JP6289818B2 - ユーザ端末及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6289818B2 JP6289818B2 JP2013099280A JP2013099280A JP6289818B2 JP 6289818 B2 JP6289818 B2 JP 6289818B2 JP 2013099280 A JP2013099280 A JP 2013099280A JP 2013099280 A JP2013099280 A JP 2013099280A JP 6289818 B2 JP6289818 B2 JP 6289818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- resource
- feedback
- user terminal
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図8は、第1の基地局と第2の基地局間でCAを適用する場合において、上りリンクのフィードバック方法の一例について示している。なお、図8では、第1の基地局がマクロセル(PCell)を形成し、第2の基地局がスモールセル(SCell)を形成する場合を示している。具体的に、図8AはPCell及びSCellの下りリンク信号にULグラントが含まれていない場合に相当し、図8BはPCellの下りリンク信号のみにULグラントが含まれている場合に相当し、図8CはSCellの下りリンク信号のみにULグラントが含まれている場合に相当する。
無線基地局間CoMPでは、無線基地局間が同一周波数で運用されるため、PCell、SCellの区別は無い。したがって、無線基地局間CAのように異なる基地局に対して別々にフィードバックを行うためには、単一のCell内でフィードバックリソース(PUCCH又はPUSCH)を変える必要がある。すなわちユーザ端末は、受信した下りリンク信号に対するフィードバック先の無線基地局を判別し、いずれの基地局から下りデータが送信されたかに応じて、送達確認信号(ACK/NACK)のフィードバックリソースを変えなければならない。ところが上述したように、無線基地局間CoMPでは無線基地局間が同一周波数で運用されるため、ユーザ端末は、無線基地局間CAのようにフィードバック先を容易に判断することが困難となる。
次に、異なる無線基地局間でCoMP/CAを適用する場合のユーザ端末と無線基地局との通信方法の動作手順の一例について図13を参照して説明する。なお、ここでは、図13Aに示すように、第1の基地局(マクロ基地局)と第2の基地局(スモール基地局)と、第1の基地局及び第2の基地局に接続するユーザ端末を例に挙げて説明する。
第2の態様では、上記第1の態様においてSCellの下りリンク信号に対するフィードバック信号の割当てを行うPUSCHリソースの設定・通知方法について説明する。
本実施の形態において、ユーザ端末は、ULグラントを検出せずにPUSCHを利用してフィードバックを行う場合に、スロット間でPUSCHのRBホッピングを行ってもよい。ホッピングパターンは、PCellにおけるPUCCHのホッピングパターンと同じパターン、又は上位レイヤとDL assignmentのビット(例えば、ARIやARO)で定まるパターンを適用することができる。スロット間で異なる複数の周波数を利用してフィードバックを行うことにより、周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。
以下、本実施の形態に係る無線通信システムの一例について、詳細に説明する。
10…無線基地局
11…無線基地局(マクロ基地局)
12、12a、12b…無線基地局(スモール基地局)
20…ユーザ端末
30…上位局装置
40…コアネットワーク
101…送受信アンテナ
102…アンプ部
103…送受信部
104…ベースバンド信号処理部
105…呼処理部
106…伝送路インターフェース
201…送受信アンテナ
202…アンプ部
203…送受信部
204…ベースバンド信号処理部
205…アプリケーション部
301、401…制御部
302…下り制御信号生成部
303…下りデータ信号生成部
304、404…マッピング部
305、405…デマッピング部
306、406…チャネル推定部
307…上り制御信号復号部
308…上りデータ信号復号部
309、409…判定部
402…上り制御信号生成部
403…上りデータ信号生成部
407…下り制御信号復号部
408…下りデータ信号復号部
Claims (8)
- 第1のセル及び第2のセルにおいて下りリンク信号を受信する受信部と、
下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する送信部と、を有し、
前記受信部は、前記第2のセルにおいて通信するための制御情報を、前記第1のセルから上位レイヤシグナリングを介して受信し、
前記受信部は、前記下りデータ信号の受信を指示する下り制御情報を受信し、
前記送信部は、前記制御情報に基づいて受信した下りデータ信号に対するフィードバック信号を、前記下り制御情報によってリソースが指定されるチャネルを用いて送信し、
前記送信部は、上位レイヤシグナリングによってRB番号が設定される前記第2のセルの複数のリソース候補のいずれかのRB番号に対応するリソースを、前記下り制御情報に基づいて前記チャネルのリソースとして選択し、
前記送信部は、以下の(1)及び(2)の少なくとも1つを実施することを特徴とするユーザ端末:
(1)上り共有チャネルでの上りデータ送信を指示する制御信号に基づいてフィードバック信号を送信する場合とは異なる送信電力制御パラメータを用いて送信電力を制御し、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する、
(2)上り共有チャネルでの上りデータ送信を指示する制御信号によって示されるリソースを用いてフィードバック信号の送信を行わない場合に、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する。 - 前記送信部は、前記第2のセルの複数のリソース候補から、前記下り制御情報に含まれるARI(ACK/NACK Resource Indicator)又はARO(ACK/NACK Resource Offset)で指定されるリソースを、前記チャネルのリソースとして選択することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記送信部は、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する場合に、スロット間でRBホッピングを行うことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記送信部は、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する場合に、チャネル状態情報(CSI)を含めて送信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記受信部は、特定のフィードバック方法の適用を指示するための情報を、上位レイヤシグナリングを介して受信し、
前記送信部は、前記特定のフィードバック方法の適用を指示するための情報に基づいて、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。 - 前記第1のセルは、プライマリセルであり、前記第2のセルは、セカンダリセルであることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記第1のセルを形成する第1の無線基地局及び前記第2のセルを形成する第2の無線基地局は、それぞれ独立してスケジューリングを行うことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- ユーザ端末の無線通信方法であって、
第1のセル及び第2のセルにおいて下りリンク信号を受信する受信工程と、
下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する送信工程と、を有し、
前記受信工程において、前記第2のセルにおいて通信するための制御情報を、前記第1のセルから上位レイヤシグナリングを介して受信し、
前記受信工程において、前記下りデータ信号の受信を指示する下り制御情報を受信し、
前記送信工程において、前記制御情報に基づいて受信した下りデータ信号に対するフィードバック信号を、前記下り制御情報によってリソースが指定されるチャネルを用いて送信し、
前記送信工程において、上位レイヤシグナリングによってRB番号が設定される前記第2のセルの複数のリソース候補のいずれかのRB番号に対応するリソースを、前記下り制御情報に基づいて前記チャネルのリソースとして選択し、
前記送信工程において、以下の(1)及び(2)の少なくとも1つを実施することを特徴とする無線通信方法:
(1)上り共有チャネルでの上りデータ送信を指示する制御信号に基づいてフィードバック信号を送信する場合とは異なる送信電力制御パラメータを用いて送信電力を制御し、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する、
(2)上り共有チャネルでの上りデータ送信を指示する制御信号によって示されるリソースを用いてフィードバック信号の送信を行わない場合に、選択された前記チャネルのリソースを用いて前記下りデータ信号に対するフィードバック信号を送信する。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099280A JP6289818B2 (ja) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | ユーザ端末及び無線通信方法 |
AU2014263736A AU2014263736B2 (en) | 2013-05-09 | 2014-04-14 | User terminal, radio base station and radio communication method |
PCT/JP2014/060604 WO2014181644A1 (ja) | 2013-05-09 | 2014-04-14 | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
CN201480025976.2A CN105191470B (zh) | 2013-05-09 | 2014-04-14 | 用户终端、无线基站以及无线通信方法 |
US14/889,378 US10057023B2 (en) | 2013-05-09 | 2014-04-14 | User terminal, radio base station and radio communication method |
EP14794530.7A EP2996420A4 (en) | 2013-05-09 | 2014-04-14 | USER UNIT, WIRELESS BASE STATION AND WIRELESS COMMUNICATION PROCESS |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099280A JP6289818B2 (ja) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014220678A JP2014220678A (ja) | 2014-11-20 |
JP2014220678A5 JP2014220678A5 (ja) | 2017-05-18 |
JP6289818B2 true JP6289818B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=51867126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099280A Active JP6289818B2 (ja) | 2013-05-09 | 2013-05-09 | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10057023B2 (ja) |
EP (1) | EP2996420A4 (ja) |
JP (1) | JP6289818B2 (ja) |
CN (1) | CN105191470B (ja) |
AU (1) | AU2014263736B2 (ja) |
WO (1) | WO2014181644A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107432013B (zh) * | 2015-04-02 | 2021-08-03 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户终端、无线基站以及无线通信方法 |
CN107113808B (zh) * | 2015-08-13 | 2021-06-01 | 华为技术有限公司 | 上行参考信号传输方法、用户终端及基站 |
WO2017047875A1 (ko) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 장치 |
US9941948B2 (en) * | 2016-03-31 | 2018-04-10 | Lg Electronics Inc. | Method of reporting channel state and apparatus therefor |
WO2017195815A1 (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 |
JP2018026703A (ja) | 2016-08-10 | 2018-02-15 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法及び記録媒体 |
CN108093479A (zh) * | 2016-11-23 | 2018-05-29 | 普天信息技术有限公司 | 一种提升lte系统上行速率的方法 |
EP3637923A4 (en) | 2017-06-08 | 2020-12-16 | NTT DoCoMo, Inc. | USER TERMINAL DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION PROCEDURE |
EP3979550A1 (en) * | 2017-06-14 | 2022-04-06 | IDAC Holdings, Inc. | Reliable control signaling |
US20190021084A1 (en) | 2017-07-12 | 2019-01-17 | Futurewei Technologies, Inc. | System And Method For Backhaul and Access In Beamformed Communications Systems |
MX2019014944A (es) * | 2017-08-10 | 2020-02-19 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Procedimiento de transmision de datos, dispositivo de red y dispositivo terminal. |
JP7582951B2 (ja) | 2019-01-09 | 2024-11-13 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | 超高信頼送信の拡張制御シグナリングのための方法、装置およびシステム |
JPWO2022149316A1 (ja) * | 2021-01-08 | 2022-07-14 | ||
US11737099B2 (en) * | 2021-01-29 | 2023-08-22 | Qualcomm Incorporated | PUCCH and PCI configuration for small cell base station |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101457688B1 (ko) * | 2007-10-04 | 2014-11-12 | 엘지전자 주식회사 | 제어채널의 수신오류를 검출하는 데이터 전송방법 |
US8249010B2 (en) * | 2008-11-05 | 2012-08-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and apparatus for feeding back and receiving acknowledgement information of semi-persistent scheduling data packets |
CN101499882B (zh) * | 2008-11-05 | 2011-05-04 | 华为技术有限公司 | 半静态调度数据包的应答信息的反馈、接收方法及其装置 |
JP2010279009A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-12-09 | Ntt Docomo Inc | 移動端末装置及び無線通信方法 |
US8848643B2 (en) * | 2010-01-08 | 2014-09-30 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting uplink control information in wireless communication system for supporting multi-carriers |
US8422429B2 (en) * | 2010-05-04 | 2013-04-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for indicating the transmission mode for uplink control information |
JP2013537727A (ja) * | 2010-06-07 | 2013-10-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおける制御情報の伝送方法及び装置 |
US9762372B2 (en) * | 2010-06-15 | 2017-09-12 | Texas Instruments Incorporated | CSI reporting on PUSCH for carrier aggregation |
JP5066594B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2012-11-07 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信装置及び無線通信方法 |
CN101989898A (zh) * | 2010-11-15 | 2011-03-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 应答消息的发送方法和装置 |
US9042327B2 (en) * | 2010-11-18 | 2015-05-26 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting control information and a device therefor |
JP2012129761A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Sharp Corp | 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路 |
KR101165643B1 (ko) * | 2010-12-20 | 2012-07-17 | 엘지전자 주식회사 | Ack/nack 전송방법 및 사용자기기와, ack/nack 수신방법 및 기지국 |
CN102170339B (zh) * | 2011-04-29 | 2014-04-09 | 电信科学技术研究院 | Ack/nack反馈信息的传输方法和设备 |
JP5285117B2 (ja) * | 2011-05-02 | 2013-09-11 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法 |
JP2013005367A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Sharp Corp | 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法 |
US9853781B2 (en) * | 2011-07-05 | 2017-12-26 | Nokia Solutions And Networks Oy | Method and apparatus for resource aggregation in wireless communications |
US9363820B2 (en) * | 2011-08-11 | 2016-06-07 | Industrial Technology Research Institute | Method of uplink control information transmission |
CN102355339B (zh) * | 2011-08-12 | 2017-09-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种反馈信息的发送方法及终端 |
KR101839808B1 (ko) * | 2011-08-24 | 2018-04-26 | 삼성전자주식회사 | 이동 단말기 및 그 통신방법, 기지국 컨트롤 장치 및 그 컨트롤 방법, 및 그것을 이용하는 다중 협력 송수신 시스템 및 그 방법 |
JP6068479B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2017-01-25 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | ワイヤレス通信における多地点伝送 |
CN104321994B (zh) * | 2012-03-22 | 2017-10-03 | Lg电子株式会社 | 用于发送或接收ack/nack信号的方法 |
US9258809B2 (en) * | 2012-03-23 | 2016-02-09 | Mediatek Inc. | Methods for multi-point carrier aggregation configuration and data forwarding |
JP5497095B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2014-05-21 | シャープ株式会社 | 移動局装置、通信システム、通信方法および集積回路 |
US20150103703A1 (en) * | 2012-04-20 | 2015-04-16 | Broadcom Corporation | Resource Allocation In Different TDD Configurations With Cross Carrier Scheduling |
SG11201406754XA (en) * | 2012-04-22 | 2014-11-27 | Elta Systems Ltd | Apparatus and methods for moving relay interference mitigation in mobile e.g. cellular communication networks |
US9374806B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-06-21 | Intel Corporation | Dynamic hybrid automatic repeat request-acknowledgement (HARQ-ACK) transmission with enhanced physical downlink control channels |
EP2928089A4 (en) * | 2012-11-29 | 2016-07-27 | Lg Electronics Inc | METHOD AND APPARATUS FOR SENDING ACKNOWLEDGE IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM |
-
2013
- 2013-05-09 JP JP2013099280A patent/JP6289818B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-14 WO PCT/JP2014/060604 patent/WO2014181644A1/ja active Application Filing
- 2014-04-14 CN CN201480025976.2A patent/CN105191470B/zh active Active
- 2014-04-14 EP EP14794530.7A patent/EP2996420A4/en not_active Withdrawn
- 2014-04-14 US US14/889,378 patent/US10057023B2/en active Active
- 2014-04-14 AU AU2014263736A patent/AU2014263736B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014181644A1 (ja) | 2014-11-13 |
US20160127090A1 (en) | 2016-05-05 |
CN105191470B (zh) | 2019-08-23 |
US10057023B2 (en) | 2018-08-21 |
AU2014263736A1 (en) | 2015-11-26 |
EP2996420A4 (en) | 2016-12-21 |
JP2014220678A (ja) | 2014-11-20 |
AU2014263736B2 (en) | 2017-08-03 |
CN105191470A (zh) | 2015-12-23 |
EP2996420A1 (en) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6289818B2 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP7183047B2 (ja) | 端末、無線通信方法、基地局及びシステム | |
JP6100829B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6204693B2 (ja) | 無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6698519B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
US20160323076A1 (en) | User terminal, radio base station, radio communication method and radio communication system | |
WO2018147346A1 (ja) | ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP6216592B2 (ja) | ユーザ端末、基地局及び送信制御方法 | |
CN107432014B (zh) | 用户终端、无线基站以及无线通信方法 | |
JP6161347B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6326160B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2017130992A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
CN107211420B (zh) | 用户终端、无线基站、无线通信系统以及无线通信方法 | |
JP2016039565A (ja) | ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP6442140B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
CN112789919A (zh) | 用户终端以及无线通信方法 | |
WO2018229878A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
WO2017150448A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP2014220711A (ja) | ユーザ端末、無線基地局および無線通信方法 | |
WO2016017357A1 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JP2018137801A (ja) | ユーザ端末及び基地局 | |
JP2017200222A (ja) | ユーザ端末、無線基地局および無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170330 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170330 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6289818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |