JP6969536B2 - 接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート - Google Patents
接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6969536B2 JP6969536B2 JP2018504418A JP2018504418A JP6969536B2 JP 6969536 B2 JP6969536 B2 JP 6969536B2 JP 2018504418 A JP2018504418 A JP 2018504418A JP 2018504418 A JP2018504418 A JP 2018504418A JP 6969536 B2 JP6969536 B2 JP 6969536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- block copolymer
- resin sheet
- copolymer hydride
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 title description 125
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 title description 114
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 102
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 102
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 55
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 51
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 51
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 33
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 30
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 28
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 27
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 26
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 15
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 14
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 10
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 7
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 6
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical group C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- LTQBNYCMVZQRSD-UHFFFAOYSA-N (4-ethenylphenyl)-trimethoxysilane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(C=C)C=C1 LTQBNYCMVZQRSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTPYJEXTTINDEM-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(1-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOCC(C)C1=CC=CC=C1C(C)COOC(C)(C)C CTPYJEXTTINDEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical group CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(C=C)C=C1 UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical group CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAQDPWONDFRAHF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-(2-methylpentan-2-ylperoxy)pentane Chemical compound CCCC(C)(C)OOC(C)(C)CCC YAQDPWONDFRAHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXYAVSFOJVUIHT-UHFFFAOYSA-N 2-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C=C)=CC=C21 KXYAVSFOJVUIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbisphenol A Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 YMTYZTXUZLQUSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C DOYKFSOCSXVQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C=C XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 4,4'-thiodiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1SC1=CC=C(O)C=C1 VWGKEVWFBOUAND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSWNZCWHTXTQBY-UHFFFAOYSA-N 4,6-dimethylhept-1-ene Chemical compound CC(C)CC(C)CC=C FSWNZCWHTXTQBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHASMJXNUHCHBL-UHFFFAOYSA-N 4-(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 XHASMJXNUHCHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenyl)sulfinylphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RQCACQIALULDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3,5-dimethylphenyl)propan-2-yl]-2,6-dimethylphenol Chemical compound CC1=C(O)C(C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C)C(O)=C(C)C=2)=C1 ODJUOZPKKHIEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKTRENAPTCBBFA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3-phenylphenyl)propan-2-yl]-2-phenylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C(C=1)=CC=C(O)C=1C1=CC=CC=C1 BKTRENAPTCBBFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-3-propan-2-ylphenyl)propan-2-yl]-2-propan-2-ylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C(C)C)=CC(C(C)(C)C=2C=C(C(O)=CC=2)C(C)C)=C1 IJWIRZQYWANBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 9,9-bis(4-hydroxyphenyl)fluorene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 YWFPGFJLYRKYJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUHFWCGCSVTMPG-UHFFFAOYSA-N [C].[C] Chemical group [C].[C] IUHFWCGCSVTMPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical group CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- VGUXWSJVGWCTEC-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-3-ene Chemical compound C1C(C2)CCC2=C1 VGUXWSJVGWCTEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cis-cyclohexene Natural products C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 239000012772 electrical insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclohexane Chemical compound C=CC1CCCCC1 LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- HDBWAWNLGGMZRQ-UHFFFAOYSA-N p-Vinylbiphenyl Chemical group C1=CC(C=C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 HDBWAWNLGGMZRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000011129 pharmaceutical packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007152 ring opening metathesis polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC=C)(OCC)OCC UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CC=C LFRDHGNFBLIJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/08—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
- B32B27/365—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/10—Interconnection of layers at least one layer having inter-reactive properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/08—Heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/02—2 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/748—Releasability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2410/00—Agriculture-related articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/006—Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08J2327/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2369/00—Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2453/00—Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
- C08J2453/02—Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
また、特許文献1〜5には、合わせガラスの耐貫通性や耐衝撃性をより高める方法として、複数のガラスシートの間にポリカーボネートやポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂シートを、ポリビニルブチラール(PVB)やエチレンビニルアセテート共重合体(EVA)等を使用した中間膜を介して積層されてなる合わせガラスが開示されている。
しかし、ガラスシートの間に特定の変性ブロック共重合体水素化物からなる中間膜を介して、ポリカーボネート樹脂シートやポリエチレンテレフタレート樹脂シート等の樹脂シートを積層して、耐貫通性や耐衝撃性を高めようとした場合、この中間膜は熱可塑性樹脂シートに対しては必ずしも十分な接着性を有しているとはいえず、耐衝撃試験ではこの中間膜と熱可塑性樹脂シートの界面で剥離を生じ易い等の問題があった。
〔1〕アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートが接着されてなる接合体であって、接着面の剥離強度が4N/cm以上であることを特徴とする接合体。
〔2〕アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートを接着して接合体を製造する方法であって、熱可塑性樹脂シートの接着面に、プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電から選ばれる少なくとも一種の活性化処理を行う工程(1)、並びに、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシート及び熱可塑性樹脂シートの接着面を重ね合わせ、加熱圧着する工程(2)を含むことを特徴とする接合体の製造方法。
〔3〕前記工程(1)が、変性ブロック共重合体水素化物からなるシートの接着面及び熱可塑性樹脂シートの接着面の両方面に、プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電から選ばれる少なくとも一種の活性化処理を行う工程である、〔2〕に記載の接合体の製造方法。
〔4〕少なくとも一方の表面が、プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電から選ばれる少なくとも一種により活性化処理されてなる、変性ブロック共重合体水素化物からなるシート。
本発明の製造方法によれば、接着強度に優れる本発明の接合体を効率よく製造することができる。
本発明の、活性化処理されてなる、変性ブロック共重合体水素化物からなるシートは、熱可塑性樹脂成形体との接着性に優れていることに加え、硬化性樹脂組成物からなる成形体や、硬化性樹脂とガラス、紙、金属、炭素繊維等で構成された複合材料からなる成形体との接着性にも優れるものである。
本発明の接合体は、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートが接着されてなる接合体であって、接着面の剥離強度が4N/cm以上であることを特徴とする。
本発明の接合体は、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートとが十分な接着性を有するものであり、高温高湿環境に長時間暴露された後であっても、優れた剥離強度を維持し、剥離等の不具合が発生し難いものである。
なお、本明細書において「シート」には、枚葉状のもののみならず、長尺状(帯状)のものも含まれる。
長尺状とは、シートの幅方向に対して、少なくとも5倍程度以上の長さを有するものをいい、好ましくは10倍もしくはそれ以上の長さを有し、例えばロール状に巻回されて保管又は運搬される程度の長さを有するものをいう。
本発明で使用するアルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物(以下、「変性ブロック共重合体水素化物(E)」ということがある。)は、前駆体であるブロック共重合体水素化物(以下、「ブロック共重合体水素化物(D)」ということがある。)に、アルコキシシリル基が導入された高分子である。
ブロック共重合体(C)は、芳香族ビニル化合物由来の構造単位(a)を主成分とする重合体ブロック(A)と、鎖状共役ジエン化合物由来の構造単位(b)を主成分とする重合体ブロック(B)からなる。
ブロック共重合体(C)に含まれる複数の重合体ブロック(A)同士は、互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
ブロック共重合体(C)が重合体ブロック(B)を複数有する場合、重合体ブロック(B)同士は、互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
ブロック共重合体(C)中の重合体ブロック(A)の数は、通常3個以下、好ましくは2個であり、ブロック共重合体(C)中の重合体ブロック(B)の数は、通常2個以下、好ましくは1個である。
ブロック共重合体(C)の最も好ましい形態は、重合体ブロック(B)の両端に重合体ブロック(A)が結合したトリブロック共重合体(A)−(B)−(A)、及び重合体ブロック(A)の両端に重合体ブロック(B)が結合し、更に、該両重合体ブロック(B)の他端にそれぞれ重合体ブロック(A)が結合したペンタブロック共重合体(A)−(B)−(A)−(B)−(A)である。
ブロック共重合体(C)の分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、特に好ましくは1.5以下である。Mw及びMw/Mnが上記範囲となるようにすると、変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシートは、耐熱性や機械的強度が良好となる。
ブロック共重合体水素化物(D)は、上記のブロック共重合体(C)の主鎖及び側鎖の炭素−炭素不飽和結合、並びに、芳香環の炭素−炭素不飽和結合を水素化したものである。全不飽和結合の水素化率は通常90%以上、好ましくは97%以上、より好ましくは99%以上である。
ブロック共重合体(C)の主鎖及び側鎖の炭素−炭素不飽和結合の水素化率は、97%以上であることが好ましく、99%以上であることがより好ましい。また、ブロック共重合体(C)の芳香環の炭素−炭素不飽和結合の水素化率は、97%以上であることが好ましく、99%以上であることがより好ましい。
水素化率が高いほど、成形体の耐候性、耐熱性及び透明性が良好である。
ブロック共重合体水素化物(D)の水素化率は、ブロック共重合体水素化物(D)の1H−NMRを測定することにより求めることができる。
ブロック共重合体水素化物(D)の分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、特に好ましくは1.5以下にする。
Mw及びMw/Mnが上記範囲となるようにすると、変性ブロック共重合体水素化物(E)の耐熱性や機械的強度が良好となる。
変性ブロック共重合体水素化物(E)は、上記ブロック共重合体水素化物(D)に、アルコキシシリル基が導入された高分子である。
ブロック共重合体水素化物(D)にアルコキシシリル基を導入することにより、変性ブロック共重合体水素化物(E)にガラスや金属に対する強固な接着性が付与される。
アルコキシシリル基の導入量が多過ぎると、得られる変性ブロック共重合体水素化物(E)を所望の形状に溶融成形する前に微量の水分等で分解されたアルコキシシリル基同士の架橋が進み、ゲル化したり、溶融時の流動性が低下して成形性が低下したりする等の問題が生じ易くなる。また、アルコキシシリル基の導入量が少な過ぎると、シートをガラス板や金属と接着するのに十分な接着力が得られないという不具合が生じ易くなる。
アルコキシシリル基が導入されたことは、IRスペクトルで確認することができる。また、その導入量は、1H−NMRスペクトルにて算出することができる。
これらのエチレン性不飽和シラン化合物は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合せて使用してもよい。
有機過酸化物としては、例えば、t−ブチルクミルパーオキシド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ヘキシルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキシド、ジ(2−t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン等が好適に用いられる。
これらの過酸化物は、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
加熱混練時間は、通常0.1〜10分、好ましくは0.2〜5分、より好ましくは0.3〜2分程度である。加熱混練温度、加熱混練時間(滞留時間)が上記範囲になるようにして、連続的に混練、押出しをすることにより、目的とする変性ブロック共重合体水素化物(E)を効率よく製造することができる。
得られた変性ブロック共重合体水素化物(E)の形態は限定されるものではないが、通常はペレット形状にして、その後の成形加工や添加剤の配合に供することができる。
また、分子量分布(Mw/Mn)は、好ましくは3.5以下、より好ましくは2.5以下、特に好ましくは2.0以下である。
Mw及びMw/Mnが上記範囲となるようにすると、変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシートの耐熱性や機械的強度が維持される。
変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(以下、「シート(F)」ということがある。)は、主成分である変性ブロック共重合体水素化物(E)、及び、必要に応じて各種の添加剤を含有する樹脂組成物をシート状に成形することにより得ることができる。
シート(F)中における変性ブロック共重合体水素化物(E)の含有量は、通常70重量%以上、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。
赤外線吸収剤としては、金属酸化物微粒子、近赤外線吸収色素等が使用できる。
金属酸化物微粒子としては、酸化錫、アルミニウムドープ酸化錫、インジウムドープ酸化錫、アンチモンドープ酸化錫等の錫酸化物の微粒子;酸化亜鉛、アルミニウムドープ酸化亜鉛、インジウムドープ酸化亜鉛、ガリウムドープ酸化亜鉛、錫ドープ酸化亜鉛、珪素ドープ酸化亜鉛等の亜鉛酸化物の微粒子;酸化チタン、ニオブドープ酸化チタン等のチタン酸化物の微粒子;酸化タングステン、ナトリウムドープ酸化タングステン、セシウムドープ酸化タングステン、タリウムドープ酸化タングステン、ルビジウムドープ酸化タングステン等のタングステン酸化物の微粒子;酸化インジウム、錫ドープ酸化インジウム等のインジウム酸化物の微粒子;等が挙げられる。
近赤外線吸収色素としては、フタロシアニン化合物、ナフタロシアニン化合物、イモニウム化合物、ジイモニウム化合物、ポリメチン化合物、ジフェニルメタン化合物、アントラキノン化合物、ペンタジエン化合物、アゾメチン化合物、6ホウ化ランタン等の近赤外線吸収色素が使用できる。
酸化防止剤としては、リン系酸化防止剤、フェノ−ル系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤が使用できる。
光安定剤としては、ヒンダードアミン系光安定剤等が使用できる。
紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、酸化防止剤、ブロッキング防止剤、光安定剤等の添加量は、これらの添加剤の合計が、変性ブロック共重合体水素化物(E)100重量部に対し、通常0.001重量部以上、好ましくは0.01重量部以上、より好ましくは0.05重量部以上であり、通常5重量部以下、好ましくは4重量部以下、より好ましくは3重量部以下である。また、通常0.001重量部以上5重量部以下、好ましくは0.01重量部以上4重量部以下、より好ましくは0.05重量部以上3重量部以下である。
樹脂温度が低過ぎる場合は、流動性が悪化し、得られるシート(F)にゆず肌やダイライン等の不良を生じ易く、また、シート(F)の押出し速度が上げられず、工業的に不利となるおそれがある。樹脂温度が高過ぎる場合は、シート(F)のガラスヘの接着性が不良となったり、シート(F)の貯蔵安定性が低下して、常温常湿環境下で長期間貯蔵した後のガラスに対する接着性が低下したりするおそれがある。
シート(F)の厚みが上記範囲にあれば、例えば、ガラスシートと熱可塑性樹脂シートの間に配置して接着材として複合接合体の成形に好適に使用できる。
シート(F)の厚みは均一であっても不均一であっても良い。また、シート(F)は、凹凸パターン、エンボス形状、段差、溝形状、貫通孔等の不均一構造を有するものであっても良い。
本発明で使用する熱可塑性樹脂シート(以下「樹脂シート(S)」ということがある。)は、熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物のシート状成形物である。
例えば、積層体が合わせガラス等の光透過性や透明性を要求されるような用途で使用される場合、透明性を有する樹脂シート(S)を使用することで、透明性が良好な積層体を製造することができる。
エチレン・ノルボルネン共重合体、エチレン・テトラシクロドデセン共重合体、ノルボルネン誘導体の開環メタセシス重合体水素化物、シクロヘキサジエン重合体等のシクロオレフィンポリマー;
エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、エチレン・メタクリル酸エチル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体等のエチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体等のオレフィン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体〔ここで、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。以下にて同じ。〕;
エチレン・不飽和カルボン酸ランダム共重合体を金属化合物と反応させて得られたアイオノマー樹脂;
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂;
ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルエタン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、3,3’−ジメチル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルオキシド、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン等のビスフェノール類と塩化カルボニル等のカルボニル化合物の反応で得られるポリカーボネート樹脂;
ポリスチレン、スチレン・メタクリル酸メチル共重合体、スチレン・アクリロニトリル共重合体等のスチレン系樹脂;
ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸メチル、メタクリル酸メチル・メタクリル酸グリシジル共重合体、メタクリル酸メチル・メタクリル酸トリシクロデシル共重合体等の(メタ)アクリル酸エステル(共)重合体等;エチレン・酢酸ビニル共重合体;
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体等の含ハロゲン系樹脂;
ポリウレタン系樹脂;
エポキシ樹脂;
ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリアリレート等の芳香族系樹脂;
ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン6T等のポリアミド系樹脂;等が挙げられる。
これらの樹脂は一種単独で、あるいは二種以上を組み合わせて用いることができる。
これらの中でも、例えば、ガラスシートと積層して使用する場合は、優れた透明性、機械的強度等の観点から、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、(メタ)アクリル酸エステル(共)重合体がより好ましい
樹脂シート(S)中における熱可塑性樹脂の含有量は、通常70重量%以上、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。
上記熱可塑性樹脂、及び、必要に応じて各種の添加剤を含有する樹脂組成物をシート状に成形する方法は、特に限定されず、溶融押出し成形法、インフレーション成形法、カレンダー成形法等の公知の成形方法が挙げられる。
樹脂シート(S)の厚みが上記範囲にあれば、例えば、変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)を使用してガラスシートと樹脂シート(S)を接着して積層体とした場合に、ガラスシートの耐貫通性や耐衝撃性を高めることができる。
樹脂シート(S)の厚みは均一であっても不均一であってもよい。また、樹脂シート(S)は、凹凸パターン、エンボス形状、段差、溝形状、貫通孔等の不均一構造を有するものであっても良い。
本発明の接合体の製造方法は、変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)と樹脂シート(S)とを接着して接合体を製造する方法であり、前記接着が、下記の工程(1)、(2)を含むことを特徴とする。
工程(2):変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)及び樹脂シート(S)の接着面を重ね合わせ、加熱圧着する工程。
常圧プラズマ照射は、大気圧下、水素、ヘリウム、窒素、酸素、アルゴンから選択される少なくとも1種のガス雰囲気下で行うことが好ましく、大気圧下、窒素と乾燥空気又は窒素と酸素との混合ガス雰囲気下で行うことがさらに好ましい。
窒素の流量は、好ましくは50NL/分以上150NL/分以下、乾燥空気又は酸素の流量は、好ましくは0.1NL/分以上5NL/分以下である。
プラズマ照射の出力は0.5〜2kWであることが好ましい。
プラズマ照射の周波数は出力に対応した共振周波数であることが好ましく、具体的には10〜100KHzの範囲が好ましい。
プラズマ照射の照射速度は1cm/分以上100cm/分以下が好ましい。
プラズマ発生源と樹脂シート(S)との距離は1mm以上10mm以下が好ましい。
低圧ガスとしては、窒素と酸素との混合ガスを用いることが特に好ましい。
窒素と酸素との混合比は体積比で10:1〜1:10であることが好ましく、混合ガスの流量は0.1NL/分以上10NL/分以下であることが好ましい。
プラズマ照射の出力は好ましくは50W以上500W以下である。
エキシマ紫外線ランプと樹脂シート(S)の接着面との距離は10mm以下が好ましく、1〜5mmがより好ましい。照射の強度は、好ましくは20mW以上100mW以下、より好ましくは30mW以上50mW以下である。
シート(F)の接着面及び樹脂シート(S)の接着面を重ね合わせ、加熱圧着する方法は特に限定されない。例えば、シート(F)の接着面及び樹脂シート(S)の接着面を重ね合わせ、更に必要に応じてその他の部材を重ね合わせ、得られる積層物を可撓性の袋(以下、「バッグ」ということがある。)に入れて、バッグ内の空気を脱気しながら、加熱して貼り合わせる方法;前記積層物をバックに入れて、バッグ内の空気を脱気した後、オートクレーブ中で、加熱加圧して貼り合わせる方法:等が挙げられる。
加熱する場合、温度は、通常80℃以上180℃以下、好ましくは90℃以上160℃以下、より好ましくは90℃以上140℃以下である。
温度及び圧力が上記範囲であれば、十分な接着強度が得られ、また、接着面に気泡等の不良も発生し難い。
オートクレーブ中で加圧する時間は、通常10分以上60分以下、好ましくは15分以上50分以下、より好ましくは20分以上40分以下である。
バッグに入れて加熱加圧して接合体を成形する方法は、自動車用合わせガラス等のように曲面形状を有する接合体を製造する方法として特に有用である。
加圧時の圧力は、通常0.1MPa以上10MPa以下、好ましくは0.5MPa以上3MPa以下である。
加圧の時間は、通常1分以上30分以下、好ましくは5分以上10分以下である。
本発明の接合体は、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートとが十分な接着性を有するものであり、高温高湿環境に長時間暴露された後であっても、優れた剥離強度を維持し、剥離等の不具合が発生し難いものである。
本発明の接合体は、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)と樹脂シート(S)が接着されてなる接合体であって、接着面の剥離強度が4N/cm以上、好ましくは6N/cm以上、より好ましくは8N/cm以上、さらに好ましくは10N/cm以上である接合体である。接着面の剥離強度が4N/cm以上であれば、接合体を高温高湿度環境下に長期間暴露した場合であっても、強固な接着強度が維持される。剥離強度は、例えば、実施例に記載された方法により、測定することができる。
また、本発明の接合体を使用して耐衝撃試験を行った場合にも、シート(F)と樹脂シート(S)の接合面が剥離し難くなる。
シート(F)及び/又は樹脂シート(S)は、互いの接着した面と対抗する面に、それぞれガラス、金属、樹脂等からなる他の部材が接合してあっても良い。
機能性フィルム、機能性素子、意匠性シート等の積層体への配置には特に制限はない。機能性フィルム、機能性素子、意匠性シート等が、光、水分、溶剤、外力等の外部因子に対しての耐性が強くない場合は、積層体の内層部に配置することが、上記機能性フィルム、機能性素子、意匠性シート等の保護の観点から好ましい。
本発明の、活性化処理がされてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシート(以下、「シートG」ということがある。)は、前記変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート〔シート(F)〕の少なくとも一方の表面が活性化処理されてなるシートである。
プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電を用いる活性化処理の条件は、前記樹脂シート(S)の接着面に対して行う活性化処理(プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電)の条件と同様である。
熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、アクリル変性シリコン樹脂、ウレタン樹脂等が挙げられる。
光硬化性樹脂としては、例えば、エポキシアクリレート樹脂、ポリエステルアクリレート樹脂、及びそれらのメタクリレート変性品等が挙げられる。
複合材料としては、例えば、ガラスクロス、ガラス不織布、紙基材等に、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂等を含浸させた基材等が挙げられる。
成形体(X)の、シート(G)との接着面の形状に特に制限はなく、平面状でも曲面状等のいずれの形状であってもよい。
シート(G)/成形体(X)の構成、からなる2層接合体;
シート(G)/成形体(X)/シート(G)、成形体(X)/シート(G)/成形体(X)、ガラスシート/成形体(X)/シート(G)、金属箔/シート(G)/成形体(X)等の構成からなる3層接合体;
ガラスシート/シート(G)/成形体(X)/成形体(X)、金属箔/シート(G)/樹脂シート(G)/成形体(X)、樹脂シート(G)/成形体(X)/樹脂シート(G)/成形体(X)等の構成からなる4層接合体;
ガラスシート/シート(G)/成形体(X)/シート(G)/ガラスシート、ガラスシート/シート(G)/成形体(X)/シート(G)/金属箔、ガラスシート/シート(G)/成形体(X)/シート(G)/成形体(X)、金属箔/シート(G)/成形体(X)/シート(G)/金属箔等の構成からなる5層接合体;
ガラスシートとガラスシートの間に、〔シート(G)/成形体(X)〕からなるユニットが多数積層されてなる多層接合体;等の構成を有するものが挙げられる。
(1)重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)
ブロック共重合体(C)、ブロック共重合体水素化物(D)及び変性ブロック共重合体水素化物(E)の重量平均分子量(Mw)は、THFを溶離液とするGPCによる標準ポリスチレン換算値として、38℃において測定した。測定装置として、東ソー社製、HLC8020GPCを用いた。
(2)水素化率
ブロック共重合体水素化物(D)の主鎖、側鎖及び芳香環の水素化率は、1H−NMRスペクトルを測定して算出した。
(3)接着性
変性ブロック共重合体水素化物(E)のシート(F)と樹脂シート(S)を接着一体化した接合体から、長さ200mm、幅25mmの試験片を採取した。試験片の非接着部位から、JIS K6854−3に準じて、オートグラフ(島津製作所製、AGS−X)を使用して、剥離速度100mm/分で、T形はく離試験(JIS6854−3:1999に準拠)を行い、剥離強度を測定した。
剥離強度が4N/cm以上の場合を、良好(○)、4N/cm未満を不良(×)と評価した。
(4)耐湿性
接着性評価用に作製した変性ブロック共重合体水素化物(E)のシート(F)と樹脂シート(S)を接着一体化した接合体を、高温高湿環境(温度50℃、相対湿度95%RHの恒温恒湿槽内)で、336時間保存した後、剥離強度を測定し評価した。
剥離強度が4N/cm以上の場合を、良好(○)、4N/cm未満を不良(×)と評価した。
WO2014/077267号パンフレットに記載された方法と同様にして、スチレン50部及びイソプレン50部を使用して製造されたトリブロック共重合体水素化物(D1)(Mw=48,200、Mw/Mn=1.04、主鎖及び側鎖の炭素−炭素不飽和結合、並びに、芳香環の炭素−炭素不飽和結合の水素化率≒100%)100部に、ビニルトリメトキシシラン1.8部が結合した変性ブロック共重合体水素化物(E1)のペレットを製造した。
ポリカーボネート樹脂シート(S1)(帝人化成社製、製品名「パンライトシート」、PC−2151、厚み0.2mm)から、縦300mm、横200mmの試験片を作製し、片面を、コロナ表面処理装置(ウェッジ社製、A3SW−LW)を使用して、出力60Wで、電極とサンプル間の距離10mm、処理速度1m/minの条件でコロナ放電処理を行った。
コロナ放電処理を行ったポリカーボネート樹脂シート(S1C)の処理面と、製造例1で作製したシート(F1)から切り出した、縦300mm、横200mmの試験片を、縦端部の50mmには離形フィルムを挟み、対向させて重ねた。
ポリカーボネート樹脂シート(S1)に加えて、変性ブロック共重合体水素化物(E1)のシート(F1)も、実施例1と同様のコロナ放電処理をし、コロナ放電処理したシート(F1C)の処理面と樹脂シート(S1C)の処理面とを対向させて重ねた。
このシート(F1C)と樹脂シート(S1C)の積層物を、実施例1と同様にして加熱加圧し、接合体(F1C/S1C)を製造した。
ポリカーボネート樹脂シートに代えてアクリル樹脂シート(S2)(三菱レイヨン社製、製品名「アクリプレン」、HBA002P、厚み0.125mm)を使用する以外は、実施例1と同様にして接合体(F1/S2C)を製造した。
得られた接合体(F1/S2C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は6N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は5N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えてアクリル樹脂シート(S2)を使用する以外は、実施例2と同様にして接合体(F1C/S2C)を製造した。
得られた接合体(F1C/S2C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は8N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は7N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えてポリエチレンテレフタレート樹脂シート(S3)(東レ社製、製品名「ルミラー」、S10、厚み0.25mm)を使用する以外は、実施例1と同様にして接合体(F1/S3C)を製造した。
得られた接合体(F1/S3C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は10N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は10N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えてポリエチレンテレフタレート樹脂シート(S3)を使用する以外は、実施例2と同様にして接合体(F1C/S3C)を製造した。
得られた接合体(F1C/S3C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は13N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は12N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えて硬質塩化ビニル樹脂シート(S4)(アクリサンデー社製、製品名「サンデーシート」、透明タイプ、厚み0.5mm)を使用する以外は、実施例1と同様にして接合体(F1/S4C)を製造した。
得られた接合体(F1/S4C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は15N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は15N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えて硬質塩化ビニル樹脂シート(S4)を使用する以外は、実施例2と同様にして接合体(F1C/S4C)を製造した。
得られた接合体(F1C/S4C)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は20N/cmであり、接着性の評価は良好(○)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は21N/cmであり、耐湿性の評価も良好(○)であった。
実施例1で使用したのと同じポリカーボネート樹脂シート(S1)から縦300mm、横300mmの試験片を作製し、両面を実施例1と同様の条件でコロナ放電処理を行った。
両面コロナ放電処理を行ったポリカーボネート樹脂シート(S1CC)、縦300mm、横300mm、厚み1.1mmの青板ガラスシート及び製造例1で作製したシート(F1)から切り出した縦300mm、横300mmの試験片及を使用し、ガラスシート/(F1)/(S1CC)/(F1)/(S1CC)/(F1)/(S1CC)/(F1)/(S1CC)(F1)/ガラスシートの順に重ねた。
5枚の合わせガラス接合体を評価した結果、いずれも鋼球は貫通せず、落下したガラス破片の総重量は0〜1.5gで、飛散量は少なく、自動車安全ガラスとして良好な結果であった。
実施例1で使用したのと同じポリカーボネート樹脂シート(S1)から縦200mm、横30mmの試験片を作製し、片面を、常圧プラズマ表面処理装置(積水化学社製、AP−T03−L)を使用して、出力1.5kw、周波数25kHz、窒素ガス流量50L/分、照射速度30cm/分で大気圧プラズマ照射処理を行った。
プラズマ照射処理を行ったポリカーボネート樹脂シート(S1P)の処理面と製造例1で作製したシート(F1)から切り出した縦200mm、横30mmの試験片を、縦端部の50mmに離形フィルム(ニッパ社製、PET75×1−C)を挟み、対向させて重ねた。
ポリカーボネート樹脂シート(S1)を、コロナ放電処理を行うことなく使用する以外は、実施例1と同様にして接合体(F1/S1)を作製した。
得られた接合体(F1/S1)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は2N/cmであり、接着性の評価は不良(×)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は1N/cm以下であり、耐湿性の評価も不良(×)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えて、アクリル樹脂シート(S2)を使用する以外は、比較例1と同様にして接合体(F1/S2)を製造した。
得られた接合体(F1/S2)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は1N/cmであり、接着性の評価は不良(×)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は1N/cm以下であり、耐湿性の評価も不良(×)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えて、ポリエチレンテレフタレート樹脂シート(S3)を使用する以外は、比較例1と同様にして接合体(F1/S3)を製造した。
得られた接合体(F1/S3)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は2N/cmであり、接着性の評価は不良(×)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は1N/cm以下であり、耐湿性の評価も不良(×)であった。
ポリカーボネート樹脂シートに代えて、硬質塩化ビニル樹脂シート(S4)を使用する以外は、比較例1と同様にして接合体(F1/S4)を製造した。
得られた接合体(F1/S4)の界面の剥離強度を測定した結果、剥離強度は3N/cmであり、接着性の評価は不良(×)であった。また、高温高湿環境下に保管した後は、剥離強度は1N/cm以下であり、耐湿性の評価も不良(×)であった。
ポリカーボネート樹脂シート、アクリル樹脂シート、ポリエチレンテレフタレート樹脂シート又はポリ塩化ビニル樹脂シートの接着面をコロナ放電処理した場合は、このものと変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)とを加熱下で圧着すると、十分な接着性を有する接合体が得られる(実施例1、3、5、7)。
ポリカーボネート樹脂シート、アクリル樹脂シート、ポリエチレンテレフタレート樹脂シート又はポリ塩化ビニル樹脂シートの接着面をコロナ放電処理することに加えて、変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)の接着面もコロナ放電処理した場合は、両者を加熱下で圧着すると、更に高い接着性を有する接合体が得られる(実施例2、4、6、8)。
ポリカーボネート樹脂シートの接着面をプラズマ照射処理した場合は、このものと変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)とを加熱下で圧着すると、十分な接着性を有する接合体が得られる(実施例10)。
一方、アルコキシシリル基を導入した変性ブロック共重合体水素化物(E)からなるシート(F)と、活性化処理がされていないポリカーボネート樹脂シート、アクリル樹脂シート、ポリエチレンテレフタレート樹脂シート又はポリ塩化ビニル樹脂シートとを加熱下で圧着しても、十分な接着性を有する接合体は得られない(比較例1〜4)。
また、本発明の活性化処理されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートは、熱可塑性樹脂成形体との接着性に優れていることに加え、硬化性樹脂組成物からなる成形体や、硬化性樹脂とガラス、紙、金属、炭素繊維等で構成された複合材料からなる成形体との接着性にも優れる。
従って、熱可塑性樹脂成形体や、硬化性樹脂組成物からなる成形体、硬化性樹脂とガラス、紙、金属、炭素繊維等で構成された複合材料からなる成形体とを強固に接着させる接着シートとして有用である。
Claims (2)
- アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシートと、熱可塑性樹脂シートを接着して接合体を製造する方法であって、熱可塑性樹脂シートの接着面に、プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電から選ばれる少なくとも一種の活性化処理を行う工程(1)、並びに、アルコキシシリル基が導入されてなる変性ブロック共重合体水素化物からなるシート及び熱可塑性樹脂シートの接着面を重ね合わせ、加熱圧着する工程(2)、を含むことを特徴とする接合体の製造方法。
- 前記工程(1)が、変性ブロック共重合体水素化物からなるシートの接着面及び熱可塑性樹脂シートの接着面の両方面に、プラズマ照射、エキシマ紫外線照射、及びコロナ放電から選ばれる少なくとも一種の活性化処理を行う工程である、請求項1に記載の接合体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045488 | 2016-03-09 | ||
JP2016045488 | 2016-03-09 | ||
PCT/JP2017/008234 WO2017154718A1 (ja) | 2016-03-09 | 2017-03-02 | 接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017154718A1 JPWO2017154718A1 (ja) | 2019-01-10 |
JP6969536B2 true JP6969536B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=59789546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018504418A Active JP6969536B2 (ja) | 2016-03-09 | 2017-03-02 | 接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190016106A1 (ja) |
EP (1) | EP3427946B1 (ja) |
JP (1) | JP6969536B2 (ja) |
WO (1) | WO2017154718A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102604630B1 (ko) * | 2018-02-02 | 2023-11-20 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 적층 필름 및 그 제조 방법 그리고 편광판 |
JP7388363B2 (ja) | 2018-10-17 | 2023-11-29 | 日本ゼオン株式会社 | 共重合体水素化物およびその製造方法、共重合体水素化物含有組成物、合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜積層体、封止材、光学フィルム、医療用成形体およびその製造方法、接着剤、ならびに、接合体およびその製造方法 |
JP7230426B2 (ja) * | 2018-10-24 | 2023-03-01 | 日本ゼオン株式会社 | 接合体の製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63109049A (ja) * | 1986-10-25 | 1988-05-13 | 大日本プラスチツクス株式会社 | 合わせガラス |
DE68913198T2 (de) * | 1988-05-17 | 1994-06-30 | Aei Cables Ltd | Druckempfindliche klebstoffzusammensetzungen. |
EP1623822B1 (en) * | 2003-05-15 | 2010-04-07 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Hydrogenated copolymer-containing laminate |
EP2000496B1 (en) * | 2006-03-29 | 2018-08-15 | Zeon Corporation | Process for production of resin composite molded article |
JP2008037019A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 透明積層体 |
JP5295068B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2013-09-18 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 熱収縮性積層フィルム |
JP5731767B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2015-06-10 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 変性水添ブロック共重合体組成物及び成形品 |
WO2012043708A1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 日本ゼオン株式会社 | アルコキシシリル基を有するブロック共重合体水素化物及びその利用 |
WO2013051717A1 (ja) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | 旭硝子株式会社 | 積層体の製造方法 |
US10707442B2 (en) * | 2012-09-28 | 2020-07-07 | Zeon Corporation | Composite gas barrier multilayer body, method for producing the same, and composite electrode |
US10374190B2 (en) * | 2013-12-26 | 2019-08-06 | Zeon Corporation | Sealing film, organic electroluminescent display, and organic semiconductor device |
CN105940070B (zh) * | 2014-02-28 | 2019-07-09 | 日本瑞翁株式会社 | 透明粘合片 |
CN106061728A (zh) * | 2014-03-13 | 2016-10-26 | 日本瑞翁株式会社 | 复合多层片 |
JP6153977B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2017-06-28 | リケンテクノス株式会社 | 粘着フィルム |
KR102702262B1 (ko) * | 2016-02-29 | 2024-09-02 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 복층 필름 및 제조 방법 |
-
2017
- 2017-03-02 WO PCT/JP2017/008234 patent/WO2017154718A1/ja active Application Filing
- 2017-03-02 US US16/080,734 patent/US20190016106A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-02 EP EP17763058.9A patent/EP3427946B1/en active Active
- 2017-03-02 JP JP2018504418A patent/JP6969536B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190016106A1 (en) | 2019-01-17 |
EP3427946B1 (en) | 2020-10-07 |
WO2017154718A1 (ja) | 2017-09-14 |
EP3427946A4 (en) | 2019-10-02 |
EP3427946A1 (en) | 2019-01-16 |
JPWO2017154718A1 (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5510622B1 (ja) | 合わせガラス、及びブロック共重合体水素化物を合わせガラスの接着剤として使用する方法 | |
CN104797653B (zh) | 树脂组合物以及由其形成的成型体 | |
JP2017159590A (ja) | 接合体及び複合接合体 | |
JP6287040B2 (ja) | 合わせガラス | |
JP6969536B2 (ja) | 接合体、その製造方法、および変性ブロック共重合体水素化物からなるシート | |
CN108297505A (zh) | 复合多层片 | |
CN107263964A (zh) | 车辆用夹层玻璃 | |
JPWO2018097146A1 (ja) | 接着剤シート及び合わせガラス | |
JP6998704B2 (ja) | 透明樹脂積層体 | |
JP2012222247A (ja) | 太陽電池封止材料およびこれを用いた太陽電池モジュール | |
JP7351145B2 (ja) | 樹脂組成物、成形体、接合体、および接合体の製造方法 | |
CN111052354B (zh) | 层叠体及其制造方法 | |
JPWO2019044267A1 (ja) | 合わせガラス | |
JP7230426B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP7443699B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP7358850B2 (ja) | 樹脂組成物、成形体、接合体、および接合体の製造方法 | |
WO2020009064A1 (ja) | 積層体および合わせガラス | |
WO2020158934A1 (ja) | 合わせガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6969536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |