JP6082636B2 - ファイバ構造および光ファイバ接続構造 - Google Patents
ファイバ構造および光ファイバ接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6082636B2 JP6082636B2 JP2013068897A JP2013068897A JP6082636B2 JP 6082636 B2 JP6082636 B2 JP 6082636B2 JP 2013068897 A JP2013068897 A JP 2013068897A JP 2013068897 A JP2013068897 A JP 2013068897A JP 6082636 B2 JP6082636 B2 JP 6082636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber
- capillary
- light
- excitation light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
同様に、マルチコアファイバ3もしくはテーパファイバ7が挿通されるキャピラリ11の孔は、図中左端部近傍において、図中左に向かってその内径が拡径するようなテーパ部を有するようにしてもよい(図示せず)。すなわち、マルチコアファイバ3もしくはテーパファイバ7の挿入側が拡径されるように、断面において孔にテーパ部を形成してもよい。このようにすることで、マルチコアファイバ3もしくはテーパファイバ7をキャピラリ11に挿入固定しやすくすることができる。
3………マルチコアファイバ
3a………ファイババンドル
5………マルチコアEDF
7、7a………励起光導入用光ファイバ
9………キャピラリ
10、10a、10b………マルチコアEDF導入用ファイバ構造
11………キャピラリ
13………被覆部
14………接着剤
15………コア
17………クラッド
19………接着剤
21………コア
23………クラッド
25………金属被覆膜
Claims (12)
- 信号光用光ファイバと、励起光用光ファイバと、前記信号光用光ファイバおよび前記励起光用光ファイバを保持するキャピラリと、を具備し、
前記キャピラリの孔は偏心しており、
前記信号光用光ファイバの中心が前記キャピラリの中心と一致するように、前記信号光用光ファイバおよび前記励起光用光ファイバが前記キャピラリ内に配置されており、
前記キャピラリの屈折率は、前記励起光用光ファイバのクラッドの屈折率よりも低いことを特徴とするファイバ構造。 - 信号光用光ファイバと、励起光用光ファイバと、前記信号光用光ファイバおよび前記励起光用光ファイバを保持するキャピラリと、を具備し、
前記キャピラリの孔は偏心しており、
前記信号光用光ファイバの中心が前記キャピラリの中心と一致するように、前記信号光用光ファイバおよび前記励起光用光ファイバが前記キャピラリ内に配置されており、
前記キャピラリの内面には漏れ光防止被覆膜が設けられることを特徴とするファイバ構造。 - 前記漏れ光防止被覆膜は、少なくとも1層の金属で構成されることを特徴とする請求項2に記載のファイバ構造。
- 前記金属は、金、銀、銅のいずれかまたはこれらの合金で構成されることを特徴とする請求項3記載のファイバ構造。
- 前記漏れ光防止被覆膜は、少なくとも1層の誘電体で構成されることを特徴とする請求項2に記載のファイバ構造。
- 前記信号光用光ファイバは、複数の光ファイバ素線がバンドルされた光ファイババンドル構造であり、前記光ファイババンドル構造のうち、最外周に配置される光ファイバ素線は、その中心同士を結ぶ線が正多角形になるように配置され、
前記励起光用光ファイバは、その中心が前記正多角形の外側に位置するように配置されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のファイバ構造。 - 前記信号光用光ファイバは、マルチコアファイバであり、前記励起光用光ファイバは、前記信号光用光ファイバの外側に配置されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のファイバ構造。
- 前記キャピラリの内径が、前記キャピラリの後端に行くにつれて広がるようなテーパ形状であり、励起光を前記キャピラリの内面に反射させて前記キャピラリの中心近傍に集光可能であることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のファイバ構造。
- 前記励起光用光ファイバは、端部に行くにつれて径が小さくなるテーパ部を有するテーパファイバであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のファイバ構造。
- 請求項1から請求項9のいずれかに記載のファイバ構造を有し、
前記信号光用光ファイバのコアと接続対象の希土類添加マルチコアファイバのコアとが光接続し、
前記励起光用光ファイバが、前記希土類添加マルチコアファイバのクラッド範囲に内包されるように、前記励起光用光ファイバと前記希土類添加マルチコアファイバとが接続されることを特徴とする光ファイバ接続構造。 - 前記信号光用光ファイバの外径は、前記希土類添加マルチコアファイバの外径よりも小さいことを特徴とする請求項10に記載の光ファイバ接続構造。
- 前記希土類添加マルチコアファイバはキャピラリで保持され、前記信号光用光ファイバおよび前記励起光用光ファイバを保持する前記キャピラリと、前記希土類添加マルチコアファイバを保持するキャピラリとが接合されることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の光ファイバ接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068897A JP6082636B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | ファイバ構造および光ファイバ接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013068897A JP6082636B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | ファイバ構造および光ファイバ接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014192469A JP2014192469A (ja) | 2014-10-06 |
JP6082636B2 true JP6082636B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=51838434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013068897A Active JP6082636B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | ファイバ構造および光ファイバ接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6082636B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6499126B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2019-04-10 | 株式会社フジクラ | 光コンバイナ、光増幅器、及び、レーザ装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS549951A (en) * | 1977-06-24 | 1979-01-25 | Hitachi Ltd | Optical connector and production of the same |
JPH10125988A (ja) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光ファイバ一括増幅器 |
GB2439345A (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Gsi Group Ltd | Annular tapered fibre coupler for cladding pumping of an optical fibre |
JP2008277582A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Fujikura Ltd | 光ポンピングデバイス用マルチコアファイバとその製造方法、光ポンピングデバイス、ファイバレーザ及びファイバ増幅器 |
JP5293252B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-09-18 | パナソニック株式会社 | 光ファイバカプラおよびファイバレーザ |
WO2010149163A1 (en) * | 2009-06-21 | 2010-12-29 | Nkt Photonics A/S | Optical coupler device |
JP2011191604A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Advanced Cable Systems Corp | 通信用ケーブルあるいは光ファイバケーブル及び通信用ケーブルからの通信線の引き出し方法 |
JP2012059746A (ja) * | 2010-09-06 | 2012-03-22 | Fujikura Ltd | ファイバレーザ及びレーザ加工機 |
-
2013
- 2013-03-28 JP JP2013068897A patent/JP6082636B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014192469A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014132990A1 (ja) | 光ファイババンドル構造、希土類添加マルチコアファイバ、これらの接続構造、希土類添加マルチコアファイバの励起方法およびマルチコア光ファイバアンプ | |
JP4612583B2 (ja) | 増幅された自然放射光の抑制用光ファイバフィルタ | |
EP3726673B1 (en) | Optical coupler and optical amplifier | |
JP2016197248A (ja) | マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス | |
CN101160539A (zh) | 光学纤维簇加工方法 | |
US11009657B2 (en) | Optical fiber splice encapsulated by a cladding light stripper | |
JP2007227713A (ja) | ファイバ間融着接続構造、光増幅器及び光ファイバレーザ | |
JP2013235139A (ja) | 光ファイバ接続構造、光増幅器の励起光制御方法 | |
JP2020161600A (ja) | マルチコア光増幅ファイバ、マルチコア光ファイバ増幅器および光通信システム | |
JP2018198287A (ja) | 増幅用ファイバ | |
CN201955492U (zh) | 一种双包层光纤激光耦合装置 | |
JP2009271108A (ja) | 光コンバイナ及びその製造方法 | |
JP6082636B2 (ja) | ファイバ構造および光ファイバ接続構造 | |
CN102081195A (zh) | 一种双包层光纤激光耦合装置及方法 | |
CN101017952A (zh) | 光纤激光器 | |
JP2014192466A (ja) | ファイバ構造および光ファイバ接続構造 | |
CN104577652B (zh) | 阵列光纤激光器、放大器及多芯式光纤的制作方法 | |
US20090129730A1 (en) | Double clad fiber and fiber end processing method, and fiber-combiner connecting structure including the same | |
JP3827819B2 (ja) | ファイバレーザ | |
JP5020509B2 (ja) | 光ファイバ型励起コンバイナ、光ファイバ増幅器及び光ファイバレーザ | |
JP2007165822A (ja) | 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ及び光ポンピングデバイス用マルチコアファイバ | |
JP5911746B2 (ja) | ファンアウトモジュール | |
WO2021199193A1 (ja) | 光ファイバ増幅器及び希土類添加光ファイバ | |
JP2010232634A (ja) | 光コンバイナ及びそれを用いたファイバレーザー | |
JP2006201294A (ja) | バンドルファイバおよび光増幅器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6082636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |