂画像層に付着しなかった加飾粉体粒子を記録媒体上から除去する粉体除去手段(好ましくは、粉体回収手段)、及び加飾粉体粒子の付着した樹脂画像層(すなわち、すでに加飾の施された光沢画像)を有する記録媒体上に、さらに画像を形成する画像形成手段(追い刷り印刷手段)及び前記画像を定着する手段をさらに有していることが好ましい。
これら摺擦手段、粉体除去手段(好ましくは粉体回収手段)、画像形成手段(追い刷り印刷手段)及び定着手段は、単独で、又は2種以上を組み合わせて画像形成装置に備えられうる。なかでも、画像形成装置が上記画像形成手段(追い刷り印刷手段)をさらに有していると、高い付加価値を有する画像の生産性を高めるという観点から好ましい。
[コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の調製]
(第1段重合)
撹拌装置、温度センサー、冷却管及び窒素導入装置を取り付けた5Lの反応容器に、ドデシル硫酸ナトリウム(C10H21(OCH2CH2)2SO3Na)よりなるアニオン系界面活性剤4質量部をイオン交換水3040質量部に溶解させた界面活性剤水溶液を仕込んだ。さらに、過硫酸カリウム10質量部をイオン交換水400質量部に溶解させた重合開始剤溶液を添加し、液温を75℃に昇温させた。
n-ブチルアクリル酸 200質量部
メタクリル酸 68質量部
n-オクチルメルカプタン 16.4質量部
上記重合性単量体混合溶液を1時間かけて滴下した。滴下後、75℃にて2時間加熱、撹拌することにより重合(第1段重合)を行い、スチレン-アクリル樹脂粒子分散液(1-a)を調製した。
撹拌装置を取り付けたフラスコ内に、
スチレン 101.1質量部
n-ブチルアクリル酸 62.2質量部
メタクリル酸 12.3質量部
n-オクチルメルカプタン 1.75質量部
からなる重合性単量体溶液を仕込んだ。さらに、離型剤としてパラフィンワックスHNP-57(日本製蝋社製)93.8質量部を添加し、内温を90℃に加温して溶解させることによって、単量体溶液を調製した。
第2段重合において得られたスチレン-アクリル樹脂粒子分散液(1-b)に、過硫酸カリウム5.45質量部をイオン交換水220質量部に溶解させた重合開始剤溶液を添加した。この分散液に、80℃の温度条件下で、
スチレン 293.8質量部
n-ブチルアクリル酸 154.1質量部
n-オクチルメルカプタン 7.08質量部
からなる重合性単量体溶液を1時間かけて滴下した。滴下終了後、2時間にわたって加熱撹拌することにより重合(第3段重合)を行った後、28℃まで冷却し、スチレン-アクリル樹脂粒子の分散液を得、これをコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1とした。
スチレン-アクリル樹脂粒子分散液(1-b)において、n-オクチルメルカプタンを1.50質量部、またコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1において第3段重合におけるn-オクチルメルカプタンを5.5質量部へ変更した以外は同様にして、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液2を調製した。
スチレン-アクリル樹脂粒子分散液(1-b)において、n-オクチルメルカプタンを1.25質量部、またコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1において第3段重合におけるn-オクチルメルカプタンを4.0質量部へ変更した以外は同様にして、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液3を調製した。
スチレン-アクリル樹脂粒子分散液(1-b)において、n-オクチルメルカプタンを0.75質量部、またコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1において第3段重合におけるn-オクチルメルカプタンを2.0質量部へ変更した以外は同様にして、コア粒子用ビニル樹脂分散液4を調製した。
下記の重縮合樹脂(非晶性ポリエステル樹脂)の原料モノマーを、窒素導入管、脱水管、撹拌器及び熱電対を装備した四つ口フラスコに入れ、170℃に加熱し溶解させた。
テレフタル酸 66.9質量部
フマル酸 47.4質量部
次いで、撹拌下で付加重合樹脂の原料モノマーを90分かけて滴下し、60分間熟成を行った後、減圧下(8kPa)にて未反応の付加重合モノマーを除去した。
得られたコア粒子用樹脂1について100質量部を、400質量部の酢酸エチル(関東化学社製)に溶解し、あらかじめ作製した0.26質量%濃度のラウリル硫酸ナトリウム溶液638質量部と混合し、撹拌しながら超音波ホモジナイザー「US-150T」(日本精機製作所製)でV-LEVEL 300μAで30分間超音波分散後した後、40℃に加温した状態でダイヤフラム真空ポンプ「V-700」(BUCHI社製)を使用し、減圧下で3時間撹拌しながら酢酸エチルを完全に除去して、固形分量が13.5質量%のコア粒子用ポリエステル樹脂粒子分散液1を調製した。このとき、上記コア粒子用ポリエステル樹脂粒子分散液1に含まれる粒子は、体積基準のメジアン径が200nmであった。
(非晶性ポリエステル樹脂1の合成)
下記の重縮合樹脂(非晶性ポリエステル樹脂)の原料モノマーを、窒素導入管、脱水管、撹拌器及び熱電対を装備した四つ口フラスコに入れ、170℃に加熱し溶解させた。
テレフタル酸 66.9質量部
フマル酸 47.4質量部
次いで、撹拌下で付加重合系樹脂の原料モノマーを90分かけて滴下し、60分間熟成を行った後、減圧下(8kPa)にて未反応の付加重合モノマーを除去した。
得られたシェル用樹脂(s1)100質量部を、400質量部の酢酸エチル(関東化学社製)に溶解し、あらかじめ作製した0.26質量%濃度のラウリル硫酸ナトリウム溶液638質量部と混合し、撹拌しながら超音波ホモジナイザー「US-150T」(日本精機製作所製)でV-LEVEL 300μAで30分間超音波分散後した後、40℃に加温した状態でダイヤフラム真空ポンプ「V-700」(BUCHI社製)を使用し、減圧下で3時間撹拌しながら酢酸エチルを完全に除去して、固形分量が13.5質量%のシェル用非晶性樹脂粒子分散液1(S1)を調製した。このとき、上記シェル用非晶性樹脂粒子分散液1(S1)に含まれる粒子は、体積基準のメジアン径が160nmであった。
下記の重縮合樹脂(非晶性ポリエステル樹脂)の原料モノマーを、窒素導入管、脱水管、撹拌器及び熱電対を装備した四つ口フラスコに入れ、170℃に加熱し溶解させた。
ビスフェノールAプロピレンオキサイド2モル付加物 250.0質量部
テレフタル酸 66.9質量部
フマル酸 47.4質量部
次いで、撹拌下で付加重合系樹脂の原料モノマーを90分かけて滴下し、60分間熟成を行った後、減圧下(8kPa)にて未反応の付加重合モノマーを除去した。
シェル層用非晶性ポリエステル樹脂粒子分散液1と同様の方法で、非晶性樹脂としてのシェル用樹脂(s2)を用いて、シェル層用非晶性ポリエステル樹脂粒子分散液2を調製した。このとき、上記シェル用非晶性樹脂粒子分散液2に含まれる粒子は、体積基準のメジアン径が170nmであった。
(結晶性ポリエステル樹脂1の合成)
ドデカン二酸281質量部及び1,6-ヘキサンジオール283質量部を、撹拌機、温度計、冷却管、窒素ガス導入管を備えた反応容器に入れた。反応容器中を乾燥窒素ガスで置換した後、Ti(OBu)4を0.1質量部添加し、窒素ガス気流下、約180℃で8時間撹拌反応を行った。更に、Ti(OBu)4を0.2質量部添加し、温度を約220℃に上げ6時間撹拌反応を行った後、反応容器内を1333.2Paまで減圧し、減圧下で反応を行い、結晶性ポリエステル樹脂1を得た。結晶性ポリエステル樹脂1の数平均分子量(Mn)は5500、数平均分子量(Mn)は18000、融点(Tc)は67℃であった。
上記結晶性ポリエステル樹脂1を30質量部溶融させて溶融状態のまま、乳化分散機「キャビトロンCD1010」(株式会社ユーロテック製)に対して毎分100質量部の移送速度で移送した。また、この溶融状態結晶性ポリエステル樹脂1の移送と同時に、当該乳化分散機「キャビトロンCD1010」(株式会社ユーロテック製)に対して、水性溶媒タンクにおいて試薬アンモニア水70質量部をイオン交換水で希釈した、濃度0.37質量%の希アンモニア水を、熱交換機で100℃に加熱しながら毎分0.1リットルの移送速度で移送した。そして、この乳化分散機「キャビトロンCD1010」(株式会社ユーロテック製)を、回転子の回転速度60Hz、圧力5kg/cm2の条件で運転することにより、固形分量が30質量部である結晶性ポリエステル樹脂1の結晶性樹脂粒子分散液を調製し、これを結晶性ポリエステル樹脂粒子分散液1(C1)とした。このとき、当該結晶性ポリエステル樹脂粒子分散液(C1)に含まれる粒子の体積基準のメジアン径は200nmであった。
ラウリル硫酸ナトリウム90質量部をイオン交換水1600質量部に撹拌溶解した。この溶液を撹拌しながら、銅フタロシアニン(C.I.ピグメントブルー15:3)420質量部を徐々に添加した。次いで、撹拌装置クレアミックス(エム・テクニック社製)を用いて分散処理することにより、着色剤粒子の分散液を調製した。
(トナー1の製造)
撹拌装置、温度センサー及び冷却管を取り付けた反応容器に、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1 321質量部(固形分換算)、結晶性ポリエステル樹脂粒子分散液15質量部(固形分換算)、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム塩を樹脂比で1質量%(固形分換算)及びイオン交換水2000質量部を投入した。室温(25℃)下、5モル/Lの水酸化ナトリウム水溶液を添加してpHを10に調整した。さらに、着色剤粒子分散液30質量部(固形分換算)を投入し、塩化マグネシウム60質量部をイオン交換水60質量部に溶解させた溶液を、撹拌下、30℃において10分間かけて添加した。3分間放置した後、60分間かけて80℃まで昇温し、液温が80℃に到達した後、粒子径の成長速度が0.01μm/分となるように撹拌速度を調整し、コールターマルチサイザー3(ベックマン・コールター社製)により測定した体積基準のメジアン径が6.0μmになるまで成長させた。
次いで、固液分離し、脱水したトナーケーキをイオン交換水に再分散し固液分離する操作を3回繰り返して洗浄したのち、40℃で24時間乾燥させることにより、トナー粒子を得た。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1 321質量部の代わりに、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1を40質量部(固形分換算)、コア粒子用ポリエステル樹脂粒子分散液1を281質量部(固形分換算)用いたほかは同様にしてトナー2を製造した。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の代わりにコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液2を用いたほかは同様にしてトナー3を製造した。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の代わりにコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液3を用いたほかは同様にしてトナー4を製造した。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の代わりにコア粒子用ポリエステル樹脂粒子分散液1を用い、シェル層用非晶性ポリエステル分散液1の代わりにシェル層用非晶性ポリエステル分散液2を用いたほかは同様にしてトナー5を製造した。
トナー1の製造において、結晶性ポリエステル樹脂粒子分散液を添加する工程を行わないことと、シェル層用非晶性ポリエステル樹脂粒子分散液1を添加する工程を行わないことのほかは同様にしてトナー6を製造した。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の代わりにコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液4を用いたほかは同様にしてトナー7を製造した。
トナー1の製造において、コア粒子用ビニル樹脂粒子分散液1の代わりにコア粒子用ビニル樹脂粒子分散液4を用い、着色剤粒子分散液30質量部(固形分換算)は投入せずに、他はトナー1の製造と同様にしてトナー8を製造した。
また、平均円形度は前述の方法で測定した。
以上製造したトナー1~8の詳細を表Iに示した。
(現像剤1~8の作製)
上記で作製したトナー1~8に対し、シリコーン樹脂を被覆したキャリア(体積基準のメジアン径=60μmのフェライトキャリア)が、二成分現像剤におけるトナー含有量(トナー濃度)で6質量%となるよう添加して混合することにより、現像剤1~8を作製した。
〔加飾画像1の作製〕
画像形成装置として、市販の複合機「bizhub C754」(コニカミノルタ社製)において、現像剤1を装填し、常温常湿(温度20℃、湿度50%RH)の環境下で、定着装置の加熱ローラーにおいて、ニップ幅11.2mm、定着時間34msec、定着圧力133kPa、表面温度を160℃に設定し、記録媒体としてA4サイズのCFペーパー 80g/m2(コニカミノルタ社製)に、5cm×5cmの正方形のパッチ画像を記録媒体上に形成し、記録媒体上に当該パッチ画像を有するトナー画像(樹脂画像)を出力した。
85℃に加熱したホットプレートの上に上記樹脂画像を、上記パッチ画像を上に向けて置き、当該パッチ画像上に、尾池工業株式会社製エルジーneo#200を0.26g散布し、上記樹脂画像のパッチ画像の表面を回転ブラシで粉体粒子をなめすように10秒間摺擦して粉体粒子を固着し、余分な粉体粒子を除去して加飾画像1を作製した。
加飾画像1の作製において、表IIに示した加飾媒体と表IIIに示した記録媒体と現像剤(トナー)及び加飾紛体とを表IVに示すように変えて、加飾画像1と同様にして加飾画像2~15を作製した。
(加飾粉体)
以下の加飾粉体を用いた。
加飾粉体2:CrystalSL(東洋アルミニウム社製)
加飾粉体3:FrostSL(東洋アルミニウム社製)
加飾粉体4:メタシャインME2025PS(日本板硝子株式会社製)
加飾粉体5:メタシャインME2025PSS2(日本板硝子株式会社製)
加飾粉体粒子の表面粗さRaは、JIS B 0681-6に準じた粗さ測定方法により、レーザー顕微鏡(VK-X200:キーエンス社製)にて対物レンズ150倍で撮影する。一つの粒子を基準に傾き補正を行う。傾き補正をした粒子表面のRaを測定し、10粒子の測定値の平均値を表面粗さRaの数値とした。
用いた加飾粉体粒子の表面粗さRaの値を表IIに示す。
以下の記録媒体を用いた。
記録媒体1:CFペーパー 80g/m2(コニカミノルタ社製)
記録媒体2:mondi Color Copy 90g/m2(mondi社製)
記録媒体3:PODグロスコート紙 128g/m2(王子製紙社製)
記録媒体4:Npi上質 127.9g/m2(日本製紙社製)
記録媒体の表面粗さRaの測定は、上記加飾粉体の測定方法と同様の条件でJIS B 0681-6に準じた粗さ測定方法により計測を行った。測定領域は任意の領域を選択することができる。
用いた記録媒体の表面粗さRaの測定値を表IIIに示す。なお、表中スチレン-アクリル樹脂及びポリエステル樹脂は、それぞれStAc及びPESと略記した。
加飾画像の評価方法は、下記「折り定着評価」と「テープ剥離試験」の2項目で行った。折り定着評価は、主として記録媒体と樹脂画像層の接着性、テープ剥離試験は主として樹脂画像層と加飾粉体の接着性を評価しているため、下記2項目の試験をいずれも満足することで、本発明の効果が得られる。
上記作製したそれぞれの加飾画像を折り機でベタ画像に荷重をかけて折り、これに0.35MPaの圧縮空気を画像から5cmの距離から5秒間吹きかけ、折り目を下記評価基準に基づいてランク付けした。△以上を合格とした。
◎:折れ目で樹脂の剥離なし。
○:折れ目に沿って樹脂、又は加飾粉体の一部が剥離している。
△:折れ目に沿って樹脂と加飾粉体が細く線状に剥離している。
×:折れ目に沿って樹脂と加飾粉体が太く線状に剥離している。
得られた加飾画像の定着強度を、メンディングテープ剥離法により評価した。以下、試験方法について説明する。
2)「メンディングテープ」(住友3M社製:No.810-3-12)を画像に軽く貼り付ける。
3)1kPaの圧力でテープの上を3.5回往復擦り付ける。
4)180℃の角度、200gの力でテープを剥がす。
5)剥離後の画像について、キーエンス製デジタルマイクロスコープVHX-6000を用いて倍率100倍で写真を撮影し、株式会社ニレコ製LUSEX-APにて二値化処理を行う。
6)加飾粉体定着率を算出する。
下記評価基準に基づいてランク付けし、△以上を合格とした。
○:75%以上90%未満
△:60%以上75%未満
×:60%未満
以上の結果を表Vに示す。
11 粉体収容部
12 粉体供給ローラー
13 加熱ローラー
14 ヒーター
15 摺擦部材(摺擦手段)
101 粉体粒子
102 樹脂画像層
103 記録媒体
Claims (5)
- 記録媒体上に形成された樹脂画像層の表面に、加飾粉体を供給して固着する画像形成方法であって、
前記記録媒体の表面粗さRaが、0.5~4μmの範囲内であり、
前記加飾粉体の粒子の表面粗さRaが、6~300nmの範囲内であり、
前記樹脂画像層が、少なくともビニル樹脂又はポリエステル樹脂を含有し、
前記樹脂画像層の構成成分をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したとき、分子量分布曲線において、分子量300以上1300以下の範囲内にピークを有する低分子量成分と分子量12000以上22000以下の範囲内にピークを有する高分子量成分の前記両ピーク位置に差があり、2つのピークが出現するように、前記構成成分を調製することを特徴とする画像形成方法。 - 前記樹脂画像層が、静電荷像現像用トナー用いて形成されたトナー画像層であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成方法。
- 前記樹脂画像層を軟化させる工程を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成方法。
- 前記樹脂画像層を加熱により軟化させる工程を有することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の画像形成方法。
- 前記樹脂画像層が軟化した状態で、前記樹脂画像層の表面に前記加飾粉体を供給して固着する工程を有することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207152A JP7180290B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018207152A JP7180290B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071435A JP2020071435A (ja) | 2020-05-07 |
JP7180290B2 true JP7180290B2 (ja) | 2022-11-30 |
Family
ID=70547761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018207152A Active JP7180290B2 (ja) | 2018-11-02 | 2018-11-02 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7180290B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002040836A (ja) | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP2007041503A (ja) | 2005-06-30 | 2007-02-15 | Canon Inc | トナー及びトナーの製造方法 |
JP2013178452A (ja) | 2012-02-07 | 2013-09-09 | Konica Minolta Inc | 画像形成システム、画像形成方法、および粉末供給装置 |
JP2016126200A (ja) | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | トナーセット、画像形成装置、及び、画像形成方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04106555A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-08 | Canon Inc | 静電荷像現像用トナー及びその定着方法 |
JPH103182A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | フルカラートナー用ポリエステル樹脂 |
-
2018
- 2018-11-02 JP JP2018207152A patent/JP7180290B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002040836A (ja) | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP2007041503A (ja) | 2005-06-30 | 2007-02-15 | Canon Inc | トナー及びトナーの製造方法 |
JP2013178452A (ja) | 2012-02-07 | 2013-09-09 | Konica Minolta Inc | 画像形成システム、画像形成方法、および粉末供給装置 |
JP2016126200A (ja) | 2015-01-05 | 2016-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | トナーセット、画像形成装置、及び、画像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020071435A (ja) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102269947B (zh) | 图像形成装置及图像形成方法 | |
JP2012141534A (ja) | 箔画像形成方法 | |
JP7188021B2 (ja) | 画像形成方法 | |
CN111752116B (zh) | 静电荷图像显影调色剂、静电荷图像显影剂和调色剂盒 | |
JP7180286B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2013231950A (ja) | 定着液および画像形成方法 | |
JP2012118516A (ja) | ホログラム画像形成方法、静電荷像現像用トナーおよびホログラム画像形成装置 | |
JP7151261B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP7180290B2 (ja) | 画像形成方法 | |
US10921724B2 (en) | Image forming apparatus and toner with temperature-viscosity relationship | |
JP7379937B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP5817235B2 (ja) | ホログラム画像形成方法、ホログラム画像形成装置およびホログラム画像形成用トナー | |
JP7400239B2 (ja) | 画像形成方法 | |
US11312865B2 (en) | Image forming method | |
JP7180287B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2019164252A (ja) | 静電荷像現像用トナー及び2成分現像剤 | |
JP7275972B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2020095251A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2021156985A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2020149017A (ja) | 画像形成装置 | |
EP4067100B1 (en) | Printed material and method for producing printed material | |
JP2020173306A (ja) | 電子写真画像形成方法及び電子写真画像形成システム | |
US20250021029A1 (en) | Toner, toner cartridge, image forming apparatus, and printed article | |
US10831139B1 (en) | Image forming apparatus including a fixing belt for fixing toner including toner particles and silica particles | |
JP7215089B2 (ja) | 画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7180290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |