JP5707614B2 - 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 - Google Patents
単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5707614B2 JP5707614B2 JP2010288479A JP2010288479A JP5707614B2 JP 5707614 B2 JP5707614 B2 JP 5707614B2 JP 2010288479 A JP2010288479 A JP 2010288479A JP 2010288479 A JP2010288479 A JP 2010288479A JP 5707614 B2 JP5707614 B2 JP 5707614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- epitaxial growth
- single crystal
- liquid phase
- crystal silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 173
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 title claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 100
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 60
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 38
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 32
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 29
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 26
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 claims description 7
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 4
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 claims description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 86
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 13
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 11
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000011335 coal coke Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Description
、炭化ケイ素のエピタキシャル成長プロセスの低温化を図れるという利点もある。
。一方、シード材におけるL0ピークの半値幅が15cm−1以下である場合に、単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長速度をより高めることができるのは、L0ピークの半値幅が小さいほど、表層における多結晶炭化ケイ素の結晶性が高かったり、不純物濃度が低かったりするため、表層からの溶出がさらに生じにくくなるためであると考えられる。
2の表層が形成されている。なお、本実施形態における多結晶炭化ケイ素膜11c、12cは、多結晶3C−SiCを主成分として含むことが好ましく、実質的に多結晶3C−SiCからなることが好ましい。すなわち、本実施形態において、フィード基板11及びシード基板12のそれぞれの表層は、多結晶3C−SiCを主成分として含むことが好ましく、実質的に多結晶3C−SiCからなることが好ましい。そうすることにより単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長膜20の成長速度を高めることができる。
あると考えられる。
かさ密度1.85g/cm3、灰分5ppm以下である高純度等方性黒鉛材料からなる黒鉛材(15mm×15mm×2mm)を基材として用いた。この基材をCVD反応装置内に入れ、CVD法により基材上に厚み30μmの多結晶炭化ケイ素被膜を形成し、サンプル1を作製した。なお、原料ガスとしては、四塩化ケイ素及びプロパンガスを用いた。成膜は、常圧、1200℃で行った。成膜速度は、30μm/hとした。
反応温度を1400℃とし、成膜速度を60μm/hとしたこと以外は、上記作製例1と同様にして黒鉛材の表面上に50μmの多結晶炭化ケイ素被膜を形成し、サンプル2を作製した。
反応温度を1250℃とし、成膜速度10μm/hとし、四塩化ケイ素に代えてCH3SiCl3を用いたこと以外は、上記作製例1と同様にして黒鉛材の表面上に50μmの多結晶炭化ケイ素被膜を形成し、サンプル3を作製した。
四塩化ケイ素及びプロパンガスに代えてジクロロシラン(SiH2Cl2)及びアセチレンを用い、反応温度を1300℃とし、成膜速度10μm/hとしたこと以外は、上記作製例1と同様にして黒鉛材の表面上に50μmの多結晶炭化ケイ素被膜を形成し、サンプル4を作製した。なお、サンプル4では、多結晶炭化ケイ素被膜の厚みは、約1mmであった。
上記作製のサンプル1〜4の表層のラマン分光解析を行った。なお、ラマン分光解析には、532nmの励起波長を用いた。測定結果を図6に示す。
上記実施形態において説明した液相エピタキシャル成長方法により、サンプル1〜4をフィード基板として用い、下記の条件で単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長膜20を作製した。そして、炭化ケイ素エピタキシャル成長膜20の断面を光学顕微鏡を用いて観察することにより、炭化ケイ素エピタキシャル成長膜20の厚みを測定した。測定された厚みを炭化ケイ素エピタキシャル成長を行った時間で除算することにより、単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長膜20の成長速度を求めた。
シャル成長膜20の成長速度が高かった。この結果から、Δωの絶対値が小さいほど、ケイ素溶融層への溶出が生じやすくなることが分かる。
シード基板:結晶多形が4Hである炭化ケイ素基板
雰囲気の圧力:10−6〜10−4Pa
雰囲気温度:1900℃
上記作製のサンプル1をフィード基板11として用い、上記作製のサンプル3をシード基板12として用い、上記成長速度評価実験と同様の条件で単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長実験を行った。その後、シード基板12としてのサンプル3の表面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真を撮影した。サンプル3の表面のSEM写真を図10に示す。図10に示す写真より、Δωの絶対値が大きなサンプル3をシード基板12として用いることにより、六方晶である単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長膜を得ることができることが分かる。
11…フィード基板
11a…主面
11b…支持材
11c…多結晶炭化ケイ素膜
12…シード基板
12a…主面
12b…支持材
12c…多結晶炭化ケイ素膜
13…ケイ素溶融層
14…単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット
20…単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長膜
Claims (9)
- 準安定溶媒エピタキシー法による単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法に用いられるシード材とフィード材とのユニットであって、
前記フィード材及び前記シード材のそれぞれは、結晶多形が3Cの多結晶炭化ケイ素からなる表層を有し、
前記表層の、励起波長を532nmとするラマン分光解析によって、結晶多形が3Cである多結晶炭化ケイ素に由来のL0ピークが観察され、前記L0ピークの972cm−1からのシフト量の絶対値が、前記フィード材の方が前記シード材よりも小さい、単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。 - 前記フィード材における前記L0ピークの972cm−1からのシフト量の絶対値が4cm−1未満である、請求項1に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記シード材における前記L0ピークの972cm−1からのシフト量の絶対値が4cm−1以上である、請求項1または2に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記フィード材における前記L0ピークの半値幅が7cm−1以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記シード材における前記L0ピークの半値幅が15cm−1以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記フィード材及び前記シード材の少なくとも一方は、支持材と、前記支持材の上に形成されており、前記表層を構成している多結晶炭化ケイ素膜とを備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記多結晶炭化ケイ素膜の厚みは、30μm〜800μmの範囲内にある、請求項6に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 前記フィード材及び前記シード材の少なくとも一方は、結晶多形が3Cの多結晶炭化ケイ素からなる多結晶炭化ケイ素材により構成されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニットを用いた準安定溶媒エピタキシー法による単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法であって、
前記シード材の表層と、前記フィード材の表層とをケイ素溶融層を介して対向させた状態で加熱することにより前記シード材の表層上に単結晶炭化ケイ素をエピタキシャル成長させる、単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288479A JP5707614B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 |
EP11850694.8A EP2657374A4 (en) | 2010-12-24 | 2011-06-29 | LIQUID PHASE PITAXIN UNIT FOR MONOCRYSTALLINE SILICON CARBIDE AND METHOD FOR LIQUID PHASE PITAXY OF MONOCRYSTALLINE SILICON CARBIDE |
PCT/JP2011/064875 WO2012086237A1 (ja) | 2010-12-24 | 2011-06-29 | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 |
KR1020137016252A KR101740094B1 (ko) | 2010-12-24 | 2011-06-29 | 단결정 탄화규소 액상 에피택셜 성장용 유닛 및 단결정 탄화규소의 액상 에피택셜 성장 방법 |
US13/995,715 US9252206B2 (en) | 2010-12-24 | 2011-06-29 | Unit for liquid phase epitaxial growth of monocrystalline silicon carbide, and method for liquid phase epitaxial growth of monocrystalline silicon carbide |
CN201180062368.5A CN103282557B (zh) | 2010-12-24 | 2011-06-29 | 单晶碳化硅液相外延生长用单元和单晶碳化硅的液相外延生长方法 |
TW100125569A TWI525662B (zh) | 2010-12-24 | 2011-07-20 | 單晶碳化矽液相磊晶成長用單元及單晶碳化矽液相磊晶成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010288479A JP5707614B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012136376A JP2012136376A (ja) | 2012-07-19 |
JP5707614B2 true JP5707614B2 (ja) | 2015-04-30 |
Family
ID=46674141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010288479A Expired - Fee Related JP5707614B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5707614B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7400337B2 (ja) * | 2019-10-21 | 2023-12-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 炭化ケイ素多結晶基板の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5838399B2 (ja) * | 1979-04-26 | 1983-08-23 | シャープ株式会社 | 炭化珪素結晶層の製造方法 |
JPS55149195A (en) * | 1979-05-07 | 1980-11-20 | Sharp Corp | Manufacture of silicon carbide substrate |
US5879450A (en) * | 1997-08-13 | 1999-03-09 | City University Of Hong Kong | Method of heteroepitaxial growth of beta silicon carbide on silicon |
JP5213096B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2013-06-19 | 学校法人関西学院 | 単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法、単結晶炭化ケイ素基板の製造方法、及び単結晶炭化ケイ素基板 |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010288479A patent/JP5707614B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012136376A (ja) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012086238A1 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
WO2012086239A1 (ja) | 単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法 | |
JP5793816B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
TWI525662B (zh) | 單晶碳化矽液相磊晶成長用單元及單晶碳化矽液相磊晶成長方法 | |
JP5707614B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5724124B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法 | |
JP5793817B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5724122B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法 | |
JP5793813B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5707612B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5793814B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5724121B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法 | |
JP5793815B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用シード材及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5707613B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5644004B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素液相エピタキシャル成長用ユニット及び単結晶炭化ケイ素の液相エピタキシャル成長方法 | |
JP5724123B2 (ja) | 単結晶炭化ケイ素エピタキシャル成長用フィード材及び単結晶炭化ケイ素のエピタキシャル成長方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5707614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |