[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6430858B2 - 基板接続システム及びインクジェット記録装置 - Google Patents

基板接続システム及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6430858B2
JP6430858B2 JP2015037829A JP2015037829A JP6430858B2 JP 6430858 B2 JP6430858 B2 JP 6430858B2 JP 2015037829 A JP2015037829 A JP 2015037829A JP 2015037829 A JP2015037829 A JP 2015037829A JP 6430858 B2 JP6430858 B2 JP 6430858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
board
connection
connectors
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015037829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016159453A (ja
Inventor
康隆 佐々木
康隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2015037829A priority Critical patent/JP6430858B2/ja
Priority to US15/046,738 priority patent/US9815277B2/en
Priority to CN201610109131.2A priority patent/CN105922736B/zh
Publication of JP2016159453A publication Critical patent/JP2016159453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430858B2 publication Critical patent/JP6430858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/09Deflection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17704Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns
    • H03K19/17708Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form the logic functions being realised by the interconnection of rows and columns using an AND matrix followed by an OR matrix, i.e. programmable logic arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17724Structural details of logic blocks
    • H03K19/17728Reconfigurable logic blocks, e.g. lookup tables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、基板間をハーネスで接続する基板接続システム及び基板間をハーネスで接続したインクジェット記録装置に関する。
基板間をハーネスで接続する構成は、電気機器や電子機器の分野で広く使われている。例えば、インクジェットヘッドのノズルからインクを吐出して用紙に画像を印刷するインクジェット記録装置では、インクジェットヘッドの駆動回路を実装した副基板をプリンタエンジンの主基板にハーネスで接続する構成が用いられる。
そして、用紙の搬送中にいわゆる「ワンパス」で画像を印刷するラインヘッド方式のインクジェット記録装置には、用紙の印字幅に合わせてライン状に配列した複数のインクジェットヘッドが設けられる。また、複数色のインクを用いてカラー画像を印刷するマルチカラー方式のインクジェット記録装置には、インク色別に複数のインクジェットヘッドが設けられる。
このように複数のインクジェットヘッドが設けられたインクジェット記録装置では、各インクジェットヘッドの駆動回路を実装した副基板が共通の主基板にそれぞれハーネスによって接続される。そして、主基板から各副基板には、各副基板の駆動回路が駆動するインクジェットヘッドのインク吐出パターンに応じた個別の内容の信号が出力される。
したがって、各副基板の駆動回路に対応する信号をその駆動回路が実装された正しい副基板に送信するために、基板と各副基板とを正しく接続することが重要となる。
ところで、主基板から各副基板に送信する信号は、いずれも駆動回路によりインクジェットヘッドを駆動させるための制御信号であり、この制御信号の送信において要求される通信速度や通信内容は、どの副基板についても基本的に同じである。このため、主基板と各副基板との接続に用いるハーネスやコネクタは、部品コストの圧縮のために共通化されることが多い。
このように、共通のハーネスやコネクタを用いると、主基板と各副基板とが接続ミスにより誤ったパターンで接続されて、ある駆動回路に対する信号が誤って他の駆動回路を実装した副基板に送信されてしまう可能性が増す。
このような接続ミスについては、従来より提案されている、2者間の接続状態を自律的に診断する装置を用いて検出することができる。この提案に係る装置では、マスタ側基盤とスレーブ側基盤とをコネクタ付きケーブルで接続し、ケーブルに連なるマスタ側基盤の運用信号線を接地すると共にスレーブ側基盤の運用信号線をプルアップする。
これにより、スレーブ側基盤の運用信号線に現れる信号レベルが接地レベルであるか、それともプルアップ先の信号レベルであるかによって、マスタ側基盤とスレーブ側基盤との接続状態を検出することができる(例えば、特許文献1)。
特開2010−55384号公報
上述した診断装置等では、主基板と各副基板との接続ミスを検出することしかできない。したがって、接続ミスが検出されるとそれを解消するために主基板と各副基板とを正しくつなぎ替えるための接続作業を行う必要がある。そして、このつなぎ替えのための接続作業が再び接続ミスを招く可能性もある。このため、上述した診断装置等は、手順的にも確率的にも、主基板と各副基板との接続ミスを解消するものであるとは言い難い。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、主基板と複数の副基板とを同じケーブルやコネクタを用いて接続しても、主基板と副基板との間で正しい信号が送受されるようにすることができる基板接続システムと、このシステムを用いて好適なインクジェット記録装置とを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の第1の態様による基板接続システムは、
複数の副基板と、
前記各副基板上の被制御回路にそれぞれ接続された複数のハーネスがそれぞれ接続される複数のコネクタを有する主基板と、
前記主基板に実装され、前記各副基板上の被制御回路に対する制御信号を送信先の副基板別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラと、
前記主基板に実装され、リコンフィグレーション機能により前記メインコントローラの各ポートと前記複数のコネクタとの接続パターンを切り替え可能なプログラマブル論理回路ユニットと、
前記主基板に実装され、前記メインコントローラのブート処理前に、前記ハーネスを介して前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板を特定し、特定した前記各コネクタの接続先の前記副基板と、該接続先の副基板を送信先とする前記制御信号を出力する前記メインコントローラの前記ポートとを接続するパターンに、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンを切り替えさせるサブコントローラと、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の第2の態様による基板接続システムは、本発明の第1の態様による基板接続システムにおいて、前記各副基板にそれぞれ実装され、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンが切り替わる毎に前記サブコントローラが前記ハーネスを介して前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板に出力する照会信号の入力に呼応して、前記ハーネスに前記接続先の副基板を特定する識別信号を出力する検査回路をさらに備えており、前記サブコントローラは、前記各副基板からの前記識別信号により特定される前記接続先の副基板と前記識別信号が前記ハーネスを介して入力される前記コネクタとにより、前記各コネクタにそれぞれ接続された前記接続先の副基板を特定することを特徴とする。
さらに、本発明の第3の態様による基板接続システムは、本発明の第1及び第2の態様による基板接続システムにおいて、前記プログラマブル論理回路ユニットは、論理回路と該論理回路により実現する回路状態を定義するルックアップテーブルを記憶するメモリとを有するFPGA(field-programmable gate array )で構成されており、前記サブコントローラは、前記メモリの前記ルックアップテーブルを前記各接続パターンに対応する内容に書き換えることで、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンを切り替えさせることを特徴とする。
また、本発明の第4の態様による基板接続システムは、本発明の第1乃至第3の態様による基板接続システムにおいて、前記サブコントローラは、前記メインコントローラのブート処理前に、前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板を特定できないときに、前記プログラマブル論理回路ユニットによる前記各ポートと前記複数のコネクタとの接続を開放状態に固定することを特徴とする。
さらに、前記目的を達成するために、本発明の第5の態様によるインクジェット記録装置は、
複数のインクジェットヘッドのノズルから吐出するインクにより印刷媒体上に画像を形成するインクジェット記録装置において、
前記各インクジェットヘッドの駆動回路がそれぞれ実装された複数の副基板と、
前記各副基板の前記各駆動回路に接続された複数のハーネスがそれぞれ接続される複数のコネクタと、前記各駆動回路がそれぞれ駆動する前記各インクジェットヘッドのインク吐出パターンに応じた制御信号を送信先の前記副基板別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラと、前記メインコントローラの各ポートと前記複数のコネクタとの接続パターンを切り替える基板接続システムとが実装された主基板とを備えており、
前記基板接続システムとして、請求項1、2又は3記載の基板接続システムを有する、
ことを特徴とする。
本発明によれば、主基板と複数の副基板とを同じケーブルやコネクタを用いて接続しても、主基板と副基板との間で正しい信号を送受することができる。
即ち、本発明の第1の態様による基板接続システムによれば、主基板において、メインコントローラのブート処理の前にサブコントローラが、ハーネスを介して各コネクタにそれぞれ接続された接続先の副基板を特定し、特定した各コネクタの接続先の副基板とその副基板を送信先とする制御信号を出力するメインコントローラのポートとを接続するパターンに、プログラマブル論理回路ユニットの接続パターンを切り替えさせる。
これにより、メインコントローラのブート処理後には、メインコントローラが送信先の副基板に対応するポートから出力したその副基板上の被制御回路に対する制御信号が、プログラマブル論理回路ユニットによって、送信先の副基板がハーネスを介して接続されたコネクタに出力される。
したがって、メインコントローラから各被制御回路に対する信号が主基板から正しい副基板に送信されるように、両基板の接続関係がプログラマブル論理回路ユニットにより最適化される。よって、主基板と複数の副基板とを同じケーブルやコネクタを用いて接続しても、主基板と副基板との間で正しい信号が送受されるようにすることができる。
また、本発明の第2の態様による基板接続システムによれば、本発明の第1の態様による基板接続システムにおいて、プログラマブル論理回路ユニットの接続パターンが切り替わる毎に、ハーネスにより各コネクタに接続された各副基板に対してサブコントローラから照会信号がそれぞれ出力される。サブコントローラからの照会信号が各副基板に入力されると、副基板の検査回路により副基板の識別信号がハーネスに出力される。この識別信号は、ハーネスが接続されたコネクタを介して主基板に入力される。
このため、サブコントローラは、各副基板の検査回路が出力した識別信号と、その識別信号がハーネスを介して入力されたコネクタとによって、各コネクタにハーネスを介して接続された接続先の副基板を確実に特定することができる。
さらに、本発明の第3の態様による基板接続システムによれば、本発明の第1及び第2の態様による基板接続システムにおいて、プログラマブル論理回路ユニットを構成するFPGA(field-programmable gate array )のルックアップテーブルの内容を、サブコントローラが各接続パターンに対応する内容に書き換えることで、FPGAの論理回路が実現する回路状態を各接続パターンに対応する状態に切り換えることができる。
なお、本発明の第1乃至第3の態様による基板接続システムにおいて、メインコントローラのブート処理前に、各コネクタにそれぞれ接続された接続先の副基板を特定できない場合は、プログラマブル論理回路ユニットによりメインコントローラの各ポートと各コネクタとをどのように接続しても、各ポートからの制御信号を正しい送信先の副基板に送信することができない。
そこで、この場合は、本発明の第4の態様による基板接続システムのように、プログラマブル論理回路ユニットによる各ポートと各コネクタとの接続を開放状態とすることで、各ポートからの制御信号が誤った送信先の副基板に送信されてしまうのを防ぐことができる。
本発明の第5の態様によるインクジェット記録装置では、複数のインクジェットヘッドに対応する複数の駆動回路がそれぞれ個別の副基板に実装されており、また、各インクジェットヘッドのインク吐出パターンに応じた制御信号を個別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラが主基板に実装されている。この主基板には副基板別のコネクタが実装されており、各コネクタに各副基板がハーネスによってそれぞれ接続される。
このインクジェットヘッドの制御信号を出力するメインコントローラの各ポートと、制御対象であるインクジェットヘッドの駆動回路を実装した副基板がハーネスにより接続される各コネクタとを接続する構成に、本発明の第1乃至第4の態様の基板接続システムが用いられる。
そして、主基板において、メインコントローラのブート処理の前にサブコントローラにより、ハーネスを介して各コネクタにそれぞれ接続された接続先の副基板が特定される。さらに、特定された各コネクタの接続先の副基板と、その副基板を送信先とする制御信号を出力するメインコントローラのポートとを接続するパターンに、プログラマブル論理回路ユニットの接続パターンが切り替えられる。
このため、メインコントローラのブート処理後には、メインコントローラが送信先の副基板に対応するポートから出力した、その副基板上の駆動回路に対する制御信号が、プログラマブル論理回路ユニットによって、送信先の副基板がハーネスを介して接続されたコネクタに出力される。
したがって、メインコントローラから各駆動回路に対するインクジェットヘッドのインク吐出パターンに応じた制御信号が主基板から正しい副基板に送信されるように、両基板の接続関係がプログラマブル論理回路ユニットにより最適化される。よって、主基板と複数の副基板とを同じケーブルやコネクタを用いて接続しても、主基板と副基板との間で正しい信号が送受されるようにすることができる。
本発明の基板接続システムが適用されるマルチドロップ方式のライン型インクジェットプリンタの概略構成を示す説明図である。 インクジェットヘッドの概略構成を示し、(a)は図1のヘッドホルダの下方から示す説明図、(b)は同ヘッドホルダの側断面を拡大して示す説明図である。 図1のインクジェットプリンタの制御系の構成を示すブロック図である。 図3の制御ユニットの実装基板とプリンタ部の駆動回路の実装基板との接続に適用される本発明の一実施形態に係る基板接続システムの概略構成を示す説明図である。 図3の制御ユニットの実装基板とプリンタ部の駆動回路の実装基板との正しい接続関係を示す説明図である。 図3の制御ユニットの実装基板とプリンタ部の駆動回路の実装基板との誤った接続関係を示す説明図である。 図4の検査部が行うシーケンス制御の手順を示すフローチャートである。 図4の検査部と検出回路とを用いたプログラマブル論理回路ユニットの接続パターンの切り替え動作を示す説明図である。 図4のプログラマブル論理回路ユニットが制御ユニットの実装基板とプリンタ部の駆動回路の実装基板とを正しく接続する接続パターンに固定された状態を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、各図面を通じて同一もしくは同等の部位や構成要素には、同一もしくは同等の符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
まず、本発明の基板接続システムが適用されるライン型インクジェットプリンタの概略構成について、図1の説明図を参照して説明する。図1に示すライン型インクジェットプリンタ(以下、「インクジェットプリンタ」と略記する。請求項中のインクジェット記録装置に相当)1は、筐体100の内外に、制御ユニット10と、給紙部101と、プリンタ部102と、ディスプレイ103と、ベルトプラテン機構部104と、記録紙循環搬送路部105と、排紙部106とを設けて構成されている。
給紙部101は、筐体100の側面に配設されたサイド給紙台21と、筐体100内の左下方部位に配設された複数の給紙台22,23とを備えている。サイド給紙台21又は複数の給紙台22,23上の記録紙Sは、各給紙ローラ24によって1枚ずつ給紙搬送路KRに給紙される。給紙された記録紙Sは、記録紙循環搬送路部105のレジストローラ対51で先頭位置合わせした後に、循環搬送路JR上をプリンタ部102に搬送される。
プリンタ部102の上方には、複数のライン型インクジェットヘッド(以下、「インクジェットヘッド」と略記する。請求項中のインクジェットヘッドに相当)31が配置されている。インクジェットヘッド31は、ヘッドホルダ32に取り付けられている。
図2(a),(b)は、インクジェットヘッドの概略構成を示すもので、(a)はヘッドホルダの下方から示す説明図、(b)は同ヘッドホルダの側断面を拡大して示す説明図である。
図2(b)に示すように、各色のインクジェットヘッド31は、ヘッドホルダ32に取り付けられて、ベルトプラテン機構部104による記録紙Sの搬送方向X(副走査方向)に等間隔をおいて、上流側から下流側に向かってC(シアン)用,K(ブラック)用,M(マゼンタ)用,Y(イエロー)用の順に配置されている。
図2(a)に示すように、各色のインクジェットヘッド31は、それぞれ複数個ずつのヘッドブロック31aを有している。各色の複数のヘッドブロック31aは、記録紙Sの搬送方向Xと直交する主走査方向Yに並べて配置されており、かつ、1つおきに搬送方向Xの位置をずらして配置されている。これにより、隣り合う2つのヘッドブロック31aの最端部のノズル(図示せず)どうしの間隔が、各ヘッドブロック31aの隣り合うノズルの間隔と一致するようにしている。
なお、本実施形態では、フルカラー印刷対応のインクジェットプリンタ1を例に取って、4色(CKMY)のインクに対応して4色分のインクジェットヘッド31を設置した例で説明する。しかし、例えばフルカラーでないカラー印刷対応機や単色印刷対応機の場合には、使用するインクの色(1〜3色)分のインクジェットヘッド31を設置すれば良い。
各インクジェットヘッド31のヘッドブロック31aは、同一画素にノズル(図示せず)から吐出するインク液滴のドロップ数を最大5ドロップまで変化させることができるマルチドロップのインクジェット方式で印刷画像の印刷を行う。各画素の各色のインクジェットヘッド31(のノズル)からのインク液滴の吐出ドロップ数を規定する印刷用多値データは、クライアント端末14から入力される印刷ジョブの印刷データに基づいて、制御ユニット10の後述するCPU90によって生成される。
図1に示すように、ベルトプラテン機構部104は、プリンタ部102と対向して複数のインクジェットヘッド31の下方に配設されている。
このベルトプラテン機構部104では、給紙部101で給紙された未印刷の記録紙S又は後述する循環搬送路JRによって搬送された片面が印刷済みの記録紙Sを搭載しながら搬送する帯状のベルトプラテン41が、モータ48により回転駆動される駆動プーリ42と従動プーリ46との間に掛け渡されている。ベルトプラテン41は、多数の吸引孔(図示せず)を有している。
ベルトプラテン41上の記録紙Sは、紙押さえローラ54によりベルトプラテン41側に押さえ付けられ、駆動プーリ42と従動プーリ46との間に配置されたサクションファンユニット44が発生する負圧によってベルトプラテン41側に吸引される。この負圧による吸引で、記録紙Sはベルトプラテン41上に固定した状態でプリンタ部102に搬送される。搬送された記録紙Sには、プリンタ部102の複数のインクジェットヘッド31によって、印刷画像がフルカラー印刷される。
印刷後の記録紙Sは記録紙循環搬送路部105の通常搬送路CRを搬送され、片面印刷の場合は、第1搬送路切替えレバー52により排紙搬送路HRに仕分けられて、排紙部106の排紙台71に排紙される。
また、両面印刷の場合の記録紙Sは、第1搬送路切替えレバー52によりスイッチバック搬送路SRに仕分けられ、排紙台71の裏面の記録紙ガイド枠72でスイッチバックして裏表を反転される。反転後の記録紙Sは、第2搬送路切替えレバー53により仕分けられて再度レジストローラ対51に搬送され、先頭位置合わせの後、循環搬送路JR上をプリンタ部102に再び搬送される。
図3は、図1の制御ユニット10の電気的構成を示すブロック図である。制御ユニット10は、CPU90を備える。このCPU90は、外部インタフェース部11を介して、クライアント端末14からの印刷ジョブを受け取る。この印刷ジョブは、印刷画像のポストスクリプトデータと属性データとを含んでいる。CPU90は、受け取った印刷ジョブのポストスクリプトデータにより印刷画像のラスタデータを生成する。CPU90は、印刷ジョブの属性データにおいて指定された条件で、印刷画像の記録紙Sへの印刷をプリンタ部102において実行させる。
プリンタ部102の各色のインクジェットヘッド31が印刷画像の各画素に対応してそれぞれ吐出するインク液滴のドロップ数を規定する印刷用多値データは、クライアント端末14から入力される印刷ジョブのポストスクリプトデータに基づいて、CPU90によって生成される。
また、制御ユニット10のCPU90には、ディスプレイ103が接続されている。このディスプレイ103は、図1に示すように、インクジェットプリンタ1の上部に配置されている。このディスプレイ103は、インクジェットプリンタ1の各種動作に関連する入力デバイスと情報出力デバイスとして利用することができる。
上述したCPU90は、ROM91に格納されているプログラム及び設定情報に基づいて、ディスプレイ103から入力設定される内容に応じて、インクジェットプリンタ1の各部の動作を制御する。
なお、制御ユニット10にはRAM92が設けられており、RAM92にはフレームメモリ領域が設けられている。このフレームメモリ領域には、クライアント端末14から制御ユニット10に入力された印刷ジョブのポストスクリプトデータからCPU90が生成する、印刷画像のラスタデータが、プリンタ部102に出力されるまでの間、一時的に記憶される。
プリンタ部102は、各インクジェットヘッド31のヘッドブロック31aのノズルを駆動する駆動回路102aを有している。この駆動回路102aは、各色のインクジェットヘッド31の各ヘッドブロック31a単位で設けられる。各駆動回路102aには、各ヘッドブロック31aのノズルによるインク吐出パターンに応じた制御信号が、制御ユニット10のCPU90から供給される。
上述した制御ユニット10の外部インタフェース部11、CPU90、ROM91及びRAM92等は、一つの基板上に実装される。また、各色のインクジェットヘッド31の駆動回路102aは、各色別の基板上にそれぞれ個別に実装される。
そして、本発明の基板接続システムは、例えば、制御ユニット10のCPU90等の実装基板と各駆動回路102aの実装基板との接続に適用することができる。なお、駆動回路102aが各インクジェットヘッド31の各ヘッドブロック31a別に設けられて個別の基板にそれぞれ実装される場合は、例えば、制御ユニット10のCPU90等の実装基板と各ヘッドブロック31a別の駆動回路102aの実装基板との接続に、本発明の基板接続システムを適用することができる。
次に、制御ユニット10のCPU90等の実装基板と各駆動回路102aの実装基板との接続に本発明を適用した場合の、本発明の一実施形態に係る基板接続システムについて、図4乃至図9を参照して説明する。
図4は制御ユニット10のCPU90等の実装基板とプリンタ部102の駆動回路102aの実装基板との接続に適用した本発明の一実施形態に係る基板接続システムの概略構成を示す説明図である。
図4に示す主基板200は、制御ユニット10のCPU90(図3参照)等の実装基板である。主基板200には、制御ユニット10の外部インタフェース部11、CPU90、ROM91及びRAM92等を内蔵するマイクロコンピュータ210と、検査部250と、プログラマブル論理回路ユニット260と、副基板310〜330を接続するためのコネクタ271a〜273a,271b〜273bとが実装されている。
マイクロコンピュータ210のCPU90は、ROM91に格納されたプログラムを実行することで、制御部220〜240をマイクロコンピュータ210内に実装する。制御部220〜240(請求項中のメインコントローラに相当)は、それぞれのポート220a〜240a,220b〜240b(請求項中の送信先の副基板別のポートに相当)から、通信相手である副基板310〜330の各駆動回路102aに対する信号の送受信を行う。
なお、制御部220〜240が副基板310〜330の各駆動回路102aに送信する信号には、各駆動回路102aが駆動するインクジェットヘッド31又はヘッドブロック31aのノズル(図示せず)によるインクの吐出パターンを示す制御信号が含まれる。
検査部250(請求項中のサブコントローラに相当)は、マイクロコンピュータ210とは別のシーケンサで構成されており、後述する予め定められた手順の処理を順番に実行する。
プログラマブル論理回路ユニット260は、内部の回路状態を再設定(変更)可能なリコンフィグレーション機能を有するプログラマブル論理回路で構成されている。具体的には、本実施形態では、論理回路260aと該論理回路260aにより実現する回路状態を定義するルックアップテーブルを記憶するメモリ260bとを有するFPGA(field-programmable gate array )で、プログラマブル論理回路ユニット260が構成されている。
プログラマブル論理回路ユニット260は、各制御部220〜240のポート220a〜240a,220b〜240bが接続されるポート261a〜263a,261b〜263bと、検査部250が接続されるポート264a,264bとを有している。
プログラマブル論理回路ユニット260の論理回路260aは、ポート261a〜263a,261b〜263bとコネクタ271a〜273a,271b〜273bとを接続する回路を実現する。論理回路260aが実現する回路状態は、メモリ260bのルックアップテーブルを書き換えることで切り替えることができる。
即ち、メモリ260bのルックアップテーブルを書き換えると、論理回路260aによるポート261a〜263a,261b〜263bとコネクタ271a〜273a,271b〜273bとの接続パターンが切り替わる。
なお、検査部250のメモリ250aには、論理回路260aが実現できる回路状態にそれぞれ対応した複数のルックアップテーブルが記憶されている。
また、図4に示す副基板310〜330は、駆動回路102a(請求項中の被制御回路に相当)の実装基板である。各副基板310〜330には、駆動回路102aの他、主基板200への接続検査に用いる検査回路340〜360と、主基板200に接続するためのコネクタ310a〜330a,310b〜330bとが実装されている。
検査回路340〜360は、コネクタ310a〜330aから照会信号が入力されると、これに呼応して、検査回路340〜360が実装された副基板310〜330の識別信号をコネクタ310b〜330bに出力する。
以上のように構成された要素がそれぞれ実装された主基板200のコネクタ271a〜273a,271b〜273bと、各副基板310〜330のコネクタ310a〜330a,310b〜330bとは、ハーネス410a〜430a,410b〜430bを用いて接続される。
ここで、図5の説明図に示すように、制御部220に対応するコネクタ271a,271bと副基板310のコネクタ310a,310bとが、ハーネス410a,410bによって正しく接続されれば、制御部220が出力する制御信号を送信先の副基板310の駆動回路102aに送信することができる。
同様に、制御部230に対応するコネクタ272a,272bと副基板320のコネクタ320a,320bとが、ハーネス420a,420bによって正しく接続されれば、制御部230が出力する制御信号を送信先の副基板320の駆動回路102aに送信することができる。
また、制御部240に対応するコネクタ273a,273bと副基板330のコネクタ330a,330bとが、ハーネス430a,430bによって正しく接続されれば、制御部240が出力する制御信号を送信先の副基板330の駆動回路102aに送信することができる。
ところで、主基板200の出力側のコネクタ271a〜273a及び各副基板310〜330の入力側のコネクタ310a〜330aは共通部品化されており、また、それらのコネクタ271a〜273a、310a〜330a間の接続に用いるハーネス410a〜430aも共通部品化されている。
同様に、主基板200の入力側のコネクタ271b〜273b及び各副基板310〜330の出力側のコネクタ310b〜330bは共通部品化されており、また、それらのコネクタ271b〜273b、310b〜330b間の接続に用いるハーネス410b〜430bも共通部品化されている。
このため、物理的には、例えば図6に示すように、主基板200のコネクタ271aに接続したハーネス410aを、本来の接続先である副基板310のコネクタ310aではない副基板320のコネクタ320aに、誤って接続することが可能となる。
同様に、主基板200のコネクタ272a,273aやコネクタ271b〜273bにそれぞれ接続したハーネス420a,430aやハーネス410b,430bを、本来の接続先である副基板320,330のコネクタ320a,330aやコネクタ310b,330bではない副基板330,310のコネクタ330a,310aや副基板330,310のコネクタ330b,310bに誤って接続することが、物理的には可能となる。
このように主基板200と各副基板310〜330とが誤ったパターンでハーネス410a〜430a,410b〜430bによって接続されると、制御部220〜240が出力する制御信号を送信先の副基板310〜330の駆動回路102aに正しく送信することができなくなる。
そこで、本実施形態では、図4に示すように、主基板200の制御部220〜240とコネクタ271a〜273a,271b〜273bとの接続関係を、プログラマブル論理回路ユニット260で最適化する。
プログラマブル論理回路ユニット260による最適化は、インクジェットプリンタ1の不図示の電源投入に伴うマイクロコンピュータ210のブート(起動)処理の前に、検査部250が図7のフローチャートに示す手順のシーケンス制御を行うことで行われる。
まず、検査部250は、インクジェットプリンタ1の不図示の電源が投入されると(ステップS1でYES)、メモリ250aに記憶されているルックアップテーブルのうち1つを、プログラマブル論理回路ユニット260にダウンロードしてメモリ260bのルックアップテーブルを書き換え、論理回路260aが実現する回路状態を切り替える(ステップS3)。
これにより、検査部250を接続したプログラマブル論理回路ユニット260のポート264a,264bの接続先が、コネクタ271a〜273a,271b〜273bのうち論理回路260aの回路状態に応じたいずれか1つとなる。
そこで、検査部250は、副基板310〜330を識別するための照会信号を出力する(ステップS5)。この照会信号は、ポート264aに接続された出力側のコネクタ271a〜273aのいずれかから、ハーネス410a〜430aを介して接続先の副基板310〜330のいずれかに入力される。
照会信号が入力された副基板310〜330では、検査回路340〜360が副基板310〜330の識別信号をコネクタ310b〜330bに出力する。この識別信号は、コネクタ310b〜330bに接続されたハーネス410b〜430bを介して、ハーネス410b〜430bが接続された入力側のコネクタ271b〜273bのいずれかに入力される。
識別信号が入力されたコネクタ271b〜273bが、プログラマブル論理回路ユニット260の論理回路260aによりポート264bに接続されていれば、識別信号がポート264bを経て検査部250に入力される。
そこで、検査部250は、照会信号の出力から一定時間以内に識別信号が入力されたか否かを確認し(ステップS7)、入力されていない場合は(ステップS7でNO)、後述するステップS13に移行する。また、識別信号が入力された場合は(ステップS7でYES)、論理回路260aによりポート264a,264bに接続された出力側及び入力側の各コネクタ271a〜273a,271b〜273bの接続先の副基板310〜330を、入力された識別信号により特定する(ステップS9)。
そして、検査部250は、全てのコネクタ271a〜273a,271b〜273bについて、接続先の副基板310〜330の特定が終了したか否かを確認する(ステップS11)。特定が全て終了した場合は(ステップS11でYES)、後述するステップS17に移行し、特定が一部終了していない場合は(ステップS11でNO)、ステップS13に移行する。
ステップS13では、検査部250は、メモリ250aの全てのルックアップテーブルをプログラマブル論理回路ユニット260にダウンロードして、論理回路260aが実現可能な回路状態の切り替えを全パターン実行し終えたか否かを確認する。全パターンの切り替えを実行し終えていない場合は(ステップS13でNO)、ステップS3にリターンする。
一方、全パターンの切り替えを実行し終えた場合は(ステップS13でYES)、ハーネス410a〜430a,410b〜430bに断線やコネクタ外れ等のエラーが生じているものとして、検査部250は、エラー処理を行う(ステップS15)。
ステップS15のエラー処理では、検査部250は、メモリ250aに記憶されている全開放パターンのルックアップテーブルをプログラマブル論理回路ユニット260にダウンロードしてメモリ260bのルックアップテーブルを書き換える。そして、論理回路260aが実現する回路状態を、全開放パターンのルックアップテーブルに対応した、制御部220〜240とコネクタ271a〜273a,271b〜273bとが全く接続されない開放状態に切り替える。
これにより、制御部220〜240からの制御信号が、プログラマブル論理回路ユニット260の論理回路260aによって、誤った副基板310〜330の駆動回路102aに送信されてしまうのを防止することができる。これにより、主基板200及び各副基板310〜330間での誤った相手先への信号送信を防いで主基板200のマイクロコンピュータ210や各副基板310〜330の駆動回路102aが不定値入力状態となるのを防ぎ、それらの不定値入力状態が原因でインクジェットヘッド31を誤動作させてしまうのを防ぐことができる。
そして、ステップS11において、全てのコネクタ271a〜273a,271b〜273bについて接続先の副基板310〜330の特定が終了した場合(YES)に進むステップS17では、検査部250は、制御部220〜240からの制御信号が対応する駆動回路102aを実装した各副基板310〜330に送信される論理回路260aの最適化された接続パターンを特定する。
そして、検査部250は、特定した接続パターンに対応するルックアップテーブルを、メモリ250aからプログラマブル論理回路ユニット260にダウンロードしてメモリ260bのルックアップテーブルを書き換えて、論理回路260aが実現する回路状態を最適化し(ステップS19)、一連の手順を終了する。
検査部250による以上の手順のシーケンス制御が終了すると、図9の説明図に示すように、プログラマブル論理回路ユニット260の論理回路260aが、制御部220〜240からの制御信号が対応する駆動回路102aを実装した各副基板310〜330に送信される回路状態となる。
そして、図9中に破線で示すように、検査部250と各副基板310〜330の検査回路340〜360がスリープ状態に移行した後、マイクロコンピュータ210がブート(起動)され、インクジェットプリンタ1の動作が開始される。
このように構成した本実施形態のインクジェットプリンタ1によれば、マイクロコンピュータ210のブート前に、制御ユニット10を実装した主基板200とインクジェットヘッド31の駆動回路102aを実装した副基板310〜330との接続関係が、プログラマブル論理回路ユニット260の論理回路260aにより最適化される。
このため、制御部220〜240が出力する制御信号を、制御信号の送信先の駆動回路102aを実装した送信先の副基板310〜330に正しく送信できるようにすることができる。
なお、本実施形態では、検査部250がコネクタ271a〜273a,271b〜273bにハーネス410a〜430a,410b〜430bを介して接続された副基板310〜330を特定する際に照会信号を出力し、照会信号が入力された副基板310〜330の検査回路340〜360が実装先の副基板310〜330の識別信号を出力する構成とした。
しかし、検査部250がコネクタ271a〜273a,271b〜273bに接続された接続先の副基板310〜330を特定する手段は、照会信号と識別信号の送受信に限らず任意である。
また、プログラマブル論理回路ユニット260として用いるデバイスは、リコンフィグレーション(再設定)機能により回路状態を切り替えることが可能なプログラマブルロジックデバイス(PLD)であれば、FPGAに限らずその他のものであってもよい。
さらに、本実施形態では、フルカラー印刷対応のインクジェットプリンタ1を例に取って、4色(CKMY)のインクに対応して4色分のインクジェットヘッド31を設置した例で説明した。
しかし、例えば、単色印刷対応機におけるインクジェットヘッド31の各ヘッドブロック31aに対応する駆動回路102aが副基板にそれぞれ実装される場合に、駆動回路102aに制御信号を出力する制御ユニット10を実装した主基板200と副基板とを接続する際にも、本発明を適用することができる。
また、本実施形態では、インクジェットプリンタ1の制御ユニット10を実装した主基板200とインクジェットヘッド31の駆動回路102aを実装した副基板310〜330との接続に、本発明を適用した場合について説明した。
しかし、本発明は、インクジェットプリンタ1に限らず、複数の副基板と、各副基板上の被制御回路にそれぞれ接続された複数のハーネスがそれぞれ接続される複数のコネクタを有し、被制御回路に対する制御信号を送信先の副基板別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラを実装した主基板とを接続する際に、広く適用可能である。
1 ライン型インクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)
10 制御ユニット
11 外部インタフェース部
14 クライアント端末
21 サイド給紙台
22,23 給紙台
24 給紙ローラ
31 ライン型インクジェットヘッド(インクジェットヘッド)
31a ヘッドブロック
32 ヘッドホルダ
41 ベルトプラテン
42 駆動プーリ
44 サクションファンユニット
46 従動プーリ
48 モータ
51 レジストローラ対
52 第1搬送路切替えレバー
53 第2搬送路切替えレバー
90 CPU
91 ROM
92 RAM
100 筐体
101 給紙部
102 プリンタ部
102a 駆動回路(被制御回路)
103 ディスプレイ
104 ベルトプラテン機構部
105 記録紙循環搬送路部
106 排紙部
200 主基板
210 マイクロコンピュータ
220,230,240 制御部(メインコントローラ)
220a,220b,230a,230b,240a,240b ポート(送信先の副基板別のポート)
250 検査部(サブコントローラ)
250a,260b メモリ
260 プログラマブル論理回路ユニット
260a 論理回路
261a,261b,262a,262b,263a,263b,264a,264b ポート
271a,271b,272a,272b,273a,273b,310a,310b,320a,320b,330a,330b コネクタ
310〜330 副基板
340〜360 検査回路
410a,410b,420a,420b,430a,430b ハーネス
S 記録紙
JR 循環搬送路
KR 給紙搬送路
X 搬送方向
Y 主走査方向

Claims (5)

  1. 複数の副基板と、
    前記各副基板上の被制御回路にそれぞれ接続された複数のハーネスがそれぞれ接続される複数のコネクタを有する主基板と、
    前記主基板に実装され、前記各副基板上の被制御回路に対する制御信号を送信先の副基板別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラと、
    前記主基板に実装され、リコンフィグレーション機能により前記メインコントローラの各ポートと前記複数のコネクタとの接続パターンを切り替え可能なプログラマブル論理回路ユニットと、
    前記主基板に実装され、前記メインコントローラのブート処理前に、前記ハーネスを介して前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板を特定し、特定した前記各コネクタの接続先の前記副基板と、該接続先の副基板を送信先とする前記制御信号を出力する前記メインコントローラの前記ポートとを接続するパターンに、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンを切り替えさせるサブコントローラと、
    を備えることを特徴とする基板接続システム。
  2. 前記各副基板にそれぞれ実装され、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンが切り替わる毎に前記サブコントローラが前記ハーネスを介して前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板に出力する照会信号の入力に呼応して、前記ハーネスに前記接続先の副基板を特定する識別信号を出力する検査回路をさらに備えており、前記サブコントローラは、前記各副基板からの前記識別信号により特定される前記接続先の副基板と前記識別信号が前記ハーネスを介して入力される前記コネクタとにより、前記各コネクタにそれぞれ接続された前記接続先の副基板を特定することを特徴とする請求項1記載の基板接続システム。
  3. 前記プログラマブル論理回路ユニットは、論理回路と該論理回路により実現する回路状態を定義するルックアップテーブルを記憶するメモリとを有するFPGA(field-programmable gate array )で構成されており、前記サブコントローラは、前記メモリの前記ルックアップテーブルを前記各接続パターンに対応する内容に書き換えることで、前記プログラマブル論理回路ユニットの前記接続パターンを切り替えさせることを特徴とする請求項1又は2記載の基板接続システム。
  4. 前記サブコントローラは、前記メインコントローラのブート処理前に、前記各コネクタにそれぞれ接続された接続先の前記副基板を特定できないときに、前記プログラマブル論理回路ユニットによる前記各ポートと前記複数のコネクタとの接続を開放状態に切り替えさせることを特徴とする請求項1、2又は3記載の基板接続システム。
  5. 複数のインクジェットヘッドのノズルから吐出するインクにより印刷媒体上に画像を形成するインクジェット記録装置において、
    前記各インクジェットヘッドの駆動回路が被制御回路としてそれぞれ実装された複数の副基板と、
    前記各副基板の前記各駆動回路に接続された複数のハーネスがそれぞれ接続される複数のコネクタと、前記各駆動回路がそれぞれ駆動する前記各インクジェットヘッドのインク吐出パターンに応じた制御信号を送信先の前記副基板別のポートからそれぞれ出力するメインコントローラと、前記メインコントローラの各ポートと前記複数のコネクタとの接続パターンを切り替える基板接続システムとが実装された主基板とを備えており、
    前記基板接続システムとして、請求項1、2又は3記載の基板接続システムを有する、
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2015037829A 2015-02-27 2015-02-27 基板接続システム及びインクジェット記録装置 Active JP6430858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037829A JP6430858B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 基板接続システム及びインクジェット記録装置
US15/046,738 US9815277B2 (en) 2015-02-27 2016-02-18 Substrate connection system and inkjet recording device
CN201610109131.2A CN105922736B (zh) 2015-02-27 2016-02-26 基板连接系统和喷墨记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037829A JP6430858B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 基板接続システム及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016159453A JP2016159453A (ja) 2016-09-05
JP6430858B2 true JP6430858B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56798657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037829A Active JP6430858B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 基板接続システム及びインクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9815277B2 (ja)
JP (1) JP6430858B2 (ja)
CN (1) CN105922736B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002869B2 (ja) * 2017-07-11 2022-01-20 エスアイアイ・プリンテック株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
US10894404B2 (en) * 2018-09-19 2021-01-19 Seiko Epson Corporation Print head control circuit and liquid discharge apparatus
CN115257184B (zh) * 2019-02-06 2024-09-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 集成电路
NZ779667A (en) 2019-02-06 2023-06-30 Hewlett Packard Development Co Communicating print component
WO2020162910A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memories of fluidic dies
US11787173B2 (en) 2019-02-06 2023-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print component with memory circuit
IL284655B2 (en) 2019-02-06 2024-09-01 Hewlett Packard Development Co A printing element with a memory circuit
JP7528781B2 (ja) * 2020-12-25 2024-08-06 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999306A (en) * 1975-03-21 1976-12-28 George Koch Sons, Inc. Anti-pollution drying oven
JPH104247A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回路基板
JP3743487B2 (ja) * 1999-07-14 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 プログラマブル論理回路装置、情報処理システム、プログラマブル論理回路装置への回路の再構成方法、プログラマブル論理回路装置用の回路情報の圧縮方法
US6507214B1 (en) * 2000-10-26 2003-01-14 Cypress Semiconductor Corporation Digital configurable macro architecture
JP4438222B2 (ja) * 2000-12-06 2010-03-24 株式会社デンソー 物理量検出装置
GB0103837D0 (en) * 2001-02-16 2001-04-04 Nallatech Ltd Programmable power supply for field programmable gate array modules
JP3526293B2 (ja) * 2001-11-30 2004-05-10 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラ
JP2004088625A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル論理回路装置
US20040095409A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-20 Hung-Lieh Hu Apparatus and method for determining status of inkjet print head identification circuit
JP2004287475A (ja) * 2003-01-27 2004-10-14 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置および電子駆動装置
US7218137B2 (en) * 2004-04-30 2007-05-15 Xilinx, Inc. Reconfiguration port for dynamic reconfiguration
JP2007187448A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子回路基板の接続確認方法および電子機器
TWI298790B (en) * 2006-01-12 2008-07-11 Au Optronics Corp Voltage detection circuit and system utilizing the same
US8026739B2 (en) * 2007-04-17 2011-09-27 Cypress Semiconductor Corporation System level interconnect with programmable switching
JP5195168B2 (ja) 2008-08-28 2013-05-08 富士通株式会社 接続状態診断装置
JP4982512B2 (ja) * 2009-01-30 2012-07-25 株式会社東芝 情報処理装置及び情報制御方法
JP5247542B2 (ja) * 2009-03-05 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
US8626932B2 (en) * 2009-09-01 2014-01-07 Apple Inc. Device-dependent selection between modes for asymmetric serial protocols
CN102033187A (zh) * 2009-10-06 2011-04-27 株式会社东芝 连接器连接状态的检测装置和检测方法以及图像形成装置
US9207266B2 (en) * 2011-03-31 2015-12-08 Nec Corporation Power consumption management system
JP5849796B2 (ja) * 2012-03-16 2016-02-03 富士通株式会社 伝送装置及び伝送方法
JP6191186B2 (ja) * 2012-04-09 2017-09-06 株式会社リコー 電子機器及びコネクタ接続状態検知方法
JP6003171B2 (ja) * 2012-04-16 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 電子機器
US8985723B2 (en) * 2012-04-20 2015-03-24 Xerox Corporation System and method of compensating for defective inkjets
US8957700B2 (en) * 2012-09-28 2015-02-17 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for digital configuration of integrated circuits
JP6027918B2 (ja) * 2013-03-01 2016-11-16 キヤノン株式会社 記録ヘッド用の基板、記録ヘッド及び記録装置
CN103293771B (zh) * 2013-06-26 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶配向检查机及方法
CN104002557B (zh) * 2014-05-05 2016-03-30 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种高速喷墨打印模块

Also Published As

Publication number Publication date
CN105922736B (zh) 2017-11-07
US9815277B2 (en) 2017-11-14
US20160250849A1 (en) 2016-09-01
CN105922736A (zh) 2016-09-07
JP2016159453A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430858B2 (ja) 基板接続システム及びインクジェット記録装置
CN108621566B (zh) 喷墨头控制装置以及喷墨打印机
US20110273507A1 (en) Printhead and printing apparatus
US9833991B2 (en) Printhead and an inkjet printer
US9579908B2 (en) Sheet conveying apparatus
EP0894637B1 (en) Multi-head printer with wide printing mode
US7073882B2 (en) Inkjet printer arbitrarily mounted cartridge and method of recognizing the cartridge
JP2009196282A (ja) 画像形成装置
JP6015302B2 (ja) 印刷装置
JP6083176B2 (ja) 印刷装置
JP2008068443A (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッド
JP2016087859A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、集積回路、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2004050705A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、プログラム、および記憶媒体
JP2019130810A (ja) 印刷装置
CN110315848B (zh) 喷墨记录装置和喷墨记录装置的控制方法
JP2002264452A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH11115223A (ja) 印刷装置
JP7415718B2 (ja) 配管接続判定装置および画像形成装置
JP2020116896A (ja) インクジェット印刷装置
JP7265130B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6690368B2 (ja) 制御回路、インクジェットヘッドシステム及び制御方法
JP2008173835A (ja) 液体吐出装置
US10906301B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP5707802B2 (ja) 画像形成装置
JP2022085449A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250