JP5831089B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5831089B2 JP5831089B2 JP2011207995A JP2011207995A JP5831089B2 JP 5831089 B2 JP5831089 B2 JP 5831089B2 JP 2011207995 A JP2011207995 A JP 2011207995A JP 2011207995 A JP2011207995 A JP 2011207995A JP 5831089 B2 JP5831089 B2 JP 5831089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- image forming
- forming apparatus
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/106—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/14—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/52—Stationary guides or smoothers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/26—Auxiliary devices for retaining articles in the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H85/00—Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
- G03G15/6576—Decurling of sheet material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/33—Modifying, selecting, changing orientation
- B65H2301/333—Inverting
- B65H2301/3331—Involving forward reverse transporting means
- B65H2301/33312—Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5125—Restoring form
- B65H2301/51256—Removing waviness or curl, smoothing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/11—Details of cross-section or profile
- B65H2404/111—Details of cross-section or profile shape
- B65H2404/1115—Details of cross-section or profile shape toothed roller
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1111—Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1112—Bottom with stepped surface portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1114—Bottom with surface portions curved in lengthwise direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
これまで提案されている排紙トレイ形状では、インクジェット方式の画像形成装置でフェイスダウン排出を行う場合において、ベタ画像など画像密度の高い画像を排出する場合には有効に機能しない。
一般的に、用紙の両側端部に発生したカールは、排紙ローラ対からの排出直後には一旦高くなるが、インク中の水分が用紙に浸透していく時間経過とともに減少する傾向がある。しかし、水分が浸透しカール高さが排出高さよりも低くなり、次頁と干渉しないスタック可能高さまで低くなるには、次頁が排出されるタイミング(排出完了から次頁先端が排紙ローラ対から排出し始めるまでの時間)に対して長いものとなっている。水分の浸透を待ち、カール高さが低くなるのを待って次頁を排出することも考えられるが、この場合は複数枚印刷するのに時間が掛かり過ぎてしまい、ユーザに対する使用勝手・生産性(パフォーマンス)が低下するという問題点がある。
請求項1記載の発明は、インクジェット方式による画像記録手段を含む画像形成手段と、該画像形成手段により画像形成されたシートの画像形成面を下向きにした状態で排出する排出手段と、該排出手段により排出されるシートを積載する積載手段とを有する画像形成装置において、前記積載手段は、前記排出手段から排出し終えたシートの後端部を変形させる第1の面と、前記排出手段から排出されるシートの先端部を押し当てる面を備え、シート排出方向の上流側から下流側にいくに従い上方へ向けて傾斜した第2の面と、を具備し、第1の面と第2の面とは、それぞれの延長面が交線を形成すべく所定の角度をもって交差して構成されており、前記排出されるシートの先端が第2の面に到達してもなお、該シートの後端部は前記排出手段による排出状態にあるように、第1の面および第2の面を構成し、前記シート排出方向と第2の面とのなす角度αは、(1)式を満足することを特徴とする。
(1)式・・・25°≦α≦45°
(2)式・・・前記シート長の1/10≦L≦前記シート長の1/3
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、前記シート排出方向は、略水平または下向きであることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし5の何れか一つに記載の画像形成装置において、第1の面と第2の面との交差部分は、前記排出し終えたシートの後端部の曲率よりも小さい曲率の曲面形状、または前記排出し終えたシートの後端部と接触しない逃げ形状であることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像形成装置において、第2の面と前記押え込み部材との鉛直方向の距離は、前記シート排出方向の上流側よりも下流側の方が短いことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項7または8記載の画像形成装置において、前記シート排出方向と直交する直交方向の前記押え込み部材の幅は、前記シート排出方向の上流側よりも下流側の方が狭いことを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項7ないし9の何れか一つに記載の画像形成装置において、前記押え込み部材の下方の第2の面に、該第2の面に排出されたシートの画像形成面側に点状に接触する凹凸部を外周部に備えた回転部材を設けたことを特徴とする。
図22に示すインクジェット方式の画像形成装置は、記録ヘッド34を鉛直方向に配置するとともにシート搬送パスも鉛直方向とし、画像形成後のシート搬送路としてターンする湾曲搬送路7を設けて画像形成済みの用紙P(以下、画像形成済みの用紙であることが分かる場合には単に「用紙P」ともいう)を排紙トレイ120上にフェイスダウン排出し、積載・スタックする構成を備えている。
そして、再び搬送ベルト51によって用紙Pが搬送され、図示しない分離爪を介して搬送ベルト51から分離された用紙Pは排紙反転部の湾曲搬送路7に送り込まれる。搬送される用紙Pは、排紙ローラ対80,81の回転駆動によってシート排出方向Xaの下流側に搬送され、排紙トレイ120に排紙される。
図23は、図22に示したインクジェット方式の画像形成装置の評価用試験機を製作し、用紙サイズA4、全ベタ画像、通常の印刷速度(9枚/s)、低温・低湿度の統一された印刷条件での、排紙ローラ対80,81から排出搬送された用紙Pの姿勢挙動状態を適宜ビデオ等を用いて、排紙トレイ120側から排出方向に対向して観察した用紙の姿勢状態を模式的に誇張して表したものである。印字密度が高いベタ画像では、用紙Pの印字面側が全体的に伸びることになり、排紙ローラ対80,81により排出搬送された用紙Pの両側端部に大カールが発生するのが認められた。
図1〜図8を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本発明を適用した第1の実施形態におけるインクジェット方式の画像形成装置(以下、単に「画像形成装置」という)全体の構成を説明する簡略的な正面図である。
記録ヘッド34は、4つのノズル列を有し、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の液滴を、それぞれ吐出する。
給紙トレイ42上に積載された複数枚の用紙Pを1枚ずつ分離給送する給紙コロ43に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド44を備え、この分離パッド44は給紙コロ43側に付勢されている。
帯電ローラ56は、搬送ベルト51の表面を帯電させるための帯電手段として機能する。帯電ローラ56は、搬送ベルト51の表層(絶縁層)に接触し、搬送ベルト51の回動に従動して回転するように配置されている。この搬送ベルト51は、駆動力伝達手段としてのタイミングベルト(図示せず)を介して、図示しない副走査モータにより搬送ローラ52が回転駆動されることによって矢印で示すベルト搬送方向に周回移動する。
シート排出方向Xaの最下流には、排紙ローラ80および拍車81により排出された用紙Pを積載・スタックする積載手段としての排紙トレイ12を備えている。
排紙反転部4の湾曲搬送路7と反転搬送路8との分岐部には、図示しない分岐爪等の揺動可能な分岐部材が配設されている。反転搬送路8には、反転ローラ66,68と反転コロである拍車67,69とを備えており、この反転ローラ対66,67および68,69により、片面印刷済みの用紙Pが反転搬送路8内を搬送され、反転ローラ対68,69により再度搬送ベルト51と押圧コロ49との間へと送り込まれる。
なお、排出手段としての排紙ローラ対80,81が、主として、排出・搬送される用紙Pの用紙(シート)搬送力を担っているのに対し、補助排出手段としての補助排紙ローラ対64,65は、画像形成された用紙Pを排紙ローラ対80,81に向けて案内しつつ搬送するとともに、排紙ローラ対80,81の用紙(シート)搬送力を補助する機能を有していることを付記しておく。
そして、再びの搬送ローラ52の回転駆動を介して搬送ベルト51によって用紙Pが搬送され、この際、テンションローラ53と搬送ローラ62との間に配設されている図示しない分離爪を介して、搬送ベルト51から分離された片面印刷済みの用紙P(以下、単に「用紙P」ともいう)は搬送ローラ62に従動する拍車63により排紙反転部4の湾曲搬送路7に送り込まれ、湾曲搬送路7を形成する図示しないガイド部材によって案内されつつ、さらにシート搬送方向Xの下流側に搬送される。
片面印刷が上述した通りの動作で行われた後、片面印刷済みの用紙Pの先端が補助排紙ローラ64および拍車65のニップ部へ導かれて、片面印刷済みの用紙Pの後端が排紙反転部4の分岐を通過すると、これが図示しないセンサにより検知されることで、補助排紙ローラ64と排紙ローラ80とが反転開始し、片面印刷済みの用紙Pの先端と後端とが逆になるスイッチバック動作が行われる。この際、排紙反転部4の湾曲搬送路7と反転搬送路8との分岐部に配設されている上記図示しない分岐部材により、片面印刷済みの用紙Pの搬送経路は反転搬送路8側に切り換えられている。
次いで、スイッチバック動作を検知する図示しないセンサにより、スイッチバックされた片面印刷済みの用紙Pの先端(スイッチバック前は用紙Pの後端)が検知されると、片面印刷済みの用紙Pの先端(スイッチバック前は用紙Pの後端)が反転搬送路8の図において下方に搬送される。
排紙トレイ12は、図1〜図3等に示すように、排紙ローラ対80,81から排出される用紙Pを積載する積載面として、第1の面13a(以下、「第1面13a」という)と第2の面13b(以下、「第2面13b」という)とから主に構成されている。第1面13aは、略水平に配置され、排紙ローラ対80,81から排出し終えた用紙Pの後端部を変形させる構成・機能を、第2面13bは、排紙ローラ対80,81から排出される用紙Pの先端部を押し当てる面を備え、シート排出方向Xaの上流側から下流側にいくに従い上方へ向けて傾斜した構成・機能を有する。
排紙ローラ対80,81の下方には、上部から下部に延びて該下部で第1面13aのシート排出方向Xaの上流端に接続する垂直な壁14が形成されている。なお、排紙トレイ12は、本実施形態の画像形成装置で使用可能な最大サイズのシートを積載可能な大きさを持っていることは無論である。
なお、図3において、排紙ローラ対80,81の下側の拍車81は、用紙Pに隠れていて見えない。これは、後で参照する図4(a)、図4(b)、図5(a)、図5(b)の上段の斜視図でも同様である。
図4(a)に示すように、排紙ローラ対80,81から排出される用紙Pの先端部かつ側端部のカールは、排紙トレイ12の第2面13bに到達するまで徐々に大きくなる。用紙Pの先端が第2面13bに到達した後も、排紙ローラ対80,81で用紙Pは送り出されるが、用紙Pの先端部が排紙トレイ12の第2面13bに押し付けられるので、発生したカールが矯正され小さくなるとともに、シート排出方向Xaの上流側から下流側にいくに従い第2面13bは上方に向けて傾斜しているため、シート排出方向Xaと直交する方向(直角方向)に折り曲げられる力が用紙Pのカール発生部分に作用する(以下、この現象を「折れの発生」または単に「折れ」ともいう)。
図6の図表において、×印は、スタック性不良で採用不可であることを、△印は、スタック性に少し難があり採用には及ばないことを、○印は、スタック性良好で採用可であることを、それぞれ表している。
(1)・・・25°≦α≦45°
なお、従来技術である、例えば特許第3442558号公報記載の技術では、排紙トレイの第2面を略垂直に立てているが、この場合上述した理由で用紙を排出できない。また、明記されていないがインクジェット方式の画像形成装置は考慮されていないと思われる。
(2)式・・・用紙長の1/10≦L≦用紙長の1/3
各用紙サイズに対応が必要な場合は、用紙サイズ毎に決まる排紙トレイ12の第1面13aの長さLが重なる範囲に設定すればよい。また小サイズ紙の場合は、用紙幅が狭いためカール量そのものが小さくなり、排紙トレイ12の第1面13aの長さLを決定する際考慮しなくてもよい。
図11を参照して、第1の実施形態の変形例1を説明する。この変形例1は、図1〜図3等に示した第1の実施形態と比較して、排紙トレイ12に代えた排紙トレイ12Aを用いる点のみ相違する。この相違点以外は、変形例1は図1〜図3等に示した第1の実施形態と同様である。
排紙トレイ12Aは、第1の実施形態の排紙トレイ12と比較して、垂直な壁14に代えて、傾斜壁14Aを有する点のみ相違する。
本変形例では、排紙ローラ対80,81から排出された用紙Pは排紙トレイ12Aの第2面13bの傾斜によって用紙Pの後端側に押し付けられるとともに、傾斜壁14Aによって用紙Pの後端部が押し付けられる。用紙Pがカールしている場合、その用紙Pの後端部が傾斜壁14Aに沿って押し付けられるので、カールがさらに低減する。
図12を参照して、第1の実施形態の変形例2を説明する。この変形例2は、図1〜図3等に示した第1の実施形態と比較して、排紙トレイ12に代えた排紙トレイ12Bを用いる点のみ相違する。この相違点以外は、変形例2は図1〜図3等に示した第1の実施形態と同様である。
排紙トレイ12Bは、第1の実施形態の排紙トレイ12と比較して、図12に示すように、第1面13aが下方に凹んだ凹面で構成されている点のみ相違する。なお、第1の実施形態の排紙トレイ12では、第1面13aが略水平面の場合を例示した。
しかしながら、図13に示す変形例2の比較例としての排紙トレイ12B’のように、第1面13aを凸面とした場合には、用紙Pの折れ角度が浅くなることでカール低減効果が得られない(図13(a)参照)、または折れ角度が大きくなることで用紙Pの後端部の浮きが大きくなってしまう(図13(b)参照)問題が生じる可能性がある。
変形例2は、適宜第1の実施形態や、変形例1にも適用できることは無論である。
図14を参照して、第1の実施形態の変形例3を説明する。この変形例3は、図1〜図3等に示した第1の実施形態と比較して、排紙トレイ12に代えた排紙トレイ12Cを用いる点のみ相違する。この相違点以外は、変形例3は図1〜図3等に示した第1の実施形態と同様である。
排紙トレイ12Cは、第1の実施形態の排紙トレイ12と比較して、図14に示すように、第1面13aと第2面13bとの交差部分が、排紙ローラ対80,81から排出し終えた用紙Pの後端部の曲率よりも小さい曲率の破線で示す曲面形状15、または排紙ローラ対80,81から排出し終えた用紙Pの後端部と接触しない逃げ形状16で構成されている点のみ相違する。
変形例3は、第1の実施形態、あるいは変形例1や2にも適用できることは無論である。
図15を参照して、第1の実施形態の変形例4を説明する。この変形例4は、図1〜図3等に示した第1の実施形態と比較して、排紙ローラ対80,81からの用紙Pのシート排出方向Xaを、略水平方向から角度βだけ下向きに構成した点のみ相違する。この相違点以外は、変形例4は図1〜図3等に示した第1の実施形態と同様である。
シート排出方向Xaは、排紙ローラ対80,81の図示しない各軸の中心線を通る鉛直線に対して同図に示すように必要な角度だけ傾けて配置するだけで、容易に変更することができる。なお、第1の実施形態では、排紙ローラ対80,81からの用紙Pのシート排出方向Xaが図15に二点鎖線で示す略水平方向の場合を例示した。
変形例4は、適宜第1の実施形態や、変形例1〜3にも適用できることは無論である。
図16に示す画像形成装置の細部構成および動作は、図1に示した画像形成装置の細部構成および動作と比較して、各構成要素・部材の配置の方向・向きと動作方向とが主として相違するだけであり、図1を参照して説明した技術内容から当業者であれば容易に理解して実施できるからこれ以上の説明を省略する。
第1の実施形態の図6の図表において、シート排出方向Xaと排紙トレイ12の第2面13bとのなす角度αが25°から45°の範囲であれば用紙(シート)のスタック性が良好であることを説明したが、図5(b)下段に示すように、排紙トレイ12上にスタックされた用紙Pの先端部における両側端部にはスタック性には影響がないカール(ハッチングを施して示す部分)が残留している。用紙(シート)種類によってはこのカール量が大きく、カールした状態が維持されたままの用紙(シート)では、印刷物としての出来上がりに難がある。
そこで、第1の実施形態における上記改良すべき点、すなわち排紙トレイ12上にスタックされた用紙Pの先端部における両側端部に残留したカールを押え込む第2の実施形態を創作した。
押え込み部材100は、適宜の樹脂で形成されている。押え込み部材100は、樹脂に限らず、排出されてくる用紙(シート)の進行を妨げる材質でなければよく、例えばマイラや板金などで形成してもよい。
図19(a)は、第2の実施形態における排紙トレイ12および押え込み部材100の斜視図、図19(b)は、第2の実施形態における排紙トレイ12にスタックされた用紙Pおよび押え込み部材100の平面図である。
本実施形態では、図19(a)および図19(b)に示すように中央排紙基準の排紙部を含む排紙反転部4の構成であり、押え込み部材100は中央排紙基準の両側、すなわちシート排出方向Xaと直交するシート幅方向Yの両側にそれぞれ設けられている。そして、各押え込み部材100は、シート排出方向Xaの上流側から下流側に向けて幅が狭くなるように形成されている。各押え込み部材100の幅広部100aは、この画像形成装置で使用可能な小サイズ用紙Pa(図19(b)中二点鎖線で示す)の先端部を押さえ込むためのものであり、幅狭部100bは、この画像形成装置で使用可能な大サイズ用紙Pb(図19(b)中破線で示す)の先端部を押さえ込むためのものである。
なお、取り扱う用紙の幅が複数ある場合、それぞれに対応するように階段状ないし凹凸形状を複数設ければよい。
第2の実施形態によれば、以上の構成および動作により、仕上がった用紙(排紙トレイ12から取り出した用紙)のカールを低減することが可能となる。
第2の実施形態のように、押え込み部材100を設けると、押え込み部材100により、用紙Pの先端部には図20に示す下向き矢印方向に力Fが加えられる。すると、排紙トレイ12の第2面13bからカールを生じた用紙Pが浮き上がる付近であって、第2面13bと接触している部分Pd(破線で囲んで示す部分)の用紙面は、第2面13bに押し付けられることになる。これにより、排出される用紙Pの画像面は下面であるため、画像面が第2面13bと擦れて印字画質の劣化が懸念される。そこで、図21に示すように、排紙トレイ12の第2面13bにおける、カールを生じた用紙Pが第2面13bと接触している部分Pdに対応する位置に拍車101を設けた第3の実施形態を創作した。
第3の実施形態は、図17〜図19に示した第2の実施形態と比較して、図21に示すように、各押え込み部材100の下方の排紙トレイ12における第2面13bに、該第2面13bに排出された用紙Pの画像形成面側に点状に接触する凹凸部を外周部に備えた回転部材としての拍車101を設けた点が相違する。さらに具体的には、拍車101は、排紙トレイ12の第2面13bにおける、カールを生じた用紙Pが第2面13bと接触している部分Pdに対応する位置に小サイズ用紙Pa、大サイズ用紙Pbに対応して設けられている。この相違点以外の第3の実施形態の構成は、図17〜図19の第2の実施形態と同様である。
拍車101は、多数の鋸歯状の凹凸部を外周部に備え、回転自在ないし時計回りおよび反時計回りに回動自在に軸を介して排紙トレイ12に支持されている。
また、シートとしては、用紙Pに限らず、使用可能な薄紙等までインクジェット方式や電子写真方式等で画像形成可能な全てのシート、記録媒体あるいは被記録媒体と呼ばれているものを含むものである。
2 搬送部
3 給紙部
4 排紙反転部
7 湾曲搬送路
12,12A,12B,12C 排紙トレイ(積載手段)
13a 排紙トレイの第1面(第1の面)
13b 排紙トレイの第2面(第2の面)
14,14A 傾斜壁
15 曲面形状
16 逃げ形状
33 キャリッジ
34 記録ヘッド(画像記録手段、画像形成手段)
51 搬送ベルト(搬送手段)
56 帯電ローラ
64 補助排紙ローラ
65 拍車
66 反転ローラ
67 拍車
80 排紙ローラ(排出手段)
81 拍車
100 押え込み部材
100a 幅広部
100b 幅狭部
101 拍車(回転部材)
α シート排出方向と第2の面とのなす角度
P 用紙(記録媒体、シート・シート状記録媒体)
Pa 小サイズ用紙
Pb 大サイズ用紙
X 副走査方向(シート搬送方向)
Xa シート排出方向
Y 直交方向、シート幅方向(主走査方向)
Z 鉛直方向、高さ方向
Claims (10)
- インクジェット方式による画像記録手段を含む画像形成手段と、該画像形成手段により画像形成されたシートの画像形成面を下向きにした状態で排出する排出手段と、該排出手段により排出されるシートを積載する積載手段とを有する画像形成装置において、
前記積載手段は、前記排出手段から排出し終えたシートの後端部を変形させる第1の面と、
前記排出手段から排出されるシートの先端部を押し当てる面を備え、シート排出方向の上流側から下流側にいくに従い上方へ向けて傾斜した第2の面と、を具備し、
第1の面と第2の面とは、それぞれの延長面が交線を形成すべく所定の角度をもって交差して構成されており、
前記排出されるシートの先端が第2の面に到達してもなお、該シートの後端部は前記排出手段による排出状態にあるように、第1の面および第2の面を構成し、
前記シート排出方向と第2の面とのなす角度αは、(1)式を満足することを特徴とする画像形成装置。
(1)式・・・25°≦α≦45° - 前記画像形成装置で使用可能なシートにおける前記シート排出方向のシート長と、第1の面における前記シート排出方向の長さLとは、(2)式を満足することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
(2)式・・・前記シート長の1/10≦L≦前記シート長の1/3 - 前記排出手段の下方には、上部から下部に延びて該下部で第1の面に接続する傾斜壁が形成されており、
前記傾斜壁は、前記上部から前記下部にいくに従い、前記排出手段における前記シート排出方向の上流側に傾斜していることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。 - 第1の面は、略水平面または下方に凹んだ凹面であることを特徴とする請求項1ないし3の何れか一つに記載の画像形成装置。
- 前記シート排出方向は、略水平または下向きであることを特徴とする請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置。
- 第1の面と第2の面との交差部分は、前記排出し終えたシートの後端部の曲率よりも小さい曲率の曲面形状、または前記排出し終えたシートの後端部と接触しない逃げ形状であることを特徴とする請求項1ないし5の何れか一つに記載の画像形成装置。
- 第2の面の上方に、排出されるシートを押え込む押え込み部材を設けたことを特徴とする請求項1ないし6の何れか一つに記載の画像形成装置。
- 第2の面と前記押え込み部材との鉛直方向の距離は、前記シート排出方向の上流側よりも下流側の方が短いことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
- 前記シート排出方向と直交する直交方向の前記押え込み部材の幅は、前記シート排出方向の上流側よりも下流側の方が狭いことを特徴とする請求項7または8記載の画像形成装置。
- 前記押え込み部材の下方の第2の面に、該第2の面に排出されたシートの画像形成面側に点状に接触する凹凸部を外周部に備えた回転部材を設けたことを特徴とする請求項7ないし9の何れか一つに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011207995A JP5831089B2 (ja) | 2010-12-14 | 2011-09-22 | 画像形成装置 |
US13/309,949 US8757791B2 (en) | 2010-12-14 | 2011-12-02 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010278219 | 2010-12-14 | ||
JP2010278219 | 2010-12-14 | ||
JP2011207995A JP5831089B2 (ja) | 2010-12-14 | 2011-09-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140245A JP2012140245A (ja) | 2012-07-26 |
JP5831089B2 true JP5831089B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=46198957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011207995A Active JP5831089B2 (ja) | 2010-12-14 | 2011-09-22 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8757791B2 (ja) |
JP (1) | JP5831089B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013060299A (ja) * | 2011-08-22 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP6236814B2 (ja) | 2013-03-15 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6272093B2 (ja) | 2014-03-10 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6306906B2 (ja) | 2014-03-10 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6478489B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6409657B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-10-24 | ブラザー工業株式会社 | シート排出装置 |
JP6790341B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-11-25 | ブラザー工業株式会社 | 排出装置、及び、着脱式トレイ |
JP2019026445A (ja) * | 2017-08-01 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | シート積載装置及び画像形成装置 |
JP7101340B2 (ja) | 2018-03-17 | 2022-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP7075616B2 (ja) | 2018-03-17 | 2022-05-26 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置本体 |
JP7379823B2 (ja) | 2019-02-08 | 2023-11-15 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 用紙排出装置および画像形成装置 |
JP7367364B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | メディア積載装置 |
WO2023021691A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 株式会社Pfu | 媒体排出装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3442558B2 (ja) | 1996-01-19 | 2003-09-02 | 株式会社リコー | 紙処理装置の排紙トレイ |
JP3530675B2 (ja) | 1996-04-10 | 2004-05-24 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP3629870B2 (ja) | 1997-01-16 | 2005-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットプリンタ |
JP3681905B2 (ja) | 1997-11-11 | 2005-08-10 | 株式会社リコー | シート収納装置 |
JP3751758B2 (ja) * | 1998-09-02 | 2006-03-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US6786663B2 (en) * | 2000-07-17 | 2004-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
US7682016B2 (en) | 2002-11-26 | 2010-03-23 | Ricoh Company, Ltd. | Stably operable image-forming apparatus with improved paper conveying and ejecting mechanism |
JP4216153B2 (ja) | 2003-09-17 | 2009-01-28 | 株式会社リコー | ベルト搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4243343B2 (ja) | 2004-03-16 | 2009-03-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4444735B2 (ja) | 2004-06-09 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5216430B2 (ja) * | 2008-06-16 | 2013-06-19 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2011
- 2011-09-22 JP JP2011207995A patent/JP5831089B2/ja active Active
- 2011-12-02 US US13/309,949 patent/US8757791B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8757791B2 (en) | 2014-06-24 |
US20120147112A1 (en) | 2012-06-14 |
JP2012140245A (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5831089B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5605140B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8382227B2 (en) | Printing apparatus for detecting and avoiding unprintable regions on recording mediums | |
US8554127B2 (en) | Method of correcting curl of sheet and recording apparatus | |
JP4921280B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1332885B1 (en) | Paper discharger and ink jet recording apparatus incorporating the same | |
JP5218793B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5060603B2 (ja) | 被記録媒体案内装置、記録装置、液体噴射装置 | |
US10625501B2 (en) | Recording apparatus | |
JP4591365B2 (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP4960581B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2022136593A (ja) | 搬送装置、液体吐出装置、画像形成装置及び後処理装置 | |
JP2005262835A (ja) | 記録装置および液体噴射装置 | |
JP5534260B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4752995B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2005280213A (ja) | 被記録媒体案内装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2005280214A (ja) | 記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2012056295A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4985908B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2005262834A (ja) | 記録装置および液体噴射装置 | |
JP2022182116A (ja) | インクジェット記録装置および方法 | |
JP4868160B2 (ja) | 送りローラ装置及び記録装置 | |
JP2006117370A (ja) | 用紙積載装置及びこの用紙積載装置を備えた画像形成装置 | |
JP2007196578A (ja) | 記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2005187097A (ja) | 被記録媒体スタッカ、記録装置、液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5831089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |