JP6302004B2 - 書込みプログラム - Google Patents
書込みプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6302004B2 JP6302004B2 JP2016119563A JP2016119563A JP6302004B2 JP 6302004 B2 JP6302004 B2 JP 6302004B2 JP 2016119563 A JP2016119563 A JP 2016119563A JP 2016119563 A JP2016119563 A JP 2016119563A JP 6302004 B2 JP6302004 B2 JP 6302004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writing
- communication
- program
- ecu
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 162
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 88
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 40
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013524 data verification Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
また、本技術の他の実施形態の書込みプログラムは、書込み可能な不揮発性メモリと、揮発性メモリと、書込み装置との通信用に予め割り当てられた送信バッファ及び受信バッファからなる第1の通信バッファと、書込み装置以外の複数の外部装置との通信用に予め割り当てられた送信バッファ及び受信バッファからなる複数の第2の通信バッファと、を有する電子制御装置上で動作し、書込み装置から受信して揮発性メモリに展開して実行される。そして、書込みプログラムは、外部装置と通信するときには、第1の通信バッファを使用して書込み装置と通信するように通信環境を変更させ、書込み装置と通信するときには、外部装置との通信を遮断すると共に、第1の通信バッファに加え、少なくとも1つの第2の通信バッファの送信バッファ及び受信バッファを受信バッファとして使用して書込み装置と通信するように通信環境を変更させる処理と、変更された通信環境下において、自動車用アプリケーションプログラムを受信して不揮発性メモリに書込む処理と、を電子制御装置に実行させる。
ECU100に搭載されたROM(例えば,フラッシュROM)に対し、アプリケーションプログラム(例えばエンジン制御プログラム)を書込むためのECU製造工程10及びアプリケーションプログラム書込み工程20を図1に示す。
RAM130には、第1のバッファ領域133及び第2のバッファ領域134が存在する。第1のバッファ領域133及び第2のバッファ領域134は、ROM110にデータを書込むときに使用される。
書込みツール200は、ストレージ210(例えばハードディスク)及び通信回路240を含んで構成される。また、書込みツール200は、端末(例えば、パーソナルコンピュータ)及びECU100と接続する装置を含み、書込みツール200を操作する作業者が、書込みツール200に対し対話的に指示を出すことができる。書込みツール200はストレージ210に格納されている書込みデータを、ECU100に対して転送する。
通信回路240には、通信バッファ領域241が存在する。通信バッファ領域241は、書込みツール200が通信回路240によってECU100と通信するときに使用される。
ECU100の通信バッファ領域141には、一定のサイズの通信バッファ(例えば、CANにおけるメールボックス)が複数存在する。ECU100は、各装置と通信するとき、通信バッファ領域141の通信バッファのうち、通信相手となる装置との通信用として予め割当てられている通信バッファを使用する。なお、それぞれの通信バッファは、データの送信に使用される送信バッファ(TX)、データの受信に使用される受信バッファ(RX)に分かれている。また、通信相手となる装置との通信用として予め割当てられている通信バッファの数を、車載状態の通信環境で使用する数とする。
ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、作業者が、書込みツール200に、ECU100を接続する。ECU100は、接続されると電源が投入され、マイクロコンピュータ120が最低限プログラムを実行することによって、書込みツール200と通信可能になり、書込みツール200から転送されるデータの受信待ち状態となる。
なお、この後、ECU100は、各自動車に組付けられる。また、検査工程において、ECU100のROM110に正しいアプリケーションプログラムが書き込まれた否か(例えば、組付けられた自動車に応じたアプリケーションプログラムか否か)チェックされる。正しいアプリケーションプログラムが書き込まれていなければ、自動車に組付けられたECU100に対し、書込みツール200を接続し、正しいアプリケーションプログラムを書込む。
ステップ11では、書込みツール200は、作業者によって書込みプログラム及びROM110に書込むためのアプリケーションプログラムが指定されると、書込みプログラム及びアプリケーションプログラムを転送するデータ転送プログラムを起動する。そして、書込みツール200は、データ転送プログラムによって、ECU100に対し、書込みプログラム(例えば書込みプログラム2)の転送を開始するメッセージを送信すると共に、指定された書込みプログラムを転送する。
ステップ14で、ECU100は、書込みプログラムによって、ECU100と書込みツール200との間の通信環境を、その書込みプログラムに応じた通信環境に変更し、書込みツール200に対し、アプリケーションプログラムの送信を要求するメッセージを送信する。
なお、ECU100に書込みツール200に加えて他の装置が接続された状況でも、ECU100は、プログラム書込み全体処理の間、他の装置との通信を遮断し、書込みツール200のみと通信するようにすれば、プログラム書込み全体処理を実行することができる。
アプリケーションプログラム書込み工程20のような状況において、ECU100は、書込みツール200以外の装置と通信しないため、書込みツール200以外の装置と通信するために予め割当てられた通信バッファ(以下、他の装置用通信バッファと略記する)は、使用されない。
図6の例では、ECU100は、書込みツール200と通信するとき、書込みツール用通信バッファとして2個の通信バッファ、及び、他の装置用通信バッファのうちの7個の通信バッファを使用する。このとき、ECU100が使用する9個の通信バッファは、TXとして1個、RXとして8個を設定する。なお、このとき、書込みツール200の通信バッファ領域241の通信バッファは、TXが8個、RXが1個となる。
図7及び図8は、書込みツール200において、書込みプログラム及びアプリケーションプログラムが作業者によって指定されたことを契機として、データ転送プログラムが、書込みツール200によって実行する処理のフローチャートを示す。
ステップ33では、データ転送プログラムが、ECU100から次のデータの要求メッセージを受信したか否かを判定する。データ転送プログラムは、ECU100から次のデータの要求メッセージを受信していれば、処理をステップ34に進める(Yes)一方、ECU100から次のデータの要求メッセージを受信していなければ、処理をステップ33に戻す(No)。
ステップ41では、データ転送プログラムは、書込みツール200がECU100よりメッセージを受信したか否かを判定する。データ転送プログラムは、ECU100よりメッセージを受信していれば、処理をステップ42に進める(Yes)一方、ECU100よりメッセージを受信していなければ、処理をステップ41に戻す(No)。
なお、TXに格納されたデータは、通信回路240によって、ECU100に転送される。
ステップ55では、RAM展開プログラムが、RAM130に展開した書込みプログラムのなかの書込みメインプログラムを起動する。
ステップ57では、RAM展開プログラムが、書込みツール200に対し、次のデータの要求メッセージを送信する。
ステップ71では、書込みメインプログラムが、第1のバッファ領域133を、書込みツール200から受信する分割データをコピーするためのコピー用の領域に設定する。
ステップ73では、書込みメインプログラムが、ROM110に書込むデータ(アプリケーションプログラムのデータ)のうち、何番目のデータが処理中であるかを表わすカウンタである変数nに1を代入する。
ステップ75では、書込みメインプログラムは、書込みツール200から受信した分割データがコピー用の領域にコピーされたことを示すメッセージ(分割データのコピー完了メッセージ)を書込みサブプログラムより通知されたか否か判定する。書込みメインプログラムは、分割データのコピー完了メッセージが通知されていれば、処理をステップ76に進める(Yes)一方、分割データのコピー完了メッセージが通知されていなければ、処理をステップ75に戻す(No)。
ステップ85では、書込みメインプログラムが、書込みを行ったROM110の領域のデータを消去する。
ステップ87では、書込みメインプログラムが、コピー用の領域にコピーされたn+1番目の分割データをチェックサムにより検証することによって、n+1番目の分割データが正常に受信できたか否かを判定する。書込みメインプログラムは、n+1番目の分割データが正常に受信できていれば、処理をステップ88に進める(Yes)一方、n+1番目の分割データが正常に受信できていなければ、処理をステップ91に進める(No)。
なお、n+1番目の分割データの検証は、n+1番目の分割データを受信した直後に書込みサブプログラムが行ってもよい。
なお、分割データの送信要求メッセージと共に、n番目の分割データをROM110に書込んだ旨のメッセージ(分割データの書込みOKメッセージ)及びn+1番目の分割データを受信した旨のメッセージ(分割データの受信OKメッセージ)を書込みツール200に送信するようにしてもよい。
ステップ91では、書込みメインプログラムが、n+1番目の分割データを再度取得するために、分割データの再送要求メッセージを書込みツール200に送信する。なお、分割データの再送要求メッセージと共に、n+1番目の分割データが正常に受信できなかった旨のメッセージ(分割データの受信NGメッセージ)を、書込みツール200に送信するようにしてもよい。
ステップ101では、書込みサブプログラムが、受信した分割データを、通信バッファ領域141のRXからコピー用の領域にコピーする。
なお、コピー用の領域を、通信バッファ領域141のRXに相当する領域に設定し、ECU100が、コピー用の領域を使用してデータを受信するようにしてもよい。この場合、通信バッファ領域141のRXからコピー用の領域に分割データをコピーする処理が不要となる。
書込みツール200は、アプリケーションプログラムのデータのうち、最初の62バイトのデータを読み、2バイトのチェックサムを付加して初回の分割データを作成し、ECU100に転送する。
書込みツール200は、第4の分割データの送信要求メッセージを受信すると、アプリケーションの転送完了メッセージをECU100に送信する。
(イ)前記プログラムによって、データを送受信することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の自動車用電子制御装置。
受信したプログラムによって、データを送受信することで、不揮発性メモリに格納しているプログラムに依拠することなく、データを取得することができる。これにより、データを取得する処理を変更することができる。
ここで、原出願の分割直前の特許請求の範囲は、次のようなものである。
[請求項1]
通信によって任意のプログラムを取得可能な自動車用電子制御装置であって、
取得した前記プログラムを揮発性メモリに展開し、展開した前記プログラムを実行することを特徴とする自動車用電子制御装置。
[請求項2]
前記プログラムの実行によって、他の装置と通信するための通信環境を変更することを特徴とする請求項1に記載の自動車用電子制御装置。
[請求項3]
前記プログラムの転送元の装置以外の装置と通信できないときに、通信環境の変更が可能であることを特徴とする請求項2に記載の自動車用電子制御装置。
130 RAM
Claims (4)
- 書込み可能な不揮発性メモリと、揮発性メモリと、書込み装置及び外部装置との通信用に予め割り当てられた送信バッファ及び受信バッファからなる複数の通信バッファと、を有する電子制御装置上で動作し、前記書込み装置から受信して前記揮発性メモリに展開して実行される書込みプログラムであって、
前記外部装置と通信するときには、当該外部装置との通信用に予め割り当てられた通信バッファを使用して前記書込み装置と通信するように通信環境を変更させ、前記書込み装置と通信するときには、前記外部装置との通信を遮断すると共に、前記書込み装置との通信用に予め割り当てられた通信バッファに加え、前記外部装置との通信用に予め割り当てられた通信バッファの送信バッファ及び受信バッファを受信バッファとして使用して前記書込み装置と通信するように通信環境を変更させる処理と、
前記変更された通信環境下において、自動車用アプリケーションプログラムを受信して前記不揮発性メモリに書込む処理と、
を前記電子制御装置に実行させる書込みプログラム。 - 前記通信環境を変更させる処理は、前記書込み装置と通信する通信速度及び暗号化方式を更に変更させる、
請求項1に記載の書込みプログラム。 - 前記自動車用アプリケーションプログラムを受信して前記不揮発性メモリに書込む処理は、前記揮発性メモリに確保された2つのバッファ領域を交互に使用し、前記自動車用アプリケーションプログラムを所定サイズごとに分割した分割データを前記書込み装置から受信することと並行して、前記分割データの受信に使用しない方のバッファ領域を使用して以前に受信した分割データを前記不揮発性メモリに書込む、
請求項1又は請求項2に記載の書込みプログラム。 - 書込み可能な不揮発性メモリと、揮発性メモリと、書込み装置との通信用に予め割り当てられた送信バッファ及び受信バッファからなる第1の通信バッファと、前記書込み装置以外の複数の外部装置との通信用に予め割り当てられた送信バッファ及び受信バッファからなる複数の第2の通信バッファと、を有する電子制御装置上で動作し、前記書込み装置から受信して前記揮発性メモリに展開して実行される書込みプログラムであって、
前記外部装置と通信するときには、前記第1の通信バッファを使用して前記書込み装置と通信するように通信環境を変更させ、前記書込み装置と通信するときには、前記外部装置との通信を遮断すると共に、前記第1の通信バッファに加え、少なくとも1つの前記第2の通信バッファの送信バッファ及び受信バッファを受信バッファとして使用して前記書込み装置と通信するように通信環境を変更させる処理と、
前記変更された通信環境下において、自動車用アプリケーションプログラムを受信して前記不揮発性メモリに書込む処理と、
を前記電子制御装置に実行させる書込みプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016119563A JP6302004B2 (ja) | 2016-06-16 | 2016-06-16 | 書込みプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016119563A JP6302004B2 (ja) | 2016-06-16 | 2016-06-16 | 書込みプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014101559A Division JP5956505B2 (ja) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | 自動車用電子制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016170813A JP2016170813A (ja) | 2016-09-23 |
JP2016170813A5 JP2016170813A5 (ja) | 2016-12-15 |
JP6302004B2 true JP6302004B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=56982518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016119563A Active JP6302004B2 (ja) | 2016-06-16 | 2016-06-16 | 書込みプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6302004B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6669017B2 (ja) | 2016-09-01 | 2020-03-18 | 株式会社デンソー | 車両用操作システム及びコンピュータプログラム |
CN112748711A (zh) * | 2019-10-30 | 2021-05-04 | 惠州比亚迪电池有限公司 | Ecu数据刷写方法、装置以及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3881069B2 (ja) * | 1996-10-08 | 2007-02-14 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP2001217981A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Murata Mach Ltd | 通信端末装置 |
JP2002202895A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両基本機能制御プログラム更新装置 |
JP2002208912A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Sanyo Electric Co Ltd | データ通信装置およびデータ受信側機器のファームウェア書き換え装置 |
JP4711531B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2011-06-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2004064652A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Sharp Corp | 通信機器 |
JP2005337017A (ja) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用電子制御装置 |
JP5141377B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2013-02-13 | 株式会社デンソー | プログラム書換システム |
JP2010286897A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Toyota Motor Corp | 電子制御ユニット、プログラム書き換え方法 |
-
2016
- 2016-06-16 JP JP2016119563A patent/JP6302004B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016170813A (ja) | 2016-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5451705B2 (ja) | 自動車用電子制御装置及びデータ通信方法 | |
JP5547701B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2013068105A (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2007507016A (ja) | シリアルインターフェイスを介したフラッシュプログラミングによる電子制御装置のソフトウェアアップデート方法およびこれに対応する状態自動装置 | |
JP5945044B2 (ja) | 自動車用電子制御装置、自動車用電子制御装置の書込みシステム、及び車両制御の制御プログラムの書込み方法 | |
JP5816256B2 (ja) | 自動車用電子制御装置及びデータ通信方法 | |
JP6302004B2 (ja) | 書込みプログラム | |
JP6445646B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP5956505B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP6216000B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP5813833B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2016170471A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6692400B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
WO2020189281A1 (ja) | 電子制御装置及び制御データの設定方法 | |
WO2016051573A1 (ja) | 分散型制御システム用制御機器 | |
JP2019020897A (ja) | 電子制御装置及び更新ソフトウェア配信システム | |
US20230176855A1 (en) | Method of generating rollback difference data of a vehicle controller and a method of rollback of a vehicle controller | |
JP2018067176A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2024083137A (ja) | プログラム修復システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6302004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |