JP5463222B2 - 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 - Google Patents
正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463222B2 JP5463222B2 JP2010155997A JP2010155997A JP5463222B2 JP 5463222 B2 JP5463222 B2 JP 5463222B2 JP 2010155997 A JP2010155997 A JP 2010155997A JP 2010155997 A JP2010155997 A JP 2010155997A JP 5463222 B2 JP5463222 B2 JP 5463222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- metal oxide
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 title claims description 57
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 18
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 79
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 79
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 78
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910011570 LiFe 1-x Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- -1 oxides Chemical class 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 7
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 6
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002554 Fe(NO3)3·9H2O Inorganic materials 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 4
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006369 KF polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nitrophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCCS1(=O)=O PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZVUAOCDNFNSGQ-UHFFFAOYSA-N 7-methoxy-2-phenyl-1h-quinolin-4-one Chemical compound N=1C2=CC(OC)=CC=C2C(O)=CC=1C1=CC=CC=C1 JZVUAOCDNFNSGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000608 Fe(NO3)3.9H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N ethoxymethoxyethane Chemical compound CCOCOCC KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 1
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005118 spray pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Description
リチウム二次電池は、その主たる構成要素として正極、負極、電解液、セパレータ、及び外装材を有する。また、上記正極は、正極活物質、導電材、集電体及びバインダー(結着剤)により構成される。
一般に、正極活物質としては、LiCoO2に代表される層状遷移金属酸化物が用いられている。しかしながら、層状遷移金属酸化物は、満充電状態において、150℃前後の比較的低温で酸素脱離を起こし易く、当該酸素脱離により電池の熱暴走反応が起こり得る。従って、このような正極活物質を有する電池をポータブル電子機器に用いる場合、電池の発熱、発火等の事故が発生する恐れがある。
LiFePO4は、Li挿入時と脱離時の間の体積変化率が約7%と大きく、充放電サイクルを繰り返すことにより、容量劣化を生じることが知られている。容量変化を生じる理由は、次の通りである。即ち、充放電の繰返しによる体積変化によりLiFePO4からなる粒子状の正極活物質の破壊や導電パスの断絶等が生じる。破壊や断絶等により、正極内の内部抵抗の上昇や、不活性な部分が発生するため、容量劣化(低下)する。
体積変化率={(A−B)/A}×100
Aはリチウム脱離前の結晶格子体積
Bはリチウム脱離後の結晶格子体積
また、高温においては非水電解質と正極界面との間で生成する反応物により、容量が劣化することも知られている。
例えば、特開2005−340056号公報(引用文献1)では、正極中に充放電に寄与しないAl2O3を入れて、容量劣化を抑制する試みがなされている。
また、特開2008−166207号公報(引用文献2)では、正極中に充放電に寄与しない無機物を入れて、正極活物質の分散性を上げることで、容量劣化を抑制する試みもなされている。
(1)LiFePO4中のPの一部をSi、Feの一部をM(但し、Mは、Sn、Zr、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素)で置換することにより、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化を抑制できること、
(2)正極活物質が、上記リチウム含有金属酸化物と、酸化物M’OZ(但し、M’は、Sn、Zr、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素)を含むことで、常温、高温共に充放電サイクルの繰り返しによる容量劣化を抑制できることを見出し、本発明に至った。
LiFe1-xMxP1-ySiyO4 …(1)
(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、xは0.05≦x<1であり、yは0.05≦y<1である)
