[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5482179B2 - チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法 - Google Patents

チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5482179B2
JP5482179B2 JP2009285460A JP2009285460A JP5482179B2 JP 5482179 B2 JP5482179 B2 JP 5482179B2 JP 2009285460 A JP2009285460 A JP 2009285460A JP 2009285460 A JP2009285460 A JP 2009285460A JP 5482179 B2 JP5482179 B2 JP 5482179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chabazite
type zeolite
sio
zeolite
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009285460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010168269A (ja
Inventor
耕 有賀
英和 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42287649&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5482179(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2009285460A priority Critical patent/JP5482179B2/ja
Publication of JP2010168269A publication Critical patent/JP2010168269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482179B2 publication Critical patent/JP5482179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/14Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7015CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • B01D2253/1085Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、高シリカかつ大結晶を有するチャバザイト型ゼオライト及びその製造方法に関するものである。
チャバザイト型ゼオライトは、3.8×3.8オングストロームの酸素8員環から構成される3次元細孔構造を有するゼオライトであり、国際ゼオライト学会(International Zeolite Association)において、結晶構造の詳細が同定されたゼオライトとして、CHAという構造コードで命名かつ分類されている(非特許文献1)。
チャバザイト型ゼオライトは天然に産出するゼオライトとして知られており、典型的にはCa 2+[Si24Al1272]の組成を有する(非特許文献2)。合成ゼオライトとしての例は、特許文献1にゼオライトD、特許文献2にゼオライトRとして、SiO/Al比が3.45〜4.9のチャバザイト型ゼオライトが開示されている。
特許文献3及び特許文献4にはSiO/Al比が5〜50の、いわゆる高シリカチャバザイト型ゼオライトとその合成方法が、SSZ−13として開示されている。
また特許文献5には、SiO/Al比が20〜50で結晶径が0.5μm以下のチャバザイト型ゼオライトが、SSZ−62として開示されている。更にフッ素を添加することによりSiO/Al比が100以上のチャバザイト型ゼオライトが合成できることが、特許文献6及び非特許文献3に開示されている。
合成ゼオライトはその結晶構造により、規則的でかつ一定の大きさの細孔を有し、この細孔構造を利用して、乾燥剤、極性や分子径の差異を利用した各種の無機又は有機分子の吸着剤、固体酸触媒などとして工業的に用いられている。例えばチャバザイト型ゼオライトもアルコールなどの含酸素有機化合物を低級オレフィンへと化学変換する触媒としての利用が知られている(特許文献6及び特許文献7)。他にも1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134a)と1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレン(HCFC1122)の混合物からHFA134aを精製する吸着分離剤(特許文献8)、プロピレンとプロパンの混合物からプロピレンを吸着させてプロパンと分離する吸着分離剤(特許文献9)、窒素との混合ガスから酸素、二酸化炭素またはヘリウムを分離する吸着分離剤(特許文献10)、メチルアミン類を合成する触媒(特許文献11)、エタンのアンモ酸化によりアセトニトリルを製造する触媒(特許文献12)、自動車排ガス中における窒素酸化物の炭化水素による選択還元触媒(特許文献13)、生理用品を構成する繊維部材における臭気吸収剤(特許文献14)等への利用が開示されている。
このようにチャバザイト型ゼオライトは多様な用途、特に吸着剤や触媒担体としての利用が期待されているものであるが、工業的に使用するためには吸着剤あるいは触媒担体としての耐久性、例えば加熱再生工程を含む吸脱着プロセスでは繰り返し加熱されることによっても吸着性能が低下しないこと、或いは排ガス浄化に利用される触媒では高温下で触媒性能が維持される熱的な耐久性が必要である。そのため、従来では得られなかった、より優れた耐久性及び耐熱性を有するチャバザイト型ゼオライトが求められていた。
英国特許868,846号 米国特許3,030,181号 米国特許4,544,538号 米国特許4,665,110号 米国特許6,709,644号 特表2007−534582号公報 特開昭60−92221号公報 特開平5−78266号公報 米国特許6,488,741号 特表2005−503260号公報 特開平8−59566号公報 特開平9−124578号公報 特表2001−525241号公報 特表2002−512083号公報
ATLAS OF ZEOLITE FRAMEWORK TYPES,Fifth Revised Edition,p.102(2001) Nature,Vol.181,p.1794(1957) Chem.Commun,p.1881(1998)
本発明は、触媒担体や吸着剤の基材として高い耐久性、耐熱性のあるチャバザイト型ゼオライト及びその製造方法を提供することを目的としている。
本発明者らは、チャバザイト型ゼオライトの耐久性向上及びその製造方法について鋭意検討を重ねた結果、SiO/Alモル比が15〜50であって、平均粒子径1.5μm以上のチャバザイト型ゼオライトでは、耐久性(耐熱性)が高く、その様なチャバザイト型ゼオライトが従来とは異なる条件で製造できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の要旨は、下記(1)〜(3)に存する。
(1)SiO/Alモル比が15〜50であって、平均粒子径が1.5μm以上であることを特徴とするチャバザイト型ゼオライト。
(2)原料組成物における構造指向剤と水のSiOに対するモル比が、
0.05≦構造指向剤/SiO<0.13
5≦HO/SiO<30
である原料組成物を、K、Rb及びCsからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルカリ金属イオンの存在下において結晶化させること、及び、その構造指向剤が、N,N,N−トリアルキルアダマンタンアンモニウムをカチオンとする水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩;及びN,N,N−トリメチルベンジルアンモニウムイオン、N−アルキル−3−キヌクリジノールイオン、またはN,N,N−トリアルキルエキソアミノノルボルナンをカチオンとする水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする(1)に記載のチャバザイト型ゼオライトの製造方法。
(3)その構造指向剤が、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム水酸化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムハロゲン化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム炭酸塩、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムメチルカーボネート塩及びN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする(2)に記載のチャバザイト型ゼオライトの製造方法。
本発明のチャバザイト型ゼオライトは、SiO/Alモル比が15以上50以下の高シリカチャバザイトである。SiO/Alモル比が15より小さい場合には吸着剤あるいは触媒担体に有用な耐久性が得られ難く、50より大きい場合には、吸着剤あるいは触媒担体に有用な固体酸性が不十分となる。
本発明のチャバザイト型ゼオライトは平均粒子径が1.5μm以上であることが必須である。合成ゼオライトの工業的な製造技術、及びその吸着剤や触媒担体としての利用の観点から、平均粒子径としては1.5μm以上10μm以下が好ましい。従来報告されている1.5μm未満の結晶粒子、特に1.0μm未満の結晶粒子では吸着剤あるいは触媒担体に用いた場合、耐久性、耐熱性が低くなる。
本発明における平均粒子径は、レーザー回折散乱法による粒子径分布測定(体積分布)で得られる10%粒子径や50%粒子径、又は走査電子顕微鏡(SEM)による観察によって評価できる。
レーザー回折散乱法ではゼオライトを水中に分散させて、超音波式ホモジナイザーで結晶粒子の分散状態を均一化にする処理を施した後に測定することで、再現性良く定量化することができる。
また本発明のチャバザイト型ゼオライトは菱面がはっきりと観察できる結晶粒子形態を有しているため、例えば、5000倍の倍率で撮影した1つあるいは複数のSEM写真において任意に選択した50個の結晶粒子を測った粒子径を加重平均することによって、粒子径を評価することもできる。本発明のチャバザイト型ゼオライトは単分散しているため、レーザー回折散乱法による粒子径分布測定で得られた10%粒子径と良い相関が得られる。
次に本発明のチャバザイト型ゼオライトの製造方法について説明する。
本発明のチャバザイト型ゼオライトの原料は、シリカ源、アルミニウム源、アルカリ源、構造指向剤(これ以降、“SDA”と称する。)と水から基本的に構成される。また、種晶などの結晶化促進作用を有する成分を添加しても良い。
シリカ源として、コロイダルシリカ、無定型シリカ、珪酸ナトリウム、テトラエチルオルトシリケート、アルミノシリケートゲルなどを、アルミナ源として、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム、水酸化アルミニウム、塩化アルミニウム、アルミノシリケートゲル、金属アルミニウムなどを用いることができ、他の成分と十分均一に混合できる形態のものが望ましい。
アルカリ源は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、アルミン酸塩及び珪酸塩中のアルカリ成分、アルミノシリケートゲル中のアルカリ成分などを用いることができる。
SDAとしては、トリアルキルアダマンタンアンモニウムをカチオンとする水酸化物塩、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩、及び、N,N,N−トリメチル−ベンジルアンモニウムイオン、N−アルキル−3キヌクリジノールイオン、N,N,N−トリアルキル−エキソアミノノルボルナンをカチオンとする水酸化物塩、ハロゲン化物、炭酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種を使用することができる。
特に、SDAとして、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム水酸化物(これ以降、“TMADAOH”と略記する。)、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムハロゲン化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム炭酸塩、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムメチルカーボネート塩及びN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種を使用する事が可能である。
本発明のチャバザイト型ゼオライトは、SDA/SiO比が0.05以上0.13未満、HO/SiO比が5以上30未満で製造することができる。
SDA/SiO比が0.13以上では、従来の様に結晶の平均粒子径が1.5μm以下のチャバザイト型ゼオライトしか得られない。またSDAは高価であるため、経済合理性にも欠ける。一方、SDA/SiO比が0.05未満では、チャバザイト型ゼオライトの結晶化が不十分となり、副生物(不純物)が生成する。
O/SiO比が30以上であると、収量が低くなり不経済である。一方、5未満では、原料組成物の粘度が増大し流動性が無くなるため、工業的な製造が困難となる。またいずれの場合にも副生物(不純物、未反応物の残存)が発生し易い。
本発明の原料組成物のSiO/Al比としては、16以上100以下が好ましい。16より小さい、あるいは100より大きいと、SiO/Al比が15以上50以下のチャバザイト型ゼオライトの合成が困難である。
水酸イオン量の指標であるOH/SiO比は0.1以上0.9未満が好ましい。より好ましくは0.15〜0.5である。0.1未満であるとゼオライトの結晶化が進行し難く、また0.9以上の場合はシリカ成分の溶解が促進されるため、本発明に係るSiO/Al比と粒子径を有するチャバザイト型ゼオライトが得られ難い。
また本発明のチャバザイト型ゼオライトの製造には、鉱化作用を有するアルカリ金属イオンとして、K、Rb及びCsからなる群から選ばれる少なくとも1種を存在させて結晶化させる。これらのアルカリ金属イオンが含まれない場合、SDA/SiO比が0.13未満において結晶化の進行が不十分となり、また副生物(不純物結晶)が生成する。更には本発明に係る平均粒子径が1.5μm以上のチャバザイト型ゼオライトが得られ難い。また経済合理性の観点からもKイオンが好ましい。
水、シリカ原料、アルミナ原料、アルカリ成分、及びSDAから成る原料組成物を密閉式圧力容器中で、100〜200℃の任意の温度で、十分な時間をかけて結晶化させることによりチャバザイト型ゼオライトを製造することができる。結晶化の際、静置した状態でも良いが、原料組成物は攪拌混合された状態が好ましい。結晶化終了後、十分放冷し、固液分離、十分量の純水で洗浄し、100〜150℃の任意の温度で乾燥して本発明に係るチャバザイト型ゼオライトが得られる。
得られたチャバザイト型ゼオライトはそのまま吸着剤、触媒担体あるいはイオン交換体として使用することができる。また、得られたチャバザイト型ゼオライトは細孔内にSDA及びアルカリ金属の両方又はいずれか一方を含有しており、必要に応じてこれらを除去した後に使用することもできる。SDA及びアルカリ金属の両方又はいずれか一方の除去処理は、酸性溶液やSDA分解成分を含んだ薬液を用いた液相処理、レジンなどを用いた交換処理、熱分解処理を採用することができ、これらの処理を組合せても良い。更には、ゼオライトのイオン交換能を利用してH型やNH型に変換して用いることもでき、その方法は公知の技術を採用することができる。
本発明のチャバザイト型ゼオライトは、触媒担体や吸着剤の基材としての耐久性及び耐熱性が高い。更には耐久性、耐熱性の高いチャバザイト型ゼオライトを高価な有機構造指向剤の使用量が少ない条件で製造できる。
ゼオライト3のSEM写真 比較ゼオライト1のSEM写真
以下の実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1(ゼオライト1の製造)
N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム水酸化物13%水溶液(これ以降、“TMADAOH13%水溶液” と称する。)21.3gに、純水17.4g、水酸化カリウム48%水溶液3.5g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.7gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.11TMADAOH:0.04NaO:0.13KO:18HOとした。
原料組成物をステンレス製オートクレーブに装填し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が18.7であった。このチャバザイト型ゼオライトに純水を加え固形分1%のスラリーとし、超音波分散を2分間施した後にレーザー回折散乱法による粒子径分布測定(体積平均)を行ったところ、10%粒子径が1.35μm、50%粒子径が1.93μmであった。また、5000倍の倍率で撮影したSEM写真から任意の50個の結晶粒子を選択し、その各粒子径を平均して得た粒子径(これ以降、“SEM径”と称する。)は1.64μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト1とした。
実施例2(ゼオライト2の製造)
シリカ原料に無定形シリカ粉末、アルミナ原料に水酸化アルミニウムを用いた以外は、実施例1と同様な方法で実施した。
TMADAOH13%水溶液22.1gに、純水18.4g、水酸化ナトリウム48%水溶液0.8g、水酸化リウム48%水溶液3.6g、水酸化アルミニウム0.6g、東ソーシリカ製の無定形シリカ粉末(商品名:ニップシールVN−3)8.1gを加えよく混合した。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が19.5であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が1.41μm、50%粒子径が1.99μmであった。また、SEM径は1.65μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト2とした。
実施例3(ゼオライト3の製造)
TMADAOH13%水溶液19.0gに、純水21.4g、水酸化カリウム48%水溶液1.7g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.9gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.10TMADAOH:0.04NaO:0.06KO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が23.7であった。
以下の表1に、チャバザイト型ゼオライトのX線回折パターン(米国特許4,544,538号)と実施例3で得られた生成物のX線回折パターンの比較を示す。
Figure 0005482179
このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が1.83μm、50%粒子径が3.09μmであった。また、SEM径は1.93μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト3とした。
実施例4(ゼオライト4の製造)
TMADAOH13%水溶液16.0gに、純水24.7g、水酸化カリウム48%水溶液1.3g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル8.0gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.08TMADAOH:0.04NaO:0.04KO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が25.2であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が2.21μm、50%粒子径が4.48μmであった。また、SEM径は2.08μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト4とした。
実施例5(ゼオライト5の製造)
TMADAOH13%水溶液19.0gに、純水21.3g、水酸化カリウム48%水溶液2.0g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.7gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.021Al:0.10TMADAOH:0.04NaO:0.04KO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で70時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が38.0であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が2.02μm、50%粒子径が3.75μmであった。また、SEM径は2.01μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト5とした。
実施例6(ゼオライト6の製造)
TMADAOH13%水溶液18.9gに、純水20.7g、水酸化カリウム48%水溶液2.8g、脱Na処理を行った無定形アルミノシリケートゲル7.6gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.034Al:0.10TMADAOH:0.10KO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で70時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が25.4であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が1.98μm、50%粒子径が3.48μmであった。また、SEM径は1.92μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト6とした。
実施例7(ゼオライト7の製造)
TMADAOH13%水溶液18.5gに、純水19.6g、水酸化セシウム50%水溶液4.3g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.7gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.10TMADAOH:0.04NaO:0.06CsO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で182時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が22.9であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が2.17μm、50%粒子径が4.22μmであった。また、SEM径は2.03μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト7とした。
実施例8(ゼオライト8の製造)
N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム臭化物(これ以降、“TMADABr”と略記する。)25%水溶液10.6gに、純水29.7g、水酸化カリウム48%水溶液1.7g、水酸化ナトリウム48%水溶液0.1g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.9gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.034Al:0.08TMADABr:0.05NaO:0.06KO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で70時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が25.8であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が2.29μm、50%粒子径が5.78μmであった。また、SEM径は1.85μmであった。このチャバザイト型ゼオライトをゼオライト8とした。
比較例1(比較ゼオライト1の製造)
米国特許4,665,110号に開示されている方法を参照して、チャバザイト型ゼオライトを合成した。
TMADAOH13%水溶液17.9gに、純水27.2g、水酸化ナトリウム48%水溶液0.9g、水酸化アルミニウム0.29g、東ソーシリカ製の無定形シリカ粉末(商品名:ニップシールVN−3)3.7gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.20TMADAOH:0.10NaO:44HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が22.3であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が0.71μm、50%粒子径が1.25μmであった。また、SEM径は0.48μmであった。このチャバザイト型ゼオライトを比較ゼオライト1とした。
比較例2(比較ゼオライト2の製造)
TMADAOH13%水溶液24.8gに、純水18.5g、水酸化ナトリウム48%水溶液1.2g、水酸化アルミニウム0.40g、東ソーシリカ製の無定形シリカ粉末(商品名:ニップシールVN−3)5.1gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.20TMADAOH:0.10NaO:30HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折から、生成物はアモルファスのみであった。
比較例3(比較ゼオライト3の製造)
TMADAOH13%水溶液24.6gに、純水14.7g、水酸化ナトリウム48%水溶液3.1g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.7gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.035Al:0.13TMADAOH:0.20NaO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が18.5であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が0.65μm、50%粒子径が1.26μmであった。また、SEM径は0.39μmであった。このチャバザイト型ゼオライトを比較ゼオライト3とした。
比較例4(比較ゼオライト4の製造)
TMADAOH13%水溶液21.5gに、純水18.1g、水酸化ナトリウム48%水溶液2.6g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.8gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.035Al:0.11TMADAOH:0.17NaO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折から、生成物はモルデナイト型ゼオライトのみであった。
比較例5(比較ゼオライト5の製造)
TMADAOH13%水溶液22.0gに、純水18.6g、水酸化ナトリウム48%水溶液1.6g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル7.8gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.035Al:0.11TMADAOH:0.12NaO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が24.2であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が0.23μm、50%粒子径が0.38μmであった。また、SEM径は0.18μmであった。このチャバザイト型ゼオライトを比較ゼオライト5とした。
比較例6(比較ゼオライト6の製造)
TMADAOH13%水溶液19.1gに、純水21.8g、水酸化ナトリウム48%水溶液1.2g、珪酸ナトリウムと硫酸アルミニウムから調製した無定形アルミノシリケートゲル8.0gを加えよく混合した。原料組成物はSiO:0.036Al:0.10TMADAOH:0.10NaO:18HOとした。
この原料組成物をステンレス製オートクレーブに密閉し、150℃で158時間加熱した。加熱後の生成物を固液分離し、十分量の純水で洗浄し、110℃で乾燥した。粉末X線回折と蛍光X線分析から、生成物は純粋なチャバザイト型ゼオライトで、SiO/Al比が24.4であった。このチャバザイト型ゼオライトについて実施例1と同様に粒子径分布測定を行ったところ、10%粒子径が0.33μm、50%粒子径が1.49μmであった。また、SEM径は0.32μmであった。このチャバザイト型ゼオライトを比較ゼオライト6とした。
以下の表2に、実施例1〜8及び比較例1〜6の原料組成物と生成物を示し、表3にその生成物のSiO/Al比、粒子径分布測定から得た粒子径、および及びSEM写真から定量した粒子径を示す。
Figure 0005482179
Figure 0005482179
実施例9(ゼオライトの耐熱水性試験)
ゼオライト3及び比較ゼオライト1の乾燥粉末を空気流通下600℃で2時間焼成した後に、各々を加圧成形後、粉砕して12〜20メッシュに整粒した。整粒したゼオライト3mlを常圧固定床流通式反応管に充填し、水分を10体積%含有させた空気を300ml/minで流通しながら、900℃で1時間及び16時間の2水準で処理した。ゼオライトの耐熱性は、耐熱水処理後の結晶化度で評価した。結晶化度は粉末X線回折を測定し、表1に示すd=4.25の回折ピークにおいて、耐熱水処理前を100としたピーク強度比として算出した。表4に各耐熱水処理後の結晶化度(%)を示した。本願のチャバザイト型ゼオライトは従来のチャバザイト型ゼオライトに比して結晶化度の残存率が高く、耐熱性に優れていることが示された。
Figure 0005482179
本発明の高シリカかつ大結晶を有するチャバザイト型ゼオライトは自動車用排ガスの除去に使用することが期待されており、そのチャバザイト型ゼオライトは、本発明の製造方法により製造する事が可能となる。

Claims (6)

  1. SiO/Alモル比が15〜50であって、結晶粒子のSEM径が1.5μm以上10μm以下であることを特徴とするチャバザイト型ゼオライト。
  2. 10%粒子径が10μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のチャバザイト型ゼオライト
  3. 50%粒子径が10μm以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のチャバザイト型ゼオライト。
  4. SEM径に対する10%粒子径が0.82以上、1.24以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のチャバザイト型ゼオライト。
  5. 原料組成物における構造指向剤と水のSiOに対するモル比が、
    0.05≦構造指向剤/SiO<0.13
    5≦HO/SiO<30
    である原料組成物を、K、Rb及びCsからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルカリ金属イオンの存在下において結晶化させること、及びその構造指向剤が、N,N,N−トリアルキルアダマンタンアンモニウムをカチオンとする水酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、メチルカーボネート塩及び硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のチャバザイト型ゼオライトの製造方法。
  6. その構造指向剤が、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム水酸化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムハロゲン化物、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム炭酸塩、N,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウムメチルカーボネート塩及びN,N,N−トリメチルアダマンタンアンモニウム硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項に記載のチャバザイト型ゼオライトの製造方法。
JP2009285460A 2008-12-22 2009-12-16 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法 Active JP5482179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285460A JP5482179B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-16 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008325404 2008-12-22
JP2008325404 2008-12-22
JP2009285460A JP5482179B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-16 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018330A Division JP5861725B2 (ja) 2008-12-22 2014-02-03 チャバザイト型ゼオライトを含む触媒担体及び吸着剤の基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010168269A JP2010168269A (ja) 2010-08-05
JP5482179B2 true JP5482179B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42287649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009285460A Active JP5482179B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-16 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法
JP2014018330A Active JP5861725B2 (ja) 2008-12-22 2014-02-03 チャバザイト型ゼオライトを含む触媒担体及び吸着剤の基材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018330A Active JP5861725B2 (ja) 2008-12-22 2014-02-03 チャバザイト型ゼオライトを含む触媒担体及び吸着剤の基材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10029247B2 (ja)
EP (1) EP2368849B2 (ja)
JP (2) JP5482179B2 (ja)
KR (2) KR101626183B1 (ja)
CN (3) CN105152183A (ja)
WO (1) WO2010074040A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10384162B2 (en) * 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
JP4577585B2 (ja) * 2008-03-22 2010-11-10 株式会社デンソー 荷重センサの製造方法
GB2464478A (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Aluminosilicate zeolite catalyst and use thereof in exhaust gas after-treatment
JP5417969B2 (ja) * 2008-12-17 2014-02-19 東ソー株式会社 N,n,n−トリメチル−ベンジルアンモニウムイオンを用いたチャバザイトの製造方法
EP2471597B1 (en) 2009-08-27 2020-09-23 Tosoh Corporation Highly heat-resistant scr catalyst and manufacturing method therefor
KR101730674B1 (ko) 2009-08-28 2017-04-26 도소 가부시키가이샤 비수 전해액 처리용 제올라이트 및 비수 전해액의 처리 방법
JP5668422B2 (ja) * 2009-11-10 2015-02-12 三菱化学株式会社 アルミノシリケートの製造方法
EP2504097B1 (en) * 2009-11-24 2018-05-30 Basf Se Process for the preparation of zeolites having cha structure
JP5957828B2 (ja) * 2010-08-26 2016-07-27 三菱化学株式会社 ガス分離用ゼオライト膜複合体
JP5810852B2 (ja) * 2010-11-09 2015-11-11 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びこれを含む窒素酸化物還元触媒
JP6450521B2 (ja) 2010-12-02 2019-01-09 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company 金属含有ゼオライト触媒
JP5895510B2 (ja) 2010-12-22 2016-03-30 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法、銅が担持されている低シリカゼオライト、及び、そのゼオライトを含む窒素酸化物還元除去触媒、並びに、その触媒を使用する窒素酸化物還元除去方法
US8795626B2 (en) 2010-12-28 2014-08-05 Tosoh Corporation Zeolite having copper and alkali earth metal supported thereon
US9174849B2 (en) 2011-08-25 2015-11-03 Basf Corporation Molecular sieve precursors and synthesis of molecular sieves
US20120258032A1 (en) 2011-11-02 2012-10-11 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyzed filter for treating exhaust gas
JP5810846B2 (ja) * 2011-11-04 2015-11-11 東ソー株式会社 銅及びアルカリ金属を有するチャバザイト型ゼオライトの製造方法
RU2640411C2 (ru) 2011-12-01 2018-01-09 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Катализатор для обработки выхлопного газа
GB2514945B (en) 2012-01-31 2018-01-31 Johnson Matthey Plc Catalyst blends
RU2634899C2 (ru) 2012-04-11 2017-11-08 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Цеолитные катализаторы, содержащие металлы
EP3031777A4 (en) 2013-08-05 2016-08-03 Mitsubishi Chem Corp ZEOLITE AND MANUFACTURING METHOD AND USE THEREOF
US9296620B2 (en) * 2013-08-09 2016-03-29 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of high-silica cha-type molecular sieves using a mixed template
JP6785483B2 (ja) * 2013-09-30 2020-11-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ゼオライト薄膜を有する複合膜およびその製造方法
US9216911B2 (en) 2013-10-01 2015-12-22 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing CHA-type molecular sieves using an alkali metal silicate precursor and novel structure directing agents
CN103787369B (zh) * 2013-12-20 2016-05-25 天津众智科技有限公司 一种沸石分子筛及其合成方法
JP5732169B1 (ja) 2013-12-27 2015-06-10 イビデン株式会社 ゼオライトの製造方法及びハニカム触媒
JP5732170B1 (ja) 2014-07-07 2015-06-10 イビデン株式会社 ゼオライト、ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
JP5740040B1 (ja) 2014-07-07 2015-06-24 イビデン株式会社 ゼオライト、ハニカム触媒及び排ガス浄化装置
CN104163434B (zh) * 2014-07-18 2016-06-15 天津众智科技有限公司 晶种法合成高硅铝比菱沸石型分子筛的方法及分子筛的应用
JP6713821B2 (ja) * 2016-05-06 2020-06-24 日本碍子株式会社 Cs含有CHA型ゼオライトの製造方法
EP3473598A4 (en) * 2016-05-23 2020-03-18 Tosoh Corporation CHA-TYPE ZEOLITE AND PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF
CN106145137B (zh) * 2016-06-27 2018-06-05 杨晓波 一种直接水热合成中硅铝比菱沸石的方法
CN106082256B (zh) * 2016-07-25 2017-10-24 江西科帕克环保化工有限责任公司 乙烯专用分子筛的制备方法
JP6792264B2 (ja) * 2016-11-25 2020-11-25 国立大学法人広島大学 ガリウムを含有する結晶性アルミノシリケートおよびその製造方法
JP7069797B2 (ja) * 2017-02-22 2022-05-18 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法
MY190284A (en) 2017-10-11 2022-04-12 Tosoh Corp Metal-containing cha-type zeolite and method for producing the same
CN107673369B (zh) * 2017-10-30 2019-05-10 太原理工大学 一种合成具有多级孔道结构的Chabazite沸石分子筛的方法
JP7158141B2 (ja) 2017-11-27 2022-10-21 エヌ・イーケムキャット株式会社 触媒用スラリー組成物及びその製造方法、これを用いた触媒の製造方法、並びに、Cu含有ゼオライトの製造方法
CN111886202B (zh) 2018-01-23 2023-10-24 萨德化学制品印度私人有限公司 用于合成沸石ssz-13的方法
EP3795245A4 (en) * 2018-05-17 2022-02-23 Tokyo Roki Co., Ltd. EXHAUST GAS PURIFICATION CATALYST
WO2020254051A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Total Se Chabazite-type zeolite, precursors thereof, methods for making the same and use of the zeolite as sorbent for co2
EP4007737A4 (en) * 2019-08-02 2024-02-28 BASF Corporation PROCESS FOR SYNTHESIS OF CHABAZITE COMPRISING DIRECTING AGENTS OF ORGANIC AND INORGANIC STRUCTURE AND A CHABAZITE-TYPE ZEOLITE HAVING A FLAKE-TYPE MORPHOLOGY
EP4034502A4 (en) * 2019-09-25 2023-07-26 BASF Corporation CU-CHA SCR CATALYSTS HAVING SPECIFIC NETWORK CONSTRAINT AND DOMAIN SIZE CHARACTERISTICS
CN111268691A (zh) * 2020-03-12 2020-06-12 上海索易分子筛有限公司 一种小晶粒菱沸石及其制备方法和应用
JP7444674B2 (ja) * 2020-03-27 2024-03-06 日揮触媒化成株式会社 チャバザイト型ゼオライトの製造方法
CN111470517B (zh) * 2020-04-28 2022-08-30 大连理工大学 具有优异扩散性能的大颗粒钛硅分子筛及其制备方法
WO2022030617A1 (ja) 2020-08-07 2022-02-10 東ソー株式会社 Cha型ゼオライト及びその製造方法
EP3988506A1 (en) * 2020-10-21 2022-04-27 Basf Se Zeolite synthesis from cyclic precursors
US20240101499A1 (en) * 2021-01-15 2024-03-28 Council Of Scientific & Industrial Research Zeolite catalyst, process for preparation and application thereof
US20250205690A1 (en) 2022-05-17 2025-06-26 Johnson Matthey Public Limited Company A cha type zeolite and the method of synthesising said zeolite

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB868846A (en) * 1957-08-26 1961-05-25 Union Carbide Corp Improvements in and relating to zeolites
US3030181A (en) * 1957-08-26 1962-04-17 Union Carbide Corp Crystalline zeolite r
FR2528722A1 (fr) 1982-06-18 1983-12-23 Rhone Poulenc Chim Base Zeolite comme auxiliaire de detergence
US4544538A (en) * 1982-07-09 1985-10-01 Chevron Research Company Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
US4496786A (en) 1983-09-30 1985-01-29 Chevron Research Company Selective conversion of methanol to low molecular weight olefins over high silica SSZ-13 zeolite
DE3650541T2 (de) 1985-12-09 1997-03-06 Mizusawa Industrial Chem Tonerde-Kieselerde-Kunststoffadditiv
US4665110A (en) * 1986-01-29 1987-05-12 Chevron Research Company Process for preparing molecular sieves using adamantane template
GB9105421D0 (en) * 1991-03-14 1991-05-01 Ici Plc Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
DE69330044T2 (de) 1992-10-28 2001-07-19 Mitsubishi Chemical Corp., Tokio/Tokyo Katalysatorbestandteil für Olefinpolymerisation
US5705466A (en) 1993-08-17 1998-01-06 The Procter & Gamble Company High bulk density granular detergents containing a percarbonate bleach and a powdered silicate
JPH0859566A (ja) 1994-08-23 1996-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc メチルアミン類の製造方法
TW325461B (en) 1995-09-11 1998-01-21 Air Prod & Chem Ammoxidation of alkanes and alkenes
US7033969B1 (en) 1997-12-10 2006-04-25 Volvo Car Corporation Porous material, method and arrangement for catalytic conversion of exhaust gases
US6353146B1 (en) 1998-04-20 2002-03-05 Playtex Products, Inc. Fibrous articles having odor adsorbtion ability and method of making same
US6110258A (en) * 1998-10-06 2000-08-29 Matheson Tri-Gas, Inc. Methods for removal of water from gases using superheated zeolites
US6488741B2 (en) * 2001-01-23 2002-12-03 The Trustess Of The University Of Pennsylvania Light hydrocarbon separation using 8-member ring zeolites
US6709644B2 (en) * 2001-08-30 2004-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Small crystallite zeolite CHA
US6626980B2 (en) 2001-09-21 2003-09-30 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Mixed matrix membranes incorporating chabazite type molecular sieves
ES2316514T3 (es) 2002-12-01 2009-04-16 Sud-Chemie Ag Uso de un catalizador a base de aluminosilicato cristalino.
US7332640B2 (en) * 2003-10-31 2008-02-19 Exxonmobile Research And Engineering Company Light hydrocarbon separation using 8-member ring zeolites
JP2005138000A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Jgc Corp 触媒及び該触媒の調製方法並びに該触媒を用いた低級炭化水素の製造方法
CN1890178B (zh) * 2003-12-23 2011-04-13 埃克森美孚化学专利公司 菱沸石型分子筛、其合成及其在含氧化合物转化成烯烃中的应用
GB0400408D0 (en) 2004-01-09 2004-02-11 Ineos Silicas Ltd Dentifrice compositions containing zeolites
US20060115403A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using high-silics molecular sieve CHA
JP5151041B2 (ja) * 2005-03-03 2013-02-27 三菱化学株式会社 アルミノフォスフェート類の合成方法
FR2886557B1 (fr) 2005-06-02 2007-10-19 Inst Francais Du Petrole Utilisation de zeolithes de type faujasite echangee au cesium pour la desulfuration poussee de coupe essence
JP5582671B2 (ja) 2006-04-21 2014-09-03 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
JP5051815B2 (ja) * 2006-05-23 2012-10-17 独立行政法人産業技術総合研究所 マーリノアイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
WO2008016477A2 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. A novel molecular sieve composition, a method of making and a process of using the same
US7959899B2 (en) 2006-07-28 2011-06-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve composition (EMM-10-P), its method of making, and use for hydrocarbon conversions
JP5082361B2 (ja) 2006-09-27 2012-11-28 東ソー株式会社 SCR触媒用β型ゼオライト及びそれを用いた窒素酸化物の浄化方法
US8057782B2 (en) * 2006-12-27 2011-11-15 Chevron U.S.A. Inc. Preparation of small pore molecular sieves
US7998423B2 (en) * 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates
WO2008106519A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Basf Catalysts Llc Copper cha zeolite catalysts
US10384162B2 (en) * 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
MY146586A (en) 2007-03-26 2012-08-30 Pq Corp Novel microporous crystalline material comprising a molecular sieve or zeolite having an 8-ring pore opening structure and methods of making and using same
WO2009141324A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Basf Se Process for the direct synthesis of cu containing zeolites having cha structure
JP5549839B2 (ja) 2008-08-19 2014-07-16 東ソー株式会社 高耐熱性β型ゼオライト及びそれを用いたSCR触媒
GB2464478A (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Aluminosilicate zeolite catalyst and use thereof in exhaust gas after-treatment
JP5593964B2 (ja) * 2009-11-11 2014-09-24 三菱化学株式会社 多孔質支持体−ゼオライト膜複合体の製造方法
EP2504097B1 (en) * 2009-11-24 2018-05-30 Basf Se Process for the preparation of zeolites having cha structure
DE102010034005A1 (de) 2010-08-11 2012-02-16 Süd-Chemie AG Hydrothermale Synthese von Zeolithen oder zeolithähnlichen Materialien unter Verwendung von modifizierten Mischoxiden
US10915421B1 (en) 2019-09-19 2021-02-09 Intel Corporation Technology for dynamically tuning processor features

Also Published As

Publication number Publication date
EP2368849B1 (en) 2017-10-18
US10029247B2 (en) 2018-07-24
CN105905918A (zh) 2016-08-31
JP2010168269A (ja) 2010-08-05
KR20160022395A (ko) 2016-02-29
KR101626183B1 (ko) 2016-05-31
WO2010074040A1 (ja) 2010-07-01
EP2368849A4 (en) 2013-10-16
CN105152183A (zh) 2015-12-16
EP2368849B2 (en) 2025-03-19
KR20110106854A (ko) 2011-09-29
JP5861725B2 (ja) 2016-02-16
KR101738318B1 (ko) 2017-05-29
EP2368849A1 (en) 2011-09-28
JP2014155921A (ja) 2014-08-28
US20110251048A1 (en) 2011-10-13
CN102256899A (zh) 2011-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482179B2 (ja) チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法
CN102712489B (zh) β型沸石及其制造方法
JP5895510B2 (ja) チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法、銅が担持されている低シリカゼオライト、及び、そのゼオライトを含む窒素酸化物還元除去触媒、並びに、その触媒を使用する窒素酸化物還元除去方法
CN107108242B (zh) 具有cha晶体结构的沸石的合成,其合成方法及其在催化应用中的用途
CN107635920A (zh) Aei沸石结构的硅铝酸盐形式的高产率制备方法,以及其在催化中的应用
CN103025658A (zh) 沸石的制造方法
JP5528455B2 (ja) Ssz−74の製造方法
CN104203824A (zh) 沸石及所述沸石的制造方法以及石蜡的接触分解催化剂
JP6089678B2 (ja) ストロンチウム交換クリノプチロライト
JP2018162206A (ja) テンプレートである1,6−ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm−2ゼオライトの合成方法
JPH0574527B2 (ja)
CN104428248B (zh) Maz型沸石的制造方法
JP2016166124A (ja) チタンを含有するaei型ゼオライト及びその製造方法
JP6759596B2 (ja) Afx型ゼオライト及びその製造方法
US11752487B2 (en) Pentasil-type zeolite and production method therefor
JP5820526B2 (ja) ゲルマノケイ酸塩ssz−75
JP2018065723A (ja) ゼオライトzts−5及びその製造方法
JPH0859566A (ja) メチルアミン類の製造方法
JP4670032B2 (ja) ゼオライトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5482179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151