[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6433294B2 - 輸液ポンプ - Google Patents

輸液ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6433294B2
JP6433294B2 JP2014537845A JP2014537845A JP6433294B2 JP 6433294 B2 JP6433294 B2 JP 6433294B2 JP 2014537845 A JP2014537845 A JP 2014537845A JP 2014537845 A JP2014537845 A JP 2014537845A JP 6433294 B2 JP6433294 B2 JP 6433294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
drive motor
rotor
information
infusion tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014049661A1 (ja
Inventor
伸孝 清水
伸孝 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2014049661A1 publication Critical patent/JPWO2014049661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433294B2 publication Critical patent/JP6433294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14228Pumping with an aspiration and an expulsion action with linear peristaltic action, i.e. comprising at least three pressurising members or a helical member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • A61M5/1422Reciprocating piston type with double acting or multiple pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M2005/16863Occlusion detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M2005/16863Occlusion detection
    • A61M2005/16868Downstream occlusion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/10General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms
    • A61M2205/106General characteristics of the apparatus with powered movement mechanisms reciprocating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬剤を患者へ送液するための輸液ポンプに関する。
輸液ポンプは、例えば集中治療室(ICU)等で使用され、患者に対して薬剤の送液処置を、比較的高い精度で比較的長時間行うことに用いられている。輸液ポンプの上には所定の薬剤バッグ(輸液バッグ)が配置され、本体と開閉扉との間には、薬剤バッグから下げた輸液チューブを挟みこんで、この輸液チューブを本体内に収容して開閉扉を閉じることで保持している。輸液ポンプの本体内では、定位置にセットされた輸液チューブの外周面が、本体内の複数のフィンガと開閉扉の内面との間に挟まれている。この輸液ポンプは、駆動モータを作動することで、複数のフィンガを輸液チューブの外周面を長さ方向に沿って順次押圧して薬剤の送液を行う蠕動式輸液ポンプである (特許文献1を参照)。
特許第3267404号公報
しかし、従来の輸液ポンプでは、駆動モータのロータは正回転のみの検出を行っていた。しかしながら、輸液チューブに閉塞が生じた場合、閉塞の緩和処理として、駆動モータのロータの逆回転させる必要があるが、駆動モータのロータをどれだけ逆回転させたかを検出するような輸液ポンプは提案されていない。
そこで、本発明は、駆動モータのロータの正回転と逆回転とその回転速度を併せて検出できるようにして、安全に薬剤を患者に送液することができる輸液ポンプを提供することを目的とする。
本発明の輸液ポンプは、輸液チューブと連通する血管内留置用カテーテルまたは留置針の先端開口部を患者の静脈内や腸内に留置して患者に薬剤を送液するための輸液ポンプであって、駆動モータと、前記駆動モータのロータの正回転により、前記輸液チューブを押して前記輸液チューブ内の前記薬剤を送る送液駆動部と、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか逆回転であるかを判断するための回転方向の検出情報を生成するため、内周側の位置にある遮光パターン内側領域と外周側の位置にある遮光パターン外側領域から成るエンコーダ板を備える回転方向検出装置と、制御部とを備え、前記制御部では、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかを判断するとともに、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から前記ロータの回転速度が正常か否かと前記ロータの位置も判断し、前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかの判断は、送液時において、前記エンコーダ板からの現在のエンコーダ情報と1回前のエンコーダ情報の組み合わせ情報と、前記正回転か前記逆回転であるかの判定例を示す判定テーブルの情報のみからなされ、前記判定例には位置不明情報も含むことを特徴とする。
また、輸液チューブと連通する血管内留置用カテーテルまたは留置針の先端開口部を患者の静脈内や腸内に留置して患者に薬剤を送液するための輸液ポンプであって、
駆動モータと、前記駆動モータのロータの正回転により、前記輸液チューブを押して前記輸液チューブ内の前記薬剤を送る送液駆動部と、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか逆回転であるかを判断するための回転方向の検出情報を生成するため、内周側の位置にある遮光パターン内側領域と外周側の位置にある遮光パターン外側領域から成るエンコーダ板を備える回転方向検出装置と、前記輸液チューブが閉塞しているかどうかを検出するための下流閉塞センサと、制御部と、を備え、前記制御部では、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかを判断するとともに、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から前記ロータの回転速度が正常か否かと前記ロータの位置も判断し、前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかの判断は、送液時において、前記エンコーダ板からの現在のエンコーダ情報と1回前のエンコーダ情報の組み合わせ情報と、前記正回転か前記逆回転であるかの判定例を示す判定テーブルの情報のみからなされ、前記判定例には位置不明情報も含むものであり、前記回転方向検出装置により前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であることを検出しながら、前記正回転での送液時に前記下流閉塞センサにより閉塞状態が検出されると、前記正回転を停止させ、前記駆動モータの前記ロータが前記逆回転であることを前記回転方向検出装置で検出しながら、所定の条件に達するまで、前記駆動モータを逆回転駆動させるよう前記制御部で制御することを特徴とする。
上記構成によれば、制御部は、回転方向検出装置から得られる前記回転方向の検出情報から、前記駆動モータの前記ロータが正回転であるか逆回転であるかを判断できる。これにより、駆動モータのロータの正回転と逆回転を検出できるようにして、安全に薬剤を患者に送液することができる。
また、閉塞時には、前記ロータを所定条件になるまで逆回転させ、閉塞圧を緩和処理するための制御を行なうことができる。
好ましくは、前記回転方向検出装置は、前記駆動モータの前記ロータに固定された前記エンコーダ板と、前記エンコーダ板に光を照射することで、第1出力波形信号と、前記第1出力波形信号とは異なる第2出力波形信号とを得て、前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号を前記回転方向の1回の検出情報として前記制御部に送る光カプラと、有することを特徴とする。
上記構成によれば、光カプラが光学的に第1出力波形信号と第2出力波形信号を生成して、ロータの回転方向の検出情報として制御部に送るだけであるので、構造を簡単にすることができる。
好ましくは、前記第1出力波形信号は、前記遮光パターン内側領域の出力波形信号であり、前記第2出力波形信号は、前記遮光パターン外側領域の出力波形信号であり、前記遮光パターン内側領域のパターンと前記遮光パターン外側領域パターンが異なり、前記制御部は、今回の前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号と1回前の前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号を比較することで前記ロータが正回転であるか逆回転であるかを判断することを特徴とする。
上記構成によれば、制御部は、第1出力波形信号と第2出力波形信号を比較するだけであるので、ロータが正回転であるか逆回転であるかを正確に判断できる。
好ましくは、前記送液駆動部は、前記駆動モータの正回転により回転する複数のカムと、前記複数のカムの回転により前記輸液チューブを長手方向に順次押圧しながら前記輸液チューブ内の前記薬剤を送液する複数のフィンガと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、複数のカムを正回転することで、複数のフィンガが輸液チューブ内の薬剤を患者側に確実に送液できる。
好ましくは、前記輸液ポンプの本体の上部分には、情報を表示する表示部と、操作ボタンを有する操作パネル部が配置され、前記輸液ポンプの本体の下部分は、前記輸液チューブを配置する領域であることを特徴とする。
上記構成によれば、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、輸液ポンプによる薬剤の送液作業を行うことができる。そして、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、操作パネル部の操作ボタンを操作することができる。
本発明は、駆動モータのロータの正回転と逆回転を検出できるようにして、安全に薬剤を患者に送液することができる輸液ポンプを提供することができる。
本発明の輸液ポンプの好ましい実施形態を示す斜視図。 図1に示す輸液ポンプをW方向から見た図。 輸液ポンプの開閉カバーを開いた状態を示す斜視図。 輸液ポンプの電気的な構成例を示す図。 輸液チューブをしごくことで押圧して輸液チューブ内の薬剤を送液するミッドプレス方式の送液駆動部を示す図。 駆動モータと、駆動モータの出力軸の回転方向を検出するための回転方向検出装置の構造例を示す図。 エンコーダ板から得られる回転方向の検出情報の例を示す図。 図7に示す回転方向の検出情報に基づいて、図6(A)に示す駆動モータのマグネットロータと出力軸について正回転方向CWの回転であるか、逆回転方向CCWの回転であるかを判定するための判定テーブルの例を示す図。
以下に、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照して詳しく説明する。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明の輸液ポンプの好ましい実施形態である輸液ポンプを示す斜視図である。図2は、図1に示す輸液ポンプをW方向から見た図である。
図1と図2に示す輸液ポンプ1は、患者に対して、例えば集中治療室(ICU、CCU,NICU)等での例えば抗がん剤、麻酔剤、化学療法剤等の薬剤(薬液ともいう)の注入処置、栄養剤の注入処置、輸血等を比較的高い精度で比較的長時間行うことに用いられる持続注入ポンプである。
この輸液ポンプ1は、例えば薬剤ライブラリから使用する薬剤を選択して、その選択した薬剤を送液するために用いられる。この薬剤ライブラリは、薬剤ライブラリデータベース(DB)において、予め登録された薬剤名を含む薬剤の投与設定群である薬剤情報である。医療従事者は、この薬剤ライブラリを用いることにより、複雑な投与設定をその都度行わなくても良く、薬剤の選択および薬剤の設定が図れる。
図2に示すように、輸液ポンプ1は、薬剤(血液の場合もある)171を充填した薬剤バッグ170から、クレンメ179と輸液チューブ200と患者の静脈に留置した留置針または血管内留置用カテーテル172を介して、患者Pに正確に送液することができる。薬剤は輸液剤ともいう。輸液チューブは輸液ラインともいう。
あるいは、輸液ポンプ1は、栄養剤171を充填したバッグ170から、クレンメ179と輸液チューブ200と腸管内留置用カテーテル172を介して、患者Pに対して正確に送液することができる。
輸液ポンプ1は、本体カバー2と取手2Tを有しており、取手2TはN方向に伸ばしたりT方向に収納したりすることができる。この本体カバー2は、本体ともいい、耐薬品性を有する成型樹脂材料により一体成型されており、仮に薬剤等がかかっても輸液ポンプ1の内部に侵入するのを防ぐことができる防滴処理構造を有している。このように、本体カバー2が防滴処理構造を有しているのは、上方に配置されている薬剤バッグ170内の薬剤171がこぼれ落ちたり、周辺で用いる消毒液等が飛散して付着することがあるためである。
まず、輸液ポンプ1の本体カバー2に配置された要素について説明する。
図1と図2に示すように、本体カバー2の上部分2Aには、表示部3と、操作パネル部4が配置されている。表示部3は、画像表示装置であり、例えばカラー液晶表示装置を用いている。この表示部3は、日本語表記による情報表記だけでなく、必要に応じて複数の外国語による情報の表示を行うことができる。表示部3は、本体カバー2の上部分2Aの左上位置であって、開閉カバー5の上側に配置されている。本体カバー2の上部分2Aは、本体カバー2の上半分の部分である。本体カバー2の下部分2Bは、本体カバー2の下半分の部分である。
輸液ポンプ1の本体カバー2の上部分2Aには、情報を表示する表示部3と、複数の操作ボタンを有する操作パネル部4が配置され、輸液ポンプ1の本体カバー2の下部分2Bは、薬剤を送液するための送液部材である輸液チューブ200を配置する領域である。これにより、医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、輸液ポンプ1による薬剤の送液作業を行うことができる。そして、医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、操作パネル部4の操作ボタンを操作することができる。このため、輸液ポンプ1の操作性が良好である。
図2では、表示部3には、一例として薬剤投与の予定量(mL)の表示欄3B、薬剤投与の積算量(mL)の表示欄3C、充電履歴の表示欄3D、流量(mL/h)の表示欄3E等が表示されているが、図1に示す表示部3ではこれらの表示内容の図示は、図面の簡単化のために省略している。表示部3は、この他に警告メッセージを表示することもできる。
操作パネル部4は、本体カバー2の上部分2Aにおいて表示部3の右側に配置され、操作パネル部4には、操作ボタンとしては、図示例では、例えば動作インジケータの機能を果たすランプ4A(LEDなどで形成され、正常動作時には緑色に点滅または点灯、異常動作時には赤色に点滅または点灯)、早送りスイッチボタン4B、開始スイッチボタン4C、停止スイッチボタン4D、メニュー選択ボタン4E、電源スイッチ4F等が配置されている。
図1に示すように、本体カバー2の下部分2Bには、蓋部材としての開閉カバー5が回転軸5Aを中心として、R方向に開閉可能に設けられている。開閉カバー5は、X方向に沿って長く形成されている板状の蓋部材である。チューブ装着部50と送液駆動部60は、開閉カバー5の内側に配置されている。このチューブ装着部50には、例えば軟質塩化ビニル等の可撓性の熱可塑性樹脂製の輸液チューブ200をセットして、この開閉カバー5を閉じることで、輸液チューブ200は、チューブ装着部50において、X方向(T方向)に沿って水平に装着できる。
なお、図1と図2におけるX方向、Y方向、Z方向は互いに直交しており、Z方向は上下方向である。X方向は、送液方向であるT方向と平行であり輸液ポンプ1の左右方向である。Y方向は、輸液ポンプ1の前後方向である。
図3は、図1と図2に示す輸液ポンプ1の開閉カバー5を開いて、輸液チューブ200を装着するためのチューブ装着部50を示す斜視図である。
図3に示すように、チューブ装着部50と送液駆動部60は、輸液ポンプ1の本体下部1B側に設けられており、チューブ装着部50と送液駆動部60は、表示部3と操作パネル部4の下部においてX方向に沿って設けられている。チューブ装着部50は、図2に示すように開閉カバー5を、回転軸5Aを中心としてCR方向に閉じると開閉カバー5により覆うことができる。
医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、チューブ装着部50への輸液チューブ200の装着を行って、開閉カバー5を閉じることができる。そして、医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、操作パネル部4の操作ボタンを操作することができる。これにより、医療現場において、輸液ポンプ1の操作性を向上することができる。
図3に示すように、チューブ装着部50は、気泡センサ51と、上流閉塞センサ52と、下流閉塞センサ53と、チューブクランプ部270と、右側位置の第1輸液チューブガイド部54と左側位置の第2輸液チューブガイド部55を有している。
図3に示すように、チューブ装着部50の付近には、輸液チューブ200をセットする際に、正しい送液方向であるT方向を明確に表示するための輸液チューブ設定方向表示部150が設けられている。この輸液チューブ設定方向表示部150は、例えば複数の矢印151により構成されている。輸液チューブ設定方向表示部150は、例えばチューブ装着部50の下部に直接印刷しても良いし、シール状の部材に印刷したものをチューブ装着部50の下部に貼り付けても良い。輸液チューブ設定方向表示部150は、開閉カバー5の内側にセットされた輸液チューブ200による薬剤171の正しい方向の送液方向(T方向)を明示するために配置されている。
これにより、医療従事者が、図3の開閉カバー5をCS方向に開けて、チューブ装着部50を開放して、このチューブ装着部50に対して輸液チューブ200を装着する際に、輸液チューブ200による薬剤の送液方向であるT方向を明示できる。このため、医療従事者が、誤って輸液チューブ200を逆方向に装着してしまうことを確実に防ぐことができる。
次に、図3に示す開閉カバー5の構造例を説明する。
図3に示すように、開閉カバー5は、輸液ポンプ1を軽量化するために、薄い成型樹脂部材により作られている板状の部材である。これにより、開閉カバー5の重量を軽減でき、構造を簡単化することができる。開閉カバー5は、チューブ装着部50を、回転軸5Aを中心としてCS方向とCR方向に沿って開閉可能に覆うことができるようにするために、2つのヒンジ部2H、2Hにより本体カバー2の本体下部2Bに対して支持されている。2つのヒンジ部2H、2Hは、第1フック部材5Dと第2フック部材5Eにそれぞれ対応して配置されている。
図2と図3に示すように、開閉カバー5の表面側には、右上部分に開閉操作レバー260が設けられている。開閉カバー5の内面側には、輸液チューブ押さえ部材500と、第1フック部材5Dと第2フック部材5Eが設けられている。この輸液チューブ押さえ部材500は、X方向に沿って長く矩形状かつ面状の突出部として配置されており、輸液チューブ押さえ部材500は、送液駆動部60に対面する位置にある。輸液チューブ押さえ部材500は、送液駆動部60に沿ってX方向に平坦面を有しており、輸液チューブ押さえ部材500は、開閉カバー5をCR方向に閉じることで、送液駆動部60との間で輸液チューブ200の一部分を押し付けて挟むようになっている。
医療従事者は、表示部3に表示されている表示内容を確認しながら、輸液チューブ200を輸液ポンプ1の本体の下半分の部分に水平方向に沿ってセットでき、輸液チューブ200がチューブ装着部50にセットされた後に、開閉カバー5は輸液チューブ200を覆うことができる。
図3に示すように、第1フック部材5Dと第2フック部材5Eは、本体下部1B側の固定部分1D、1Eに対してそれぞれ機械的に同時に掛かることにより、開閉カバー5は、図2に示すように、本体下部1Bのチューブ装着部50を閉鎖した状態に保持する。この第1フック部材5Dと第2フック部材5Eと、本体下部1B側の固定部分1D、1Eは、開閉カバー5のダブルフック構造部300を構成している。
図3に示すチューブクランプ部270は、開閉カバー5を閉じることにより、輸液チューブ200の途中部分をクランプして閉塞させる。チューブクランプ部270は、左側の固定部分1Eの近傍であって、左側の第2フック部材5Eに対応する位置に配置されている。医療従事者が輸液チューブ200をX方向に水平にセットして、医療従事者が開閉カバー5をCR方向に閉じると、チューブクランプ部270は、輸液チューブ200の途中の一部分を閉塞できる。
図3に示すように、第1輸液チューブガイド部54は、本体下部1Bおいて向かって右側部分に設けられ、第2輸液チューブガイド部55は、本体下部1Bにおいて向かって左側部分に設けられている。第1輸液チューブガイド部54は、輸液チューブ200の上流側200Aをはめ込むことで保持でき、第2輸液チューブガイド部55は、輸液チューブ200の下流側200Bをはめ込むことで保持でき、輸液チューブ200をX方向に沿って水平方向に保持するようになっている。このように、水平方向に保持された輸液チューブ200は、気泡センサ51と、上流閉塞センサ52と、送液駆動部60と、下流閉塞センサ53と、そしてチューブクランプ部270に沿って、T方向に沿ってはめ込んで固定される。
図3に示すように、第2輸液チューブガイド部55は、輸液チューブ200の下流側200Bの一部分を着脱可能に挟んで保持するために、本体下部1Bの側面部分1Sに形成された溝部分である。第1輸液チューブガイド部54と第2輸液チューブガイド部55は、輸液チューブ200を開閉カバー5とチューブ装着部50との間に挟み込んで潰してしまうことが無いように、チューブ装着部50内に確実に装着できる。
図3に示す気泡センサ51は、輸液チューブ200内に生じる気泡(空気)を検出するセンサであり、例えば気泡センサ51は、軟質塩化ビニルなどの輸液チューブ200の外側から、輸液チューブ200内に流れる薬剤中に含まれる気泡を監視する超音波センサである。超音波センサの超音波発信部から発生する超音波を輸液チューブ200内に流れる薬剤に当てることで、薬剤における超音波の透過率と、気泡における超音波の透過率とが異なることから、超音波受信部は、その透過率の差を検出して気泡の有無を監視する。気泡センサ51は、押し当て部材320と受け部材330を有している。超音波発振部は押し当て部材320に配置されている。超音波受信部は受け部材330に配置されている。
図3に示す上流閉塞センサ52は、ホール素子,プランジャなどで構成され、輸液チューブ200の上流側200Aにおいて、輸液チューブ200の外径の膨らみ(拡径)を検出し、出力することで、その膨らみ度合い(Δ)が閾値に達しているか否により、輸液チューブ200内が閉塞しているかどうかを検出するセンサであり、下流閉塞センサ53は、ホール素子,プランジャなどで構成され、輸液チューブ200の下流側200Bにおいて、輸液チューブ200の外径の膨らみ(拡径)を検出し、出力することで、その膨らみ度合い(Δ)が閾値に達しているか否か(閉塞状態にあるか否か)により、輸液チューブ200内が閉塞しているかどうかを検出するセンサである。上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53は、同じ構成である。輸液チューブ200が閉塞する場合としては、例えば送液しようとする薬剤の粘度が高いか、薬剤の濃度が高い等の場合である。
図3に示すように、開閉カバー5の内面側には、上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53の対応する位置に、それぞれ押圧部材452、453が設けられている。医療従事者が、図3に示すようにチューブ装着部50に輸液チューブ200をセットした後に、図2に示すように開閉カバー5を閉じると、開閉カバー5側の押圧部材452と押圧部材453が輸液チューブ200の一部分を上流側閉塞センサ52と下流側閉塞センサ53側にそれぞれ押し当てることができる。このため、直径が異なる複数種類の輸液チューブ200の内の何れのサイズの輸液チューブ200が輸液ポンプ1に装着されても、開閉カバー5を閉じると上流側閉塞センサ52と下流側閉塞センサ53は、輸液チューブ200の閉塞状態を検出できる。
図4に示すように、輸液ポンプ1は、全体的な動作の判断・制御を行う制御部(コンピュータ)100を有している。この制御部100は、例えばワンチップのマイクロコンピュータであり、ROM(読み出し専用メモリ)101,RAM(ランダムアクセスメモリ)102、不揮発性メモリ103、そしてクロック104を有する。クロック104は、所定の操作により現在時刻の修正ができ、現在時刻の取得や、所定の送液作業の経過時間の計測、送液の速度制御の基準時間の計測等ができる。
この制御部100には、温度センサ180と、開閉カバー(開閉ドア)センサ190と、点滴プローブ197が電気的に接続されている。温度センサ180は、輸液ポンプ1が置かれている環境の温度を測定して、温度測定信号TSSを送る。開閉カバーセンサ190は、図1に示す開閉カバー5を開くと、開閉カバー開閉信号CRSを制御部100に送る。点滴プローブ197は、図2に示す薬剤バッグ170に配置されて、薬剤の液滴の落下状態を検出して、検出信号197を制御部100に送る。
図4に示す制御部100は、電源スイッチボタン4Fと、スイッチ111が接続されている。スイッチ111は、電源コンバータ部112と例えばリチウムイオン電池のような充電池113を切り換えることで、電源コンバータ部112と充電池113のいずれかから制御部100に電源供給する。電源コンバータ部112は、コンセント114を介して商用交流電源115に接続されている。
図4に戻ると、表示部ドライバ130は、制御部100の指令により表示部3を駆動して、図2に例示する情報内容や警告メッセージを表示する。スピーカ131は、制御部100の指令により各種の警報内容を音声により告知することができる。ブザー132は、制御部100の指令により各種の警報を音により告知することができる。スピーカ131は、輸液チューブ200が誤った方向であるN方向(逆方向)にセットされた場合に、医療従事者に対して音声により警告を発する警告手段の一例である。ブザー132は、輸液チューブ200が誤った方向であるN方向(逆方向)にセットされた場合に、医療従事者に対して音により警告を発する警告手段の一例である。
図4において、気泡センサ51からの気泡検出信号S1と、上流閉塞センサ52からの輸液チューブ200の上流側が閉塞したことを示す上流閉塞信号S2と、そして下流閉塞センサ53からの輸液チューブ200の下流側が閉塞したことを示す下流閉塞信号S3は、制御部100に供給される。上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53は、輸液回路の内圧が輸液ポンプ1内の設定圧を越えて、薬剤を送液できない状態を検出することができる。輸液回路の内圧が輸液ポンプ1内の設定圧を越える原因としては、輸液用の留置針や輸液チューブ200の詰まっている場合、輸液チューブ200がつぶれているかまたは折れている場合、高粘度の薬剤を使用している場合等である。
図4において、制御部100は、通信ポート140を通じて、例えば、デスクトップコンピュータのようなコンピュータ141に対して双方向に通信可能である。このコンピュータ141は、薬剤データベース(DB)160に接続されており、薬剤データベース160に格納されている薬剤情報MFは、コンピュータ141を介して、制御部100に取得して、制御部100の不揮発性メモリ103に記憶させることができる。制御部100は、記憶した薬剤情報MFを基にして、例えば図2に示す表示部3には薬剤情報MF等を表示することができる。
なお、薬剤情報MFとしては、例えば、薬剤メーカ名,薬剤名,薬剤投与の予定量(mL)の上限・下限値,流量(mL/h)の上限・下限値,禁忌情報等である。
図4に示す送液駆動部60は、駆動モータ61と、この駆動モータ61の出力軸61Aが回転すると出力軸61Aに軸支されたカム構造体62に設けられた偏心カム62A〜62Fが回転し、複数のフィンガ63A〜63Fを順次Y方向に所定ストローク分(上死点と下死点との距離分)進退させる。駆動モータ61としては、ステップモータを用いている。カム構造体62は、複数のカム、例えば複数のカム62A〜62Fを有しており、フィンガ構造体63は、複数のカム62A〜62Fに対応して複数のフィンガ63A〜63Fを有している。複数のカム62A〜62Fは互いに位相差を付けて配列されており、カム構造体62は、出力軸61Aに連結されている。
図4に示す制御部100の指令により、駆動モータ61の出力軸61Aが回転すると、複数のフィンガ63A〜63Fが順番にY方向に所定ストローク分進退することで、輸液チューブ200はT方向に沿って開閉カバー5の輸液チューブ押さえ部材500に対して押し付けられる。このため、輸液チューブ200内の薬剤は、T方向に送液することができる。すなわち、複数のフィンガ63A〜63Fが個別駆動されることで、複数のフィンガ63A〜63Fが、輸液チューブ200の外周面をT方向に沿って順次押圧して輸液チューブ200内の薬剤の送液を行う。このように、副制御部400が、複数のフィンガ63A〜63Fの蠕動運動を制御することにより、フィンガ63A〜63Fを順次前後進させ、あたかも波動が進行するようにして、輸液チューブ200の閉塞点をT方向に移動させることで、輸液チューブ200をしごいて薬剤をT方向に送液することができる。
次に、図5を参照して、送液駆動部60のフィンガ構造体63が、輸液チューブ200を押圧することで、輸液チューブ200内の薬剤171を送液する例を説明する。
図5(A)から図5(F)は、輸液チューブ200をT方向にしごくことで、輸液チューブ200内を押圧して薬剤171を送液する、いわゆるミッドプレス方式の送液駆動部60を示している。即ち、この送液駆動部60は、輸液チューブ200を、完全に圧閉するフィンガ63B,63F以外のフィンガ63C,63D,63Eで順次途中まで押圧することで、輸液チューブ200内の薬剤171を送液する。このように、ミッドプレス方式の送液駆動部60のフィンガ構造体63は、輸液チューブ200を完全には押し潰さないので、輸液チューブ200における変形やヘタリが少ない範囲で、輸液チューブ200を一定量押し潰して、必要とする薬剤171の送液量を正確に送液できる。
図5(A)では、輸液チューブ200は、フィンガ63Bにより完全に圧閉されており、輸液チューブ200内にはT方向に薬剤171が流入する。図5(B)では、薬剤171の流入停止をして、輸液チューブ200は、フィンガ63Fにより閉鎖されることで、薬剤171の一定量が、輸液チューブ200内において、フィンガ63Bとフィンガ63Fの間に確保できる。
図5(C)では、フィンガ63Bが輸液チューブ200を完全に押圧するのを解除し、フィンガ63Eが輸液チューブ200を途中まで押圧し、さらに図5(D)では、フィンガ63D、63Cが輸液チューブ200を途中まで順次押圧することで、薬剤171をT方向に吐出する。
図5(E)では、フィンガ63Bが再び輸液チューブ200を押し、薬剤171のT方向への吐出を停止する(この状態は、図5(A)と同じ状態)。その後、図5(A)の初期の状態に戻る。以上説明した輸液チューブ200の押圧手順を繰り返すことで、薬剤171をT方向に送液することができる。
次に、図6を参照して、駆動モータ61と、駆動モータ61の出力軸161Cの回転方向を検出するための回転方向検出装置700の構造例を説明する。図6は、駆動モータ61と、駆動モータ61の出力軸161Cの回転方向を検出するための回転方向検出装置700の構造例を示している。図7は、エンコーダ板701から得られる回転方向の検出情報780の例を示している。
図6(A)は、駆動モータ61と、駆動モータ61の出力軸161Cの回転方向を検出するための回転方向検出装置700と、さらには送液駆動部60を示している。図6(B)は、駆動モータ61の構造例と、駆動モータ61の出力軸161Cの回転方向を検出するための回転方向検出装置700を示している。
図6(A)に示すように、制御部100は、モータドライバ134を介して駆動モータ61に電気的に接続されている。制御部100は、指令CTをモータドライバ134に与えることで、モータドライバ134は、駆動モータ134を正回転させることができる。駆動モータ61としては、好ましくはステップモータ(ステッピングモータ)を用いている。この駆動モータ61は、図6(B)に例示するように、例えば2相4極型のステップモータ等である。しかし、ステップモータの構造は、例えば3相のステップモータであっても良い。
図6(B)に示すように、駆動モータ61が2相4極型のステップモータである場合には、マグネットロータ161Aと、電磁石のステータ161Bを有している。マグネットロータ161Aは、N極とS極を有する永久磁石であり、ステータ161Bの中で回転可能である。マグネットロータ161Aは、図6に示す出力軸161Cに固定されている。ステータ161Bは、例えば時計方向に90度ごとに配置された4つの励磁コイルを有している。この4つの励磁コイルの内のコイル181Aは、X端子であり、コイル181Bは、Y端子であり、コイル181Cは、Xバー端子であり、そしてコイル181Dは、Yバー端子である。
図6(B)に示す駆動モータ133のコイル181A,181B,181C,181Dに対して、図4に示す制御部100の指令CTにより、モータドライバ134から図10(A)に示す正回転用の2相励磁のパルス状の入力電流波形SCWを順番に付与すると、マグネットロータ61Aは、正回転方向CWに回転するようになっている。このように、駆動モータ61としてステップモータを採用することで、マグネットロータ161Aの回転方向の角度を正確に制御できる。静止状態では、磁気によりマグネットロータ161Aが固定されるので、マグネットロータ161Aの静止している力が大きく、ある角度で停止することに適している。
図6(A)と図6(B)に示すように、回転方向検出装置700は、エンコーダ板701と、光カプラ749により構成されている。出力軸161Cには、円盤型のエンコーダ板701が固定されている。このエンコーダ板701は、予め定めた形状を有する光を通す透光パターン部702と、光を通さない遮光パターン部703を有している。遮光パターン部703は、中心軸CLTに関して外周側の位置にある外側領域703Aと、中心軸CLTに関して内周側の位置ある内側領域703Bを有する。外側領域703Aは、このエンコーダ板701が中心軸CLを中心にして正回転方向CWに回転する一つの扇型の部分である。これに対して、内側領域703Bは、このエンコーダ板701が中心軸CLを中心にして正回転方向CWに回転する2つの扇型の部分である。
図6(A)に示すように、実際の駆動モータ61では、出力軸161Cと出力軸61Aに分けてあり、出力軸161C側にエンコーダ板710が固定され、出力軸61Aが送液駆動部60のカム構造体62に連結されている。しかも、このエンコーダ板701の外周面は、ベルト699を用いて、カム構造体62側の出力軸61Aに連結されている。
図6(A)と図6(B)に示すように、エンコーダ板701の付近には、光カプラ749が配置されている。この光カプラ749は、発光部751と受光部752を有している。発光部751は、エンコーダ板701の一方面側に配置されており、2つ発光ダイオード751A,751Bを有している。受光部752は、エンコーダ板701の他方面側に配置されており、2つの受光ダイオード752A,752Bを有している。これにより、制御部100が発光部751の発光ダイオード751A,751Bを発光させると、対応する位置にある受光部752の受光ダイオード752A,752Bが受光できる。
図6(A)に示す制御部100の指令CTにより、モータドライバ134が駆動モータ61に対して、正回転用の2相励磁のパルス状の入力電流波形SCWを付与すると、駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cが、正回転方向CWに連続回転する。これにより、このエンコーダ板701が正回転方向CWに回転するので、発光ダイオード751A,751Bが発生する光は、透光パターン部702を通るとともに、遮光パターン部703で遮光される。この例では、発光ダイオード751A,751Bの光が遮光パターン部703で遮光されると、受光ダイオード752A,752Bは、制御部100に対してHigh(H)信号を与える。発光ダイオード751A,751Bの光が透光パターン部702で透光されると、受光ダイオード752A,752Bは、制御部100に対してLow(L)信号を与えるようになっている。
これにより、図6(A)に示す制御部100は、図7に示すように、エンコーダ板701から回転方向(正回転か逆回転か)の検出情報780と併せて回転速度の情報を得る。この回転方向の検出情報780は、エンコーダ板701の回転方向に関する位置情報、すなわち駆動モータ61のマグネットロータ161Aの位置情報を示している。図7には、この回転方向の検出情報780を例示しているが、回転方向の検出情報780は、図7(A)に示す第1出力波形信号781と、図7(B)に示す第2出力波形信号782を有する。第2出力波形信号782の発生パルスの周期は第1出力波形信号781の発生パルスの周期の約2倍となっている。図7では、その他に、回転の原点ORと、回転方向の位置(0)、位置(1)、位置(2)、位置(3)、位置(OA)、位置(OB)、位置(OC)を示している。ここでは、第2出力波形信号782の立下りの位置を、回転の原点ORに定めている。
第1出力波形信号781の各パルスの周期と、図7(B)に示す第2出力波形信号782の各パルスの周期は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aの回転速度に対応し、この駆動モータ61のマグネットロータ161Aの回転速度は、フィンガ構造体63の各フィンガの動作速度に対応している。これらのフィンガの動作速度は、輸液チューブ200内の薬剤の流量にほぼ比例している。これにより、制御部100は、第1出力波形信号781の各パルスの周期(パルスレート)と、図7(B)に示す第2出力波形信号782の各パルスの周期(パルスレート)により、薬剤の流量の制御を行うことができる。制御部100は、パルス幅を小さくすると、パルスレートが高くなり、逆にパルス幅を大きくすると、パルスレートが低くなるので、パルス幅を調整することで、パルスレート、すなわち薬剤の流量の制御を行う。
図8は、図7に示す回転方向の検出情報780に基づいて、図6(A)の駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cの正回転方向CWと逆回転方向CCWの判定例を示す判定テーブル798を示している。図6(A)の制御部100は、図7に示す回転方向の検出情報780において、図8の判定テーブル798において示す現在のエンコーダ情報IF1と、この現在のエンコーダ情報IF1よりも1回前(1回過去)のエンコーダ情報IF0と、を比較することで、マグネットロータ161Aと出力軸161Cが正回転方向CWに回転しているか、あるいは逆回転方向CCWに回転しているか、それともこれらの状態以外であるかの判定を行うことができるだけでなく、回転速度の情報に基づき、回転速度が正常か否かも併せて判定している。
図8に示す判定テーブル798は、制御部100が行う判定基準を示しており、この判定テーブル798は、例えば図4に示すROM101に予め記憶されている。
そこで、図8を参照して、判定テーブル798の判定内容の例を順次説明する。図8の判定テーブル798では、現在のエンコーダ情報IF1と、1回前のエンコーダ情報IF0を示している。
図8の判定テーブル798において、「L:L」は、「第1出力波形信号781がLowレベル:第2出力波形信号782がLowレベル」の場合を示している。「L:H」は、「第1出力波形信号781がLowレベル:第2出力波形信号782がHighレベル」の場合を示している。「H:L」は、「第1出力波形信号781がHighレベル:第2出力波形信号782がLowレベル」の場合を示している。そして、「H:H」は、「1倍速出力波形信号781がHighレベル:第2出力波形信号782がHighレベル」を示している。
また、図8の判定テーブル798では、横方向に項目欄(1−1)から項目欄(1−4)を示し、縦方向に項目欄(2−1)から項目欄(2−4)を示している。
次に、輸液ポンプ1の動作例を説明する。
医療従事者が、図4に示す電源スイッチ4Fを押してスイッチオンすると、図6(A)に示す制御部100がモータドライバ134に指令CTを出して、駆動モータ61を作動する。駆動モータ61を作動すると、図6(A)に示す駆動モータ61の出力軸161Cとエンコーダ板701の正回転方向CWの連続回転に伴って、カム構造体62の出力軸61Aが、ベルト699を介して、正回転方向CWに連続回転する。これにより、カム構造体62がフィンガ構造体63の各フィンガを押すことにより、各フィンガは、輸液チューブ200の外周面をT方向に沿って順次押圧して輸液チューブ200内の薬剤の送液を行う。
このように、駆動モータ61の出力軸161Cとエンコーダ板701が正回転方向CWの連続回転すると、制御部100は、エンコーダ板701から回転方向の検出情報780を得る。回転方向の検出情報780は、エンコーダ板701の位置情報、すなわち駆動モータ61のマグネットロータ161Aの位置情報である。図7に示すこの回転方向の検出情報780は、第1出力波形信号781と第2出力波形信号782を有する。
特徴とする。
一方、下流閉塞センサ53からの輸液チューブ200の下流側が閉塞状態であることを示す下流閉塞信号S3を、下流閉塞センサ53から制御部100が受けると、閉塞圧を緩和させるため、駆動モータ61の正回転方向CWの連続回転を停止させる。その後、駆動モータ61の駆動が逆回転か否か判断しながら、駆動モータ61を逆回転させる。
なお、前記逆回転を停止するための複数の所定の条件は、例えば下記の1)〜4)のようにしているが一例であってこれらに限定されない。
1)ホール素子による出力が閉塞状態に対応する値に対して80%程度までの下降となる、
2)「逆回転量」が所定のステップ数になる、
3)積算量が送液開始時の積算量以下になる、
4)積算量が0になる
図6に示す制御部100は、図8に示す判定テーブル798に従って、図6(A)に示す駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cとカム構造体62の出力軸61Aが正回転状態であるか、逆回転状態であるか等の位置変化の判断を行うことができる。
そこで、図6(A)と図7と図8を参照して、駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cの位置変化の判断例について説明する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−1)では「L:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−1)では「L:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「位置変化無し」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−2)では「L:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−1)では「L:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「正回転:位置(2)」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−3)では「H:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−1)では「L:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「正回転では位置OB:反転では位置OA,OC」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−4)では「H:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−1)では「L:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「回転状態:位置は不明」であると判断する。
次に、図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−1)では「L:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−2)では「L:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「反転(逆回転):位置(2)」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−2)では「L:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−2)では「L:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「位置変化無し」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−3)では「H:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−2)では「L:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「回転:位置不明」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−4)では「H:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−2)では「L:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「正回転:位置(3)」であると判断する。
次に、図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−1)では「L:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−3)では「H:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「正回転では位置OA,OC:反転では位置OB」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−2)では「L:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−3)では「H:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「回転:位置不明」でありと判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−3)では「H:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−3)では「H:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「位置変化無し」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−4)では「H:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−3)では「H:L」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「反転(逆回転):位置(1)」であると判断する。
そして、図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−1)では「L:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−4)では「H:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「回転:位置不明」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−2)では「L:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−4)では「H:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「反転(逆回転):位置(3)」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−3)では「H:L」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−4)では「H:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「正回転:位置(1)」であると判断する。
図8の判定テーブル798において、現在のエンコーダ情報IF1が、項目欄(1−4)では「H:H」であり、1回前のエンコーダ情報IF0が、項目欄(2−4)では「H:H」であるので、図7を参照すると、制御部100は、駆動モータ61のマグネットロータ161Aが「位置変化無し」であると判断する。
以上説明したように、図6(A)の制御部100は、図7に示す第1出力波形信号781第2出力波形信号782を得ることで、図8に示す現在のエンコーダ情報IF1と、1回前のエンコーダ情報IF0の組み合わせから、駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cとカム構造体62の出力軸61Aが正回転状態かつ、より早い回転速度であるか、逆回転状態であるか、あるいはそれ以外の状態であるかの判断を行うことができる。制御部100が、この位置変化の判断を行うことで、駆動モータのロータの正回転と逆回転を検出できるようにして、安全に薬剤を患者に送液することができる。駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cとカム構造体62の出力軸61Aがこの3倍速度となるように制御するのは、下流側の送液が一時(瞬時)的に止まるのを防ぐために、図5(E)に示す状態〜図(A)に示す状態を経て、図(B)に示す状態になるまでの期間である。
なお、フィンガの数は、適宜設定することもできる。
なお、全てのフィンガが順次輸液チューブ200を完全に圧閉する、いわゆるフルプレス式の輸液ポンプの場合は、最下流側のフィンガ(フィンガ63Aに相当)が、輸液チューブ200を完全に圧閉を解除して、最上流側のフィンガ(フィンガ63Fに相当)が、輸液チューブ200を完全に圧閉するまでの間は、1倍速より大きい倍速に制御する。
また、必要に応じて、駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cとカム構造体62の出力軸61Aが正回転ではなく、逆回転した場合には、制御部100は、例えば表示部3に、「駆動モータが逆回転した」旨の表示をしたり、図4に示すスピーカ131を用いて音声で、「駆動モータが逆回転した」ことを、医療従事者に通知したり、ブザー132により音で、警報を発報することができる。
制御部100は、例えば駆動モータ61のマグネットロータ161Aと出力軸161Cとカム構造体62の出力軸61Aが逆回転した場合には、駆動モータ61の作動を直ちに停止させることができる。
本発明の実施形態の輸液ポンプ1は、駆動モータと、駆動モータのロータの正回転により、輸液チューブを押して輸液チューブ内の薬剤を送る送液駆動部と、駆動モータのロータが正回転であるか逆回転であるかを判断するための回転方向の検出情報を生成するための回転方向検出装置と、回転方向検出装置から得られる回転方向の検出情報から、駆動モータのロータが正回転であるか逆回転であるかを判断する制御部と、を有する。これにより、制御部は、回転方向検出装置から得られる回転方向の検出情報から、駆動モータのロータが正回転であるか逆回転であるかを判断できる。従って、駆動モータのロータの正回転と逆回転を検出できるようにして、安全に薬剤を患者に送液することができる。
回転方向検出装置は、駆動モータのロータに固定されたエンコーダ板と、エンコーダ板に光を照射することで、第1出力波形信号と、第1出力波形信号とは異なる第2出力波形信号とを得て、第1出力波形信号と第2出力波形信号を回転方向の検出情報として制御部に送る光カプラと、有する。これにより、光カプラが光学的に第1出力波形信号と第2出力波形信号を生成して、ロータの回転方向の検出情報として制御部に送るだけであるので、構造を簡単にすることができる。
第1出力波形信号は、内周側の位置にある遮光パターン内側領域703Bによる出力波形信号であり、第2出力波形信号は、外周側の位置にある遮光パターン外側領域703Aによる出力波形信号であり、制御部は、第1出力波形信号と第2出力波形信号を比較することでロータが正回転であるか逆回転であるかを判断する。これにより、制御部は、第1出力波形信号と第2出力波形信号を比較するだけであるので、ロータが正回転であるか逆回転であるかを正確に判断できる。
送液駆動部は、駆動モータの正回転により回転する複数のカムと、複数のカムの回転により輸液チューブを長手方向に順次押圧しながら輸液チューブ内の薬剤を送液する複数のフィンガと、を有する。これにより、複数のカムを正回転することで、複数のフィンガが輸液チューブ内の薬剤を患者側に確実に送液できる。
輸液ポンプの本体の上部分には、情報を表示する表示部と、操作ボタンを有する操作パネル部が配置され、輸液ポンプの本体の下部分は、輸液チューブを配置する領域である。これにより、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、輸液ポンプによる薬剤の送液作業を行うことができる。そして、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、操作パネル部の操作ボタンを操作することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。
本発明の輸液ポンプの実施形態では、図5において、送液駆動部60としては、輸液チューブ200を完全には押し潰さずに押圧することで、輸液チューブ200内の薬剤171を送液するミッドプレス方式を例示している。しかし、これに限らず送液駆動部60としては、輸液チューブ200を完全に押し潰すことで輸液チューブ200内の薬剤171を送液するフルプレス方式を採用しても良い。
上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
1・・・輸液ポンプ、3・・・表示部、50・・・チューブ装着部、60・・・送液駆動部、61・・・駆動モータ、100・・・制御部、101・・・ROM、161A・・・マグネットローラ(ロータ)、171・・・薬剤、200・・・輸液チューブ、700・・・回転方向検出装置、749・・・光カプラ、780・・・回転方向の検出情報、781・・・第1出力波形信号、782・・・第2出力波形信号、798・・・判定テーブル

Claims (6)

  1. 輸液チューブと連通する血管内留置用カテーテルまたは留置針の先端開口部を患者の静脈内や腸内に留置して患者に薬剤を送液するための輸液ポンプであって、
    駆動モータと、
    前記駆動モータのロータの正回転により、前記輸液チューブを押して前記輸液チューブ内の前記薬剤を送る送液駆動部と、
    前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか逆回転であるかを判断するための回転方向の検出情報を生成するため、内周側の位置にある遮光パターン内側領域と外周側の位置にある遮光パターン外側領域から成るエンコーダ板を備える回転方向検出装置と、制御部とを備え、
    前記制御部では、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかを判断するとともに、
    前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から前記ロータの回転速度が正常か否かと前記ロータの位置も判断し、
    前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかの判断は、送液時において、前記エンコーダ板からの現在のエンコーダ情報と1回前のエンコーダ情報の組み合わせ情報と、前記正回転か前記逆回転であるかの判定例を示す判定テーブルの情報のみからなされ、
    前記判定例には位置不明情報も含むことを特徴とする輸液ポンプ。
  2. 輸液チューブと連通する血管内留置用カテーテルまたは留置針の先端開口部を患者の静脈内や腸内に留置して患者に薬剤を送液するための輸液ポンプであって、
    駆動モータと、
    前記駆動モータのロータの正回転により、前記輸液チューブを押して前記輸液チューブ内の前記薬剤を送る送液駆動部と、
    前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか逆回転であるかを判断するための回転方向の検出情報を生成するため、内周側の位置にある遮光パターン内側領域と外周側の位置にある遮光パターン外側領域から成るエンコーダ板を備える回転方向検出装置と、
    前記輸液チューブが閉塞しているかどうかを検出するための下流閉塞センサと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部では、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から、前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかを判断するとともに、前記回転方向検出装置から得られる前記回転方向の前記検出情報から前記ロータの回転速度が正常か否かと前記ロータの位置も判断し、
    前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかの判断は、送液時において、前記エンコーダ板からの現在のエンコーダ情報と1回前のエンコーダ情報の組み合わせ情報と、前記正回転か前記逆回転であるかの判定例を示す判定テーブルの情報のみからなされ、
    前記判定例には位置不明情報も含むものであり、
    前記回転方向検出装置により前記駆動モータの前記ロータが前記正回転であることを検出しながら、前記正回転での送液時に前記下流閉塞センサにより閉塞状態が検出されると、前記正回転を停止させ、前記駆動モータの前記ロータが前記逆回転であることを前記回転方向検出装置で検出しながら、所定の条件に達するまで、前記駆動モータを逆回転駆動させるよう前記制御部で制御することを特徴とする輸液ポンプ。
  3. 前記回転方向検出装置は、前記駆動モータの前記ロータに固定された前記エンコーダ板と、前記エンコーダ板に光を照射することで、第1出力波形信号と、前記第1出力波形信号とは異なる第2出力波形信号とを得て、前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号を前記回転方向の1回の検出情報として前記制御部に送る光カプラと有することを特徴とする請求項1または2に記載の輸液ポンプ。
  4. 前記第1出力波形信号は、前記遮光パターン内側領域の出力波形信号であり、前記第2出力波形信号は、前記遮光パターン外側領域の出力波形信号であり、前記遮光パターン内側領域のパターンと前記遮光パターン外側領域パターンが異なり、前記制御部は、今回の前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号と1回前の前記第1出力波形信号と前記第2出力波形信号を比較することで前記ロータが前記正回転であるか前記逆回転であるかを判断することを特徴とする請求項3に記載の輸液ポンプ。
  5. 前記送液駆動部は、前記駆動モータの前記正回転により回転する複数のカムと、前記複数のカムの回転により前記輸液チューブを長手方向に順次押圧しながら前記輸液チューブ内の前記薬剤を送液する複数のフィンガと、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の輸液ポンプ。
  6. 前記輸液ポンプの本体の上部分には、情報を表示する表示部と、操作ボタンを有する操作パネル部が配置され、前記輸液ポンプの本体の下部分は、前記輸液チューブを配置する領域であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の輸液ポンプ。
JP2014537845A 2012-09-27 2012-09-27 輸液ポンプ Active JP6433294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/006217 WO2014049661A1 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 輸液ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014049661A1 JPWO2014049661A1 (ja) 2016-08-18
JP6433294B2 true JP6433294B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=50387130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537845A Active JP6433294B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 輸液ポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10549033B2 (ja)
EP (2) EP2902047B1 (ja)
JP (1) JP6433294B2 (ja)
CN (1) CN104582752B (ja)
WO (1) WO2014049661A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1762259B1 (en) 2005-09-12 2010-09-08 Unomedical A/S Inserter for an infusion set with a first and second spring units
WO2011121023A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Unomedical A/S Medical device
WO2012123274A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Unomedical A/S Inserter system with transport protection
WO2013050277A1 (en) 2011-10-05 2013-04-11 Unomedical A/S Inserter for simultaneous insertion of multiple transcutaneous parts
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
USD736370S1 (en) 2013-06-11 2015-08-11 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD767756S1 (en) 2013-06-11 2016-09-27 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD735319S1 (en) 2013-06-11 2015-07-28 Deka Products Limited Partnership Medical pump
USD760782S1 (en) 2013-12-20 2016-07-05 Deka Products Limited Partnership Display screen of a medical pump with a graphical user interface
US10624781B2 (en) 2015-01-12 2020-04-21 Kedalion Therapeutics, Inc. Micro-droplet delivery device and methods
EP3253430B1 (en) * 2015-02-02 2019-05-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method of calibrating a medical pump
USD803386S1 (en) * 2015-02-10 2017-11-21 Deka Products Limited Partnership Syringe medical pump
USD803387S1 (en) * 2015-02-10 2017-11-21 Deka Products Limited Partnership Syringe medical pump
USD801519S1 (en) * 2015-02-10 2017-10-31 Deka Products Limited Partnership Peristaltic medical pump
USD805183S1 (en) * 2015-02-10 2017-12-12 Deka Products Limited Partnership Medical pump
CN104815367B (zh) * 2015-05-14 2017-09-12 深圳市科曼医疗设备有限公司 输液器内阻塞压力释放方法、装置和输液泵
USD894373S1 (en) * 2015-09-30 2020-08-25 Fresenius Vial Sas Syringe pump
EP3378511B1 (en) * 2015-11-20 2022-03-09 Terumo Kabushiki Kaisha Medical pump and control method therefor
WO2017125817A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Unomedical A/S Cannula and infusion devices
EP3228343A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-11 Fresenius Vial SAS Method for operating an infusion device
CN205544743U (zh) * 2016-04-19 2016-08-31 合肥新沪屏蔽泵有限公司 泵组件
JP6916194B2 (ja) * 2016-09-27 2021-08-11 テルモ株式会社 薬液投与装置
AU2018209932A1 (en) 2017-01-20 2019-04-11 Kedalion Therapeutics, Inc. Piezoelectric fluid dispenser
EP3603699A4 (en) * 2017-03-22 2020-09-02 Nipro Corporation INFUSION PUMP
USD909567S1 (en) * 2017-09-20 2021-02-02 Fresenius Vial Sas Medical infusion pump
CN107823756B (zh) * 2017-10-12 2021-03-12 英华达(上海)科技有限公司 输液装置
CN107941517A (zh) * 2017-12-30 2018-04-20 长沙迪普美医疗科技有限公司 输注泵驱动检测装置及方法
EP3749387A4 (en) * 2018-02-11 2021-11-10 Eitan Medical Ltd. INFUSION PUMP WITH FLEXIBLE STROKE
JP6981448B2 (ja) * 2018-06-08 2021-12-15 オムロン株式会社 コントローラ、コントローラの制御方法、学習装置、およびプログラム
US11191897B2 (en) 2019-03-04 2021-12-07 Eitan Medical Ltd. In cycle pressure measurement
WO2020178827A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Avoset Health Ltd. Anti-free-flow valve
US12097145B2 (en) 2019-03-06 2024-09-24 Bausch + Lomb Ireland Limited Vented multi-dose ocular fluid delivery system
US11679028B2 (en) 2019-03-06 2023-06-20 Novartis Ag Multi-dose ocular fluid delivery system
WO2020202852A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 テルモ株式会社 薬液投与装置
CA3141608A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Unomedical A/S Rotatable infusion device and methods thereof
EP4021534A4 (en) * 2019-08-28 2023-08-30 Smiths Medical ASD, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF POST-OCCLUSION BOLUS REDUCTION
CN110882437A (zh) * 2019-12-20 2020-03-17 厚爱医疗仪器(江苏)有限公司 一种线性蠕动式输血泵及其使用方法
JP7530177B2 (ja) 2020-01-31 2024-08-07 朝日インテック株式会社 薬液注入装置
US11938057B2 (en) * 2020-04-17 2024-03-26 Bausch + Lomb Ireland Limited Hydrodynamically actuated preservative free dispensing system
US12090087B2 (en) 2020-04-17 2024-09-17 Bausch + Lomb Ireland Limited Hydrodynamically actuated preservative free dispensing system having a collapsible liquid reservoir
CA3180199A1 (en) 2020-04-17 2021-10-21 Yehuda Ivri Hydrodynamically actuated preservative free dispensing system
USD978538S1 (en) * 2022-03-30 2023-02-21 Keymed (Medical & Industrial Equipment) Limited Endoscope flushing pump

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428517A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Sharp Kk Encoder device
GR1001179B (el) * 1992-03-10 1993-06-07 Micrel Kentron Efarmogon Mikro Φορητη γραμμικη μερισταλτικη αντλια.
US5336884A (en) * 1992-07-01 1994-08-09 Rockwell International Corporation High resolution optical hybrid absolute incremental position encoder
US5419684A (en) * 1993-06-14 1995-05-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infusion pump with reversible motor and method of use
JP3267404B2 (ja) 1993-08-30 2002-03-18 テルモ株式会社 蠕動型輸液ポンプの駆動制御方法
JP3320179B2 (ja) * 1993-12-17 2002-09-03 シャープ株式会社 輸液ポンプ
JP2626609B2 (ja) * 1994-12-12 1997-07-02 日本電気株式会社 ロータリーエンコーダとこのロータリーエンコーダに用いる回転ディスク
US6221045B1 (en) * 1995-04-20 2001-04-24 Acist Medical Systems, Inc. Angiographic injector system with automatic high/low pressure switching
US20030028145A1 (en) * 1995-04-20 2003-02-06 Duchon Douglas J. Angiographic injector system with multiple processor redundancy
US5827223A (en) 1995-08-31 1998-10-27 Alaris Medical Systems, Inc. Upstream occulsion detection system
US6689091B2 (en) * 1996-08-02 2004-02-10 Tuan Bui Medical apparatus with remote control
GB2319079B (en) * 1996-10-29 2000-07-12 Baxter Int Infusion pump monitoring encoder/decoder
JPH11229946A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Unisia Jecs Corp エンジンの気筒判別装置
CN2427204Y (zh) * 2000-04-12 2001-04-25 姜家玉 移动式自动灌注与输液装置
GB0020060D0 (en) * 2000-08-16 2000-10-04 Smiths Industries Plc Syringe pumps
JP2002204178A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Corp 無線通信装置及び情報処理装置
JP4355189B2 (ja) * 2003-10-10 2009-10-28 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4802534B2 (ja) * 2005-03-30 2011-10-26 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用ローラポンプおよび血液体外処理装置
WO2007109739A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Conmed Endoscopic Technologies, Inc Measuring movement of an elongated instrument
US8892395B2 (en) * 2008-04-02 2014-11-18 Continental Automotive Systems, Inc. Detecting angular position of a rotating device
WO2011016428A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
US8241018B2 (en) * 2009-09-10 2012-08-14 Tyco Healthcare Group Lp Compact peristaltic medical pump
JP2011194155A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Terumo Corp 輸液ポンプ
US8430849B2 (en) * 2010-09-24 2013-04-30 Perqflo, Llc Infusion pumps and plunger pusher position-responsive cartridge lock for infusion pumps
JP2012187203A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Terumo Corp 医療用ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3323447B1 (en) 2021-06-09
US10549033B2 (en) 2020-02-04
US20150238689A1 (en) 2015-08-27
EP2902047A1 (en) 2015-08-05
EP3323447A1 (en) 2018-05-23
CN104582752B (zh) 2018-05-04
JPWO2014049661A1 (ja) 2016-08-18
WO2014049661A1 (ja) 2014-04-03
EP2902047B1 (en) 2018-04-18
EP2902047A4 (en) 2016-05-18
CN104582752A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433294B2 (ja) 輸液ポンプ
JP6023200B2 (ja) 輸液ポンプ
JP6207516B2 (ja) 輸液ポンプ
EP2700424B1 (en) Infusion pump
JP6240620B2 (ja) 点滴プローブと点滴プローブを備える輸液ポンプ
JP6441076B2 (ja) シリンジポンプ
JP5996843B2 (ja) 輸液ポンプ
WO2014049656A1 (ja) 輸液ポンプ
JP5805415B2 (ja) 輸液ポンプ
JP5740187B2 (ja) 輸液ポンプ
JP5897815B2 (ja) 輸液ポンプ
JP6069333B2 (ja) 医療用ポンプ
JP6285369B2 (ja) 輸液ポンプ
WO2014030184A1 (ja) 輸液ポンプ
JP6276823B2 (ja) 輸液ポンプ
WO2014049657A1 (ja) 医療用ポンプ
WO2013125576A1 (ja) 医療用ポンプ
WO2014020636A1 (ja) 輸液ポンプ
WO2014045328A1 (ja) 輸液ポンプ
WO2014045323A1 (ja) 医療用ポンプ
JP2018157934A (ja) クランプ形態検知システム及びクランプ形態検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250