で表される組成を有し、かつリチウムの挿入及び脱離可能なリチウム含有金属酸化物と、
下記一般式(2)
M’Oz …(2)
(但し、式中、M’は、Sn、Zr、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、zはM’の価数に応じて決まる数である)
で表される金属酸化物とを含むことを特徴とする正極活物質が提供される。
更に、本発明によれば、上記正極活物質を含む正極と、負極と、電解質と、セパレータとを有することを特徴とする非水電解質二次電池が提供される。
MとM’が、同一の金属元素である場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質が、Li挿入時と脱離時の間において、5%以下の体積変化率を有するリチウム含有金属酸化物を含む場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質は、MがZrであるリチウム含有金属酸化物を含む場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質が、0.1〜0.50の範囲のyで規定されるリチウム含有金属酸化物を含む場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質が、2x=yの関係を有するリチウム含有金属酸化物を含む場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質が、前記リチウム含有金属酸化物1モルに対して、前記金属酸化物を0.03〜0.3モル含む場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
正極活物質が、炭素で被覆された表面を有する場合、充放電サイクルの繰返しによる容量劣化をより抑制できる。
(I)正極活物質
正極活物質は、下記一般式(1)
LiFe1-xMxP1-ySiyO4 …(1)
(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、xは0.05≦x<1であり、yは0.05≦y<1であある)
で表される組成を有し、かつリチウムの挿入及び脱離可能なリチウム含有金属酸化物と、
下記一般式(2)
M’Oz …(2)
(但し、式中、M’は、Zr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、zはM’の価数に応じて決まる数である)
で表される金属酸化物とを含む。
本発明の発明者等は、LiFePO4を構成するPの一部をSiで置換し、かつFeの一部を他の原子で置換することでリチウムの挿入及び脱離により生じる体積変化が抑制されること、言い換えると体積変化率(測定法は実施例に記載)を低減できることを意外にも見い出した。そのため上記一般式(1)のリチウム含有金属酸化物は、充放電による膨張収縮が抑制されている。
一般式(1)の組成を有するほとんどのリチウム含有金属酸化物はオリビン型構造を有するが、オリビン型構造を有さない構成であってもよい。
体積変化率の抑制効果が大きいという観点から、Mは3価又は4価の金属元素であることが好ましく、4価のZrであることがより好ましい。
より具体的には、xの値が大きい(FeサイトのMでの置換量が多い)及び/又はyの値が大きい(PサイトのSiでの置換量が多い)場合、体積変化率が小さくなり、放電容量が小さくなる傾向がある。従って、選択したMの種類と、所望する体積変化率及び放電容量と、からx及びyの値を決めることができる。
体積変化率を5%以下にする観点から、xは0.05≦x≦0.25の範囲及び/又はyは0.1≦y≦0.5の範囲であることが特に好ましい。この範囲内であれば、電池とした場合の放電容量を大きく減少させることなく、リチウム挿入脱離時に生じる体積変化を抑制できる。
反対にxが大きいほど及び/又はyの値が大きいほど、初回容量が減少することがある。例えば、FeをZrで置換する場合、100mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xは0.35以下及び/又はyは0.7以下であることが好ましく、110mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xが0.3以下及び/又はyは0.6以下であることがより好ましく、120mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xが0.25以下及び/又はyは0.5以下であることが更に好ましい。
FeをYで置換する場合、100mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xは0.35以下及び/又はyは0.35以下であることが好ましく、110mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xが0.3以下及び/又はyは0.3以下であることがより好ましく、120mAh/g以上の初回容量を得る観点から、xが0.25以下及び/又はyは0.25以下であることが更に好ましい。
Feを3価の金属原子で置換し、Feが全て2価である場合は、電気的中性を保つためにSiはFeの置換量と同量とできる。この場合、体積変化率を4%以下とする観点から、置換量としてはそれぞれ、Alでは0.35以上が好ましく、Yでは0.2以上が好ましい。
LiFe1-xZrxP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.35、0.1≦y≦0.7)
LiFe1-xSnxP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.33、0.1≦y≦0.66)
LiFe1-xYxP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.35、0.1≦y≦0.7)
LiFe1-xAlxP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.45、0.05≦y≦0.9)
LiFe1-x(Zr,Sn)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.33、0.1≦y≦0.7、ZrとSnの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
LiFe1-x(Zr,Y)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.35、0.1≦y≦0.7、ZrとYの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
LiFe1-x(Zr,Al)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.45、0.05≦y≦0.7、ZrとAlの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
LiFe1-x(Sn,Y)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.35、0.05≦y≦0.66、SnとYの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
LiFe1-x(Sn,Al)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.45、0.05≦y≦0.66、SnとAlの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
LiFe1-x(Y,Al)xP1-ySiyO4(0.05≦x≦0.45、0.05≦y≦0.45、YとAlの原子比0.99:0.01〜0.01:0.99)
が挙げられる。
更に、xとyが、2x=yの関係を有することが好ましい。この関係を有するリチウム含有金属酸化物は、正極活物質に酸素欠損やPやLi等の元素欠陥が生じにくくなり、結晶構造が強固になるというという効果を与える。
金属酸化物は、下記一般式(2)
M’Oz …(2)
で表される。
上記式中、M’は、一般式(1)中のMが1種の金属元素の場合、Mと同一金属元素である方がより好ましく、Mが2種以上の金属元素の場合、その2種以上の金属元素から選択される金属元素である方がより好ましい。つまり、一般式(1)中のMがZrであれば、一般式(2)中のM’もZrとなる方が好ましい。一般式(1)中のMに複数種の金属元素、例えばZrとSnを使用した場合、一般式(2)中のM’は、ZrとSn、Zrのみ、又はSnのみとなる方が好ましい。一般式(2)のM’に一般式(1)のMと同一金属元素を含むことで、別金属元素を含むよりも、充放電による容量劣化を防ぐことができるのでより好ましい。
金属酸化物は、どのような結晶構造を有していてもよい。例えば、ZrO2の場合、単斜晶、正方晶等の結晶構造をとりえる。
また、30.4度付近の金属酸化物由来のピークは、0.6〜1.2の半値幅を有していることが正極活物質のサイクル特性をより改善する観点から好ましい。より好ましい半値幅の範囲は0.7〜1.1である。
リチウム含有金属酸化物は、原料として、各元素の炭酸塩、水酸化物、塩化物、硫酸塩、酢酸塩、酸化物、シュウ酸塩、硝酸塩等の組合せを用いることにより製造できる。製造方法としては、焼成法、固相法、ゾルゲル法、溶融急冷法、メカノケミカル法、共沈法、水熱法、噴霧熱分解法等の方法を用いることができる。これら方法の内、不活性雰囲気(例えば、窒素雰囲気)下での焼成法(焼成条件は、400〜800℃で1〜48時間)が簡便である。
リチウム含有金属酸化物と金属酸化物を、別々に製造した後で混合することで正極活物質を得てもよく、両者の原料の混合物から両者を一度に製造することで正極活物質を得てもよい。後者の方法では、リチウム含有金属酸化物と金属酸化物とをより均一に混合できるので、体積変化率の抑制及びサイクル特性の向上をより効果的に発揮できるという利点がある。
後者の方法では、リチウム含有金属酸化物と金属酸化物との両方に金属Mが共通して含まれるから、リチウム含有金属酸化物の原料に、所望する金属酸化物の量に対応する量の金属Mの原料を追加し、得られた原料混合物から上記方法により、リチウム含有金属酸化物と金属酸化物とを一度に製造することで正極活物質を得ることができる。
正極活物質は、導電性を向上するために、その表面が炭素で被覆されていてもよい。被覆は、正極活物質全面でもよく、一部でもよい。リチウム含有金属酸化物のみ、金属酸化物のみが被覆されていてもよく、リチウム含有金属酸化物及び金属酸化物の両方が被覆されていてもよい。
被覆する炭素の割合は、正極活物質100重量部に対して、1〜10重量部の範囲であることが好ましい。1重量部未満の場合、炭素を被覆する効果が十分に得られないことがある。10重量部より多い場合、正極活物質と電解液界面でのリチウムの拡散を阻害するために、電池の容量が低下することがある。より好ましい割合は、1.5〜7重量部の範囲である。
非水電解質二次電池は、正極と負極と非水電解質とセパレータとを有する。以下、各構成材料について説明する。
(a)正極
正極は、正極活物質と導電材とバインダーと集電体とを含み、例えば、活物質と導電材とバインダーとを有機溶剤と混合したスラリーを集電体に塗布する等の公知の方法によって作製できる。
バインダー(結着材)としては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、ポリビニルクロライド、エチレンプロピレンジエンポリマー、スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、フッ素ゴム、ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ニトロセルロース等を用いることができる。
集電体としては、連続孔を持つ発泡(多孔質)金属、ハニカム状に形成された金属、焼結金属、エキスパンドメタル、不織布、板、箔、孔開きの板、箔等を用いることができる。
有機溶剤としては、N−メチル−2−ピロリドン、トルエン、シクロヘキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、酢酸メチル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、N−N−ジメチルアミノプロピルアミン、エチレンオキシド、テトラヒドロフラン等を用いることができる。
負極は公知の方法により作製できる。具体的には、正極の作製法で説明した方法と同様にして作製できる。つまり、正極の作製法で説明した公知の結着材と公知の導電材とを負極活物質と混合した後、この混合粉末をシート状に成形し、当該成形体をステンレス、銅等の導電体網(集電体)に圧着すればよい。また、上記混合粉末を正極作製法で説明した公知の有機溶剤と混合して得られたスラリーを銅等の金属基板上に塗布することにより作製することもできる。
負極活物質としては公知の材料を用いることができる。高エネルギー密度電池を構成するためには、リチウムの挿入/脱離する電位が金属リチウムの析出/溶解電位に近いものが好ましい。その典型例は、粒子状(鱗片状、塊状、繊維状、ウィスカー状、球状、粉砕粒子状等)の天然もしくは人造黒鉛のような炭素材料である。
また、リチウム遷移金属酸化物、リチウム遷移金属窒化物、遷移金属酸化物、酸化シリコン等も負極活物質として使用可能である。これらの中で、Li4Ti5O12は電位の平坦性が高く、かつ充放電による体積変化が小さいためより好ましい。
非水電解質としては、例えば、有機電解液、ゲル状電解質、高分子固体電解質、無機固体電解質、溶融塩等を用いることができる。非水電解質を注入した後に二次電池の容器の開口部を封止する。封止の前に通電し発生したガスを取り除いてもよい。
有機電解質を構成する有機溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)とエチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート等の環状カーボネート類、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート等の鎖状カーボネート類、γ−ブチロラクトン(GBL)、γ−バレロラクトン等のラクトン類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン等のフラン類、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、エトキシメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル類、ジメチルスルホキシド、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、ギ酸メチル、酢酸メチル等が挙げられ、これらの1種以上を混合して用いることができる。
また、PC、EC及びブチレンカーボネート等の環状カーボネート類は高沸点溶媒であるため、GBLとの混合する溶媒として好適である。
セパレータとしては、多孔質材料又は不織布等が挙げられる。セパレータの材質としては、上述した、電解質中に含まれる有機溶媒に対して溶解したり膨潤したりしないものが好ましい。具体的には、ポリエステル系ポリマー、ポリオレフィン系ポリマー(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)、エーテル系ポリマー、ガラスのような無機材料等が挙げられる。
電池容器のような他の部材についても従来公知の非水電解質二次電池に使用される各種材料を使用でき、特に制限はない。
非水電解質二次電池は、例えば、正極と負極と、それらの間に挟まれたセパレータとからなる積層体を備えている。積層体は、例えば短冊状の平面形状を有していてもよい。また、円筒型や扁平型の電池を作製する場合は、積層体を巻き取ってもよい。
積層体は、その1つ又は複数が電池容器の内部に挿入される。通常、正極及び負極は電池の外部導電端子に接続される。その後に、正極、負極及びセパレータを外気より遮断するために電池容器を密閉する。
〔実施例1〕
まず、サンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。出発原料にリチウム源としてLiCH3COOを15mmol量りとり、鉄源としてFe(NO3)3・9H2O、ジルコニウム源としてZrCl4、リン源としてH3PO4(濃度85%)、シリコン源としてSi(OC2H5)4をそれぞれモル比でLi:Fe:Zr:P:Si=1:0.875:0.25:0.75:0.25となるように量りとり、溶媒中に順に溶解させていった。すべての原料を溶媒に溶解後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することでエタノールを蒸発させて、茶褐色の粉末を得た。
得られたA1について、株式会社理学社製粉末X線回折装置MiniFlex IIを用いて粉末X線回折パターンの測定を行った。得られた結果を図2に示す。
ZrO2の強度比を、(A)と(B)との比(A/B)(但し、ピーク強度(A)は30.4度付近のZrO2由来のピーク強度を、25.5度付近のピーク強度(B)はリチウム含有金属酸化物由来のピーク強度を意味する)から求めた。
まず、サンプル瓶に溶媒としてメタノールを20g量りとった。出発原料にリチウム源としてLiCH3COOを15mmol量りとり、鉄源としてFe(NO3)3・9H2O、ジルコニウム源としてZrCl4、リン源としてH3PO4(濃度85%)、シリコン源としてSi(OC2H5)4をそれぞれモル比でLi:Fe:Zr:P:Si=1:0.75:0.4:0.5:0.5となるように量りとり、溶媒中に順に溶解させていった。すべての原料を溶媒に溶解後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することでエタノールを蒸発させて、茶褐色の粉末を得た。
得られたA2について、実施例1と同様に粉末X線回折パターンの測定を行い、ZrO2の強度比を測定した。
まず、サンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。出発原料にリチウム源としてLiNO3を15mmol量りとり、鉄源としてFe(NO3)3・9H2O、ジルコニウム源としてZrOCl2、リン源としてH3PO4(濃度85%)、シリコン源としてSi(OC2H5)4をそれぞれモル比でLi:Fe:Zr:P:Si=1:0.925:0.15:0.85:0.15となるように量りとり、溶媒中に順に溶解させていった。すべての原料を溶媒に溶解後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することでエタノールを蒸発させて、茶褐色の粉末を得た。
得られたA3について、実施例1と同様に粉末X線回折パターンの測定を行い、ZrO2の強度比を測定した。
まず、サンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。出発原料にリチウム源としてLiCH3COOを15mmol量りとり、鉄源としてFe(NO3)3・9H2O、ジルコニウム源としてZrCl4、リン源としてH3PO4(濃度85%)、シリコン源としてSi(OC2H5)4をそれぞれモル比でLi:Fe:Zr:P:Si=1:0.875:0.125:0.75:0.25となるように量りとり、溶媒中に順に溶解させていった。すべての原料を溶媒に溶解後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することでエタノールを蒸発させて、茶褐色の粉末を得た。
一方でサンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。ジルコニウムn−プロポキシド(70%の1−プロパノール溶液)を1.5mmolと0.1NのHCl水溶液3mmolを溶媒に添加し、3時間撹拌した後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することで、白色の粉末を得た。
得られたA4について、実施例1と同様に粉末X線回折パターンの測定を行い、ZrO2の強度比を測定した。
まず、サンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。出発原料にリチウム源としてLiCH3COOを15mmol量りとり、鉄源としてFe(NO3)3・9H2O、リン源としてH3PO4(濃度85%)を使用し、それぞれモル比でLi:Fe:P=1:1:1となるように量りとり、溶媒中に順に溶解させていった。すべての原料を溶媒に溶解後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することでエタノールを蒸発させて、茶褐色の粉末を得た。
一方でサンプル瓶に溶媒としてエタノールを20g量りとった。ジルコニウムn−プロポキシド(70%の1−プロパノール溶液)を1.5mmolと0.1NのHCl水溶液3mmolを溶媒に添加し、3時間撹拌した後、40℃の大気雰囲気下にて48時間放置することで、白色の粉末を得た。
得られたB1について、実施例1と同様に粉末X線回折パターンの測定を行い、ZrO2の強度比を測定した。
各試料について以下の方法で、体積変化率測定用のセルを作製した。
A1〜A4及びB1をそれぞれ約1g秤量しメノウ乳鉢にて粉砕し、これに導電剤として約10wt%のアセチレンブラック(電気化学工業社製デンカブラック)と、結着剤として約10wt%のテフロン(登録商標)樹脂粉末(呉羽化学社製クレハKFポリマー)とを混合した。
50mlのビーカーに、1モル/リットルのLiPF6を溶解させた50体積%のエチレンカーボネートと50体積%のジエチルカーボネートとからなる約30mlの電解液を注入した。電解液に、正極と、負極活物質としての金属リチウムを対極として浸漬することで、セルを得た。
セルを更に、1mAの電流で4Vまで充電を行い、リチウムを脱離させた状態とした。この状態の正極を取り出しCuKα線を用いた粉末X線回折測定を行い、リチウム脱離前後の正極活物質の格子定数(a軸、b軸及びc軸)、ピーク強度(A)と(B)との比(A/B:ZrO2の強度比)(ピーク強度(A)は30.4度付近の金属酸化物由来のピーク強度を、25.5度付近のピーク強度(B)はリチウム含有金属酸化物由来のピーク強度を意味する)を求めた。
なお、上記体積変化率の測定では、ZrO2に由来する値も測定されるが、ZrO2はリチウム脱離前後で格子定数が実質的に変動しないため、体積変化率はリチウム脱離前後で格子定数が変動するリチウム含有金属酸化物についての値となる。
充電前後の格子定数、格子体積、体積変化率及びZrO2の強度比を表1に示す。
得られた試料について以下の方法で、二次電池を作成した。A1〜A4及びB1をそれぞれ約1g秤量しメノウ乳鉢にて粉砕し、これに導電剤として約10wt%のアセチレンブラックと、結着剤として約10wt%のテフロン(登録商標)樹脂粉末とを混合した。
この混合物をN−メチル−2−ピロリドンに溶解してスラリー状にし、これを厚さ20μmのアルミニウム箔の両面にドクターブレード法で塗布した。塗布量としては約5mg/cm2となるようした。この塗膜を乾燥した後に、プレスを行って正極を作製した。
上記のようにして作製した正極と負極をそれぞれ30mm×30mmの大きさに切り抜き、電池の電流導入端子として正極には幅3mm、長さ50mmのアルミニウム製タブを、負極には幅3mm、長さ50mm銅製タブを溶接した。
開口部に1モル/リットルのLiPF6を溶解させた50体積%のエチレンカーボネートと50体積%のジエチルカーボネートとを電解液として含浸させた。次いで、開口部を封止して図1に示す二次電池を得た。図1は二次電池の概略断面図である。図1中、1は正極、2は負極、3はセパレータ、4は正極及び負極タブ、5はラミネートを意味する。
容量保持率=100回目の放電容量/初回の放電容量
2:負極
3:セパレータ
4:正極及び負極タブ
5:ラミネート
Claims (12)
- 下記一般式(1)
LiFe1-xMxP1-ySiyO4 …(1)
(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、xは0.05≦x<1であり、yは0.05≦y<1である)
で表される組成を有し、かつリチウムの挿入及び脱離可能なリチウム含有金属酸化物と、
下記一般式(2)
M’Oz …(2)
(但し、式中、M’は、Zr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、zはM’の価数に応じて決まる数である)
で表される金属酸化物とを含むことを特徴とする正極活物質。 - 前記MとM’が、同一の金属元素である請求項1に記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、Li挿入時と脱離時の間において、5%以下の体積変化率を有する前記リチウム含有金属酸化物を含む請求項1又は2に記載の正極活物質。
- 前記正極活物質は、MがZrである前記リチウム含有金属酸化物を含む請求項1〜3のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、0.05〜0.25の範囲のxで規定される前記リチウム含有金属酸化物を含む請求項1〜4のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、0.1〜0.5の範囲のyで規定される前記リチウム含有金属酸化物を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、2x=yの関係を有する前記リチウム含有金属酸化物を含む請求項1〜6のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、CuKα線を用いたX線回折パターンにおいて、0.03〜0.2の範囲のピーク強度(A)と(B)との比(A/B)(但し、ピーク強度(A)は30.4度付近の金属酸化物由来のピーク強度を、25.5度付近のピーク強度(B)はリチウム含有金属酸化物由来のピーク強度を意味する)を有する請求項1〜7のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、前記リチウム含有金属酸化物1モルに対して、前記金属酸化物を0.03〜0.3モル含む請求項1〜8のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 前記正極活物質が、炭素で被覆された表面を有する請求項1〜9のいずれか1つに記載の正極活物質。
- 請求項1〜10のいずれか1つに記載の正極活物質と、導電材と、バインダーとを含むことを特徴とする正極。
- 請求項1〜10のいずれか1つに記載の正極活物質を含む正極と、負極と、電解質と、セパレータとを有することを特徴とする非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010155997A JP5463222B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010155997A JP5463222B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012018836A JP2012018836A (ja) | 2012-01-26 |
JP5463222B2 true JP5463222B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=45603954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010155997A Expired - Fee Related JP5463222B2 (ja) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463222B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5950823B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2016-07-13 | 古河電気工業株式会社 | 正極活物質材料、非水電解質2次電池及び正極活物質材料の製造方法 |
WO2013183661A1 (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | シャープ株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池 |
US20150162611A1 (en) * | 2012-07-31 | 2015-06-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6085015A (en) * | 1997-03-25 | 2000-07-04 | Hydro-Quebec | Lithium insertion electrode materials based on orthosilicate derivatives |
JP3952491B2 (ja) * | 2000-04-24 | 2007-08-01 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | 電極材料及びそれを用いた電池 |
JP4686859B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2011-05-25 | 株式会社デンソー | 正極活物質および非水電解質二次電池 |
US6815122B2 (en) * | 2002-03-06 | 2004-11-09 | Valence Technology, Inc. | Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials |
JP5470773B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2014-04-16 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池 |
DE112010002062B4 (de) * | 2009-05-22 | 2014-02-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Aktives Material für eine Kathode, Kathode, nichtwässrige Sekundärbatterie, Modul und Energiespeichersystem |
-
2010
- 2010-07-08 JP JP2010155997A patent/JP5463222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012018836A (ja) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5843766B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
JP5370937B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水二次電池 | |
JP5271975B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
JP5132727B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
EP2187467B1 (en) | Cathode active material, cathode, and nonaqueous secondary battery | |
US9350021B2 (en) | Cathode active material, cathode, and nonaqueous secondary battery | |
JP5451671B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
JP5451681B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
JP5442915B1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池 | |
JP5548523B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
JP5463208B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
JP5463222B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
US9373844B2 (en) | Positive electrode active substance containing lithium-containing metal oxide | |
JP5539802B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池 | |
WO2014021395A1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質 | |
JP5463207B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水電解質二次電池 | |
JP6416082B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極及びそれを含むリチウムイオン二次電池 | |
JP2016015197A (ja) | 正極および非水系二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |