JP6733265B2 - 現像カートリッジ - Google Patents
現像カートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733265B2 JP6733265B2 JP2016070707A JP2016070707A JP6733265B2 JP 6733265 B2 JP6733265 B2 JP 6733265B2 JP 2016070707 A JP2016070707 A JP 2016070707A JP 2016070707 A JP2016070707 A JP 2016070707A JP 6733265 B2 JP6733265 B2 JP 6733265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- developer
- winding shaft
- developing cartridge
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 83
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0874—Arrangements for supplying new developer non-rigid containers, e.g. foldable cartridges, bags
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0889—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
Description
一端部が排出口を封止し、他端部が前記筐体の内壁に固定された封止部材をさらに備える構成としてもよい。
図1に示すように、現像カートリッジ1は、筐体2と、現像ローラ3と、供給ローラ4と、層厚規制ブレード5と、撹拌部材の一例としてのアジテータ7と、現像剤の一例としてのトナーTが密封可能に収容された現像剤袋20と、現像剤袋20を巻き取る回転可能な巻取軸11と、を備える。
図4(a)に示すように、駆動源からの駆動力によりアジテータ7が回転すると、アジテータ7と連動している巻取軸11が図の反時計回りに回転する。巻取軸11が回転すると、巻取軸11に固定された連結部22が巻取軸11の下側から巻き取られ始める。すると、袋部21が引っ張られ、袋部21が絞り部15に当たる。このとき、第2部分15Bの角15Cが袋部21の端部21Eの近くに強く当たり、端部21Eを下方へ引き剥がす。これにより、現像剤袋20は、接着部が剥離し、トナーTを現像剤収容室12に排出するための排出口が形成される。
現像カートリッジ1の使用中には、袋収容部13にトナーTが入り込む場合(T2)があるが、この場合であっても、トナーT2は、下壁13Aの傾斜に従って下壁13A上を滑り落ち、現像剤収容室12に戻される。
筐体2内に配置された巻取軸11の回転により、現像剤袋20が開封するので、現像カートリッジ1を使用する前はトナーTを密封するとともに、使用時にはトナーTを排出することができる。従って、使用するときにユーザーによる開封作業は不要であり、トナーTが筐体2の外へ漏れ出すことはない。そして、使用の直前まで、トナーTが密封されるので、トナーTの劣化を抑制しトナーTの使用期間を長くすることができる。
前記実施形態では、筐体2から側方に突出する袋収容部13を例示したが、袋収容部は、筐体から上方に突出していてもよい。
また、前記した各実施形態では現像剤袋は、粘着剤により接着された部分を剥がして開封する構成としたが、現像剤袋は、他の部分よりも容易に破断するように構成された破断部を有する構成としてもよい。
前記実施形態では、絞り部が袋部の一部を引き剥がすことにより現像剤袋を開封する構成を例示したが、現像剤袋の排出口に配置した封止部材を剥がすことにより現像剤袋を開封する構成としてもよい。
前記実施形態では、巻取軸が、アジテータの回転軸に沿った方向に延びていている構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、巻取軸が、アジテータの回転軸線に対して直交する方向に延びていている構成としてもよい。
前記実施形態では、絞り部15に隙間部分がある構成としたが、絞り部は現像剤袋を挟持する構成であってもよい。
また、図9(b)に示すように、絞り部が付勢部材により連結部51Dを挟持する構成としてもよい。例えば、第6変形例の袋収容部80の入口に配置される絞り部81は、第1部分81Aと第2部分81Bと付勢部材81Cから構成されている。第1部分81Aは、第2部分81Bに隣接・離間する方向に移動可能に筐体2に支持されている。付勢部材81Cは、第1部分81Aを第2部分81Bに向けて付勢している。第2部分81Bは、筐体2に支持され、固定されている。第1部分81Aが第2部分81Bに向けて付勢されることにより、第1部分81Aと第2部分81Bが現像剤袋20を挟持するので、これらが現像剤袋51に残されたトナーTを絞り出し、トナーTが残るのを抑制できる(図7も参照)。
前記実施形態では、絞り部15は、筐体2の上壁2Aから離れた第2部分15Bを有していたが、図9(c)に示す第7変形例のように、絞り部91は上壁2Aから袋収容部13の下壁13Aに向かって延出する壁と下壁13Aにより構成することもできる。絞り部91の先端と下壁13Aは、所定距離だけ離れている。現像剤袋20の連結部22は、絞り部91と下壁13Aの間を通って巻取軸11に連結される。この構成によっても現像剤袋20からトナーTを絞り出し、現像剤袋20にトナーTが残るのを抑制できる(図1も参照)。
2 筐体
3 現像ローラ
4 供給ローラ
5 層厚規制ブレード
7 アジテータ
11 巻取軸
12 現像剤収容室
13 袋収容部
13A 下壁
14 取っ手部
15 絞り部
20 現像剤袋
21 袋部
22 連結部
T トナー
Claims (13)
- 現像ローラと、
現像剤が密封可能に収容された現像剤袋と、
前記現像剤袋が収容された現像剤収容室を有し、前記現像ローラを支持する筐体と、
前記現像剤袋を巻き取る回転可能な巻取軸と、
第1部分と第2部分を有する絞り部と、を備え、
前記筐体は、巻き取った前記現像剤袋を収容する袋収容部を有し、
前記現像剤袋は、1枚のシートからなり、現像剤が収容される袋部と、前記袋部に一端が連結され、他端が前記巻取軸に連結された連結部と、を有し、
前記袋部は、上側部と、下側部と、前記下側部の端部と前記上側部とが接着されている接着部を備え、
前記連結部は、前記第1部分と前記第2部分の間に位置し、
前記第1部分と前記第2部分の間隔は、前記巻取軸の軸線方向から見て前記袋収容部の幅よりも狭く構成され、
前記現像剤袋は、前記袋部と前記絞り部との接触により前記接着部が剥離され、1枚のシート状となって前記巻取軸に巻き取られることを特徴とする現像カートリッジ。 - 前記現像剤袋は、現像剤が収容されていた内側面が外側面となるように前記巻取軸に巻き取られることを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
- 前記筐体内に設けられ、回転することで前記筐体内の現像剤を撹拌する撹拌部材を備え、
前記巻取軸は、前記撹拌部材の回転軸線に沿った方向に延びることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の現像カートリッジ。 - 前記巻取軸は、前記撹拌部材の回転軌跡の外側に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の現像カートリッジ。
- 前記巻取軸は、前記撹拌部材を挟んで前記現像ローラと反対側に配置されたことを特徴とすることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の現像カートリッジ。
- 前記巻取軸は、前記筐体内に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
- 前記袋収容部は、外側へ向かって突出していることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
- 前記絞り部は、前記連結部を挟持することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載に記載の現像カートリッジ。
- 前記絞り部は、スポンジからなることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
- 前記袋部は、前記連結部が連結された部分に沿って、他の部分よりも容易に破断するように構成された破断部を有することを特徴とする請求項1から請求項9いずれか1項に記載の現像カートリッジ。
- 駆動源からの駆動力を前記巻取軸に伝えるギヤを備えることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
- 前記筐体は、取っ手部を有し、
前記取っ手部は、前記現像ローラよりも前記巻取軸の近くに配置されていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。 - 前記袋収容部は、前記巻取軸の下側に配置された下壁を有し、
前記下壁は、前記現像剤収容室に向かって下側に傾斜していることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070707A JP6733265B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 現像カートリッジ |
CN201710173383.6A CN107272369B (zh) | 2016-03-31 | 2017-03-22 | 显影盒 |
US15/472,594 US10073377B2 (en) | 2016-03-31 | 2017-03-29 | Developing cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070707A JP6733265B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 現像カートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181875A JP2017181875A (ja) | 2017-10-05 |
JP6733265B2 true JP6733265B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=59958704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016070707A Active JP6733265B2 (ja) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | 現像カートリッジ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10073377B2 (ja) |
JP (1) | JP6733265B2 (ja) |
CN (1) | CN107272369B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10108105B2 (en) * | 2016-04-13 | 2018-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus and image forming apparatus |
JP7091092B2 (ja) * | 2018-03-07 | 2022-06-27 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP7501150B2 (ja) | 2020-06-25 | 2024-06-18 | 株式会社リコー | 粉体収容装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
JP2023035775A (ja) * | 2021-08-31 | 2023-03-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3501065A (en) * | 1968-05-01 | 1970-03-17 | Eastman Kodak Co | Container and dispensing mechanism for toner powder |
US3561647A (en) * | 1968-05-01 | 1971-02-09 | Eastman Kodak Co | Apparatus for handling electrographic toner packages |
JPS58163979A (ja) * | 1982-03-24 | 1983-09-28 | Ricoh Co Ltd | トナ−回収装置 |
JPH0760289B2 (ja) * | 1986-09-30 | 1995-06-28 | 三田工業株式会社 | 画像形成装置の寿命表示装置 |
US4766457A (en) * | 1987-09-02 | 1988-08-23 | Xerox Corporation | Particulate material dispenser |
JPH01166363U (ja) * | 1988-05-10 | 1989-11-21 | ||
JPH0324665U (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-14 | ||
US5075727A (en) * | 1989-09-29 | 1991-12-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developing device for image forming apparatus |
JP2907625B2 (ja) * | 1992-02-03 | 1999-06-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
JPH0683190A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置のプロセスユニット |
JPH06149026A (ja) * | 1992-11-05 | 1994-05-27 | Tokyo Electric Co Ltd | 現像装置 |
US5402216A (en) * | 1992-12-28 | 1995-03-28 | Mita Industrial Co., Ltd. | Mechanism for opening/closing a toner falling aperture |
JP3141370B2 (ja) * | 1993-05-25 | 2001-03-05 | 船井電機株式会社 | 現像剤パック構造 |
JP3172070B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2001-06-04 | 京セラミタ株式会社 | トナーカートリッジ |
JPH1184807A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-03-30 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
JP3083091B2 (ja) * | 1997-12-09 | 2000-09-04 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納容器のシール部材、現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4648046B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2011-03-09 | リンテック株式会社 | ラベルプリンタ |
US7758173B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-07-20 | Xerox Corporation | Collapsible packaging system |
CN101391715B (zh) * | 2007-09-19 | 2012-07-11 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 粘带粘贴装置,以及向薄膜部件的粘带粘贴方法 |
JP2012208493A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-25 | Ricoh Co Ltd | 粉体収容容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5420025B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP6053404B2 (ja) | 2012-06-15 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 |
JP2014041256A (ja) * | 2012-08-22 | 2014-03-06 | Ricoh Co Ltd | 粉体補給装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP6218493B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | ユニット、ユニットの製造方法、及び画像形成装置、画像形成装置の製造方法 |
JP2015132745A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6381222B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 現像剤収納ユニット及びその製造方法、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2016024330A (ja) * | 2014-07-18 | 2016-02-08 | 株式会社リコー | トナー収容容器、トナーカートリッジ、トナー補給装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6406928B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 現像剤容器、現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016070707A patent/JP6733265B2/ja active Active
-
2017
- 2017-03-22 CN CN201710173383.6A patent/CN107272369B/zh active Active
- 2017-03-29 US US15/472,594 patent/US10073377B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10073377B2 (en) | 2018-09-11 |
JP2017181875A (ja) | 2017-10-05 |
CN107272369A (zh) | 2017-10-20 |
US20170285523A1 (en) | 2017-10-05 |
CN107272369B (zh) | 2021-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733265B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6116254B2 (ja) | 現像剤収納ユニット、現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
RU2584178C2 (ru) | Вмещающий девелопер блок, технологический картридж и электрофотографическое устройство формирования изображения | |
TWI467351B (zh) | 顯影劑收納容器、顯影劑收納單元、處理匣、電子成相圖像形成裝置 | |
US10197943B2 (en) | Developer cartridge provided with casing and developer accommodating unit detachably supported thereto | |
EP2786210B1 (en) | Developer accommodating container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
TWI488013B (zh) | 顯影劑收納容器、顯影劑收納單元、處理匣、電子成相圖像形成裝置 | |
JP4725662B2 (ja) | トナー容器 | |
JP2013114037A (ja) | 現像剤収納ユニット、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置 | |
EP3492993A1 (en) | Developer accommodating member, developer accommodating unit, developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP4022351B2 (ja) | 現像剤収納容器 | |
WO2020007345A1 (zh) | 一种用于碳粉盒的密封组件、碳粉盒及其回收方法 | |
JP2019132924A (ja) | トナーカートリッジ | |
JP6699312B2 (ja) | 現像剤カートリッジ | |
JP2003287948A (ja) | トナーコンテナ | |
JP6222920B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
WO2016204245A1 (ja) | トナー補給方法、トナーカートリッジの製造方法、及びトナーカートリッジ | |
CN107272363A (zh) | 显影剂盒 | |
JP4208521B2 (ja) | 現像剤補給容器 | |
JP2004205608A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH1184845A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH096105A (ja) | プロセスカートリッジおよび現像装置およびトナーカートリッジおよび画像形成装置 | |
WO2016204242A1 (ja) | トナー補給方法、トナーカートリッジの製造方法、及びトナーカートリッジ | |
WO2017002839A1 (ja) | リサイクルトナー収納容器を封止する方法、トナー補給方法、トナーカートリッジの製造方法、及びトナーカートリッジ | |
JP2003287949A (ja) | トナーコンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |